fc2ブログ

玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会メールニュース 2016年1月30日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
メールニュース         2016年1月30日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★高浜原発3号機起動は暴挙!再稼働を許さない!★
※このメールニュースは会員の皆様、ご縁のあった皆様にお送りしています。
 配信停止希望の方はお手数ですが、ご連絡ください。

■CONTENTS
【1】玄海再稼働を認めるな!佐賀県知事・県議長宛て署名開始
【2】免震重要棟建設放棄で再稼働の前提条件が崩れた!
【3】2月5日、佐賀地裁へ傍聴を!
【4】裁判ニュース第19号、発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】玄海再稼働を認めるな!佐賀県知事・県議長宛て署名開始

1月29日、佐賀県内の反原発8団体でつくる「脱原発佐賀ネットワーク」は、佐賀県知事と佐賀県議会議長に対して「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」を開始するにあたり、各団体からの世話人が揃って、記者会見を行いました。
世話人は、今日午前に関西電力が高浜原発3号機の原子炉を起動させたことを「暴挙だ」と批判した上で、「玄海原発で事故が起きたら、全国に被害が及ぶ。再稼働を絶対させないために署名を広く呼びかけていく」と訴えました。
ご協力をお願いいたします。
<署名用紙はコチラから→>
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/
http://saga-genkai.jimdo.com/脱原発佐賀ネットワーク-署名/
後日、ネット署名も始めます。


【2】免震重要棟建設放棄で再稼働の前提条件が崩れた!

福島第一原発事故の教訓をふみにじる九州電力の「免震重要棟」建設放棄問題。
再稼働の許可条件に入っていたわけですから、その前提が崩れました。
九州電力は川内原発の稼働中止と玄海原発の再稼働中止をすべきです。
九州電力本店交渉や政府交渉の様子も含めて、問題点を整理しました。
ぜひお読みください→
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/28/a/

引き続き追及していきます。


【3】2月5日、佐賀地裁へ傍聴を!

2月5日、佐賀地裁にて3つの裁判の口頭弁論等が行われます。
玄海原発から30キロ圏の唐津市にお住まいの養蜂家、吉森康隆さんが意見陳述を行います。
傍聴をお願いします!

◆全基差止裁判・仮処分・行政訴訟
 2月5日(金) 佐賀地方裁判所
  10時  門前アピール
  10時半 行政訴訟第8回弁論
  11時  全基差止第15回弁論
        意見陳述:吉森康隆さん(唐津市/養蜂家)
  11時半 仮処分第18回審尋
  12時  記者会見・報告集会(赤松公民館)

◆MOX控訴審 第3回口頭弁論
 2月29日(月) 福岡高等裁判所
  12時半  門前アピール
  13時20分頃 入廷
  14時    開廷
  14時半 記者会見・報告集会
          日本キリスト教団中部教会


【4】裁判ニュース第19号、発行しました

玄海原発を止めるための私達の裁判と運動の最新状況を盛り込んだ『玄海プルサーマル裁判ニュース第19号』(全16ページ)、完成しました。
会員の皆様にはまもなくお手元に届くと思います。
カラー版を以下からダウンロードできます。
http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/27/a/
ぜひ周りの方に広めてください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●事務所ボランティア募集中!●
資料整理、チラシ印刷、手づくりグッズ作成...毎日作業がいろいろ。
みなさんの“手”を貸してください!
◆会費納入とカンパをよろしくお願いいたします◆
支える会 年会費5000円  サポーター会員 年会費1口1000円~
ゆうちょ銀行 口座記号番号 01790-3-136810
       口座名称   玄海原発プルサーマル裁判を支える会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会★
〒840-0844 佐賀県佐賀市伊勢町2-14
TEL:0952-37-9212 FAX:0952-37-9213
E-mail:saiban.jimukyoku@gmail.com
http://saga-genkai.jimdo.com/
http://www.facebook.com/genkai.genpatsu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スポンサーサイト



【米軍オスプレイ佐世保飛来が恒常化―「佐賀空港利用の前段階」】

EPSON742.jpg
EPSON741.jpg
【米軍オスプレイ佐世保飛来が恒常化―「佐賀空港利用の前段階」】
<「修の呟き日記」(2016.01.31-2)>
 今日(31日)の佐賀新聞第2社会面は、在日米軍の活動を監視している「リムピース」編集委員の篠崎正人さんなどの取材から米軍普天間飛行場に所属する海兵隊新型輸送機オスプレイの長崎県佐世保市への飛来が恒常化し、市民団体は「部隊の展開能力や基地の機能を試している」と指摘し、実戦的な運用に変わりつつあるとみている、と伝えています。
 篠崎さんは米軍や自衛隊のオスプレイの整備拠点に選定された陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉)について「あれはあくまで定期的な整備。一時的な点検整備をする能力は中継地点に持ちたいだろう」と指摘し、オスプレイが飛来している米海軍佐世保基地赤崎貯油所は海岸べり、手狭で格納庫もないため、「隣県の佐賀空港が陸自オスプレイの拠点になれば米軍は利用を考えるだろう。佐世保への飛来はある意味で前段のステップかもしれない」という。まさに私たちが思っていたことを証明する内容です。佐賀空港の自衛隊基地化はすぐに米軍基地化へつながります。自衛隊と共用しないという確認書もあります。
 また今日の赤旗1面は米軍横田基地(東京都)と嘉手納基地(沖縄県)への米軍最新鋭機の飛来が激増している、と伝えています。「横田基地の撤去を求める西多摩の会」の高橋美枝子代表は「住民を戦闘機に慣れさせようという意図を感じる。基地に隣接する石川播磨重工はF35戦闘機の修理工場に指定されており、今後、確実に飛来する。朝鮮半島情勢などを想定して、横田基地の能力を確認している点もあるかもしれない」と話しています。新鋭機の飛来について防衛省から関連自治体への事前通告はないそうで、日本の植民地的な実態が露呈していると、伝えています。

【熊本・松橋事件―3月末までに再審の可否】

EPSON739.jpg
EPSON740.jpg
【熊本・松橋事件―3月末までに再審の可否】
<「救援新聞」(2月5日)>
 松橋事件をご存知ですか。殺人犯として懲役13年の刑を受けた宮田浩喜さん(82歳)が再審を求めている事件です。この事件は、宮田さんと犯行を結びつける物的証拠は何一つありません。捜査官によって強制・誘導されたウソの「自白」で有罪判決を受けた事件です。
事件は、1985年1月8日、熊本県松橋町(元宇城市)で、男性の遺体が自宅で発見されます。死亡推定時期は1月4日~6日とされ、警察は5日の深夜に男性宅で知人らと飲食していた際、男性と宮田さんが口論をしていた事実をつかみます。警察は宮田さんを8日~20日のうちの9日間、朝から晩まで取り調べ、それ以外の日も自宅待機を命じ、監視のもとでウソの「自白」をさせました。
 この事件では、宮田さんと犯行を直接結びつける物的証拠や目撃証言などがないにもかかわらず、裁判所は「自白」にもとづき懲役13年を出しました。刑が確定し、宮田さんは出所後の2012年に再審請求を申し立てました。
 これまで弁護団は、警察の無実の証拠隠しや凶器が「自白」と違ったり、あるべき証拠がなかったりと、宮田さんの無実を示す証拠を明らかにしています。裁判は2月12日までに弁護側、検察側双方の最終意見書を提出し、裁判長は年度内にも決定を出したい意向を示しているそうです。

「あまりにひどい」

「あまりにひどい」
【修の呟き日記(2016.01.31)-1】
 女子高生の間に、「アベ過ぎる」という言葉が流行っているそうです。意味は「馬鹿すぎる、他人の話が聞けない、聞かれたことに応えない、ごまかす」で、安倍首相がどんな質問にもまともに答えたことがない、ことを指すそうです。
今日の赤旗「潮流」は新たな流行語候補として「あまりにひどい」を挙げています。百万円もの大金をもらっていながら「記憶の整理」に何日もかかり、口利き、接待など汚い金をもらっても平然とし、逃げられなくなると「秘書」のせいにする。汚いお金で口利きを頼まれてもきっぱり拒むのが「矜持」なはずなのに、往生際の悪さを「政治家の矜持」と開き直った甘利大臣の辞任会見を示す言葉が「あまりにひどい」のです。
ぜひ流行らせたい。それにしても今朝のフジテレビ系列の番組「ワイドショー」で、甘利大臣擁護の発言を繰り返す松本人志の想像性の無さには怒りさえ感じました。

<消費税学習会>

EPSON738.jpg
<消費税学習会>
―知っているようで、分からない消費税のことをしっかり学べる90分―
日時 2月7日(日)午後1時半~3時
場所 佐賀市立図書館2F多目的ホール
参加費無料(今後の活動のためのカンパを募っています)
講師 木口 力氏(消費税をなくす全国の会事務局長)
主催 佐賀県商工団体連合会(佐賀市成章町7-4 電話0952-29-7215)

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1747日目報告☆

青柳行信です。1月31日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1747日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月30合計4072名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
1月30日(土)玄海原発と白血病の関連 講師 森永徹先生の
講演を聞きに行って来ました。
原発の周囲に白血病やがんが多いことの因果関係が理解できました。
トリチウムは害がないなんて言う宣伝がなされていますが、とんでもない。
とても危ない放射性物質です。加圧水型の原発は、大量のトリチウムを
放出しています。
有機物結合トリチウムとして体内に入ってくると、付近の細胞を傷つけます。
厄介な代物です。 コントロールの効かない原発は 廃棄すべきです。
あんくるトム工房
原発と白血病   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3782

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆平和外交大原則の憲法を破れば全てが「緊急事態」
      (左門 2016・1・31-1283)
☆御手前が緊急事態をつくりだし 自分を守るための独裁
☆お隣のロケット遊びを口実に「撃墜命令」出す不法不義
☆ハチャメチャな天理を知らぬ宰相は人道破り自滅へ走る
☆いざ民よ六本の矢は毒矢なり 破魔矢構へて息の根止めむ
※二回目の「三本の矢」で六本とも破綻状態。この「非常事態」
を打開するために、非常手段をやろうと企んでいるのですね!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
☆ (辞任した甘利氏)
はめられても事実は事実罪である

☆(後任の石原氏)
後任は「金目でしょ」だがいいのかな

★ ハンナ&マイケル さんから:
いよいよ2月ですね。
街でバレンタインチョコを買ったので今度テントにもっていきます。
川内原発に続き高浜も再稼働してしまいました。
ほんとに悔しいですが、政府は最初から計画通りに、
東京に遠いところから粛々と再稼働をすすめているにすぎないのですから、
もうとにかく現政権を倒すしかないわけです。
そうすれば、原発だけでなく、辺野古や高江の基地も、戦争法も、
なくす方向に向かうことができるのですから。
私たちとしてはバレンタインデーの2月14日の集会では、
アベ政権に、甘いチョコレートではなく、
ビターな苦言をどっさりプレゼントしてやりましょう!

★ 西山進 さんから:
青柳行信さま
 北陸では、高浜原発の再稼働に反対して行動を起こしています。
 原発がいったん事故を起せば取り返しのつかないことになるのは福島で証明さ
れています。
 福島では、放射能に汚された汚染水は毎日何百トンと出ています。
 健康障害も起こっています。散逸されたある核種の放射能の半減期は何百年、
何万年といいます。
 「福島はコントロールされている」は大嘘です。

 今度稼働する高浜では、危険なplutoniumを混入した燃料を使います。
 プルサマール発電です。
 電力会社はもう人間の命なんかどうでもいいようです。

 まさに犯罪的な再稼働です。絶対事故は起きないという保証はありません。
 高浜が福島のようになったら、古都、京都も琵琶湖の水もダメになります。
 こんな危険な原子力発電を子どもたちに残すのですか。

  東電、九電、今度は関西電力ですが、国民を、というより人間の命をもてあ
そぶ犯罪者の集団です。

 電力会社で働いている皆さん。労働組合のみなさん、立ち上がってください。
 あなたたちが、原発廃炉の大きなカギを握っているのです。

 「知らないふり」をやめましょう。

  「原発は危険だ」と知っていながら知らないふりをしないでください。
 広島、長崎、ビキニ、そして福島が取り返しのつかない残酷な人殺しだったこ
とを忘れないで ください。

  誰の子供も殺させない。その気持ちをみんなのものにして
  私たちの命を守る人たちを国会に送り、新しい政権をつくる準備をしましょう。
 
  左向け、左、前へすすめ!\(^o^)/ 

★ ギャー さんから:
「ぼくらはよろこび」
手をつなぎ
世界の果てまで
よろこびで充たし
きみはよろこびのいのち
ぼくもよろこびのいのち
よろこびで揺れる世界を知っている
世界はよろこびで揺れている
きみはよろこびそのもの
ぼくもよろこびそのもの
ぼくらはよろこびでひとつになる
よろこびはぼくらをひとつにする
よろこびはぼくら
ぼくらはよろこび

★ 中西正之 さんから:
川内原発1、2号炉の再稼働に引き続き、高浜原発の3号機の再稼働が強行され
たのは残念ですが、今度は伊方原発の3号機の再稼働の強行が行われようとして
います。
また、次には、玄海原発3、4号炉の再稼働の準備が九州電力で着々と進められ
ています。
 しかし、佐賀県の豊島さんより、メールをもらいましたが、玄海原発の立地す
る佐賀県で、8団体により脱原発佐賀ネットワークが結成されました。そして、
玄海原発再稼働反対署名が作成されました。

 この署名用紙は、2016年1月6日 名古屋高裁金沢支部へ抗告された高浜原発差
し止め裁判の最新の論旨が取り入れられた署名と思われます。さっそく、玄海原
発再稼働反対署名に取り組んでいきたいと思います。

★ 豊島耕一 さんから:
青柳様,皆様
豊島です.おはようございます.
佐賀県下の8団体の共同・連名で,玄海原発再稼働反対署名に取り組むことにな
りました.昨日県庁で記者会見し発表しました.次は佐賀新聞の報道です.
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/273755

署名用紙は次に置いています.
取り扱い団体が空欄のもの
http://ad9.org/people/saganetwk/petitionsaga16.pdf
取り扱い団体が佐賀連絡会のもの
http://ad9.org/people/saganetwk/petitionsaga16r.pdf

署名は県内に限らず全国に呼びかけます.(ただし県内と県外で署名数を把握)
次に署名用紙を置いていますので,是非ご協力をお願いします.集約先は,佐賀
連絡会では次の住所,または参加各団体宛でも結構です.

佐賀連絡会での集約先:
843-0024 佐賀県武雄市武雄町富岡 9615 猿渡メリー 気付

(佐賀連絡所ブログでの告知はこちら)
http://byenukes-saga.blog.so-net.ne.jp/2016-01-30

★ 黒木 さんから:
記事紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h8nprrm

*高浜原発の事故時拠点完成遅れか 緊急時対策所の設置時期明示せず
福井新聞 2016年1月30日午前7時15分

*【解説】信頼ゼロから高浜再稼働 福島第1原発事故から5年
福井新聞 2016年1月30日午前7時00分

*MOX「危険」と若狭の石地さん 高浜3号機再稼働
中日新聞福井 2016年1月30日

*滋賀県、避難手順定まらず 高浜原発再稼働
京都新聞 2016年01月30日 08時59分

*浪江町民8割が「交渉継続」 原発事故賠償、裁判外手続き
福島民友 2016年01月30日 08時53分

*プルサーマル高浜再稼働 MOX燃料処分方法は白紙
東京新聞 2016年1月30日 朝刊

*原発免震棟撤回 九電は納得のいく説明を
西日本新聞 社説 2016年01月30日 10時32分

*退去後4割が営業継続せず、宮城 震災仮設店舗
東京新聞 2016年1月30日 17時32分

*使用済みMOX18.5トンに=高浜原発、再稼働で急増3.5倍―商用炉で最多
時事通信 1月31日(日)2時34分配信

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gqydvs2
【TMM:No2694】
2016年1月30日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.ソフトバンク孫正義の裏切り
   今や新潟県の柏崎刈羽原発を動かそうと目論むブラック企業の
   東京電力と組んで携帯電話料金と抱き合わせで… 広瀬 隆
2.危険性がより高いプルサーマル発電…関西電力高浜原発
   プルサーマルの危険性「プルトニウムを混ぜるとより危険が増えて
   しまう。争う余地がなく当たり前のことです」
     「第116回小出裕章ジャーナル」より抜粋
3.原発拒否の時代がやって来る
   電源構成を開示させよう
   三位一体の電力独占 (下) 加島 剛
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/10小泉純一郎元首相「脱原発の未来語る」
   日時:2月10日(水)13時30分より
   会場:いわき芸術交流館アリオス大ホール
5.新聞より3つ
  ◆「安全を考えない再稼働だ」 関電京都支社前でデモ
    (1月30日京都新聞より)
  ◆「若い世代に原発残すな」 厳戒の中住民ら抗議 高浜再稼働
      (1月30日東京新聞30面より抜粋)
  ◆免震棟の工事中断 会議室代用 避難路用バイパス完成3年先
   事故対策先送り 高浜3号機再稼働
      (1月30日東京新聞2面「核心」より抜粋)
━━━━━━━
※一部間違いがありました。おわびして訂正します。
  1月29日(金)発信【TMM:No2693】★2.
  正:住民投票条例 請求は否決(八幡浜市)
  誤:住民投票条例 請求は否決(伊方町)
━━━━━━━
脱原発川柳 【再稼働 そんなに亡ぶ気か日本】 乱 鬼龍
━━━━━━━
※2/1学習会にご参加下さい!
 電力自由化問題連続講座第4回-「電力小売り自由化と私たち」
 日 時:2月1日(月)19:00より21:00
 講 師:秋本真利(まさとし)衆議院議員
    〔福島原発事故の前から自民党県議として原発反対を主張している〕
 会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
 参加費:800円
━━━━━━━
※2/3(水)関西電力東京支社・東京電力本店合同抗議行動にご参加下さい
☆高浜原発再稼働やめろ!「第13回関西電力東京支社抗議行動」 
  17:30~18:20 場所:富国生命ビル前(地下鉄内幸町駅A7出口すぐ)
              主催:再稼働阻止全国ネットワーク
☆東電は福島第一原発事故の責任をとれ「第29回東電本店合同抗議」
18:30~19:30 場所:東京電力本店前
     呼びかけ:たんぽぽ舎/経産省前テントひろば
     賛 同:東電株主代表訴訟など123団体
━━━━━━━

★ 豊島幸一郎 さんから:
ここにある菱山南帆子さんのビデオ面白いです
https://www.youtube.com/watch?v=ba7GGm2pi0I&feature=youtu.be

すばらしいと思っています、
僕はデモにもほとんど行ったことないですが
学生の頃からウンドウを続けるのは
大変だろうなと思えます、
僕も菱山さんのビデオ少しづつ全部見たいですが
どうなることやら
面白いので僕も転送です
菱山さんって僕は会ったことないですが
楽しそうな人ですね、

★ コアネットの三ツ林安治 さんから:
1月25日、フランスのオランド大
統領は訪印し、インド・モディ首相と共同声明を発表しました。この中で①ジャ
イタプール原発(フランスのアレバ社と日本の三菱重工が設計・建設を受注)
について2016年末までの協議終了、2017年前半の工事着手②インドが原発を売る
側となるNSG(原子力供給国グループ)への立候補をフランスが支持するなどが謳
われています。いよいよ、日本の部材を輸出するための「日印原子力協定」締結
反対が焦眉の課題となってきました。昨年12月12日の日印首脳会談では日本の原
発協力について「技術的な詳細が確定した後に調印」とされ、水面下で調整が行
われていると思われますが、こうした事情について第一人者である〓永正明氏
(岐阜女子大学・南アジア研究センター、コアネット顧問)をお迎えして来る2
月25日(木)(東京)、2月27日(土)(大阪)で学習討論会を開催します。ぜ
ひご参加くださいますようお願いいたします。
<東京>日時:2月25日(木)18:30~20:30 八丁堀区民館 <大阪>日時:2
月27日(土)14:00~16:30 市民交流センターなにわ 詳しくはホームページ
をご覧ください。http://www.oct.zaq.ne.jp/afvpb804/index.html

三ツ林安治 - MITSUBAYASHI Yasuji-
afvpb814@oct.zaq.ne.jp
Myasuji0113@gmail.com
戦略ODAと原発輸出に反対する市民アクション(Civic Action against ODA and
Export of Nuclear Technologies/COA-NET)事務局長
ホームページ
http://www.oct.zaq.ne.jp/afvpb804/index.html
ブログ
http://coanet12.blog.fc2.com/

★ 前田 朗 さんから:
・ヘイト・スピーチ研究文献(51)京都朝鮮学校事件リーフレット
『京都朝鮮学校事件高裁判決 日本の裁判所はなんと言ったの?』(こるむ+こ
っぽんおり)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/01/blog-post_30.html

・美術と社会の緊張と相克を測定する
藤井匡『公共空間の美術』(阿部出版、2016年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/01/blog-post_7.html

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
リツイート
沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko 1月30日午前9時13分、名護市辺野
古のキャンプ・シュワブゲート前では雨が降り続き、
市民ら約50人はテント内で雨宿りしています。
第2ゲート前には約90個のブロックが積まれています。
今朝の抗議前に設置したようです。

・沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko 1月30日午前8時40分、
名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では機動隊が約40分かけブロックを
撤去しました。
ショベルカーを積んだトラックなど6台がシュワブ内へ入りました。
市民らは「沖縄を返せ」を合唱しています

沖縄タイムス辺野古取材班?@times_henoko 1月30日午前6時50分、名護市
辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前は雨が降っています。
市民らは工事用車両進入阻止のためブロック約100個を追加し、現在約1400個が
積まれています。

・こどもの貧困は沖縄の経済的基盤が弱いことが原因。
そして、沖縄戦による破壊と米軍基地に土地を取られての27年間の占領・米軍統
治、1972年沖縄返還後も44年続く広大な米軍基地が沖縄経済の発展を阻害し続け
ている。貧困の大きな原因だろう。

リツイート
比嘉まり@reireiusagi 裁判長は弁論終了時に県と国双方に和解を勧告した。
県弁護団によると、行政事件訴訟で和解勧告が出されるのは異例。
県側は「根本的な解決案」と「暫定的な解決案」の2案が裁判所から示されたと
いう。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-213057.html …

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
   伊波 洋一(沖縄)さん来福
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

【修の呟き日記(2016.01.30)】

EPSON735.jpg
EPSON736.jpg
EPSON737.jpg
【修の呟き日記(2016.01.30)】
 主に佐賀県内で活動する八つの反原発団体が「脱原発佐賀ネットワーク」を結成し、29日に佐賀県庁で記者会見をしたことについて、既に複数のFB友達が伝えていますので重複は避けますが、私としては拍手喝采です。以前に原発反対の団体が一堂に会する会を立ち上げるという情報を聞いていただけに、喜びは一層大きく胸を打ちました。とりあえず玄海原発再稼動が日程に上っていますので、同ネットワークは5月末を締め切りとする「玄海原発再稼動反対の署名」に取り組むことにしています。私も「さよなら原発!佐賀連絡会」の一員として、取り組みます。友人のみなさんにもお願いすると思います。その際はよろしくお願いします。
 また「さよなら原発!佐賀連絡会」は福島原発事故から5年を迎える3月11日の2日後、3月13日(日)午後2時から、佐賀市の佐賀県教育会館大会議室で、報道写真家福島菊次郎の写真を通して真の日本の姿を描いた「ニッポンの嘘」の上映会を行います。前売券500円(当日700円)。問い合わせは、090-5740-1441の杉野さんまでお願いします。これも多くの方に鑑賞していただきたい作品です。(記事は30日付佐賀新聞から)

【ストップTPP佐賀県学習討論集会】

EPSON733.jpg
【ストップTPP佐賀県学習討論集会】
<太陽光発電・再生可能エネルギーとまちおこし>
 と き 2月7日(日)10:00~12:00
 ところ 佐賀市・ほほえみ館3F和室
      *佐賀市兵庫北3丁目8-36 tel0952-40-7280
 講 師 根本 敬氏(福島農民連会長)
<農業・食の安全・医療・地域経済を救おう>
 と き 2月14日(日)10:00~12:00
 ところ 佐賀市・ほほえみ館4F視聴覚室
 講 師 真嶋良孝氏(農民運動全国連合会副会長)
 参加費 300円(資料代)

主催 農民運動佐賀県連合会(連絡先 0952-76-4509)

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1746日目報告☆

青柳行信です。1月30日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1746日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月29合計4072名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
今日も1日、雨でした。
あんくるトム工房
九電前テント  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3780
来んしゃい金曜 脱原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3781

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆カネノミクス甘い利権に躓いて リリーフ役が「金目でしょ」とは
      (左門 2016・1・30-1282)
※自民党に人材が居ないことが露呈した。不定見なマスコミでさ
え、伸晃坊やで「持つのか?」と訝る始末。環境相の時は肝心の
時にゴルフをしていて、中間貯蔵施設問題の中身を知らないまま
に「最後は金目でしょ」などと冒?的な稚言を漏らした。さらに緻
密な計数をともなった財務の仕事が勤まるはずがない。麻生財
務相は危ぶみながら励ましている。「初めからミスキャストでしょ」
と言われる日がカウントダウンです!!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
甘利氏がカネの問題で大臣を辞任した。
秘書のせいにするのは、自分の美学、生き様に反すると。
自分の言葉に酔ってい間違いに気づいていない。
(川柳)
☆ 美学とは(いわくのカネ)を貰わぬこと

★ 舩津康幸 さんから:
1月30日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号53.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hhu4nqx
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
※明日1月31日は休みます。

おはようございます。(1.30.7:08)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
時間がとれず、荒い検索になっています。高浜再稼働記事など多数あります。※
下方にも分散しています
今朝も川内(せんだい)原発、九電関連から始めます。※重要な記事が並んでい
ます。

1.◎「【動画】川内原発仮処分抗告審 審尋終結」KTS鹿児島テレビ2016年
01月29日19:23
http://news.ktstv.net/e62079.html

1’.「原発 仮処分抗告審の審理終了」NHK鹿児島01月29日 21時13分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054497061.html?t=1454104829443

1”.(九電プレスリリース)「川内原子力発電所運転差止仮処分【抗告審】期
日の開催について」平成28年1月29日
http://www.kyuden.co.jp/press_160129-1.html

2.◎「【動画】川内原発免震重要棟建設撤回に抗議」KTS鹿児島テレビ2016
年01月29日
http://news.ktstv.net/e62072.html

3.●●「原発免震重要棟 九電方針変更せず」KKB鹿児島テレビ1月29日18:49?
http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0¶m2=0¶m3=0

3’.●●「免震重要棟撤回 瓜生社長「説明していく」(鹿児島県)」KYT鹿
児島読売テレビ1/29 18:57
http://www.kyt-tv.com/nnn/news8727275.html

3”.●●「九州電力が免震重要棟の建設を撤回 計画変更の根拠を説明へ」フジ
テレビ系(FNN)?1月29日(金)17時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160129-00000931-fnn-soci
「九州電力が、川内(せんだい)原発で重大な事故が起きた際に、対策の拠点とな
る免震重要棟の建設を撤回するとした問題で、九電の社長は、安全性をより高め
るため、しっかりと

4.「安全は二の次 九電「免震重要棟建設撤回」に規制委がダメ出し」
HUNTER2016年1月29日 08:55
http://hunter-investigate.jp/news/2016/01/post-822.html

50.(滋賀県)「下水熱を再生利用 原発に頼らない社会へ県など研究」中日
新聞2016年1月30日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160130/CK2016013002000017.html

54.◎「高浜3号機再稼働 MOX「危険」若狭の石地さん」中日新聞2016年1
月30日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20160130/CK2016013002000039.html

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zgvbnxz
【TMM:No2693】
2016年1月29日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.原発拒否の時代がやって来る
   電源構成を開示させよう
   三位一体の電力独占 (上) 加島 剛
2.住民投票条例 請求は否決 (伊方町)
   知事「四電は安全対策最優先」 門田鈴枝 (四国ネット)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/13アーニー・ガンダーセンさん講演会
◆第5回江古田映画祭「3.11 福島を忘れない」(2/27-3/13)
4.新聞より
  ◆ 東急、光る電力販売 契約1万件超える (1月27日東京新聞より)
━━━━━━━
脱原発川柳 【再稼働 あとは野となれ 山となれ】 乱 鬼龍 

★ 味岡修 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h5hgru5
経産省前テントひろば1600日 テント日誌1月27日(水)
テントは1600日を迎えました
2011年、3・11東日本大震災による東京電力・福島第一原子力発電所の事故
は、15万人を超える人々に避難を強制し、それを上回る多数の人々の自主避難
を強いました。事故から半年後、経産省の原発政策に抗議しつつ、3・11事故
の責任を追及する「人間の鎖」行動が取り組まれた9月11日、経産省敷地の一
角の「ポケットパーク」にテントが設置されたのです。それから今日まで
1600日を超えて、「経産省前テントひろば」として脱原発の声を発出し続け
しています(1月27日現在)。
 つづく・・・・

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・かつて、石破自民党幹事長が沖縄選出自民党国会議員を自民党本部に集めて辺
野古移設を容認するよう、
詰め寄った時のセリフと同じだ。大城立裕氏が第二の琉球処分だと評したこと
を、県民を代表する翁長知事に対して島尻安伊子沖縄担当相がやっている。

・代執行訴訟第3回口頭弁論の地裁前集会。
宜野湾市長選挙でも頑張ったジノーン・シムラ―ズがツイキャス、録画有。
私も傍聴券を手に入れ傍聴することができた。
翁長知事と稲嶺名護市長は2月に証人として陳述する。
私の陳述書も採用された模様。

リツイート
ginowan_shimras @GinowanShimras 今日の代執行訴訟第3回口頭弁論を前に地
裁前の集会
☆ 翁長知事「皆さまの熱い思いは一番のエネルギー」駆けつけた
1,000人の県民から鳴り止まない翁長コールが!
【ツイキャスアーカイブ】
http://twitcasting.tv/ginowanshimras/movie/237093290 …

リツイート
ぺるしゃむ(なな) @lovin_nana ヘトヘトながらも こうやって県外の方々の
協力も得ながら
続けられています\( ?o? )/感謝 / 違法工事辞めて 沖縄 新基地建設反対
http://cas.st/e1e0243

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
   伊波 洋一(沖縄)さん来福
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1745日目報告☆

青柳行信です。1月29日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1745日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月28日合計4072名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月28日1名。
   匿名者
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
夕刻、天神のスタンディング。アピールに参加しました。
小雨の中でしたが、寒さは和らいでいました。
アピールしているときに、甘利大臣の辞任の号外が届けられました。
通りがかりの方が、わざわざ持ってきてくれました。
安倍や、甘利がしらを通しきらなかったこと。
これは市民や野党の力の高揚だと思います。
安倍内閣を倒すまで 頑張りましょう。
あんくるトム工房
秘書が、秘書がーー。 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3779

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆「平成の核の奴隷」よ福島の除染作業員は今の防人
      (左門 2016・1・29-1281)
※《福島県で、除染作業に携わる労働者の間で自虐的
にいわれている「平成の奴隷」。・・・・飯舘村で除染作業
した大手ジェネコンの3次下請け労働者は「ガソリン代な
どを引かれて赤字」と・・・・。「所長と反目すると『お前は
出入り禁止』といわれ半月分の賃金が今も払われてい
ない」などの違法が横行しています》(赤旗、27日)。命
が放射線で侵される上に、2重のピンハネ。まさに現代
の防人(さきもり)だ。現場の労働者と連帯しよう!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
 「原発の再稼働をさせない運動です。戦争法を許さず憲法9
条を大切にする運動です。それらの諸悪の根源であるアベ内閣
を倒す運動です。これが私の健康の秘訣です」と言うと、80
台に近い医者は「ギャッハッハッハッ~」と笑って、「その調
子で頑張って下さい」と宣もうた。
 昨日は、前立腺癌の診察日で、尿検査と血液検査のデータが
とてもよく、医者は「これぁ~大丈夫!なにもせんで良かです。
私より良いですなあ、健康の秘訣はなんですか」と聴かれたの
で、忌憚なく前述のように応えたのであった。
 私は3回目の精密検査だったので、覚悟して病院に行くとと
もに、これで癌との認定で保険で先ずは100万円が手に入る
と、姑息な思いももっていたが、そうは問屋が卸さなかった。
 さあ、これからもアベシンゾー退治に頑張るぞー!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
甘利氏。記憶の確認をして本日1/28に釈明会見があります。
その前に、感じたことを。
(川柳)
☆ 記憶より事実の確認すれば済む

★ わらびもち さんから:
青柳さん
おはようございます。
昨日はテントで楽しい時間を過ごさせてもらい
ありがとうございました?
ストーブを囲んで皆さんとおでんやおかずを
持ち寄って食べるのは身体も温まり心も温まりました。

テントから遠のいている方は短くてもいいので時間を作って
是非、また来て頂きたいと思います。
ネットでは無く、顔の見えるリアルな繋がりもとても大切
ですね?!
一緒に来た、きなこさんもとても楽しかったようで
また来たいと言っていましたよ。
厳しい現実は皆さんで力を合わせないと変えられないの
だと思っています。
青柳さんを支えてくださっているテントの常連さんにも頭が下がります。

わたしもまた差し入れを持って伺いますね!
風邪をひきませんように。

★ 松井英介(岐阜環境医学研究所・座禅洞所長) さんから:
梅田さんは、すべての原発労働者のいのちと人間の尊厳を守るために立ち上がり
ました。
梅田裁判は、子どもたち次世代を人工核物質から守る闘いとともに、心あるひと
が関心を寄せなければならない最重要課題だと思います。
http://tinyurl.com/jros7jp

「座禅洞だより」は月一回発行している岐阜環境医学研究所と座禅洞診療所の
newsletterニューズ・レターです。
バックナンバーは次のサイトでご覧ください。
http://21.town-web.net/~zazendoh/letter.html

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

★ 吉田 典子 さんから:
人間は必要でも不自由な体験はしたがりません。
だから、今度の凍結による水道管の破裂は、それぞれが自身の日常生活をよく考
える、いい機会なのです。
百万遍、口で諭されても
「関係ない!」
とソッポを向く人も、自身が困ると、考えざる得ません。
何度か話題にしているデュ・モーリア著
「怒りの丘」
では、イギリスに上陸したアメリカ軍が兵士を殺害されて、犯人をいぶり出す為
に、インフラを遮断します。
犯人が住んでいるとおぼしい地域の水道・電気を停め、電話は盗聴し、ガソリン
その他の生活必需品は、店への入荷を差し止めるのです。
通行証を発行し、それがないと、簡単に往き来も出来ません。
しかし、海辺の農村の住人は、タフです。
大抵の農家には、使わなくなって久しい井戸が、あります。
鍋がかけられる暖炉や、これも使わなくなって久しい薪を燃やして使う昔風の
オーブンも、残ってる家があるのです。
「魔女の宅急便」に出てきた魚のパイを焼いてたようなオーブンと言えば、どん
なものかわかりますか?
そして、自分のうちで食べる馬鈴薯やキャベツ、蕪の類いは大抵のうちは作っ
て、蓄えてます。
英米連合国に反対の人は、お互いの持ってる物を融通し合って、急場を凌ごうと
します。
でも、同じ地区でも英米連合国に賛成している人達には、米兵殺害の犯人は恨め
しい存在です。
彼らは、米兵の落とす金をありがたがっているのです。

そういう人達は、全く見当違いな人物を犯人だと思っていますが、証拠が掴めず
苛立ちます。
不自由な生活が長引くにつれ、人間関係は段々殺伐としてきて…。
化けニャンが言いたい事わかるでしょうか?
武力など使わなくても、他人を押さえ付け分裂させ思い通りに操るのは、意外に
簡単かも…と言う事です。
戦争というと、軍隊を動かす事しか、頭に浮かばない人達は、そこらをよく考え
てみて欲しいのです。
意図的に不自由な生活を仕掛けられても、あらかじめ対処の方法があると解って
いる人は、デンと落ち着いていられます。
「不快でも、この時期なら一週間や十日、入浴しなくても死にはしない!」
と、シ太く構えている人々を集団ヒステリー状態にしようとしても、そう簡単に
はいきません。
でも、水が来なくなって一日で役所の人に喰ってかかるようなタイプは…煽動さ
れて、いいように操られてしまうかも?
騒いでも、来る時が来ないと、常態にはなりません。
それまでは、自分のオツムと行動力を頼りに、サバイバルしましょう。
ちょっと他人も助ける気持ちがあれば、思いがけず良い人間関係を築ける、これ
はチャンスです。

★ 田島 さんから:
 福島県当局からの危険なアンケート
福島県当局が、県外被害者にとても危険なアンケート用紙を郵送したようです。
匿名回答が可能なように見えて、シリアル番号が振ってあるそうです。

ひなん生活をまもる会の
【回答危険】ちょっと待った!福島県『住まいの意向調査』【拡散希望】
https://www.facebook.com/hinamamo/posts/754835537981970
をお読みください。

★ 京都の菊池 さんから:
福島県による、応急仮設住宅、借り上げ住宅避難者世帯への住宅意向調査の問題
点を教えていただきました
(記事URL
http://www.freeml.com/kdml/9559 )

★ 舩津康幸 さんから:
  <昨日の記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zeq5fof >
本日1月29日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号
36.まで) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z9gfvbh
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.29.5:17)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
きょうは、「高浜3号機29日午後5時再稼働と発表 関西電力、30日朝臨界
1日発送電」(8’)が予定されています。
愛媛えは「伊方原発再稼働、住民投票条例案を否決 八幡浜」(12’)という
見出しがあります。
さて、今朝も、川内(せんだい)原発関連記事からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.「免震棟撤回問題 規制委審査「空洞化」の危機」エコノミックニュース?1
月28日(木)11時17分配信?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000023-economic-bus_all

昨日の3.の類似記事、
2.「原子力規制委員長 九電の免震棟撤回に不快感 計画変更「厳しく審査」
強調」佐賀新聞2016年01月28日 10時25分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/273006

3.●●●「九電の核ゴミ乾式貯蔵 敷地内永久保管の危険性」HUNTER2016
年1月28日 09:15
http://hunter-investigate.jp/news/2016/01/post-821.html

九電、
4.●●「<九州電力>送変電設備が容量不足 再生エネ接続の障害に」毎日新
聞?1月28日(木)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000008-mai-bus_all

原発立地・周辺地域、
8.●●●(愛媛)「<伊方原発3号機>再稼働巡る住民投票条例案 市議会が否
決」毎日新聞?1月28日(木)19時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00000074-mai-soci

9.●●(静岡県)「避難先明示されず、市町困惑 原発事故想定の計画案」静岡
新聞(2016/1/28 08:03)
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/hamaoka/205006.html

11.(福井県)「高浜原発再稼働、続く法廷闘争 住民側「主張を認める裁判
官に出会うまで」福井新聞2016年1月28日午前10時30分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/88358.html

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/zclka4x
【TMM:No2692】
2016年1月28日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.関西電力東京支社へ抗議・高浜原発再稼働するな!
   大阪の関電本店包囲行動に連携して。110名、カンパ4万円
   東京日比谷公園ヨコで高浜廃炉のコールひびきわたる
   原発電気いらない、関西電力原発電気いらない-4月1日電力自由化
     柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.金小僧さんゴメンナサイ、これからは決して、
   甘利(経済再生相)さんと似ているなんて言いません
   1月22日第180回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
     にしざきやよい (たんぽぽ舎ボランティア)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2.9「原発事故の責任を考える学習会」開催!
   講師:鎮目宰司さん(共同通信科学部記者) 参議院議員会館講堂
4.新聞より2つ
  ◆「高浜原発再稼働許さぬ」福井のデモに京都・滋賀住民も
    (1月25日京都新聞より)
  ◆映像で問う 核と戦争 福島5年 チェルノブイリ30年
   「人々とつながるツールに」自主上映会募る
     (東京新聞1月23日朝刊28面より抜粋)
     ━━━━━
脱原発川柳  【再稼働 亡びの明日へ ひた急ぐ】
狂歌   【アマリにも甘すぎないか甘利殿 羊かんよりも甘い現ナマ】
      乱 鬼龍 (2句とも)

★ 前田 朗 さんから:
差別はいかに再編・維持されてきたか
黒川みどり『近代部落史――明治から現代まで』(平凡社新書)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/01/blog-post_74.html

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
甘利経済再生相が閣僚辞任を表明。甘利明経済再生担当相は28日、
内閣府で記者会見し週刊誌が報じた金銭授受疑惑をめぐり
、建設会社側から現金計100万円を受け取ったと認め、
閣僚を辞任すると表明した。
野党は首相の任命責任を追及する。
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
   伊波 洋一(沖縄)さん来福
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)/
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1744日目報告☆

青柳行信です。1月28日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1744日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月27日合計4070名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
九電が建築しないとした「免震棟」
各地から、「それはおかしい」という声が上がっています。
免震棟なしでの原発稼働は危険です。
あんくるトム工房
免震棟  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3778

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆石都々古和気神社の祭囃子 生業ともに失せ果てにけり
      (左門 2016・1・28-1280)
※「いわつつこわけじんじゃ」は福島県石川町にあり祭囃子
の有名なお宮さん。保存会の近内幸雄さんは、風評被害で
観光客が減り、演奏する機会がなくなり昨年3月に解散、と。
氏子は神に頼り・神は氏子に頼って活きてきた。原発災害
は生業と文化(宗教)を共に滅ぼす。「生業を返せ、地域を
返せ!福島原発訴訟」で、金沢裁判長は公正な調査を示唆
しました。地域文化と「核文明」との闘いです。無核無兵!!

◆青柳さん、お早うございます。
毎日の「にんげんあたたかテント村」の運営有難うございます。
御苦労様です。「苛政は虎よりも猛し」という中で、寒さの中に
も温かい場所を創り出してくださり、まほろばへの一里塚です。
いや、「まほろば」そのものの実践ですね・・・・。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
今、横浜の92歳の男性の方から、アルバム帳を作りたいと
相談を受け、毎日、電話で15分から1時間近く、アルバム
編集や印刷、製本の仕方などを助言している。
アルバムの内容は、「昨年、陶芸の趣味をもっていた妻が亡
くなって、創作した陶芸の作品を200枚ほど撮って、それ
をアルバムにして家族や親戚などに記念として20冊ほど作
りたい」ということだった。
毎日電話一本で、パソコンのあれこれを操作してもらいなが
ら、自分は「92歳まで生きるだけでも自信がないのに…」、
と思いつつ、丁寧に根気よくお付き合いをしている。私の木
製の製本道具で製本に挑戦する最高の高齢者である。
そして、雪に閉ざされていた日に、この方から郵便が届いた。
小さな陶芸の、対になったブルーのきれいなお雛様だった。
母の形見の達磨さんの前で、家族が増えた感じで私に笑みを
浮かべている。 

★ 福岡市の福島久子 さんから:
九電の免震棟問題。規制委は、電力会社となあなあにならず、毅然とせよ。
(川柳)
☆ 規制委はまず川内を止めさせよ
☆ 規制委なら真の規制をするべきだ

★ 中西正之 さんから:
<川内原発の再稼働は法律違反が無ければ危険でも再稼働しても良いのか>

平成26年9月10日付けで原子力規制委員会が行った核原料物質、核燃料物質及び
原子炉の規制に関する法律第43条の3の8第1項の規定に基づく川内原子力発電所1
号炉及び2号炉に対する設置変更許可(以下「本件設置変更許可」という。)に対
し、異議申立人から平成26年11月7日付けでなされた異議申立てについて、異議
申立書、平成27年1月21日付けで提出された理由補充書及び同日実施した口頭意
見陳述における申立人らの主張について審査を行つた結果、行政不服審査法(昭
和37年法律第160号)第47条第2項の規定に基づき次のとおり決定する。
本件異議申立てを棄却する。決 定 書主 文
溶融核燃料への対策について(異議申立ての理由 第三 口頭意見陳述会 理由
補充書)
申立人らは、コアキャッチャーが無く、また、 2600℃ もの溶融炉心を、 1200℃
以下で溶けるコンクリートで受け止める構造を放置したまま、溶融物を水で冷や
す対策を行っても水蒸気爆発が起きる可能性を増やすだけであるなどと主張して
いる。申立人らは、具体的に設置許可基準規則のどの条項にどう違反するか明示
していないが、当該主張は、設置許可基準規則第37条第2項に違反している旨の
指摘と解される。(この条文は次のアドレスに掲載されています。)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H25/H25F31901000005.html

 第三章 重大事故等対処施設 (重大事故等の拡大の防止等)
第三十七条  発電用原子炉施設は、重大事故に至るおそれがある事故が発生し
た場合において、炉心の著しい損傷を防止するために必要な措置を講じたもので
なければならない。
2  発電用原子炉施設は、重大事故が発生した場合において、原子炉格納容器
の破損及び工場等外への放射性物質の異常な水準の放出を防止するために必要な
措置を講じたものでなければならない。
(原子炉格納容器下部の溶融炉心を冷却するための設備)
第五十一条  発電用原子炉施設には、炉心の著しい損傷が発生した場合におい
て原子炉格納容器の破損を防止するため、溶融し、原子炉格納容器の下部に落下
した炉心を冷却するために必要な設備を設けなければならない。
また、その詳細は原規技発第 1407092 号「実用発電用原子炉及びその附属施設
の位置、構造及び設備の基準に関する規則の解釈」に掲載されています。
https://www.nsr.go.jp/data/000069150.pdf

原子力規制委員会が説明を行っている2件の法律には、水蒸気爆発対策の説明は
1行もありません。MCCI対策は、規則の解釈の103ページに『なお、原子
炉格納容器下部に落下した溶融炉心の冷却は、溶融炉心・コンクリート相互作用
(MCCI)を抑制すること及び溶融炉心が拡がり原子炉格納容器バウンダリに接触す
ることを防止するために行われるものである。』の条文のみあります。これだけ
の法律しかありません。原子力規制委員会は、『審査書にはこれだけの条文に対
する法律違反が無いので、設置許可基準規則第37条第2項に適合していると認め
られ、その審査や判断過程に違法又は不当な点はない。したがって、申立人らの
主張には理由がない。』として、川内原発の審査書の過酷事故対策は全く問題な
いと説明しています。法律違反が無く、法律違反が無ければ、川内原発の再稼働
は、メルトダウンが起きて水蒸気爆発が起こり、チェルノブイリ原発のように格
納容器と原子炉建屋が吹き飛んでも、再稼働は許されるという事でしょうか。

★ 舩津康幸 さんから:
1月28日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号57.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒ysykf@yahoo.co.jp 舩津さんへ メールでお願い
して下さい。  <本日、青柳のパソコン機能 不調です。>
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.28.5:59)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
京大の「<熊取の6人組>唯一の現職、今中さんが退職へ」(52.)や「核の
ない新しい日本を願う99歳・被ばく医師肥田さんのドキュメンタリー公開へ」
(51’)などの記事が下方にあります。
さて、今朝も、川内(せんだい)原発関連記事からはじめます。

川内原発関連、
1.◎●「川内原発の安全性を議論 九電と水俣病胎児性患者ら」読売新聞2016年
01月27日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20160126-OYTNT50039.html

1’.◎●(熊本県)「川内原発について九電が市民団体向け説明会」熊本県民テ
レビ1/26 19:30 ※動画有
http://www.kkt.jp/news/nnn/news8684531.html

昨日、他紙既報、地元紙では、
2.「川内原発免震棟の再検討を要請 規制委、新設撤回の九電に」南日本新聞
2016 01/27 06:30
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72706

2’.「川内原発免震重要棟計画撤回に「まった」」佐賀テレビ(2016/01/27
12:55)
http://www.sagatv.co.jp/news/ ※記事固有のURLではありません。

3.「川内原発免震棟、原子力規制委「納得できず」」南日本新聞2016 01/27 22:00
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72723

玄海原発へも波及か
4.●●「原子力規制委、九電の変更申請却下 玄海原発計画にも影響か」佐賀新
聞2016年01月27日 11時44分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/272634

九電、
5.「九電松浦2号機 28日建設再開」西日本電子版2016年01月28日 03時00
分 更新
http://qbiz.jp/article/79511/1/

九州の新電力、
6.(福岡県)「北九州パワーを登録へ 電力小売り、地産地消目指す」西日本
電子版2016年01月28日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79512/1/
全文「経済産業省の電力取引監視等委員会は27日、4月の電力小売り全面自由
化に伴って必要となる小売り事業者の登録に関して、北九州市などが出資する北
九州パワーなど18社が新たに審査を通過したと発表した。
・北九州パワーは、電力の地産地消を目指し、北九州市と地場企業が昨年12月
に設立。ごみ焼却施設で発電する電力などを活用し、市内の公共施設や中小企業
などに電力を供給する。
・九州ではほかに、ジュピターテレコム(JCOM)子会社のジェイコム九州
(福岡市)とジェイコム熊本(熊本市)が審査を通過。両社とも営業エリアで家
庭向けに電気をケーブルテレビなどとセットで販売する。」

19.(米で)「安倍政権は原発回帰」=菅元首相、米首都で講演」時事通信?1
月27日(水)6時55分配信

40.(岡山県)「人権や命の貴さ 映画見て考えて 原発事故テーマ、倉敷で
2月上映」山陽新聞2016年01月27日 14時10分
http://www.sanyonews.jp/article/291338

41.●「伊方再稼働は4月以降 四国電、2年連続黒字へ」共同通信2016年1月27
日 18時56分
http://this.kiji.is/65010684685090824?c=39546741839462401

49.(告知)「小泉元首相が脱原発の未来語る 来月10日、福島県いわき市
で」東京新聞2016年1月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/metropolitan/list/201601/CK2016012702000190.html

51.◎「核廃絶訴える医師の活動を追う「ヒロシマ、そしてフクシマ」が3月公
開」映画ナタリー?1月27日(水)18時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000077-nataliee-movi
全文「自身の被爆体験と被爆者治療に当たった経験をもとに核廃絶を訴え続ける
医師、肥田舜太郎のドキュメンタリー「ヒロシマ、そしてフクシマ」の公開が決
定した。
・肥田は広島に原子爆弾が投下された1945年8月6日、自身も被爆。戦後は被爆者
治療に従事しながら核廃絶運動を行い、2009年に医療活動から引退したあとも執
筆や翻訳、講演活動を続けてきた。「ヒロシマ、そしてフクシマ」では福島第一
原子力発電所事故の被災者が暮らす町や沖縄に赴き、核のない日本を目指す肥田
の姿を追う。監督を務めたのは、本作と同様に肥田の活動を記録したドキュメン
タリー、「核の傷 肥田舜太郎医師と内部被曝」のマーク・プティジャン。
・「ヒロシマ、そしてフクシマ」は3月12日より、東京・ユーロスペースにて2週
間限定公開。」

51’.◎「核のない新しい日本を願う99歳・被ばく医師のドキュメンタリー公開
へ」シネマトゥデイ?1月27日(水)18時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000034-flix-movi
「・・・・本作では、日本国民に被ばくの危険を知らせるべく国内行脚を続ける
肥田医師を追う。あるときは、福島原発事故の被災者が暮らす町に赴く。内部被
ばくの危険性は、核所有国の政府当局者たちによって隠蔽されてきたという。最
後の力を振り絞り、愚かな選択と歴史から何も学ぼうとしない体制に向けて警鐘
を鳴らし続ける。さらには、沖縄にも向かい、日本に原爆を投下した米軍や日本
に民間用原子力産業を導入したアメリカに対して、はっきりとノーと言う。願っ
てやまない、平和で核のない新しい日本の到来に向けて奮闘する一人の被ばく医
師の言葉が胸に突き刺さる。」

52.◎「<熊取の6人組>唯一の現職、今中さんが退職へ」毎日新聞?1月27日
(水)1時57分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00000008-mai-soci

55.「原発作業員を「人」として描く 漫画「いちえふ」に込めた思い」
BuzzFeed Japan?1月27日(水)14時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160127-00010001-bfj-soci

★ 細井・ティヴィーシャワリン さんから:
昨日のの1.27「高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動」
①第一部
http://twitcasting.tv/showering00/movie/236596100
②第一部の終わり際から
http://twitcasting.tv/showering00/movie/236618705
(※日程、申し入れ文、決議文、発言者・団体等は↓下記参照)
blogs.yahoo.co.jp/kandenhoi

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒ nonukes@tanpoposya.net たんぽぽ舎メールでお願い
して下さい。  <本日、青柳のパソコン機能 不調です。>
【TMM:No2691】
2016年1月27日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.免震重要棟の撤回に市民抗議ハガキ
   約束破った九州電力。これでも公益企業か?
   約束破られた規制委員会。これでも「三条委員会」か?
     柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.大飯原発再稼働ではストレステストも2重チェックもあった
   統合され独立した原子力規制委員会は最悪の推進組織
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その81
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.海外の日本人、反原発の小さな一歩
   ニュージーランドあれこれ(その2)
   アントニオ弓削(クライストチャーチの風 共同代表)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆1/30福島原発刑事訴訟支援団発足のつどい
   2/1福島地検前行動&県内集会
   連絡先:福島原発告訴団
5.新聞より2つ
  ◆核のゴミ 見えぬ行き先 最終処分場 19道府県すでに拒否 本社調査
   高レベル放射性廃棄物 原発立地県 強い抵抗感 沿岸の海底下 推す声も
    (1月27日朝日新聞2面「時事刻刻」より見出し)
  ◆川内原発に免震棟 撤回 九電へ規制委疑義「申請出し直しを」
     (1月27日朝日新聞3面より見出し)

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
リツイート
・ 辺野古ゲート前通信 @freehenoko 2016.1.26 おはようございます。ここか
ら始めようと呼びかけています。
皆さま、辺野古ゲート前に来て下さい。
明日から二日間は一斉行動日です。止めよう新基地建設を

・琉球新報辺野古問題取材班@henokonow 1月26日午前7時前に、シュワブゲート
前に積み重ねられたブロックが機動隊によって撤去され、
工事車両が基地内に入りました。
8時現在、市民ら約70人が集まり、再びブロックが積まれました。

・沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko 1月26日午前6時45分ごろ、
新基地建設に反対する市民らが米軍キャンプ・シュワブの
工事車両専用ゲート前に積んだ680個のブロックを県警と機動隊が除去。
その後工事車両がシュワブ内に進入しました。

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)
     中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1743日目報告☆

青柳行信です。1月27日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1743日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月26日合計4070名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月26日1名。
匿名者
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
寒さが厳しい日が続きます。
夕方、天神のレッドアクションに参加しました。
女たちは許しません。戦争法はいりません。
アベ内閣を倒しましょう。
あんくるトム工房
放射能廃棄物  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3776
天神レッドアクション http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3777

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆天皇と宰相の動機真逆なり 戦没者の魂鎮まり兼ねつ
      (左門 2016・1・27-1279)
※天皇の言葉:「私どもはこのことを常に心に置き」追悼の
旅(それは、「大東亜戦争」の最高責任者である昭和天皇
に代わり「謝罪」)の行脚をする。しかし、アベ首相の本心
(動機)は「慰安婦」問題を「最終的に、不可逆的に」蒸し返
さない、という傲慢なものです。天皇はそれに対しても忍耐
強く、「内閣総理大臣初め」と、「このことを常に心に置く」者
の中に言及された。言葉と心の襞の深さを凝視しよう!!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
再稼働許さじ 同志讃歌
☆ 寒風と 暴雪の中 スタンディング 再稼働許さじ 大分の同志よ 
☆ 3℃という レッドアクション 夕刻の 博多天神 熱き同志よ
☆ 九電の 本店前に 来んしゃいと 脱原発の 金曜同志よ

★ 福岡市の福島久子 さんから:
廃棄処分食品が流通したのは、安ければ安くほど有難いという傾向があるからで
す。しかし消費者は適正価格を受け入れるようにしないと、
回り回って自分の首を絞めることになります。
(川柳)
☆ 価格破壊 企業も人も破壊する

★ 青木由香里 さんから:
青柳様
早速、昨日からテントを立てられたのですね!寒かったでしょう!テントに集ま
る皆さんのお家は雪の被害はなかったでしょうか?
那珂川はまだしっかり雪が残り、屋根から氷の塊がものすごい音を立てて滑り落
ちて来ます。

我が家は2日間、給湯器が凍って使えず、お風呂にも入れませんでした・・・如
何にお湯のある生活に慣れ切っているか痛感しました。
と同時に東日本大震災で被災された方々が突然、普通の生活を奪われ、命からが
ら寒い体育館等で過ごされた日々、今なお仮設住宅で寒い冬に堪え
希望のない日々を過ごしておられる事に改めて想いを寄せた今回の大雪でした。
被災された方々の中でも、福島の方々のご苦労や不安を思うと、普段以上に政府
にも、電力会社にも怒りがこみ上げてくる2日間でした。
雪に閉ざされた中、福島さんの投稿の「ティーンズソウル」の高校生の記者会見
の動画 https://youtu.be/Ykby9lYMmbg を見て、大変感動しました!
誹謗中傷に遭いながらも、堂々とメディアを前に自分達の考えを述べ、実際にデ
モ等の行動もし、これからも計画し実行していく決意を述べる若者達の姿に大
変、勇気付けられました!
彼らがしっかりと勉強した上で発言している事がよく解りました!「自分達の未
来は自分達で決める!一内閣の閣議決定などで決めるべきではない!」
「何よりも、強行採決された安保法は憲法違反である!」と堂々と発言するその
姿は日本の将来に希望を抱かせてくれるものでした!
夜中に読んで、そのまま、テントからのメールを拡散している友人達に「その動
画を是非、見て!」と書き添えて転送しました。
早速、翌日、友人達から「感動した!」というメールや電話を貰いました。私達
年寄りに元気を与えてくれる若者達に敬意を払うと同時に、この勇気ある高校生
達を私達大人がしっかり支えていかなければならないと強く思った次第です。
触発された私は早速、少し道路の雪が溶けたので、「戦争法の廃止を求める署
名」と「原発労働者の・・・・署名」の回収と並行して、まだ回っていないご近
所にお願いして回りました。
敬遠していたお宅から意外にたくさんの署名を頂き、正直、驚きました。署名用
紙を預かって他の人に頼んでみようとおっしゃって下さる方もおられて、今日は
いい日となりました!
今日の運は高校生達のパワーのお蔭です!

★ ギャー さんから:
「ありがとうね大雪さん」
雪の朝/何年も前に買った/スパイク付きのタイヤチェーンを取り出して
峠の道にドライブに行った/ルンルン気分でハンドル握りゃ
路地では子どもが大はしゃぎ/雪と戯れ遊ぶ心は
子どももおいらも同んなじさ/車はちっとも通らんし
峠までは快調に/最高速度は30キロ/ところがどっこい最初のカーブ
ちょっとゆるい登り坂/白い雪ならともかくも/意外と車が走ってて
すっかり道はアイスバーン/おけつを振って登りきらん/残念!
あきらめ/ひき返し/峠のドライブなりませぬ/楽しい雪の思い出ひとつ
「前代未聞の大雪」の日に/きざんでみました/楽しかった
さてさて雪の二日目は/救急車がよく通る/凍った雪に足をとられて
スッテンコロリンひっくり返り/思わぬケガなどせぬように
スコップかついで長靴はいて/通りの歩道の雪かきだ/大汗かいて雪かきだ
雪の深い山小屋や/北海道の傾斜のきつい/屋根の雪かきで鍛えてる
「昔とった杵柄」と/30メートルほど大そうじ/雪の日にしか出来ゃしない
楽しい思い出/またひとつ/ありがとうね/大雪さん

★ 弁護士 八木大和 さんから:
 <崎山比早子教授 低線量被曝と健康影響に関する講演会のご案内>
崎山教授のお話を聴く絶好の機会ですので、皆様是非ご参加下さい。
日時:1月29日(金)、18時受付開始
場所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
(福岡市中央区赤坂2ー5ー8、電話:092ー714ー5521)
講師: 崎山比早子教授(医学博士、高木学校メンバー)
   福島第一原発事故の国会事故調査委員会の委員
事前の申し込みは不要、定員は76名。参加費は無料。
お問い合わせ:弁護士八木(092ー721ー1211)

★ 舩津康幸 さんから:
1月27日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号49.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jxw5fyd
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.27.4:43)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
きょうは、高浜原発再稼働を前に関電会長の言いたい放題(38.)や経済界
(39.)・政府(13.)の無責任なコメントなどがあります。
原発事故被害地域での裁判で「避難区域を検証へ=原発事故集団訴訟で福島地
裁」(22.)と画期的な動きを伝えるや、宮城で「<原発事故>子の甲状腺検
査「20年必要」」(27.)との記事もあります。
それでは、川内(せんだい)原発をめぐる記事からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.●●「免震「棟撤回「再申請を」 原子力規制委、九電に求める」朝日新聞デ
ジタル1月26日(火)18時22分配信
http://www.asahi.com/articles/ASJ1V45C1J1VTIPE01B.html

1’.●●「規制委が免震棟撤回を批判 川内原発審査、九電に申請出し直し要
求」西日本電子版2016年01月27日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79403/1/

2.●●「「根拠欠く」規制委が批判=川内原発の免震棟撤回」時事通信1月26日
(火)11時27分配信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2016012600334

2’.「【動画】九電免震重要棟撤回に規制委が厳しく指摘」KTS鹿児島テレ
ビ2016年01月26日20:22
http://news.ktstv.net/e62011.html
・・・・KKB鹿児島、KYT鹿児島読売テレビ、NHK鹿児島でも報道されて
います。

原発立地・周辺地域、
昨日の12’.で既報ですが、
3.◎◎(福井県)「高浜工事計画認可に異議 市民527人 規制委に申し立
て」しんぶん赤旗2016年1月26日(火)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-26/2016012615_01_1.html

4.◎●(滋賀県)「「再稼働反対」の声響く 高浜原発安全協定で県民」中日新
聞2016年1月26日 ※自治体と原発施設との一覧表有
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160126/CK2016012602000016.html

昨日の19.類似記事、
14.●●「「海底処分場」設置を模索=高レベル放射性廃棄物―経産省」時事通
信?1月26日(火)18時13分配信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2016012600797

16.●●「福島原発事故から間もなく5年 廃炉遠い高線量」東京新聞2016年1
月26日07時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016012690070016.html

22.◎◎◎「避難区域を検証へ=原発事故集団訴訟で福島地裁」時事通信1月26日
(火)19時32分配信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2016012600853

23.◎「原発事故後自殺の農家遺族描いた映画上映 福島で試写会」福島民友
新聞1月26日(火)17時13分配信
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160126-045225.php

27.◎◎●(宮城県)「<原発事故>子の甲状腺検査「20年必要」」河北新報1月
26日(火)16時5分配信
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160126_13057.html

★ 再稼働阻止全国ネットワークの木村(雅) さんから:
◎1・27(水)高浜原発再稼働を許さない!関電包囲全国行動
◆と き:16:00~20:00
 (1部、16:00~18:00、2部、18:30~20:00)
◆ところ:関西電力本店前
      (大阪市北区中之島3丁目6番16号)
◆主 催:「高浜原発再稼働許さない!関電包囲全国行動」実行委員会
◆呼びかけ:原子力発電に反対する福井県民会議
◇連絡先:宮下正一(原子力発電に反対する福井県民会議)
        TEL 0776-21-5321(代) 
       木原壯林(若狭の原発を考える会)
       TEL 090-1965-7102
◎1・27高浜原発3号機を動かすな!関電東京支社行動
日時:18時半~20時
場所:関西電力東京支社前(富国生命ビル、内幸町)
呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク
連絡先:再稼働阻止全国ネットワーク
(メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
TEL 070-6650-5549、FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛と明記)
東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付け)
その他:1.27関電本店前行動と連携して実施します

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jg6ga2g
【TMM:No2690】
2016年1月26日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.東電福島第一原発事故3・11目前になると、
   御用学者の福島安全神話キャンペーンが始まる
   電力自由化、発電内訳と詳細な価額の内訳を知ろう
   鬼平さん、現代の悪の温床“経産省”と“環境省”を成敗してくれ
    吉田照勝(たんぽぽ舎会員)
2.若狭湾から原発をなくして美しい海を誇るリゾート地に
   高浜町民にポスティング(高浜から、25日)
      木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/7「福島県甲状腺ガンのアウトブレイクと広がる健康被害」講演
講演:入江医師 (医療問題研究会の小児科医)
   会場:立川市柴崎学習館
  ◆3/6「脱原発グリーンパレードinはだの」を歩く会・講演会のお知らせ
   福島は今―「原発事故と行政のあり方」
   講演:井戸川克隆さん(元福島県双葉町長)
4.新聞より
  ◆廃炉遠い高線量 福島事故まもなく5年 第一原発 報道陣に公開
    (1月26日東京新聞1面より)

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・1952年4月28日に占領を脱した日本は、旧日米安保条約で安全保障を米国に
委ねるともに沖縄を米軍統治に切り離して米軍専用基地建設を許した。
辺野古新基地建設を含め、沖縄に米軍基地を集中させるのは日本の国民に米軍従
属の実態を隠すためか。

・米軍機が住民の騒音被害を気にせず縦横無尽に住宅地上空を旋回訓練できる国
は日本以外にない。
イタリアでは午後3時頃まで食後の午睡習慣があり、飛行許可がでない。
一方、日本では、米軍は、いつでもどこでも、飛べる。
日本は全域が米軍機の演習地。

・普天間飛行場の月別飛行航跡集約図を見ると、いかに酷(ひど)い飛び方で
米軍ヘリやオスプレイが宜野湾市の住宅地上空を縦横無尽に飛んでいるかわかる。
通常の米軍ヘリ飛行とオスプレイ飛行が別々に集約されている。

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1742日目報告☆

青柳行信です。1月26日。【転送・転載大歓迎】

※本日からテントは開設。よろしくお願い致します。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1742日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月2え日合計4069名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
お疲れさまです。
川内原発の火災防護用のケーブルのチェックが十分ではないという記事が
載っていました。
原子力「推進」委員会がやった手抜きです。
地域住民の安全は いったいどこに棚上げされたのでしょうか。
あんくるトム工房
火災防護ケーブルの分離は? http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3775

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆争点をずらした作戦勝ちの票 辺野古移設は依然反対
      (左門 2015・1・26-1278)
※《佐喜真氏に投票した人にも「県外に移してほしい」「市民
としては普天間固定化阻止、県民としては辺野古移設反対」
などの声があった。・・・・公明党県本部幹部も「あくまで辺野
古移設には反対」と言う。・・・・辺野古移設に触れず、「1日
も早い閉鎖・撤去」を訴えた佐喜真氏への市民の期待を、そ
のまま辺野古移設私事と受け取ることは出来まい》(朝日、
本日、社説)は妥当な見解だ。首相の「挑戦」を許さない!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
異物混入の廃棄食品だけでなく、消費期限が切れた食品も売られていました。
大量消費の時代は終わったのに、大量生産するから大量廃棄になるのです。
(川柳)
☆ 廃棄物 大量生産の成れの果て
☆ 作る手間 流通する手間 棄てる手間

★ 大沢明 さんから:
巨大な九州電力本店ビル、その前の小さな「テントひろば」で考えたこと。
・九州電力は、「原発の九電」
・テントひろばは、「命の宮殿」
どちらが、命を大切にしているでしょう。

「原発」は、核兵器と同じで、破壊と破滅をもたらします。
人類だけでなく、生物全てに影響を与え、死滅させます。
「九電」は、原発の「安全神話」が崩れた今、日本の将来と人類の未来を深く考
慮し、安全で永続可能なエネルギーを、提供すべきです。
「命の宮殿」は、時代錯誤の「旧電ビル」には有りません。
「命の宮殿」は、人種、宗教、民族に関係なく、テントひろばを通る「全 ての
人」にあ ります。
九電で働く社員も「命の重み」 を考えて、原発以外の次世代エネルギーを提供
すべきです。
・九電に一言。
税金だけを吸収する「吸収電力」。
放射能は、人の命を急襲します。だから今の九電は、「急襲電力」です。
「急襲電力」は、電力自由化で、「休電」になり、「休終電力」で終電です!
テントひろば村長・青柳先生と「命の宮殿」を守る対話で考えました。

★ 大原 さんから:
「もし伊方原発で事故が起きたら」
  ~人ごとではない伊方原発事故時の影響~
  ~福島の子どもたちの実態~
・林敬次医師
 (福島原発事故による健康障害の研究・ウラニウム兵器の医学的研究など)
・青山貞一さん(環境総合研究所顧問)

1月31日(日)10:00~12:30
大分市男女共同参画センター「アイネス」2F大会議室
資料代500円
主催:「311いのちのわ」さよなら原発おおいた実行委員会 
080-1760-5540(佐伯)

★ 舩津康幸 さんから:
1月26日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号43.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hs9shd5
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.26.5:33)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
昨日は、高浜原発の再稼働が予定されていることを受けての記事がきょうも多
数、周辺地域では集会・デモや異議申し立てが行われています。
(12~13.)また、京都・滋賀の
自治体での動きを伝える記事も多数あります。(10から11’)
それではいつものように川内(せんだい)原発、玄海原発関連記事からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.●●●「再稼働の川内1・2号機 火災防護のケーブル分離状況 現場確認 
各1カ所だけ」しんぶん赤旗2016年1月25日(月)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-25/2016012501_01_1.html
2.●●●「川内原発の免震棟撤回、安全性は 再稼働後の変更に疑問の声」西日
本電子版2016年01月26日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79327/1/

玄海原発関連、
3.●●「(論説)玄海原発廃炉」佐賀新聞2016年01月25日 05時00分
http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/271889

4.(佐賀)「免震棟「見直し」、規制委どう判断」朝日デジタル2016年1月26
日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Q4437J1QTTHB006.html

★ 中西正之 さんから:
Facebookで塩崎雅一さまから伊方原発最高裁判決の全文を教えていただきました。
伊方原発訴訟は、日本で初めて原発の安全性をめぐって争われた裁判。
建設に反対する周辺住民が1973年8月に提訴。1992年10月29日、最高裁は上告を
棄却し、原告敗訴が確定しました。最高裁判所 裁判全文
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/276/054276_hanrei.pdf

裁判要旨は
一 原子炉施設の安全性に関する被告行政庁の判断の適否が争われる原子炉設置
許可処分の取消訴訟における裁判所の審理、判断は、原子力委員会若しくは原子
炉安全専門審査会の専門技術的な調査審議及び判断を基にしてされた被告行政庁
の判断に不合理な点があるか否かという観点から行われるべきであつて、現在の
科学技術水準に照らし、右調査審議において用いられた具体的審査基準に不合理
な点があり、あるいは当該原子炉施設が右の具体的審査基準に適合するとした原
子力委員会若しくは原子炉安全専門審査会の調査審議及び判断の過程に看過し難
い過誤、欠落があり、被告行政庁の判断がこれに依拠してされたと認められる場
合には、被告行政庁の右判断に不合理な点があるものとして、右判断に基づく原
子炉設置許可処分は違法と解すべきである。

二 原子炉施設の安全性に関する被告行政庁の判断の適否が争われる原子炉設置
許可処分の取消訴訟においては、右判断に不合理な点があることの主張、立証責
任は、本来、原告が負うべきものであるが、被告行政庁の側において、まず、原
子力委員会若しくは原子炉安全専門審査会の調査審議において用いられた具体的
審査基準並びに調査審議及び判断の過程等、被告行政庁の判断に不合理な点のな
いことを相当の根拠、資料に基づき主張、立証する必要があり、被告行政庁が右
主張、立証を尽くさない場合には、被告行政庁がした右判断に不合理な点がある
ことが事実上推認される。

三 原子炉設置の許可の段階の安全審査においては、当該原子炉施設の基本設計
の安全性にかかわる事項のみをその対象とするものと解すべきである。
**********
判決全文は、僅か9ページで要旨は、ここに示しただけです。
しかし、この要旨に、最高裁伊方判決が福島第一原発の過酷事故を引き起こした
大きな責任が、極めて分かりやすく、説明されています。
判決全文を読むほうが良いのですが、2つの大きな論旨の誤りが有ると思われます。
一番目は、判決全文では2ページの『各専門分野の学識経験者等を擁する原子力
委員会の科学的、専門技術的知見に基づく意見を聴き、これを尊重するという、
慎重な手続が定められていることを考慮する』の論旨が何度も繰り返されていま
すが、これはその当時の仮説であり、福島第一原発の過酷事故時の対応と、日本
の原子力規制組織を集約して設立された新規制委員会が、海外の規制委員会に比
べて、如何にお粗末な組織かを調べれば、明らかな事です。福島第一原発の放射
性汚染水を、ビニールシート2枚と10mm厚み粘土シートを重ねて、露天掘り
プールに貯める事を、何の知見も無く許可した組織です。

二番目が一番重要と思われるが、6ページの『被告行政庁がした右判断に不合理
な点があることの主張、立証責任は、本来、原告が負うべきものと解されるが、
当該原子炉施設の安全審査に関する資料をすべて被告行政庁の側が保持している
ことなどの点を考慮すると、被告行政庁の側において、まず、その依拠した前記
の具体的審査基準並びに調査審議及び判断の過程等、被告行政庁の判断に不合理
な点のないことを相当の根拠、資料に基づき主張、立証する必要があり、被告行
政庁が右主張、立証を尽くさない場合には、被告行政庁がした右判断に不合理な
点があることが事実上推認されるものというべきである。』

 判決は「本来、原告が負うべきものと解されるが、当該原子炉施設の安全審査
に関する資料をすべて被告行政庁の側が保持していることなどの点を考慮する
と」と矮小化されているが、国際的に、
**************
製造物責任の意義
損害賠償責任を追及する場合、民報の不法為法における一般原則によれば、要件
の一つとして加害者に故意・過失があったことにつき被害者側が証明を負う。つ
まり民法で損害賠償を請求する際には、被告の過失を原告が立証する必要があ
る。しかし多くは、過失の証明が困難であるために損害賠償を得ることが不可能
になる場合があるとの問題意識から、同法で製造者の過失を要件とせず、製造物
に欠陥があったことを要件とすることにより、損害賠償責任を追及しやすくし
た。このことに製造物責任の意義がある。

無過失責任としての製造物責任に関する扱いとしては、まず、1960年代初めのア
メリカで、fault(過失)を要件としない strict liability(厳格責任)の一類
型として判例で確立された。また、ヨーロッパでは製造物責任の扱いについて各
国でかなりの差異があったが、その均一化を図る必要があるとして、1985年に当
時のEC閣僚理事会において製造物責任に関する法律の統一に関する指令が採択さ
れ、その指令に基づき各国で製造物責任に関する立法が導入された。
日本では、本法が制定される前は、民法が過失責任の原則を採用していることを
前提に、製造物に欠陥が存在することをもって製造者の過失を事実上推定する方
法により被害者の救済を図ってきたが、当時のEC諸国の動向を受けて立法が検討
され、本法が1994年に制定された。
**************
が時代の趨勢になってきたが、原発の事故は製造物による事故では無いので、こ
の精神は適用されずに、原発による事故の賠償は、因果関係の立証が必要とされ
ています。
しかし、公害被害について、因果関係が立証されているものなど、たくさんは無
いと思われます。
公害被害に限らず、一般の科学・技術の因果関係の理論の殆どは仮説と思われます。
ニュートン力学における、理論的予測からの海王星の発見、マックスウエルの電
磁波理論による電波の発見、アインシュタインの質量エネルギー変換論により開
発された原子爆弾の爆発試験の確認のような、明確な証拠があって初めて、仮説
は真実になると思われます。
 最高裁伊方判決の仮説は、間違っていたことが証明されたと思われます。

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jhhkau4
【TMM:No2689】
2016年1月25日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.高浜原発再稼働やめよ!行動に関西と全国から600人
   福井県高浜原発ゲート前と高浜町で集会2回、デモ2回
   3年前の大飯原発闘争と比べて前進した運動
     柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.関電高浜原発ゲート近くにテント(高浜全国集会参加報告)
   (K・M) テント日誌1月24日(日)より抜粋
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/3より三原由起子写真展<The Street View. Chernobyl to Fukushima>
   「2年経て 浪江の町を散歩する Googleストリートビューを駆使して」
   会場/銀座 ニコンサロン 2月3日(水)より16日(火)
  ◆3.11から5年 チェルノブイリから30年 守りたいのは未来
   だから、原発ゼロ。第5回原発ゼロへのカウントダウンinかわさき集会
   場所:中原平和公園 ゲストトーク秋山豊寛さん、ほか
4.テント日誌1月24日(日)
   経産省前テントひろば1595日
   宜野湾市長選など話題はつきない (I・K)

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2016年1月25日 第501号
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
-------------------------
■集会・アクション
-------------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ (戦争・安倍政治等)【2016年1月25日 更新】
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

◆日本全国デモ情報 (マガジン9)【2016年1月22日 更新】
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

-----------
■ 原発
-----------
◆ 英原発建設、日本勢で1兆円 日立が企業連合
(日本経済新聞 2016年1月25日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HLQ_U6A120C1MM8000/

◆ 高浜原発3号機、29日にも再稼働 関西電力が発表
(朝日新聞 2016年1月25日)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1T412GJ1TPLFA001.html

◆ 寒さに負けず180回目の抗議~1.22 再稼働反対!金曜行動レポート
(レイバーネット日本 2016年1月22日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/0122kinosita

◆ 「沿岸海底下等における地層処分の技術的課題に関する研究会」を設置します
(経済産業省 プレスリリース 2016年1月20日)
http://www.meti.go.jp/press/2015/01/20160120005/20160120005.html

------------
■ 沖縄
------------
◆ 宜野湾市長選大敗「民意失った」 辺野古反対へ知事痛手
(朝日新聞 2016年1月25日)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1T312WJ1TTIPE004.html

◆ 【琉球新報と沖縄タイムスの社説】 宜野湾市長選 新基地容認ではない/辺
野古外しが奏功した
(47NEWS 2016年1月25日)
http://www.47news.jp/47topics/e/272911.php

◆ 社説/宜野湾市長選 辺野古信任とは言えぬ
(東京新聞 2016年1月25日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016012502000142.html

◆ 市民、ブロック積み抗議 辺野古、機動隊が排除
(琉球新報 2016年1月25日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-210008.html

◆ 【狂気の沙汰②】辺野古機動隊員がママの会のメンバーに暴言!「お前たちに
は汚い血が流れている」「俺の写真を待ち受けにしろ」「世界に発信しろ」⇒
ネッ ト民に発信される(健康になるためのブログ 2016年1月22日)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/11795

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・普天間飛行場の月別飛行航跡集約図を見ると、
いかに酷(ひど)い飛び方で米軍ヘリやオスプレイが宜野湾市の住宅地上空を縦横
無尽に飛んでいるかわかる。
通常の米軍ヘリ飛行とオスプレイ飛行が別々に集約されている。

・25日朝から片付け、2、3日で閉める。マスコミ取材を受け、市長選の敗因を問
われた。
普天間返還合意から20年、オスプレイ配備から4年、ますます激しくなる爆音被
害に悲鳴をあげる市民の思いを政策に十分に表現できなかったことも一つと答えた。

リツイート
沖縄タイムス辺野古取材班 @times_henoko 1月25日午前8時25分ごろ、稲
嶺進名護市長が米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れました。
24日の宜野湾市長選の結果は辺野古移設を認めたわけではないとして
「雨にも風にも負けず結束をみせていこう」と激励しました。

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

【修の呟き日記(2016.01.25)】

DSC_0014.jpg
【修の呟き日記(2016.01.25)】
 写真のように今朝の佐賀は白銀の世界となり、私が勤める福祉サービス事業所は臨時休みとなりました。 このため国営諫早湾干拓事業(諫干、長崎県)を巡り、国が漁業者側に対し「間接強制」の制裁金などで開門調査を強制しないよう求めた請求異議訴訟の控訴審の口頭弁論の傍聴のため福岡へ向かう予定に切り替えようと思いましたが、交通機関が麻痺して行けそうにありません。残念ながら傍聴参加を諦めざるを得ませんでした。 控訴審について毎日新聞によると、福岡高裁の大工裁判長は弁論で「将来的に(請求異議訴訟でも)和解の道を探りたい」と述べ、訴訟を結審させずに協議することを提案。漁業者側と国側が応じ、長崎地裁の推移を見つつ協議する予定だと伝えています。

今日の斉藤貴男講演会は中止です

杉野です。

今日の斉藤貴男講演会は中止です。

連絡が遅くなってすみません。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1741日目報告☆

青柳行信です。1月25日。【転送・転載大歓迎】

※本日テントは雪のためお休みです。
 今後ともよろしくお願い致します。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1741日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月24日合計4069名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
ず――と冷え込んでいます。
道路が凍結していたので、タイヤチェーンを付けて走りました。
ガタガタして乗り心地が悪いです。
九電は免震棟を作らないと言いました。
免震棟がないのは、凍った道をタイヤチェーンをつけないで走るのと
同じように危険です。
安全性を追求させましょう。
あんくるトム工房
タイヤチェーン  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3774

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆甘い利を貪りしこと明らかなり 任命責任者共舞台を去るべし
      (左門 2016・1・25-1277)
※「安倍政権の中枢にいる閣僚として、内心忸怩たるものがあり
ます」と甘利氏は言う。忸怩とは、「すっかり恥じ入る」のならば、
法にも倫理にも違反したことの責任を取って尊く清くあるべき閣僚
は元より議員であることも辞すべきです。任命責任者の首相も共
去るべきです。それから改めて「安保法制違憲」の議論をしよう!

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
 朝起きて、顔を洗おうとすると水が出ない。給湯のお湯も出
ない。「さてさて、今日は楽しみだなあ、どんな知恵が湧き出
るか、試される一日になりそうだ」と、自分の猿知恵に期待ワ
クワク…。
 前の戦争が終わったとき、私は5歳だった。幼児だったが、
この年にまで守ってきたことが幾つかあるが、その一つに、寝
る前に洗い桶に水をいっぱいにして寝ることだった。爆撃を受
けて何時火事になるかも知れないからと、消火のための準備だ
った。今朝は、この洗い桶一杯の水が宝もののように見えた。
 石油ストーブを点けて、この水でお湯を沸かし、根菜たっぷ
りの豚汁を作り、お蔭で朝食は豪華?になった。体が温まった
ところで、アパートのアプローチの雪を払い、車に積もった雪
を取り払った。そうしていると、息子から「助けにいこうか?
」と電話が入り、「大丈夫!戦争中も生きてきたんだ。これく
らいは平気だよ」と、空元気の返事をした。
 「よ~し、今日は外に出られないが、豪華な一日にするぞー」
と、ちょっと面白くなりそうな決意をした。 

★ 福岡市の福島久子 さんから:
投票が大型商業施設でもできるようになります。
新聞の報道に「買い物のついでに投票を」とありました。
(川柳)
☆ 正しくは「投票のついでに買い物」

★ ギャー さんから:
「ごかんべん」
どんなに強がりを言っても
人間ほど弱い存在はない
だけどだからこそ
人間としての一線を踏みとどまれる
強い人間になりたい
それには弱さをさらけ出し
その一線をゆずらない
強い人たちといっしょに生きる
たしかなきずながたいせつだ
相手の弱さをあげつらい
自分を強く見せかけて
従えるだけのみじめさに
染まるのだけはごかんべん

★ 中西正之 さんから:
2016年1月24日の毎日新聞西部本社版の5面に「社説原子力規制委 
IAEAの指摘生かせ」の社説が掲載されています。
http://mainichi.jp/articles/20160124/ddm/005/070/035000c

この社説は、原子力規制委員会にIAEAの指摘を生かせと主張していますが
*************
IAEAは全体的には「国際原子力機関(IAEA)の専門家チームが、原子力
規制委員会について「正しい道をたどっている」とする暫定報告書を公表した。
 報告書は、4年前に発足した規制委には独立性と透明性があり、東京電力福島
第1原発事故の教訓を規制の枠組みに迅速で効果的に取り込んだと認めた。事故
後の規制強化措置が国際機関から一定の評価を得た形だ。」
*************
と評価しており、細かい部分での改善を勧告していいます。IAEAの細かい部
分の勧告は、その通りと思われる部分が多いのですが、主要な部分の評価は間
違っていると思われます。
 もともと、IAEAは国際的な原発の推進機関で有って、安全性を担保する機
関では無いと思われます。ただ、IAEAが原発の安全基準を厳しく設定するの
は、スリーマイル島の原発の過酷事故やチェルノブイリの原発の過酷事故が起こ
り、アメリカやヨーロッパにおいて、原発の新設が難しく成ってきたので、三度
目の大規模な過酷事故を起こさないための勧告であった。そして、IAEAの原
発の安全基準の勧告をあまり受け入れなかった日本において、福島第一原発に以
前の事故よりも大規模な過酷事故が発生したので、再度勧告を行ってきた。しか
し、IAEAは日本の原発が1基も再稼働しないような事が有ると、IAEAの
存続が疑われるように成るので、原子力規制委員会に援軍を送ってきたと思われ
ます。
 毎日新聞は地方版などで、記者の人たちがとても良い記事を書いていると思わ
れます。しかし、政権が民主党政権から、安倍政権に交代すると、本社の基本路
線や社説は原発再稼働反対から、再稼働推進にかなり変わってきた様に思われます。

★ 細井・ティヴィーシャワリン さんから:
高浜現地からの報告です
高浜原発再稼働を許さない!1.24全国集会
高浜は午後もアラレ1つふらず無事終わりました!
昨日午後のデモ~集会です。(※プログラムは下記を参照ください。
※デモ後半で電波妨害か混線か、途切れがちになったので画質、最低に下げました)
①http://twitcasting.tv/showering00/movie/235722324
②http://twitcasting.tv/showering00/movie/235751883
③http://twitcasting.tv/showering00/movie/235766830
④http://twitcasting.tv/showering00/movie/235767001
⑤http://twitcasting.tv/showering00/movie/235767078
⑥http://twitcasting.tv/showering00/movie/235771442

高浜原発再稼働を許さない!1.24全国集会実行委
呼びかけ団体「#若狭の原発を考える会」
協賛団体「#原子力発電に反対する福井県民会議」ほか
14:00 全国集会開会(#高浜町文化会館)
15:30 集会終了
15:45 デモ出発(町内デモ)
16:30 デモ終了(JR #若狭高浜駅 前、流れ解散)
18:00~20:00再稼働阻止全国ネットワーク 交流会予定

★ 舩津康幸 さんから:
1月25日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号54.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hskv26d
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.25.5:40)ここ福岡でも昨日から降雪は今も
続いています。道路も雪が積もったままです。
ネット上の検索結果をざっと並べてみます。
昨日は、高浜原発をめぐって福井県で集会やデモが行われています。(6.)ま
た、京都・滋賀の自治体での動きを伝える記事も多数あります。(7.~10.)
広域に汚染されたことを政府が認めている「49市町村、除染後も重点調査地域
解除されず」(39.)という記事があります。
それではいつものように川内(せんだい)原発、玄海原発関連記事からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.「川内に免震棟建設、一転撤回 九電、原発再稼働後に方針転換 「新基準
クリア」耐震施設代用」朝日新聞デジタル1月24日(日)5時30分配信 (有料記事)
http://www.asahi.com/articles/DA3S12175056.html

玄海原発関連、
一昨日の2.の地元紙の記事、
2.(佐賀)「県など、自然災害重複時の原発事故の図上訓練」佐賀新聞2016年
01月23日 10時51分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/271440

3.「記者解説 原発免震重要棟撤回問題」佐賀新聞2016年01月23日 12時06分
 ※会員限定
http://www.saga-s.co.jp/column/opinion/22204/271503

金曜官邸前行動、
4.「高浜再稼働とんでもない 反原連 180回目の官邸前行動」しんぶん赤
旗2016年1月23日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-23/2016012315_02_1.html

4’.「【金曜日の声 官邸前】誰も事故の責任取らぬ」東京新聞2016年1月23日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016012302000190.html

原発立地・周辺地域、
5.(政府が)「立地自治体へ162億円超=交付金、7県10市町村に―プルサーマ
ル」時事通信1月24日(日)2時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000008-jij-soci

6.(福井)「「高浜原発再稼働許さぬ」 福井のデモに京都・滋賀住民も」京
都新聞2016年01月24日 22時20分
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160124000113

6’.(福井)「高浜再稼働に反対集会 「福島を忘れるな」」朝日デジタル
2016年1月25日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Q5VTNJ1QPGJB00S.html

22.●●●「福島県、25日から意向調査へ 自主避難者、住宅無償提供打ち切
り」福島民友新聞1月23日(土)9時6分配信
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160123-044466.php

53.「3・11後の出産をめぐるドキュメンタリー公開決定 無料試写会も開
催」映画.com1月23日(土)7時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00000001-eiga-movi

★ 田中一郎さんから:
「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(12):SPEEDIは、使
うけれども 使わない=そのココロは、住民・国民の被ばく防護や避難のことな
どは二の次の「SPEEDIは政治利用」である、ということだ(1/24付東
京新聞記事より) いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/ichirouchanwith.html

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
2010~12年度アフガニスタン配備12機種でヘリ機能6機種で
垂直離着陸型輸送機MV22オスプレイの運用率が1・02%と極端に低く、
ほとんど使われていなかった。
クラスA~Dの事故の割合は全12機種平均の約41倍と突出。役立たずだ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=149807 …

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

・全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)
公式CM http://youtu.be/n8Kn0bNltj8

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

斉藤貴男講演「戦争のできる国づくりに向けた教育改革

杉野です。

斉藤貴男講演「戦争のできる国づくりに向けた教育改革

大雪かもしれませんが、明日1月25日(月)18時から佐賀県教育会館1階会議室、無料

民主教育おすすめる会県民会議(0952-31-7161)


三上智恵監督「戦場ぬ止み(いくさばぬとうどうみ)』上映、沖縄と連帯する集会

2月13日(土)13時30分から、 佐賀県教育会館2階会議室、無料

民主教育おすすめる会県民会議(0952-31-7161)、平和運動センター


http://ikusaba.com/

【修の呟き日記(2016.01.24)】

DSCN1326.jpg
【修の呟き日記(2016.01.24)】
 佐賀は一面真っ白な朝です。そして今も雪が降り続いています。雪国のみなさんには想像ができないと思いますが、積雪は5㌢程度(佐賀市街地)ですが、高速も含め道路は通行止めになり、JRや公共交通機関はほとんどマヒ状態です。明日の仕事も心配ですが、福岡高裁の請求異議審(国の諫早湾干拓事業の開門確定判決不履行による制裁金に対する異議)が行われるかどうか、また佐賀から福岡まで行けるかどうかも心配です。

【救援新聞(1月25日)】

EPSON732.jpg
EPSON731.jpg
【救援新聞(1月25日)】
 今回の一面は、8日に鹿児島地裁で行われた鹿児島・大崎事件の第3次再審請求審の検察側の証人尋問で、原口アヤ子さんの無実が一層明らかになったことを伝えています。
 大崎事件とは、1979年に、鹿児島県大崎町で起きた殺人死体遺棄事件として原口アヤ子さんら4人が起訴された事件です。原口さんは一貫して無実を主張しましたが、「共犯者」とされた親族の男性3人と、「共犯者」以外の親族の供述により、懲役10年の刑が確定しました(他の3人も有罪)。原口さんは2002年に鹿児島地裁で再審決定を勝ち取ったものの、高裁で取り消され、第2次再審も棄却、現在鹿児島地裁に第3次再審請求中です。
 第3次再審請求で弁護団は2つの新証拠を提出。1つは、東京医科大学の吉田謙一教授の鑑定で、吉田教授は昨年の証人尋問で、絞殺による窒息死ではなく、事故による出血性ショック死である可能性が高いと証言しました。2つ目の新証拠として、心理学者の淑徳大学の大橋靖史教授と、青山学院大学の高木光太郎教授の供述心理学鑑定書を提出。確定判決では、「共犯者」とされた知的障がいを持つ3人の警察で強要されたウソの自白が、有罪の主な根拠になっています。しかし、これらの自白を支える客観的な証拠はありません。第2次再審請求審で裁判所は、大橋・高木鑑定にもとづき「共犯者」の証言の信用性は低いとしましたが、「共犯者」ではない親族の供述は信用できるとしました。昨年12月の二人の証人尋問では、殺害についての話を聞いたとする親族の供述について、実体験によらない供述が見られたと証言しました。
 国民救援会鹿児島県本部は、原口さんが元気なうちに何としても再審開始決定を勝ち取り、冤罪を晴らそうと、2月21日(日)午後1時30分から、鹿児島市の鹿児島県婦人会館で決起集会を開催します。多くの方の参加を呼び掛けています。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1740日目報告☆

青柳行信です。1月24日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1740日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月23日合計4069名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
しんしんと冷えますね。
エアコンが効きません。
こんな時は 暖かいものをみんなで食べるに限ります。
あんくるトム工房
寒気団  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3773

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆おしなべて花鳥諷詠の歌柄を変へしは3・11文明災なり
      (左門 2016・1・24-1276)
※正岡子規・高浜虚子の影響で「花鳥諷詠」を事とする俳句・
短歌が正統で常道なものであるという歌風は、今でも主流を
なしています。しかし、3・11という自然災害だけではない
「文明災」(梅原猛)に遭遇して、人災・政治災・経済災を詠
まないでは収まらない人々が多くなりました。私の属する新墾
東京でもこの傾向が大切な要素になっています。歴史は変わる。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
 近くのJR大野城駅前に、日本共産党の参議院福岡地方区予
定候補のしばた雅子さんが演説に来るとのことで、いつも行く
「げんき食堂」の熱い回転焼きをもって、応援かたがた「実物」
見学に出かけた。新聞やツイッターなどで写真は見ていたが、
なんと「実物」は、31歳という若さだけでなく、頑丈そうな
体つきに優しそうな顔が乗っかって一安心。そして、演説が始ま
ると、連日の寒さにもかかわらず、よく通る伸びやかな声から、
どのような日本を創るのかという内容に、ついつい聞きほれた。
終わって少しお喋りした時、フェイスブックの話になった。私は
、ホームページは10数年前から、ツイッターは3年前からやっ
ているが、フェイスブックはやっていない。
 そこで、寒い寒い雪の日に何か一つきちんとしたいと思って、
昨日、ついにフェイスブックを立ち上げた。また忙しくなりそう
だなあ…。 

★ 福岡市の福島久子 さんから:
田中やすゑさんが紹介して下さった、高校生のグループ「ティーンズソウル」の
記者会見の動画
https://youtu.be/Ykby9lYMmbg 感心して見ました。是非みて下さい。
(川柳)
☆ 他の記者もティーンズソウルの声を聞け

★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
青柳さま
寒くなるようです。お体を大切に頑張ってください。
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo115をお送りいたします。
http://tinyurl.com/hkjerjy

高浜原発では避難訓練も行わずに、政府が「避難計画の了承」を決定した
だけで、再稼働をしようとしています。規制委員会は、全国の原発に調査
を指示した「法令違反の安全ケーブルの再調査」を、川内原発と高浜原発
は除外しています。安全より再稼働を重視する規制委の態度が鮮明となっ
ています。
2月20日を2次集約として緊急署名が呼びかけられています。
   https://fs224.formasp.jp/f389/form1/9

九州電力は川内原発の「免震重要棟」の建設の取りやめに続いて、玄海原
発でも計画を中止しようとしています。再稼動が自明となり、規制委が強
い態度を取らないことに味をしめて安全無視の居直りが進んでいます。
沖縄では宣野湾市の市長選挙が24日に投票を迎えます。政府は露骨な買収
策と自民・公明の組織力で選挙を有利に進めているといわれています。
翁長知事とオール沖縄の陣営も全力で闘っています。今回のニュースでは
「戦後沖縄・歴史認識アピール」を紹介しています。沖縄の闘いを私たち
自身の歴史認識と平和への闘いの問題として考えなおしたいと思います。
賛同署名も添付しますのでよろしくお願いいたします。

関電本社前での金曜抗議行動のないひと月が過ぎて行こうとしています。
たとえ微力であっても、現実の闘いに参加していきたいと思います。
「戦争法の廃止を求める統一署名」を添付します。全国2000万人の
署名を目指して頑張りましょう。

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jlade44
【TMM:No2688】
2016年1月23日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.高浜原発、再稼働するな! コールひびく
  毎週金曜、関西電力東京支社前で抗議 80回くらい?
柳田真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)
2.追悼:長野榮一さん逝く (浜ネット初代会長)
     浜岡原発を考える静岡ネットワーク
3.母親の一番の仕事は子供の命を守ること
   東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!
   東電福島第一原発事故による自主避難者、特に母子避難者の現状と課題に
ついて  (その3)
    ふくしま野風 (福島県より東京都内へ自主避難)
4.免震重要棟を作らないなら直ちに川内原発1,2号機を止めよ
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ことを許すな!
  原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その80
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
5.新聞より2つ
 ◆施政方針演説 「原発」触れず語らず 安保法 医療活動で正当化     
(1月23日東京新聞3面核心より抜粋)
 ◆誰も事故の責任取らぬ【金曜日の声 官邸前】
    (1月23日東京新聞より)

★ 味岡修 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hqzrsfz
経産省前テントひろば1596日 テント日誌1月22日(金)
 経産省は原発に対する国民(市民や地域住民)の声を聴く耳もたぬかのようの
無視し、原発再稼働を進めて来た。原発再稼働をするのは九電や関電などの事業
体であるが、それを国家事業として支えてきたのは経産省などの官僚である。彼
らはこの国民に声に向かって、原発を再稼働する目的や意味、それが予測させる
危険などについて一切の説明もしなかったし、見解を述べてこなかった。
林経産大臣が西川福井県知事との会談で、高浜原発3号機の再稼働に同意した
のを英断とほめた記事は読んだ。けれども、彼は、国民に向かって、地域住民に
対してなんの所見も述べなかったし、疑念に答えもしなかった。
わずか、何百年か前には武士官僚たちが君臨していたのがこの経産省などの官
僚街であるが、権力構造として何が変わったのか。官僚の専制政治という意味で
はさして変わりはないではないか。僕らの声を冷たい風がかき消すように、彼ら
も分厚い窓で声を遮ってふんぞり返っているのかもしれない。そう言っても彼ら
も。原発再稼働に後ろめたい気持ちはあるのだと思う。九電は川内原発の再稼働
をした途端に、その前提だった免震棟建設掲額を撤去した。こうした行為を心穏
やかに認めるのか。

★ 黒木 さんから:
新聞より2つ
*ガラス固化は25日から再開 東海再処理施設
東京新聞【茨城】 2016年1月23日
 日本原子力研究開発機構は二十二日、核燃料サイクル工学研究所・東海再処理
施設(東海村)で、高放射性廃液をガラス固化体に加工する施設の運転を二十五
日に再開すると発表した。
 四月までに、廃液約三十五立方メートル相当のガラス固化体五十本を製造す
る。ガラス固化体は、施設内に保管する。
 施設の運転再開は、二〇〇七年二月に耐震工事のため停止して以来、九年ぶ
り。施設はまだ新規制基準に適合していないが、原子力規制委員会は一三年、施
設内のプルトニウム溶液と高放射性廃液を安全に貯蔵するため五年間の運転を認
めた。

*立地自治体へ162億円超=交付金、7県10市町村に―プルサーマル
時事通信 1月24日(日)2時34分配信  ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)
燃料を通常の原発で使うプルサーマルを推進するため、国が立地県・市町村に支
出した関連交付金が計162億円以上に上ることが23日、各自治体への取材で分
かった。
 交付金の原資は電気料金に上乗せされる電源開発促進税で、消費者負担の
下、多額の資金が投じられた実態が浮かび上がった。
 使用済み核燃料を再処理したMOX燃料を使うプルサーマルは、国内では2009年
以降、九州電力玄海原発3号機(佐賀県)と四国電力伊方原発3号機(愛媛県)、
東京電力福島第1原発3号機(福島県)、関西電力高浜原発3号機(福井県)で実
施された。高浜3号機は今月下旬にプルサーマルで再稼働する予定。
 時事通信は関連交付金のうち、08年度までにプルサーマルを事前了解した立
地道県に最大60億円が提供される核燃料サイクル交付金▽09年度までに電力会社
が実施を申し入れた場合、電源立地地域対策交付金が5年間で最大1億円加算され
る制度―を調べた。対象となる9道県10市町村のうち、7県10市町村は両方または
いずれかの交付金を受けていた。
 一方、北海道電力泊原発3号機を抱える北海道と、中部電力浜岡原発4号機が
ある静岡県はプルサーマルを了解したが、両交付金の申請を見合わせている。11
年に発覚したプルサーマル説明会のやらせ賛同問題や福島原発事故を考慮したと
いう。 

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
リツイート
・ginowan_shimras@GinowanShimras 「123?#シムラ でGO」
披露宴風PV 市民もまだ知らない、
#宜野湾 の美しさ、愛おしさに気づく素敵なシーン満載
http://youtu.be/yh8jMxcApnM

・ちばプロ@1.24シムラ恵一郎さんで@chibapro 【凸撃 今日のシムラさん完全生
放送】20:30頃放送開始。シムラ恵一郎さんも登場。
レイ隊長の凸撃インタビュー、若い人たちのメッセージや盛り沢山で放映します
https://youtu.be/ic6CvFqbHKo

・チョコレート同盟☆彡@moistchocolat 街宣活動は20:00をもって終了いたしま
した。 #シムラ恵一郎 候補の清々しい笑顔です。
明日の宜野湾市民の方々の投票をお待ちしております。お疲れ様でした。

・おやもん @k2ESwstPFagaHUN 1/24日曜日までの投票で
シムラ恵一郎さんに投票お願いします
拡散希望宜しくお願いします

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

【修の呟き日記(2016.01.23)】

EPSON730.jpg
EPSON731
【修の呟き日記(2016.01.23)】
 今朝、「原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団」のうち佐賀市内在住者などでつくる「原発ゼロ佐賀市の会」が毎月一回行っている「原発ゼロCafé(カフェ)」に参加してきました。今日は18回目で佐賀市の神野公民館で開かれ、佐賀県高等学校教職員組合書記の田中龍一郎さんが昨年11月、全教主催の福島県南相馬市・浪江町を訪ねるバスツアーに参加した際の被災地の様子について報告、また同訴訟の長谷川照団長が「原子力規制委員会とは?」をテーマに解説され、目的に「我が国の安全保障に資すること」が入れられたことから「戦争と原発」の関係が明瞭に示された、と指摘されました。さらに規制委が再稼動の設置前提とした免震重要棟について九州電力が計画撤回した問題について批判され、「いまだに被災者が救済されていない中での再稼動はすべきではない」と強調されました。この日、「原発なくそう!九州玄海訴訟NEWS vol.15」が配布されました。長谷川団長が「新年と1万人原告達成を祝して」と題したメッセージを書かれています。
 昨日、長崎地裁で国営諫早湾干拓事業の開門をめぐり、開門派の漁業者ら、開門反対派の干拓営農者ら、国の3者が顔をそろえ、初めて和解協議が行われました。佐賀新聞によると、国と営農者は勧告に沿って対応する姿勢を示したそうです。漁業者側は次回までに地裁が「開門しない」前提を変更しなければ、決裂して判決を求めると主張したそうです。非公開で行われた協議終了後、開門派の馬奈木昭雄弁護団長は「(福岡高裁の確定判決で得た)開門の権利、有明海再生の権利を金に換える気はない。勧告は営農者にとっては勝利判決で、何も譲歩を求めていない。これは和解と言わない」と勧告内容を批判、その上で「勧告に沿って『開門に代わる有明海再生事業は可能か』を議論しても構わないが、『開門に伴う農業被害は対策工事で防げないのか』についても協議すべき。結果、防げないなら開門しなくてもいい。最初に開門の是非に関し結論を示すべきではない」と提案され、裁判長は「検討し、あらためて見解を示す」と述べたそうです。
 協議に参加した開門派のタイラギ漁業平方宣清さんは佐賀新聞の取材に対し「初めから結論ありきの協議に意味はない。お互い譲歩できる案を練るのが和解ではないか」「開門しないと有明海が再生しないという原点はこちらも曲げられない。漁業と農業を両立できる開門を期待したい」と強調されました。
 来週月曜日の25日午後2時から、福岡高裁で既に4億円に達した制裁金の請求が不当だと国が訴えた請求異議審が行われます。長崎地裁の確定判決無視の不当な和解勧告に対し、福岡高裁がどのような対応を示すかが問われる重要な裁判です。多くの方の傍聴参加で、注視したいと思います。みなさんのご支援をお願いします。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1739日目報告☆

青柳行信です。1月23日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1739日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月22日合計4069名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
夕刻 来んしゃい金曜脱原発の抗議行動に参加しました。
九電が 重要免震棟を作るのを止めたことに、参加者は怒りを
爆発させていました。
九電の経営者は とんでもない輩ですね。
あんくるトム工房
九電前 抗議行動   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3772
安倍の凋落     http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3771

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆平和的生存権を法廷で初めて弁証されし魁(深瀬忠一教授)
   (左門 2016・1・23-1275)
※野崎兄弟は9条に基づいて自衛隊の演習が憲法違反だと抗議
したら、暴力を加えられた上に告訴され起訴されました。キリ
スト者平和の会として、法廷・世論・農場等で被告を応援した。
憲法学者・深瀬忠一さんが「平和的生存権」の理論で訴訟と運
動をリードして下さいました。今日は、「市民の記念集会」です。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
 参議院選挙の福岡県地方区の定数が2人から3人になって、
各政党の動きが慌ただしくなってきた。しかし、3人の内2人
は、戦争法の廃止と立憲主義の回復をめざす候補が当選して欲
しいと強く願う。1人区の県では、市民連合と政党との連携が
進んで、熊本県のように統一候補がすでに決まり活動が開始さ
れている。
 ここ福岡県でも、広範な市民連合の結成と政党との連携が、
1日でも早く県民に見えるようにして欲しい。先ず、自民・公
明の与党政権に反対する、広範な団体や市民グループが集い、
率直な意見交換の場を作って欲しいと、心から強く念願する。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
東電の「廃炉推進カンパニー」の増田氏は「経験も技術もない。
世界中の皆さん、教えて下さい」 と訴えたそうです。
(川柳)
☆ 廃炉作業チェルノブイリにならいたい

★ 舩津康幸 さんから:
1月23日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号48.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zmapw46
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
※明日、24日の朝の記事紹介は休みの予定です。

おはようございます。(1.23.5:33)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
原発事故被害地域では、「子どもの肥満 福島で震災前の水準まで改善」の記事
がありますが、福島は今でもとても高いです、高校生など高学年は特に顕著で
す。27’.の記事に添
付されている比較表を参照下さい。報道の見出しに惑わされないようにしましょう。
今朝は、玄海原発関連九電関連、原発関連からはじめます。

玄海原発関連、
1.「玄海原発の避難計画「実効性なし」 全国集会で訴え」佐賀新聞2016年01
月22日 10時23分
2.(佐賀県)「原発事故想定の対応訓練」NHK佐賀01月22日 18時49分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085238861.html?t=1453459110024

2’.(佐賀県)原発事故に備え県などが図上訓練」佐賀テレビ(2016/01/22
21:12) ※動画有
http://www.sagatv.co.jp/news/  ※記事固有のURLではありません。

3.(佐賀県)「ヨウ素剤、唐津市で追加配布」佐賀新聞2016年01月22日 06時
13分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/270948

4.◎(佐賀県)「=みんなの掲示板=」佐賀新聞2016年01月22日 08時31分
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/270972
「・・・【講演会】
◆原発学習会(23日14時、唐津市富士見町の大成公民館)日本科学者会議会
員で医学博士の森永徹元純真短大講師が「玄海原発と白血病」をテーマに報告す
る。玄海原発対策住民会議主催。資料代400円。藤浦さん、電話
080(5271)5116。・・・・」

九電のプレスリリース、
5’.「苅田発電所新1号機 1月22日に運転復帰」平成28年1月22日
http://www.kyuden.co.jp/press_h160122-1.html

原発施設、
昨日の6.の地元紙の記事、
18.●●●(福井県)高浜原発3号機、29日再稼働へ 新基準で3基目、
MOX使用は初」福井新聞2016年1月22日午前9時30分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/88003.html

こちら口先だけの演説分の一部、
24.●●●(国会で)「<安倍首相>施政方針演説=要旨」毎日新聞?1月22日
(金)15時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00000053-mai-pol
「・・・東京電力福島第1原発の廃炉・汚染水対策を着実に進め、中間貯蔵施設
の建設と除染を一層加速し、生活インフラの復旧に全力で取り組む。・・・」

48.◎「反戦・反核作品上映を 映画監督鎌仲さんら賛同者募集」神奈川新聞
2016/01/22 16:10
http://www.kanaloco.jp/article/147665/  ※記事コピー不可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160122-00006614-kana-l14
  ※記事コピー可

★ 田中一郎 さんから:
(福島県および福島県立医大に対する)「小児甲状腺がんについての質問と回
答」(「子ども脱被ばく裁判」の会)について  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-e4f1.html

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hk2yxtg
【TMM:No2687】
2016年1月22日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.電力自由化で、電源構成を自力で調査中-連盟が・・・
   ちょっといい話 反原発自治体議員・市民連盟の活躍
柳田真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク)
2.母親の一番の仕事は子供の命を守ること
   東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!
   東電福島第一原発事故による自主避難者、特に母子避難者の現状と課題に
ついて  (その2)
    ふくしま野風 (福島県より東京都内へ自主避難)
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆1/25(月)~29(金) 関電本店連日抗議スタンディング
4.新聞より
  ◆高浜3号機 月内起動も 新基準3基目 再稼働へ最終調整 
(1月22日東京新聞より抜粋)

★ 佐藤江美 さんから:
青柳様
去る16日台湾ダブル選挙が行われ野党、民進党が圧勝しました。
2年前のひまわり運動で政治に目覚めた若者たちの後を追って選挙戦に至る
NHKドキュメンタリーウェーブが24日早朝に再放送されます。
台湾の若者の活躍は素晴らしく、今年の日本の参院選に良い刺激となるよう祈り
たいと思います。

放送日1月24日(日)6:00~NHK BS 1
番組名  台湾ダブル選挙 若者たちの選択
なかでも2014年3月に中国と台湾のサービス貿易協定をめぐり24日間にわたって
立法院を占拠した「ひまわり運動」のメンバーたちがどう動くのかは、
当時、多くの市民の支持を集めただけに、最大の関心事となっている。あるもの
は国民党と対立する民進党の応援に走り、あるものは自ら新党を立ち上げ
、選挙戦に臨む。立法院占拠から2年、岐路にたつ台湾の若者たちの選択を見つ
める。

★ 田中やすゑ さんから:
安保法制に反対する高校生グループT-nsSOWLの 記者会見
動画 https://youtu.be/Ykby9lYMmbg

★ 前田 朗 さんから:
15日に大阪市議会がヘイト・スピーチ条例を採択しました。条例全文は以下。
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000339043.html

今朝の東京新聞「こちら特報部」は「大阪市に続いて」という記事で、東京都や
川崎市には条例制定の動きがない が、市民が求めているという記事。

掲載された私のコメントは次の通り。

「国連人種差別撤廃委員会は、ヘイトスピーチ規制などの対処を日本に勧告して
いるが、対象にはlocal government(自治体)も含まれる。国による立法措置は
もちろんだが、大阪市 をモデルに各自治体も条例化を検討すべきだ」

地方自治体も条約を守れ、という主張の直接の明文根拠は、人種差別撤廃条約第
2条第1項(a)及び(c)の差 別撤廃義務が地方政府にも向けられているこ
と、同条約第4条(c)のヘイト・スピーチ禁止が地方の公の当局にも向けられ
ていること、で す。

なお、大阪市条例についての評価をある雑誌に書きましたが、月刊誌のため、出
るのは1か月後。

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
・宜野湾市長選挙の期日前投票は、4年前は全体で6541人だったが、今回は、3日
間で6千人を超えた。
22日(金)の5日間で1万人を超えた。22日だけで2737人。
相手に勢いが出てきたようだ。こちらは地域で頑張らないければならない。

・シムラ選対、雨の中の3日攻防突入演説集会 寒い雨の中の翁長知事の応援演説。
稲嶺進名護市長に続く、翁長雄志沖縄県知事応援演説。
「この寒い雨の中、これだけ集まった。勇気百倍、残された3日間、
シムラ勝利のためにがんばりぬこう」と訴えた。
https://youtu.be/xWmccbnS3z4

リツイート
社民党OfficialTweet ?@SDPJapan 1月15日
宜野湾市長選24日投票へ 志村恵一郎候補の必勝を
●辺野古新基地建設ストップに向けて「オール沖縄」の勢いを確かなものに
http://goo.gl/V0GkIX #シムラ恵一郎 #宜野湾 #沖縄 #seiji #アベ過ぎる

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

漁業者側が和解案の再検討要求【NHKニュースから】


漁業者側が和解案の再検討要求【NHKニュースから】




諫早湾干拓事業をめぐる裁判で、長崎地方裁判所が和解案を示したことを受け、国と、開門に反対する農業者側、開門を求める漁業者側の3者が22日、和解協議を進めていくかどうか初めて話し合いました。国と農業者側は、和解協議に応じる意向を示す一方、漁業者側は開門しないことを前提とした今の案には応じられないとして、裁判所に対し和解案の再検討を求めました。
諫早湾干拓地の農業者などが、国に開門しないよう求めている裁判で、長崎地方裁判所は今月18日、農業者側と国、それに開門を求める漁業者側の3者に対し、和解案を示しました。
和解案では、国に対して「漁業者の負担のもとに事業を推進したのだから、開門に代わる漁業環境改善のための措置を検討・実行すべきだ」とした上で、漁業者側に解決金として一定額を支払うのが相当だとしています。
22日午後、国と農業者側、それに漁業者側の3者が裁判所に集まり、和解協議に入るかどうか初めて話し合いました。


話し合いは4時間にわたって非公開で行われ、出席者によりますと、国と農業者側は和解協議に応じる意向を示したということです。
一方、漁業者側は「開門しないことを前提とした今の案のままでは、協議には応じられない」との考えを伝えた上で、裁判所に対し和解案の中身の再検討を求め、裁判所側は検討すると回答したということです。
次の話し合いは、3月1日に行われ、それまでに裁判所は今回の話し合いを踏まえた新たな和解案を示すとみられます。

01月22日 20時27分

諫干で漁業者、農業者、国が初の和解協議(2016/01/22 22:00)【サガテレビから】

諫干で漁業者、農業者、国が初の和解協議(2016/01/22 22:00)【サガテレビから】

諫早湾干拓事業をめぐり、長崎地裁は今月18日、開門反対派、国、そして開門を求める漁業者の三者に“開門せずに解決を図る”和解案を示しました。一連の裁判で初めて示されたこの和解案をめぐる協議が長崎地裁で開かれ、開門派は開門を認めた判決をいわば「ないがしろ」にした和解案を強く非難しました。諫早湾干拓事業をめぐっては、国に開門を命じる確定判決と開門差し止めを決めた仮処分の相反する司法判断が出され、解決への糸口は見つかっていません。長崎の営農者が開門差し止めを求めた裁判を審理している長崎地裁は「開門せずに金銭で解決を図る」という和解案を示し開門派、反対派、国の3者は、一連の訴訟で初めてとなる和解協議に22日臨みました。長崎地裁は、国に対しては、開門せず漁業環境改善のための措置をとるよう求める一方、開門派漁業者には、既に支払われている制裁金に加え解決金として一定の金銭を支払うのが相当との案を示しています。国は和解を受け入れる考えを示していますが、漁業者側の弁護団は「漁業被害は解消されるどころかむしろ大きくなっている。海の再生のためには、開門して調査を行うことが肝要だ」などと反発しました。午後1時すぎに始まった協議は午後5時ごろまで続き、開門派の馬奈木弁護団長は「有明海再生の権利を金に換えるつもりはない。このまま開門しない前提なら和解協議には応じない」などと和解案を非難しました。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1738日目報告☆

青柳行信です。1月22日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1738日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月21日合計4069名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】1月21日2名。
     関 敬子 阿 英紹
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
21日も寒さが厳しい1日でした。
夜、天神のスタンディングに参加しました。
珍しく道行く人たちからの反応が多かった1日でした。
あんくるトム工房
スタンディング・アピール http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3770

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆北海道ノーモア・ヒバクシャ会館の歴史を刻む有志集ひて
     (左門 2016・1・22-1274)
※広島・長崎に次いで北海道に被爆者が多いのは、戦後処理
の一つとして、被爆者を北海道開拓に送り込んだことが理由
でした。その被爆者と共に毎年「原爆死没者北海道追悼会」
を開いてきたことが発展して、日本で唯一の民立ヒバクシャ
会館が建てられました。その歴史の確認のため集っています。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから;
 九電本店前テント村に、たま~に行く度、大発見。テントから
20mほど離れた歩道上に青柳さんの軽トラックがある。スピー
カーからは音楽が流れている。「どこかで聞いたことがあるぞー」
と耳を澄ましていたら、なんと私の大好きな制服向上委員会の少
女たちの「ダッダッダッダッ脱原発……」の歌だ。「青柳さんは
なかなかやるなー」とにっこりしつつ感心した。
 この軽トラックは、テント一式を初め必需品など満載して運搬
しているものだが、宣伝車として登録すれば、歩道上でもおける
とのこと。一石二鳥どころか一石三鳥の働きだ。ほんとうに、こ
のテント村は面白い人たちが集って、知恵と工夫の集まりでもあ
り、私にとっては知恵袋の楽しい場でもある。
 ところで、制服向上委員会をここ福岡にもぜひ来てもらって、
思いっきり「ダッダッダッダッ脱原発……」などの歌を聴きたい
なあ。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
NHK World Newsで、廃炉作業担当者が世界に助けを求めた報道が、
国内にはなされていなかったそうです。
NHKは確か「皆様のNHKです」と言ってなかったかな
・・・・。
(川柳)
☆ 「アベ様のNHK」になってます

★ 工藤(戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会) さんから:
青柳さま
 16日福岡市西新街宣で2.14集会ビラを250枚ほどまきました。マイク
アピールもしていましたが、その日はセンター試験の日ということがわかり、近
くの修猷館高校もその会場となっていましたので、マイクアピールはやめざるを
えませんでした。24日も同じところでやる予定です。
本日22日は、脱原発糸島ネットワークの会議がありますので、そこでも集会ア
ピールをさせていただき、ちらし配布もお願いしたいと考えています。
 寒が厳しくなっています。どうぞご自愛ください。
 
1月30日の森永徹氏講演会のお知らせ
●「玄海原発再稼働をSTOP!させるには Part3」へのおさそい●
  講 演  「玄海原発と白血病の関連」
  講 師  森永 徹氏  元・純真短期大学講師(健康科学)
  と き  2016年1月30日(土) 午後2時~4時
  ところ  福岡市早良市民センター 視聴覚室(早良区百道2-2-1)
 資料代等 500円
※恐れ入りますが、ご入場は先着75名様までとさせていただきます。
玄海原発は、2002年度から2012年度の11年間に、826兆ベクレルものトリチウム
(半減期12.3年)を汚染水として放出しています。日本一のトリチウム放出量で
す。カナダ原子力委員会は、トリチウムの生成量が多く環境中への放出量も多い
原発が集中立地する地域の周辺で、遺伝障害、新生児死亡、小児白血病の増加が
認められることを、報告書にまとめています。今回、講演いただく森永氏もまた
「玄海町における白血病死亡率の上昇は玄海原発から放出されるトリチウムの関
与が強く示唆される。」と指摘されています。原発は放射能製造機です。発電シ
ステムの一つとして考えてはならないものです。みなさん、どうぞ氏の講演をお
聴きください。そして、ともに原発のない社会づくりをめざしていきましょう。
 主 催: 戦争と原発のない社会をめざす福岡市民の会
 連絡先: 080-8353-5792(工藤)
 E-mail: no_war_no_genpatsu_fukuoka@yahoo.co.jp
 URL  http://no-war-no-genpatsu-fukuoka.jimdo.com/

★ 舩津康幸 さんから:
1月22日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号44.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zecwj9d
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
※明日の朝は休むかもしれません。

おはようございます。(1.22.5:17)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
原発事故被害地域では、「20ミリシーベルト基準反対行動要請」、「賠償求め連
携を70団体に要請 原発訴訟原告団」(12.12’)という見出しも見えます。
今朝は、九電関連、川内(せんだい)原発関連からはじめます。

九電、
1.●●「核のごみ「乾式」貯蔵 九電が本腰 長期保管の懸念も」西日本電子版
2016年01月22日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79117/1/

玄海原発関連、
2.〇●(佐賀県)「玄海原発、免震棟建設すべき 知事が表明 九州電力再検
討で」佐賀新聞?1月21日(木)11時44分配信
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/270665

3.◎◎(佐賀県の)「市民団体、九電に手続きの中止を要請 「免震棟の放棄で
再稼働前提崩壊」」佐賀新聞2016年01月21日 10時14分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/270666

4.(佐賀の新聞)「トレンドライン 風穴あくか」佐賀新聞2016年01月21日
09時50分 ※会員限定記事?????
http://www.saga-s.co.jp/column/economy/22906/270643

原発立地・周辺地域、
5.(愛媛県)再稼働住民投票、28日採決見通し 八幡浜市議会」朝日デジタ
ル2016年1月22日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1P52CFJ1PPFIB00L.html

原発施設、
6.●●●「高浜3号機、29日再稼働へ 関電調整、新基準3基目」共同通信2016年1
月21日 19時36分
http://this.kiji.is/62846413214482437?c=39546741839462401

7’.●●(青森)「再処理機構設立趣旨に「安全確保」明記へ」東奥日報2016年1
月21日(木)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160121009557.asp

原発事故被害地域、
12.◎◎●「20ミリシーベルト基準反対行動要請 「生業を返せ」訴訟原告団」
福島民友2016年01月21日 08時52分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160121-043867.php

12’.◎◎●「賠償求め連携を70団体に要請 原発訴訟原告団」福島民報
2016/01/21 09:55
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012128201

海外、
38.(韓国)「ダボス会議出席のソウル市長 若者に向け講演へ」聯合ニュー
ス?1月21日(木)13時46分配信????
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160121-00000023-yonh-kr

★ 中西正之 さんから:
2016年1月14日のさよなら原発!福岡の例会で、『2015年12月24
日に福井地裁の関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の再稼働差し止め
を命じた仮処分決定の不服裁判で、関西電力は「高浜原発は新規制基準のもと
で、IAEAの深層防護の第1、2、3層目までの対策を完璧に行ったので、メ
ルトダウンが起きる事は有り得なく、水蒸気爆発や水素爆発の検討は不要で、深
層防護の第4層の対策は問題が無く、再稼働には何ら問題ない」との見解を表明
していたが、福井地裁の林潤裁判長はそれを認め、2015年4月15日(樋口秀明裁
判長)の高浜原発3.4号機の運転の差し止め判決を全く否定する判決を行った。

それに対し、訴訟団は、2016年1月6日名古屋高裁金沢支部へ抗告しました
が、裁判の論旨がIAEAの深層防護の第4層、第5層の欠落の論旨が重要視さ
れるように変わってきた。今回のチラシはその事を反映し、手直しを行った説明
があった。』として、新しいチラシの内容を確認しました。
新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

★ 味岡修 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/glfuelw
経産省前テントひろば1594日 テント日誌1月20日(水)
年の初めに考えた事 戦争について

例年のことながら1月は日が経つのが早く感じる。とはいえ今年は1月5日から
国会が始まったためか、いろいろと気になることも多い。昨年の安保法案に対す
る反対運動が継続していて、立憲フォーラムや「総がかり行動」の集会や行動が
活発に展開されていることもその一つだろう。もっとも国会正門前に立ち続けて
いる面々もいる。高浜原発再稼働も近づき、こちらも緊迫している。巷では
SMAPの分裂騒ぎや、バス転落事故が話題になっているというべきか。今年に
入っての株価の大暴落は安倍晋三や取り巻き連中の心胆を寒からしめているのだ
ろう、と思う。安倍内閣の外面を繕ってきたアベノミクスの実態が白日に晒され
ることになるのだからだ。

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hktsab2
【TMM:No2686】
2016年1月21日(木)地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします

1.母親の一番の仕事は子供の命を守ること
   東京電力から一括して自主避難者の家賃を納めさせてほしい!
   東電福島第一原発事故による自主避難者、
   特に母子避難者の現状と課題について  (その1)
 ふくしま野風 (福島県より東京都内へ自主避難)
2.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
 ◆2/13第22回脱原発集中学習会
   「いちかわ電力準備会とは?」
   報告:斎藤真実準備会代表  主催:脱原発・市川市民の会

★ 佐藤江美(国際仏教教会) さんから:
青柳様、
いつも情報有難うございます。
元スイス大使村田先生より以下メール及び五輪関連添付記事を頂きましたので転
送致します。
幾つかの情報
本1月21日付Japan Times 紙に鳩山友紀夫元総理 のインタービュー記事が掲
載されましたので別添いたします。
http://tinyurl.com/h8r4ans

福島事故対応に全力を尽くすための五輪返上を明確に求めておられます。
この記事の掲載が内外に及ぼす影響が注目されます。

2020東京オリンピック招致の贈賄疑惑について、ガーディアン紙、APなど海外メ
ディアが取り上げました。
スポットライトを浴びた問題は必ず公明性の追求を余儀なくされるのが常である
ことを公正取引委員会勤務(外務省から出向)を通じ学んでおります。
東京五輪に新たな汚点が加わる恐れがあります。
昨20日お送りした近況報告で「Leuenberger元スイス連邦大統領、von
Weizsaecher 教授とともに2014年3月にご賛同を頂いている同共同声明は
国連倫理サミットの開催、IAEAの改革、母性文明への転換などを訴える画期的な
ものであり、最近の世界情勢の中でその意義と重要性が再認識されます」
と記しましたが、正しくは「2014年3月に細川護煕元総理にご賛同を頂いて
いる共同声明」です。大変失礼いたしました。
課題山積ですが微力を尽くす所存ですのでご理解とご支援をお願い申し上げま
す。村田光平

★ 前田 朗 さんから:
・ヘイト・スピーチ研究文献(59)地方自治体はヘイト団体に協力してよいか
前田朗「公共施設のヘイト団体による利用――東京弁護士会意見書を読む」『部落
解放』718号(2016)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/01/blog-post_20.html

・植民地支配と文化財の略奪
『韓国の失われた文化財』(三一書房)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/01/blog-post_21.html

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
リツイート
座間宮ガレイ #宜野湾市長選挙@zamamiyagarei
#宜野湾市長選挙 の情勢報道が出た。横一線であることに変わりはない!
都合の良い解釈をせず、絶対に気を緩めず、
まだ足りないという情報活動に徹底すること!
これはこれまでのオール沖縄の選挙でもっとも難しく重要な局面だ!

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

アムネスティ・アップデート 2016. 1.21 通巻 703号

□■□ ━━━━━━━━━━━━ 2016. 1.21 通巻 703号 ━━━

アムネスティ・アップデート   http://www.amnesty.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□

今月15日、アムネスティとともに働いてきた写真家のレイラさんが、
取材先のブルキナファソで武装組織による襲撃を受け、命を落とし
ました。世界各地で起こっている人権侵害に対し、遠い国のことと
して無関心にならず、一緒に解決に向けて取り組んでいきましょう。


□■□ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[NEWS] デンマーク:難民法の改悪はやめよ
[FOCUS] シエラレオネ:エボラが残した爪痕 少女たちが学校へ行
けない!
[ACTION] 女性のために闘うアフガニスタンの活動家を守って!
[STAFF] 受付ボランティアを募集
[EVENT] 元国連職員が見たパレスチナの人権(岡山)
[FACEBOOK]短期集中ツイッターアクション:エジプトの少年を救え


□■□ アムネスティ発表ニュース ━━━━━━━━━━━━━

最新のアムネスティ発表ニュースをお届けします。

………………………………………………………………………………
デンマーク:難民法の改悪はやめよ
………………………………………………………………………………

デンマーク議会は1月21日、現行の外国人法の改正案を採決する。
この改正には、難民の財産没収や紛争地などに残る家族呼び寄せの
申請に3年も待たなくてはならないなど、難民に深刻な影響を与え
る案が盛り込まれている。

◇ こちらのニュースリリースの全文は下記サイトでご覧ください。
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0121_5813.html

▽ パキスタン:またテレビ局への襲撃 危機に立つ表現の自由
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0119_5809.html

▽ サウジアラビア:また活動家を逮捕 容赦なき弾圧
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0118_5806.html

▽ ドイツ:ケルンでの性的嫌がらせ事件を人種差別につなげては
ならない
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0117_5805.html

▽ クウェート:表現の自由を一層制限するサイバー法が発効
http://www.amnesty.or.jp/news/2016/0117_5804.html


□■□ 今週のフォーカス ━━━━━━━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………
シエラレオネ:エボラが残した爪痕 少女たちが学校へ行けない!
………………………………………………………………………………

2014年3月から西アフリカで猛威をふるい、何千という命を奪った
エボラ出血熱。シエラレオネでは、昨年11月にようやく終息宣言が
発表されました。しかし、その爪痕がいま多くの少女たちを苦しめ
ていることをご存じでしょうか。

エボラの感染拡大を防止するために、シエラレオネでは2014年4月
からの約10カ月間、学校が閉鎖されました。その間、強かんなどに
よって妊娠した10代の少女が急増しました。彼女たちを守ってくれ
ていた学校という場がなくなり、もともと深刻だった女性への暴力
の標的となったのです。

エボラの影響で仕事へ行くことができず、生計を立てられなくなっ
た家族を支えるため、親から売春を強いられた子も少なくありませ
ん。被害者の多くは必要とする医療やケアを十分に受けることがで
きませんでした。

学校が再開する目前、「無垢な生徒たちに悪影響だ」として、政府
は妊娠した少女たちの通学を禁止し、彼女たちが高校や大学への進
学、就職に必要な試験を受けてはならないと発表しました。この通
学禁止措置によって、3,000人以上の少女が教育の機会を奪われる
と言われています。

学校へ行きたいと願うすべての少女たちのために、あなたの力が必
要です。禁止措置を撤回し、妊娠してしまった少女たちが望む医療
処置を受けられるように、大統領に要請してください。

▽ シエラレオネ:エボラが残した爪痕 少女たちが学校に行けない!
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/sIerraleone_201511.html


□■□ ワン・クリック・アクション ━━━━━━━━━━━━

現在、アムネスティでは下記のウェブアクションを展開しています。
世界の国々の人権状況を改善するために、メールを送ってください。
ワン・クリックが集まれば救われる人たちがいます。

▽ 命をかけて女性のために闘うアフガニスタンの活動家を守って!
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/afghan_201511.html

▽ すべてのワン・クリック・アクションを見る
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/index.html


□■□ ボランティア募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

アムネスティ日本は、毎週金曜日11:00~16:00に事務所の受付を
してくださるボランティアを募集しています!

▽ 受付ボランティア募集
http://www.amnesty.or.jp/about_us/recruit/receipt.html


□■□ イベント案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………
2/3 交野女子学院の参観(大阪)※会員限定・締切1月24日(日)
………………………………………………………………………………

交野女子学院を参観しませんか?大阪府交野市にあり、初等・中等
・特別少年院が併設された女子少年院です。

■ 日時:2月3日(水)13:30~15:30
■ 会場:交野女子学院(大阪府交野市郡津2丁目45-1)

▽ 詳細はこちら
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0203_5700.html

………………………………………………………………………………
2/6 元国連職員が見たパレスチナの人権(岡山)
………………………………………………………………………………

2014年、ガザはイスラエルから大規模な攻撃を受け、子ども539人
を含む民間人1500人余りが殺害され、数千人が負傷しました。2009
年から2014年5月まで国連人権高等弁務官事務所パレスチナ副代表
として駐在した高橋宗瑠さんが、現地の人権状況を語ります。

■ 日時:2月6日(土)14:00~16:00
■ 会場:岡山県立図書館2F デジタル情報シアター室
■ 参加費:700円

▽ 詳細はこちら
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0206_5790.html

………………………………………………………………………………
2/6・7 「ワン・ワールド・フェスティバル」に出展!(大阪)
………………………………………………………………………………

関西を中心に国際協力に携わっているNGO、国際機関、自治体、企
業などが協力して、1993年から毎年開催されている、「ワン・ワー
ルド・フェスティバル」に、アムネスティがブース出展します!
お誘いあわせの上、ぜひ、ご参加ください!

■ 日 時:2月6日(土)・7日(日)10:00~17:00
■ 会 場:関テレ扇町スクエア・北区民センター・扇町公園

▽ 詳細はこちら
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0206_5771.html

………………………………………………………………………………
2/13 袴田巖さんの再審無罪を求める2・13全国集会~再収監を許
さないために今何をすべきか~ (東京)
………………………………………………………………………………

静岡地裁から袴田巖さんの再審開始決定が出てから、2年が経とう
としています。袴田巖さんは獄中から解放されたものの、検察の抵
抗で、再審はいまだに始まっていません。1日も早い袴田巖さんの
再審無罪を求めて、集会を開催します。

■ 日時:2月13日(土)13:30~16:00 (開場13:00)
■ 場所:YMCAアジア青少年センター 地下スペースYホール
■ 参加費:500円

▽ 詳細はこちら
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0213_5794.html

………………………………………………………………………………
2/16 加古川学園・播磨学園参観(兵庫)※会員限定・締切1月28日
………………………………………………………………………………

加古川学園・播磨学園は共に加古川市にあり、協同で運営されてい
ます。初等・中等少年院が併設されています。

■ 日時:2月16日(火)10:00~12:00 ※定員30人
■ 場所:加古川学園と播磨学園(少年院)

▽ 詳細はこちら
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2016/0216_5743.html

………………………………………………………………………………
1月以降の各種イベント・セミナー
………………………………………………………………………………

人権問題について学べるアムネスティ主催の入門セミナー、および
その他のイベントについては下記をご参照ください。

http://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/


□■□ Facebookスペシャルコンテンツ ━━━━━━━━━━━

………………………………………………………………………………
短期集中ツイッターアクション:エジプトの少年を救え
………………………………………………………………………………

2014年1月、マムードさんは「拷問のない国のために」というロゴ
の描かれたTシャツを着ていたために突如、エジプト警察に逮捕・
拘束されました。彼が拘束されてから2年目を迎える今月、当局に
釈放を求める短期集中ツイッターアクションに今すぐ参加を!

http://on.fb.me/1KrV4ZL


□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発 行:公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
連絡先:〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-12-14
晴花ビル 7F
TEL:03-3518-6777 FAX:03-3518-6778
E-mail: info@amnesty.or.jp

■ アムネスティ日本のブログ
インターン&職員が毎週更新!事務所で起こる日々のできごとなど、
アムネスティ日本を身近に感じられる記事が満載です!
http://amnestyjapan.blogspot.jp/

■ 寄付にご協力ください
アムネスティは、人権侵害の被害者に寄り添うため、不偏不党の立
場をとっています。そのため政府からの助成は一切受けていません。
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/donation/index.html

■ 個人情報の取扱いについて
公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本は、本メール
マガジン登録者に関する個人情報を厳重に管理し、法令などに基づ
く場合を除き、第三者に提供いたしません。
http://www.amnesty.or.jp/about_us/dataprotection.html

■ 配信を中止するには
一番下にある配信停止ボタンよりアドレスをお送りください。
※転送設定をされている方は、転送元アドレスをお知らせください。
※このアドレスは配信専用です。ご質問などには対応できません。

このメルマガは、メルマガボランティアチームが編集しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□


本メールは action@amnesty.or.jp よりrikihisa@po.bunbun.ne.jp 宛に送信しております。
配信停止 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する




東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル 7F


【修の呟き日記(2016.01.21)】

EPSON728.jpg
EPSON729.jpg
【修の呟き日記(2016.01.21)】
 国営諫早湾干拓事業の開門調査を命じた確定判決の勝訴原告の漁業者らに制裁金などの強制執行をしないよう国が求めた請求異議訴訟の口頭弁論が25日、福岡高裁で行われます。長崎地裁は先に漁業被害に全く目をつぶり、開門をせず、不漁の原因調査も行わず解決金でお茶を濁すという不当な和解勧告を行いました。22日に長崎地裁で進行協議が行われる予定ですが、この和解勧告では有明海再生は全く望めず、和解協議に値しない勧告で、このままの和解案では協議に応じることは出来ないと思います。このため25日、福岡高裁がどのような対応を示すのかが注目されます。福岡高裁も長崎地裁と同じように開門確定判決を無視するようであれば、裁判所自ら三権分立を無視する無法な国に日本を貶めることになります。多くの方の傍聴で、こうした対応を許さないよう監視しましょう。傍聴行動は以下の通り行います。
 と き 1月25日(月)午後2時~
 ところ 福岡高裁
* 午後1時門前集合。集会後入廷します。終了後、中央市民センターへ移動して、報告集会を行います。問い合わせは「よみがえれ!有明訴訟」支援する全国の会、0952-25-3121まで、お願いします。
今日の佐賀新聞投書欄に「さよなら原発!佐賀連絡会」の杉野ちせ子さんの「再稼動・県民投票を」というテーマの投書が掲載されていました。杉野さんは「知事の再稼動の同意には少なくとも『県民過半数が賛成すること』が必要だと考えます。また、県民一人ひとりには、再稼動の是非を投票で決める権利と責任はあると思います。知事は再稼動の判断のために県民投票を実施してください。県民が決めることが大事だと思います」と県民投票の必要性を訴えています。山口祥義佐賀県知事は当初、県民の声を聞いたうえで施策を実施していくと述べられていたことから、当然県民投票を実施すべきだと思います。
さて、昨日からつれあいが狭心症の疑いで自宅近くの県立病院に入院し、今朝カテーテル検査を受けました。当初は血管の状況次第では血管を広げる手術も同時に行う予定でしたが、一カ所細くなっているものの手術までする必要はなく、これ以上細くならないようにしながら定期検査を行って対応することになりました。ご心配をお掛けしたみなさま、ありがとうございました。これだと多分25日の福岡高裁傍聴行動に参加できると思います。

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1737日目報告☆

青柳行信です。1月21日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1737日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月20日合計4067名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
寒かったですねえ。
みんな 背中を丸くして歩いていました。
アベノミクスは破たんしているようです。
あんくるトム工房
アベノミクス、ダメノミクス  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3769

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆ごみ処理の寸前にして救はれしチラシを剥がすパリパリ音して
     (左門 2016・1・21-1273)
※1960年代の運動で出したチラシを探して見つからず、万策
尽きて、ベランダの段ボール箱の中の、へばりついた紙を剥がし
て行くと50年ぶりに、お目当てのチラシが出てきました。大い
なる感動!歴史の空白が埋められることが・・・。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんからbunakobo@ybb.ne.jp
    駄洒落名三歌
☆ 九電の 本店前の テント村 青柳さんは 凍えていないか?
☆ 寒いから あなたのそばで 温かい 鴨なん蕎麦など 如何どす?
☆ 鼻水が 出るわ出るわで 一日中 真冬と付き合い ティッシュと付き合い

★ 福岡市の福島久子 さんから:
(川柳)
☆選挙戦カネで幸せ買えません

★ 久留米市の堤静雄 さんから:
先生という呼称が話題になっていますね。
直接には原発とは関係ないことですが、運動を進めるにあたって、私たちの生活
習慣の改善をすることは、大事なことです。
あのNHKが教授も「さん」と言っているとは知りませんでした。反省です。
スペインの市民戦争の時、市民派の側では、自然にチップというのがなくなった
そうです。

私は、日本人が数字に3桁でコンマを打つこともおかしいと思います。
日本語の読みは4桁読み(万・億・兆)なのに、コンマを欧米に合わせて3桁で打つ
ことは、不合理です。
日本政府がアメリカベッタリであるとか言って批判しながら、日常生活では無神
経に欧米の真似をすることは、恥ずかしいことです。
物理学者の有志が発行している「科学・社会・人間」誌は昔から数字は4桁コン
マです。
もう1つ。自分の名前をローマ字で書くとき、姓・名を名・姓の順に変えること
も、同様に不合理です。
日本の文科省でさえ、1999年に「変える必要はない」という通達を出しました。
原発の運動をする私たちは、文科省よりも遅れたことはしないようにしましょう。

★ 本田悦子 さんから:
青柳さんいつも寒い中をテント村から色々な、情報をありがとうございます。
2、14の原発いらないの集会に郵便局から5000円振込ました。
私は官邸前、議事堂前に行ってます。これからも声を上げ続けましょう。

★ 在欧環境ジャーナリストの川崎 さんから:
青柳さん 毎日お疲れ様です。
乳歯保存ネットワークにご支援ご協力をおねがいします。
詳細は、ブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/kimidoriaoi/e/346d2d8b3ecfb84789668d90bac30ce8

★ 舩津康幸 さんから:
1月21日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号40.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jo7g36a
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.21.4:57)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
今朝は川内(せんだい)原発関連からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.「川内原発抗告審で初の審尋」西日本電子版2016年01月21日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79020/1/
全文「九州電力の川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)の周辺住民らが、
再稼働差し止めを求めた仮処分申し立ての即時抗告審で、双方が口頭で主張する
初めての審尋(非公開)が20日、福岡高裁宮崎支部で開かれた。
・審尋は弁護団が開催を求めていた。弁護団や九電によると、この日は基準地震
動(耐震設計の目安となる揺れ)の妥当性について双方が主張を展開し、弁護団
は原子力コンサルタントによる解説も加えた。事前に高裁の要請を受け、弁護団
は福島原発事故での住民被害について、九電は事故発生時の安全対策についても
説明したという。
・高裁は29日の2回目で審尋を終結する予定。」
1’.「【動画】川内原発仮処分申し立て 即時抗告審で初審尋」KTS鹿児島
テレビ2016年01月20日
http://news.ktstv.net/e61865.html

1”.「仮処分申し立てで審尋」NHK鹿児島01月20日21時19分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5053007001.html?t=1453318251941

九電のプレスリリース、
1”’.「川内原子力発電所運転差止仮処分【抗告審】期日の開催について」平成
28年1月20日
http://www.kyuden.co.jp/press_160120-1.html

規制委、
3.「核燃料再処理、新法人に懸念 原子力規制委」西日本電子版2016年01月21
日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/79035/1/

4.●「特重施設、設置期限確定の4基で審査急ぐ-規制委」電気新聞2016.1.20.
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160120_03.html

11.◎●(青森県大間原発)「「本格的安全論争へ」弁護団が見解 大間原発差
し止め訴訟」函館新聞 NEWS WEB?1月20日(水)10時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00010001-hakoshin-hok

原発事故被害地域、
13.◎「<原発事故>裁判の審理発信 任意団体発足へ」河北新報2016年01月
20日水曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160120_63055.html

26.◎【千葉】「「フクシマで何が起きたのか」 元双葉町長が船橋で講演」
東京新聞2016年1月20日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201601/CK2016012002000191.html

★ 中西正之 さんから:
<毎日新聞の『「乱流」研究、風車の故障防げ』の記事>
http://mainichi.jp/articles/20160120/ddm/013/040/003000c

2016年1月20日の毎日新聞13面(西部本社版)に「センサー300個、
多方向からの風の影響測定:「乱流」研究、風車の故障防げ」の記事が掲載され
ています。この記事だけを読むと、原発の再稼働に反対の人にも、再稼働に賛成
の人にも間違った誤解を与えかねない様に思われました。
2015年5月12日の青柳通信で、安田陽著「日本の知らない風力発電の実
力」を報告しています。また2015年9月22日の青柳通信で、<松宮ひかる
著「風力発電挑戦から未来へ」>を報告しています。
**********

青柳通信★ 中西正之 さんから:<松宮ひかる著「風力発電挑戦から未来へ」>を
報告します。
久しぶりに昔良く通っていた懐かしい大型書店に立ち寄って、本を観てきまし
た。懐かしい本棚を眺めていると、松宮著「風力発電挑戦から未来へ」が目につ
きました。ぱらぱらとめくってみると、とても良い事が書いてあるので、買って
帰って読んでみました。
 この本は、2012年12月11日に発行されているので、私が「即時原発ゼ
ロの設計図」の作成を始めたちょうどその頃に発行されたもので有ることが初め
て分かりました。・・・松宮著「風力発電挑戦から未来へ」は、これからの日本
の100年先のエネルギー問題までも、を考えるにはとても良い本と思われるの
で、紹介いたします。
**********

また、これらの著作をよく読むと、日本における「風力発電」の長所と短所が非
常に詳しく説明されています。『風力発電は風車が受ける風の風速の3乗に比例
して発電量が決まるので、不安定な電源でもあり、再生可能エネルギーの大半を
直ぐにまかなえる電源では無いが、設置基数が増えるほど安定した電源になり、
又安定した電源にするために、ヨーロッパで開発されている新技術も詳しく報道
されています。そして、風力発電の風車に事故が多かった原因や、その根本的な
対策、損害保険によるリスクの減少等極めて詳しく説明されています。』今回の
毎日新聞の『「乱流」研究、風車の故障防げ』の記事に報告されているよりも、
はるかにたくさんの情報が報告されています。
 陸上風力発電による公害問題も詳しく報告されています。その問題もあるの
で、陸上風力発電から、海岸風力発電、洋上風力発電へと今移行が進んでいるの
だと思います。
 日本にとっては、風力発電は100年の計として考えるべきと思われます。

★ 細井・ティヴィーシャワリン さんから:
高浜再稼働とも言われる8日後、
1月28日(木)、伊方町のお隣、八幡浜市で住民投票条例成否を決する臨時議
会が開かれ、やはり全国から、市議たちへ叱咤激励要請と傍聴が呼び掛けられて
いる伊方原発。
今夕、再稼働阻止全国ネットワーク
(を経産省前テントひろば、たんぽぽ舎、福島原発事故緊急会議等と共に構成し
ている)、反原発自治体議員・市民連盟からも申し入れ(質問・抗議)文の手
交、抗議アクションが行われました。
録画http://twitcasting.tv/showering00/movie/234627573

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hlaffv8
【TMM:No2685】
2016年1月20日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

1.今日はちょっぴりいい話を紹介
    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
2.1/23槌田ゼミで「原子力民間規制委員会」の勧告内容を学習しよう
   1月17日「原子力民間規制委員会・いかた」発足
   1月18日「原子力民間規制委員会・東京」と共に四国電力に勧告
     坂東喜久恵(原子力民間規制委員会・東京事務局)
3.1月15日(金)第179回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告
   「アベ過ぎる」 そして 「聞く耳を持つ能力」
     メイジャー少佐(ペンネーム)
4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/1福島地検前行動&県内集会
   10:30~福島地検前行動、上申書提出予定
   連絡先:福島原発告訴団
5.新聞より
  ◆再稼働問う首長選 原発立地自治体 今年、2県6市町村
   地域を左右「候補者に説明義務」

★ 栗山次郎 さんから:
以下の趣旨でのインターネット署名が昨年10月から行われ
ています。
-------------------
戦後70年の昨年、大学が公然と軍事研究に手を染めること
になりました。
昨年9月、防衛省の軍事に関する研究の初の公募があり、全
国16の大学が応募したのです。戦後を画する重大事です。
応募した大学(応募しなかった大学)の学長に署名を添えて軍
事研究反対の申し入れ書(要望書)を届けましょう。
-------------------
締め切りは1月末です。
詳しくは
http://dgunk.exblog.jp/22328646/ をご覧ください。
趣旨に賛同の上署名活動にご協力いただけますと助かります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
宜野湾市長選挙は、双方が競り合っている。
地元紙の世論調査でも拮抗。
保守陣営は、得意の期日前に全力投入している模様。
4年前に1日600人台だった期日前投票が3倍以上の18日1811人、
19日2133人に激増。油断できない厳しい状況。

リツイート
・辺野古ゲート前通信?@freehenoko 2016.1.20 おはようございます。今朝は一
斉行動日です。
6時半現在250人が集まっています。
作業車両に動きはありません。空があかるくなってきました。

琉球新報辺野古問題取材班 @henokonow ・おはようございます。20日午前7
時すぎ、キャンプシュワブゲート前です。
毎週水曜日の大規模行動に約300人が集まっています。
通常この時間帯にある機動隊の市民排除や工事関係車両の進入はありません
#henokonow #辺野古 #沖縄

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/
〈ゲスト〉吉原毅(城南信用金庫前理事長)
中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)

●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1736日目報告☆

青柳行信です。1月20日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1736日目報告☆
呼びかけ人賛同者1月19日合計4067名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
寒い1日でした。
外気温 3℃ 夕刻 天神のレッドアクションに参加しました。
若者が 率先してスピーチしました。
あんくるトム工房
天神レッドアクション http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3768

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆運動を創らむために走りきて 残すべき資料未整理のまま
      (左門 2015・1・20-1272)
※整理整頓の達人集団「友の会」の秘訣「ダワヘシ」=「出す・
分ける・減らす・仕舞う」を知る以前のこと。大切な運動の、大
切な資料も、ダワヘシ以前ではゴミの塊に過ぎない。歴史を纏
める段階になって、性格的な欠点をカコツている次第。文字資
料は無くとも「語り部」で文字に劣らぬ歴史を残した達人もあっ
た。「常に語り伝える」ことの大切さを噛みしめている・・・・。

★ おばせ勝義(福岡・春日市)さんから:  
 昨日、この欄で「私の先生論」を述べて下さった方へ。
ありがとうございます。すっきりした纏めができました。NHKの
「~教授の~さん」の表現はなかなかいいですね。また、「私
はイエスの仲間として、《私を「先生」と言うな。先生は「神」
だけだから》という悟りを大事にしています。」という、自戒
をも込めた視点も素晴らしいですね。序でに申しますと、同志
社大出ということですが、私の長男も大学院は同志社出で、大
阪と京都の大学で社会学の教師をしています。
ご意見を下さったお二人の方々に、心からの敬意と感謝を申し
上げます。ありがとうございます。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
「オッサン政治」をやめさせようと声をあげた女性がいました。
今それに「オッサン行政」「オッサン経済」はいらないが加わりました。
女性議員には「家族の壁」がある人もいるそうです。
有能な女性の芽を摘まないで欲しいです。
(川柳)
☆ いつの日かオッサン政治にさようなら

★ 舩津康幸 さんから:
1月20日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号41.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hvqy262
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(1.20.4:10)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
きょうは、電力自由化の続報「「KDDI最大5%還元 九州でも各社予約始ま
る」(29”.)という見出しの関連記事が目立ちます。

川内(せんだい)原発関連、
1.◎●「九電、水俣で原発説明会 26日に市民団体向け」熊本日日2016.1.19.
http://kumanichi.com/news/local/main/20160119002.xhtml

昨日、他紙既報、
2.◎●「川内原発の免震重要棟建設を 市民団体、九電に申し入れ」西日本電子
版2016年01月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/78958/1/

九電プレスリリース、
3.「地球温暖化対策計画書・報告書」平成28年1月19日
http://www.kyuden.co.jp/environment_activity_gwarming.html

原発立地・周辺地域、
4.●(大分県)「伊方原発視察の大分17自治体 「新基準」対策には理解」
西日本電子版2016年01月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/78962/1/

5.◎(愛媛県)「伊方再稼動の住民投票条例審議へ 市民団体本請求」愛媛新
聞ONLINE?1月19日(火)11時32分配信
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160119/news20160119027.html

6.(新潟県)「原発の安全性 県技術委員が解説 柏崎市議会特別委」新潟日
報2016/01/19 11:12
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20160119229633.html

40.「原発事故で父を失った福島の農家…制服向上委員会の齋藤優里彩「原
発っていらない」シネマトゥデイ?1月19日(火)20時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160119-00000024-flix-movi
「社会派アイドル制服向上委員会の齋藤優里彩、齋藤乃愛が19日、参議院議員会
館で行われたドキュメンタリー映画『大地を受け継ぐ』の特別試写会に来場、
「原発っていらない!」と力強く語った。この日は頭脳警察のPANTA、井上淳一
監督も来場した。
・福島原発事故後の2011年3月24日。福島で農業を営む男性のもとに農作物出荷
停止のファクスが届く。そして息子に「お前に農業を勧めたのは間違っていたか
もしれない」と言い残した直後にその男性は自らの命を絶った。それから4年後。
今も父から受け継いだ同じ土地で農業を続けている息子の樽川和也さん、妻の美
津代さんのもとに16歳から23歳までの学生たちがやってくる。そんな彼らに向け
て樽川さんは、出荷基準値を満たしているとはいえ、汚染された土地で育てた作
物を流通させることへの罪悪感、東電からの保証金、身内からの非難など、なか
なか知られることのない「4年間の思い」を淡々と語りはじめる……。 ・本作を観
た優里彩は「わたしたちは反戦反核を訴えていますが、井上監督の作品を拝見し
て、あらためて原発っていらないなという思いを強く感じました」とコメン
ト。・・・・・」

★ 中西正之 さんから:
<伊方原発運転差止めを求める訴訟はIAEAの深層防護第4層の欠落を厳しく
追及している>

松山地方裁判所への伊方原発運転差止めを求める訴訟は、早くから佐藤暁氏の平
成26年6月20日付けの意見書を提出しており、 準備書面(32)、「佐藤意
見書(甲157)に基づく主張」で四国電力の伊方3号炉の水蒸気爆発対策や水素
爆発対策などの過酷事故対策の不備を厳しく追及しています。
 そして、準備書面(54)でIAEAの深層防護第4層の欠落を厳しく追及し
ています。
http://www.ikata-tomeru.jp/wp-content/uploads/2012/01/jyunbishomn54.pdf

この準備書面は2015年10月15日のものですが、5ページから14ページ
に『第2 深層防護との関連』として詳しく説明されています。
 四国電力の考え方は「原告らは,IAEAによる深層防護の考え方における第
4層及び第5層の対策の不備が差止請求権を成立させると主張するが,…人格権
に基づく差止請求権が成立するか否かの観点からは,第4層及び第5層における
安全確保対策が必要となる(すなわち第3層までの対策が機能を失う)具体的可能
性がなければ,『第4層及び第5層の対策の不備が,いずれも周辺住民の生命・
身体の安全に直結する』とはいえない。
深層防護の考え方は,前段の安全確保対策が機能しないことを仮定した上で(前
段否定の考え方)次の安全対策を講じるものであるが,本件訴訟の差止要件との
関係では,安全確保対策が失敗し,その場合に放射性物質の危険性が顕在化する
具体的可能性の有無の検討が不可欠である(もっとも,後述のとおり,被告は,
伊方発電所において第3層のレベルで想定した事象を超える事象に対する安全確
保対策や原子力防災対策を講じているが,第3層までの対策が機能を失う具体的
可能性があるために講じている訳ではない。)。
したがって,『第4層,第5層の対策の不備』を『周辺住民の生命・身体の安
全に直結』させ,『原子力発電所の安全性の欠如と評価』するのは誤りであ
る。」と主張しているそうです。やはり、四国電力も、関西電力と同じように、
伊方原発3号炉はIAEAの深層防護第1、2、4層の対策を完璧に行ったの
で、水蒸気爆発対策や水素爆発対策などの第4層の対策を十分に行う事は不要で
あるとの意思表明のようです。
関連 http://tinyurl.com/zvg6xsz

★ たんぽぽ舎 さんから:
内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gojv68d
【TMM:No2684】
2016年1月19日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします

1.資金と労力を原発以外の電源確保と再生可能エネルギーに活用し、
   事故の再発防止という貴社の至上義務と責任を果たすべきです
   2016.1.17「原子力民間規制委員会・いかた」発足
      中村泰子 (原子力民間規制委員会・東京)
2.原発の電気は買わない運動を!
   電力自由化で電力会社を選べる権利を持つ  (下)
      渡辺寿子 (原発いらない!ちば)
3.新聞より2つ
  ◆非道の退路を断つ  鎌田 慧
   (1月19日東京新聞「本音のコラム」より)
  ◆労働問題「国が放置」 相次ぐ雇用トラブル
    (1月11日福島民友「復興の道標~ふくしまの今を問う」作業員5より)

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2016年1月19日 第500号
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
-------------------------
■集会・アクション
-------------------------
◆デモ抗議開催情報まとめ (戦争・安倍政治等)【2016年1月19日 更新】
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

◆日本全国デモ情報 (マガジン9)【2016年1月15日 更新】
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

-----------
■ 原発
-----------
◆ 「九電離れ」原発1基分超 新電力へ企業・自治体7628件
(南日本新聞 2016年1月17日)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72451

◆ 「叫びたくてきている」~1.15 再稼働反対!金曜行動レポート
(レイバーネット 2016年1月15日)
http://www.labornetjp.org/news/2016/0115kinosita

◆ 柏崎原発再稼働、県議の8割が容認
(新潟日報 2016年1月14日)
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160114228614.html

◆ 原発再稼働で交付金手厚く 来年度から 政府が配分見直し
(佐賀新聞 2016年1月13日)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/268020?area=ranking

◆ 高浜原発で事故想定訓練終了 28日にも再稼働へ
(NHK NEWS 2016年1月13日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160113/k10010370201000.html

-----------
■ 沖縄
-----------
◆ 佐喜真・志村氏が激戦 宜野湾市長選情勢調査
(沖縄タイムス 2016年1月19日)
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=150359

◆ 辺野古、市民ら腕組み抗議 県外・元自衛官「座り込みが防波堤に」
(琉球新報 2016年1月18日)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-205987.html

◆ 「反辺野古」「地域振興」分かれる有権者 宜野湾市長選
(朝日新聞 2016年1月18日)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1K4TMVJ1KTIPE00K.html

◆ 宜野湾市長選で創価学会・公明党が見せたその正体-(天木直人氏)
(TwitLonger/市村悦延  2016年1月16日)
http://www.twitlonger.com/show/n_1so6jbu

◆ 辺野古阻止 大義で団結 「オール沖縄会議」共同代表・呉屋守将氏に聞く
(東京新聞 2016年1月16日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201601/CK2016011602000145.html

★ 伊波 洋一 @ihayoichi さんから:
1966年~2015年沖縄の真実(動画15分)を見て下さい!
杉浦公昭さんが宜野湾市長選に合わせて、ブログ「平和こそ我が命」で紹介し
ています。
ビデオは、真志喜好一さんが製作したもの。良くまとめられている。
https://www.youtube.com/watch?v=kXtZJpA6TA8 …

----集会等のお知らせ------

● 2.14 アベ政治を許さない!in 福岡集会 ●
-辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!-
http://tinyurl.com/h2dfol9
 連絡先:(ひろば・テント080-6420-6211青柳行信)

みなさんの賛同金で 2.14集会は開催されます
 団体一口 一万円 (何口でも可)
 個人一口 500円 (何口でも可)
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
 口座番号 01770-5-71599        
通信欄に「2.14アベ政治を許さない集会」とおねがいします。
  ▼他行からの振込:指定内容
   店名(店番)・・・一七九店(179)
預金項目・・・・・・・・当座
   口座番号・・・0071599

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/nkrwz3a

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)

★原発なくそう!1万人原告記念フェスティバル~さあ、みんなで歩みだそう。
原発のない未来へ★ http://no-genpatsu.main.jp/ 〈ゲスト〉吉原毅(城南信用
金庫前理事長)/中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)
*参加費無料
と き 2月6日(土)マルシェオープン11:30/オープニング12:30
ところ 福岡国際会議場メインホール(福岡市博多区石城町2-1)


●原発メーカー訴訟の会・本人訴訟団●
HP: http://www.nonukes-maker.com/
法廷で陳述される内容を事前公表 ー原発メーカーの責任について
http://oklos-che.blogspot.com/2016/01/blog-post_16.html …

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

【修の呟き日記(2016.01.19)】

00120001 (2)
DSC_0013.jpg
【修の呟き日記(2016.01.19)】
 今日は職場を早退し、佐賀市のJR佐賀駅南の交差点で行われた安保法廃止を訴える行動に参加しました。最初、「くらしを守る共同行動実行委員会の行動に参加し、戦争法を廃止する2000万人署名をお手伝いし、その後「さよなら原発!佐賀連絡会」の活動に参加しました。この日は午後5時から開始した「実行委員会」には約20人が、同6時から開始した「戦争をさせない佐賀県1000人委員会」には約40人が、「佐賀連絡会」には4人がそれぞれ参加して、「立憲主義を守れ」「9条を壊すな」などと訴えました。この日はこの冬一番の寒さで、暗くなると同時に吹雪き、凍えそうな中での行動になりました。
 さて、この日の佐賀新聞は一面で、「諫早『開門せず解決金』「長崎地裁が和解勧告」の見出しで、国営諫早湾干拓事業の干拓営農者らが開門差し止めを求めた訴訟で、長崎地裁は18日、「開門しないことを結論とし、『国は漁場環境の改善策を検討、実行し、開門派の漁業者側に解決金を支払う』とする和解を勧告した」と伝えています。長崎地裁は今まで何を見てきたのでしょうか。今までも国は様々な改善策を施してきましたが、改善されるどころかますます有明海の漁場は悪化するだけです。だから漁民は潮受け堤防が最大要因とみて、開門調査を求めているのです。開門派の馬奈木昭雄弁護団長は佐賀新聞の取材に対し、解決金について「金銭が目的ではないし、勝訴原告以外の漁民も納得するはずもない」と述べ、開門以外の有明海再生事業も「これまで何年もやってきて効果はなかったのではないか。ここに至って新しい策があるのか」と和解勧告への疑問を訴えています。開門訴訟の原告漁業者の一人、平方宣清さんも「一番の改善策は開門だ」と強調した上で、解決金について「対象は原告だけでなく有明海沿岸4県全ての漁業者」で、「われわれは豊かな有明海を取り戻すのが目的。一時金でどうこうできる問題じゃない」と反発されています。早々と農水大臣は和解に応じることを表明したようで、司法が下した開門確定判決を守るつもりがなく、三権分立を無視するアベ政権の危険性がここにも現れている証明でもあります。有明漁民と沿岸住民は有明海再生と、地域再生のためにもこの和解勧告には納得できません。勝つまで諦めません。どうか有明海を愛し、自然を愛するみなさん。一層のご支援をお願いします。
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる