fc2ブログ

アムネスティの販売事業


アムネスティ日本の販売担当、西川です。

これまで、生産者の人権を守る「フェアトレード」商品を中心にご
紹介してきたアムネスティの販売事業ですが、ここ数年、販売活動
のあり方を模索して参りました結果、規模を縮小し、今後はアムネ
スティに関連する商品のみを販売することとなりました。

2016年からは、より公益性の高い書籍、グリーティングカード、ア
ムネスティグッズなどを中心に、オンラインショップのみでの販売
となります。フェアトレード商品や食品などは、現在ある在庫のみ、
年末までの販売になりますこと、ご理解をいただければ幸いです。

皆さまの長年にわたるご愛顧に心から感謝申し上げますとともに、
今後とも、アムネスティショップを、どうぞよろしくお願いいたし
ます。

現在、オンラインショップでは、在庫一掃セールを実施しています。
在庫の点数が少なくなっておりますので、この機会に、気になる商
品がありましたら、お早めにご購入ください。


【おすすめ商品】

▽ ソラ フラワー リース ブリリアントローズ 1,620円
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=329794&to=pr

クリスマスにぴったりのフラワーポプリ。タイ原産のソラの木とサ
ーペーパーを1つ1つ手作りで仕上げた花の形のリースです。

▽ ダックス うす型パース 1200円(30%OFF)残り9個
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=329799&to=pr

▽ パッチワーク・クッションカバー 1800円(52%OFF)残り7個
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=300544&to=pr

▽ リサイクル・サリーのスケジュール帳カバー 1000円(70%OFF)残り11個
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=259565&to=pr

▽ 草木染めポーチ ホワイト系 2000円(55%OFF)残り13個
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=309103&to=pr

▽ その他、セール商品一覧
http://amnesty.online-store.jp/i-shop/category_l.pasp?cm_large_cd=15&to=cl


■アムネスティとは?━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□

アムネスティ・インターナショナルは、1961年に発足した世界最大
の国際人権NGOです。人権侵害のない世の中を願う市民の輪は年々
広がり、今や世界で700万人以上がアムネスティの運動に参加して
います。国境を超えた自発的な市民運動が「自由、正義、そして平
和の礎をもたらした」として、1977年にはノーベル平和賞を受賞し
ました。

【2015.11.30配信 配信元】----------------------------------

公益社団法人 アムネスティ・インターナショナル日本
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778
E-mail: action@amnesty.or.jp
WEBサイト  http://www.amnesty.or.jp/
Facebook  http://www.facebook.com/amnesty.japan
Twitter   https://twitter.com/amnesty_or_jp

※人権侵害の被害者に寄り添うため、不偏不党の立場をとっていま
す。そのため、政府からの助成は一切受けていません。

▽ご寄付にご協力ください。
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/donation/

◎配信停止をご希望の方は、下記の配信停止をクリックして、アド
レスをお送りください。

------------------------------------------------------------
このメールは、アムネスティ日本のオンラインアクションに参加さ
れた方にお送りしています。


本メールは action@amnesty.or.jp よりrikihisa@po.bunbun.ne.jp 宛に送信しております。
配信停止 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する




東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F


スポンサーサイト



☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1685報告☆

青柳行信です。11月30日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1685報告☆
呼びかけ人賛同者11月28日合計4040名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
29日は 立憲デモクラシーの会のシンポジウムを聞きにいきました。
講師は 一橋大学 坂口正二郎さん、上智大学 中野晃一さん
司会は 法政大学 山口二郎さんでした。
パネラーから野党は共闘すべきだという強い要望がありました。
山口さんから民主党の弱い部分(共闘を避ける)についての説明もありました。
要は 市民が野党共闘という大きな声を作ることができるかどうかに掛かって
いるようです。
私たちは ここで立ち止まることはできません。
力強い野党の共闘で 国民連合政府を作って行こうと声を上げましょう。
あんくるトム工房
アベ政治はひどく危険 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3713

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆核と「安保」同根なれば甲高きアベ首相の声東条に似て
      (左門 2015/11/30-1221)
※東条大将は太平洋戦争開戦・強行時の首相であった。
当時、国民学校(小学校)生であった私たちの耳には東条
首相の言っている内容より、独特に甲高い声ばかりが印
象的であった。あの甲高い絶叫は ヒトラーにも共通。観念
とスローガンを繰り返すのだ。アベ心臓(誤植でない)君も
同じだ。日本の行く末を考えないで、自分の観念(実は軍
需産業、三菱重工などの儲け)に忠誠を尽くしているのだ。
肉体的な心臓に無理をかけると、危ないですぞ!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 安倍さんは今外国かな日本かな

★ 舩津康幸 さんから:
11月30日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号84.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/zjlykqs
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
現時点で検索できた記事を、ざっとならべて紹介します。(11.30.5:46)
28日には玄海原発周辺で避難訓練が、29日には川内(せんだい)原発周辺では県
の説明会が開催されています。
今朝、そうした記事からはじめて行きます。きょうも、他に見逃せない重要な記
事が多数あります。

川内原発関連
1.●●「川内原発再稼働の必要性強調 鹿児島県説明会、2000人想定に
162人」南日本新聞2015 11/29 23:30
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71467

1’.●●「再稼働後初の説明会=安全性強調、住民に不安も-鹿児島県」時事通
信2015/11/29-20:59
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015112900189&g=soc

1”.●●「原発説明会目立つ空席 鹿児島再稼働で関心薄れる」西日本電子版
2015年11月30日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75843/1/

1”’.「川内原発再稼動を受け 県が住民説明会」南日本放送 [11/29 17:55]
 ※映像有
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015112900013344

1””.●●●「川内「再稼働1カ月 やっと説明会 原発マネーを受領 県が招い
た教授 安全を講釈 住民が疑問」しんぶん赤旗2015年11月29日(日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-29/2015112901_04_1.html

2.「再稼働仮処分抗告審 来年1月29日、2回目の審尋 /鹿児島」毎日新
聞2015年11月28日 16時42分 ※有料設定
「九州電力川内原発1、2号機(薩摩川内市)の周辺住民らが再稼働差し止めを
求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、裁判所と住民側、九電側による非公開の
協議が27日、福岡
高裁宮崎支部(西川知一郎裁判長)であり、・・・・」

3.◎●「原発そばの自治会で避難訓練」NHK鹿児島11月29日12時28分 ※映像有
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053803801.html?t=1448825884692

玄海原発関連、
4.●●●「玄海原発、3回目の合同防災訓練 3県で6千人参加」朝日デジタル
2015年11月28日13時24分
http://www.asahi.com/articles/ASHCW6K2CHCWTIPE02S.html

4’.「玄海原発事故想定し合同訓練 30キロ圏の3県、6千人参加」西日本
2015年11月28日10時23分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/209775

4”.「玄海原発5800人防災訓練 福岡など3県 規模最大、避難確認」西
日本電子版2015年11月28日 15時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75822/1/

知事は、
5.「玄海原発事故想定し防災訓練 離島からヘリで避難も」佐賀新聞2015年11
月29日 11時11分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/254527

各県での訓練の実態を伝える、
6.●●●「波高くて海上避難は中止…玄海原発の訓練、課題浮き彫り」朝日デジタ
ル2015年11月29日01時20分
http://www.asahi.com/articles/ASHCX3TW3HCXTIPE00F.html

7.●●●「玄海」3県合同防災訓練 課題山積、住民憤りの声」西日本電子版
2015年11月29日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75829/1/

★ 木村(雅)さんから:
昨日(29日)の高松デモの速報です。

伊方原発を再稼動させない! 高松大行動
~商店街デモ・四電本社デモ~

29日の日曜日、四国電力本店がある高松で「げんぱつ、うごかさんとって」と
訴える行動があり参加した。
14時に高松市コトデン瓦町駅前で街頭アピール。
四国各県からのみならず鹿児島、広島、山口他からも集まった。
駅ロータリーの端にデコレーションされた小トラックが置かれ、荷台がステー
ジ。それを取り囲むように駅ビルから伸びた陸橋に参加者が並び、まるで観客席。
四国4県の主催5団体が伊方原発を再稼動させる愚かさを厳しく訴えた。
そして、寒空の中でデモンストレーション。
いきなりにぎやかな商店街を歩きだした。デモコースまでの移動かと考えていた
ら、そのまま交差した商店街を右折、長い南新町商店街、丸亀町商店街を歩き続
けた。
カラーフルなデコレーションを被った高知の女性たちのよさこい音頭を先頭に
200人余りでにぎやかにコールして、沢山の店と休日を楽しむ来客に囲まれ、
アーケード商店街を歩き続けた。意外にも、土産物屋なども含めてもろもろの店
が居並ぶ中で、店員さんもショッピングに歩いている人々もデモにとても好意的
な眼差しを向けていた。手を振る赤ちゃんを抱いた若いお母さんが、私たちに笑
顔を向けてくれた時は本当にうれしかった。やはり、原発を動かしていいと考え
ている人は政治家と官僚と電力会社の人だけなのではないか。
それにしても、この商店街デモは高松では定期的に行われているそうだが、新た
な表現の自由の形態として全国でも実現したいと思った。
高松駅に近づき商店街が切れコトデンが見えたところで、四国電力本店ビルが見
えた。暫らく四電に向って「伊方原発、稼働反対」等とコールした。
高松駅前のひろばで締めくくりの集会をし、再稼働阻止全国ネットワークも協力
団体としてアピールさせていただいて、日が陰って寒くなったところでデモが終
わった。
30日(月)には四電本店前でチラシ配りアクションと申入れ交渉をする。
大分寒くなったので経産省前テントひろばの泊りを案じながら。

★ 上田三起 さんから:
青柳様
いつもお世話になっております。
青柳さんの報告メールでも時々お名前の出る、京都在住のフリーライター守田敏
也さんが、新著を出版されました。
「原発からの命の守り方」
http://www.kaizosha.co.jp/HTML/DEKaizo57.html

下記、趣旨にご賛同いただけるなら、よろしくお願いいたします。
「2000万人「戦争法の廃止を求める統一署名」にご協力ください」
http://sogakari.com/?p=1095

★ 色平哲郎 さんから:
このコストの問題に関連して国富の流出や喪失の議論があるが、
たとえ本件原発の運転停止によって多額の貿易赤字が出るとしても、
これを国富の流出や喪失というべきではなく、
豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富であり、
これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失であると当裁判所は考えて
いる。
http://www.news-pj.net/diary/1001  

★ 前田 朗 さんから:
ヘイト・スピーチ研究文献(42)朝鮮人に対するヘイト・スピーチ小史
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_28.html

大江健三郎を読み直す(52)恩師の業績を語ること
大江健三郎『日本現代のユマニスト渡辺一夫を読む』(岩波書店、1984年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_41.html

ファシズムと闘う9人の男たち  『「開戦前夜」のファシズムに抗して』
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_13.html

ヘイト・スピーチ研究文献(43)ヘイト国家・日本と闘う
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_35.html

朴裕河訴追問題を考える(1)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_19.html

★ 国際環境NGOグリーンピース さんから:
[2015年11月28日発行] こんにちは。
来週12月1日は世界エイズデーです。
皆さまにはいつもグリーンピースの活動を応援してくださり、ありがとうござい
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
28,759筆の声 防衛省へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
19年もの間、地元の人々の反対運動が続く、辺野古・米軍基地新設工事計画。
沖縄の市民の8割が反対し、選挙でも民意は示されてきたというのに、政府は
それを無視して工事を強行しようとしています。
22日には貴重なサンゴ礁に沈めるための大型コンクリートブロック238個を
積んだクレーン作業船が、地元自治体との協議もなく現場海域に搬入されました。
その一方で、陸側のキャンプシュワブ第一ゲート前では毎日多くの市民が、
非暴力で抗議活動を続けています。
いまここで問われているのは沖縄だけの問題ではありません。
一度壊したものは決して二度と戻らない。
生態系豊かな海と生き物たちをまもりたい。
平和をまもりたい。
地元の人たちを応援したい。
寄り添いたい。

そうしてグリーンピースの国際署名“Save The Dugongs”で日本国外164の国と
地域から安倍首相宛てに寄せられた28,759筆を、今週25日、
防衛省普天間代替推進チーム係長に提出しました。

今回提出された署名に、今年2月~6月にキャロライン・ケネディ駐日大使宛てに
募集した第一次署名「沖縄・辺野古のジュゴンを守ってください」と
10月から翁長沖縄県知事宛てに募集が開始され現在も継続中のオンラインアクション
「辺野古・大浦湾を海洋保護区に」を合計すると、およそ9万にも近い反対の声
が集まっています。
世界中でそれだけの人々が、沖縄で起こっているこの矛盾に注目しているのです。
提出の模様をこちらでご確認ください。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M426972&c=49050&d=6f1e
*********************************************************
INFOMATION
*********************************************************
■放射能測定室シルベク更新
帰還しないと決めてもなお家をリフォームした方、生花栽培を止めて4年の農家
庭先に今も咲き続ける花。
飯舘村全域、伊達市・楢葉町・富岡町・福島市・川内村の一部など、
これまで定期的に調査を続けてきた地域で空間線量を測定した
第25回放射線調査について、マモさんの報告です。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M426973&c=49050&d=6f1e
■12/5「原発事故被害者の切捨てを許さない東京集会」にきてください
我が家に帰れない、もとの生活を取り戻せないつらい状況の中、住宅支援や賠償
の打ち切りが決定されるなどさらに追い打ちをかけられる原発事故被害者。
いまできることを話しあいます。13:30より、参加費500円です。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M426974&c=49050&d=6f1e
■どうしたらいいと思う?あなたのアイデア教えてください
海を、生き物たちをまもるために何ができるか、グリーンピースのオフィスで
話しあうオーシャンカフェに参加しませんか。
第一回は30日(月)14時半から。まだ少しだけお席ありますので、
明日29日18時までにメールでお申込みいただければご参加いただけます。
第二回は12月15日(火)13時。お申込はこちらから。
http://a06.hm-f.jp/cc.php?t=M426975&c=49050&d=6f1e

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・ 「11.29辺野古に基地は造らせない大集会」が行われた。
<主催>止めよう!辺野古埋立て 国会包囲実行委員会
    http://humanchain.tobiiro.jp/
12月2日の代執行訴訟の初公判に向けた東京行動。

・山城博治さんが歌う「今こそ立ち上がろう」の元歌は、加藤登紀子さんの「美
しき5月のパリ」。
https://www.youtube.com/watch?v=XtVMQMXivUU …

・加藤登紀子さん、古謝美佐子さん迎えて「今こそ立ち上がろう」を歌う山城博
治さん。
沖縄の未来は 沖縄が開く
戦さ世を拒み 平和に生きるため
今こそ立ち上がろう 今こそ奮い立とう
(さらに続く。 作詞:山城博治)

----集会等のお知らせ------

● 12月9日(水)18:00~第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
   結審・原発労働裁判 梅田さんを支える会 
ニュースレターNO.14(2015.11.27発行)
http://tinyurl.com/q66eogt

福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
http://tinyurl.com/psvsq5a (署名用紙)

最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
12月17日(木)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

【修の呟き日記(2015.11.29)】

DSC_0028.jpg
EPSON700.jpg
DSC_0023.jpg
DSC_0027.jpg
【修の呟き日記(2015.11.29)】
 今日(29日)の佐賀新聞オピニオン欄には「特定秘密保護法施行1年」の特集が掲載されていました。特集は、機密を取り扱う公務員らの身辺調査の際のプライバシー侵害への懸念や、米国では市民が直接、指定解除を求めることができ、不服申し立ても可能なのに対し、日本は米国のように直接秘密指定解除を求める権利はなく解除のハードも高い、と指摘。仮に請求できても、政府機関が「国の安全や外交関係を害する恐れがある」と判断し、不開示となる可能性が高い、といいます。三木由希子「情報公開クリアリングハウス」理事長は「秘密法だけを考えて議論すると、本質を見失う。むしろ秘密法を生み出すような政権の体質そのものを問わなければならない。『高度で専門的な問題を正しく判断できるのは自分たちだけ』という閉鎖的な考え方と秘密主義が、外交、安全保障の質を高めているかといえば、そうではないと多くの市民が感じている」と、安倍政権を批判しています。的確な指摘だと思います。
 また、今日の赤旗日曜版は劇作家・演出家の平田オリザさんを「インタビュー戦後70年」のコーナーで取り上げています。平田さんは「この夏、安倍政権下で起きた安保法の強行、東京五輪のエンブレムと新国立競技場問題の『3点セット』は、国の劣化をまざまざと見せ付けました。安保法制なんて、素人目にも穴だらけのめちゃくちゃな法案をバーゲンセールみたいに袋詰めにして、『中身をわからなくしちゃえばいいや』と強引に通してしまった」と指摘します。そして「今、大企業は(東京五輪の)2020年までに売れるだけ売って逃げきろうという姿勢です。国立大学の人文・教員養成系学部廃止・縮小方針もひどい。財界のごり押しでしょう。目先のもうけしか考えず、労働者は歯車でいい、地方は東京のために働けという発想ですね」と安倍政権を厳しく批判しています。平田さんはこの他にもすばらしい指摘をされています。ぜひ、赤旗日曜版をご一読下さい。
 さて、私は今日、職場(就労継続支援B型事業所)で利用者から提案された「ピザ会」が開催され、参加してきました。利用者さんの知人の指導で、参加者みんなでピザ作りに挑戦し、焼き立てピザを美味しく堪能しました。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1684報告☆

青柳行信です。11月29日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1684報告☆
呼びかけ人賛同者11月28日合計4040名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
ずいぶんと寒さが厳しくなってきました。
28日の新聞に 自民党に巨額の原発マネーが「政治献金」されているという
記事が載っていました。道理で自民党は 原発再稼動をごり押ししたのだと
はっきり分かりました。 
原発の輸出まで進めているのですから もう「犯罪」です。
危険な原発を輸出するのはやめて、憲法9条を「輸出」すべきです。
あんくるトム工房
原発マネー  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3712

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆自民への原発マネー黄泉がへる プルートーに献げし裾分けとして
      (左門 2015・11・28ー1220)
※《3億円(12年)、5億円(13年)、7億円(14年)》、
そして今年は?
《原子炉メーカー・三菱重工(3500億円)、化学大手・東レ(4000億
円)、電機工業会(7700万円)・・・・》(赤旗、11/28)。
何れも普通の企業ではなく、地球を絶滅させる死神(プルートー)を祀る(再稼
働)することから捻り出す魔法なのだから。国民も世界民も怒らなければ!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 打診せず原発の地に核のゴミ

★ ギャー さんから:
「宇宙の笑い声」
夜中に起こされる
「何だよ、眠いのに」
「だって、空いちめんにお星さまのシンフォニーなんだもの」
「ほんとうだ」
顔を見合わせ
目の前に
宇宙の笑いがあるのを発見して
ぼくらは宇宙の笑い声を発した

★ 黒木 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/h2pwfqg
日本で甲状腺ガンが激増する理由――白石草×広瀬隆対談【後篇】
ダイヤモンド・オンライン 11月28日(土)8時0分配信
● 岡山大学・津田敏秀教授の 衝撃的な発表
● 2巡目「本格調査」 25人の衝撃
● 「津田ショック」は 海外でどう報じられているか? 
● チェルノブイリを 一切学んでない日本

*玄海原発事故想定し合同訓練 30キロ圏の3県、6千人参加
東京新聞 2015年11月28日 10時21分

 佐賀、福岡、長崎の3県は28日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の重大
事故を想定した合同防災訓練を実施した。原発から30キロ圏の住民、関係機関
の担当者ら約6千人が参加。避難手順の確認に加え、被ばく者が出た際の搬送訓
練も行い、万一の場合に備える。

 3県の合同訓練は今回で3回目。玄海原発4号機が運転中に電源を失い、炉心
が冷却できなくなった事故を想定した。午前9時10分に政府から原子力緊急事
態宣言が出されると、3県や原子力規制庁をつないだテレビ会議が開かれ、各県
知事らが避難の方針や状況を報告した。(共同)

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/j8q5wrg
【TMM:No2649】
2015年11月28日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
 
1.自然災害については「起こりえる最大級を想定しなお安全確保が
   出来ることが条件」とされているにもかかわらず
   津波対策をしていなかったことは言い逃れできない
   地震・津波は「予見可能」だった 政府事故調聴取録から読み取る
     山崎久隆(たんぽぽ舎) 【上】
2.11/30伊方原発について規制委員会へ異議申し立て
   東京圏の皆さん、記者会見に応援をお願いいたします
       堀内美鈴(伊方原発50km圏内住民有志の会)
3.裁かれるべきは国のあり方の方だということ
   あらためて沖縄近現代史から学ぶということ
   国による翁長沖縄県知事提訴から思うこと
       毛利孝雄(沖縄大学地域研究所特別研究員)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆12/10【福島原発告訴団 国の責任も問う!東京検察審査会激励行動】
   (日時)12月10日(木)12:00から13:00
   (場所)東京地方裁判所前
5.新聞より
  ◆事故 終わっていない
         (11月28日東京新聞1面「金曜日の声・官邸前」より)

★ 嘉指 さんから:
皆さま
11月21日?23日、広島で開催された「世界核被害者フォーラム」の最終日、「被
曝しない権利」を提言する「世界核被害者の権利憲章」要綱草案が「広島宣言」
の一部として採択されました。
以下、その様子を伝えるNHKニュースビデオ(約2分)のご紹介です(アップされ
ているのは一週間、月曜日までとのこと)。
http://bit.ly/1Ncoxa7

今回採択された「広島宣言」、「福島原発事故特別アピール」などは、下記の
「世界被害者フォーラム」サイトをご覧ください。
http://www.fwrs.info/

以下、NHKニュースより抜粋
「広島市で開かれていた核物質による被害を考える国際フォーラムが23日に最
終日を迎え、「誰もが核被害を防ぐための権利をもっている」とする広島宣言を
採択しました。
「世界核被害者フォーラム」は、被爆70年にあわせて日本やアメリカ、それに
オーストラリアなど9か国から、原爆の投下や核実験、それにウランの採掘現場
での放射線被ばくなどの被害を受けた人や家族が集まって、21日から広島市中
区で開かれました。
最終日の23日は、誰もが現在と将来において核被害を防ぐための権利をもって
いることや、被ばくを伴う労働を強制しないことなどを求めた「広島宣言」を全
会一致で採択しました。(以下、略)」

★ 高田健@総がかり実行委員会 さんから:
12月2日(水)18:30~首相官邸前に集まってください!
12・2政府の代執行提訴に抗議し、翁長知事を激励する官邸前行動!~安倍政
権は代執行提訴を即刻取り下げよ!

●日時 : 12月2日(水)18:30~
●場所 : 首相官邸前(国会記者会館前)
●主催 :
      沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
      止めよう!辺野古埋め立て 国会包囲実行委員会
      戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
●問い合わせ :沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
(090-3910-4140)

 日本政府は、11月17日翁長知事による、辺野古の埋め立て承認取り消し処
分に対して、知事に代わって取り消し処分を撤回する代執行を福岡高裁に提訴し
ました。沖縄県民の総意を踏みにじり、なりふり構わないこの日本政府の暴挙
に、沖縄だけでなく日本、かつ世界から批判の声が上がっています。

 米軍基地の74%が集中する沖縄は一度たりとも基地を認めたことはありませ
ん。翁長知事は「沖縄の米軍基地は、銃剣とブルトーザーによって強制的に接収
されたものだ」と歴史的に基地が作られた経緯を明らかにし、「決して辺野古基
地を造らせない」と言っています。日本政府は、この翁長知事の決意、沖縄県民
の総意に根ざした基地NOの闘いに恐れを抱いています。その表れが警視庁機動
隊まで動員しての、反対運動への常軌を逸した暴力的な弾圧です。沖縄県民は決
して弾圧に屈しません。

 本土に住む私たちは、日本政府のこの暴挙を糾弾し基地建設を止めさせるため
闘いを強めなければなりません。

 12月2日は代執行訴訟の福岡高裁での第一回口頭弁論の日です。日本政府に
訴訟を断念するよう、首相官邸に対し、大きな抗議の声をあげましょう。首相官
邸前へ、多くの人が
参集することをお願いします。
------------------------------------------------------------
許すな!憲法改悪・市民連絡会
高田 健
東京都千代田区三崎町2-21-6-301
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
憲法審査会傍聴備忘録
http://web-saiyuki.net/kenpou/

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
琉大で日本平和学会があり、鳩山由紀夫元首相が辺野古移設問題や東アジア共同
体についての講演した。
東アジア共同体の実現は、アジアの平和と発展に結びつく。
ASEAN共同体は11月22日に首脳宣言の署名式が行われ、12月31日に発足する。

----集会等のお知らせ------

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
   結審・原発労働裁判 梅田さんを支える会 
ニュースレターNO.14(2015.11.27発行)
http://tinyurl.com/q66eogt

福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
http://tinyurl.com/psvsq5a (署名用紙)

最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
12月17日(木)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1683報告☆

青柳行信です。11月28日。

【転送・転載大歓迎】

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
   結審・原発労働裁判 梅田さんを支える会 
・ニュースレターNO.14(2015.11.27発行)
http://tinyurl.com/q66eogt

・福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
http://tinyurl.com/psvsq5a (署名用紙)

・最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1683報告☆
呼びかけ人賛同者11月27日合計4040名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月27日2名。
  柴田和代 今井重敏
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまでした。
急にさむくなりました。
風邪などひかぬようお気をつけください。
夕方、来んしゃい金曜 脱原発に参加しました。
昨日、今日のニュースですが、佐賀にオスプレイを持ってくるという話し。
石垣島には自衛隊員を550名派遣して駐屯するという話し。
まさに、日本中を基地にして戦争をする準備が進められています。
早く安倍内閣を倒さないと、真っ暗闇になってしまいそうです。
あんくるトム工房
福島2号機上部を解体 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3711

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆元請けと一次下請けのピンハネに勝訴をしたり原発労働者
      (左門 2015/11/29-1219)
※《裁判の中で東電と元請けの大成建設、1次下請けの建設
会社は、下請け単価に「危険手当も含まれる」と認めた・・・・。
原発に入っても入らなくても1日2万5千円を支払う」と約束しな
がら実際には「原発に入らないのは1万9千円にする・・・・「通
告」の撤回」を申し入れたら、会社は解雇を通告してきた》(赤
旗、11/27)が労組に入るなどして訴訟に持ち込み勝った。
「復興事業」にまで利権がからむことは当初から批判してきた
ところだ。3.11という「文明災」に遭っても変わらない病巣!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
青柳さま
ついに風邪を引いて寝込みました。
それで今日はお休みします。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
九州電力は、図に乗って原発を60年も動かすと言っています。人間で言ったら還暦です。
(川柳)
 ☆ 原発を60年も酷使すると

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<電力会社が使用済み燃料の乾式貯蔵を急に言い出した原因が分かった>を報告します。

昨日岩波の「科学」12月号が配達されてきて、中を観ると佐藤暁氏の、「蘇る使用済み燃料プール事故の恐怖」の小論文が掲載されていました。この中で佐藤暁氏は「FUKUS
HIMA」(The New Press ,2014,邦訳『実録FUKUSHIMA岩波書店』の書籍を見つけて読み、アメリカのNRCや政府が何を考えていたかを知って驚
愕したと報告されています。「アメリカのNRCは福島第一原発4号機燃料プールに保管されている使用済み燃料にジルコニウム火災が起きて、燃料ペレットが100パーセントの
微粉化し、北米大陸に降ってくることも考えられる。」という事でした。私の推論は、保管されている使用済み燃料がチャイナシンドロームを起こし、圧力制御室の4000トンの
水で水蒸気爆発を起こし、燃料ペレットが100パーセントの微粉化する可能性が有ったという事でしたので、メカニズムは違いますが、結論は同じでした。また、同じ号に、エド
ウィン・ライマンが「日本における使用済み燃料貯蔵の安全性とセキュリティー」の論文を発表していますが、この論文も同じ論旨です。電力会社が使用済み燃料の乾式保管を急に
言い出しましたが、電力会社もたまらなくなったのだと思います。
 そして、今川内原発に過酷事故が発生し、溶融核燃料を大量の水に落とし込んだら、全く同じ事が起きると思います。

★ 舩津康幸 さんから:
11月27日夕方の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号43.まで)
記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/jdsng4u
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
※※次の新聞記事紹介は、11月30日以降となります。

こんばんは。
現時点で検索できた記事を、ざっとならべて紹介します。(11.26.19:16)※お断わり:一部検索できていません。
先ず、来週末の集会等の重要な告知記事からはじめて、「原発再稼働なしでも温室ガス減」の記事から川内(せんだい)、玄海原発関連、九電・・とすすめます。

1.◎◎◎「来月5、6日に集会・デモ 東京」しんぶん赤旗2015年11月27日(金)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-27/2015112705_01_0.html

今朝の西日本新聞朝刊1面トップの見出しです、原発再稼働なんて不要です、
2.「原発ゼロでも温室ガス減」西日本電子版2015年11月26日 15時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75664/1/

2’.「省エネ効果で温室ガス3%減 震災後初めて減少に」朝日デジタル2015年11月27日03時01分
http://www.asahi.com/articles/ASHCT5CTKHCTULBJ00K.html

2”.「2014年度の温室効果ガス排出量、速報値で5年ぶり減少」電気新聞2015.11.27.

川内原発関連、
3.(鹿児島)「県議会始まる」KTS鹿児島放送2015年11月27日 ※映像有
http://news.ktstv.net/e61033.html

4.(鹿児島県)「地中熱利用促進協議会が設立」NHK鹿児島11月26日18時25分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053288191.html?t=1448613160397

玄海原発関連、
5.◎◎「九電に説明会要請を 再稼働で20市町に陳情 反原発団体」佐賀新聞2015年11月27日 09時56分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/253914

6.(佐賀)「知事ボーナス増や補正予算など提案 県議会開会」朝日デジタル2015年11月27日03時00分
http://digital.asahi.com/articles/ASHCV4VZYHCVTTHB00D.html?rm=335

地元紙では、
6’.(佐賀県)「山口知事、米軍空港利用「確認する」11月定例県議会開会」佐賀新聞2015年11月27日 13時57分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/253915

7.「九電、1月の電気料金値下げ 西部ガスは値上げへ」西日本電子版2015年11月27日 03時00分 更新

九電のプレスリリース、
8.「日本ガスとの液化天然ガス(LNG)に関する売買契約書の締結について」九州電力株式会社平成27年11月27日
http://www.kyuden.co.jp/press_h151127-1.html

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/znqwah7
【TMM:No2648】
2015年11月27日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1. 福島原発事故から4年8ヶ月が経過
   首相官邸前で脱原発を何度叫んでもアベ政権は原発推進
      ―原発の再稼働を止めるには-
   参議院選挙で野党一本化による自民党の大敗で実現しよう
                 清水 寛(たんぽぽ舎ボランティア)
2.廃炉の欺瞞-東電福島第一原発の今を語る
    第18回「東電は責任を取れ」連続講座の報告
  「東電はいったい何をしているのだ!-廃炉の現実と復興加速化-」
                  渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆12/12寺尾紗穂トーク&ライブ『原発労働者』を語る
 ◆12/13「福島原発事故に奪われたもの」
     -家族とコミュニティ5年目の「日常」から-
4.新聞より2つ
 ◆廃棄物搬入8カ月 「中間貯蔵」積もる不信
  「福島分限定」契約書になし  30年後土地返還 本当?
   (11月27日東京新聞より抜粋)(3面核心)
◆独特な撮影・現像法 原爆の恐怖表現 渋谷で29日まで米写真家作品展
(11月27日東京新聞都心版より)

★ 味岡修 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/gp43kfz
経産省前テントひろば1537日 テント日誌11月25日(水)
さよなら、いや、ありがとう原節子さん…

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
中谷元・防衛相は27日午前、新基地建設現場に近い辺野古、豊原、久志の3区へ
直接補助金を交付する新たな枠組みを創設したと発表。
2015年度から交付を開始し初年度は各区1300万円を上限に交付する。
県内から強い反発が上がるのは必至だ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=143424 …

----集会等のお知らせ------

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
   結審・原発労働裁判 梅田さんを支える会 
ニュースレターNO.14(2015.11.27発行)
http://tinyurl.com/q66eogt

福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
http://tinyurl.com/psvsq5a (署名用紙)

最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
12月17日(木)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp


MLホームページ: http://www.freeml.com/k-kawaraban

----------------------------------------------------------------------
はっきり言いますが、ネットビジネスはそんなに簡単には稼げません。
例えばアフィリエイトなどのネットビジネスに興味が有る方
まずは私のお話を聞いてみてください。
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=n1abw
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--

泉田知事のチェルノブイリ原発視察報告が公表されました


みなさまへ

泉田知事のチェルノブイリ原発視察報告が公表されましたのでお知らせします。
http://www.pref.niigata.lg.jp/genshiryoku/1356828226149.html

石棺など写真が多くあります。国立放射線医学研究センターの説明や被害補償制度な
ど参考になりますので是非ご覧ください。

◎所見
① 旧ソビエト連邦には、核に対する専門的な知識を持った部隊や組織があり、情報
公開等の点で問題はあったが、事態の悪化防止を最優先に統制のとれた対応をしてい

と思われる。
② 放射性物質が出ないように放射線レベルをコントロールしながら対処し、かつ、
水汚さないことを基本に、最初から戦略的に行っていたと思われる。

金子貞男
skaneko@spnet.ne.jp

「すべての原発いますぐなくそう!全国会議・福岡(略称:NAZEN福岡)の結成4周年集会」を開催します

11_28チラシカラー版
みなさま

明日、11月28日(土)福岡県農民会館4階大ホールにて「すべての原発いますぐなくそう!全国会議・福岡(略称:NAZEN福岡)の結成4周年集会」を開催します。

川内原発1・2号機の再稼働が強行され、伊方・高浜・玄海原発など次々と再稼働しようとねらう安倍政権と本気で闘い勝利する運動を一緒につくりましょう。

原発をなくす力、戦争を阻止する力は労働者・市民の闘いであり、国際連帯です。

本集会の講演は福島の地で原発絶対反対を貫く橋本光一さん(動労福島委員長/3.11反原発福島行動'16実行委員長)、特別提起は城臺美彌子さん(NAZEN ナガサキ)です。ぜひ、ご参加ください。

変える力はここにある!私たちが歴史を動かす!
NAZEN福岡4周年集会
日 時 :11月28日(土)13時30分~ 場所:福岡県農民会館4F大ホール
講 演 :橋本光一さん(動労福島委員長/3.11反原発福島行動'16実行委員長)
特別提起:城臺美彌子さん(NAZEN ナガサキ)
資 料 代 :1000円
主 催 :NAZEN福岡
http://blog.goo.ne.jp/nazen-hukuoka1114



MLホームページ: http://www.freeml.com/himitsusaga

----------------------------------------------------------------------
┏■━キ┃ッ┃コ┃ー┃マ┃ン┃基┃本┃の┃サ┃プ┃リ┃━■┓
□┛ …┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛…┛ ┗□
┃ 40代からの「からだの変化」が気になりはじめた女性に ┃
┃ ▼▼初回半額2,730円送料無料、詳しくはこちら▼▼ ┃
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=n0Wgy
------------------------------------------------------[freeml byGMO]--

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1682報告☆

青柳行信です。11月27日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1682報告☆
呼びかけ人賛同者11月26日合計4038名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
九電が 火力発電所の稼働を休みにするという記事が載っていました。
住民の声を無視して、事故の対策もおざなりで原発再稼動を進める九電の
姿勢に、社会的な責任を果たしていないではないかと、憤りを覚えました。
あんくるトム工房
九電 火力発電所を止める http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3710

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆最高裁が腰抜けだから変えられる日本の国が旧態依然
      (左門 2015/11/28-1218)
※《14人の裁判官のうち9人の多数意見。他2人が合憲とす
る意見、3人が「違憲」とする反対意見をのべ、うち2人は「選
挙は無効」としました》。「違憲無効」が当然で、現実は「違憲」
の議会構成によって、立憲主義を破壊し、安保法を強行「裁
決」し、国会を開かないでTPPも承認の構えなど「実害」が粛
々と推し進められています。裁判官は現実を直視せよ!!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
制服向上委員会から「戦後から長い間 我慢した高齢者
の見せどころ」と励まされています。
「Ohスザンナ!」の替え歌「Ohズサンナ!」の5番
を紹介します。
本気で自民党を倒すには 戦略持って戦うだけじゃダメ 戦後から長い間 我慢し
た 高齢者の見せどころ Ohズサンナ自民党 オリンピックより私たちの生活だ
Ohズサンナ安倍政権 公約だって真摯に守らない

下記にリンクして、彼女たちの動画をお楽しみ下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=chPNBDSgof0  

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 原発は動いたけれど止めさせる

★ 舩津康幸 さんから:
11月26日夕方の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号
36.まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/nzrgc5x
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

こんばんは。
現時点で検索できた記事を、ざっとならべて紹介します。
(11.26.20:58)
福島第1原発関連で「海側壁が地下水の圧力で傾く 東電「遮水性能に問題な
い」」という記事があります。(14.の記事)
今晩は、川内(せんだい)原発、玄海原発、九電・・・とすすめていきます。

川内原発関連、
1.「川内原発、乾式貯蔵施設「説明あれば協議」 薩摩川内市長が全協で説
明」南日本新聞2015 11/25 22:00
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71371

1’.「薩摩川内市 「乾式貯蔵」施設を調査へ」南日本放送 [11/25 18:25] 
※映像有
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015112500013280

玄海原発関連、
2.(佐賀県)「唐津市の藤崎病院が被災地視察 医療人の使命、胸に刻む」佐
賀新聞2015年11月26日 11時49分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/253685

九電のプレスリリース、
3.「平成27年10月度 販売電力量」九州電力株式会社平成27年11月26日
http://www.kyuden.co.jp/press_h151126-1.html

4.「平成28年1月分電気料金の燃料費調整について」九州電力株式会社平成27
年11月26日
http://www.kyuden.co.jp/press_h151126b-1.html

5.「九州本土(当社分)の再生可能エネルギーの接続状況 他」九州電力株式
会社平成27年11月26日
http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_application.html

★ 宇野朗子 さんから:
青柳さま こんにちは! いつもありがとうございます。
ぐっと冷え込んできましたが、テントひろばでつながる皆様、
いかがお過ごしでしょうか。
師走に、京都で、以下のような集まりをいたします。よかったら
ご参加、応援をよろしくお願いいたします。

避難者の皆様、支援者の皆様へ

福島原発事故発生から4年8か月が経ちました。
私たち原発事故避難者は全国各地に散り散りになり、
それぞれの場所で苦難を乗り越えようと精一杯がん
ばっています。今も困難を抱えた仲間たちが数多くいます。
被害者救済の為に制定された原発事故・子ども被災者支
援法は、骨抜きにされた上に、今年2015年の8月の改定
では、「新たに避難する状況にない」との文言が盛り込ま
れ、より一層「避難の権利」は切捨てようとされています。
しかし、原子力緊急事態宣言発令中の今、子ども達に甲状
腺がん多発など、被ばくによる健康被害が懸念されている
中、「避難」を含めた被ばく防護の権利がないがしろにされ
てはなりません。
去る10月29日参議院議員会館にて、約140名の方々、
また全国から心を寄せてくださる皆さまとともに、「『避難の
権利』を求める全国避難者の会」設立記念集会を開催しま
した。
私たちひとりひとりの復興と、大切な子どもたちの未来の
ため、また、未来の子どもたちのため、あきらめることなく、
つながりあって、前に進んでまいりましょう。
第2回集会を京都で開催します。避難者の皆さま、支援者の
皆さま、ぜひご参加ください。

*「避難の権利」を求める全国避難者の会 設立記念集会 Part.2
つながろう!はじめの一歩 in 京都*
と き: 2015年12月12日(土)
* 13:00-16:30 第一部:当事者ワークショップ *
* 「つながろう!はじめの一歩」 18:00-20:30 第二部:集会 *
* 「311後の共生社会をめざして*
* ~『避難の権利』は生きる権利~」*
ところ: 同志社大学今出川キャンパス良心館RY203

資料代:第一部:500円 *託児ご希望の方、ご相談ください
第二部:700円(避難者は500円、第一部参加者は無料)

申込み:第一部:こくちーず又はメールにてお申込みください。
「12月12日当事者ワークショップ申し込み」と件名を入れ、
①お名前(ふりがな) ②避難元→避難先(→帰還先)
③ご連絡先 ④託児希望の有無をお伝えください。
こくちーず(携帯からもアクセス可能です)
→http://kokucheese.com/event/index/354481/
第二部:申し込みは不要です。直接お越しください。

※メッセージ募集※
「当日参加したいけれどできない」という皆様、メッセージで参加しませんか?
当日資料の中で、10月29日メッセージ集と共に掲載します。
「1212メッセージ」と件名を入れ、①お名前(ふりがな) ②避難元→避難先(→
帰還先) ③ご連絡先 ④匿名の有無 ⑤メッセージ( 約700 文字以内のめ
やすで。短くても。)を、メールまたはファックスにてお送りください(12月7日
締切り)。お待ちしています!
  hinannokenri@gmail.com FAX011-398-9769
主 催: 「避難の権利」を求める全国避難者の会
Eメール:hinannokenri@gmail.com
ウェブサイト:http://hinannokenri.com
フェイスブック:「避難の権利」を求める全国避難者の会

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/nj25s5j
【TMM:No2647】
2015年11月26日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.日本の原子炉級プルトニウムで核兵器の製造は可能
   プルトニウムを年間8トンも分離する施設(青森県六ケ所村)は大問題
   原発と原爆は不可分。世界は日本核武装(原爆)を警戒
   再稼働は日本を滅ぼす 連載33回
      柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.財務省上交差点の手前、新境地で、
   皆様のおいでをお待ち申し上げております。
   11月20日第173回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
       にしざきやよい (たんぽぽ舎ボランティア)
3.ガスの採取で生み出された想定外の地震 揺れるオランダ
   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその128
     島村英紀(地震学者)
4.新聞より2つ
  ◆再稼働拭えぬ不安 市の同意権なぜない 避難の際 渋滞対策は
   舞鶴市 高浜原発への市民意見公表
          (11月20日京都新聞「フォローアップ2015」より抜粋)
  ◆福島事故の健康不安対策 原発関連財団請け負い
   14年度3事業で4億円 推進側担当に懸念も
          (11月25日東京新聞1面より抜粋)

★ 色平哲郎 さんから:
人間が本来的・本質的に具有している自他への関心に基づく形成的行為
を「ケア(care)」とよぶ。
このことを哲学的に最も深く検討した思想家は
ハイデガー(Heidegger, M.)である。

しかしながら、「他在」をもって「自在」となすという考え方が、
遠く『老子』の「長生久視」「摂生」の思想にもある。
『老子』第7章には
「是を以て聖人は、其の身を後にして而も身は先んず。
其の身を外にして而も身は存す。
其の私無きを以てに非ずや、故に能く其の私を成す」
(小川環樹訳注 老子 中公文庫 18ページ)とある。
それは、自らの事象よりも他在の事象に先んじて行うことによって、
自己の事象を完成に向かわせることができるとの大意と理解することができる。

このことは、自らに先んじて他者を慮(おもんばか)ることこそが、
自己形成に他ならないという思想が洋の東西、古今を問わず存在したことを
物語っている。
ここに、ケアを保健医療や看護、福祉の課題としてのみならず、
人間形成と教育にかかわる重要課題として考える意義が存在するし、
ケアをとおして、保健医療、看護、福祉と教育の共通性について
考えることが可能になる。
以上、「教育学」 新体系 看護学全書 基礎科目 
メヂカルフレンド社 115ページ より

★ 前田 朗 さんから:
欧州における女性に対する暴力の国別情報です。
Information on VAW by country
http://www.womenlobby.org/-country-focus-?lang=en

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
琉球新報 @ryukyushimpo 11月25日
辺野古に結集700人、絶えぬ抗議 ゲート封鎖訴え気勢
http://j.mp/1lKyeXz

----集会等のお知らせ------

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.14(2015.11.27)
http://tinyurl.com/q66eogt
梅田裁判 署名用紙 <署名ご協力をお願いします。>
http://tinyurl.com/psvsq5a

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
12月17日(木)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1681報告☆

青柳行信です。11月26日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1681報告☆
呼びかけ人賛同者11月25日合計4038名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月25日1名。
   朋 泰子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
25日の朝日新聞に 作家 高村薫氏のコメントが掲載されていました。
原発事故に対して、誰も責任を取らないし、原発の再稼動の可否について
誰も決断を下さなかったと。
次回、もし、事故が起こったら、日本は壊滅状態になるでしょう。
日本ほど、テロに対して、脆弱なところはないのですから。
あんくるトム工房
誰も責任を取らない  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3709

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「爬虫類の脳」しか持たぬ盆暗が 人類進化の9条に吠える
      (左門 2015/11/26-1217)
※OBAMA mo ORANDO mo PUCHIN mo 9jou no shinni ga
wakatteinai. SeiouDemokurashii mo toutatu dekinakatta “SensouHouki” sita
9jou ni sakaratte, Shinryakuno Koten de
aru “Juujigun” wo, Kono 21seikini kyoukou siteiru. Konomama
dewa, “Nuclear Desert”(Kakuno Sabaku) mo ariemasu. 9jou no
Kokoro wo wakatte morau Undou wo ookiku shimashou!!!
 ※オバマもオランドもプーチンも、9条の本質が判っていない。
そしてアベノボンクラも西欧民主主義も到達できなかった「戦争
放棄」を達成した9条に逆らって、侵略の古典である「十字軍」を
この21世紀に強行している。「愚かと言うもなかなか哀れなり」
です。このままでは「原子野」(核の冬}」もあり得ます。9条の本
質を判ってもらう運動を大きくし広く・深くしましょう!!!
※日本語への変換ができなくなったので、ローマ字で書きました。
終ってから、埃を除去する作業をしましたところ、回復しましたの
で、日本語にできましたが、記念にローマ字文を残しました。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 ある集会で、発言を求められたとき、「只今から、
この国の首相が最大のルール違反の犯罪を犯した法
律を紹介します」と前置き発言。松元ヒロさんが舞
台で繰り広げる、迫力ある「日本国憲法前文」には
とても迫ることはできなかったが、体全体を使って
腹の底から張り上げた声に大拍手を戴いた。憲法の
前文だけでなく、全文の暗誦カード200枚を作っ
て暗記を開始したのは、14年前にアメリカがイラ
クを一方的に攻撃を開始した日からだった。イラク
攻撃も、原発の再稼働も、集団的自衛権の行使も、
辺野古基地建設も、TPPも、どれも大きな危険な
一本道に繋がっている。私たちが歩きたい道は、日
本国憲法から外れない、安全で平和な道だ。

 ☆ 再稼働 危険な海への 澪標 
       力合わせて 纜締めよ        
  (澪標…みおつくし 纜…ともづな)  
 
★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 1割の消費税納得ですか?

★ 舩津康幸 さんから:
11月25日夕方の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号
34.まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/njzvljm
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

こんばんは。
現時点で検索できた記事を、ざっとならべて紹介します。
(11.25.18:28)
川内(せんだい)原発、玄海原発、九電・・・とすすめていきます。

川内原発関連、
0.「川内原発:再稼働 「放射線被ばく考える」 27日、鹿児島市で集会 /鹿児
島」毎日新聞 2015年11月24日13時00分 ※有料設定
「九州電力川内原発(薩摩川内市)の再稼働を受け、東京電力福島第1原発事故の
ような過酷事故発生時の放射線被ばくを考える集会が27日午後7時から、鹿児島
市山下町の宝山ホールで開かれる。市民団体「被ばく医療を・・・・・」

既に他紙でも既報ですが、こちらでは九電の広報のように報道しています、
1.●●「川内原発内に貯蔵庫新設を検討」NHK鹿児島11月25日 10時12分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053754851.html?t=1448441065114

玄海原発関連、こちらでは、
2.●●(佐賀)「核燃料乾式貯蔵施設 県が抗議 知事ら「理解得ず問題」佐賀
新聞2015年11月25日 10時44分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/253276

過去の関連記事は、
2’.「九電、原発敷地内に乾式貯蔵施設検討 玄海、川内で使用済み核燃料保
管」佐賀新聞2015年11月22日 09時58分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/252387

2”.「「事前説明なく当惑」知事 玄海町 原発敷地内に乾式貯蔵施設」佐賀
新聞2015年11月22日 09時56分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/252385

他紙でも、
2”’.「九電、乾式貯蔵施設の建設検討 川内・玄海原発敷地内に」朝日デジタ
ル2015年11月25日07時14分
http://www.asahi.com/articles/ASHCS4W4BHCSTIPE01B.html

2””.「九州電力:玄海原発に乾式貯蔵検討 知事が不快感表明 /佐賀 」毎日新
聞 2015年11月25日 12時11分 ※会員限定記事

九電のプレスリリース、
3.「「でんき予報」の掲載内容の追加について」九州電力株式会社平成27年11
月25日
http://www.kyuden.co.jp/press_h151125-1.html

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/nm7ks4h
【TMM:No2646】
2015年11月25日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
                          
1.高浜原発を本気で止めるには! 12月5日(土)
   伊方原発をどうやって止めるか! 2016年1月30日(土)-31日(日)
   全国の力を高浜へ・伊方へ-2つの相談会で討論
    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.柄谷行人さんのお話を聞いて-要旨紹介-
   憲法第一条(天皇制存続)と九条(戦争放棄)の関係について-不可分離だ
     内海洋子(「スペースたんぽぽ」講座ボランティア)
3.脱原発情報マガジン『NO NUKES voice』Vol.6が完成 11月25日発売
   特集「脱原発と反戦・反安保~世代を超えて」 鹿砦社
    たんぽぽ舎でも扱います
4.新聞・雑誌より3つ
  ◆『八幡浜の住民投票 実施署名7000筆超』
     (11月25日愛媛新聞より)
  ◆高浜3号機再稼働越年 関電きょうにも工程表
      (11月25日毎日新聞より抜粋)
  ◆「伊方原発を動かすな」・「事故5年目を迎える福島」の特集
     雑誌「DAYS JAPAN」12月号の紹介


★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
当研究会トピックス2015年11月26日 第493号に紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

-------------------------
■集会・アクション
-------------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ (戦争・安倍政治等)【2015年11月25日 更新】
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

◆日本全国デモ情報 (マガジン9)【2015年11月25日 更新】
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

-------------
■原発
-------------
◆高浜原発:3号機の再稼働、越年に 関西電力が方針固める
(毎日新聞 2015年11月25日)
http://mainichi.jp/select/news/20151125k0000m020144000c.html

◆福島事故の健康不安対策 原発関連財団請け負い
(東京新聞 2015年11月25日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015112502000121.html?ref=rank

◆愛媛知事の再稼働同意 「まだ判決前」批判
(大分合同新聞 2015年11月25日)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/11/25/003418526

◆取り戻そう市民の声!
伊方原発の再稼働の賛否は住民投票で (署名期間 11月3日~12月2日)
住民投票を実現する八幡浜市民の会
http://yawatahama.jimdo.com/

-------------
■沖縄
-------------
◆社説[辺野古危機]工事中止し衝突避けよ
(沖縄タイムス 2015年11月24日)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142871

◆大江氏、辺野古移設「解決にならぬ」 政府の強行批判
(琉球新報 2015年11月24日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-176863.html

◆<社説>苛烈な辺野古警備 市民の命危険にさらすな
(琉球新報 2015年11月23日)
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-176412.html

◆慶応大学・金子勝教授が基地問題で安倍政権を批判「日本の滅びの始まり」
(livedoor News 2015年11月20日)
http://news.livedoor.com/article/detail/10854625/

★ 前田 朗 さんから:
ドゥブラフカ・シモノヴィチ国連女性に対する暴力特別報告者が、ジェ ンダー
に基づく女性に対する殺害予防に焦点を当てるため、「フェミサイド・ウォッ
チ(女性殺害監視機関)」を設立するよう、各国に呼びかけています。
http://www.ohchr.org/en/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=16796&LangID=E

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・明治大労働教育メディア教育センターが主催し、シールズ琉球やシールズの沖
縄・東京の大学生、高校生で考えて
実施した公開講座「東京で考える沖縄・辺野古」(第1回目)が成功裏に終わっ
た(約80名参加)との連絡があった。

・琉球新報辺野古問題取材班 @henokonow
琉球新報辺野古問題取材班さんがリツイートしました 琉球新報
「9割方間違いない」と述べ、近く石器の取り扱いも含めて正式に文化財に認定
する見通しを示しました。#辺野古 #沖縄
・特集:“沖縄特例通訳案内士” 先月沖縄を訪れた観光客は69万人を超え10月と
して過去最高を記録。
クルーズ船寄港が増えて外国人観光客も増加。10月は全体の2割を占め、
既に今年は外国人観光が100万人超。全体も760万人の勢いだ。
http://www.rbc.co.jp/news_rbc/%e6%b2%96%e7%b8%84%e7%89%b9%e4%be%8b%e9%80%9a%e8%a8%b3%e6%a1%88%e5%86%85%e5%a3%ab/ …

----集会等のお知らせ------

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
12月17日(木)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

学習会「米軍分離は可能か?佐賀空港へのオスプレイ配備を考える』

EPSON699.jpg
杉野です。お知らせします。

学習会「米軍分離は可能か?佐賀空港へのオスプレイ配備を考える』

日 時  12月11日(金)18時30分
     場 所  佐賀市:アバンセホール

     講 師  半田 滋さん

       

プロフィール

1955(昭和30)年、栃木県宇都宮市生まれ。下野新聞社を経て、1991年に中日新聞社に入社。1992年に防衛庁(現在の防衛省)担当記者となり、現在に至るまで国防、軍事について取材している。記者として勤務するかたわら、1993年には防衛庁防衛研究所特別課程修了。現在、東京新聞論説兼編集委員。

著者  日本は本当に戦争をするのか(岩波文庫)

Q&Aまるわかり集団的自衛権(旬報社)など



佐賀県平和運動センターの主催で無料です。



さよなら原発!佐賀連絡会は金曜アピールが終わってから駆け付けたいと思います。







From: 佐賀平和センタ-
Sent: Wednesday, November 25, 2015 3:16 PM
To: 杉野ちとせ  ハモニカ
Subject: (オスプレイ問題)学習会チラシを送付します。


杉野様

2015年12月11日(オスプレイ問題)学習会チラシを送ります。
@yanaseyanaseyanase@@
佐賀県労働会館内
佐賀県平和運動センター
事務局長   栁瀬映二
佐賀市神野東4-7-3
TEL  0952-32-2211
FAX  0952-32-2212
@eizieizieizieizieizieizieizi@

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1680報告☆

青柳行信です。11月25日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1680報告☆
呼びかけ人賛同者11月24日合計4037名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月24日1名。
    森田和樹
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。 
夜は風が冷たくなりました。
女性のレッドアクション、女たちは許しません、戦争法を廃止に!
安倍内閣打倒のトークリレーに参加しました。
原発再稼働も、沖縄の基地も、戦争法も 根っこは同じ。
安倍のあべこべ政治に終止符を打ちましょう。
あんくるトム工房
オスプレイの事故  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3708

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆暗黒の時代再現許さじと「国民学校生」ら証し人起つ
     (左門 2015/11/25ー1216)
※太平洋戦争の始まった年(1941)に「国民学校」に入り、
天皇制軍国主義でしごかれ、1945年の敗戦で解放され、
1947年に発行された、文部省編『あたらしい憲法のはなし』
から平和と民主主義を学んだことを今に活かそうと結成され
た国民学校一年生の会はアベ内閣が強行する政治に暗黒
時代を直感し「私たちは『あたらしい憲法のはなしの生き証人
です」のテーマで、24日東京都内で記者会見を行なった。そ
して、国民連合の政府の実現を強く訴えた。(赤旗、本日)

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 「1っ本の鉛筆があれば~」、山手のダムに向かって
のウォーキングの時には、美空ひばりさんの平和を希求
する「1本の鉛筆」を口ずさむ。一枚の紙があれば~、
「アベ政治を許さない」と書き車に貼る。もう1枚紙が
あれば、「再稼働を許さない」と玄関前に貼る。さらに
もう1枚あれば、「戦争法を許さず」と駐車場に貼る。
今、民主主義という言葉が新鮮に映る。街中の隅っこ
でも語られる街中民主主義が芽生え始めている。九電本
店前テント村では、毎日が路上民主主義の姿がある。街
角に一人で立って「九電は再稼働をやめよ」と大きなポ
スターを掲げてスタンディング民主主義が続けられている。
尊厳をかけて日本国憲法を豊かに実践する主権者の姿が無数。

 ☆ 本日は 岡本良治 先生の 
      原子力概論 600枚印刷す   

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ パリ爆破。こうなったわけ考える

★ 工藤逸男(戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会) さんから:
「玄海原発の再稼働をSTOP!させるには Part2」
 と き:11月29日(日)  14:00~16:00
 ところ:福岡市西市民センター 第1会議室
 会議室・資料代:300円

※玄海原発再稼働を止めるため、佐賀、福岡、長崎3県の連携をつくり、玄海町
民・佐賀県民・福岡県民・長崎県民の再稼働反対の声や行動をさらに大きくして
いくことが重要です。

 今回は、佐賀・福岡の諸団体から、活動報告や今後の行動計画を提起していた
だいた上で、一人ひとりが自分に何ができるか、どうしていったらいいのか、み
んなとこういうことができないだろうかなど、今後の具体的な運動や行動につい
て探り、協議を進めていきます。これからの方針や方向性として共有化できるも
のがあるとすれば、それに向けてともに取り組んでいくことを確認しあいたいと
考えています。 みなさんのご参加をお待ち申しあげます。

★ 舩津康幸 さんから:
11月24日夕方の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号
31.まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/py65enf
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

こんばんは。
現時点で検索できた記事を含めて、ざっとならべて紹介します。
(11.24.18:31)
漫画家の西山進さんの絵が福岡県庁で展示されているそうです。
(28.の記事)それでは、玄海原発関連からはじめます。

1.(佐賀県)「原子力防災訓練に向けヘリ離着陸予行」
佐賀テレビ(2015/11/23 12:12)
http://www.sagatv.co.jp/news/ ※記事固有のURLではありません

元原発立地候補地、
2.(三重県)「原発反対の体験を聞く 熊野で元市職員講演や映画上映」
中日新聞2015年11月24日
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20151124/CK2015112402000021.html

原発立地・周辺地域、
3.(大分県)「原発再稼働や増税反対の決議を採択 県民集会に250人」
大分合同新聞11月23日夕刊11ページ
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2015/11/23/132757650

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/no3w3y3
【TMM:No2645】
2015年11月24日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.特定重大事故等対処施設を遅らせて再稼働優先
   -パリ同時テロの日に原発施設テロ対策を延期-
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その75
    木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
2.伊方原発周辺自治体で住民説明会を開くように求めます
   四国電力への要望書  反原発自治体議員・市民連盟
3.4年以上にわたり東京電力が公表してきた
   数万件の「海の全ベータ」数値は半分以下に改ざんされていた!
   東電が公表してきた海水の全ベータはウソだった
    中田 潤 (フリージャーナリスト)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆11/27「ニュークリア・サベージ」米軍極秘プロジェクト4.1の島々
   原発事故情報共有学習会・特別上映会
   解説:豊崎博光さん(フォトジャーナリスト)
  ◆12/7電力自由化についての勉強会
日時:12月7日(月)14時より16時
   場所:フリースペース「三里」(学芸大学駅徒歩2分)
   講師:大畑豊さん(東電不払いの会) 主催:さよなら原発@目黒
5.新聞より2つ
  ◆隠される被曝   鎌田慧
     (11月24日東京新聞「本音のコラム」より)
  ◆原子力艦 避難線量下げる 政府 毎時5マイクロシーベルト超、
原発と同じ (10月20日東京新聞夕刊より)

★ 前田 朗 さんから:
日本は104位から101位に上昇したとかで新聞報道もされていましたが、
世界経済フォーラムのグローバル・ジェンダー・ギャップ
http://reports.weforum.org/global-gender-gap-report-2015/report-highlights/

日本
http://reports.weforum.org/global-gender-gap-report-2015/economies/#economy=JPN

★ 日本友和会の飯高京子 さんから:
辺野古から本日の情報が山本英夫さんから届いていますので転送いたします。

海保に激しく抗議した
http://photoyamahide.cocolog-nifty.com/yamahideblog/2015/11/post-3653.html

緊急ー明日にもまたもや巨大なコンクリートブロックが投下される
http://photoyamahide.cocolog-nifty.com/yamahideblog/2015/11/post-e095.html

★ 鴨下祐一 さんから:
<沖縄平和行脚 Okinawa Peace Walk 2015>
無妙法蓮華経
An article and a movie made by Hakim Yang (Afghan Peace Volunteer)
アフガン・ピース・ヴォランティアのハキムさんから文章と動画が届きました。
http://tinyurl.com/qfg4mlh
http://www.codepink.org/boat_chase_on_the_seas_of_okinawa

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
沖縄タイムス辺野古取材班 11月24日午前10時25分から11時15分現在まで、オス
プレイ二機が辺野古海上の上空を旋回しています。
市民らは空を見上げて、「オスプレイも基地もいらないぞ」と声をあげていま
す。#沖縄 #辺野古
----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1679報告☆

青柳行信です。11月24日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1679報告☆
呼びかけ人賛同者11月23日合計4036名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
大阪のダブル選挙、あんな大差になったことに、疑問が残ります。
自民も民主も府民は期待してないのでしょうか?
府民は 何を望んだのか、きちんと反省をしておく必要があります。
あんくるトム工房
大阪ダブル選挙  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3707

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆新しき人権宣言:「何人も放射線被曝を受けない権利を有する」
      (左門 2015/11/24-1215)
※「世界核被害者forum」は「核被害者人権憲章要綱」を採択した。
その中心の文章である。自然放射線・医療用放射線以外が対象
になる。原発の存在事態が、この権利に悖ることになる。画歴史
的な人権宣言である。フランス人権宣言から始まって人権の質は
ここまで進化したのに、本家のフランスは原発大国であり、通常
兵器のトップ商国であり、使用国である。新しい人権宣言で胸に
手を置いて三省(一日三回反省)すべきだ!

 ☆「死神を解放した」とオッペンハイマー 再稼働人は死神の神官
      (左門 2015・11・23ー1124)
※原発から出た核汚染ゴミの仮置場の期限が過ぎたこと、次の行
き場がないこと、黒いビニールの袋が劣化して核ゴミが漏れだして
いること、などが報道されたのを見ての会話。放射性物質の解放
迄は「絶対的な悪」は存在せず、悪魔も神の摂理の範疇を出られ
なかったが、核分裂以後は「絶対悪」というべき物を人類が創造し
て・始末ができない事態だ。収束のために全力を傾注すべきであ
るのに再稼働・原発輸出という神経が解せない。アベノしにがみ。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 「主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する」。
日本国憲法が公布されて70年、この明文は、私たちをどれほ
ど励まし続けたでしょうか。私たちが、川内原発や玄海原発の
再稼働の学習会をし、、反対集会をし、デモンストレーション
をし、電力会社と交渉し、抗議行動をし…これらの様々な活動
は、電力事業の主権者は私たちである証の行動です。九州電力
は、私たち主権者から委託された事業者に過ぎないのです。再
稼働は、私たちひとり一人の尊厳を踏みにじる本末転倒した暴
挙ではないでしょうか。主権者として、一層、声を上げ続けて
まいりましょう。

 ☆ 電気事業 その主権者は わたしたち 
         千回万回 声高らかに

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 頼まないことは敢行マイナンバー

★ 黒木 さんから:
◎<新聞記事>下記全文⇒ http://tinyurl.com/ps4tobx
*もんじゅ勧告 県内施設も足踏み 核燃料サイクル行き詰まり
存続・改造に多額費用
茨城新聞 2015年11月23日(月)

*電力需要1割を再生エネで 京都府が地産地消プラン案
京都新聞 11月23日(月)22時20分配信
◎下記全文⇒http://tinyurl.com/nmwmyrq
『美味しんぼ』弾圧のかげに、何が隠れているのか
――白石草×広瀬隆対談【前篇】
ダイヤモンド・オンライン 11月21日(土)11時0分配信

★ 若泉政人(サヨナラ原発福井ネットワーク) さんから:
 <東日本大震災における要援護者支援の実態>
昨日開かれた「障害のある人とともに考える防災ワークショップ in 福井」での
講演です。
災害時に忘れられがちな障害者の視点で東日本大震災、福島原発事故の実態を語
り、国、自治体の問題点を指摘しています。
今後の原発事故と避難の問題を考える上で大変貴重なお話です。
ぜひご覧ください。

「東日本大震災における要援護者支援の実態」
(2015.11.23 福井県社会福祉センター)
https://youtu.be/dXhetd-pAMo

★ 味岡修 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/q57yahn
経産省前テントひろば1534日 テント日誌11月22日(日)
テントに座って辺野古を想う

★ 内富一 さんから:
【毎日新聞】 300名の参加、16万円を超す辺野古現地支援カンパで大成功!
講演:「辺野古移設反対に応援を」 沖縄の山城さん、下京で
 /京都 毎日新聞 2015年11月22日 地方版
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20151122ddlk26040267000c.html
2015/11/21 【京都】山城博治さんが京都へやってくる!(動画)
 病気療養から復帰した山城博治氏(沖縄平和運動センター議長)が、
2015年11月21日(土)18時より、ひと・まち交流館京都(京都市下京区)で開か
れた集会 「山城博治さんが京都へやってくる!」で講演を行った。
※録画状況により一時音声が途切れるところがあります。ご了承ください。

■Ustream録画(再配信映像 1時間56分)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/275814
http://www.ustream.tv/recorded/78170814

★ 前田 朗 さんから:
国連総会の「持続可能な発展2030アジェンダ」に関するフェミニスト・アプ
ローチの一つです。
http://www.awid.org/node/4570

主要8目標
・差別とジェンダー暴力を終わらせる
・子ども結婚とFGMを終わらせる
・すべての人に性的リプロダクティヴ健康サービスと教育へのアクセスを保障する
・女性と少女のリプロダクティヴ権利を保護する
・学校におけるジェンダー不均衡を根絶し、教育への平等アクセスを保障する
・ジェンダー平等と人権を促進する教育を提供する
・女性の経済的機会を拡大し、資源への権利を承認する
・女性と少女のアンペイド・ケア労働負担を縮減する

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
ご案内・公開講座「東京で考える沖縄・辺野古」が
11月25日午後6時半~明治大・駿河台キャンパスで始まります。
第1回は「高校生と大学生が語る」です。
ゲストは東京出身の学生と沖縄出身の学生たち。
沖縄の米軍基地問題を学生達で話します。
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~labored/activities/henoko_seminar.html …

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

第15回口頭弁論意見陳述者
【いわき市民訴訟 原告団長 伊東達也さん講演会】
12月17日(木)開場18:00開始18:30終了予定20:00
福岡市立中央市民センター 2階 第1会議室
ビラ http://tinyurl.com/olkml3a

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

「屋外乾式貯蔵に成功」したと言えるのでしょうか

杉野です。

「日立造船とNAC、米で高レベル廃棄物の屋外乾式貯蔵に成功』という記事ですが、

それこそ、テロにあったらアメリカは破滅じゃないでしょうか、恐ろしい気がします。

以下転送です。

(22日付佐賀新聞は九州電力が川内、玄海原発の敷地内に乾式貯蔵施設を検討していると、伝えています)


みなさま

 兼松です。

詳細は不明ですが、これで電気新聞が伝える「屋外乾式貯蔵に成功」したと言えるのでしょうか。

記事と、読む限り、核のゴミキャニスターをキャスクに入れて屋外に定置したに過ぎません。

1つのキャスクにガラス固化体5本を収容。
2018年までに55基の乾式キャスクを輸送・貯蔵の計画とのことです。

キャスクの耐用年数は不明です。
私はキャスクとオーバーパックの関係も不明です。

 ご存じの方は、教えてください。

アメリカでは使用済み核燃料同様、ガラス固化体も屋外で貯蔵する方向になるのでしょうか。
それでも行き場のない核のゴミを発生させるのですね。


◆2015.11.20電気新聞
日立造船とNAC、米で高レベル廃棄物の屋外乾式貯蔵に成功 
2015/11/20 NEW 
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20151120_01.html

◆日立造船 2015年11月19日

NAC社、米国初となる高レベル放射性廃棄物の屋外乾式貯蔵に成功~ ウェスト・バレー実証プロジェクトにおいてキャニスタ5基を初輸送 ~
http://www.hitachizosen.co.jp/news/2015/11/001922.html

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1678報告☆

青柳行信です。11月23日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1678報告☆
呼びかけ人賛同者11月22日合計4036名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月22日1名。
  近藤弥寿夫
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「死神を解放した」とオッペンハイマー 再稼働人は死神の神官
     (左門 2015・11・23-1214)

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 「福岡ホークス、優勝おめでとう」と、黄色い旗や幟が林立
する中、博多の目抜き通りは優勝パレードでごった返した。に
こやかな工藤監督やオーナーの孫さん、会長の王さんたちの笑
顔が抜群。孫さんはオーナーだけど飾り気がなく、いつも試合
を楽しんでいるようなおじさんで好感が持てた。財界人だが、
原発の再稼働にも明確に反対し、その動画は23万アクセスに
もなっている。王さんは、私と同年齢だが、癌の手術後も元気
に飛び回っている。フクシマの事故以来、九州電力のコマーシ
ャルもきっぱりと辞退して天晴れ。気持ちの良いパレードに心
行くまで拍手した。

 ☆ どんよりと 暗くて重い アベ政治 
        パレードの民衆 秋空に消す

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 戦争する国が「普通」の国だって!

★ 舩津康幸 さんから:
11月23日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号27.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
川内(せんだい)原発、玄海原発に関する記事がネット上に現れたので、

予定を変更して現時点で検索できた記事を含めて、ざっとならべて紹介します。
(11.23.2:03)

1.●●●「川内原発:福祉避難所2600人分不足 要援護者の4割」毎日新聞
2015年11月22日12時30分
http://mainichi.jp/select/news/20151122k0000m040124000c.html

【ことば】福祉避難所
高齢者や障害者、妊産婦ら配慮が必要な被災者向けに災害時に開設される避難
所。自治体が災害救助法に基づき、福祉施設や公共施設を指定する。国の指針で
は紙おむつや医薬品、車椅子などを備蓄し、開設時の対応に当たる「生活相談職
員」を置くことが望ましいとされる。」

1’.●●●「<福祉避難所不足>川内・玄海それでも進む再稼働」毎日新聞?11月
22日(日)11時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151122-00000015-mai-soci

2.「九電 川内原発に「乾式貯蔵」施設新設へ」南日本放送 [11/22 11:35]
 ※映像有
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015112200013219

玄海原発関連、
3.「「事前説明なく当惑」知事 玄海町 原発敷地内に乾式貯蔵施設」佐賀新
聞2015年11月22日 09時56分 全文「九電が玄海原発の敷地内に使用済み核燃料の
乾式貯蔵施設の建設を検討していることについて、玄海町の岸本英雄町長は「乾
式貯蔵自体は原子力規制委員会も安全性が高いと言っており、以前から必要性を
研究する価値はあると思っていた」と理解を示しながらも、「今回は九電から事
前の話は入っていなかった。順序立てて説明すべきことなのに、唐突な公表で少
し驚いている」と語った。
・山口祥義知事も20日に事務方を通じて話を聞いたといい、「突然で当惑して
いる。九電にはいつも信頼関係をつくっていくのがいかに大事か伝えていた」と
不快感を示し、今後九電に説明を求めていくとしている。」

昨日このような記事が他紙であった、
3’.「原発敷地内に乾式貯蔵施設 使用済み核燃料 玄海、川内で九電が検
討」佐賀新聞2015年11月22日 09時58分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/252387
「九州電力が、使用済み核燃料を保管する乾式貯蔵施設を玄海原発(東松浦郡玄
海町)と川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の、それぞれの敷地内に建設を検討し
ていることが分かった。九電が乾式貯蔵施設建設の検討で、設置場所を「原発敷
地内」と明らかにしたのは初めて。今後、佐賀県や玄海町など関係自治体と調整
をしながら、具体的な計画策定を進めるとみられる。・・・・・・・・・・・」
   =ズーム= 乾式貯蔵
 原発で使い終わった核燃料の貯蔵方法の一つ。特殊な金属製容器で保管し、電
気を使わず、自然換気で冷却する。冷却プールなど水中での「湿式」貯蔵よりコ
ストが安く、事故時の搬出なども容易とされる。重大事故を起こした福島第1原
発では4~6号機に施設が設置されていた。敷地内施設はほかに日本原子力発電
(日本原電)が東海第2原発に設けている。原発敷地外の施設としては、東京電
力と日本原電が青森県むつ市に中間貯蔵施設を建設している。

★ 近藤弥寿夫 さんから:
お願い事なのですが、伊方町隣の八幡浜市長が、住民の意見を聞かず、勝手に再
稼働OKしてしまい、それをもとに再稼働の話が進んでしまいました。
賛成にしろ、反対にしろ、住民の意見を聞いてほしいと、住民投票をするための
署名を集めておりますが、人手が足りません。
彼らのホームページ(http://yawatahama.jimdo.com/)
をご覧いただくとわかりますが、70、80代の足の悪いお年寄りが、みかん畑
の斜面を一軒一軒署名集めにまわっています。
12月2日の締め切りまでに目標の一万五千筆を集めるには、とても間に合いま
せん。
署名集めは市民でないといけませんが、周辺活動(チラシ配り、ドライバー、旗
持ち、集計)なども広くボランティア募集しております。
皆さまのご協力をお願い致します。

★ 田中一郎 さんから:
(11/21:土)、NHKが午後9時より
NHKスペシャル「追跡 原発事故のゴミ」/圧倒的な量の放射能のゴミと、
私たちはどう向き合えばいいのか - @動画
 http://www.at-douga.com/?p=14968

東京電力福島第一原発の事故によって東日本に降り注いだ放射能。
汚染された土壌や稲わらなど、除染作業で発生した廃棄物(ゴミ)の量は全国で
およそ3000万トンを超えると国は推計してきた。
ところが、どこに、どのような状態で置かれているのか、全体像はこれまではっ
きりしてこなかった。
それが今回、NHKの独自調査と自治体へのアンケートにより初めて明らかになった。
避難先から住民の帰還を進める福島の町村では、復興とともに大量の土のゴミが
発生し、住宅の周りに積み上げられている。
さらに東北や関東の広い地域でも、低レベルの汚染廃棄物が空き地や学校の近く
に置かれたままになっていることが分かった。
こうしたゴミのほとんどが最終的な処分場所が決まらない「仮置き」の状態。
法律では各県ごとに処分場を決めることになっているが、いずれも住民の激しい
反対によって決まらず、ゴミは宙に浮いた状態が続いている。
圧倒的な量の放射能のゴミと、私たちはどう向き合えばいいのか。
各地の現状と対策の取り組みを報告する。
引用元:NHKスペシャル

★ 味岡修 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/po34pgo
経産省前テントひろば1533日 テント日誌11月21日(土)
ここは脱原発の中心だから続いて欲しい、という声に励まされ…

★ 黒木 さんから:
『美味しんぼ』弾圧のかげに、何が隠れているのか――白石草×広瀬隆対談【前篇】
ダイヤモンド・オンライン 11月21日(土)11時0分配信

★ 大津留公彦 さんから:
戦争法廃止575&57577(通算四次募集)電子出版
飢島より還りし父は食べられる野草をつねに見分けてありき
が完成しました。
http://p.booklog.jp/book/102813/read

★ 長谷川基子(キリスト者九条の会・北九州) さんから:
11/20日も3時~4時半、小倉駅前で「安保法案を廃案に・・」のシール投票を
しました。
だんだん関心が薄れているのが分かります。
でも、今日はいい出会いがありました。中学2年生の男子生徒が、アピールをし
てくれました。
以下はその原文です。ぜひ皆さんにも読んでいただきたいと思い、本人の了解を
得て、載せました。

「はじめまして。僕たちは先日、北九州市でSEAKとして立ち上がりました。
今日はSEAKとしてではなく、一人の学生として、話をさせてください。
一気に書き上げたスピーチなので聞きにくい点もあると思いますが、聞いてくだ
さい。

戦争ってなんだと思いますか
軍と軍、国と国が戦って、殺し、殺されあい、兵士だけ死ぬようなものですか?
僕は、兵士だけ殺されるのはあり得ないと考えています。
今の中東紛争地域や80年、70年前の世界のように、兵士や国民など関係なく、
罪ある者だけじゃなく、罪のない普通の人だって殺されていく。
戦争は、他人事じゃないんです。

僕は、戦争をするのは嫌です。
そりゃ自衛隊に入らない限り武器を持つことはないと思います。でも、
銃弾が飛び交い、爆弾が落ちてくるような世界を見たくありません。
何もない世界を見たくありません。
赤い血で染まる世界を見たくありません。

同級生と話をしました。
安保法ってなんだろうって。
今の憲法の戦争をしないという事と矛盾しているのではないか。
よくわからないけど戦争するようなものなのか。

中学生でも自分の意思を持っています。
是非、あなたも自分の意思を持ってください。
言いたいことがなかなか言えない世の中だから、心で意思を持つのは大切です。
安保法は廃止だ!と思うのもよし、安保法はあったほうがいい!と思うのも良し
です。
他人に流されず、自分の意思を持ってください。
安保法案は可決されて2ヶ月経ちました。この機会に、自分の意思を持ってみま
せんか」

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
1月24日投開票の宜野湾市長選挙へのシムラ恵一郎さんのリーフレト第2面です。
シムラ恵一郎さんは、辺野古新基地建設に反対します。
普天間の危険性除去を実現するためにオスプレイ配備撤回と
普天間基地の「運用停止」「閉鎖・返還」を求めます。

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

12/12(土)原発問題学習会

杉野です。

以下のように学習会を開きます。

ぜひご参加ください。


12/12(土)原発問題学習会

   玄海再稼働・私たちの未来は?



山口知事の再稼働の判断に、佐賀県民の未来がかかっているかもしれません。



福島原発事故から4年と8か月が経過しましたが、今も10万人以上の人たちが故郷に戻れずに暮らしています。

甲状腺がんで手術を受けた福島県の子供は100人を超えました。福島県に接する北茨城市でも3人の子どもに甲状腺がんが見つかっています。

除染廃棄物は袋に詰められたまま行き場もなく、山積みされています。野や山は除染さえされません。

政府は、年間20ミリシーベルト(本来は人が住んではいけない高い放射線量)以下の地域は賠償を打ち切り、住民に帰還を奨めています。



原発をめぐる疑問について,福岡の科学者グループ「福岡核問題研究会」ができるだけ分かりやすく解説します。

たとえば,日本の原子力規制基準は本当に世界最高水準なのか?など。



福島原発のような事故が二度と繰り返されないために、ご一緒に考えたいと思います。

ぜひ、ご参加ください。



講演

(1)「世界最高水準の原子力規制基準」というのは本当か?

岡本良治(九工大名誉教授)

(2)水蒸気爆発及び水素爆発の危険性

中西正之(元燃焼炉設計技術者)

(3)県議会での奈良林直参考人陳述の批判

豊島耕一(佐大名誉教授)

(4)玄海原発から大量に放出されるトリチウムと白血病

森永 徹(元純真短期大学講師)

質疑応答と討論



日時  12月12日(土) 夕方6時30分~8時30分

場所  佐賀市文化会館 大会議室(3階、佐賀市日の出一丁目12-21)

資料代 500円

主催 さよなら原発!佐賀連絡会1) 協力 福岡核問題研究会2)

 1) http://byenukes-saga.blog.so-net.ne.jp/  2)http://jsafukuoka.web.fc2.com/Nukes/

連絡先 杉野 090-5740-1441,  豊島 電話/fax: 0942-43-6184   

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1677報告☆

青柳行信です。11月22日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1677報告☆
呼びかけ人賛同者11月20日合計4035名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
 
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆オランドの復讐に対峙し愛を生きるレリス氏の選みは真人間の道
☆十字軍の覇道にあらで「十字架の愛敵の道」こそヨーロッパの希望
☆「十字軍の銃後」で造りし銃火器が「有志連合」の故郷を撃つ
☆アベノミクスの「皆で渡れば怖くない」を 世に逢坂の関はゆるさじ
      (左門 2015・11・22-1213)
※まともな人間が居り、まともな宗教は在るのに、利権のイデオロギー
に成り下がった宗教とそれへの反発のみに行動する倒錯状態が今日
の状況を現出している。そこへ!レリス氏の「真人間・真宗教」の言葉
が世界の人々の心の宇宙に響いた(朝日新聞、本日)。この道は9条
で初めて実定法になったのに、安倍首相は背を向けながら、自分に靡
く者を誘っている。しかし、真に賢い清少納言はそのような誘惑を毅然
と拒否した!本歌取りで、これほどスッキリしたことは初めてだ!!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 「国民と向き合うのか、それともファシストと抱き合うのか」
と、民主党の正念場を問う、京都精華大学の白井聡先生の言葉。
国民連合政権はハードルが高いという岡田代表だが、多くの民
衆とともに戦争法に反対し続けた態度は立派だった。原発の再
稼働に手を貸した民主党だが、最近の民衆の真の姿から多くを
学ぶことができた筈だ。民主党よ、国民に向き合い、国民をし
っかり抱きしめる道へと歩いて欲しい。それが、民主党が真に
国民から信頼される道ではないのか。

 ☆ 民主党よ 国民主権の 党と読もう 
         再稼働にも 即絶縁を! 

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 戦争がしたくて総理になったから

★ 舩津康幸 さんから:
11月22日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号40.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/qhbt5zf
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu
※次の新聞記事紹介は24日以降を予定します。

おはようございます。
週末の現時点で検索できた記事をざっとならべて紹介します。
(11.22.5:52)
「原子力規制委 管理簿未公表で対策チーム」という見出しがあります。規制す
る側も情けない実態です。(3.)
他に、放射性物質に関する気になる記事が37.~39.にあります。
最下方の40.で小出裕章さんが川内(せんだい)原発に関するインタビューに
答えた記事があります。
さて、今朝は審査の始まった玄海原発の記事からはじめます。

玄海原発関連、
1.●●●「<九州電力>玄海原発文書の月内提出困難に 規制委が新要求」毎日
新聞?11月21日(土)9時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00000014-mai-bus_all
「原子力規制委員会は20日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の
再稼働に向けた審査会合を約11カ月ぶりに開いた。九電は規制委側から火山の
対策を巡りさらなる説明を求められ、月内を目指していた安全対策をまとめた原
子炉設置変更許可申請の補正書(修正文書)提出は困難になった。
・九電は地震や津波、火山の対策について説明した。原子力規制庁の担当者は、
火山の巨大噴火に伴う火山灰の飛散試算について、より多くの風向きについて検
討するように求めた。また、地質構造について九電の説明が妥当かを調べるため
に現地調査をすることを決めた。
・設置変更許可申請の補正書提出は再稼働に不可欠だが、提出後も規制委側から
さらなる記載の充実を求められる可能性があり、再稼働時期は見通せていない。
・玄海3、4号機の審査会合は、九電が川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児
島県薩摩川内市)の再稼働に向けた対応に追われたため、昨年12月以来の開催
だった。」

昨日、他紙既報ですが、地元紙では、
1’.●●●「原子力規制委、玄海3、4号機審査1年ぶり再開」佐賀新聞2015年11
月21日 10時03分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/252090

金曜官邸前行動、
2.「【金曜日の声 官邸前】原発もテロの標的に」東京新聞2015年11月21日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2015112102000167.html

規制委、
3.●●●「原子力規制委 管理簿未公表で対策チーム」NHK11月21日 4時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151121/k10010314501000.html

40.「<小出裕章さんに聞く>有効な避難計画もない川内原発の再稼働」アジ
アプレス・ネットワーク11月21日(土)11時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151121-00010000-asiap-soci
「九州電力の川内原発が8月、避難計画や安全面で様々な課題を未解決のまま、
再稼働された。この問題について、元京都大学原子炉実験所・助教の小出裕章さ
んに聞いた。・・・」・・・以下、インタビュー形式、詳細は検索してどうぞ。

★ 田中一郎 さんから:
逃げられないのに何故再稼働なのか(『DAYS・JAPAN』今月号
(2015-12):「特集 愛媛県・伊方原発」より)=県民・住民を踏みつけて稼働
していく原発と、その県民・住民を守ろうとはしない知事・首長  
いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/201512-a475.html

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<福島第一原発はどうして水蒸気爆発が起きなかったか>を報告します。

2011/03/20 - 1. 水蒸気爆発が起きない理由。 原発は開発当初の 50 年前から
「水蒸気爆発」を想定しています。皆さんは、圧力抑制室が. ドーナッツのよう
な、見るからに作りにくい珍妙な形をしているのは何故だと思います. か? こ
れは、炉心が溶融した際
http://www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo8.pdf

このブログは、2011年3月20日に書かれています。

『所が、燃料プールの真下が、この圧力抑制室です。これを設計した GE も、燃
料プールの燃料については見落としていたようです。いくら炉心よりはホットで
はないといえ、冷却系が壊れたら、炉心と同じことが起きても不思議ではありま
せん。いつか、ここを考えた人に会えたら「なんでやねん?」と聞いて見たいも
のです。』と報告されています。アメリカやヨーロッパの専門家が一番恐れたの
は、4号機が定期修理のため、使用済み燃料を燃料プールに移動したばかりの
時、全電源が消失し、使用済み燃料の冷却ができなくなり、メルトダウン寸前に
なったからです。この使用済み燃料がプールの底を溶かして、建物のコンクリー
ト床を溶かして、4000トンの水が貯水されているドーナツ状の圧力抑制室に
落下したら、水蒸気爆発が起きて、東日本一円に10μほどの放射性物質が何十
トンも飛び交います。だからアメリカの NRCやエネルギー省は半径80キロ
圏内の自国民に避難勧告を出したものと思われます。しかし、何も知らない日本
では、避難勧告は遅れました。

 しかし、4号機は使用済み核燃料の移送用に使用していた、原子炉本体上部の
工事用プールの水抜きの工程が遅れて、まだ大量の水が残っていたことと、爆発
の衝撃で仮設プールと燃料プールとの仕切り扉に隙間ができた二重の幸運に恵ま
れて、まだプールに水が残っている間に、ドイツ製のキリンの首と呼ばれるコン
クリートポンプ車で水の供給ができたので、水蒸気爆発を免れました。もし、水
蒸気爆発が起きていたら、ヨーロッパの日本在住者は良かったでしょうが、日本
人には大変な被害が出ていたと思われます。

 しかし、今の川内原発の1、2号機は、4年経っても福島と全く同じです。福
島と同じように、何時水蒸気爆発が起きてもおかしくないと思われる状態で、
30Km圏内の避難区域で良いと考えられるような事が行われていますが、ヨー
ロッパ人は安全で、日本人はいつも危険にされされていても良いというのでしょ
うか。

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/nq6cako
【TMM:No2644】
2015年11月21日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
           
1.四国、伊方原発の広域避難訓練の問題点
   少しでも小型船舶の知識があれば
   津波の後、漁船で避難することが不可能である
     井出久司 (原発さよなら四国ネットワーク)
2.再稼働は見直すこと、再稼働には30キロ圏自治体の同意と
   住民説明会を求める意見書を国と県に提出せよ
   自治体議員191名が伊方原発30キロ圏6自治体に請願・陳情提出
     けしば誠一 (反原発自治体議員・市民連盟 杉並区議会議員)
3.<福井高浜から関西電力本店へリレーデモ>
   11月20日には関電本店を包囲・1000人の集会
    (「未来」11月19日発行より許可を得て転載)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆12/22特定放射性廃棄物に関する政府との会合へのお誘い
   参議院議員会館 午前10時より
   主催・呼びかけ団体:「核ゴミ問題研究会」
★5.新聞より2つ
  ◆「虚偽説明する組織とは一緒に仕事ができない」
   「14~15メートルの津波が来ることは2年半前に社内で分かっていた
    のに対応を取らなかった」  (11月21日毎日新聞より)
  ◆原発もテロの標的に
     (11月21日東京新聞「金曜日の声・官邸前」より)

★ 福岡の弁護士 毛利 倫(もうり とも) さんから:
安保法制(戦争法)が与党の強行採決により成立してきのうでちょうど2か月が
経ちましたが、立憲主義や民主主義、国民主権、平和主義を破壊し尽くす安倍政
権の独裁政治にストップをかけ、戦争法廃止の闘いを続けていきましょう。

そこで、ぜひ聞くべき講演会を2つご紹介いたします。
いずれの講演会も、入場無料、事前予約・申込不要です。

①11月29日(日)午後2時からは、
市民として憲法に従った民主政治を回復するため学者らの呼びかけで設立された
「立憲デモクラシーの会」の地方講演会が、福岡市で開催されます。

名称:立憲デモクラシーの会公開シンポジウム安保法制以後の憲法と民主主義」
主 催:立憲デモクラシーの会
共 催:戦争を許さない県民委員会、九条の会、Fukuoka Youth Movement
場 所:福岡明治安田生命ホール(明治安田生命福岡ビル8F)
    福岡市博多区中洲5-6-20
http://www.ganbaride.com/pdf/event_cardbattle_yasudaseimei.pdf
内 容:13:30~ 受付開始
14:00~ 開会のあいさつ
14:03~ 連帯のあいさつ(福岡県弁護士会)
14:10~ 基調講演Ⅰ
演題:「安倍政権と立憲主義」
講師:阪口正二郎(一橋大学:憲法学)
要旨:安保法制の違憲性を改めて解説。
法制の違憲性を今後どのような手段で追求し続けるか。
14:40~ 基調講演Ⅱ
演題:「政治学から見た 安保法制の問題点」
講師:中野晃一(上智大学:政治学)
要旨:今回の安保法制反対運動が日本の民主政治にもたらした変化を分析。
この運動の成果を今後の闘いにどうつないでいくか。
15:15~ パネルディスカッション
コーディネーター:山口二郎さん(法政大学教授)
パネリスト:井芹美瑛さん(福岡県弁護士会・戦争を許さない県民委員会)
宮下 彩さん(安保関連法に反対するママの会@福岡)
熊川果穂さん(Fukuoka Youth Movement)
石村善治さん(九条の会)
16:25~ 閉会のあいさつ 16:30~ 終了

②12月7日(月)午後6時からは、
福岡県弁護士会主催の安保法廃止を目指す市民集会が、
福岡市で開催されます。

名 称:「安保法の廃止を目指す市民集会」
主 催:福岡県弁護士会
共 催:日本弁護士連合会
場 所:都久志会館大ホール 福岡市中央区天神4-8-10
http://tsukushi-kaikan.jp/access/
内 容:17:30~受付開始
18:00~ 講演
演題:「何が危険! 安保法」
講師:半田 滋(東京新聞論説兼編集委員)
要旨:安保法が運用されることになったときの危険性を解説。

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
来年1月24日投開票の宜野湾市長選への出馬表明をしたシムラ恵一郎さんのリー
フレットを紹介する。
「-翁長知事と共に-市民の心を一つに、誇りある豊かさを」と訴えている。
私は「ひやみかち宜野湾うまんちゅの会」会長代行として全体を見ている。

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

<原発なくそう!九州玄海訴訟NEWS vol.14>

EPSON691.jpg
EPSON696.jpg
<原発なくそう!九州玄海訴訟NEWS vol.14>
 「原発なくそう!九州玄海訴訟NEWS vol.14」が手元に届きました。10月9日に佐賀地裁で行われた原発再稼動に反対する市民が九州電力と国に玄海原発の操業停止を求めている訴訟の第14回口頭弁論のポイントや原告団長の「長谷川照の団長コラム」などが掲載されています。
 ポイントでは、九州電力が、地震・津波の主張を裏付ける証拠や、新規制基準の制定経過及び従来の基準にプラスされた部分を説明した準備書面11を提出したそうです。裁判官から、新規制基準の合理性について主張するよう言われていたそうですが、合理性の主張と言えるものではなかったそうです。
 また、韓国釜山のコリ原発近くに居住するイ・ジンソプさんが行った意見陳述内容も掲載されています。
 次回口頭弁論は12月18日(金)午後2時から、佐賀地裁で行われます。傍聴される方は午後零時30分までに、佐賀県弁護士会館にご集合下さい。

<市民オンブズマン連絡会議・佐賀>

EPSON690.jpg
<市民オンブズマン連絡会議・佐賀>
 「NPO法人市民オンブズマン連絡会議・佐賀」の機関紙が届きました。今回は、昨年末の佐賀県唐津市で発覚した官製談合事件に引き続き、今回は坂井俊之唐津市長の政治献金疑惑など政治資金規正法及び公選法違反事件が次々と明るみに出たことから「唐津市長を追及する」特集が組まれています。
 同連絡会議は唐津市の市民グループと11月6日、政党支部から市長後援会への迂回献金疑惑の実態解明を求め佐賀地方検察庁へ告発状を提出、また唐津市議会へ市長の政治資金の調査を求め「政治倫理審査会」開催を求める要望書を提出しています。さらに10日、佐賀県警察本部へ、坂井俊之唐津市長を公職選挙法違反容疑で告発状を提出、14日には市長の「政治とカネ」を糾す市民集会も開かれ、政治倫理条例に基づいて政治倫理審査会開催請求の署名収集活動を始めることを決議しました。今後、坂井市長への追及が厳しくなるのは間違いありません。

<無実の人は無罪に!>

EPSON692.jpg
EPSON693.jpg
EPSON694.jpg
EPSON695.jpg
<無実の人は無罪に!>
 日本国民救援会と再審・冤罪事件全国連絡会がこの秋に行う「全国一斉宣伝行動」のチラシです。

<年末救援統一募金>

EPSON697.jpg
EPSON698.jpg
<年末救援統一募金>
 国民救援会は現在、弾圧事件、権力犯罪責任追及事件や冤罪事件、労働事件など、全国で100を超える事件を支援し、その勝利をめざし運動を進めています。すべての事件で勝利するために、みなさんから寄せられる募金が大きな力になります。本年も「年末救援統一募金」へのご協力を心からお願いします。

ぜひ、読んでください

杉野です。ぜひ、読んでください。

http://www.labornetjp.org/news/2015/1119hayasida

辺野古の闘いは自信と誇りの宝物~『戦場ぬ止み』三上智恵監督
      林田英明


 アナウンサー歴27年だけに、しゃべりは得意だ。しかも聞き手の胸に届く言葉を持っている。ジャーナリストであり、映画監督の三上智恵さん(51/写真)の講演が11月1日、北九州市小倉北区の商工貿易会館であり、平和への思いを体現する沖縄民衆の最前線の現実に250人の参加者が聴き入った。「辺野古埋め立て土砂搬出反対」北九州連絡協議会など主催。

●全国ネットに乗らない基地問題

 三上さんの名を全国に知らせたのはキネマ旬報文化部門1位のドキュメンタリー映画『標的の村』(2013年)。垂直離着陸輸送機オスプレイの着陸帯建設に反対する沖縄県東村高江の住民の姿を丹念に追った。そして今年の『戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)』は名護市辺野古沿岸部の埋め立てにあらがう住民の強い意志を映し出す。高江と辺野古は、オスプレイの訓練先と配備先という不可分の関係にある。

 米兵による女児暴行事件が起こった1995年、三上さんは新たに設立された琉球朝日放送(QAB)に移籍。常に基地問題がトップニュースでありながらも、それが全国ネットには乗らない現実にキャスターとして歯がみしていた。九州ネットに乗ることはあっても全国に流れなければ、政治の中枢・東京には届かない。現場では、80代のおばあが工事車両の前に身を投げ出して「私をひき殺してから行きなさい」とタンカを切り、埋め立て予定の大浦湾ではカヌー隊が防衛庁と海上保安庁の大船団に、排除され続けながらも立ち向かう。非暴力のギリギリの抵抗の日々を繰り返している。三上さんは2日前の琉球新報を持参し、1面のブチ抜き横凸版「辺野古本体着工」を見せながら、沖縄戦を生き延びたおばあの行動に心を寄せた。そして警備する側と本土の意識を問う。「警視庁の若い方は沖縄の歴史を知らない。学生の半数は沖縄が占領された事実も知らない」と。

 だから、闘い方には“変化球”も交ぜる。「歌っている人や踊っている人を逮捕するのは難しい」と三上さんは笑う。黄色い線の向こう側へ入ることは日米地位協定に伴う刑事特別法違反とされる。しかし、生活道路を侵食するアスファルトに書かれたその線は、海の制限水域同様、恣意的に移動する。それなら、こちらも縛られない。おじいは、徘徊のように「今日は何か変わったことはありますか」と線を踏み越えていく。辺野古を取材して19年の三上さんは「鋭角でなく、鈍器でグリグリ時間をかけて闘う。頑張らないから折れないんです」と、拳を上げることなく相手の戦意を喪失させていく知恵に感心していた。

 『標的の村』は、当初30分のテレビドキュメンタリーとして2012年につくられた。しかし、それでは限界があり、91分の映画版にして放送法のくびきを解くことで自主上映は600件を超え、2万4000人が足を運ぶ成功を収めた。喜ぶ一方、特攻を扱った百田尚樹氏原作の『永遠の0(ゼロ)』(2013年)は700万人が鑑賞している。日本の右傾化を示しているこの300倍の差に三上さんは「大衆を手玉に取る百田氏は、自分が右ではないと思う人をごっそり持っていく」と苦笑した。

●海兵隊員の肩章は「OKINAWA」

 琉歌は「八八八六」。この沖縄の伝統的詩歌を三上さんは紹介する。

今年 しむ月や(くとぅし しむぢちや)
戦場ぬとどみ (いくさばぬとぅどぅみ)
沖縄ぬ思い  (うちなーぬうむい)
世界に語ら  (しけにかたら)

 意味は「今年の11月にこそ 戦場にとどめを刺して終わらせよう 沖縄の思いを 広く世界に知らせましょう」というもので、キャンプ・シュワブ(名護市と宜野座村)のゲート前のテントに張られている。

 「今年」というのは2014年を指す。11月の知事選で勝利し、平和を望む沖縄の心を世界中に語ろうという一種の檄文だ。連綿と続く差別と苦難を打ち破る悲願であり、坂道を転げ落ちようとする日本を止めるのは沖縄しかないとの自負でもある。空洞化する憲法9条を生き返らせる意欲に満ちたこの琉歌から『戦場ぬ止み』のタイトルは取られた。

 しかし、三上さんは「70年間、日本は戦争しなかったのか?」と疑問をぶつける。「半分はウソ」と断じ、朝鮮戦争から始まる日本の関与を挙げていった。「ベトナム戦争でB52爆撃機を誰か身を投げ出して止めたか。がっつり加担してきた。もしベトナム戦争が終わらなければ、出撃基地の沖縄が標的になっただろう」と言い、2003年に始まったイラク戦争では、キャンプ・シュワブなどから海兵隊が劣化ウラン弾を運び出していた。海兵隊員の肩章は「OKINAWA」と記されており、武装勢力に一時人質となった高遠菜穂子さんによれば、ファルージャの惨劇を知る親日派のイラク人は「なぜ日本の沖縄から」と憎悪の感情をあらわにするという。当然だろう。沖縄での反戦運動を高遠さんが紹介しても免罪符にはならず、イラク人を混乱させるだけだった。10万人以上殺されたといわれる民間人の一人一人の命に対する日本人の責任をどこまで感じ取ることができるだろうか。三上さんは「『OKINAWA』でなく『JAPAN』と書いてほしい。恨まれてしかたない。これからも恨まれる」と悲しみをあらわにしつつ、「武力の限界を悟って戦後再出発した日本は外交を使って恨まれない国になるしかない」と続け、安保法制で逆行する日本の針路を変えさせるには歴史を学び、若い人にそれを伝えていくことが重要だと語った。

 共闘の方法は一つではない。現地に来てゲート前で工事車両の進入を止める行動に参加してくれるのもありがたい。しかし、辺野古を埋め立てる2062万立方メートルの土砂の3分の1が北九州・門司から運び出されることを知ったなら、それを止めるのも大きな共闘だ。この集会の主催団体名は「辺野古埋め立て土砂搬出反対」と銘打たれている。サンゴ礁の再生率が高い大浦湾は世界の生物多様性のホットスポットであり、普天間飛行場(宜野湾市)の代替施設と論理をすり替えて強襲揚陸艦の入る軍事基地を造る日米政府の構想を砕くには土砂を搬送させなければいい。採取予定地の西日本を中心に全国で連帯して広がる搬出反対運動に三上さんは感謝と希望の言葉を述べた。そして、ぽつりと漏らした次の言葉も忘れがたい。
「青い山を削って、青い海を埋め立てると、コンクリート色になる」

●日本で息吹き返す「戦争」問う

 すでに沖縄は中国のミサイルの圏内に入っている。米国は自国の利益しか考えておらず、経済的に結びつきの強い中国と全面戦争をする気はない。日中で制限戦争が起これば、米国に影響のない所で周辺国に中国包囲網を築いてもらう。そうすると、自衛隊基地が配備される宮古島や石垣を含む沖縄が攻撃の対象となり、九州にも飛び火する。三上さんはそう説明して、2014年から実施されている陸上自衛隊の離島奪還訓練の広報映像について「一瞬カッコいいが、舞台が南西諸島になっているので気を失いそうになった」と声を高めた。コンピューターグラフィックスも使い、硝煙や爆音はバックミュージックに取って代えられ、血の臭いが隠されたそれは、戦争の実態から懸け離れていると感じたのだろう。さらには70年前の沖縄戦の悲劇がよみがえったのかもしれない。

 2011年8月には石破茂・自民党衆院議員(当時政調会長)が「ゆくゆくは沖縄の人に海兵隊を組織してもらいたい」と琉球新報に述べている。大問題だが、中央メディアでは取り上げられなかった。先日、宜野湾市と沖縄市が18~27歳未満の自衛官適齢者の名簿2万4000人分を自衛隊沖縄地方協力本部に提出していたことが分かった事案にも三上さんは憤りを隠さない。米軍の下部組織として自衛隊を組み込む沖縄の戦時体制は着々と進められている。

 三上さんは『戦場ぬ止み』に寄せてこう語っている。「この映画は、沖縄の負担を減らして欲しいなどという生やさしいものを描いてはいません。知事を先頭に、国と全面対決してでも沖縄が止めたいものは、日本という国で息を吹き返そうとしている『戦争』そのものです」。だから、局面局面では常に権力に押し切られ、敗北しているかに見えても引き下がれない。「島ぐるみ闘争」の地鳴りは、怒りを時に笑いに変え、本土を突き刺していく。だからこそ、知事選を含め島ぐるみで闘った日々が決して無に帰すことはない。「10年後、30年後、この闘いは彼らの自信と誇りの記録、宝物になる。絶望して『標的の村』を撮り、希望として『戦場ぬ止み』を撮った」と話す姿に、戦場を生き抜いたおじい、おばあたちの不屈の精神が宿っていた。断片的な情報を切り取って「沖縄は左翼に乗っ取られている」と的外れな“反日”批判を投げつける者たちには、ウチナーンチュが守ろうとするのが先祖の土地であり、子孫の生活であり、島の未来であることなど理解できない。国家によって殺された身内を持ち、例えば泣いている赤ん坊を置き去りにした「見殺し経験」にさいなまれる感情の一部も想像できない。昨年フリーになった三上さんは、これからも「戦場」に通い、現場の思いを発信していく。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1676報告☆

青柳行信です。11月21日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1676報告☆
呼びかけ人賛同者11月20日合計406名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月20日3名。
  竹田さとみ 大屋 榮 有福雅子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田 つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
来んしゃい金曜脱原発に参加しました。
日が暮れて暗い時間にやるようになりました。
時がたつのは早いものですね。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜脱原発  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3706
戦争法廃止に向け野党は共闘 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3705

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆アベ首相ら憲法破壊屋の故郷で「立憲議連」粛々と発つ
      (左門 2015・11・21-1212)
※安倍首相・高村議員など超タカ派の山口県で民主・社民・
共産・草の根などの議員が《「立憲主義」を考える山口県議
員連盟」(立憲議連)》を立ち上げた。「坂之上の雲」や「花
燃ゆ」などで些か長州ばなれだったが、どっこい自由民権の
気は風受けつがれている!「粛々」には二つの意味がある。
政府のは「静かに隠れて~」、議連は「おごそかに・ひきしま
って」である。全国から「粛々と」戦争法を葬り去りましょう!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 囲碁や将棋が好きな私ですが、悪手を打って、しまった
と思って何とかしようとして、再び悪手を打って自滅した
ことが何度もあります。所謂「悪手は悪手をよぶ」という、
大失敗をしないための教訓ですが、自民・公明政権のやり
方は、まさにその通り。本当は、正面から憲法改正の手続
きによって、国民の前で堂々と論戦をして改正しなければ
ならないのに、自信が全くないものだから、内閣で一方的
にとんでもない解釈をやってしまった。これは、禁じ手と
もいわれるような悪手も悪手、大悪手を打ってしまった。
そして、その悪手に辻褄を合わせるごとく、欠陥だらけの
11もの戦争法案を強行したという、悪手が悪手を呼び込
んだ破廉恥極まるもので、論理的に完全に自滅する断崖に
立たされている。背後には、様々な階層の大多数の国民が
何重にも取り巻いて「姑息だ!」「卑怯者!」と大声を上
げて追い詰めている。  
自公政権は、自滅の道に迷い込み、敗北必至以外にない。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 発端は大国による空爆か

★ 舩津康幸 さんから:
11月21日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号50.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/obl9ees
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
現時点で検索できた記事をざっとならべて紹介します。(11.21.5:34)

昨日は、玄海原発の審査も始まりました。川内(せんだい)原発周辺でも動きが
あります。
玄海減訴訟の原告が1万人を超えたという記事がきょうも続いています。
さて、今朝は、対策協での使用済み核燃料に関する九電関連記事、川内原発、玄
海原発関連とすすめて行きます。

1.●●●「九電、使用済み核燃料「乾式貯蔵」へ 玄海、川内に新施設」西日本
電子版2015年11月21日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75377/1/

川内原発関連、
2.◎◎●(鹿児島県)「知事のモニタリングポスト発言に抗議」KKB鹿児島放
送11.20.18:49 ※映像有
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0¶m2=0¶m3=0

3.●●「川内原発モニタリングポスト不具合 鹿児島県担当者が陳謝」南日本新
聞2015 11/21 00:30
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71261

4.●(鹿児島)「県知事選 県町村会 伊藤知事に出馬を要請」南日本新聞 
[11/20 18:42]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015112000013203

玄海原発関連、
5.「玄海3・4号機審査会合 11カ月ぶり再開」佐賀テレビ(2015/11/20
19:17) ※映像有
http://www.sagatv.co.jp/news/

6.(佐賀県)「原発訓練で門型モニター初使用」NHK佐賀11月20日 10時31分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5083582951.html?t=1448036766352

7.(佐賀県)「原告1万人突破 玄海原発差し止め訴訟 佐賀地裁」佐賀新聞
2015年11月20日 10時00分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/251642

7’.「九州玄海訴訟で原告数1万人超え」佐賀テレビ(2015/11/19 18:46) ※
映像有
http://www.sagatv.co.jp/news/

その裁判の最新情報は、
7”.「玄海原発差し止め訴訟 新基準めぐり対立 仮処分申請の準備も」佐賀
新聞2015年11月20日 09時55分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/251641

●九電が以下のようなプレスリリースを発表しています、
7”’.●「玄海原子力発電所2~4号機運転差止訴訟第14回口頭弁論及び玄海原
子力発電所3号機再稼働差止仮処分第18回審尋について」九州電力株式会社平成
27年11月20日
http://www.kyuden.co.jp/press_151120-1.html

★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから:
ルポ原発再稼働の町(上・中・下)/宮日です。
http://tinyurl.com/nardzdh

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/om2hajr
【TMM:No2643】
2015年11月20日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.川内原発の廃炉を目指しましょう!!
   再稼動で迫りくる大事故の可能性
   4年半以上停止した原発の運転が再開されたのは世界で14基あり、
   そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われている
      岩井 哲(かごしま反原連・川内原発 民間規制委員会かごしま)
2.第34回「年末年始、助け合い運動」にご協力下さい。
   山谷労働者に温かな支援物資を届けよう! たんぽぽ舎運営委員会
3.伊方原発に反対し、住民説明会の開催を求める    
愛媛県・伊方町への要請行動を実施
   NHKや毎日新聞が取材に訪れ、その後、
愛媛新聞や朝日新聞、産経新聞から問い合わせ
      新城せつこ(東京・杉並区議会議員、反原発自治体議員・市民連盟)
4.テント日誌11月19日(木)経産省前テントひろば1531日
  映画『野火』の新作の話も出て…      (I・K)
5.新聞より
  ◆原発テロ対策施設先送り 規制委員長、一転釈明 警戒強化を指示
  (11月19日東京新聞朝刊3面より)

★ 東京の杉原浩司 さんから:
【動画アーカイブ】
FFTV<特集145>
防衛装備庁さっそく「死の商人」シンポジウム
ゲスト:杉原浩司(11月10日放映、約80分)
https://www.youtube.com/watch?v=b7L75yvYmY4&feature=youtu.be

★ 林田英明 さんから:
 辺野古に向き合うジャーナリストの三上智恵さんは、沖縄から日本の矛盾をあ
ぶり出して見せてくれます。
「絶望して『標的の村』を撮り、希望として『戦場ぬ止み』(いくさばぬとぅ
どぅみ)』を撮った」という真意は何か。
11月1日の北九州での講演を元に「レイバーネット日本」に詳述しました。
http://www.labornetjp.org/news/2015/1119hayasida

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
安倍首相は、オバマ大統領と会談し南シナ海でのアメリカの「航行の自由」作戦
への支持を表明して日米の連携を強調。
普天間移設問題では、県民の反対を無視し、
「確固たる決意で進める」と述べた。
中国の敵意を一身に引き受けるのも対米従属の表れ。
http://bit.ly/1NH9Pss

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

人権協会会報『人権と生活』最新号の41号(2015年冬号)が発刊されました

人権協会会報『人権と生活』最新号の41号(2015年冬号)が発刊されました!
http://k-jinken.net/?p=545

今号の特集は、テーマを”「戦後日本=平和国家」観を問う”と設定しました。日本において左右問わず前提されている「戦後日本」認識を批判的に考察する内容となっています。

総論として「150年の非平和」という視点から朝鮮の近現代史を展望する慎蒼宇さんの論考を収録し、あわせて鄭栄桓さんの「『戦後史』の歴史修正主義に抗する在日朝鮮人史―<歴史改竄体制>克服のための歴史認識を求めて」、文泰勝さんの「日韓条約50年、課題と展望」、鄭祐宗さんの「日本の戦後体制の形成と解放後在日朝鮮人の地位問題の行方―1949年「田中意見書」の位置付け」を収録しています。


さらに、特集テーマに沿い、金沢に設置された侵略戦争を美化する「大東亜聖戦大碑」の問題について、同碑を撤去する運動を展開する元北陸大学教員の田村光彰さんの「聖戦大碑と『平和国家日本』の欺瞞性」を、また、解放後、在日朝鮮人に対して展開された濁酒作りへの弾圧を考察した李杏理さんの「濁酒と解放―内部から腐る平和を問う」の2編を寄稿していただきました。


[対談]のコーナーでは、映画「”記憶”と生きる」の土井敏邦監督と当協会事務局の金優綺による映画上映後のトークイベントでの発言に加筆修正を加えた対談を収録しています。


[民族教育]のコーナーでは、神奈川朝鮮学園を支援する会の大石忠雄さんに「神奈川朝鮮学校の公立分校から自主校移管への経緯」と題した原稿、また、朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(こっぽんおり)事務局長のさとう大さんに、京都朝鮮初級学校における保健室設置の実践に関する取り組みについての原稿をご寄稿いただきました。


本メール末に今号の内容を掲載しましたのでご参照ください。

購読を希望される方は、人権協会事務局 jinken@94@yahoo.co.jp 宛に、①お名前、②住所、③電話番号、④希望部数をご記入の上、ご注文ください。頒価は1部800円(送料別途)です。
多くの方々にご購読いただければ幸いです。

★特典付の定期購読のご案内★

定期購読費は送料込みで2000円(2号分)です。
お申し込みいただきますと特典として ①「人権と生活」バックナンバーの中からご希望の号を1冊贈呈いたします。②バックナンバーを3割引にてお求めいただけます。

※ ①、②とも在庫が底をついた場合はご容赦ください。 ご希望の方は、人権協会事務局までご連絡ください。
バックナンバーの内容及び在庫に関してはこちらの一覧をご覧ください http://k-jinken.net/?page_id=13

在日本朝鮮人人権協会 〒110-0016 東京都台東区台東3-41-10-3F
(TEL)03-3837-2820 (Email)jinken94@yahoo.co.jp


●『人権と生活』41号 目次

【特集】「戦後日本=平和国家」観を問う


◇朝鮮から見た日本の戦争観・植民地認識の問題―朝鮮の「150年の非平和」と植民地支配責任論の源流…………慎蒼宇
◇「戦後史」の歴史修正主義に抗する在日朝鮮人史―<歴史改竄体制>克服のための歴史認識を求めて…………鄭栄桓
◇日韓条約50年、課題と展望…………文泰勝
◇日本の戦後体制の形成と解放後在日朝鮮人の地位問題の行方―1949年「田中意見書」の位置付け…………鄭祐宗


■対談
◇土井敏邦×金優綺  ”記憶”と生きる―日本軍性奴隷制サバイバーと在日朝鮮人


■民族教育
◇神奈川朝鮮学校の公立分校から自主校移管への経緯―日本側資料から探る…………大石 忠雄
◇朝鮮学校に保健室を!―ヘイトクライム事件を乗り越え、民族教育の地平をめざす…………さとう



■寄稿
◇聖戦大碑と「平和国家日本」の欺瞞性…………田村 光彰
◇濁酒と解放―内部から腐る平和を問う…………李杏理


■連載
◇人種差別撤廃施策推進法案について…………前田 朗


■会員訪問 韓東賢さん(日本映画大学准教授・社会学)”排外主義的な風潮、教育者としてできることはないか”


■エッセイ
◇人権活動と相談活動をライフワークに!…………姜潤華


■最近の同胞相談事情


■人権協会活動ファイル

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1675報告☆

青柳行信です。11月20日。

【転送・転載大歓迎】

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)


☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1675報告☆
呼びかけ人賛同者11月19日合計4032名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月19日3名。
野見山忠 藤崎美夏・和夫
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田 つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
19日は夕刻、若者たちの戦争法をなくす集会とデモに参加しました。
暗くなってきた中で、天神界隈を市役所前から警固公園まで歩きました。
その後、九電前で 反核女子部主催の 原発をなくすアピールに参加しました。
あんくるトム工房
原発を廃炉にしよう  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3704
戦争する総理はいらん  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3703
        毎日が 民主主義の学校です。

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆国内で民の声拉ぎ国外で宗主に追従植民地の長
      (左門 2015・11・20-1211)
※「安保条約」と「地位協定」による植民地であること
は繰り返し批判してきたが、オール沖縄の基地反対
の平和的デモに対して県警に加えて警視庁機動隊
まで繰り出して弾圧する様は、もはや民主主義の一
片も持ち合わせていない。その首相が「日米同盟を
世界で連携する」ならば早晩テロを誘致する。許して
はならない。「オール日本」の「九条政府」実現へ!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 「マンション傾斜」問題の酷さが、次々に明るみにさ
れるにつれ、原発の再稼働問題と段々重なってくる。川
内原発の再稼働の前に、水素爆発や水蒸気爆発の可能性
が指摘されても、フクシマのような事故は「津波の想定
の不十分さに起因して発生したものである」と言い切っ
て、「想定外」の津波の所為にして、諸課題を手抜きし
たまま再稼働を強行した。調査や研究の手抜きをするな!
外国の進んだ技術的なことを無視するな!アベシンゾー
を初め、大きな事件や事故から誠実に学び直せ!

 ☆ 秋の夕 戦争法に 再稼働 
       いせだ良子の 熱く語りぬ

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ パリ爆破。派兵の好機と捉えるな

★ 田中みゆき さんから:
「玄海原発差し止め訴訟、278名が19日、佐賀地裁に追加提訴」
無事提訴終わりました。ありがとうございました。
原告総数は10087名になりました。
提訴声明: http://tinyurl.com/psrtta5

★ 舩津康幸 さんから:
11月20日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号53.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/oy8ntme
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
現時点で検索できた記事をざっとならべて紹介します。(11.20.6:17)
玄海減訴訟の原告が1万人を超えたという記事がきょうも続いています。一方、
3.4号の審査もきょうかたはじまる、と。
下方に、「福島の子ども、甲状腺がん「多発」どう考える」という朝日新聞の長
い記事があります。(46.)
今朝は、玄海原発関連、九電関連・・・と進めています。川内原発の沖合の島の
自然エネ関連記事が最下方のあります。(53.)

玄海原発関連、
1.●●「玄海3、4号機審査を20日再開 原子力規制委」西日本電子版2015年
11月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75286/1/
「原子力規制委員会は19日、九州電力玄海原発3、4号機(佐賀県玄海町)の
新規制基準への適合審査を20日に再開すると発表した。玄海原発の審査は昨年
12月以来、約1年
ぶり。
・玄海3、4号機は新規制基準が施行された13年7月に審査を申請。難関とさ
れる最大規模の地震の揺れや津波の想定は既に了承されているが、九電が川内原
発の審査に対応を集
中したため、進行が止まっていた。
・20日は地震の新たな知見を踏まえた評価や火山の影響などを確認する。今後
は全電源喪失など重大事故への対応や、テロ対策などの審査が進められるが、終
了時期は見通せず、
再稼働は早くても来秋以降になるとみられている。」
2.「玄海原発訴訟、原告1万人に 佐賀地裁に278人追加提訴」共同通信
2015/11/19 17:26
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111901000695.html

2’.「<玄海原発>全4基運転差し止め 追加提訴で原告1万人超に」毎日新
聞?11月19日(木)18時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000060-mai-soci

2”.「玄海原発差し止め訴訟、原告1万人に 佐賀地裁に追加提訴」西日本電
子版2015年11月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75288/1/

昨日の7.類似記事、
3.(佐賀県)「玄海廃炉も事前了解対象 県、玄海町、九電の3者、安全協定
を改定」佐賀新聞2015年11月19日 10時03分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/251281

九電関連、
4.「九電瓜生社長、「川内原発、60年運転を目指す」発言の真意」データ・
マックス2015年11月19日 17:14
http://www.data-max.co.jp/271119_dm1358/

★ 黒木 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/njg9psy
3人の元総理は、なぜ「脱原発」に転向したのか?――吉原毅×広瀬隆対談【最終
回】ダイヤモンド・オンライン 11月18日(水)11時0分配信

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/nmqzhhu
【TMM:No2642】
2015年11月19日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.交渉の途中で「時間だから出て行け」という強圧的態度は許さない!
   四国電力伊方原発3号機の再稼働を止めよう!
   11/18第2回四国電力東京支社抗議行動
   久保清隆(再稼働阻止全国ネットワーク)
2.原発再稼働反対は52.7%という住民はがきアンケート結果を尊重せよ!
   伊方原発3号機の再稼働するな! 原発路線から撤退を!
   伊方原発3号機再稼働中止の為の申し入れ書
   再稼働阻止全国ネットワーク
3.抗議行動のハシゴなんてしなくていいように、今、頑張るしかないね
   11月13日第172回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
     にしざきやよい (たんぽぽ舎ボランティア)
4.新聞より
  ◆原発ゼロへ再考を 原子力は高くつく
  (11月19日東京新聞朝刊5面「社説」より)

★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから:
当研究会トピックス第492号/2015年で11月19日に紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
-------------------------
■集会・アクション
-------------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ (戦争・安倍政治等)【2015年11月18日 更新】
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

◆日本全国デモ情報 (マガジン9)【2015年11月18日 更新】
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
----------
■ 原発
----------
◆24年間運転せず年間2百億円を浪費…悪夢の原発・もんじゅ、安倍首相は「存
続」の意思
(Yahoo!ニュース/Business Journal 2015年11月17日)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151117-00010007-bjournal-soci

◆たまり続ける日本のプルトニウムに募る懸念 原発再稼働で指摘される別の問題
(dot./AERA 2015年11月23日号 2015年11月16日)
http://dot.asahi.com/aera/2015111600063.html

◆高浜原発運転差し止め異議審終結 福井地方裁判所、決定時期は示さず
(福井新聞 2015年11月14日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/83610.html

◆日本の原発、再稼働
(ハフィントンポスト 2015年11月14日)
http://www.huffingtonpost.jp/nature-publishing-group/nuclear_b_8517348.html

◆フィンランド:「核のごみ」地層処分を許可 世界初
(毎日新聞 2015年11月13日)
http://mainichi.jp/select/news/20151113k0000e030241000c.html

◆伊方原発訓練、5千人避難想定なのに住民参加70人
(朝日新聞 2015年11月9日)
http://digital.asahi.com/articles/ASHC76KL1HC7PTIL019.html?rm=634
----------
■ 沖縄
----------
◆辺野古 抵抗500日 「差別ノー」ゲート前1200人抗議
(沖縄タイムス 2015年11月19日)
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142203

◆<社説>代執行提訴 指弾されるべきは誰か 片腹痛い政府の主張
(琉球新報 2015年11月18日)
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-173592.html

◆社説[辺野古代執行訴訟]基地押し付けの論理だ
(沖縄タイムス 2015年11月18日)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=142001

★ 前田 朗 さんから:
人種差別撤廃条約採択50周年の今年、国連ウェブサイトは、50周年特集記事
を掲載しています。
そこに「サクセス・ストーリー――日本」として、人種差別撤廃NGOネットワー
クの小森めぐみさん(反差別国 際運動IMADR)のインタヴューが掲載され
ました。
http://www.ohchr.org/EN/HRBodies/CERD/50/Pages/Japan.aspx

★ まえだヒソカ さんから:
ニセ可視化・司法取引・盗聴拡大を許さない!
 市民集会と天神デモ
  11月23日(月)休日 中央市民センター会議室
             地下鉄「赤坂」降車、徒歩5分
開 場 午前 9:30
集 会  午前 10:00~12:00
  講 師  石 橋 新 一 さん
(破防法・組対法に反対する共同行動)
デ モ  集会後すぐ出発。 明治通り~警固公園
主 催  福岡市民救援会(092-651-4816 福岡合同労組気付)
内容詳細: http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/46049632.html

★ 白藤せいこ さんから
翁長知事の説得力ある筋の通った発言に感銘
しかしなぜほかの新聞やNHKは大々的に報道しないのでしょう
辺野古を全国から全世界から、包囲に駆けつけよう!!

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi さんがリツイート
琉球新報辺野古問題取材班 @henokonow 【動画あり】海保拘束後に嘔吐 船長
「4人が押さえ込む」
#辺野古 #沖縄 記事と動画はこちらから見ることができます。
http://ryukyushimpo.jp/movie/entry-174308.html …

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●11月28日(土)午後2時から5時●
原発いらない! 九州実行委員会世話人
佐賀のグループ  
  佐賀玄海原発 意見交換。
場所:佐賀市立神野公民館 0952-30-6702
〒840-0805 佐賀市神野西1-4-7
JR佐賀駅 [南口](10分)
地図: http://tinyurl.com/o5aajz3
連絡先:080-6420-6211(青柳)

● 第一回実行委員会
2016.2.14 沖縄基地・戦争法案・原発をとう!● 
     立憲主義と民主主義を破壊する
      アベ政治を許さない!
   集会・デモ 
<沖縄から伊波洋一(いは よういち)さん来福>
プロフィール
◎伊波 洋一 (沖縄・参院選・立候補者)
twitter: @ihayoichi
沖縄県宜野湾市出身、普天間高校、琉球大学理工学部卒。
沖縄県議2期7年、宜野湾市長2期7年半。
座右の銘:基地のない平和な沖縄
最近の著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。」
「対論・普天間基地はなくせる」「沖縄とヤマト」(かもがわ出版)

 第一回実行委員会(皆さま参加下さい) 
日時:12月9日(水)18:00~
場所:ケイアイ・ビル2F
 住所 福岡市博多区博多南1-9-8
 地図: http://tinyurl.com/o5vfko2
電話092-433-1833(県労連)
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10087名 (11/19現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa
連絡先:080-6420-6211(青柳)

●♪原発再稼働反対の声をあげよう♪●
 新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
 https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

<「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告1万人突破>

EPSON688.jpg
<「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告1万人突破>
 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告・弁護団は19日、278人の原告を追加し、第16次訴訟を佐賀地裁に提起しました。これで原告数は第1次から第15次原告と合わせて、10087人になりました。
 そこで、原告1万人突破を記念し、来年2月6日(土)12時30分から、福岡市の福岡国際会議場で「原発なくそう!原告1万人記念フェスティバル」を行い、裁判勝利と原発をなくす闘いを誓い合います。ぜひご参加下さい。

【修の呟き日記(2015.11.19)】

DSCN1267.jpg
DSCN1268.jpg
DSCN1269.jpg
【修の呟き日記(2015.11.19)】
 今日(19日)夕方、佐賀市のJR佐賀駅南の交差点で、「くらしを守る佐賀県共同実行委員会」や「県革新懇」、「戦争をさせない佐賀県1000人委員会」、「さよなら原発!佐賀連絡会」が共同で安倍「戦前回帰」内閣が強行した「戦争法」を廃棄しようと訴える行動を行いました。約50人が参加し、各グループがそれぞれ工夫し、2000万人署名に取り組むグループもありました。
 私は職場を早引けし、ミニバイクで駆け付け、行き交う人々に「戦争法」の廃棄を訴えました。私たちのところへ大草秀幸1000人委員会代表が見えたので「来年参院選の共同候補になってほしい」とお願いしたところ、既にそうした動きがあるような反応でした。私が共同通信佐賀支局在籍中、大草代表は佐賀新聞社の編集局幹部で大変お世話になりました。退職後は相知町長もされて、自民党など保守陣営にも人脈が多く、候補としては申し分がないと思います。期待しています。
 次回の共同行動は12月19日(土)で、午前11時から行うそうです。写真は「くらしを守る県共同自公委員会」などの署名活動の様子です。

<いわき市民訴訟 伊東達也原告団長講演会>

EPSON689.jpg
<いわき市民訴訟 伊東達也原告団長講演会>
と き 12月17日(木)午後6時30分~
ところ 福岡市立中央市民センター 2F 大会議室
問い合わせ先 福岡南法律事務所 電話 092-554-7110

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1674報告☆

青柳行信です。11月19日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1674報告☆
呼びかけ人賛同者11月18合計4029名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田 つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
今朝のテントは 沖縄の話し。
筋の通った翁長さんを応援しよう。 
沖縄にも日本にも、米軍の基地は要りません。
パキスタンから来日したナビラ・レフマンさん。
アメリカの無人攻撃機の非人道性を告発しています。
あんくるトム工房
無人攻撃機  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3702
沖縄の翁長さんを支持します http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3701

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆花のパリはテロで汚され「まほろば」は原発で汚さる再稼働テロ
      (左門 2015・11・19-1210)
※テロは許すべきではありませんが、一方的糾弾だけでは矛盾を
増強するばかりです。さて、爆音も聞こえず・血が流れることもあり
ませんが、原発再稼働で山川草木・動物人間・風水土石までが半
永久的な致命的汚染を蒙ります。この深刻な事態に目をそらして、
「汚染水は完全にブロックされました」と嘘をついてオリンピックを
招致したアベ首相はとんでもない二重危機を背負い込んだのです。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
 九電本店前の「原発なくせテント村」の賛同者が四千名を
超えて、4029名という。凄いことだと思います。賛同者
のトップバッターは、もちろんテント村の村長である青柳様
から始まったことでしょう。
 物事や運動を始めるときに、私がいつも大切にしているこ
とは「ちりも積もれば山となる」という言葉です。4029
人という人の賛同は、ほんとうに驚くべき人の輪です。それ
も九州電力本店前での賛同者ですから、九電にとってはこの
小さなテント村が果たしている役割は脅威ではないでしょうか。

 ☆ 九電の 本店前を 通ったら 
       顔のぞかせて ひと声かけて

☆ テント村に 電話をする度 元気かな
     明るく優しく 弾ける声に

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ あれやこれや嘘つき政府でいいんかい

★ 舩津康幸 さんから:
11月19日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号49.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/nlnwl8p
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
現時点で検索できた記事をざっとならべて紹介します。(11.19.5:38)
川内(せんだい)原発の2号機が一昨日営業運転開始して昨日、九電社長が鹿児
島入り、鹿児島県知事などと会い、その後のそれぞれが言いたい放題の記事があ
ります。

今朝は、その川内(せんだい)原発関連から、九電関連、玄海原発関連、そして
九電のとんでもない記事の続報(8.)へと進めていきます。

川内原発関連、
1.●●●「九電社長、川内原発の運転20年延長に意欲 「頑張る」」朝日新聞
デジタル?11月18日(水)21時21分配信
http://www.asahi.com/articles/ASHCL6RQJHCLTIPE02Q.html

1’.●●●「川内原発2基「60年頑張る」、増設より長期運転優先と九電社長」
南日本新聞2015 11/18 22:00
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71206

3.●●●(鹿児島)「県知事“県としてしっかり対応”」NHK鹿児島11月18日 
15時08分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053359791.html?t=1447867898581

●●一方、川内原発の周辺に県が設置した放射線測定装置=モニタリングポスト
で、67か所のうち25か所で、一部の時間帯で放射線量を測定できない状態に
なっていたのを会計検査院に指摘されるまで広報しなかったことについて伊藤知
事は、「67引く25だから42。42は従来通り稼働なんですよね。したがっ
てそれで十分だという判断をすると、あえて県民の皆さまがたにお伝えしなくて
もいいでしょうね、私はそう考えます」と述べました。・・・・・」

3’.(鹿児島)「原発モニタリングポスト欠測 知事「問題なし」」朝日デジ
タル2015年11月19日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASHCL4QQLHCLTLTB00D.html

玄海原発関連、
6.◎◎◎「玄海原発差し止め訴訟、原告1万人に」佐賀新聞2015年11月18日 10時
39分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10102/250914
全文「佐賀など九州を中心に、原発再稼働に反対する市民が国と九州電力を相手
に玄海原発(東松浦郡玄海町)全基の操業差し止めを求めている訴訟の原告数
が、目標の1万人を超える見通しになった。約250人が19日、佐賀地裁に追
加提訴する。
・原告団は長谷川照・元佐賀大学長を団長に2012年1月、原発訴訟では全国
最大規模の1704人で提訴。「再稼働反対の声が根強い世論を裁判に反映させ
よう」と訴訟参加者を募り、追加提訴を続けてきた。
・すでに提訴している原告のうち、福岡県在住が半数以上の約5千4百人を占
め、次いで佐賀県が約2千人。韓国や中国など海外からも30人が加わっている
ほか、作家の片山恭一さんや評論家の佐高信さんら著名人も名を連ねる。
・訴訟はこれまで14回の口頭弁論が行われ、原告側は福島第1原発事故の深刻
な被害や国の新規制基準の問題点などを挙げ、「操業は憲法で保障されている人
格権や生存権を侵害する」と主張。一方、九電側は事故対策は十分で地震や津波
に対する安全性は確保しているとして、「重大事故が起きる具体的危険性はな
い」と請求棄却を求めている。」

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<日本の新規制基準は深層防護の第4層の緩和領域の対策がほとんど欠落してい
る>を報告します。

福岡核問題研究会の2014年12月4日の「原子力規制世界最高水準という虚言の批
判」で示したように、深層防護の第4層はIAEA の深層防護の考え方は「事故進展
の防止及びシビアアクシデントの影響緩和策」なのに、日本の新規制基準は「事
故進展の防止△、シビアアクシデントの影響緩和策 ×」と説明しています。この
内容は、なかなか理解しにくいが、

「IAEA安全基準、原子力発電所のシビアアクシデントマネージメント計画」
を読めば良く分かります。
http://www.nsr.go.jp/archive/jnes/content/000119636.pdf

有名なIAEA(国際原子力機関)の深層防護の第4層は「事故進展の防止」と
「シビアアクシデントの影響緩和策」の2本立てになっています。この資料の9
ページから10ページに説明がありますが、深層防護の第4層はシビアアクシデ
ント(過酷事故)対策で、防止の領域と緩和の領域が有り、その領域を分けるの
が、『炉心の溶融開始』です。防止の領域ではまだ、放射性物質の漏洩も少な
く、比較的に各装置の作動も安定しているので、手順書で対策の取りやすい時期
です。しかし、緩和の領域になると、原子炉圧力容器や格納容器内が高温にな
り、場合によっては2800℃にもなり、水素爆発や水蒸気爆発の危険性が大き
く成り、大量の放射性物質の漏洩が始まるので、手順書が役に立たなくなる時期
となります。したがって、防止の領域では、緊急運転要領(EOP)で事故対応
し、緩和の領域ではシビアアクシデントマネージメントの指針(SAMG)で事
故対応する必要が有ると説明されています。

 原子力規制委員会が策定した日本の新規制基準のほとんどは防止の領域のもの
です。

緩和の領域の規制対策はロシアのカベンスキーらの論文やプラハのデュスピヴァ
のパワーポイント資料に説明されているような対策ですが、日本の規制基準の緩
和の領域ではシビアアクシデントマネージメントの指針(SAMG)は殆ど欠落
しています。

 また、今回の、福井地裁の関西電力高浜原発3、4号機の再稼働差し止めを命
じた仮処分決定の不服裁判の「平成27年10月8日付債務者主張書面(16)
兼異議審主張書面(11)(水蒸気爆発及び水素爆発の危険性についての債務者
からの反論)」の5ページで関西電力は『それゆえ,本件各発電所において,水
素爆発や水蒸気爆発の原因となる炉心の溶融が生じる具体的な危険性は無いので
ある。』と反論しており、関西電力は高浜原発の3、4号機が緩和の領域に入る
ことは無いので、水素爆発や水蒸気爆発の対策に不備が有っても構わないと言っ
ています。

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/olamkny
【TMM:No2641】
2015年11月18日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします

1.11/28広瀬 隆さんの講座-予約受付開始
   第1回「電力自由化で原発と電力会社を葬る!!」
   電力の自由化問題5回連続講座(東京電力さようなら講座)開催
2.大事なことは、住民みんなで決めよう
   愛媛県八幡浜市の住民投票条例制定の署名あつめ
   たんぽぽ舎4人で2泊3日の応援
      柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
3.新聞より4つ
  ◆対テロ施設2年延長 規制委、一律の期限撤廃 ルールなし崩し懸念
     (11月14日南日本新聞より抜粋)
  ◆原発のテロ対策・特定重大事故等対処施設
   先送りの怪・2018年7月→20年以降
   矛盾・猶予さらに延長 新規制基準で設置を義務づけたはずが…
   矛盾・設置せぬまま運転 情報の秘匿を地元は懸念
   再稼働申請は16原発26基なのに「特重」申請は3原発6基
      (11月18日東京新聞朝刊「こちら特報部」より抜粋)
  ◆米原発子会社損失 東芝 ようやく詳細公表 東証指摘、開示基準に違反
   12年度762億円計上 (11月18日東京新聞朝刊7面より抜粋)
  ◆マンハッタン計画歴史公園 被爆地の声聞き整備へ
   米でオープン (11月11日毎日新聞より抜粋)

★ 田中一郎 さんから:
原発・原子力トンデモ情報 (1)原発稼働電力との契約打ち切りで経営危機
に追い込め (2)原子力規制「先送り」委員会 (3)原子力損失「先送り」
名門企業(続き) (4)核燃料サイクルせず (5)内部被曝ゴマカシ科学 
他  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-9dc7.html

★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:
12・5 さようなら原発講演会のおしらせ
2015年11月12日
フクシマを忘れるな! さようなら原発 講演会
福島原発事故からまもなく5年がたとうとしています。
安倍自公政権は、原発事故の反省もなく、原発再稼働、核燃料サイクル、原発海
外輸出など、事故前と変わらない原発推進策を押し進めています。
その一方で、福島原発事故の影響は複雑化し、多くの被災者に苦悩と困難をもた
らし続けています。
事故の収束も見えず、広範な地域が放射能で汚染され、避難生活を余儀なくされ
る福島県民は10万人を超えています。
被災者はもとより被ばく労働に従事する人びとも、被ばく線量がさらに引き上げ
られることで、もともと身を削る過酷な労働の上にさらなる追い打ちがかけられ
つつあります。
私たちはフクシマを決して忘れない。フクシマにつながり続けていくために、み
なさん集い、声をあげていきましょう。
2015年12月5日(土)18:00開場
日本教育会館 一ツ橋ホール
(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
資料代:500円
◆被災者・避難者からの訴え
 小澤 洋一さん(南相馬20mSv訴訟の会)
 長谷川克己さん(「避難の権利」をめざす全国避難者の会)
◆被曝と健康問題を考える
 崎山此早子さん(医学博士・高木学校)
◆被曝労働現場の実態から
 池田 実さん(元福島第一原発作業員)
司会 古今亭菊千代さん(落語家)
ちらしはこちらです。
http://sayonara-nukes.heteml.jp/nn/wp-content/uploads/2015/11/ea81b9d929982b1c83b2646f77e67e6c.pdf

★ 前田 朗 さんから:
大阪府における民族差別ハラスメントを取り上げたフジ住宅ヘイトハラスメント
訴訟第1回公判の記録がアップさ れています。
社内でヘイト文書配布で苦痛 在日コリアン社員が提訴 大阪のフジ住宅(新聞
うずみ火)
http://www.asiapress.org/apn/archives/2015/11/17112640.php

★ 坂井貴司 さんから:
 NHKの「クロ現」が沖縄・辺野古をどのように報じるか注目です。
 本日11月19日放送です。
 NHK総合 クローズアップ現代
 「“辺野古移設” 対立の深層」
 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3736

 放送日:11月19日 放送時間:19時30分~19時56分
 再放送:1時~1時26分

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi The daily olive news @olivenews 「沖縄を返せ」300人が抗議
活動 辺野古着工から一夜
http://www.asahi.com/articles/ASHBZ35WYHBZTIPE00H.html …
国は沖縄の民意を甘く見ていると大変なことになる

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 10083名 (11/18現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1673目報告☆

青柳行信です。11月18日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1673目報告☆
呼びかけ人賛同者11月17日合計4029名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田 つとむ さんから:
青柳さん
また雨ですね。
先日、熊本南小国に行って来ました。
もう山は朝晩が冷え込んでいました。
17日は雨の中、女たちは許しません“戦争法”の抗議集会に参加しました。
あんくるトム工房
戦争法を許しません  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3700
南小国の小田温泉   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3699

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆仏・米・ロは己が祝痾を知らずして IS空爆で「滅亡」への種撒き
      (左門 2015・11・18-1209)
※革新的なマスコミまで「ISのテロ非難」に終始しています。これは
公正な判断ではありません。昨日の「あさいち」へのツイートのよう
に公正であるべきです。もう一つは「十字軍」問題。間違った「一神
教」の変種であるキリスト教が捏造した「排他的宗教」が政治のイデ
オロギーと体制にも悪影響を及ぼし、帝国主義・植民地主義を強行
し、現在の格差と差別の世界を現出しました。「ソ連」という反宗教
の全体主義も一神教の変種です。だから今日・この段階で「対IS十
字軍」に参戦するのです。対ISだけでなく彼らは人類の敵なのです。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
*** 電気事業連合会は未だに大嘘を吐いているのか③ ***
「原子力発電の利点は、電気料金にも反映されています。
これは、発電コストに占める燃料費の割合が、火力発電などほ
かの発電方法に比べて低く、燃料費の高騰による発電コストの
上昇を避けることができるためです。」と、電事連は原子力発
電の特徴」を3番目に続けている。  
あまりにも酷い欺瞞である。フクシマノ事故の後、東京電力
は、電気料金を大幅に上げて、生活費が圧迫され、中小企業の
経営が困難になったことは、だれでもが実感したばかりだ。
「発電コスト」だけで比較するなんて、卑怯極まりない。

 ☆ 原発は 事故の有無にも かかわらず
           凶暴兵器だ 直ちに無くせ

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ <九電本店前ひろば>テントには大学教授も主婦も居り

★ 舩津康幸 さんから:
11月18日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号90.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/nqvtdcj
こちらのFBにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
現時点で検索できた記事をざっとならべて紹介します。(11.18.6:18)
3日間分の検索結果、見逃せない記事が多数あります。
川内(せんだい)原発、玄海原発関連と進めていきます。

1.「九電川内2号機、営業運転に移行 新基準で2基目」共同通信2015/11/17
18:04
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111701001699.html

1’.「川内原発2号機、営業運転に復帰 全国2基目」南日本新聞2015 11/17
16:06
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=71169

1”.「川内原発2号機 午後にも営業運転へ」南日本放送[11/17 11:59]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2015111700013130

1”’.「川内原発2号機が営業運転」NHK鹿児島11月17日 17時13分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053198331.html?t=1447748867654

2.◎「<川内原発>市民ら約40人が抗議の声 2号機営業運転開始」毎日新
聞11月17日(火)20時33分配信
全文「九州電力川内(せんだい)原発2号機(鹿児島県薩摩川内市)の営業運転
が17日始まり、原発正門前では雷雨の中、再稼働に反対してきた市民ら約40
人が抗議の声を上げた。
・鹿児島県内では14日以降、薩摩半島西方沖を震源とする地震が断続的に発
生。川内原発運転差し止め訴訟原告団長の森永明子さん(44)は「大地震がな
いことを祈るばかり」と不安を口にした。
・川内原発を巡っては、県が周辺に設置した太陽光発電式のモニタリングポスト
が、日射量不足で空間放射線量を測定できない時間帯があったことが会計検査院
の調査で判明した。
県護憲平和フォーラム代表の下馬場学さん(60)は、県や九電がその事実を公
表していなかったことに触れ「『大丈夫』と言われても信じられない」と批判した。
・一方、地元経済界は営業運転再開を歓迎。川内商工会議所の上村健一専務理事
は「安全を最優先に、今後は地元経済が将来に向かって活性化することを期待し
ている」と述べた。」

2’.◎「川内原発正門前、営業運転に40人が抗議「廃炉にせよ」」朝日デジタ
ル2015年11月17日16時54分 ※写真有
http://www.asahi.com/articles/ASHCK323RHCKTLTB002.html
鹿児島県薩摩川内市の川内原発の正門ゲート前では17日午前、市民団体が2号
機の営業運転に抗議する集会を開いた。大粒の雨のなか、集まった約40人が
「再稼働反対」「廃炉にせよ」などと声をあげた。
・原発から自宅まで約22キロという鹿児島県日置市の元学校職員、三園敏則さ
ん(68)はマイクを握り、鹿児島市などで震度4を記録した14日の地震に触
れた。川内原発のことが真っ先に頭をよぎったと振り返り、「これからも地震が
来る度におびえなければいけないのか。廃炉になるまで反対の声を上げ続けた
い」と話した。
・鹿児島市の臨床検査技師、田之頭敏志さん(40)は「福島の事故で県内にも
多くの人が避難してきた。いまだに健康の不安を感じている人もいるのに、再稼
働によってさらに苦しめることになる」と訴えた。」

2”.●●●「避難計画もうほころび、川内2号機営業運転 住民、パニックに不
安」西日本電子版2015年11月18日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75098/1/

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<日本の過酷事故対策と海外の過酷事故対の実力差>を報告します。
原子力規制委員会が日本の電力会社に必要な重要な過酷事故対策を、猶予期間を
5年間としたり、また最近再延長したりして握りつぶしたので、今は本当の実力
差が分かりにくく成っていますが、福島第一原発の直後の頃の資料なら良く分か
ります。
東京電力第二回原子力改革監視委員会資料の配布について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/121214j0102.pdf

この資料の88ページから90ページに東京電力のメルトダウン発生時のコア
キャッチャー対策が示されています。この資料をコアキャッチャーの専門的知識
から見ると、この検討はスペースシャトルの技術を参考にしようとしています。
ただこの資料の注釈の中で(※ただし、融点以外に高温で発生する亀裂や溶融燃
料による浸食も考慮して決める必要が有る)とあるのは大変大切な知見です。ロ
シアのKHABENSKYの論文は正にそのことを指摘しているのですが、この内容を説
明する事は難しく、今まで専門の業界の外での説明で、その事を説明したことは
一度もありません。「東京電力のメルトダウン発生時のコアキャッチャー対策」
は、今は新規制基準で握りつぶされています。

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/o2hzwza
【TMM:No2640】
2015年11月17日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
 
1.明日です! ふるってご参加ください
   11月18日(水)青木 理(おさむ)さん講演会へのお誘い
   =戦争は秘密から始まる秘密保護法は新たな治安維持法=
      渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)
2.誰よりも電力会社を信じ計算結果のチェックをしない規制委
   ~保安院より安全審査が後退~(毎日新聞11日夕刊から再)
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その74
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆民をだまし大地と海を汚した東電と政府の責任を問う
   11/19井戸川裁判(福島被ばく訴訟)第2回口頭弁論
   東京地方裁判所103号法廷 10時開廷
4.新聞より3つ
  ◆再稼働反対伊方原発議員の会 30キロ圏6市町に住民説明会要望
     (2015年11月17日愛媛新聞より)
  ◆文殊の知恵  鎌田 慧  (11月17日東京新聞「本音のコラム」より)
  ◆核燃料サイクルに12兆円 コスト年1600億円、廃炉費も
   メドなく半世紀 国民負担続く
   見切りつける好機   (11月17日東京新聞1面より抜粋)

★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから:
青柳 さま
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo111ができました。
http://tinyurl.com/qf2yxlo

11月3日の文化の日(憲法発布の日)には、全国で護憲と平和の闘い、辺野古
基地反対、原発反対、大阪では維新打倒の闘いが展開されました。その一部を紹
介する写真を掲載しています。歴史修正主義者は、この日を皇国史観にもとづき
戦前の「明治節」に書き換えることを主張しています。

原子力規制委は2日に原子力開発機構は運営主体として不合格であるとの態度を
決定しました。運営主体を変えるのでなく、「もんじゅ」そのものを廃炉にすべ
きです。
政府は沖縄県民の総意を無視して工事を開始しています。このあまりにも強権的
な行動に、世界で批判の声があがりはじめています。

大阪では市長と知事の選挙が公布され、22日に選挙が行なわれます。今号は、
橋下維新の7年間が、大阪を特に庶民の生活と教育を破壊したのかを特集しまし
た。これ以上大阪を破壊させないために、維新を首長の座から引き降ろすために
頑張りましょう。
ぜひとも、大阪市民、府民の友人・知り合いに、呼びかけて下さい。
棄権するのでなく反維新の候補に投票で示しましょう。

関電本社前での抗議行動は、13日は雨の中でも約50人の参加で開か
れました。次は27日の19時からです。選挙で忙しかった人々も戻り
参加者は増加します。ぜひご参加下さい

★ 前田 朗 さんから:
上野千鶴子との記憶違いの政治学(8)結論
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/11/blog-post_17.html

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi 翁長知事は、到着しすぐに挨拶。記者会見の余韻が残り、かなり早
口に沖縄の米軍基地の歴史的経過を話した。
米軍基地は県民の土地を強制接収して建設したものであり、
県民は、決して米軍基地建設を認めて来なかったと話し、
一方、辺野古が埋め立てられたら国有地になり、未来永劫の基地になるとした。

翁長知事は午後5時半の記者会見後に宜野湾市での「ひやみかち会」事務所開き
に駆け付けた。
「ひやみかち会」とは、1月24日投開票の宜野湾市長選挙でオール沖縄が
支援するシムラ恵一郎予定候補の「ひやみかち宜野湾うまんちゅの会」の
〝ひやみかち会〟(従来の保守政治家と企業グループで構成)。

ミサイル攻撃は03年まで米側が「大きく優位」だったが、10年に「ほぼ同位」と
なり、17年に「不利」に転じると評価。1400発の弾道ミサイル射程距離内に沖縄
も入り、精度も「誤差5~10メートル程度」。嘉手納基地は閉鎖を余儀なくさ
れる。http://bit.ly/1ObEpwY

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 100617名 (11/16日現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1672目報告☆

青柳行信です。11月17日。

【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1672目報告☆
呼びかけ人賛同者11月16日合計4029名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】11月16日1名。
坂本曙子

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「あさいち」にツイートの声冷静なり 「空爆下の庶民を思へ」と
      (左門 2015・11・17-1208)
※第二次大戦中、天皇教テロリズムで「一億玉砕」「撃滅鬼畜米
英」「集団自決」などを強行していた大日本帝国主義を知る者は、
有志連合による無差別爆撃下のシリアを他人事とは思えない。
この集団狂気事態に対して恐れをなした米軍は国際法と人道に
反する非戦闘員である市民に対し絨毯爆撃(ルメイ作戦)を強行
した。今の事態はこの過ちの繰り返しだ。日本国は「武力による
威嚇または武力の行使~を永久に放棄した」(9条)のである。
G20が「皆で渡れば怖くない」という現代の十字軍強行の過ちを
繰り返すことを宣言した。日本国の首相である安倍氏は、9条の
立場でこの過ちを阻止するため奮闘すべきであったのに、日頃
の悪癖に従ってしまった。ゆえに、オリンピックに至る迄、無用の
危険を招き、緊張と無駄な予算を浪費する。9条こそテロをも避
け得る平和の道であることが日に日に明らかになっている!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:
*** 電気事業連合会は未だに大嘘を吐いているのか② ***
「核分裂のエネルギーを利用する原子力発電は、発電の過程でCO2を
排出しません。発電時にCO2を排出しない原子力発電は、温暖化対策
の一つとして期待されています。」と、電事連は「電子力発電の特徴」
を続けている。  ここにも、大嘘と隠し事が見られる。
現在では、原発や電力のことについて学習しないでも、
我々庶民は生活実感から見抜いている。
フクシマ3.11をありのままに素直に見て、誠実な文章を書けないのか。  

 ☆ 原発の 欺瞞とたたかう われわれは
         真実ひとすじ 輪と輪をつなげて

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
 ☆ 踏ん張って高飛車アベを追っ払おう

★ 舩津康幸 さんから:
おはようございます。
一昨日から、急な用事が重なり、時間が取れていません。全般的な新聞記事紹介
は18日から再開予定とします。
今朝の記事、川内(せんだい)原発関連の二つだけ紹介しておきます。
(11.17.5:20)

1.●「川内原発2号機、17日営業運転」西日本電子版2015年11月17日 03時00
分 更新
http://qbiz.jp/article/74991/1/
全文「九州電力は17日、再稼働した川内原発2号機(鹿児島県薩摩川内市、出
力89万キロワット)の営業運転を始める。原子力規制委員会は16日、最終検
査に必要となる書類などを確認した。17日の検査で発電所全体の設備に問題が
なければ、使用前検査合格証と定期検査終了証を交付。営業運転に入る。
川内2号機は、東京電力福島第1原発事故後に策定された新規制基準に基づき、
先行した川内原発1号機(同)に続いて、10月15日に再稼働。今月1日から
原子炉をフル稼働させる「定格熱出力一定運転」を続けている。」

2.●「ヨウ素剤の配布会、参加は未配布世帯の1割のみ 鹿児島県と薩摩川内
市」西日本電子版2015年11月17日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/75009/1/
全文「鹿児島県と薩摩川内市は15日、九州電力川内原発で重大事故が起きた際
に甲状腺被ばくを抑える安定ヨウ素剤の住民向け配布会を市内で開いた。ヨウ素
剤を受け取っていない783世帯(1295人)が対象だったが、参加者は約1
割の約70世帯にとどまった。県の担当者は「地道に受け取りを呼び掛け続ける
しかない」と述べ、来年度以降も配布会を開く考え。
・原子力災害対策指針は、放射性物質を吸い込む前に飲めば、甲状腺被ばくを抑
えられる安定ヨウ素剤を原発5キロ圏内の3歳以上の住民に自治体が事前配布す
るよう規定している。
・県と市は、昨年7月から今年5月まで計9回の配布会を開催しているが、対象
住民約4600人のうち、7割の約3200人しか配れていない。このため、市
は8月下旬から未配布の世帯を戸別訪問し、配布会への参加を呼び掛けていた。
・この日の配布会では、参加者が医師や薬剤師からヨウ素剤の服用方法などを聞
いた後、アレルギーの有無など問診を受け、ヨウ素剤を持ち帰った。
・川内原発から2・6キロに住む同市水引町の船員、平生務さん(58)は「仕
事が忙しく受け取れていなかった。事故が起きれば逃げることで精いっぱい。ヨ
ウ素剤まで頭が回るだろうか」と困惑。同町の看護師女性(54)は「事故が起
きない前提で再稼働したはず。戸別訪問までされたので配布会に来たが、ヨウ素
剤の必要性を強調されれば、逆に不安になる」と話していた。」

今朝は以上です。(11.17.5:20加筆)ご意見などは⇒ 
ysykf@yahoo.co.jp へ

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<2年間隠されていた原発再稼働推進勢力の水蒸気爆発対策問題、水素爆発対策
問題の論旨が初めて分かった>を報告します。

さよなら原発!福岡実行委員会は(NHK「特報フロンティア」2013.9.20放映)
の放映を観て以来、九州電力本店広報部に川内原発と玄海原発の水蒸気爆発対策
問題、水素爆発対策問題を問い続けてきました。また日本科学者会議福岡核問題
研究会の多数の会員が原子力規制委員会に川内原発のパブリックコメントを提出
してきました。そして、日本科学者会議福岡核問題研究会の多数の会員
が,2014年11月7日に川内原発の再稼働をめぐり,原子力規制委員会へ異
議申立を行い、2015年1月21日に異議申立てに関する口頭意見陳述を原子
力規制庁において行なってきました。

 しかし、九州電力本店広報部や原子力規制委員会は逃げまくって、一度もそれ
らの問題提起に回答をしたことは有りませんでした。

今回の、「平成27年10月8日付債務者主張書面(16)兼異議審主張書面
(11)(水蒸気爆発及び水素爆発の危険性についての債務者からの反論)」は
原発再稼働推進派から初めて出された公式の見解ではないかと思われます。債務
者主張書面(16)兼異議審主張書面(11)のPDFを添付します。
http://tinyurl.com/njd5yhb

私は今まで、三菱重工業と、北海道電力・関西電力・九州電力・四国電力と、原
子力規制庁の対応を観ていて、異常なものを感じていたのですが、これほど異常
だとは想像できませんでした。日本の原子力産業会が世界のレベルに比べて如何
に低いかを良く証明していると思われます。資料を読めば良く分かります。

★ 黒木 さんから:
*震災で避難、契約解除は無効 NHK勤務の仏女性勝訴
東京新聞 2015年11月16日 19時09分
 東日本大震災の際、国外に一時避難したことを理由に契約解除されたのは不当
だとして、NHKの委託スタッフだったフランス国籍のエマニュエル・ボダンさ
ん(58)が、NHKに損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は16
日、解除は無効と認め約510万円の支払いを命じた。
 吉田徹裁判長は「(震災直後は)原発事故もあり、業務より身体の安全を優先
して避難しても責められない」と述べた。
 判決によると、ボダンさんは海外向けラジオのアナウンスや翻訳に従事。震災
後、フランス政府が首都圏在住の国民に避難勧告したことを受け、シンガポール
に出国したところ、契約解除を通知された。(共同)

*核燃料再処理工場の完成時期、23回目の延期
読売新聞 11月16日(月)21時30分配信  日本原燃は16日、原子力発電所の使用
済み核燃料再処理工場(青森県六ヶ所村)の完成時期を、2016年3月から
18年度上期(4~9月)に延期することを決め、原子力規
制委員会に届け出た。
 使用済み核燃料から取り出したプルトニウムとウランを混ぜて再利用する
「MOX燃料」をつくる工場についても、完成時期を17年10月から19年度
上期に先延ばしした。
 原燃が当初予想したよりも、規制委の安全審査に時間がかかっているのが主
な理由だ。延期は、再処理工場が23回目、MOX燃料工場が5回目となる。
 規制委の審査を踏まえ、原燃は基準を満たすため、再処理工場で事故時に拠
点となる「緊急時対策所」や貯水槽の新設、MOX燃料工場で設備の耐震性や火
災対策の強化工事などを行う必要があり、こうした追加工事にも時間がかかる見
通しだ。

★ 田中一郎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/pa8j38g

今、福島第1原発事故の実態解明と原因究明をめぐり、ある方に注目が集まって
います。その方のお名前は田辺文也さん、(独)日本原子力研究開発機構を経
て、現在は「社会技術システム安全研究所」を主宰されている原発・原子炉の工
学研究者・技術者=プロの方だ。その田辺さんが、このほど岩波月刊誌『世界』
の2015年10月号と12月号に論文を掲載され、福島第1原発事故は、実は東電本店
や吉田昌郎所長以下、東京電力が組織として、原発・原子炉緊急時の対応のため
に用意された「手順書」(3種類ある)を活用せず、それを全く無視してシロウ
トまがいの場当たり的な対応を繰り返したことが過酷事故の一番の原因であった
と主張されています。

この論文が、原発・原子力業界に衝撃を与えているのです。何故なら、田辺さん
のいう通りであったとすると、東京電力の少なくとも幹部・責任者たちは、コン
プライアンス違反、つまり原子炉等規制法違反で刑事責任を追及されかねないか
らです。以下、関連する情報を含め、簡単にご紹介申し上げます。みなさまにお
かれましては、岩波月刊誌『世界』をはじめ、下記にご紹介申し上げる諸情報
に、ぜひ直接アクセスされ、その内容をご確認いただけたら幸いです。

 <TBS放送:田辺文也さんに加えて田中三彦さんも登場です>
●公開1年「吉田調書」が問うもの - Dailymotion動画
 http://www.dailymotion.com/video/x37130g

★ たんぽぽ舎 さんから:
下記全文⇒ http://tinyurl.com/o2yzuew
【TMM:No2639】
2015年11月16日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.近藤誠さん―3つの思い出
   原発反対でやってくるすべてのグループ・党派を
   受け入れるおおらかな考え
   がん患者の望月彰さんの見舞いで、わざわざ東京に見えた
   たんぽぽ舎の学習会で講師を務められ、熱弁
          柳田 真 (再稼働阻止全国ネットワーク・たんぽぽ舎)
2.木幡ますみさん…福島県大熊町議選で2位当選
   棄民政策を果敢に跳ね返してくれることを期待したい (K・M)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆11/18東京第1検察審査会前宣伝&要請書提出行動
   8時30分より9時30分までアピール
   9時30分すぎから第1検察審査会への要請書提出行動
4.新聞より2つ
  ◆原発ゼロまで運動
       (11月14日東京新聞1面「金曜日の声・官邸前」より)
  ◆国の方針に危機感/「みなし仮設住宅」支援打ち切りにがくぜん
   原発事故避難者ら権利求める会結成 (11月13日毎日新聞より抜粋)
5.テント日誌11月15日(日)
   経産省前テントひろば1527日
   テント前で平和・原発・原爆の学習フィールドワーク (I・K)

★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:
【チェルノブイリからゲストを迎えての研修会&交流会】

 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発
電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。
そして残念なことに25年目の2011年3月福島第一原子力発電所の事故が起
きてしまいました。今回、チェリノブイリからゲストを迎え、その経緯や現状の
お話を聞き、福島からの避難者や支援者と交流を深めることができるように企画
しました。是非ご参加ください。

 ▲日時:2015年11月23日(月曜日祝日)
開場 13:30 開始14:00~16:45
14:00~16:00チェルノブイリのゲストのお話
ベスパーロヴァ・スヴィトラーナさん(女医)
クラシツカ・タマーラさん(市民団体代表)
16:00~16:45 質疑応答・交流

☆ベスパーロヴァ・スヴィトラーナさんのプロフィール
ロシアのサマーラ市出身。ウクライナのオデッサ医科大学を卒業。1982年~83
年、チェルノブイリ市で小児科医として働き、その後プリピャチ市に住みかつ勤
務。チェルノブイリ事故後キエフに住み、デスニャンスキー地区小児
中央外来病院にて、チェルノブイリ被災児童を担当するセクションの主任医師と
して勤務。

☆クラシツカ・タマーラさんのプロフィール
ウクライナのクリヴォイ・ローグ市出身。音楽専門学校卒業後、文化会館児童部
の主任として働く。1980年よりプリピャチ市に住み、同市文化会館の広報課課長
として勤務。チェルノブイリ事故後キエフ市に在住。1987年より、
チェルノブイリ被災者の慈善市民団体「ゼムリャキ(同郷人)」代表」

 ▲会場:主婦会館プラザエフ:BF2クラルテ
〒102-0085東京都千代田区六番町15
JR 四ッ谷駅 麹町口から徒歩1分
東京メトロ 四ッ谷駅から徒歩3分
 ▲参加費無料・申込不要
主催:きらきら星ネット(大震災・原発事故による避難者・被災者を支える民間
グループ)
   連絡先:メール kirakiraboshinet@gmail.com
電話  03-6428-6655(平日11-17時)
協賛:平和を願う草の根グループ「えんどうまめ」
平成27年度 独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

★ 伊波 洋一 さんから:
@ihayoichi
地元紙掲載の日米軍事同盟・“主席補佐官”アーミテージ氏の共同通信インタ
ビューで、本人は「日本を愛するがゆえに私が何かすることはない。何が米国の
国益かを私は知っている」と語っていた。
彼は米国の国益、特に国防総省・米軍・軍事産業など軍産複合体の代理人。
日本の国益は考えていない。

----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
11月25日(水)18時30分~
福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
  第15回口頭弁論期日12月18日金)午後2時 佐賀地裁
意見陳述者:伊東達也(いわき避難者訴訟の原告団長)
青柳行信(原発とめよう!九電本店前ひろば村長)
 原告総数 100617名 (11/16日現在)
HP: http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
最終弁論 2016年1月8日(金)12:45~門前集会@福岡地裁正門前
法廷13:15-14:00 (301号)
原発労働裁判 梅田さんを支える会 ニュースレターNO.13
    http://tinyurl.com/og9qwsa

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
10.6 九州電力本店との交渉経過報告
全文内容・写真付 http://tinyurl.com/pw6q6nj HP:
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/nf3xg6a

●原発いらない!九州実行委員会●
HP: http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州川内訴訟」P●
HP: http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる