☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1776日目報告☆
青柳行信です。2月29日。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1776日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月28日合計4091名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
MOX燃料の価格が 1本 9億円もするんだ という記事が
朝日新聞に載っていました。
原発の電気は 安いという昔話は もう通用しなくなりました。
4月からは 私も九電の電気は買わないことにします。
あんくるトム工房
MOX燃料 1本9億円 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3814
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆満五年に検察審査会が起訴を議決 3・11は過失致死傷と
(左門 2016・2・29-1312)
※《津波を予想できたのに対策を怠ったとして、検察官役の弁護士
が26日記者会見し、業務上過失致死傷罪で勝俣恒久元会長(75)
ら東電旧経営陣3人を29日に強制起訴することを明らかに・・・・し
た。 原発事故の刑事責任問う初の裁判》(赤旗、27日)。遅すぎる
起訴ですが、審査会は犠牲者と国民の立場に堅く立って追及を!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
四日市公害の石原産業に立ち向かった、海上保安庁職員のことを知りました。
彼の言葉が印象的でした。 「一人でも二人でも、必死になって立ち上がった
ら、何かを変えることができる」。
(川柳)
☆ 先達の教えに希望を見い出して
★ 舩津康幸 さんから:
2月29日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号81.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zwfn4n2
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
おはようございます。(2.29.5:49)ネット上の記事をざっと並べてみ
ます。
今朝も3月11日を前に原発事故から5年に関する記事が多数あります。
「高浜原発再稼働」、「原発事故(事件)強制起訴」、「東電の情報隠蔽?」に
関する各社の社説も目立ちます。(下方の参考記事で)
週明けの記事をいつものように、川内(せんだい)原発関連記事からはじめてます。
川内(せんだい)原発関連、
毎日新聞が毎日関連記事を地元で掲載しているようですが、残念ながら有料設定
で記事の全体が不明です、
1.「川内原発/2 不確実さ 事故対策、新たな危険性指摘も /鹿児島」毎
日新聞2016年2月28日 13:11 ※有料設定
「暗い主蒸気配管室。「全開します」とヘッドランプをつけた運転員が直径50
センチの逃し弁ハンドルを回す模擬操作を行った。九州電力川内原発2号機の再
稼働を控えた昨年・・・・」
2.「川内原発/1 後手後手 相次ぐ基準地震動見直し /鹿児島」毎日新聞
2016年2月27日 16:55 ※っ有料設定
「昨年8月、九州電力川内原発1号機(薩摩川内市)が再稼働して半年が過ぎ
た。東京電力福島第1原発事故を受けた新規制基準に合格しての全国初の稼働。
しかし、原子力規制・・・・
3.「九電の主張」毎日新聞2016年2月27日 16:55 ※有料設定 「◇九電の主張
「震源を特定して策定する地震動」では、詳細な調査で地域特性を分析▽基準地
震動を超えた地震が発生した地域は「ひずみ集中帯」で、川内原発周辺と特性
が・・・・」
玄海原発関連、
4.〇(佐賀県鳥栖市で)「福島原発事故を考える 物理学者・藤田さん、来月
12日・鳥栖 /佐賀」毎日新聞(2016年2月27日 14:38) 「原発の問題を訴え
てきた物理学者、藤田祐幸さんの講演会「フクシマ後の時代を生きるために」が
3月12日午後2時、鳥栖市元町の鳥栖キリスト教会で開かれる。原発を考
え・・・・」
金曜官邸前行動、
5.「「高浜とめろ」官邸前行動」しんぶん赤旗2016年2月27日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-27/2016022715_01_1.html
5’.「【金曜日の声 官邸前】逃げ切る姿勢 許さない」東京新聞2016年2月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016022702000195.html
74.◎●「原発事故めぐる「初の刑事裁判」で何が問われる?――東電元会長ら強
制起訴へ」弁護士ドットコム2月28日(日)17時2分配信
https://www.bengo4.com/c_1009/n_4349/
77.(告知)(東京で)「核や原発のない世界を 映画上映イベント」神奈川
新聞2.28.3:02
http://www.kanaloco.jp/article/155516/ ※記事コピー不可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00007500-kana-l14
★ 黒木 さんから:
MOX燃料の価格、ウランの9倍 高浜原発で1本9億円
朝日新聞デジタル 2月28日(日)5時5分配信より一部
使用済み核燃料を再処理して作るウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)
燃料は、通常のウラン燃料より数倍高価なことが、財務省の貿易統計などから分
かった。再稼働した関西電力高浜原発3、4号機(福井県)などプルサーマル発
電を行う原発で使われるが値上がり傾向がうかがえ、高浜で使うMOX燃料は1
本約9億円となっている。
プルサーマル発電は使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用す
る国の核燃料サイクル政策の柱とされる。核兵器に転用できるプルトニウムの日
本保有量(47・8トン)を増やさない狙いもあるが、国内の再処理施設は未完
成なうえ、コスト面でも利点が乏しいことが浮き彫りになった。
・・・(中略)
ウラン燃料の価格も非公表だが、同様に98年7月輸入分は1本1億
1873万円。13年10月の輸入分は同1億259万円で、13年6月輸入の
MOX燃料はこの約9倍にあ
たる。
★ 中西正之 さんから:
新規制基準にIAEAの深層防護の第4層の対策が無い原因の調査1
<発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム第1回会合>
原子力規制委員会が新しく策定した新規制基準の中で、「設計基準事象に対応す
るための対策に係わる基準」と「設計基準を超える事象に対応するための対策に
係わる基準」は「発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム」で検討
され、原子力規制委員会が最終的に採決で決定している。そして、実際の内容
は、「発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム」で決定されてい
る。その第1回の会合が、平成24年10月25日(木)に開催されている。
http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/shin_anzenkijyun/
第1回会合で、原子力規制庁が用意した資料が、原子力規制庁の基本方針を良く
表していると思われます。これらの資料は、地震や津波などの外部事象に対する
安全対策が中心に検討されています。そして、何れの資料にも、IAEAの深層
防護の第4層の対策については、簡単な説明しか行っていなく、炉心の損傷や炉
心の溶融については殆ど説明がありません。
また、第1回会合の議事録は50ページありますが、「外的事象に対する安全対
策の考え方」の検討が殆どです。
議事録の43ページに(独)原子力安全基盤機構の平野雅司総括参事が「要す
るに安全を考えるというのは、深層防護を考えることと同じですので、基本的な
考え方では、まず、深層防護の考え方がまず前に出て、その後に今日議論したよ
うなことがくっついていくというのが本来の在り方かなというふうに思いま
す。」と鋭い指摘をされています。
この意見に対して、44ページで更田委員が「まず、平野さんの御意見に対し
て。まさにおっしゃるとおりで、深層防護に対する各防護壁の堅牢性であると
か、深層防護に対する考えが正しくとられるかどうかというのは、まさに安全の
根幹に関わることで、そこから議論が入っていくべきだというのは、おっしゃる
とおりです。
ただ、一方で、深層防護の議論を始めると泥沼にはまるという実態も、私は恐れ
たものですから、あえてちょっとそこを避けたという部分はあります。ただし、
深層防護とイクスプリシットに言っていないけれども、ただし、この最後の図が
言わんとしていることは、深層防護と。まさに深層防護の考え方を示そうとして
いるのと同義だと言っていいと思います。」と説明しており、『深層防護の議論
を始めると泥沼にはまるという実態』により、原子力規制庁と原子力規制委員会
は「IAEAの深層防護の第4層の対策について」は、あまり議論をしない事を
初めから基本方針にしていたようです。
★ 渡辺@練馬 さんから:
みなさま おつかれさまです。
古関さんの書籍は以下で購入できます。
『日本国憲法の誕生 (岩波現代文庫) 』
http://www.amazon.co.jp/日本国憲法の誕生-岩波現代文庫-古関-彰一/dp
/4006002157/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1456638297&sr=1-5&keywords=古関
『劇画 日本国憲法の誕生』
http://www.amazon.co.jp/劇画-日本国憲法の誕生-勝又-進/dp/4874981895
/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1456638297&sr=1-4&keywords=古関
日本国憲法9条の戦争の放棄が時の首相幣原喜重郎の発案によるという説は『日
本国憲法の誕生 (岩波現代文庫) 』(2009年)に紹介されています。
ついでですが、国民の側から見れば憲法は押し付けられるか、与えられてきたも
ので、肝心なのは国民の側が憲法を受け入れるか否かで、押し付けられたから変
えなければならないというのはナンセンスです。
★ 豊島幸一郎 さんから:
小出先生 ラジオフォーラム2016/2/27のお話(絶望したら全て負け)&
国民主権のなくなる日、本当に怖い法律のお話、海渡雄一さんのお話
永岡です、第164回ラジオフォーラム、今週は社会学者の景山佳代子さんの司
会で大阪から放送されました。今週も三角山放送局を聞いて、スタッフもラジオ
フォーラムの放送内容は他の番組では聞けないと推薦のコメントがありました。
昨年9月に戦争準備法案強行採決、秘密隠蔽法も2013年に強行採決され、景山
さん法律がこんなに深くかかわるのかと思われたものの、しかし安倍政権以前か
ら法律は改悪されて、原子力の法律は安全保障に資するなら何でもあり、宇宙利
用も軍事利用が法律で認可されて、法律はどんどん改悪されて、これが今日の
テーマです。
http://www.rafjp.org/koidejournal/no164/
なお、本日の日刊ゲンダイに、原発関係の記事があります。
http://blog.goo.ne.jp/kentyan_040741/e/c9d892632ffdc6b0150559955a66a45f
ラジオフォーラムは3月にて終了で、景山さん参加されてものの味方は変わ
り、今度は辺野古に行かれるといい、リスナーも、おかしいと思ったら声を上げ
てほしい、これまで支えてくださったリスナーへの謝意がありました。ラジオ
フォーラム最後のイベントは、3月11日、ロフトプラスワンであります。
ここで音楽、ラジオフォーラムのあった3年は、暗澹たる気持ちになることも
あったと景山さん言われて、それでもあきらめず、おかしいと言い続けることが
大事と、中島みゆきさんの時代です。これは、ユーチューブにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=BpHk8Sjy7Vs
今週のラジオフォーラム、国民主権のなくなる日、景山さんの司会は今回が最
後で、知らないことが何より恐ろしく、知らずに変えられたら元に戻せず、こう
いうことの重要性をラジオフォーラムで痛感して、海渡さん、弁護士会の活動で
も法律の悪用に警鐘を鳴らしてもなかなかで、しかしこういう機会を得たことを
光栄に思われると、締めくくられました。
今回は、聞いてキーボードを叩いていて、背筋が寒くなりました、もちろん、
この内容も、例により私に無断でいくらでも拡散してください、戦争を志向し、
法律と憲法を捻じ曲げる安倍超極右政権の暴走を許したら、日本も、世界も破滅
です!
★ 鴨下祐一 さんから:
南無妙法蓮華経
皆さま
1月30日から2月15日までイギリス、ドイツ、ポーランドと行ってきました。
ツアーの内容は沖縄の非暴力運動の現状を伝えるというものでした。
添付ファイル↓はその報告文です。合掌
http://tinyurl.com/j9hjtm2
★ 前田 朗 さんから:
・ヘイト・クライム禁止法(103)ポーランド
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_41.html
・ジョン・レノン暗殺2日前のインタヴュー
ジョン・レノン、オノ・ヨーコ、アンディー・ピープルズ『ジョン・レノン ラ
スト・インタビュー』(中公文庫)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_94.html
・バーゼル文化博物館散歩
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_45.html
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・戦争放棄提案者が幣原首相だったのをマッカーサーに書き換えた歴史捏造。
1990年代に始まっていた。小学館版まんが日本史第20巻は、1989年版は幣原喜重
郎総理の発案としてい
たが、1994年版では、マッカーサーの提案となっている。
・米大統領予備選挙で予想外に健闘の共和党ドナルド・トランプ候補と民主党
バーニー・サンダース候補。トランプ氏は人口3%で30%の国富を有する富裕層の
代表、サンダース候補は
所得格差に喘ぐ若年者や社会的弱者が支持している。格差の是正が公約。
http://lite-ra.com/2016/02/post-2016.html …
・時給1500円は、大卒初任給のボーナス込みの年収ぐらいか。アメリカ西海岸で
は最低時給15ドル(約1750円)をめざす市が出現している。アメリカでは市単位で
最低時給を決定でき
る。すでに多くの州では最低賃金は1000円を超えている。
----集会等のお知らせ------
●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
・シンポ 戦争法廃止辺野古新基地建設の国民的共同を
司会:小森陽一 報告者:黒澤いつき、中野晃一、元山仁士郎
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8
ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o
●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
https://youtu.be/BkgIdpH4bfE
●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1776日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月28日合計4091名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
MOX燃料の価格が 1本 9億円もするんだ という記事が
朝日新聞に載っていました。
原発の電気は 安いという昔話は もう通用しなくなりました。
4月からは 私も九電の電気は買わないことにします。
あんくるトム工房
MOX燃料 1本9億円 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3814
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆満五年に検察審査会が起訴を議決 3・11は過失致死傷と
(左門 2016・2・29-1312)
※《津波を予想できたのに対策を怠ったとして、検察官役の弁護士
が26日記者会見し、業務上過失致死傷罪で勝俣恒久元会長(75)
ら東電旧経営陣3人を29日に強制起訴することを明らかに・・・・し
た。 原発事故の刑事責任問う初の裁判》(赤旗、27日)。遅すぎる
起訴ですが、審査会は犠牲者と国民の立場に堅く立って追及を!
★ 福岡市の福島久子 さんから:
四日市公害の石原産業に立ち向かった、海上保安庁職員のことを知りました。
彼の言葉が印象的でした。 「一人でも二人でも、必死になって立ち上がった
ら、何かを変えることができる」。
(川柳)
☆ 先達の教えに希望を見い出して
★ 舩津康幸 さんから:
2月29日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号81.
まで) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zwfn4n2
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
おはようございます。(2.29.5:49)ネット上の記事をざっと並べてみ
ます。
今朝も3月11日を前に原発事故から5年に関する記事が多数あります。
「高浜原発再稼働」、「原発事故(事件)強制起訴」、「東電の情報隠蔽?」に
関する各社の社説も目立ちます。(下方の参考記事で)
週明けの記事をいつものように、川内(せんだい)原発関連記事からはじめてます。
川内(せんだい)原発関連、
毎日新聞が毎日関連記事を地元で掲載しているようですが、残念ながら有料設定
で記事の全体が不明です、
1.「川内原発/2 不確実さ 事故対策、新たな危険性指摘も /鹿児島」毎
日新聞2016年2月28日 13:11 ※有料設定
「暗い主蒸気配管室。「全開します」とヘッドランプをつけた運転員が直径50
センチの逃し弁ハンドルを回す模擬操作を行った。九州電力川内原発2号機の再
稼働を控えた昨年・・・・」
2.「川内原発/1 後手後手 相次ぐ基準地震動見直し /鹿児島」毎日新聞
2016年2月27日 16:55 ※っ有料設定
「昨年8月、九州電力川内原発1号機(薩摩川内市)が再稼働して半年が過ぎ
た。東京電力福島第1原発事故を受けた新規制基準に合格しての全国初の稼働。
しかし、原子力規制・・・・
3.「九電の主張」毎日新聞2016年2月27日 16:55 ※有料設定 「◇九電の主張
「震源を特定して策定する地震動」では、詳細な調査で地域特性を分析▽基準地
震動を超えた地震が発生した地域は「ひずみ集中帯」で、川内原発周辺と特性
が・・・・」
玄海原発関連、
4.〇(佐賀県鳥栖市で)「福島原発事故を考える 物理学者・藤田さん、来月
12日・鳥栖 /佐賀」毎日新聞(2016年2月27日 14:38) 「原発の問題を訴え
てきた物理学者、藤田祐幸さんの講演会「フクシマ後の時代を生きるために」が
3月12日午後2時、鳥栖市元町の鳥栖キリスト教会で開かれる。原発を考
え・・・・」
金曜官邸前行動、
5.「「高浜とめろ」官邸前行動」しんぶん赤旗2016年2月27日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-27/2016022715_01_1.html
5’.「【金曜日の声 官邸前】逃げ切る姿勢 許さない」東京新聞2016年2月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016022702000195.html
74.◎●「原発事故めぐる「初の刑事裁判」で何が問われる?――東電元会長ら強
制起訴へ」弁護士ドットコム2月28日(日)17時2分配信
https://www.bengo4.com/c_1009/n_4349/
77.(告知)(東京で)「核や原発のない世界を 映画上映イベント」神奈川
新聞2.28.3:02
http://www.kanaloco.jp/article/155516/ ※記事コピー不可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160228-00007500-kana-l14
★ 黒木 さんから:
MOX燃料の価格、ウランの9倍 高浜原発で1本9億円
朝日新聞デジタル 2月28日(日)5時5分配信より一部
使用済み核燃料を再処理して作るウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)
燃料は、通常のウラン燃料より数倍高価なことが、財務省の貿易統計などから分
かった。再稼働した関西電力高浜原発3、4号機(福井県)などプルサーマル発
電を行う原発で使われるが値上がり傾向がうかがえ、高浜で使うMOX燃料は1
本約9億円となっている。
プルサーマル発電は使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを再利用す
る国の核燃料サイクル政策の柱とされる。核兵器に転用できるプルトニウムの日
本保有量(47・8トン)を増やさない狙いもあるが、国内の再処理施設は未完
成なうえ、コスト面でも利点が乏しいことが浮き彫りになった。
・・・(中略)
ウラン燃料の価格も非公表だが、同様に98年7月輸入分は1本1億
1873万円。13年10月の輸入分は同1億259万円で、13年6月輸入の
MOX燃料はこの約9倍にあ
たる。
★ 中西正之 さんから:
新規制基準にIAEAの深層防護の第4層の対策が無い原因の調査1
<発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム第1回会合>
原子力規制委員会が新しく策定した新規制基準の中で、「設計基準事象に対応す
るための対策に係わる基準」と「設計基準を超える事象に対応するための対策に
係わる基準」は「発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム」で検討
され、原子力規制委員会が最終的に採決で決定している。そして、実際の内容
は、「発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム」で決定されてい
る。その第1回の会合が、平成24年10月25日(木)に開催されている。
http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/shin_anzenkijyun/
第1回会合で、原子力規制庁が用意した資料が、原子力規制庁の基本方針を良く
表していると思われます。これらの資料は、地震や津波などの外部事象に対する
安全対策が中心に検討されています。そして、何れの資料にも、IAEAの深層
防護の第4層の対策については、簡単な説明しか行っていなく、炉心の損傷や炉
心の溶融については殆ど説明がありません。
また、第1回会合の議事録は50ページありますが、「外的事象に対する安全対
策の考え方」の検討が殆どです。
議事録の43ページに(独)原子力安全基盤機構の平野雅司総括参事が「要す
るに安全を考えるというのは、深層防護を考えることと同じですので、基本的な
考え方では、まず、深層防護の考え方がまず前に出て、その後に今日議論したよ
うなことがくっついていくというのが本来の在り方かなというふうに思いま
す。」と鋭い指摘をされています。
この意見に対して、44ページで更田委員が「まず、平野さんの御意見に対し
て。まさにおっしゃるとおりで、深層防護に対する各防護壁の堅牢性であると
か、深層防護に対する考えが正しくとられるかどうかというのは、まさに安全の
根幹に関わることで、そこから議論が入っていくべきだというのは、おっしゃる
とおりです。
ただ、一方で、深層防護の議論を始めると泥沼にはまるという実態も、私は恐れ
たものですから、あえてちょっとそこを避けたという部分はあります。ただし、
深層防護とイクスプリシットに言っていないけれども、ただし、この最後の図が
言わんとしていることは、深層防護と。まさに深層防護の考え方を示そうとして
いるのと同義だと言っていいと思います。」と説明しており、『深層防護の議論
を始めると泥沼にはまるという実態』により、原子力規制庁と原子力規制委員会
は「IAEAの深層防護の第4層の対策について」は、あまり議論をしない事を
初めから基本方針にしていたようです。
★ 渡辺@練馬 さんから:
みなさま おつかれさまです。
古関さんの書籍は以下で購入できます。
『日本国憲法の誕生 (岩波現代文庫) 』
http://www.amazon.co.jp/日本国憲法の誕生-岩波現代文庫-古関-彰一/dp
/4006002157/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1456638297&sr=1-5&keywords=古関
『劇画 日本国憲法の誕生』
http://www.amazon.co.jp/劇画-日本国憲法の誕生-勝又-進/dp/4874981895
/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1456638297&sr=1-4&keywords=古関
日本国憲法9条の戦争の放棄が時の首相幣原喜重郎の発案によるという説は『日
本国憲法の誕生 (岩波現代文庫) 』(2009年)に紹介されています。
ついでですが、国民の側から見れば憲法は押し付けられるか、与えられてきたも
ので、肝心なのは国民の側が憲法を受け入れるか否かで、押し付けられたから変
えなければならないというのはナンセンスです。
★ 豊島幸一郎 さんから:
小出先生 ラジオフォーラム2016/2/27のお話(絶望したら全て負け)&
国民主権のなくなる日、本当に怖い法律のお話、海渡雄一さんのお話
永岡です、第164回ラジオフォーラム、今週は社会学者の景山佳代子さんの司
会で大阪から放送されました。今週も三角山放送局を聞いて、スタッフもラジオ
フォーラムの放送内容は他の番組では聞けないと推薦のコメントがありました。
昨年9月に戦争準備法案強行採決、秘密隠蔽法も2013年に強行採決され、景山
さん法律がこんなに深くかかわるのかと思われたものの、しかし安倍政権以前か
ら法律は改悪されて、原子力の法律は安全保障に資するなら何でもあり、宇宙利
用も軍事利用が法律で認可されて、法律はどんどん改悪されて、これが今日の
テーマです。
http://www.rafjp.org/koidejournal/no164/
なお、本日の日刊ゲンダイに、原発関係の記事があります。
http://blog.goo.ne.jp/kentyan_040741/e/c9d892632ffdc6b0150559955a66a45f
ラジオフォーラムは3月にて終了で、景山さん参加されてものの味方は変わ
り、今度は辺野古に行かれるといい、リスナーも、おかしいと思ったら声を上げ
てほしい、これまで支えてくださったリスナーへの謝意がありました。ラジオ
フォーラム最後のイベントは、3月11日、ロフトプラスワンであります。
ここで音楽、ラジオフォーラムのあった3年は、暗澹たる気持ちになることも
あったと景山さん言われて、それでもあきらめず、おかしいと言い続けることが
大事と、中島みゆきさんの時代です。これは、ユーチューブにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=BpHk8Sjy7Vs
今週のラジオフォーラム、国民主権のなくなる日、景山さんの司会は今回が最
後で、知らないことが何より恐ろしく、知らずに変えられたら元に戻せず、こう
いうことの重要性をラジオフォーラムで痛感して、海渡さん、弁護士会の活動で
も法律の悪用に警鐘を鳴らしてもなかなかで、しかしこういう機会を得たことを
光栄に思われると、締めくくられました。
今回は、聞いてキーボードを叩いていて、背筋が寒くなりました、もちろん、
この内容も、例により私に無断でいくらでも拡散してください、戦争を志向し、
法律と憲法を捻じ曲げる安倍超極右政権の暴走を許したら、日本も、世界も破滅
です!
★ 鴨下祐一 さんから:
南無妙法蓮華経
皆さま
1月30日から2月15日までイギリス、ドイツ、ポーランドと行ってきました。
ツアーの内容は沖縄の非暴力運動の現状を伝えるというものでした。
添付ファイル↓はその報告文です。合掌
http://tinyurl.com/j9hjtm2
★ 前田 朗 さんから:
・ヘイト・クライム禁止法(103)ポーランド
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_41.html
・ジョン・レノン暗殺2日前のインタヴュー
ジョン・レノン、オノ・ヨーコ、アンディー・ピープルズ『ジョン・レノン ラ
スト・インタビュー』(中公文庫)
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_94.html
・バーゼル文化博物館散歩
http://maeda-akira.blogspot.ch/2016/02/blog-post_45.html
★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・戦争放棄提案者が幣原首相だったのをマッカーサーに書き換えた歴史捏造。
1990年代に始まっていた。小学館版まんが日本史第20巻は、1989年版は幣原喜重
郎総理の発案としてい
たが、1994年版では、マッカーサーの提案となっている。
・米大統領予備選挙で予想外に健闘の共和党ドナルド・トランプ候補と民主党
バーニー・サンダース候補。トランプ氏は人口3%で30%の国富を有する富裕層の
代表、サンダース候補は
所得格差に喘ぐ若年者や社会的弱者が支持している。格差の是正が公約。
http://lite-ra.com/2016/02/post-2016.html …
・時給1500円は、大卒初任給のボーナス込みの年収ぐらいか。アメリカ西海岸で
は最低時給15ドル(約1750円)をめざす市が出現している。アメリカでは市単位で
最低時給を決定でき
る。すでに多くの州では最低賃金は1000円を超えている。
----集会等のお知らせ------
●ユープラン 三輪祐児 さんの映像●
・ひろばテント立ち上げ
・シンポ 戦争法廃止辺野古新基地建設の国民的共同を
司会:小森陽一 報告者:黒澤いつき、中野晃一、元山仁士郎
https://www.youtube.com/watch?v=MKK9-SD-bQ8
ユープランの映像 http://tinyurl.com/h94qu7o
●「2.14アベ政治を許さないin 福岡集会」映像●
https://youtu.be/BkgIdpH4bfE
●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2
●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
2月25日福岡地裁へ署名数4014筆提出いたしました。
梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行
http://tinyurl.com/jgqceak
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名第二次提出3月末までご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6
●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
●「さよなら原発!福岡&ひろば」●
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz
●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)
●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/
●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト