障害のある人と家族を支えたい
<「熊本地震」支援募金にご協力ください>
障害者支援の小規模作業所などでつくる「きょうされん」は4月18日に災害対策本部の設置を決め、事態の把握を開始。22日からは、九州各県の支部や事業所などからもかけつけ、被害状況の把握とともに物資調達・配達、事業所の支援などを始めました。
被災地の障害のある人の自宅やグループホームの部屋の片付け・整理を行っています。また、事業所やグループホームの職員は、かなり疲労の色が濃くなり、これからは事業所への日々の支援も必要です。
今後の支援活動には、多くの支援金が必要です。みなさんのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
【郵便振替】
<口座名義>きょうされん自然災害支援基金<口座番号>00100-7-86225
連絡先=きょうされん事務局 電話03-5937-2444 / FAX03-5937-4888
スポンサーサイト
青柳行信です。4月30日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1837日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月29日合計4142名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆空母レーガン核廃棄物を積み下ろし「わが去りし後・洪水来れ」と (左門 2916・4・30-1373) ※《米海軍横須賀基地配備の原子力空母ロナルド・レーガンから定 期整備に伴って発生した低レベル放射性物質を艦外へ搬出する作 業が28日、同基地内で行われました。・・・・》(赤旗、29日)と報道 されていますが、その実物は、何処に・何時まで置かれるのか、安 全処理されるのか無記です。私たちの「平和的生存権」が著し侵害 されているのです!安保条約・地位協定を廃棄しなければ半永久的 に核帝国アメリカの植民地が続きます。もっと怒らねばならない!! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 万物をおびやかしての黒字です ※九電の瓜生社長が、(川内原発が稼働したから)自分が就任して初めて黒字に なった、 と言うのを聞いて切なくなった。 黒字になるには原発しかないのかな。しかも玄海原発まで稼働しないと不安定 だと言う。 原発を持っていなかった時代は、社員の電灯料はタダだったでしょ。 いつから徴収するようになったかは知らないが。 原発に執着するのは、作るのに莫大なお金を使ったからでしょうか? ★ 城みどりさんから: 山口県下関市の大谷さま 27日の地裁「福島原発事故被害者救済九州」裁判の帰路、せっかく、ひろばテ ントに寄ってくださったのに、「閉店」した後だったとのこと。申しわけありま せんでした。当日のテント片付けは二人でしたが(最低二人必要です)、定時の 3時に片付けを始めて、3時25分頃には終わっていました。 冬場だと常備品(ストーブや囲い用のビニールシートなど)が多くて片付けに もっと時間がかかるのですが、今は装備が身軽になったおかげで、慣れた二人な ら30分かからずに終わってしまうのです。終了が午後3時と早めになっているの は、5年間テントを維持・継続するための諸事情から出たものなのです…。 また、お掃除を遠くから見てくださったとのこと。テントの近辺の街路樹はほ とんど常緑樹なのですが、ちょうど今、新緑に替わる季節で、春の落葉が同時進 行中です。 特に風・雨が強い後には半日で、たくさんの落葉があります。テント以外の道は 道路掃係の人が回って、きれいにしていますが、テントの周りは吹き溜まりに なって、テント運搬車が出発した後には、掃く(博多の人は“はわく”と言いま す)作業が残るのです。それをバス停から眺めてくださったのですね。あの日 は、赤いレインパーカーを着ていたので目立ったのでしょう。 ところで、肝心の裁判傍聴のこと。ハンナ&マイケルさんの呼びかけ(第1835 日目通信)にもありました。実は私も27日当日は、初めて「福島原発事故被害者 救済九州」裁判の傍聴参加の意思を持った日でしたが、水曜日は10時~3時テン トお当番の日で、何とか門前集会だけは参加しようと、昼間抜け出して地裁に行 き、原告、弁護士、傍聴の方々に出会いました。 私自身は、「梅田原発労災裁判」4年間の傍聴に参加し、裁判を見続けたきた中 で、原告、弁護士さんたち以外の私(福岡市在住)にできることは、とりあえ ず、少なくとも、福岡での裁判傍聴から始まるのだということを実感、体験しま した。次回公判7月20日も「水曜日」ですが、時間のやりくりをして法廷傍聴を しようと思います。 ★ ハンナ&マイケル さんから: 小林節講演会「政治の暴走を止めるために」に参加しました。 立ち見や座り見、ホールからあふれんばかりの700名くらい(?)の熱気の中 で、いつもながらの小林”節”(ぶし)が炸裂していました。 レジュメの最初に「『日本を取り戻す』と言いながら『売り渡している』ので はないか?」とありました。いや、いや、「売り渡す」ならまだしも、アベさん の態度はどう考えても「日本を捧げ奉る」だよなぁ・・・と思いつつ、さらに読 み進むと、今度は「『平和大国』の喪失:平和のための仲裁者になれるのに」と いう一文が目につきました。 妙だな、これってアベさんに冠して、なんか見たことのあるネーミングだな、 とぼんやり考えていたら、ハタと気づきました。 「仲裁者」の「仲」という漢字からにんべんの「人」を取り去って,けものへん に変え、つくりの「中」の下に武器みたいな髭を附け加えて「虫」ケラに変える と、なんと「独裁者」になったんですね~ 獣のアベさんから武器を取り上げ、選挙で落してただの「人」に戻してあげた いものだなぁ・・・ などと、講演を聞きながら思わず言葉遊びをしてしまった のは、第一部の「ピースベルつやざき」の子どもたちの愛らしい合唱で、 硬派の小林さんのみならず、こちらも童心に返ったせいかもしれません。 タイムリーな好企画、主催の「戦争法の廃止をめざす市民実行委員会」や 弁護士法人「奔流」宗像オフィスの皆さんに感謝、です。 ★ ギャー さんから: 「ぼくらは大人になってゆく」 ぼくたちが生きていくためには はじめから連携せざるを得なかった ところがこの社会のルールは 人と人とがぶつかり合うようにばかり仕向けている そんなの子どもにわかるわけがない 子どもの心をねじ曲げ わけのわからないいがみ合いに巻き込む こんな世の中に疑問を持つのは当たり前のことなのに そんなことすら許されないような 暴力のふんいきが漂って 実際に鉄拳が飛んでくる こんなものにびくびくさせられ こんなことにびくびくして 一人ぼっちにさせられて 一人ぼっちになってゆく ますます辛くなっていく つながっていることがよろこびなのに よろこびはお金のつながりにねじ曲げられ ますますバラバラにされてゆく お金に負けないつながりを 社会に負けないつながりで ぼくらは強くなってゆく ぼくらは大人になってゆく ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 IAEAの深層防護の第4層と、フィルター付ベントとその5年間猶予3 <平成24年度第33回原子力規制委員会でフィルター付ベントの5年間猶予が 決まった>を報告します。 2013年3月19日の平成24年度第33回原子力規制委員会で、田中原子力 規制委員会委員長の私案として、フィルター付ベントの5年間猶予が提案され、 決定されています。 https://www.nsr.go.jp/data/000047421.pdf この議事録の21ページから39ページまでが、「(8)発電用原子炉の新規制 施行に向けた基本的な方針について」で、資料8-1の「原子力発電所の新規制 施行に向けた基本的な方針(私案)」が詳しく検討された記録が掲載されています。 https://www.nsr.go.jp/data/000047352.pdf 新規制基準の中の「シビアアクシデント対策やテロ対策」は、外部の専門家も含 めた「発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム」で行われていま す。しかし、このような重要な基本方針に係わる規制項目を、そこで検討を行わ ずに、原子力規制庁の担当官が作成した法律案を、田中委員長私案として、5人 の原子力規制委員会委員の多数決で決めてしまう事は、新規制基準の私物化が行 われた事を意味していると思われます。 田中私案では『今回の新たな規制導入に当たっての取扱い① 今年7月の新規制の 施行段階で、設計基準事故対策及びシビアアクシデント対策(大規模自然災害や テロに起因するものを含む)として必要な機能をすべて備えていることを求める。 ② シビアアクシデント対策やテロ対策の信頼性向上のためのバックアップ対策に ついては、施行後5年までに実現を求める。』となっています。 まず、この議事録の中の25ページから、更田委員が規制基準を厳しくする場 合、「欧州の原子力規制委員会が集まったWENRA(西欧17 か国の原子力安 全規制機関の長によって構成される組織)やIAEA」も即時に実行を求めるの ではなく、一定の猶予期間を設けており、長い物は5年間くらいの期間を取って いるとの説明があります。そして、30ページから更田委員が田中私案の①、②の カテゴリーについて説明しており、①はどうしても対策を直ぐに行わなければな らないもの、②は万全を期して、万一の事故の為にバックアップとして行う対策 と説明しています。 そして、31ページに『例として挙げているもので言えば、BWR(沸騰水型原 子炉)のフィルターベントなどは、①のカテゴリーに入ってきます。共通施設で すが、電源系統の強化等々も全て①に入っています。それでは、お尋ねの②に入る ものというと、よく特定安全施設という名称で基準案の中では、呼んでおります けれども、可搬施設でとっているシビアアクシデントやテロ対策に対して、更に 後ろの備えとして、信頼性を向上させるためのもので、主には恒設ポンプによる 格納容器スプレーなどがあります。これも1つの解決策にすぎなくて、別の策を 事業者が提案することはもちろん可能ですけれども、例えばPWR(加圧水型原子 炉)のフィルターベントであるとか、3つ目の恒設の直流電源ですとか、そう いったものが信頼性向上のバックアップ対策としてあります。』とありますが、 ここに加圧水型原子炉のフィルターベントは5年間猶予の明確な意思表示があり ます。 しかし、この結論はIAEAの深層防護の第4層の軽視から導入されたものと 思われ、一番重要な間違いと思われます。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月30日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号48.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jccnxed こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu ※明日1日は休みます。 おはようございます。(4.30.6:35)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 熊本では余震がまだ続いています。その続報と関連記事を冒頭に紹介します。 (1~7)「地震、原発止めず大丈夫? 川内停止要望、約5000件」(7)とあり ます。 地元では毎日、「川内原発を止めよう」という行動が続いています(8)。そし て、玄海原発の地元の町長の発言に関する続報がきょうもあります。(10~12) 今朝も、熊本地震、川内原発関連、玄海原発関連、九電、・・・と続けていきます。 熊本地震 1.●「大分県で震度5強=地震活発、今後も注意―気象庁」時事通信?4月29日 (金)15時14分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042900295&g=soc 1’.●「断層帯、連鎖やまず 識者「本格活動でM7も」西日本新聞2016年04月 30日 03時05分 ※絵地図有 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/242330 1”.●「地震への警戒続く 寒暖差大きく体調管理にも注意」NHK4月30日 4時 59分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160430 /k10010504461000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001 2.●「「避難所とどまりたい」49% 熊本地震2週間、なお余震に不安」東 京新聞2016年4月29日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016042902000169.html 3.●九州道が全線復旧=南北の大動脈-熊本地震」時事通信2016/04/29-19:05 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042900055&g=soc 4.●「首相、初の大分入り 熊本・西原村も視察」西日本電子版2016年04月30 日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/86033/1/ 4’.●●●「熊本地震は知らん顔…安倍首相&7閣僚「GW外遊」に5億円」日刊ゲン ダイ2016年4月29日 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/180580 5.「【特報】明治にもあった熊本地震 先人の思い防災に生かせ」東京新聞 2016年4月29日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016042902000185.html 川内原発関連、 6.●「川内原発は異常なく運転 大分の震度5強、揺れ観測せず」朝日新聞デ ジタル?4月29日(金)16時2分配信 http://www.asahi.com/articles/ASJ4Y56FQJ4YULFA00B.html 7.◎●○「(時時刻刻)地震、原発止めず大丈夫? 川内停止要望、約5000 件」朝日新聞デジタル?4月29日(金)5時30分配信 (有料記事) ※絵地図有 http://www.asahi.com/articles/DA3S12334057.html http://digital.asahi.com/articles/DA3S12334057.html?rm=150 ★ 栗山次郎 さんから: 先回に続き TPP 関連ニュースを投稿いたします。 ニュースの内容: 今日29日のドイツのメディアは合衆国のオバマ大統領のヨーロッパ 訪問にもかかわらず、フランスもドイツもTTIP 締結の可能性は消え たと見ている、と報じています。そのうえで、例えば: http://tinyurl.com/hoh2n55 では、中産階級は TTIP が自分たちには有利に働かない、と見てい ると報じています。 ついでながら補足を2点。 補足1:4月25日の記事ではありますが、 http://tinyurl.com/jote25x では、ドイツ経済相が公開の席で US 貿易相に、「もっと消費者に配 慮してほしい。・・・ 秘密交渉のせいで本当に重要な問題を議論する よりもアメリカ寄りだと言われるのを払拭するのにエネルギーを浪費 せざるを得ない」と注文を付けたそうです。 これは自由貿易批判運動を頭に置いたガス抜きだったのか、今のま まの US の対応ではドイツは締結できませんよ、という態度表明だっ たのかは判断できませんが、29日の TTIP 締結の可能性はない、と いう報道を見ると後者だったのかもしれません。 私の私的感想(A) : 日本の大臣も、誰も見ていない交渉を「ハードな(だったか、タフな、 だったか)交渉でした」と自賛せずに、公開の場で US のしかるべ きポジションの方に日本の立場を述べてもらいたい。 補足2:別な記事だったと思いますが、このドイツ経済相は「{消 費者、労働者や従業員、自然}保護の観点から世界経済のスタン ダードを確立しておく必要がある」という趣旨の発言をしています。 消費者や給与生活者や自然のことなど顧慮していないという対 TTIP 批判が大きな流れになっているように読めます。 私の私的感想(B): TTIP や TPP の P(artnership) は「{消費者、労働者や従業員、 自然}保護の観点から」の共同作業にしてもらいたいものです。 TPP は本当は Trans Pacific Partnership For Consumer Protection and Nature Conservation の後半を省略した条約 なのでした・・・というふうに。 失礼いたしました。 ★色平哲郎 さんから: 「魂の飢餓感」 歴史的にも現在においても沖縄県民は自由、平等、人権、自己決定権をないがし ろにされて参りました。私はこのことを「魂の飢餓感」と表現をしております。 政府との間には多くの課題がありますが、「魂の飢餓感」への理解がなければ、 それぞれの課題の解決は大変困難であります、、、 沖縄が米軍に自ら土地を提供したことは一度もありません、、、 今沖縄には日本国憲法が適用され、昨年のすべての選挙で辺野古新基地反対の民 意が出たにもかかわらず、政府は建設を強行しようとしております。米軍基地に 関してだけは、米軍施政権下と何ら変わりはありません、、、 日本には、本当に地方自治や民主主義は存在するのでしょうか。沖縄県にのみ負 担を強いる今の日米安保体制は正常といえるのでしょうか。国民のみなさますべ てに問いかけたいと思います。 沖縄、そして日本の未来を切りひらく判断をお願い致します。 <辺野古代執行訴訟 翁長雄志沖縄県知事の意見陳述全文> http://gr-test.gendainoriron.jp/vol.07/rostrum/ro05.php ★ 伊波 洋一 (いは よういち) @ihayoichi さんから: ・4月23日の京都集会の司会を北野ゆりさん、 京都で初めてママの会を立ち上げた西郷南海子(みなこ)さんも発言。 最後は、川口真由美さんが「おもちゃ楽団」と歌声で元気にしてくれた。 会終了後にデモ行進。 ・4月23日、京都の同志社大・寒梅館で 「平和な沖縄・日本を創る―基地問題を考える4・23京都集会」が開かれた。 私は沖縄基地問題を報告。 京丹後市経ゲ岬のXバンドレーダー基地建設問題を永井友昭さんが報告した。 集会後にデモ行進も。 ・4月24日、照屋タイガ県議の事務所開きに参加。 うるま市区は無投票かと思われたが、選挙になることから各予定候補者が事務所 開き。 照屋寛徳衆議員、玉城デニー衆議員、糸数慶子参議員、各うるま市議など、多く の支持者が駆けつけた。 ----集会等のお知らせ------ ●「◎実行委員会 5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ●市民連合ふくおか ミーティング● 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ●「5.28 安保法いらんばい!野党は共闘!」● ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 【 集会案内チラシ http://tinyurl.com/hlyba9o 】 ◎ プログラム 集会の一部 18:40 SEALDsの奥田愛基さん講演 集会の二部 19:20 若者とのトーク 集会の三部 20:00 参院選挙の福岡選挙区野党候補者の発言予定(各10分) 入場: 500円 主催: 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
杉野です。 「さよなら原発!」の金曜アピールは、5月6日から、夕方6時~7時の夏時間で行います。 ご参加ください。 政府は放射能を拡散します。 これまでは100ベクレル(1キログラム当たり)を超えれば、低レベル放射性廃棄物としての管理が必要でした。 改正により、8000ベクレル以下は一般廃棄物です。 30.●●●「指定廃棄物で新ルール、環境省 濃度下回れば一般ごみに」共同通信2016/4/28 10:00 http://this.kiji.is/98222307731260921?c=39546741839462401 「環境省は28日、東京電力福島第1原発事故で発生した指定廃棄物に関し、 放射性セシウム濃度が1キログラム当たり8千ベクレル超の基準を下回った場合は指定を解除し、 一般ごみと同様の処分を認める新ルールを正式決定した。解除は国と自治体が協議して決める。 解除後の処分費用は指定廃棄物と同様、国が負担する。 ・放射性物質汚染対処特別措置法の省令を改正し、同日付で施行した。」
青柳行信です。4月29日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1836日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月28日合計4142名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 夜、 天神のスタンディング・アピールに参加しました。 街の雰囲気が 和やかでした。 休み前だからでしょうか? あんくるトム工房 スタンディング・アピール in 天神 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3898 明日から 4~5日島根県の三瓶山に籠ります。 電波の状況が悪いので、毎日の更新とは行きませんが、時間のあるときに、 電波の取れるところに行って連絡します。 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆能登路行けば志賀原発の直下辺り活断層の賑やかにして (左門 2016・4・29-1372) ※「原子力”奨励”委員会」の別名を付けられた「規制委員会」 であっても、27日に、「活断層と解釈するのが合理的だとする 専門家チームの報告書を受理し」ました(各紙)。原発ムラには 不都合な真実だろうが、常人にはノーマルな真実である。気象 気分異変でないことを望むや切。天神地祇よ加護あらせ給え! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 電磁波のひどいメーター要りません ※電力会社を変えたらメーターをスマートメーターに取り替えに見えます。 電磁波がとてもひどくて心身に障害をもたらすそうです。 これまでのメーターでもいいので取り替えていません。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【原子力ムラにあふれる鉄面皮】 ★ 長友くに(神奈川県・秦野市在住)さんから: 青柳さま 横田さま 福島は30年どころじゃないでしょう。 セシウムは30年で半分になっても、いまだに炉心がどうなっているかわから ず、汚染水はダダ漏れ、除染は移染、という現状があと25年ですっきり解決で きるものでしょうか? だいたい担当している人々が放射能について知識を持っているのかどうかも怪しい。 熊本地震で震源がどんどん川内原発に近づいていっても臨時停止さえできない。 悪魔にあやつられているのではないか、とさえ思います (アメリカ原子力産業の指示に従うしかないとか?)。 子どもの保養にしても、チェルノブイリのほうが真剣にやっていたのではないで すか。 この、どうしようもない日本の状況でも、一人一人きっちり発言し、 全原発廃炉まで持っていかねば、と思います。 今、この時代に生きている人間の責任として! ★ 大谷(山口県下関市在住) さんから: お元気ですか。一昨日きのう避難者裁判に行きました。 ハンナさんが報告されているようにこの裁判は重たい位置にあります。 が、傍聴者が少なく心配です。 都合のつく方はお一人でも多く傍聴してください。 次回は7月20日午後2時からです。よろしくお願いします。 裁判後テントに行きましたが、片づけが終わったところでした。 向かいのバス停で眺めていると女性の方がテントの場所をきれいに掃除されてい ました。 感動しました。 ★ 江藤成一 さんから: また気が向きましたら渡辺通の電気ビル前のテントに立ち寄る予定です。 ハッキリしたことがわかりましたらまた御連絡をいたします。 それと、これは蛇足ながらも今回の熊本や大分などで起きた震災の話を聞い て一日または一分一秒でも早く脱原発、反原発を 実現させなければいけないという思いを強く抱きました。 また今回の震災の影響で福島原発のような事故が起きていればという思いは 私以上に青柳さん達が強く抱かれたのではと推察されます。 青柳さんをはじめ脱原発、反原発の活動をされている方達の 御健勝と御多幸を心より祈っております。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 IAEAの深層防護の第4層と、フィルター付ベントとその5年間猶予2 <新規制基準を制定するための第1回目の検討会ではフィルター付ベントは最重 要項目だった>を報告します。 発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム 第1回会合 平成24 年 10 月25 日で、新規制基準の中の過酷事故対策の基本方針が検討されています。 http://www.nsr.go.jp/data/000050411.pdf この検討会の議事録の31ページから34ページに山形統括調整官によって、過 酷事故対策の基本的な考えが説明されています。 この中の、32ページ、33ページに海外の原発規制機関における過酷事故対 策が説明されています。そして、34ページに添付資料2について『これが17 ページに大体の、今、口で言ったことを概念にしたものでございますけれども、 格納容器への注水、そして落下しているであろう溶融炉心への注水、そしてそこ から発生してきます蒸気を抜くためのフィルター付きのベントというものが、最 後の最後、格納容器を守るために必要なものではないかということでございま す。』と説明されており、そのあとで各専門委員から、フィルター付きのベント の設置の重要性が確認されています。 そして、添付資料2 外部事象に対する安全対策の考え方について(案) http://www.nsr.go.jp/data/000050166.pdf 『3.(2).b.恒設設備を中心とした対策(特定安全施設(仮称))(基本 的考え方) 設計基準を超える自然現象及び外部人為事象により安全機能を有する構築物等の 安全機能が喪失した場合でも、前述の設計基準を超える外部事象への対応によっ て、炉心、格納容器及び使用済燃料プールの冷却を維持し、復旧させる措置が講 じられる。 信頼性を高めるため、設計基準を超える外部事象のうち、相対的に頻度が高い事 象について、一定程度の想定をした事態に、より確実に対処できる恒設設備を中 心とした対策を取る。(対策例) ① 代替最終ヒートシンク及び代替電源(これらの制御を含む)等 ② 格納容器スプレイの代替注水、ペデスタル(原子炉圧力容器直下部)への注 水、フィルター付きベント、第二中央制御室等』が新基準の必須事故として提案 されています。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月29日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号49.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z5wm42a こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.29.5:33)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 熊本では余震がまだ続いています。その続報と関連記事を冒頭に紹介します。一 方で、地元では毎日、「川内原発を止めよう」という行動が続いています (6.7.9.)。東北からの避難者が熊本でも被災したと(4)。「旧保安院の刑事責 任認めず 検審議決 福島第1原発事故」(27)、「指定廃棄物で新ルール、環境 省 濃度下回れば一般ごみに」(30)、なっどのとんでもない記事や、「電力10 社、全社黒字・・」(43)、などの見出しの記事がきょうもあります。 そして、玄海原発の地元の町長の発言に関する続報が多数あります。(10~16) 今朝も、熊本地震、川内原発関連、玄海原発関連、九電、九電プレスリリー ス・・・と続けていきます。 1.「地震、過去最速1000回超 発生2週間、活動なお活発」西日本新聞 2016年04月29日02時10分 ※被害状況一覧表有 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/242146 1’.●「連なる断層帯「異常」誘発 阿蘇、大分まで影響 熊本地震1000回 超」西日本新聞2016年04月29日 02時02分 ※絵地図・グラフ等多数 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/242139 1”.「福岡管区気象台「中央構造線への影響を監視」」大分合同新聞4月28日夕 刊11ページ http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/28/132211153 2.●「熊本地震を「特定非常災害」に指定 政府」日経新聞2016/4/28 8:56 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS28H0B_Y6A420C1000000/?n_cid=NMAIL001 3.●「首相、29日にも大分視察 熊本地震の被災地」日本経済新聞電子版 2016/4/28 1:14 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H5C_X20C16A4PP8000/?n_cid=NMAIL001 4.●●原発事故で避難してきている人も多くが被災しています!! ◎●<熊本地震>原発避難、被災…災害はどこでも」河北新報2016年04月28日木曜日 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160428_63005.html 参考までにこんな指摘も、 5.●「<青い空白い雲>「経験則がない」は気象庁の嘘。慶長大地震を見よ! 〈サンデー毎日〉mainichibooks.com?4月28日(木)12時20分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160428-00000006-sundaym-soci&p=2 川内(せんだい)原発関連、 6.◎●「九電「原発に影響与えない」 地震での停止拒否を市民団体に説明」西 日本電子版2016年04月29日 03時00分更新 http://qbiz.jp/article/85994/1/ 7.「反原発団体が川内原発即時停止を申し入れ」南日本放送[04/28 18:28] ※ 映像有 http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016042800016134 関連、 8.●「九電社長 原発情報提供強化を」NHK04月28日18時55分 http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20160428/4449171.html 他紙既報ですが、 9.「川内原発:知事に停止を申し入れ 県内二つの障害者団体 /鹿児島」毎日新 聞 2016年04月28日22時59分 ※有料設定「 「熊本県を中心に地震が発生していることを受け、鹿児島県内の2障害者団体は 25日、九州電力川内原発1、2号機(薩摩川内市)の運転停止を九電に求める申し入 れ書を伊藤祐一郎知事宛てに提出した。申し入れたのは、・・・・」 玄海原発関連、 この報道の口火を切った新聞社が続報ですが、有料設定になっています、 10.●「玄海町長「最終処分場」前向き発言 周辺住民にも論議巻き起こす /佐 賀」毎日新聞 2016年04月29日 00時06分 ※有料設定 毎日新聞のインタビューや27日の記者会見で、原発から出る高レベル放射性廃棄 物(核のごみ)の最終処分場の受け入れに前向きな考えを示した岸本英雄玄海町 長。世界でも稼働例のない処分場を巡る発言は町民のみなら・・・・」 地元紙が動きを整理して伝えています、 11.●「核のごみ最終処分場 玄海町長「国選定なら協議」誘致は否定「物理 的に困難」」佐賀新聞2016年04月28日 10時55分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/306056 ★ 田中一郎 さんから: 日本(再)沈没(その2):おしどりマコ プロ級迫真調査レポート「熊本地震 の長周期地震動は、川内原発の評価基準を超えていた!!」 + 原子力規制委と いう危険 + 志賀1号機 廃炉不可避 他 いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-23f3.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jtfe24a 【TMM:No2769】 2016年4月28日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1.老朽原発再稼働を許すな! 原発の危険度は老朽化に伴い急激に増加します 原子力規制委の田中委員長は「お金さえかければ 技術的な点は克服できる」と述べた 人間としての謙虚さに欠けた、思い上がった発言 木原壯林(若狭の原発を考える会) 2.短信 ピースサイクル2016リーフレット 「週刊・金曜ビラ」が200号になりました 柳田 真(事故情報編集部) 3.一体のものとしての原爆と原発 潜在的核武装と闘う反原発運動へ 連載その5 武藤一羊 (ピープルズプラン研究所) 4.新聞より3つ ◆熊本・大分 地震1000回超 発生2週間 1日数10回 活発な状態続く (4月28日東京新聞夕刊1面より抜粋) ◆チェルノブイリ後 斎藤美奈子 (4月27日東京新聞25面「本音のコラム」より) ◆チェルノブイリ事故30年 作業員 当時の衝撃は今も 各地で追悼式 (4月26日東京新聞夕刊1面より抜粋) ★(沖縄通信4月27日からの転載)から: 辺野古に設置されているフロートが撤去されるようです。 時事通信が伝えました。 現状に戻せという県の要求にシブシブ応じたものです。 1999年の地方分権一括法により機関委任事務は廃止され、 法定受託事務になりました。国と地方公共団体は対等の関係に変わったのです。 政府は、「和解」によって辺野古のフロートを設置する法的根拠を失ってしまっ たのです。 再びフロートを設置するためには、最高裁で勝訴するしかありません。 政治はいくらでもメチャクチャなことができても、裁判所はそうはいきません。 結論を言えば、政府が勝つためには法定受託事務を廃止して、 元の機関委任事務に戻すしかないのです。 それが示されたのが和解条項でした。 政府の主張は、その時点で負けたのです。 ----集会等のお知らせ------ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● ・会員(当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
杉野です。
5・3憲法講演会(チラシを添付しています)
14時から
佐賀市「メートプラザ佐賀」
講師 高良鉄美さん(琉球大学法科大学院教授)
主催 戦争させない佐賀県1000人委員会
無料
ぜひ、ご参加ください。
◎ 映画「ニッポンの嘘」DVDの貸し出しのお知らせ
さよなら原発佐賀連絡会で同DVDを1枚購入しました。
3月13日の上映では、音が聞きづらかった方も多いと思います。申し訳ありませんでした。
もう一度、DVDを見たいと思われる方は、順番に貸し出しますので、このメールか杉野(090-5740-1441)にご連絡ください。
青柳行信です。4月28日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1835日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月27日合計4142名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 タックスヘイブンの実情が「パナマ文書」で暴露されました。 大企業が 税金逃れをしてきた実態が明らかになります。 興味深いニュースです。 あんくるトム工房 税金逃れのタックスヘイブン http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3897 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆潜水艦むかしの癖が裏目に出 三兆円の大魚を逃がす (左門 2-16・4・28-1371) ※元々、憲法9条に違反して「武器輸出」を「防衛備品の移転」 などと誤魔化して来たが、三菱重工が中心的役割を担っている からには、自動車の燃費の資料を改ざん(紙上操作)して数十 年来騙し続けて来た「ミツビシ」がガサを入れられて然るべき。 三菱は安倍首相の閨閥。「アベノミクスの沈没」の始まりだ!! ☆刀折れ矢も尽き果てたアベノミクス放射能まみれの原発女衒 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) がんばれがそのまま伝わりほっとする ※熊本県の地震避難所の小学校に、東日本大震災で被災した 宮城県の子どもたちから応援メッセージが届いた。 大人の世界では、「頑張っている人に頑張ってと言わないように」というのが 心得だが、子どもが「がんばってという言葉がいっぱいあって 勇気づけられた」と話したと聞いて、ほっとしました。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【怖いもの 地震原発 無責任】 ★ ハンナ&マイケル さんから: 「福島原発事故被害者救済九州訴訟」を傍聴して思うこと 福岡地裁での「福島原発事故被害者救済九州訴訟」の第6回期日を傍聴しまし た。家族で千葉から避難してきた方のこの5年間の身の上が、時に涙にとぎれな がら語られ、避難した人が100人いれば100の、1万人いれば1万の、それぞれ異 なる痛切な個人史があることに胸うたれました。 原発反対の運動をする人々にとって、応援すべき重要な裁判は、まず第一は、原 発の稼働を止める訴訟であり、第二に福島の直接の被災者を救援するための裁 判、さらに原発労働者の人権を守るための裁判があります。 けれどもうひとつ、自主避難者の救済を求める裁判、これなくしては、反原発運 動の裁判は完結しません。勝手に避難したのだから、国や東電には賠償責任はな い、と被告側は言いたいのでしょう。もしも例えばこんどの熊本の地震で、「家 屋に被害はなかったけれど、揺れるのが怖いから、遠くに逃げた。保障しろ」と 訴えられたら、それは国には責任はないでしょう。 けれどこれは福島原発事故ゆえに、自主的に避難という困難な苦渋の選択をせざ るを得なかった人々です。地震や津波だけでは、これら自主避難者は、一人も、 ただの一人も存在しなかったはずなのです。国策として原発を推進した国と、事 故を引き起こした東電に責任があるのは当然です。 周りの他の人は避難していないのだから、勝手に脅えて避難するのが悪い、とい う見解も間違っています。人は誰しも、安全で安心して暮す権利を持っており、 その判断基準は個々人で異なるからです。例えばタバコの害は実証されています が、ヘビースモーカーでも健康に長寿を全うする人はいくらでもいます。けれど 受動喫煙で病気を発症する人もおり、喫煙者が自分は大丈夫だからと、吸わない 人に向かってビクビクするなという権利はないし、現に今では公的な場での喫煙 は禁止されています。まして被曝は、喫煙の害などとは比較にならない、まった く別次元の健康被害を引き起こすものなのですから。 放射能被害から逃れて九州にに避難してきた方々の損害賠償を求めるこの裁判 は、2014年末の第一回は大法廷を埋めつくす参加者で、ついに九州でも集団訴訟 となったと、感慨深いものがありました。けれど回を追うごとに、傍聴者が減っ ているのが心配です。今回から裁判長が変わり、私たちが福島を忘れていないと いうことを新しい裁判長に見せつけるためにも、福岡在住の人は、次回期日、7 月20日を、スケジュールに書き入れておいてください。 熊本地震で、福岡に住む私たちは、自分たちが川内、玄海、伊方原発に取り囲ま れた地に暮していることを、改めて認識しました。もしもそれらのどこかで過酷 事故がおき、風の具合で福岡にホットスポットが出現したら、と想像してくださ い。自分はもう歳だから、逃げずに福岡にとどまると考える人でも、お子さんや お孫さんは、安全な場所にと願うはずです。今、裁判で闘っているのはそうした 方々なのです。 また、来たる「5.22あべ政治を許さない in 福岡集会」には、福島で被災 し、福岡に一時避難していた「避難の権利」を求める全国避難者の会共同代表の 宇野朗子さんもお見えになってスピーチします。原発事故から5年目、避難者の 生の声に耳を傾けたいと思います。 ★ 西岡由香 さんから: 青柳さま こんにちは。昨日はお会いできて嬉しかったです! 8キロも!やせられたとのこと、青柳さんはみんなの希望なのです。 どうぞお体大事になさってくださいね。 西山進さんと「合作」して描いたイラスト。 http://tinyurl.com/jmv6tnr 九電前テントのイラストでおなじみ、漫画家で被爆者の西山進さんと、 マンガ談義をしてきました。 88歳で、月に4本の連載を持ち、飛び込みのイラストの仕事や講演を 精力的にこなしておられる大先輩、西山さんのお姿を見る度に「私なんて まだまだ」と気合いを入れなおしています。 ハガキ大の紙に、短い解説文とともに書いた「自分史マンガ」は現在 なんと900枚!しかもまだ未完成とのこと。少しだけ拝見したのですが、 長崎原爆で被爆されたこと、戦後、差別されたこと、一人旅、独立・・ 薄墨で塗られた影のなかに漂う戦後の空気。この絵の向こうに、どれだけの 修羅場や苦労があったのだろう。 戦後、西山さんは、まだ闇市がのこる東京で絵の仕事を続け、手塚治虫先生が 住んでいた「トキワ荘」近くのアパートにもおられたとか。週刊誌の連載小説に つけるイラストを描くのに、小説が締切時間ギリギリに完成したあと夜中に 呼び出されたそうです。印刷所には「週刊○○の部屋」「週刊××の部屋」が あり、そこで明け方までイラストを描かれたとか。 戦前、戦中、戦後という激動の人生を生き抜いてこられた西山さんの絵は 世の中を風刺していながらも、明け方の光のようにあたたかい。 マンガって、暗闇をほんの少し照らす光なのかもしれない・・ 第一線でペンをふるい続けている大先輩がいる。私もペン持って続くぞー! ★ 中西正之 さんから: IAEAの深層防護の第4層と、フィルター付ベントとその5年間猶予1 <佐藤暁氏の岩波の科学の「深層防護の考え方とフィルター・ベントの設計」> 新規制基準では、川内原発などの加圧水型原発は、田中原子力規制委員長の私 案により、重大事故対処装置の設置を一部5年間猶予され、適合性審査が予想よ りも長引いたと事で、適合性審査に合格後、5年間猶予された設備の中に、フィ ルター付ベントも含まれていました。しかし、加圧水型原子炉であっても、フィ ルター付ベントはIAEAの深層防護の第4層の安全対策の最も重要な設備の一 つです。九州では原発に過酷事故を引き起こすような大地震は、5年間ほどは起 きないだろうとの考えから、田中委員長も原子力規制委員会も、再稼働が一番先 行した川内原発の重大事故対処装置の設置を一部5年間猶予し、又延長を認めた のだと思われますが、そのまさかの大地震が川内原発や玄海原発の所在地では ありませんが,熊本で発生しました。この結果から考えると、IAEAの深層防 護の第4層と、フィルター付ベントとその5年間猶予を改めて見直す必要が有る と考え、ウエーブで検索してみましたが、やはり大きな盲点となっていたのか、 殆ど記事が見当たりません。そこで改めてこれから調べる事にしました。直ぐに 目についたのは、2015年5月号の「岩波の科学」の497ページからに掲載 されている佐藤暁氏の「深層防護の考え方とフィルター・ベントの設計」でし た。この論文に鋭い指摘があります。 『深層防護の考え方 周知のとおり.原子力防災計画とは.国際原子力機関 (IAEA)が定義する「五層」の深層防護の概念のうち.最も外側(第五層)に相 当するものです。そして.フィルター・ベントは.そのすぐ内側(第四層),すなわ ち過酷事故対策のー設備として新たに追加されたものと位置づけられま す。・・・3.1 批判を仄めかす米国 福島事故当時の日本の格納容器ベントの設 計概念には.米国の原子力産業界も規制当局(NRC)も.批判的視線を送っているよ うです。 2012年8月に米国原子力発電運転協会(INPO)が発行した特別報告書「福島第一原 子力発電所における原子炉事故からの教訓」において.以下の教訓に絡めた指摘 が述べられています。・・・1980年代以降.日本の電力会社とプラント・メー カーは.米国のBWRオーナーズ・グループが策定した過酷事故対応方針から逸脱す る決定をしている。 その決定は.技術評価とリスクに対する異なった考え方にも とづくものであった。そのような決定の例として.格納容器ベントに関するアプ ローチがあり.それは.米国のBWRオーナーズ・グループの定めた指針と比べた場 合,燃料破損が生じた際においても.格納容器のベントを,最大運転圧力(設計圧 力)の2倍に達するまで行わないという点において異なっている。ベントは早期に 実施するものとのオーナーズ・グループのアプローチから逸脱した理由は.貴ガ スを含む放射性物質の早期放出を避けたいからであった。そして.ベント系の配 管には.この考え方に沿ってラプチャー・ディスクが取付けられ.それは.格納容 器の圧力が最大運転圧力に達する前には聞かないものであった。(米国のBWRの場 合.そのようなラブチャー・ディスクはなく.早期のベント操作が妨げられること もなく.EOP においてもベント操作は.格納容器の圧力が設計圧力に達する前に実 施するよう求めている.)』 以上の説明のように、アメリカの米国原子力発電運転協会(INPO)の専門機関 は、日本では、深層防護の第4層の安全対策が理解されていなく、格納容器の設 計圧力の2倍になるまでは、ラブチャー・ディスクが破れずに、格納容器から水 素が大量に原子炉建屋に漏洩し、1、3、4号機の水素爆発を引き起こしたと報 告しています。しかし、このような報告は、日本では殆ど検討されていないの で、危険な状態で、川内原発の運転が継続されています。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月28日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号63.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/husbyhl こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.28.5:00)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 熊本では余震がまだ続いています。そんな中、新幹線が全通しました!(1.2.3.) 一方で、地元では毎日、全国でも「川内原発を止めよう」という行動が続いてい ます(4)。 そして、地元の鹿児島県で反原発知事です(5~5")。 そして、玄海原発の地元の町長の発言が、全国を駆け巡りました(7~16)。 九 電が復配するそうです(18)。NHK会長発言続報は下方に。(61.61'.) 今朝も、熊本地震、川内原発関連、玄海原発関連、九電、九電プレスリリー ス・・・と続けていきます。 熊本地震のその後は「公式発表」のNHKでは、 1.「熊本・大分 震度1以上の揺れ 970回超える」NHK4月28日 1時23分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160426/k10010498471000.html?utm_int=news_contents_news-main_002 2.「九州新幹線 全線で運転再開 熊本地震から13日ぶりに」NHK4月27日 14時40分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160427/k10010500401000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_043 3・「修復並行 暫定の全通 脱線防止、活断層再調査 対策急務 九州新幹線再 開」西日本電子版2016年04月28日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85875/1/ ◎川内原発の地元では毎日各種の行動が続けられています、 4.(鹿児島)「チェルノブイリ原発事故:30年 「脱原発社会」を訴え 市民団 体が街頭キャンペーン」毎日新聞 2016年04月28日00時08分 ※有料設定 「旧ソ連・ウクライナのチェルノブイリ原発事故から30年を迎えた26日、市民団 体「ストップ川内原発!3・11鹿児島実行委員会」は、鹿児島市のJR鹿児島中央駅 前で、脱原発社会を訴える街頭キャンペーンを実施し・・・・」 鹿児島県知事選、 5.◎「【動画】知事選 反原発の市民団体が平良氏擁立へ」KTS鹿児島テレビ 2016年04月27日22:11 http://news.ktstv.net/e63596.html 5’.◎「県知事選 脱原発掲げる市民団体「立てる会」が平良行雄氏擁立」 KKB鹿児島テレビ2016.44.27. ※別途に動画有 http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0¶m2=0¶m3=0 5”.◎◎◎(岐阜)「熊本思い、原発停止求める署名活動 大学准教授」朝日デジ タル2016年4月27日03時00分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4S3HSVJ4SOHGB003.html 6.「電力、銀行…主要5業種「被災後」のシナリオ」ダイヤモンド・オンライ ン?4月27日(水)8時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160427-00090169-diamond-bus_all こちらの新聞にこんな記事が、 7.「【特報】原子力規制委員会という「危険」」東京新聞2016年4月27日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016042702000138.html ★ 田中一郎 さんから: 日本(再)沈没(その1):中央構造線が動き始めたか!? 南海トラフ地震や 九州火山帯のマグマ活動が連動し、日本は川内原発・伊方原発とともに「放射能 の海」に沈むのか=危険な原発は今すぐ止めろ・核燃料は撤去せよ いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-feaf.html 1.福島・見捨てられた甲状腺がん患者の怒り(社会) - 女性自身[光文社女性 週刊誌] http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/23752 (NO.1から3までありますのでご注意を:田中一郎) 2.甲状腺がん多発原因は、被ばくしかない(社会) - 女性自身[光文社女性週 刊誌] http://jisin.jp/serial/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84/social/23751 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 直近で開催されました脱原発・脱被ばく関連の市民集会に参加いたしましたの で、そのご報告をごく簡単に致します。 井戸川裁判(福島被ばく訴訟);4月20日裁判報告会 この裁判の弁護団が全員入れ替えとなりました。当日の公判は急きょ中止とな り、また、6/15、9/7の公判予定日も変更になるとのことでした。下記を ご覧ください。なお、当日の録画については、UPLAN(三輪さん)にいつも ご協力をいただいております。改めて感謝申し上げます。 ●(イベント情報)井戸川裁判を支える会 http://idogawasupport.sub.jp/ ●(当日録画)20160420 UPLAN【緊急報告集会】井戸川裁判(福島被ばく訴訟) ご報告 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_Aqevz8lNxA ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zrmzxx8 【TMM:No2768】 2016年4月27日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1.熊本地震-九州新幹線はなぜ脱線したか? 原因は脱線防止ガードなし・安全経費をケチった 新潟県中越地震では脱線防止ガードでたすかったのに… 柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク) 2.九州電力と鹿児島県庁へ川内原発即時停止を要求 川内原発ゲート前で座り込み抗議行動 川内テント通信(4/24) 「脱原発川内テント」 3.4月26日午後、九州電力北九州支店前で 「川内原発の緊急停止を申入れ」 深江 守(脱原発ネットワーク・九州) 4.新聞より ◆熊本地震でも原発を止めない 原子力規制委という「危険」 「科学的」程遠い火山分析 学者「川内の立地自体が問題」 避難計画 義務果たさず 政府も責任曖昧「住民守る気あるのか」 (4月27日東京新聞24-25面「こちら特報部」より抜粋) ★ 江藤成一(博多湾会議会員) さんから: 御無沙汰しております。今回、久々にメールを送ったのは昨晩、天神の光円寺門 徒会館にて[中央区九条の会]の集まりに参列しまして、その参列者の方々に紹介 していただきました イベントをお伝えしたくメールを送った次第です。 来る5月3日(火曜日、13時15分から16時まで。参加費:1000円。)に福岡市民会 館大ホール(中央区天神5-1-23)にて俳優の宝田 明さんを招いて[2016年憲法 のつどい 憲法九条は 世界の宝]と題したイベントが開かれる予定です。 内容は第一部が地元の数組のバンドメンバーの方々によるミニコンサート。第二 部は宝田さんによる講演が開かれる予定です。 なお同イベントによる詳細な報告は以下の通りです。 主催:九条の会福岡県連絡会 代表世話人:石村善治(福岡大学名誉教授) 事務 局:村井正昭(TEL:752-3203 FAX:731-2740) 私も当日、都合がつけば参列する予定です。青柳さんからも一人でも多くの人 達に伝えていただきますように宜しくお願いいたします。 それでは御縁がありましたらまたお会いいたしましょう。 ----集会等のお知らせ------ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● ・会員(当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月27日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1834日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月26日合計4142名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 チェルノブイリから 30年です。 福島も 30年かかるのでしょうか? 人間の手で コントロールできない原発は 廃炉にしましょう。 夕刻 天神パルコ前での レッドアクションに参加しました。 あんくるトム工房 レッドアクションin 天神 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3896 チェルノブイリから30年 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3895 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「公式の発表」鵜呑みに流すなら 何の顔ありてジャーナリズムよ (左門 2016・4・27-1370) ※古典的な石頭・石心の籾井会長。何処でこのような心性や思想が 形成されるのだろう?三菱自動車の嘘と欺瞞の事業「だましい」も何 処からでしょうか。少なくとも学校ではしていませんよね。恐るべき企 業のモラル・ハザード(道徳頽廃)。「汚染水は完全にブロックされま した」という大政独賛からオリンピックが始まった。イチマツの不安。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) フクシマもチェルノブイリも学ばずに ※4月26日はチェルノブイリ 事故があった日。 それから僅か25年でフクシマの事故です。 その間にもいくつものトラブルが起きています。 原発は廃炉にしないといけないし、地震が続いている今、 川内原発は一刻も早く止めるべきです。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【チェルノブイリから 何を学んだ 30年】 ★ 川島 さんから: みやまスマートエネルギー株式会社のお話を聞きました。 地域の問題の解決(高齢化や若者の流出)とエネルギーの地産地消 ということで、みやま市が55パーセント出資して作られた会社です。 (みやま市というのは太陽光の効率がすごくいいそうです) 電源の構成は、基本は太陽光発電ですが、ベース電源や常時バックアップ電源は 九電や別の会社からの電気になります。 電力供給エリアは離島を除く九州電力管内だそうです。 九州電力解約手続きも手数料もなく、切り替えると電気代が 年間約5000円お得だそうなので、私も検討しようと思っています(^_-)-☆ http://miyama-se.com/ ★ 水俣の永野隆文 さんから: 24日、川内原発を考える肥薩ネットワークが設立されました。 川内原発の北側の阿久根市、出水市、大口市、そして隣接する熊本県水俣市、津 奈木町、芦北町の住民50名が集いました。過酷事故の際の避難者、受け入れ先の 住民が一堂に会し、実効性のある避難計画は策定できない、熊本地震を教訓に川 内原発を今すぐ止めようと、確認しました。今止めないでどうする?川内原発! ほとんどの人の願いだと思います。 25日の西日本新聞の記事 http://tinyurl.com/hwu9lmq ★ 中西正之 さんから: 永野隆文 様 肥薩ネットワークの設立素晴らしいですね。 川内原発の避難計画はいい加減だったと思いますが、今回のような熊本大地震が 川内原発近辺にあったら原発が稼働していなくても大変な事になるのに、それで も原発の運転を続けることは許されないと思います。 熊本大地震のような地震が今後起きない事を祈りますが、原発の再稼働の為に巨 額の投資をするのなら、そのお金は地震緩和対策や火山緩和対策に振り向けるべ きと思います。また、今の復興に振り向けるべきと思います。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月27日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号65.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/huv4jg8 こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.27.4:56)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 昨日はチェルノブイリ原発事故から30年、それに関連する記事は下方にまとめ ています。(50~61) 熊本では余震がまだ続いています。(1.2) 今朝は冒頭にその記事からはじめて 鹿児島の知事の認識(3)を伝える記事へとすすめま。 一方で、地元では毎日、全国でも「川内原発を止めよう」という行動が続いてい ます。(4~10) 昨日の九電本店前では、わざわざ福島から来たという女性もス タンデイングをしていました。 1.「熊本・大分 震度1以上の揺れ 920回超える」NHK4月27日 1時55分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160426/k10010498471000.html?utm_int=news_contents_news-main_001 2.「「余震恐怖」で避難47% 自宅損壊上回り最多」東京新聞2016年4月26 日 20時52分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016042601002031.html 3.●●●【動画】「(鹿児島)知事 布田川・日奈久断層についてコメント」 KTS鹿児島テレビ2016年04月26日 http://news.ktstv.net/e63574.html 各地の行動は、 4.◎「鹿児島市の市民ら10人 川内原発の停止求める」南日本放送[04/26 18:26] http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016042600016093 5.◎(鹿児島で)「川内原発:ストップ! 即時停止問うシール投票 天文館で市 民団体」毎日新聞 2016年04月25日 23時04分 ※有料設定 熊本地震を受け、県内98団体でつくる市民団体「ストップ川内原発!3・11鹿児島 実行委員会」は23日、鹿児島市の天文館で、九州電力川内原発1、2号機を即時停 止すべきかどうかを 問うシール投票を実施した。午・・・・・」 昨日の1.の類似記事、 6.◎「川内原発を考える肥薩ネットワーク」設立 鹿児島、熊本の6市民団体 / 鹿児島」毎日新聞 2016年04月27日 00時55分 ※有料設定 「九州電力川内原発1、2号機(薩摩川内市)の稼働停止を求めて、鹿児島、熊本両 県の6市民団体が24日、「川内原発を考える肥薩ネットワーク」を設立した。 「ピースアクト出水」の福島直子さん(63)は「行政には・・・・」 7.◎(東京で)「市民団体、規制委に川内原発の停止要請「住民不安」佐賀新聞 2016年04月26日 08時26分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/305156 8.◎(三重県で)「川内原発の即時停止を 熊本地震受け県保険医協会が声明」 中日新聞2016年4月26日 http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160426/CK2016042602000103.html 国会審議をめぐっての動きの中で、 9.「<与野党党首会談>野党は「協力は震災に限定」 補正予算案」毎日新 聞?4月26日(火)20時57分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000114-mai-pol 10.「山本太郎氏、安倍首相に川内原発の稼働停止を要請」日刊スポーツ4月 26日(火)20時10分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00000128-nksports-pol ★ 黒木(宮崎県民 川内原発・玄海原発再稼働反対) さんから: 青柳さま おはようございます。 「原発とめよう!九電本店前ひろば」毎日感謝しています。 <核のごみ最終処分場>玄海町長の前向きな発言 選定に波紋 毎日新聞 4月27日(水)2時30分配信より一部 原発の使用済み核燃料から取り出した高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最 終処分場について、政府は昨年、候補地を公募するそれまでの方式を改め、国が 複数の候補地を選定し、協力を求める方式に転換した。候補地選定の前提とし て、年内に科学的な適地を示した全国マップを公表する見通しだ。岸本英雄・佐 賀県玄海町長の前向きな発言は、今後の処分場選定に影響を与える可能性もある。 核のごみの処分場について、過去には深海への投棄のほか、宇宙空間に運ぶ などの案が浮上したが、現在は地下300メートルより深い地中に埋設する「地 層処分方式」を採用。 地下施設の総面積は6平方キロ、総工費は3兆円と試算されている。候補地選定 後、掘削などによる地質調査や地下施設での精密調査などを経て、最終的な建設 地を絞り込む。 一方、候補地は、過去の地震記録などを確認する文献調査を受け入れるだけ で、最大20億円の交付金を受け取ることができるなど財政的なメリットがある。 政府が年内に示すマップは、科学的適性について全国を「低い」「ある」 「高い」の三つに分類。(1)火山から半径15キロ圏内(2)活断層の付近 --などについては除外する方針だ。また、経済産業省の作業部会は今月19 日、海岸線から15キロ以内の沿岸部の海底下に最終処分する方法について「今 ある技術で可能」とする報告書案をまとめた。 ・・・(後略) ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hlwamym 【TMM:No2767】 2016年4月26日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 1.伊方、川内原発避難計画の非科学性を突く 上岡直見・環境経済研究所代表へのインタビュー 「東洋経済オンライン」・岡田広行記者の記事より 山崎久隆(たんぽぽ舎) 2.“4月26日チェルノブイリ30年と福島5年”にあたって 私が思うこと「その3」 未来の物語 フクシマを経験した私たちは「原発事故が再び起こりうる」 という予感におそわれます 青山晴江 (たんぽぽ舎ボランティア) 3.新聞より ◆科学技術進んでも 原発事故起き得る ベラルーシのノーベル賞作家 警告 チェルノブイリ30年 自然に勝つことできない (4月26日東京新聞朝刊7面より抜粋) ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・地域の皆様と朝の手振りの2週目。 今週は、嘉数小学校への通学路と国道330号の陸橋下で。 地域の皆様とは、月、水、金に朝の手振りを取り組んでいる。 ----集会等のお知らせ------ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● ・会員(当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
【ご報告】 [転送・転載歓迎/重複失礼] 武器輸出のキーマン、 堀地徹(ほっちとおる)防衛装備庁装備政策部長を直撃! ~「戦争犯罪国家イスラエルと武器開発するのか?」の問いに回答拒否。 ~「売り込み」でなく「装備協力」だとの弁明も。 http://kosugihara.exblog.jp/22750480/ (写真も掲載) 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク)です。こちらにも投稿さ せてください。気合いを入れて行った一人アクションのご報告です。 4月25日夕方、「ついにこの時が来た」との思いでシンポジウム会場に 入りました。防衛省のすぐそばにあるグランドヒル市ヶ谷で、『防衛装備 庁と装備政策の解説』(内外出版)出版記念「防衛装備シンポジウム」が 開かれたのです。私がこのシンポに参加した大きな理由は、ある一人の防 衛装備庁官僚が出席、発言することにありました。 その名は堀地徹(ほっちとおる)。防衛装備庁の装備政策部長であり、 日本の武器輸出を実務面で担うキーマンです。私は武器輸出に関する講演 の中で、必ず彼について言及してきました。その理由は、2014年10月に放 映されたNHKスペシャル「ドキュメント武器輸出」における彼の言動にあ ります。 当時、防衛省の装備政策課長だった堀地氏は、2014年6月にパリで開催 された国際武器見本市「ユーロサトリ」(日本の軍需企業12社が初出展) を訪れ、イスラエルの無人機のブースでこう語ります。「イスラエルの実 戦を経験した技術力を日本に適用することは、自衛隊員のためにもなるし、 周りの市民を犠牲にしないで敵をしっかり捉えることは重要。(イスラエ ルの)機体と日本の技術を使うことでいろいろな可能性が出てくると思う」。 到底許すことができない発言です。他にも堀地氏は、まるで主人公のよう に何度も登場し、見逃せない問題発言を連発していました。私は、いつか 必ず、本人を直接問いただしたいと考えてきました。 そして、いよいよその機会が訪れました。防衛装備シンポが始まり、田 村重信・防衛知識普及会理事長(自民党政務調査会審議役)の司会のもと、 堀地氏に加えて、外園博一・防衛技官、吉田孝弘・事業管理官がまず発言。 その後の質疑応答で、私は質問しました。 「NHKスペシャルであなたは「イスラエルの機体と日本の技術を使うこ とでいろいろな可能性が出てくると思う」と発言した。イスラエルは2009 年にも1000人を超えるガザの人々を殺害し、ユーロサトリ直後の2014年夏 にも、2500人を超える人々を殺害した。うち民間人は1500人以上、子ど もは500人以上だ。パレスチナ政府が国際刑事裁判所にイスラエルを戦争 犯罪で訴えようとしている。こうした国と武器開発するという見解は今な お変わらないのか?」 ここで司会の田村氏が「今日はマスコミにもフルオープンなので役人は 慎重に答弁するように」と発言。それを受けて堀地氏は、「マスコミが編 集したものについてコメントはしない。防衛装備移転三原則のもとで進め ていく」と発言。私は「編集でなくあなたの発言を問題にしている」と食 い下がりましたが、堀地氏は「コメントしない」を繰り返すばかりでした。 そして、シンポが終了。私は、これくらいでは引き下がれないと堀地氏 のところに行き、「きちんと答えてください」と要求しました。彼は、 「言葉の使い方に気をつけるべきだ。編集にはコメントしない。あなたの 質問に答える義務はない」と高圧的に述べたてました。これ以上の対応は なしかと思いきや、少しして私のところに寄ってきてこう言いました。 「あなたのイスラエルへの価値観を最初に言われても答えられない。 「イスラエルとの装備協力はどうなっているのか」と聞かれるならまだし も」と。これを受けて私は「ではそう尋ねます」と質問。 彼は「防衛装備移転は装備移転協定を結ばないとできない。イスラエル とは結んでいない。我が国は専守防衛。そのために必要な技術を取得する ために、優れた装備品を持つイスラエルの調査はしている。今後、協定を 結ぶかどうかなど動向を見ればいい」と述べました。 さらに私は「オーストラリアへの潜水艦輸出で「日本脱落」との現地報 道があるがコメントは?」と質問。彼は「オーストラリア政府が決めるこ とであり、コメントしない」と回答。私が「でも日本として売り込んでい るでしょう?」と畳みかけると、「「売り込み」ではなく「装備協力」だ。 これ以上、答えない」と私から離れていきました。最後はお得意の言葉の すり替えでした。 これが、日本を「死の商人国家」に変えようとしているエース官僚の実 態です。オーストラリアへの潜水艦輸出は、まだ最終決定が出ていません ので油断はできませんが、ほぼ日本の受注は消えた模様です。堀地氏のよ うな「モラルハザード」官僚が進める危険な武器輸出がいったん頓挫する なら、そのことの意義は非常に大きいと思います。今ならまだ、日本版 「軍産学複合体」の形成をくい止めることができると思います。改めて、 「こんな連中の思うがままにさせてたまるか」との思いを強くしました。 ----------------------------------- 【防衛装備庁への要請先】 手紙 〒162-8870 東京都新宿区市谷本村町5-1 電話 03-3268-3111 FAX 03-5261-8018 メール info-soumu@atla.mod.go.jp メールフォーム(防衛省・自衛隊に対する御意見箱) https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html -----------------------------------
青柳行信です。4月26日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1833日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月25日合計4142名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月25日3名。 里村和歌子 匿名者2名 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 北海道の選挙は残念な結果でしたが、あそこまで追い上げたということは、 今後の野党共闘のベースになると思います。 自民・公明が なりふり構わずやっていることに、 冷静に対処していきたいものです。 あんくるトム工房 怱那(くつな)諸島 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3894 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆聡明な事件解決の右京さんに 「贖罪」の概念初めて現る ☆同日選を見送るのにも算術あり 被災者を餌に選挙戦略 (左門 2016・4・26-1369) ※TVの刑事もので、群を抜いて爽やかな『相棒』の右京さんの インサイトと分析力は見事だ。しかし、今回は相棒が刑事として 正しいことをしたのに逆恨みされた事の始末の事だった。正しか ったのだが、心の奥底に「断罪=裁き」があった。その空白を右 京さんは「贖罪」と示した。次元の深まりを感じさせまた傑作。 ※北海道5区で、自民の勝利ではない。野党統一派の一手不 足というべきだ。それを「勝利」とするマスコミは初めからオカシイ。 同日選の回避も議席維持のためだ。悪政地に落ちて毒茸群生。 ★ 矢ヶ崎克馬(沖縄) さんから: 青柳様 皆々様 川内原発を停止させるために毎日のご奮闘お疲れ様です。 最大の敬意をもってご挨拶申し上げます。力を合わせましょう。 川内原発を今すぐ停止させましょう! 「放射能公害被災者に人権の光を!」キャンペーン 矢ヶ崎克馬 熊本地震の被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 苛酷な状況を頑張って生き抜いていただきたいと、ひたすらお祈り申し上げます。 政府・九電に、川内原発を今すぐ停止することを求めます。 本日2016年8月16日、チェルノブイリ事故30年。未だに放射能の食品汚 染が続き、健康被害が継続しています。福島事故の放射能放出量はチェルノブイ リの倍以上と言われ ます。放射性物質はチェルノブイリは石棺で放出が阻止されましたが、福島では 未だに海に空気に放出され続けています。「原子力緊急事態」は法律を無視し、 棄民、安上がり、功 利主義そのものでありました。放射能公害は福島一県に留められ、予防医学の観 点は一切適用されません。子どもの被曝防止・保養など公的な責務は発揮されて いません。日本の放 射能公害はいよいよその被害を露わにしていくでしょう。 放射能公害をきちんと認識し住民保護を求めます。脱原発。原発稼働は一切やめ るべきです。 政府・九電に、川内原発を今すぐ停止することを求めます。 すでにいろいろな指摘がなされ、多くの方の怒りが集中しています。 川内原発と伊方原発は活断層群「中央構造線」のただ中に在ります。これ一つだ けでも原発の設置など絶対に許されないことです。1億3千万~1億年前に、 日本列島の上半分(大陸側)と、イザナギプレートに乗って来た下半分(太平洋 側)がくっついて日本列島が形成されましたが、「中央構造線」はそのつなぎ面 に当たります。日本最大の活断層群の連続線です。この構造的活断層の真上に原 発を設置するおろかを日本資本の功利主義(人命・人権の上に経済権力を置くや り方:公益がリスクを上回れば原発運転が許される)が強行され、残念ながら日 本住民は許してきてしまいました。今、それを当たり前の民主主義・人命優先に 置き換えましょう。 中央構造線の上で、震源が移動しています。熊本より南西に行く可能性は否定で きません。現に、熊本地震で道路が寸断され、新幹線が止まり、熊本飛行場が閉 鎖されるという避難自体を「できないよ」と否定する状況が生じたとき、それは 再稼働許可の際の条件である「避難計画」(机上の空論にすぎない)を実行不能 にする自体が生じているのです。人命、住民の安全を第一に考えるならば、川内 原発は直ちにストップする必要があるのです。安倍内閣、原子力規制委員会は 「震度が小さいのでストップする必要は無い」とまさに反知性の判断で棄民を表 明したのです。人命優先であるならば、稼働停止しかありません。運転継続の指 示は直ちに撤回をする必要があります。私たちは棄民を唯々諾々と受け入れるわ けにはいきません。民主主義を建前とする限り政府・行政は住民を保護するため にあるのです。 福島原発の溶融した炉心が未だに処理できないことだけでも原発は稼働すべきで ない十分な理由です。フクシマでは自然の地下水に熔融炉心が洗われることで冷 却され、大量の海洋汚染が暴発の質草となっているのです。 フクシマで出された「原子力緊急事態」は放射能に関する一切の法律条項を無視 し(20ミリシーベルト/年 問題、8000ベクレル/kg 問題等など)東電 と政府の都合のよい安上がりの統治をしたのです。一切が棄民原則です。チェル ノブイリ法と比較すれば歴然です。 原発はあらゆる生命と種の保存を危うくする放射能放出で「異質な危険」と称さ れます。また、原子核分裂生成物の半減期コントロールなどが科学技術的にまっ たく不可能で、ただ冷却と隔離だけが唯一対応手段であることからトイレ無きマ ンションと称されています。科学技術で安全が維持できない原発を商業主義・功 利主義が強行しているのです。 たかがお湯を沸かすだけにこのような危険手段を健全な市民が選ぶとでもいうの でしょうか?日本住民は健全な判断を選びます。 さらに、原子力発電の出自は、アメリカの核戦略維持の都合によるもので、核の 平和利用は核兵器維持の幻想です。ウラン濃縮工場を経常的に運転させるための ものです。私たちは核兵器維持のメカニズムで核戦略を下支えするわけにはいき ません。核廃棄こそ人類の道です。 政府・九電は直ちに川内原発を停止すべきです。 日本の脱原発のために力を合わせましょう。 私たちは、放射能汚染問題を放射能公害として位置づけ、「原発事故避難者に公 的支援を求める会」として署名運動をしております。諸々の分野で棄民が成され ている今、放射能公害被災者も棄民被害者の一分野として他の分野の皆さまと力 を合わせたいと考えます。どうぞよろしくお願いいたします。 詳しくは http://okinawahinansha.wix.com/houshanou-kougaihttps:/www.youtube.com/watch?v=hAeqtiIqv3c> https://www.youtube.com/watch?v=hAeqtiIqv3c をご覧ください。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月26日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号56.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jv3esff こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.26.5:12)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 きょうはチェルノブイリ原発事故から30年、それに関連する記事は下方にまと めています。(39~47) 福島第1原発や、原発施設に関する見逃せない記事がきょうも多数あります。 熊本では余震がまだ続いています。政府がやっと激甚災害と認定しました。 「川内(せんだい)原発を停める」ように求める行動が、地元や全国でも続いて います。 1.◎◎◎「脱原発へ「肥薩ネット」 地震対応、懸念相次ぐ」西日本電子版2016 年04月26日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85614/1/ ◎次の記事、NHKを除くテレビ各社が地元で流したようです、 2.◎◎◎「障害者団体 原発停止と避難計画見直し申し入れ」南日本放送[04/25 18:32] ※映像有 http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016042500016064 2’.◎◎◎「【動画】障害者団体が原発停止の申し入れ」KTS鹿児島テレビ2016 年04月25日19:20 ※映像有 http://news.ktstv.net/e63560.html 2”.◎◎◎「障害者団体が原発停止を申し入れ」KKB鹿児島放送4月25日18:30 http://www.kkb.co.jp/news_move/jchan_move_detail.php?news_flg=0¶m1=0¶m2=0¶m3=0 2”’.◎◎◎「障害者団体川内原発稼働停止を求め申し入れ(鹿児島県)」KYT 鹿児島読売テレビ4/25 19:13 ※動画有 http://www.kyt-tv.com/nnn/news8727609.html 3.●「気象庁も混乱する異例だらけの熊本地震。連鎖拡大で川内、伊方原発が 危ない!」週プレNEWS?4月25日(月)6時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160425-00064491-playboyz-soci 玄海原発関連、 4.●●●「玄海原発事故 福岡市に高線量モニタリングポストは未設置! ― 無 防備都市の実情 ―?」HUNTER2016年4月25日 09:10 http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/post-869.html ★ NPO法人原子力資料情報室 さんから: 熊本地震と川内原発に関するコメント -あらたな脅威を引き起こさないために 川内原発をとめるべきと私たちは考えます 2016年4月20日 2016年4月14日21時半ごろに発生し震度7を記録した熊本地方のマグニチュード 6.5の地震にはじまって、熊本県から大分県にわたって強い揺れをおこす地震の 発生がつづいています。とくに16日の1時半ごろに発生した地震は、マグニ チュード7.3と規模が大きく、広い範囲で強く揺れ、大きな被害をもたらしまし た。震源の深さが10キロメートルより浅い地震が多いことも建物や構造物の大き な損壊につながったと考えられます。 地震は、布田川(ふたがわ)断層帯ー日奈久(ひなぐ)断層帯に沿った場所で 発生しています。布田川断層帯ー日奈久断層帯は、北東-南西方向にのびる、全 体でおよそ100キロメートルの大きな活断層です。一連の地震は、この活断層の 北東部分20~30キロメートルのところで起きています。前述の16日の1時半ごろ のマグニチュード7.3の地震後には、地表に断層の動いた跡(地震断層)が広島 大学のグループをはじめ、いくつもの研究グループによって発見されています。 その後、震源はこの活断層の北東延長部(未知の部分)の阿蘇カルデラ内部にも あらわれ、阿蘇地方にも大きな被害をもたらしています。また、活断層の南西部 分へと震源が移動するようなうごきをみせていることも気がかりです。この活断 層の割れ残り部分(70~80キロメートル)がいっきにうごいて、マグニチュード 8ちかい大きさの地震が川内原発を襲ったらどうなるのか、たいへん心配です (震源マップはhttp://www.cnic.jp/6965からご確認ください)。 九州電力が川内原発で、この布田川断層帯ー日奈久断層帯を震源とする地震と しては、マグニチュード8.1のものを想定しています。しかし、震源の距離(等 価震源距離)を川内原発から104キロメートルと遠くに設定しているため、地震 の揺れの大きさを小さめに見積もっている可能性が高くなっています。布田川断 層帯ー日奈久断層帯の南西端は川内原発から60~70キロメートルほどの位置とさ れており、この位置でおなじマグニチュード8規模の地震がおこる可能性もあり ます。 また、布田川断層帯ー日奈久断層帯の南西延長上には別の活断層の存在が指摘 されており、これらが一連のものとして活動するとさらに大きな地震がより川内 原発に近い位置でおこる可能性があり、その場合にはますます大きな揺れにさら されることになりますが、そのような調査・検討は原子力規制委員会の審査では おこなわれていません。この点だけ見ても、川内原発を停止させてチェックをお こなうというのは十分根拠があると考えます(同様の理由で、この活断層の北東 延長部の中央構造線のそばにある伊方原発でも、基準地震動の策定をはじめとす る耐震安全性に関する調査・検討もやり直すべきです)。 川内原発は現在1・2号炉が運転中で、それぞれ157体の燃料集合体を装荷中で す。このほかに、使用済み燃料が、1号炉では1128体、2号では818体、それぞれ の使用済み燃料プール中に保管されています。原発は運転をとめてしまえばただ ちに安全だ、というものではありません。燃料棒中にたまった放射能による発熱 (崩壊熱)をとりのぞきつづける必要があるからです。それでも、運転停止後1 日たてば、運転時の発熱量の0.5%程度にまで下がることで、運転中よりははるか に危険性が下がります。この場合、仮に、地震によって使用済み燃料プールが機 能喪失するという事態におちいったときに、人的・物的な資源をそちらの対処に ふり向けることができ、原発の運転を停止するメリットは大きいと考えます。 原発の事故は、直接原発が破壊されることによってのみ起こるのではありませ ん。原発近くの変電施設や送電施設が地震によって破壊された結果、送電ができ なくなり、原子炉の緊急停止するほかはなくなり、同時に外部電源の喪失状態に おちいることになります。このとき、非常用ディーゼル発電機が起動に失敗すれ ばただちに危機的な状態になりえます。非常用ディーゼル発電機が起動したとし ても、地震の影響で補給手段が絶たれ、発電機用の燃料がなかなか届かないとい うことになれば、やはり原発事故はまぬがれません。 現在、建物が倒壊するおそれがあるなどの理由から、自宅から避難し、屋外や 駐車場にとめた自動車の中で生活することを選ばざるをえない人たちがたくさん います。こんなときに原発事故がおきて放射能が放出されたら・・・、と考える とぞっとします。屋内待避を基本としているいまの原子力防災の考え方は、大き な地震と原発事故が重なって起きたときにはまったく相容れないものであること が今回実証されました。さらに、道路の寸断、鉄道線路や橋の崩壊など、放射能 を避けようとして避難することもままならない事態が起きています。 まだ川内原発に直接的な被害が起きておらず、原発の停止作業をして安定な状 態(冷温停止)にまで落ち着かせるのは、いまなら技術的にそう難しいことでは ありません。比較的安全に余裕を持って停止することができるいまのうちに原発 を停止する、というのは冷静で科学的な判断であるし、防災減災の観点からも望 ましいことだと考えます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zkv2lej 【TMM:No2766】 2016年4月25日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.熊本地震-中央構造線に火が点いた-原発が危ない! 地震が収まるまで原発は止めておこう-九電社長様 四国・松山市で伊方原発再稼働阻止集会・デモと1泊2日の全国相談会 柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク) 2.南海トラフ巨大地震と中央構造線活断層の2つが心配 伊方原発の再稼働をやめて (毎月1回八幡浜市議会へ要請しています) 近藤享子(八幡浜・原発から子どもを守る女の会) 3.4月28日(木)学習会に講師をお願いしている片岡輝美さんの 最近の活動(募金)を報告します 冨塚元夫 (たんぽぽ舎ボランティア・講座運営委員) 4.14日に気象庁や地震研の言葉を真に受けこれ以上大きな激震は来ない はずという予断で帰宅し亡くなった方がいます 「14日の地震を本震」といった全ての地震学者は被害に遭われた住民に 深く謝罪すべき 植田 (東日本被災者の1人) 5.新聞より2つ ◆3号機再稼働許さない 松山で「とめる会」集会やデモ行進 伊方原発再稼働問題 (4月24日愛媛新聞より抜粋) ◆屋内退避「無理」地震と川内原発事故同時なら 外には放射能 熊本地震で広がる不安 (4月23日東京新聞1面より抜粋) ★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから: 当研究会トピックス2016年4月25日 第514号で紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html ---------- ■ 原発 ---------- ◆ 川内・伊方原発での避難は、福島よりも過酷だ 「原発避難計画の検証」の上 岡直 見氏が警告 (東洋経済 2016年4月24日) http://toyokeizai.net/articles/-/115318 ◆ 特集ワイド:「忘災」の原発列島 熊本地震 それでも再稼働か (毎日新聞 2016年4月22日) http://mainichi.jp/articles/20160422/dde/012/040/056000c ◆ 熊本、阿蘇大地震 川内、伊方、玄海 やっぱり原発は危ない〈週刊朝日〉 (Yahoo! ニュース/dot. 2016年4月21日) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000202-sasahi-soci ◆ 現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出 福島原発タンク1000基に貯ま る 最大の難題 (東洋経済 2016年4月23日) http://toyokeizai.net/articles/-/115028 ◆ トリチウム除去は困難、海放出が最短と評価 経産省部会 (朝日新聞 2016年4月20日) http://www.asahi.com/articles/ASJ4M4CJ2J4MULBJ00K.html ◆ 【むちゃくちゃ】福島第一・汚染水の処分方法を経産省が発表「海へ流すこと が最も短期間で低コスト」 (健康になるためのブログ 2016年4月19日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15846 ---------- ■ 沖縄 ---------- ◆ 辺野古ゲート前 福岡の市民団体も基地建設に抗議 (沖縄タイムス 2016年4月24日) https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=165283 ◆ なんだっけ 沖縄の「屈辱の日」って? (しんぶん赤旗 2016年4月24日) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-24/2016042403_01_0.html ◆ そもそもなぜ沖縄に米軍基地が多いのか? 基地移転のきっかけはあの戦争だった 『ジュニアエラ』から (dot.2016年4月24日) http://dot.asahi.com/dot/2016041900272.html?page=1 ◆ 『沖縄県史 資料編25』 女性の歩み明らかに (琉球新報 2016年4月24日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-265921.html ◆ 辺野古「沖縄に拒否権ある」憲法学者の小林節氏が講演 (沖縄タイムス 2016年4月21日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=164713 ◆ 辺野古抗議への弾圧懸念 「表現の自由」調査、国連担当者 (沖縄タイムス 2016年4月20日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=164507 ★ 前田 朗 さんから: ※開催された<4.24 沖 縄シンポジウム「継続する植民地主義と琉球沖縄の自 己決定権」>(東京しごとセンター)のレポートが下記に掲載されています。 http://www.labornetjp.org/news/2016/1461536660554staff01 ※在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決 http://www.asahi.com/articles/ASJ4P6QCWJ4PPLXB00V.html ※在特会側の賠償増額、高松高裁 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160425/Kyodo_97198062904147976.html ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・「連帯・共同21」星英雄さんから、 〈藤田観龍:熊本地震写真ルポ〉を掲載しました。 http://rentai21.com 空撮を含め、リアルな写真で熊本地震の傷跡を。 震度7の激震で全壊1500戸、住宅被害5300戸。 倒壊した住宅、避難所の住民、大きく壊れた熊本城。 ・エリートの資産隠し暴いたパナマ文書 ピケティ氏が警鐘。 2014年ルクセンブルク・リークで多国籍企業が欧州にほとんど税を納めていない ことが明るみに。 2016年「パナマ文書」は先進国と発展途上国の政治・金融エリートたちの資産隠 しを暴露。 ・仁比聡平参院議員が、熊本地震への米軍オスプレイ投入について質問した参院 決算委員会。 仁比議員は、和歌山での防災訓練での芝生火災、ノース・カロライナでの芝生火 災事故、ネパール地震でのオスプレイが屋根を吹き飛ばした事などを指摘。 ----集会等のお知らせ------ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● ・会員(当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月25日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1832日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月24日合計4139名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 瀬戸内の海はきれいでした。 訪問した島の方は 上関の原発はもう必要ない 危険なものは要らないと言っていました。 きれいな海を守り続けたいものです。 あんくるトム工房 瀬戸内の海 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3893 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆原発で日本の介護度上るとふ 薬も無ければセルターも無く (左門 2016・4・25-1368) ※介護度に擬えた一首(本日、朝日歌壇)は秀逸ですが、もはや、 「介護度」というジャンルではどうにもならない限度を越えています ね。トレンチは汚染水にあふれ、苦肉の策の凍土壁も地下水を止 めない。オンカロのようなシェルターを掘るべき地層が無い。チェ ルノブイリの二の舞しかない。再稼働や輸出は狂気の沙汰だが、 原発ムラの頭脳たちの認知症介護度の針が振り切れている。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 補欠選勝ちと接戦でまずは良し ※衆院の補欠選、評価は分かれるだろうが、 北海道の補欠選挙は、俗に言う「弔い合戦」であるから、 仕方ない面もあり、善戦したと私は思います。 参院選での一層の野党協力をお願いします。 ★ 大分の島田雅美 さんから: 祝!テント5年間。 青柳 行信 さんへ 毎日、テントもメールもありがとうございます。 5年間、本当にご苦労様!でした。 6年目に入りましたが、また更に1日1日闘いを続けていきましょうネ。 大分では、4月26日(火)は「チェルノブイリを忘れない!」一日中行動をし ます。 ◇ 8:00 ~ 16:30 (終了後参加者全員で抗議文を提出します) ◇ 場 所 : 九州電力大分支社前 熊本や大分で地震が続いています。 亡くなった方々を悼み、被災者の方々に思いを寄せながら、 一刻も早く稼働中の川内原発を止めるように、九電や道行く人々に訴えます。 尚、九電大分支社前には病院が2軒ありますので、静かなスタンディングをし てい ます。 当日で、1740日目になります。 参加される方は、各自が大きな字ではっきりと書いたプラカードを持ってお集 まり下 さい。 ★ ハンナ&マイケル さんから: 日曜日、警固公園での「4・28沖縄デー行動」に参加しました。 日米安保同盟発効の「屈辱の日」を前に、沖縄の全島・軍事拠点化を許せな い!、という熱い思いのこもったデモではありましたが、参加者の顔ぶれは変わ りばえせず、熟年、老人パワー全開です。 そんな中での雑談で、「市民連合ふくおか」が5月28日に奥田愛基さんを呼んで 講演会をする、楽しみだ、これで若い人をひきこむことができれば、という期待 の声があがっていました。本当にそうでしょうか? 何十万円もの会場費をかけて閉じられた空間で、たとえ数千名規模の集会を開い たとしても、参加者のほぼ全員は、最初から選挙で野党に投票することを決めて いる人々のはずです。奥田君の願う今の政治を変えていく新たなパワーにはなら ないでしょう。 オバサンやお婆さん連中から、人気スター並に、チヤホヤされ、いい子だねぇと 褒められるのは、彼の本望ではないでしょうに。奥田君は礼儀正しい青年ですか ら、そんなのに引っ張りだされても決して「だいじょうぶです」(=ウルサイ ナー、もう。僕らのすることにかまわないでくれよー)、なんていわずに、「あ りがとうございます」といって承諾したんでしょうけど。 ましてや、昔、運動をしていた輩から、やれ思想がなっていないだの、甘いだ の、俺たちは命をはって闘っていた、などと批判されるのは、大きなお世話で しょう。その私たち世代が結局、今の政治状況を許してしまったという反省の上 に立てば、今の若者が、自分たちのやりたい方法で運動することにケチをつける 権利はありません。 今年の3月、新宿の街宣で初めてSEALDsを見た時、ネットの映像でみた初 期の若者の姿が、舞台上とスタッフを除けば、ほとんどないことに驚きました。 奥田君に熱いエールを送る熟年、老人たち(自分もその一人であったのですが) の姿に、奥田君に共感した若い学生たちは白けてしまったに違いありません。 若い人達をSEALDsのもとに戻してあげるには、そうして選挙に行かせるに は、彼が本来やりたかった方法を取り戻すのを応援してあげねばなりません。 「市民連合ふくおか」の会議では、フラッシュモブをやりたいという、若い人の 声もあったとか。そんなことを考えていたら、沖縄デーの集会の警固公園で、以 下のような白昼夢をみました。ちょっと長くなるけど、お付き合いください。 奥田君と若者たちの対談が野外の警固公園で行われています。まわりで聞き入る 人達もFYMの学生さんや、戦争に反対するママの会など子連れの若い人たち、 老人の姿はほとんどありません。 けれど、公園でデートを楽しんだり、散歩し たりする人々はいつものごとく、無関心か、かったるいことやってるヤツラだな あ、と横目で見る程度の反応です。 そこへ音楽が鳴って、ふいに若者が一人踊りだす。二人、三人と続く。 それに気づいたカップルの会話。 男「あれ、もしかしてSEALDsじゃない?」 女「なあにぃ? そんなバンド、知らない」 男「ほら、あれ、野党は共闘っていってた奥田愛基だよ!」 女「雇うは教頭?? なにそれ~? ゼンゼン、ワカンナ~イ」 男「フラッシュモブだ!ちょっと、近くに行ってみよう!」 今や公園の中心部は十数人のダンスで、大勢の人だかり。その時、ずっと後方に 三々五々すわっていた無関係と思われた人々が立ち上がり、(お待たせしまし た、ここは老人パワーの出番です!)色とりどりのペンライトを揺らし始めま す。暮れなずむ公園は光で取り囲まれ、中心にダンス、その中心に奥田君。 女「わ~ きれい~ 」 男「写メールしなきゃ! おい、今、公園で、すごいライブ、はじまった ぞ・・・と」 ダンスの後、全員の注目を浴びて奥田君のスピーチが終わると、くだんのカップ ルも彼にもとに寄って行き声をかけています。 「あたしも、選挙に行って野党に投票しますね~」 ・・・・、ね、ステキな白昼夢でしょ? ★ 舩津康幸 さんから: 4月25日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号51.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jon683a こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.25.4:31)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 週明け、休んでいた一日を挟んで、今朝も見逃せない記事が多数あります。被害 地域では、女性誌の「福島・見捨てられた甲状腺がん患者の怒り」「甲状腺がん 多発原因は、被ばくしかない」(24)や、福島第1原発に関する記事も重要な指摘 をしています。(17~20) 熊本では、今も余震が続いています。(45) ここ福岡の我が家でもその余波が一 日に何度も体感できます。熊本地震を受けての関連記事は下方にまとめていま す。(6、7、46~51) 「川内(せんだい)原発を停める」ように求める行動が、金曜行動に限らず、国 内の各地で、あっています。今朝はそうした動きから紹介します。 川内(せんだい)原発の地元で、 1.◎◎◎(鹿児島県で)「熊本地震を受け川内原発即時停止の署名活動」KYT 鹿児島読売テレビ4/23 17:53 http://www.kyt-tv.com/nnn/news8727601.html 金曜官邸前で、 2.「今すぐ原発止めよ 反原連官邸前抗議」しんぶん赤旗2016年4月23日(土) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-23/2016042315_05_1.html 2’.「【金曜日の声 官邸前】川内で万一があったら・・・」東京新聞2016年4 月23日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016042302000148.html 3.(熊本で)「川内原発稼働は危険 党熊本県委 “知事は停止要請を”」しん ぶん赤旗2016年4月23日(土) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-23/2016042315_04_1.html 4.(国会で)「川内原発停止求める 井上氏 「再稼働の前提崩れた」」しん ぶん赤旗2016年4月22日(金) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-22/2016042204_03_1.html 4’.「熊本地震 前例のない災害 志位委員長が記者会見」しんぶん赤旗2016年 4月22日(金) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-22/2016042202_01_1.html 5.●●●「川内・伊方原発での避難は、福島よりも過酷だ」東洋経済オンライ ン?4月24日(日)5時50分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160424-00115318-toyo-bus_all 6.●◎(国会で)「過酷事故避難 2段階は混乱必至 藤野氏 「川内稼働中止 を」」しんぶん赤旗2016年4月22日(金) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-22/2016042204_02_1.html 玄海原発関連、 7.◎◎◎「原発なくそう!九州玄海訴訟 原告1万168人に」しんぶん赤旗4月23日13面 8.◎◎(佐賀で)「公害の視点で環境考える 23日佐賀県教育会館で =や ま・かわ・うみ・そらフェスティバルin佐賀=」佐賀新聞2016年04月23日 10 時25分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/304324 8’.◎◎「公害教訓に連帯呼び掛け 環境問題考える集会」佐賀新聞2016年04月 24日 10時27分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10105/304642 原発立地・周辺地域、 9.◎◎◎(愛媛県)「「熊本地震、伊方原発に影響」松山で再稼働反対集会」共 同通信2016/4/23 19:25 http://this.kiji.is/96542332916858881?c=39546741839462401 9’.◎◎◎(愛媛県)「伊方再稼働に反対 松山市 2800人集う 事故の不安 から早く解放して」しんぶん赤旗2016年4月24日(日) ※絵図有 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-24/2016042401_04_1.html ★ 阪上 さんから: 本日!<緊急政府交渉>40年超え老朽炉を廃炉に/川内原発直ちに停止を! <緊急政府交渉> 40年超え老朽炉を廃炉に/川内原発直ちに停止を! http://kiseikanshi.main.jp/2016/04/18/kosho425/ 質問書は上記サイトにあります 熊本の地震では震源域が原発に近づいています。あくまで原発を止めな い九電・政府の姿勢に対し、住民の不安と怒りが高まっています。 原子力規制庁は原発の延命を図るために、試験の先送りを許し、電力会 社に便宜を図ることまでしています。中性子照射によるひび割れでは、 実態の把握すらせずに、寿命延長の認可を行おうとしています。 緊急政府交渉では、7月7日に期限を迎える高浜1・2号炉の寿命延長 審査について、問題点を追及し、廃炉を求めていきます。また、熊本の 地震に際して、原発の運転停止を要求したいと思います。 どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。 日 時:4月25日(月)13:30~16:30 場 所:参議院議員会館B109(地下鉄永田町/国会議事堂前) スケジュール 開 場:13:00(参議院議員会館ロビーにて通行証配布) 集 会:13:30~15:00 政府交渉(原子力規制庁):15:00~16:30 テーマ:熊本地震で原発停止を/高浜原発1・2号炉の寿命延長審査 免震重要棟問題等 資料代:500円 主 催:玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 /川内原発30キロ圏住民ネットワーク/グリーン・アクション /美浜の会/グリーンピース・ジャパン/FoE Japan /福島老朽原発を考える会/原子力規制を監視する市民の会 問合せ:090-8116-7155(阪上) ★ 高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会) さんから: 明日を決めるのは私たち 平和といのちと人権を 5.3憲法集会 日時:5月3日(火・休)12時~14時30分(ブースは11時から) 入場無料 場所:有明防災公園(りんかい線「国際展示場駅」徒歩4分/ゆりかもめ「有明 駅」徒歩2分) コンサート/集会/パレード/ブース/イベント。集会後、パレード。 主催:5.3憲法集会実行委員会 事務局:戦争させない・9条壊すな!総がか り行動実行委員会 ★ 栗山次郎 さんから: TPP 関連ニュースを紹介します。 紹介の前に: TTP については現在は休戦状態ではありますが、この状態は政府 (TTP の国会承認推進)にとって有利に働くと思われます。 理由は、 (1) 原発再稼働の問題に同じく、政財官媒(メディア)裁(判所)が一 致して阿吽の呼吸で進めている推進100の動きにやっと1位しか反 撃できていない反対運動がかなり長期の休戦の後で態勢を整える のは非常に困難であり、 (2) それに対して推進5者は、開戦すれば1の反対運動をただちに押 しつぶせる対策をこの間に練って、見通しの立った時点で国会審議 に持ち出して有利に戦える からです。そして、報道されない今こそゆっくりと対策を相談している ことでしょう。 1位の力しかない反対運動の側からの対策は、これもまた報道され ていませんが、どうなっているのでしょうか。 本題: ドイツでも EU とアメリカ合衆国の間での環大西洋自由貿易協定 TTIP への根強い反対運動が行われているのですが、オバマ大 統領のドイツ訪問を控えた23日ハノーヴァー市で大きなデモ行進 がありました(TTIP は環大西洋諸国間で、TPP は環太平洋諸国 間で自由貿易を促進しようとする条約です)。 http://www.heute.de/hannover-grossdemo-gegen-ttip-43228506.html では STOP TTIP のスローガンが行進しています。 記事では参加者は数万人とありますが、他のニュースでは2万5 千人以上とあります。 記事の中では74歳の男性が「議員だって小さな部屋の中で見張られ ながら1000ページの経済英語の文書を見なきゃならない条約だって さ」と言っています。黒塗りだらけの紙っ切れを資料として国会に出す 日本の TPP の審議にそっくりです。 記事には15歳の女生徒が、クラスで TTIP について話し合ってデモ に来た、とあります。それは日本とは違っています。 関連: 下記には、少し前の記事ではありますが、フランス人からの TTIP 批 判が読めます。 http://www.diplo.jp/articles14/1406ttip.html ★ 富山の淡川典子(アイカワ ミチコ) さんから: 皆さんのご健闘に敬意を表しつつ、是々非々を貫いていただきたく、一言 申し 上げます。 福岡市の福島久子様から、下の★印二つ目に書かれていることについてです。 私も、「憲法に素人のGHQ]というのは、ウソだとおもいます。 一国の総理でありながら、「押しつけられた」として退ける、その憲法にもろに 係わってくる「ポツダム宣言」を詳らかには知らなかった(今はよくご存じなの でしょうか)! それで、済ませられますか?ということも、確かにあります。これらの問題が、 押しつけか、否かとどうかかわるのでしょうね。 最近私の周りで も、現行憲法は押しつけられたものではない!という話が、よ く聞かれるようになっています。 しかし、「押しつけられた」というのは、まったくのでたらめなのでしょうか。 向いている方向は違うけれども、事実認識は一致するということは、珍しくない ことではありませんか。 押しつけが事実であるとしても、その欠陥が治癒されているなら、現時点で「憲 法改正」の根拠としてもち出せないわけですから(出しても無意味)、「押しつ け」を認めたら、安 倍政権に大得点を取られた気分に陥るようなことではありませんでしょう。 「押しつけ」と受け止めることが、どうしてでたらめなのですか? 立花氏の引用が含まれても、構いませんが、できま すならば、各人のご自分の ことばで、説明願えますか。 最後に 質問 一つ。 あの時点で、押しつけられることなしに、帝国憲法から、現行憲法への変更が生 じたと思われますか。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・「連帯・共同21」星英雄さんから、 〈藤田観龍:熊本地震写真ルポ〉を掲載しました。 http://rentai21.com 空撮を含め、リアルな写真で熊本地震の傷跡を。 震度7の激震で全壊1500戸、住宅被害5300戸。 倒壊した住宅、避難所の住民、大きく壊れた熊本城。 ----集会等のお知らせ------ ●「さよなら原発!福岡」例会 ● 日 時:4月25日(月)18時30分~21時 場 所: 福岡市人権啓発センター 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● ・会員(当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月24日。【転送・転載大歓迎】 明日、「さよなら原発!福岡」例会 日 時:4月25日(月)18時30分~21時 場 所: 福岡市人権啓発センター 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1831日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月23日合計4139名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆抗がん剤治療で学んだ・なかにし礼 自民党の騙しを見抜いて生きよと (左門 2016・4・24-1367) ※自らのがん治療体験を『闘う力』で小説に。「自らエネルギーを活性化さ せるのは、とても大切なことなんだ」と。「日本から元気を奪い死へと導く政 府から、僕らは日本を取り戻さなくちゃならない。・・・自民党に痛めつけら れている国民は、自民党が麻薬のようにふりまく愛国主義や排他主義に、 だまされてはいけません」(赤旗日曜版、17日)。今日の補選にエールも。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 一国の総理の嘘は許されぬ ※安倍ソーリがしきりに、憲法は押しつけられたものだと宣伝しています。 憲法に素人のGHQが作ったと言っているが全くのデタラメだと、 立花隆氏が指摘しています。 マスコミはこのことを積極的に報道しているでしょうか。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【原発ノー大地動乱してやまず】 ★ ギャー さんから: 「きみという人がこの日差しの中に生きている」 いろんな会話の仕方がある きみの生まれた町では どんな身ぶりで どんな息づかいで どんな風を感じて いのちの温もりを届けていたの? 荒っぽい有無を言わさぬ心のない言葉と行いには 言いなりになんかなれっこないよね 春の日差しに流れる小川のように きみの笑顔がまぶしいよ 言葉を交わさないでもわかるよろこび 手をふれ合わないでも あふれ出ている感情に 包まれるだけで幸せだ これから先 どんな時にも 片時も分かちがたく ぼくの身になってしまっているよろこび きみという人がこの日差しの中に生きている ★ 黒木 さんから: 下記、記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hcvarxs *「原発のあり方再検討を」 カーティス氏が警鐘 TBS 23日09:58 *脱原発をドイツに学ぼう 宇都宮できょう、弁護士招き講演会 東京新聞【栃木】 2016年4月23日 *【老朽原発の合格】 ルールが形骸化しないか 高知新聞 社説 2016.04.23 07:57 *熊本地震と原発 予期せぬ事態に備えよ 徳島新聞 社説 4月23日付 *【コラム】筆洗 東京新聞 2016年4月23日 九州を、想定を超える連鎖地震が襲った。 鹿児島の川内(せんだい)原発をなぜ止めぬのかと疑問や不安を抱える人は少な くないが、原子力規制委は、「科学的根拠がないから」と説明する *水前寺公園の池が干上がる 熊本地震の影響か 西日本新聞 2016年04月22日20時49分 *熊本地震で南海トラフ地震を3年内に引き起こす可能性も NEWS ポストセブン 4月23日(土)16時0分配信 *現実味帯びる「トリチウム汚染水」の海洋放出 東洋経済オンライン 4月23日(土)5時40分配信 *未知の断層が活動か、「布田川断層帯」南に痕跡 読売新聞 4月23日(土)19時4分配信 *<熊本地震>地震活動は活発「6弱」の恐れも 気象庁 毎日新聞 4月23日(土)21時2分配信 *熊本地震、発生から840回超す 気象庁「活動収まらず」 東京新聞 2016年4月24日 01時12分 ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jgldyk3 【TMM:No2765】 2016年4月23日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.日本人が初めて体験した巨大地震 阿蘇山の「連動噴火」は起こるか 連鎖が起こっていった熊本、阿蘇、大分の次にあるのは愛媛県 ここには中央構造線のすぐ近くに伊方原発がある 熊本から南西に中央構造線をたどると鹿児島県 ここは川内原発からそう遠くはない 島村英紀(武蔵野学院大学特任教授) 2.川内原発を止められない九州電力?原子力規制委? 三原 翠(兵庫県) 3.12年にわたるご購読ありがとうございました 「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」ニュースは 今回の第108号をもって最終号とします 「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」 4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆熊本地震を激甚災害に! 川内原発いますぐ停止! チェルノブイリ事故30年・4/26官邸前アクション 場所:首相官邸前 ◆5/28支援から「支縁」へ連続講座第5回 福島と私たちの未来3-避難生活6年目の春に お話:浪江町で八百屋さんを営んでいた大倉光明さん 5.新聞より ◆川内で万一があったら… (4月23日東京新聞「金曜日の声・官邸前」より) ★ 坂本正博 さんから: 日本人の「個」、在り方を問うシリーズ4 安保関連法が話題になって以来、新書判の啓蒙書が多数出版され、YouTubeで 樋口陽一・小林節さんなどの講演も簡単に視聴できる。近刊の『「憲法改正」の 真実』(樋口陽一・小林節共著 対話集、集英社新書)は、抜きんでた良書だ。 まとまった時間がとれればこのような啓蒙書を読んで確信を深めることができ る。文中で樋口氏は、エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』(東京創元社) を引用して、挙国一致の集団性に国民が寄りかかる危険を憂慮なさって、次のよ うに市民に提起している。 個のつらさに耐えていくにはどうすればよいのか。耐え切れないとしても、偽 装 のスロ―ガンが描く共同体の幻想に逃げこまずにいるにはどうすればいいの か。ここが日本の未来の運命を決める要でしょう。 一方の対話の相手、小林氏は、書の末尾を次のようにしめくくっている。 この戦い(憲法を守らせる)は私たち日本国民に意識の変革を求めるもので、 短期間では決着のつかない、主権者としての心の独立戦争のようなものである。 お二人の言葉を合わせると、日本的集団主義から離れて、新たな主権者が生ま れる戦いが必要ということになる。 そこでお二人の言葉の中から、問題の在りかを集約的に示す箇所を抜き出してみ よう。 「偽装のスロ―ガン」、その一つが「日本を取り戻す」だろう。取り戻すとは、 昔あった理想が失われたため、昔に帰ろうというのだろう。そのための自民党憲 法草案なのだが、明治帝国憲法時期の臣従・忠節などの倫理を国民に強いてい る。そして自民党員自らは、国民から忠義をつくされる特権者の位置にいる。し かし、英雄気取りの化けの皮をはがされて、裸の王様の姿が次々に見えてきてい る。「個人の尊重」など、その草案から消えるのは当たり前だろう。 「意識の変革」「心の独立戦争」、いずれも小林さんがアメリカ独立の歴史か ら学んで生まれた言葉だ。植民地母国のイギリス王制にかわって人民統治を創り 出すためには、人民自身がその当事者(主権者)としての自己形成をなさねばな らなかった。小林さんが週に5日の講演で日本各地を飛び回って、現地で得た教 訓がこの言葉なのだ。市民の覚醒と同時に小林さんなどの救世主への依存心を感 じ取ったに違いない。 目下のような専制政治と対峙するためには、市民連合に結集した市民から新た な主権者が次々と生まれる必要がある。そしてその人間像に世論が関心をもつか どうかだ。そのために、先覚的な主権者(講師グループ)を創り出そう。そして 福岡県各地に派遣し、マスコミとは違った横の広がりを生み出せないか。このラ インのような内向けのものも利用するが、更に外に広がる手立てもつくそうでは ないか。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・エリートの資産隠し暴いたパナマ文書 ピケティ氏が警鐘。 2014年ルクセンブルク・リークで多国籍企業が欧州にほとんど税を納めていない ことが明るみに。 2016年「パナマ文書」は先進国と発展途上国の政治・金融エリートたちの資産隠 しを暴露。 ----集会等のお知らせ------ ●「さよなら原発!福岡」例会 ● 日 時:4月25日(月)18時30分~21時 場 所: 福岡市人権啓発センター 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●市民連合ふくおか ミーティング● (当日参加での会員も可) 5月12日(木)19:00~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】 http://tinyurl.com/hvogkd4 ◎5月28日(土)18:00開場・18:30開演 福岡市・都久志会館大ホール 安保法いらんばい!野党は共闘! SEALDsの奥田愛基さん講演等 入場 500円 主催 市民連合ふくおか ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
「やま・かわ・うみ・そらフェスティバルin 佐賀」は23日、佐賀市の県教育会館で昨日約8時間かけて熊本・水俣から駆けつけたノーモア・ミナマタ訴訟原告団をはじめ九州各地から約250人が参加して開催されました。
「地産地消のエネルギー」を訴えられた磯部達・みやまスマートエネルギー株式会社社長の記念講演から始まり、パネルディスカッションでは後藤富和弁護士のコーディネーターで、成富忠良・原発対策住民会議事務局長が玄海原発反対運動、中山重俊・オスプレイ配備反対県連絡会代表委員がオスプレイ配備の動き、平林正勝・農民運動県連合会がTPPの地域経済、社会への影響、馬奈木昭雄・よみがえれ!有明訴訟弁護団長は同訴訟の和解協議と憲法を破壊する安倍政権の暴走についてそれぞれ報告がありました。長谷川照・理学博士・佐賀大学元学長は報告を受けて、いずれも国が「戦争準備、憲法破壊の動きに連なっている。被害者を黙らせ、被害がない、なかったことにしようとしている」と指摘、この流れを変えようと訴えました。
最後に、「公の被害の実態を明らかにし、被害を受けているものが連携・協力・団結し国民の多数派を形成すること、それなしには被害を解決できないことの重要性と今こそ被害者は団結してたたかおう」と訴えた集会宣言を採択しました。
また午前11時ごろから始まったマルシェ会場では、弁当やおにぎり、クッキー、ノリ、アクセサリーなどを求める参加者で溢れました。
青柳行信です。4月23日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1830日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月22日合計4139名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: お疲れさまです。今日から3日間、瀬戸内海の島です。 ブログはおやすみします。 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆三菱は自動車だけではありませぬ 本命は軍需でブラックシート (左門 2016・4・23-1366) ※そして、今やステルス戦闘機まで白昼堂々と開発・試運転してい ます。専守防衛に隠密侵略の機種は不要でしたが、「戦争法」が施 行されたので、大手を振ってテレビでまで放映しています。マスコミ さんよ、今も生きている憲法には明白に違反しているのです。それ くらいコメントすべきなのに、報道の自由度は72位も甘すぎです! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 幸せの役には立たぬ 戦争は ※約20年間内戦が続いたウガンダで、 誘拐され少年兵にされた音楽家の言葉をパクリました。 日本は、誘拐はされないが、ある日気づいたら兵にされていた、 ということのないように、声をあげなければ。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【どれだけの 国富喪失 原発禍】 ★ 石垣敏夫(安保法制違憲訴訟・埼玉原告)さんから: アベの道は1億玉砕の道 原発再稼動・安保法制(戦争法)・辺野古新基地は1億玉砕の道 アベの道は展望が全くありません。 説明するまでもなく、過去の日本が歩んだ道です。 ★ ギャー さんから: 「橋を架ける」 橋を架ける 苦しい生活をしている人たちの 暮らしをつなぎ手と手をつなぐ 橋を架ける 人と人とが結ばれるように 希望の橋を架ける 橋を架ける 汗みどろになって 働いても働いても 増すばかりの苦しみのなかに 暮らす人と人とが結ばれるように 橋を架ける ぼくらを隔てる お金の川に流されないように お金の海を貯めこむ者たちに 呑み込まれないように 橋を架ける ★ 奥道直子(在ドイツ) さんから: 青柳行信さま、 ご無沙汰しています。 毎日「青柳通信」をありがとうございます。 熊本・大分を走る活断層は伊方原発近くにも延びていますので、大事に至らない ようにと願いいます。 運転停止中であっても、福島原発第4号機にみるように、 冷却を要する核燃料棒が存在しているのですから、心配です。 さて、今日は一つ、日本の反原発運動者にとり励ましとなりますでしょう、 ニュースをお知らせします。 元首相の菅直人氏に、この4月30日(土)、フランクフルトの旧市庁舎「レー マー」内の有名な「皇帝の大広間」で、名誉賞「核エネルギー廃絶への勇気賞」 (Courage zur Abschaffung der Atomenergie) が授与されます。 環境に優しいエネルギー分野において政治的に大きな意味を持つドイツ最初の賞 で、第一回目の受賞者に菅氏が選ばれました。 グローバルな意味を持つドイツ・エネルギー政策転換が、福島原発事故がゆえに 可能となった印として、また、脱原発運動をする日本の市民を勇気づけるために も、最初の受賞者に、日本のエネルギー政策転換に努力している日本を代表する 人物として菅氏が選ばれました。 賞の創設者は、ドイツ最初の環境に優しいエネルギー会社 「シェーナウ電力会社」を設立したミヒャエル・スラーデク博士。 授賞式での賛辞の言葉は、ドイツにおけるエネルギー政策転換の実現に重要な役 目を果たした「緑の党」党員の元ドイツ連邦環境大臣ユルゲン・トゥリティン氏 が述べます。 授賞式は、フランクフルト市参事会、南ヘッセン・プロテスタント教会 (EKHN)、シェーナウ電力会社の共同作業でとり行われます。 ★ 青木由香里 さんから: 青柳様 今週はお休みもなく 随分、お疲れのようで心配致しております。 5年もの間、雨にも負けず風にも負けず…でテントを張り続けて来られたのですか ら、ご家族のご心配もごもっともだと思います。 テントに集う全国の仲間を繋いで来て下さった事を今日の来訪者の方からも感じ ました。 今日の親子は間違ってバスを降りられ偶然、テントを見つけられたのだそうです が、ご縁があったのでしょう。 3、11で千葉から熊本に避難され、今度の震災に遇われたとの事。 九州人が防災に対して無頓着な事に驚いたとおっしゃっていました。 この地震が原発に影響する危険を感じている人が周りにあまりに少ないのに孤独 を感じているとおっしゃっておられました。 小さな男の子を連れてのご家族での二度の避難のご苦労に胸が痛みました。 それでも、福島の方々のご苦労に比べたらとおっしゃっていましたが、 川内原発に今時以上の大きな地震がないと誰が言えるのでしょう! 事故が起きなくても原発と人間は共存できない事は解り切っているのに、 何故色々な理屈を付けて原発を稼働し続けるのでしょう! 5周年記念の日、初めてこのテントに来られたという東京からの避難者の 若い奥様も子供を持つ不安を訴えておられました。 人の命が軽んじられている事に怒りを感じます! ★ 堤静雄 さんから: 九電の支店に申し入れましょう。 九電の本社に申し入れても、各地の一般社員には伝わりません。 私たちの抗議の姿が、社員の目に触れることが大事です。 そこで提案です。 皆さんが住んでいる市町村の九電の支店に原発反対を訴えましょう。 そうすれば、多くの社員に私たちの気持ちが届きます。 勿論、回答を求めても実のある回答は期待はできません。 各地に反対する市民がいることを見せることが目的です。 一人では行きにくいのであれば、久留米から私らが応援に行きますので、 ご連絡ください。 ★ 熊本の勝連夕子 さんから: 皆様 <川内原発を止めてください> ツイッターもフェイスブックもしておりませんので、こうしてBCCで失礼してお ります。m(__)m 首相官邸に電話をとの呼び掛けに応えてくださってありがとうございます。 311に引き続き、川内原発まで災害由来の事故を引き起こせば、日本の信用は地 に落ちるのではないでしょうか? 損保や生保は、危機感を持っていないのでしょうか? 九電の大株主にも入っていませんでしたっけ? 他にも窮状に陥る可能性のある企業があると思います。 川内原発を止めるよう働きかけをお願いいたしますとのお願いをネット上ででき ないでしょうか? まだ、パソコンまでの道が長い(/--)/勝連からでした。 雨で被害が膨らまない事、中央構造線や、各原発が無事な事、 そして何より皆様のご無事をお祈りしております。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月23日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号48.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zojl4bs こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu ※明日24日の朝は休みます。 おはようございます。(4.23.6:20)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 きょうも熊本地震の被災地を伝える記事が多数あります。最下方に概要を伝える 記事。(36、44~48)至近の川内(せんだい)原発について、毎日「川内原発を 停めよ」との行動が地元で、九電本社で、行われています。NHK会長が内部に 圧力、との記事もあります(5)。 今朝は、その川内原発関連する報道記事から、九電、九州の電力、とすすめてい きます。 川内(せんだい)原発関連、 1.◎◎◎(鹿児島)「川内原発の即時停止を緊急要望 反原発団体、九電と鹿児 島県に」西日本電子版2016年04月23日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85477/1/ 1’.◎◎◎(鹿児島)「川内原発30km圏住民ら 県に停止を受け入れ」南日本 放送[04/22 18:42] ※映像有 http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016042200016011 1”.◎◎◎(鹿児島)「原発周辺住民が停止申し入れ」NHK鹿児島04月22日 19 時11分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5054751861.html?t=1461358771047 2.◎◎◎(福岡・佐賀)「川内原発の停止、市民団体が要求」朝日デジタル2016 年4月22日05時00分 http://www.asahi.com/articles/DA3S12322344.html 3.◎●●「一部の道路不通で避難時間2倍 九電・川内原発事故時の試算」共同通 信2016/4/22 18:15 http://this.kiji.is/96172655342700027?c=39546741839462401 4.●●●「川内原発事故 鹿児島市避難計画の実情」HUNTER2016年4月22日 08:50 http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/post-864.html 5.●●●「<熊本地震>原発報道「公式発表で」…NHK会長が指示」毎日新聞4 月23日(土)2時30分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00000007-mai-soci 九電プレスリリース、 6.「玄海原子力発電所2~4号機運転差止訴訟及び玄海原子力発電所3号機再 稼働差止仮処分期日の開催について http://www.kyuden.co.jp/press_160422-1.html 九電関連、 7.「九電「地震被害では過去最悪」 送電設備17カ所など」西日本電子版 2016年04月23日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85490/1/ 8.「原発災害対策で協定締結=廃炉も協力―西日本の4電力」時事通信4月22日 (金)21時0分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042200875&g=eco 九州の電力、 9.「九州の再エネ施設は残った 太陽光、風力、地熱…大半無事」西日本電子 版2016年04月23日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85491/1/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jtybeul 【TMM:No2764】 2016年4月22日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.熊本県八代市M5.5地震で震源が南下 川内原発まで80km (熊本・地震情報その2) 今井孝司(地震がよくわかる会) 2.四国電力への要請行動・東京と香川で統一行動がとれました (4月20日第7回四国電力東京支社抗議:再稼働阻止全国ネットワーク) 名出 真一(脱原発アクションin香川) 3.史上初のびわ湖一周デモ(5月4から8日) 「大地震だからこそ、川内原発止めるためにも滋賀県に来る!」 稲村守(「原発全廃!びわ湖一周デモ2016」実行委員会) 4.規制委員会の「原子力災害対策指針」「警戒事態を判断するEAL」 道府県が違うから警戒事態にあたらないという評価では危険 原子力災害の特性に対応した内容になっていない 上岡直見(環境経済研究所(技術士事務所) 代表) 5.行政の判断があ いまいな「震災関連死」 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその148 島村英紀(地震学者) ★ 中西正之 さんから: <日本エヌ・ユー・エスの平成26年3月の平成25年度発電用原子炉等利用環境調査 報告書2> この報告書は、アメリカのNRC(アメリカ原子力規制委員会)とINPO(原 子力発電運転協会)の牽制と協力の関係など、「実録FUKUSHIMA」で報 告されていた内容と、かなり重なっており、「実録FUKUSHIMA」の信憑 性もよりはっきりしてきました。実録FUKUSHIMA」の200ページから 204ページに「原子力発電運転協会」の事が記載されています。INPOはス リーマイル島原発のメルトダウン事故の対策組織として設立されています。「実 録FUKUSHIMA」はINPOの説明を非常に的確に行っていますが、説明 は少量しかありません。 「日本エヌ・ユー・エス」の報告書は、3.1-1ページーから3.1-90 ページに主にアメリカの産業界組織とNRCの事も含めて詳しく説明していま す。たくさんの産業界組織の事が説明されていますが、中心となるのはINPO です。INPOは原発の推進機関ですが、スリーマイル島原発のメルトダウン事 故に続いて、チェルノブイリのようなメルトダウン事故が起きたら、アメリカの 原発に壊滅的な打撃となるとの考えから、NRCが規制基準を厳しくする前に、 自主規制基準を制定し、NRCに無理やり承認させることを繰り返しています。 また、アメリカ国内の原発の安全対策度をランク付けし、公開して、原発の損 害保険の料率をランクにより変えるような安全対策向上の奨励策を長年取ってき ています。そして、安全対策の為に大変な経費の掛かる改造は、長期の猶予期間 を与えたり、NRCが規制基準に採用しない様に強大な圧力をかけてきました。 IAEAの安全基準方針は、その設計思想はかなり違いますが、手法はNRCよ りもINPOにそっくりな事が分かりました。非常に参考になる資料です。ま た、日本の新規制基準は、IAEAの安全基準より格段に悪いが、アメリカの INPOの安全基準に比べても、相当悪い事が分かりました。 ★ Hikaru Kanesaki(北九州市) さんから: チェルノブィリ原発事故30年目の4月26日(火)13:30-15:00、 九電北九州支店前にて、30回目の「原発なしで暮らしたい!市民共同行動」を 行います。ビラと横断幕は用意しますが、各自創意を込めて、プラカードなどア ピールをお願いします。 ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会) さんから: みなさまへ 4月26日は、世界を震撼させた旧・ソ連チェルノブイリ原発事故から30年です。 急ですが、熊本地震のこともあり下記要領で「原発止めて!緊急アクション」を 行います。 日本は、阪神大震災頃から地震活動期と言われます。 熊本地震は、原発が大地震に襲われた場合、住民は避難すらできない事態になる ことを教えています。 日本で唯一稼働中の川内原発を止めるために、ここは万事都合をつけてお集りく ださい。 -------------------------------------------- チェルノブイリを忘れない! 福島を忘れない! 【原発止めて!緊急アクション】 と き:4月26日(火)18時~19時 ところ:宮崎山形屋前交差点広場 4月26日はチェルノブイリ事故から30年 地震続発、川内原発なぜ止めない! 日本は地震活動期 どこで大地震が起きてもおかしくない チェルノブイリをくり返すのか! フクシマをくり返すのか! 山が壊れる、地面が壊れる、橋が壊れる 道路は渋滞、どうやって逃げる どこに逃げる 倒壊した家、曲がった窓 ガラスの割れた家 家族をどうやって助ける 隣人をどうやって助ける 見殺しにするのか 放射能が襲ってくる 放射能混じりの雨が降ってくる 複合災害は、避難出来ない! 川内原発なぜ止めない! 呼びかけ:原発いらない!宮崎連絡会 連絡先:080-5272-2587 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・仁比聡平参院議員が、熊本地震への米軍オスプレイ投入について質問した参院 決算委員会。 仁比議員は、和歌山での防災訓練での芝生火災、ノース・カロライナでの芝生火 災事故、ネパール地震でのオスプレイが屋根を吹き飛ばした事などを指摘。 ・オスプレイの欠陥として排気が火災をもたらす危険性。 10月19日の和歌山県の防災訓練では離陸でも芝火災が起きていた。 低空飛行解析センターの〝「オスプレイ」潮岬の芝生を焼く〟 http://bit.ly/1Et9B36 で当時の模様が分かる。 ・ハワイのMV22オスプレイ墜落事故は着陸時に巻き上げた砂が エンジンのの燃焼室で溶けてタービン翼に固着してエンジン出力を喪失、 操作不能で墜落したと米航空専門誌「アビエーション・ウィーク」が報じた。 墜落事故のハワイ・ニュース・ナウの映像 http://bit.ly/1dgpkx5 ----集会等のお知らせ------ ●「さよなら原発!福岡」例会 ● 日 時:4月25日(月)18時30分~21時 場 所: 福岡市人権啓発センター 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/hvogkd4 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月22日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1828日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月21日合計4139名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月21日2名。 匿名者2名 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 地震、今度は 四国沖で発生しました。 もう、安全なところはありません。 早く原発を 止めてほしいものです。 天神でスタンディングをやっている富山さんが 北海道に出かけてスピーチをしてきたそうです。 海外に派兵すべきではないと。 あんうるトム工房 今度は 四国沖で地震 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3892 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆自衛隊は「災害予防・救援隊」に切り替え合憲で世界の果てまで (左門 2016・4・22-1365) ※災害救助に献身的な自衛隊員に、被災者はもちろん多くの国民 も感動しています。しかし自衛隊員の「本務」は「戦闘」であり、救援 は「対民事作戦」です。この本末転倒を、もう一つ転倒して正真正銘 の「平和隊」に切り替えることが大切。「救援が本務」となれば、あの 立派なテントを使ってもらえば「症候群」なども一挙解決です。要考! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 選挙に影響でるから被災支援 ※衆参同時選挙は避けたほうが良いだろうとの見方が 与党から出ています。 熊本・大分の地震対策をしないと選挙に影響がありそうだという失礼な理由か らです。 ★ 堤静雄 さんから: ☆ 異常なしと言う九電が異常 ☆ 原発自公(事故)はもう御免 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【再稼働 亡ぶ理屈は あり余る】 ★ 舩津康幸 さんから: 4月22日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号51.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zt8rkcb こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.22.4:33)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 きょうも熊本地震の被災地を伝える記事が多数あります。最下方に概要を伝える 記事。(46~50) 至近の川内(せんだい)原発に関連する記事も多数あります。 今朝は、その川内原発関連する報道記事から、九電、九州の電力、とすすめてい きます。 川内(せんだい)原発関連、マスコミ報道でも、とりあえず停めてはどうかと言 いたげな記事が、 1.「熊本・大分で相次ぐ地震 原発への影響は」日本テレビ系(NNN)?4月21 日(木)21時57分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160421-00000100-nnn-soci 2.「熊本地震は、なぜ「緊急災害」ではないのか」東洋経済オンライン?4月21 日(木)15時40分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160421-00114912-toyo-bus_all 3.「熊本、阿蘇大地震 川内、伊方、玄海 やっぱり原発は危ない〈週刊朝 日〉」dot.?4月21日(木)7時0分配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000202-sasahi-soci 4.「【特報】熊本地震・政府対応に膨らむ「なぜ」 川内原発止めず、オスプ レイ投入」東京新聞2016年4月21日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016042102000141.html 5.「(主張)「熊本地震」と原発 不安無視する稼働継続許せぬ」しんぶん赤 旗2016年4月21日(木) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-21/2016042101_05_1.html 6.「「神」になった規制委 熊本地震1580ガルでも原発停止否定 川内原発 基準地震動620ガルの2.5倍超を無視」HUNTER2016年4月21日 09:00? http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/-201504-196304.html こちらは、事実のみ淡々と報道、 7.「熊本地震1週間 各原発に異常なし 川内原発は運転継続NHK4月21日 20 時11分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160421/k10010492501000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_045 関連、 8.(福島県で)「<熊本地震>社民福島「川内原発停止を」河北新報2016年04 月21日木曜日 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160421_63057.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z7hjlcv 【TMM:No2763】 2016年4月21日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.メルマガのカンパ要請に対して多くの ご協力ありがとうございます(その12) 今回、19名の方より9万4千円(トータル191万4千円) メルマガ発行に関わる費用(概算)と労力(1回6から7時間) たんぽぽ舎 2.4/20川内原発すぐ止めて!伊方原発動かすな! 九州電力東京支社、四国電力東京支社で市民たちが申し入れ・抗議 せめて、地震が収まるまでは川内原発を停止せよ 柳田 真(たんぽぽ舎・再稼働阻止全国ネットワーク) 3.「社会通念」を無視して川内原発を止めない原子力規制委員会 稼働中の原発の直近で地震が起こり続けているのだから 直ちに原発を止めろ 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その92 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 4.“4月26日チェルノブイリ30年と福島5年”にあたって 私が思うこと 「その2」 福島第一原発事故の放射能による子どもたちへの影響はこれから現れる 武笠紀子 (たんぽぽ舎会員) 5.新聞より2つ ◆「大地震襲う前に川内原発止めろ」 住民抗議 (4月21日東京新聞朝刊2面より) ◆止めない理由 斎籐美奈子 (4月20日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より) ★ 中西正之 さんから: <日本エヌ・ユー・エスの平成26年3月の平成25年度発電用原子炉等利用環境調査 報告書> 日本エヌ・ユー・エス株式会社が「福島第一原子力発電所事故後の国内関係機関 の動向を整理するとともに、諸外国における原子力発電所の安全性向上に係る取 り組みについて、文 献調査、会議参加、関係者からの聞き取り等により調査」を実施し資源エネル ギー庁に提供している。 http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/000810.pdf 日本の「原子力発電や環境関係」のシンクタンクの報告書である。この報告書が 発行されたのは、日本原子力学会の最終事故調査報告書が発行されたと同じ月で あるが、IAEAの深層防護の検討は殆どなされていない。この報告書は、国内 の動向と、海外の動向が半々ぐらいに報告されているが、海外の報告はアメリカ の物が殆どである。フランス、イギリス、フィンランド、EU、IAEAについ ても報告されているが、極めて簡単な内容であり、ロシアについての記述は全く 無い。 国内の報告については、これまで良く知られている事をまとめたものが殆どで ある。 日本原子力学会の最終報告書もかなりまとめられているが、その中にIAEAの深層 防護の事が少し触れられている。 この報告書で非常に参考になるのは、アメリカの調査報告である。アメリカの 現状は、日本では報告が少なかったと思われるが、「実録FUKUSHIMA」 でかなり明らかになった。「実録FUKUSHIMA」が発行されたのは、平成 27年10月28日であるが、この報告書はそれよりも約1年半前に発行されて いた。 そして、アメリカの実情がかなり詳しく報告されており、ひじように参考にな ります。 特に、NRC(アメリカ原子力規制委員会)とアメリカの電力会社関係組織の関 係、及びアメリカの原子力の安全規制の経歴が詳しく報告されています。 そして、アメリカでは、PRA(確率論的リスク評価)による原発の安全管理 が極めて重視されていたことが分かりました。ヨーロッパやロシアは深層防護に よる安全対策、アメリカはPRAによる安全対策に力を入れていたようですが、 日本はどちらの安全対策もあまり取り入れていなかったことが、福島第一原発の 過酷事故につながったようです。 新規制基準は、ヨーロッパやロシ式の深層防護では無く、アメリカ式の PRA(確率論的リスク評価)を見習ったようです。 ★ 内富一 さんから: 原発再稼働反対!川内原発緊急停止を!【第200回キンカン行動@京都】2012年6 月29日第1回から連続200週 金曜・関電京都前・抗議行動 https://www.facebook.com/events/1015292668564880/ ■日時:2016年4月22日午後5時~7時 ■場所:関電京都支店前(JR京都駅前) 明日は原発再稼働反対を唱えてきたキンカン行動の200回目の行動になりま す。これまでキンカン行動に参加されたきたことのある全ての人に参加を呼びか けます。 ★ 京都の菊池 さんから: 【ご案内】311甲状腺がん家族の会副代表来る!4・24第5回京都公聴会に ご参加ください。 (記事URL http://list.jca.apc.org/public/cml/2016-April/043166.html ) ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(23):ゴマカシ審査で危険 を無視して再稼働に突っ走る3原発(川内、伊方、高浜1・2) いちろう ちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/23-3f39.html ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・リツイート sig_yok @yoksig 4月20日 民主党政権下で世界11位に上昇した報道の自由度ランキングが安倍政権下では 急降下を続け、 最新発表では順位を61下げてタンザニアの下の72位に転落しました。 私達の戦後民主主義が安倍に滅ぼされようとしています。このままでよいので しょうか? ・リツイート sig_yok @yoksig 4月20日 民主党政権下で世界11位に上昇した報道の自由度ランキングが安倍政権下では 急降下を続け、 最新発表では順位を61下げてタンザニアの下の72位に転落しました。 私達の戦後民主主義が安倍に滅ぼされようとしています。このままでよいので しょうか? ・リツイート 渡瀬夏彦 @natsuhikowatase 4月20日 沖縄 那覇市 本日の辺野古総合大学の講師は、沖縄県側弁護団の一人、加藤裕弁護士。 「この間、知事の思いをいろいろ聴きましたが、辺野古の現場で命がけで戦って いる市民と 同じように、知事も命がけで戦っており、信念が揺るがないことがよく伝わって きました」。 ----集会等のお知らせ------ 【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/hvogkd4 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月21日。【転送・転載大歓迎】 ◎本日、市民連合ふくおか 世話人会議 ・会員(当日参加での会員も可) 4月21日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/hvogkd4 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1828日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月20日合計4137名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月20日6名。 佐知二郎 久保友季 加藤和子 山田由貴 福田すみ子 匿名者 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 九電前テント 丸5年の会には、所用があり参加できませんでした。 残念です。 軍需産業に携わっている三菱自動車が、また、不正をしたそうです。 データのごまかしは 原発にも通じるところがあります。 儲けのためには 何でもやるという姿勢は、電力会社と同じです。 あんくるトム工房 三菱 またか! http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3891 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆規制委は羊頭狗肉の闇ボックス 老朽原発督励委員会 (左門 2016・4・21-1364) ※活断層の脅威に直面している毎日です。ところが政府と 報道機関は、「表現の自由に断層を走らせる圧力がある」 (国連の特別報告者)と警告されたように、「規制委」という ブラックボックスを通ると、何でもが「異常なし」のお墨付き。 この翼賛体制を破らなければ「瑞穂の邦」が原子野になる。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ 政治的に原発だけが止まらない ※熊本・大分の地震に関連して。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【退廃の 極みの果ての 再稼働】 ★ 福田和香子 さんから: テント 一日お疲れ様でしたm(__)m ★ ハンナ&マイケル さんから: 九電に抗議行動をする5周年目のテントの横で、熊本震災へのカンパ集めをさせ ていただきました。 集まった6,204円は、当初はまとまった金額にして被災地支援組織に振り込むつ もりにしておりましたが、帰路の天神でカンパ集めをしている大勢の熊本大学の 学生さんたちに遭遇。 若くてかわいい男の子に弱いハンナは、その場で全額、彼らのカンパ箱に入れて しまいました。 ご協力くださった仲間達、通行人のみな様、ありがとうございました。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月21日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号52.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zdpx3yy こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.21.4:36)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 今、雨が降り始めました。熊本の被災地は火山灰土壌のところも多く、大雨との 予報もあり一層困難な状況に追い込まれそうです。 きょうも熊本地震関連の記事が多数です。関連記事は最下方にまとめています。 (42~51)至近の川内(せんだい)原発に関連する記事も多数あります。 一方で、規制委は、「高浜原発1、2号機が審査合格 40年超の老朽原発で初」 (11)と、次々と原発維持・再稼働推進になりふり構わぬ対応を決定しています。 今朝も、川内(せんだい)原発関連、玄海原発関連、九電、九州の電力、規制委 の動き・・とすすめていきます、 川内(せんだい)原発関連、 1.◎◎◎「地震来る前に原発止めろ」と抗議活動 川内のゲート前で市民グルー プ」西日本電子版2016年04月21日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85314/1/ 「熊本県を中心に相次ぐ地震を受け、反原発を訴える市民たちが20日、九州電 力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の正面ゲート前で原発の即時停止を求める抗 議活動を始めた。22日まで続けるという。川内原発前には、この日午前中から 約10人が集まり「地震が来る前に原発を止めろ」と気勢を上げた。 ◎同市の自営業川畑清明さん(59)は、19日に川内原発から北東約80キロ の熊本県八代市で震度5強の地震が発生し、震源が南下していることを踏まえ 「住民を原発事故の危険にさらすべきじゃない」と話した。」 1’.◎◎◎「<熊本地震>「即時停止を」川内原発の正門前で抗議」毎日新聞?4月 20日(水)12時20分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000034-mai-soci 1”.◎◎◎「市民グループ 川内原発の停止訴え}南日本放送 [04/20 18:38] ※映像 http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016042000015955 2.●●●「川内原発の運転「M8・1でも支障ない」 規制委員長が答弁」西日 本電子版2016年04月21日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85320/1/ 関連、 3.●「[熊本地震]震源の布田川・日奈久断層帯、規制委「保守的に評価」」 電気新聞2016.4.20. http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20160420_04.html 4.●「<熊本地震>震源が南下 八代M5.5 川内原発から80キロ」西日本新聞?4 月20日(水)8時22分配信 ※絵地図有 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/239758 5.○●●「川内原発、避難計画再検証を=岡田民進代表が安倍首相に要請」時事 通信2016/04/20-18:24 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042000801&g=pol 5’.○●●「民進・岡田氏、川内原発の停止求めず 安倍首相と会談」朝日デジタ ル2016年4月20日19時55分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4N54KZJ4NUTFK011.html 6.「川内原発大丈夫?海外の記者が見た熊本地震」東京新聞2016年4月20日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2016042002000130.html 7.○(佐賀県)「川内原発即時停止を九電に申し入れ 県平和運動センターな ど」佐賀新聞2016年04月20日 10時15分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/303055 ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gwaeg5x 【TMM:No2762】 2016年4月20日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.菅官房長官の「震度7強」発言と 熊本・大分地震報道に見る中央構造線の取扱いについて 今井孝司(地震がよくわかる会) 2.熊本大地震に関するデマについて 昨年8月まで川内原発は動いていなかった それでも九州全土の電源が確保されていた 広瀬 隆 3.「地震と原発」について、原稿募集 地震と原発事故情報編集部 4.“4月26日チェルノブイリ30年と福島5年”にあたって 私が思うこと「その1」 チェルノブイリ原発事故が原因だと世界的に認識されている 甲状腺がんについて日本ではまだ嘘がまかり通っている! 冨塚元夫 (たんぽぽ舎ボランティア) 5.新聞より2つ ◆福島事故を忘れない 鎌田 慧 (4月19日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より) ◆余震続く被災地ルポ「まさか熊本で地震」「水害は想定…揺れの備え薄く」 確率8%でも安心禁物 横浜78% 東京46% 読めぬ発生「原発動かせる国か」 (4月19日東京新聞朝刊28,29面「こちら特報部」より抜粋) ★ ローザ・フォルマー_-_Avaaz さんから: 日本一危険な原発 皆さま 熊本地震の震源地からわずか150キロ圏内に立地する川内原発。周辺住民をは じめ、日本全国から運転の即時停止を求める声が上がっています。にもかかわら ず、原子力規制委員会は「運転を続けても問題ない」と判断しました。余震が相 次ぐ中、「想定外」に備えるためにも川内原発の即時停止を求めましょう。 昨年国民の不安や反対を押し切って再稼働された川内原発は、今回の地震を引き 起こした活断層の延長線上に立地します。また、きわめて活発な火山に囲まれて いるため、火山学者に「日本一危険な原発」とも呼ばれています。万が一、川内 でメルトダウンを含む過酷事故が発生すれば、放射性物質は周辺海域や九州全体 に広り、美しい自然や人々の生活が失われてしまいます。 地震大国の日本で原発を動かすべきではありません。全国から声を大にして、原 子力規制委員会の田中俊一委員長に川内原発の即時停止を訴えましょう。ぜひご 署名の上、できるだけ多くのお友達やご家族の皆さまにもキャンペーンをシェア してください。1万人の署名が集まった時点で、Avaazは私たちの声を必ず田中 委員長に届けます。 https://secure.avaaz.org/jp/most_dangerous_plant_loc/?btrSJab&v=75610&cl=9880293048 原子力規制委員会が川内原発再稼動を容認する際には、活火山に囲まれたこの原 発の安全性への懸念を、火山学者が表明しました。また、気象庁は、震源地が今 後、川内原発のある南西方向に移動する可能性も指摘しています。 2011年の福島第一原発事故は、「想定外」の規模の津波によるものだったと いうのが、政府や東電の説明でした。ですが、政府には「想定外」を想定し国民 の安全を守る義務があります。今回の地震は、「想定外」や「万が一」が現実に 起こり得ることを証明しています。 問題が起きてから、「想定外だった」では遅すぎます。田中俊一委員長に、川内 原発の即時停止を求めるため、ご署名およびキャンペーン拡散にご協力をお願い します。 https://secure.avaaz.org/jp/most_dangerous_plant_loc/?btrSJab&v=75610&cl=9880293048 福島第一原発事故時の被災者への対応の改善、そして川内原発や高浜原発の再稼 動差し止めなど、これまでにも日本のAvaazコミュニティは、何度も「脱原発」 を呼びかけ立ち上がってきました。川内原発は、「日本一危険な原発」 -- 今こ そ、一時停止を呼びかけ、そのまま二度と再稼動されぬよう働きかける時です。 希望と決意を込めて ローザ、アリソン、ジョセフ、ルイス、まゆ、リッケン 追伸・Avaazスタッフ一同は、今回の震災で命を落とされた方々のご冥福をお祈 りいたします。 関連情報 川内原発運転「問題ない」 1、2号機 規制委が臨時会合(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/239217 近年の大地震で相次ぐ「想定外」 国は「原発安全」(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016041902000118.html 川内原発停止を申し入れ=規制委と九電に-脱原発弁護団(時事通信) http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041900839&g=soc 連続する地震 東の活断層や南海トラフへの影響は(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASJ4J5H2RJ4JULBJ025.html?ref=nmail 熊本で震度7!川内原発にこの規模の地震が直撃していたら…再稼動した原発の甘 すぎる地震対策(リテラ) http://lite-ra.com/2016/04/post-2162_2.html 「熊本地震は南海トラフ地震の前兆かもしれない」専門家が警告(現代ビジネス) http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48455 「川内」運転 住民ら不安 政府、地震域拡大でも静観(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201604/CK2016041702000107.html Avaaz.orgは、世界の人々の考えや価値観が世界規模の政策決定に必ず反映され るよう、グローバルなキャンペーンを展開するネットワークで、世界各国に3千 万人のメンバーを抱えています(「Avaaz」は様々な言語で「声」や「歌」とい う意味です)。Avaazのスタッフチームは6大陸18カ国から17カ国語で運営してい ます。 これまでにAvaazが展開した主なキャンペーンはこちらからご覧くださ い:https://www.avaaz.org/jp/highlights.php?footer また、Facebookページ はこちらから: https://www.facebook.com/Avaaz ツイッターはこちらからご覧 ください: https://twitter.com/Avaaz ★ グリーン・アクションのアイリーン さんから: <署名スタート>40年超え老朽原発を廃炉に! 老朽原発 高浜1・2号、美浜3号の廃炉を求める署名です。よろしくお願いし ます! ◎ネット署名 https://fs224.formasp.jp/f389/form1/ ◎紙版の署名用紙もあります。 http://greenaction-japan.org/internal/160419_sig_hairo.pdf (拡散希望です) ***************** <署名>40年超え老朽原発を廃炉に! https://fs224.formasp.jp/f389/form1/ ***************** 40年超え老朽炉三兄弟(高浜1・2号/美浜3号)の廃炉を要求する 署名がスタートしました。7月7日には、高浜1・2号の寿命延長認可 の期限を迎えます。 三兄弟は、新品同様を前提とした審査でさえ、耐震安全性で従来基準を クリアできていません。これに中性子照射による脆化やひび割れ、電気 ケーブルの絶縁の可能性など、老朽化による影響が加わります。 このような状況で寿命延長など許せません。直ちに廃炉にすべきです。 ぜひ老朽炉廃炉署名にご協力ください。いますぐご署名ください。まわ りに拡散してください。 ネット署名フォームはこちらです https://fs224.formasp.jp/f389/form1/ 7月7日に向けて、6月20日を一次集約としています。 よろしくお願いします! ***************************** 地震の活動期 老朽原発はとりわけ危険! 40年超えの老朽原発 高浜1・2号、美浜3号は廃炉に 原子力規制委員会委員長 田中俊一様 福井県知事 西川一誠様 関西広域連合委員会委員長 兵庫県知事 井戸敏三様 京都府、滋賀県、大阪府、奈良県、和歌山県、岐阜県、愛知県 各知事 様 関西電力は、運転開始から40年を過ぎた老朽原発を再稼働させようとし ています(高浜1号は今年42才、高浜2号は41才、美浜3号は40才)。た だでさえ危険な原発ですが、老朽原発は機器等の劣化も進み一層危険で す。老朽原発にムチ打つ危険な寿命延長などもってのほかです。 高浜1・2号は7月7日までに、美浜3号は11月30日までに、国の全て の審査が終了し許可・認可が得られていなければ廃炉となります。基準 地震動が引き上げられたため、耐震性の試験や評価が必要です。原子力 規制委員会は、高浜1・2号の場合には、この期限に間に合わせるため に、試験・評価は先送りにして、工事に入ることを認めています。安全 性より再稼働優先の姿勢は許せません。 昨年4月の福井地裁仮処分決定、今年3月の大津地裁仮処分決定は、国 の審査が緩すぎること、福島事故の原因究明も道半ばの状況で再稼働に 突き進む関電と国の姿勢を厳しく批判しています。 廃炉を求める理由 1.老朽原発は原子炉容器や機器等が劣化。劣化の状況は十分に把握さ れておらず、地震にも弱い 2.原発の運転期間は40年が原則 3.福島原発事故の原因究明はいまだ道半ば。いまも大量の汚染水が放 出されている 4.事故の被害は、福井県・京都府北部のみならず関西一円、東海地方 にも。琵琶湖も汚染される 5.避難計画は被ばく計画。「避難弱者」の避難など避難計画に実効性 なし 要 請 事 項 (1)40年超えの老朽原発高浜1・2号、美浜3号の再稼働を認めず、廃 炉にすること (2)福井・関西・岐阜・愛知の各知事は、住民の安全を第一に、廃炉 にすべきと表明すること 締切り <第一次>2016年6月20日 <第二次>10月31日 <署名呼びかけ23団体(福井・関西・東海・首都圏)> ふるさとを守る高浜・おおいの会/原発設置反対小浜市民の会/福井から 原発を止める裁判の会/グリーン・アクション/原発なしで暮らしたい丹 波の会/3.11ゆいネット京田辺/ネットワークあすのわ/日本熊森協会滋 賀県支部/よつ葉ホームデリバリー京滋/美浜の会/おおい原発止めよう 裁判の会/脱原発はりまアクション/奈良脱原発ネットワーク/さよなら 原発なら県ネット/脱原発わかやま/避難計画を案ずる関西連絡会/さよ なら原発・ぎふ/高浜原発40年廃炉・名古屋行政訴訟を支える市民の会/ 福島老朽原発を考える会/グリーンピース・ジャパン/FoE Japan/原子力 規制を監視する市民の会/コープ自然派脱原発ネットワーク <署名送付先>原子力規制を監視する市民の会 162-0822東京都新宿区下宮比町3-12-302 /TEL:03-5225-7213/FAX:03-5225-7214 <署名開始日>2016.4.20 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・大阪での近畿シマンチュの会・呼びかけの「励ます会」に連動して、 同日午後1時半から京都の同志社大学の寒梅館ハーディーホールで 「平和な沖縄・日本を創る 基地問題を考える4・23京都集会」が行われる。 参加無料、私もゲストとして講演する。 ・今週末23日「オール沖縄」とともに近畿シマンチュの会の呼びかけで 「参議院選挙・沖縄選挙区予定候補 伊波洋一さん 励ます会」が、 大阪沖縄会館(大正区)で開催される。 シマンチュ=島人で近畿の沖縄県人会の呼びかけ。ありがたい催しです。 ----集会等のお知らせ------ ●市民連合ふくおか 世話人会議● ・会員(当日参加での会員も可) 4月21日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/hvogkd4 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
<新聞労連声明> 社外言論活動の規制強化に反対する http://www.shinbunroren.or.jp/oshirase/oshirase.htm 2016年4月19日 新聞労連中央執行委員長 新崎 盛吾 私たちは、新聞業界で働く労働者の立場から、記者個人の社外言論活動への規制強 化に反対する。 最近、外部媒体への執筆や講演などの社外言論活動を抑制する規定を新設したり、 規制を強めたりする新聞・通信社が増え始めている。自社の記者らが社外に発表した 記事などによるトラブルを防止し、社内のコンプライアンス強化を図る狙いがあると みられる。しかし、言論、出版、表現の自由は、憲法21条で保障された最も重要な 基本的人権の一つであり、この自由によって立つ新聞社であれば、なおさら個人の言 論活動を尊重すべきだ。
青柳行信です。4月20日。【転送・転載大歓迎】 ◎本日、4月20日「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ ・行動・ミニパーティー http://tinyurl.com/h8fue45 ◎明日、市民連合ふくおか 世話人会議 ・会員(当日参加での会員も可) 4月21日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/glpmp5b ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1827日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月19日合計4131名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月19日3名。 安倍幸子 今村隆二 徳富雅博 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 地震以後、テントを訪問してくれる人が増えました。 みんな心配しているのです。 あんくるトム工房 天神でレッドアクション http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3890 川内をなぜ止めないんだ http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3889 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆科学なら有り得ることに謙虚です 政治の傲慢原発に極まる ☆原発ムラは日奈久断層に万が一の遠慮深謀からっきしなく (左門 2016・4・201363) ※《ホントなの原発だけが「異常なし」》(中村梵良氏、朝日川柳、 本日)の一首は、万人の肯くところ。その原因も万人の知るとこ ろ。ここで!安倍首相が「原発を止めましょう」と言えば、参院選 はほぼ手中にするであろうに、TPPのようには出来ないらしい。 万人のためではなく、0・1%のために奉仕する足軽どもの「哀れ といふもなかなか愚かなり」では済まされない。日本沈没が懸る。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) オスプレイこの時とばかり使ってる ※熊本への災害対策でオスプレイを飛ばすと聞いた時、違和感がありました。 実績作りと言われています。 避難で普段と比べて体力が落ちている人たちへ悪影響があるでしょう。 オスプレイの波動で、鶏の卵の殻が固まらなかったり、牛の死産が起きたりし ています。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【激震に 原発のうそ 揺れやまず】 ★ ギャー さんから: 九電前に座り込み 原発はストップだ 九電前に座り込み 核武装はストップだ(※) プルトニウムはいりません プルサーマルはいりません 川内はいりません 玄海はいりません ※ 放射能はノーサンキュー 核戦争はノーサンキュー 改憲はノーサンキュー 安倍政府はノーサンキュー ※ みんなでつなごう原発いやだ みんなでつなごう戦争いやだ みんなでつなごう国境越えて みんなでつなごう地球のいのち ※ ★ ハンナ&マイケル さんから: 4月20日、九電本店前テントは最初に立った2011年から、ついに5年目を迎えま す。「石の上にも三年」っていいますが、テントは街路の敷石の上に5年ですか らね。 もういい加減で九電さんの口から、「原発や~めた」って言う言葉を引き出し て、撤退したテントを一刻も早く熊本の被災地に送ってあげたいものです。「雨 ニモマケズ 風ニモマケズ」立ち続け、訪れる人は誰でも受け入れてもらえ、い つも支援者が集ってほっこり暖かな空気に包まれるテントですから、被災地で きっと活躍できるでしょうに。 川内原発が動き続けている以上、まだ当分それがかなわないので、代わりに5周 年記念の日には、カンパグッズを持っていき、ぬいぐるみのフクロウのマイケル がテントで被災地支援のためのカンパ集めをします。どうぞご都合のいい時間に テントを覗いて、今回だけはテントにではなく、熊本にご寄附お願いします。 もちろんテントでは、5周年記念や5.22集会のためのカンパなどは、別途に常時 受け付けています。 ★ 西崎(福岡教育大学) さんから: <ネット署名に協力して川内原発をとめてください> 知人の岐阜経済大学高木先生がネット署名を始めました。 ご協力できる方は、Change Orgに賛同お願いいたします。 http://tinyurl.com/hyq9nb6 ★ 近藤ゆり子(岐阜県大垣市) さんから: 16日に立ち上げてから間もないのですが、全国に広がっています。 現時点(20日午前10時少し前)で、85000名に迫っています。 21日に経産省に提出する方向で調整をしている、と聞きました。 目指せ!10万筆の署名! 下記、拡散のご協力をよろしくお願いします。 高木博史(岐阜経済大学経済学部公共政策学科准教授) < 川内原発を止めてください > すみません。趣旨違いならお許しください。 私は熊本市の東区の出身で、実家はまだ熊本にあります。やや精神的に 参っておりまして、家で過ごしておりました。 高齢の親は何とか連絡が付き、県外へ避難しましたが多くの知人・友人たちが まだ熊本・九州の各地で余震におびえながら生活しています。 にもかかわらず、安倍政権の閣僚たちは、川内原発を止めようとしません。 何かできることはないかと署名を立ち上げました。 川内原発は、今回の震源となった活断層とつながっている断層の上に建設されて います。 大垣は水が美味しくひじょうに気にいておりますが、それも熊本の豊富な地下水 にはぐぐまれた 経験がもとになっています。美しい故郷を放射能まみれにしたくありません。 よろしければご賛同いただければ幸いです。 署名サイト http://tinyurl.com/hyq9nb6 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <熊本大地震が継続中の今、川内原発の運転停止は国際基準で判断すべき>報告。 『1.「世界で最も厳しい水準の安全規制」かどうかは原発再稼働の前提条件に された http://tinyurl.com/zv6k9pg 記憶している日本人はほとんどいないかもしれないが,福島第1原発事故が最 重要議題となった国連の原子力安全に関する首脳会合(2011.9.22)において,野 田佳彦首相(当時)は,「日本は,原子力発電所の安全性を世界最高水準に高め る」と表明した.しかし,野田氏はその具体的内容は示さなった[1]. 原子力規制委員会の田中俊一委員長は2012年の会見で,原子力発電所の立地を 決める際の判断基準となる「原子炉立地審査指針」[2]を50年ぶりに見直すこと を明らかにした.来年(2013年)7月までに改定し,国際基準並みに厳しくし,建 設済みの全原発にも適用するとされた[3]. 安倍首相は今年(2014年)1月24日の第186回国会の施政方針演説において「世界 で最も厳しい水準の安全規制を満たさない限り,原発の再稼働はありません」と 述べた[4].これは重要な所信表明である. 安倍政権が4月閣議決定したエネルギー基本計画[5]で,原発再稼働を審査す る原子力規制委員会の規制基準を「世界で最も厳しい水準」と明記したことにつ いて,疑問視する指摘が出ている.政権が「世界一」の根拠を示せていないから だ.自民党内からも「世界最高はウソ.再稼働向けのリップサービス」(党幹 部)との声が出るほどだ[6]. 安倍首相は10月7日の参議院予算委員会で,原発の再稼働について「世界で最も 厳しい基準」をもとに判断することを,1月24日の施政方針演説に続き,あらた めて明言した[7]. 菅官房長官は9月12日に閣議のあとの記者会見で,「吉田氏の調書では,現場 の緊迫感や政府対応など,さまざまなことが明らかになっている.そうしたもの を踏まえて,政府の事故調査・検証委員会で報告書をまとめ,それに基づき世界 で最も厳しいと言われる原発の規制基準を作った」と述べた[8]. 宮沢経産相は11月1日,就任後初めて東京電力福島第1原発を視察し「(福島 では)本当に起こしてはいけない事故が起きたと思った.一方で川内原発は,世 界最高水準の新規制基準に基づき,安全性が確認された上での再稼働に向けての 話だ」と二つの原発の状況は違うとの認識を示した[9].』 処が、平成25年7月8日に新規制基準が策定され、九州電力が「川内原発の1、 2号機の原子炉設置変更許可申請、工事計画認可申請、保安規定変更認可申請」 を行ったのは平成25年7月8日であるが、日本原子力学会が「原子力安全の基本的 考え方について 第Ⅰ編 別冊 深層防護の考え方」でIAEAの5層の深層防 護とは何かを明確にしたのは平成26年5月20日である。 平成26年5月20日に日本原子力学会がやっと「IAEAの5層の深層防護 とは何か」が分かったというのに、それより約1年前に新規制基準がすでに策定 されており、川内原発の再稼働申請書も提出されたというのに、どうして「世界 で最も厳しい水準の安全規制」と言えるのか。 また、原子力規制委員会は、『原発については、保安規定で定めた設定値以上 の揺れを敷地内で観測すると緊急停止する運用を行っている。規制委の報告によ ると、川内原発では、緊急停止の設定値は水平方向で原子炉補助建屋の地下階で 160ガルなどに設定されているが、14日以降の地震での最大値は8・6ガル で設定値を下回っていた。 委員からは、震源が南西に移動し、より川内原発の近くで地震が起きることへ の心配について指摘された。これに対し、新規制基準審査では、より大きい地震 でも「原子炉の安全上は問題がないと評価されている」との見解が示された。』 との見解を述べていますが、「14日以降の地震での最大値は8・6ガルで設定 値を下回っていた。」は深層防護の第2層の判断で、震源が南西に移動し、より 川内原発の近くで地震が起きることへの心配について指摘された。これに対し、 新規制基準審査では、より大きい地震でも「原子炉の安全上は問題がないと評価 されている」は第1層の判断であるが、第4層、第5層の検討が全く無い。日本 の低水準の規制基準での判断は極めて危険で有ると思われる。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月20日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号52.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jdkwlos こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.20.5:05)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 きょうも熊本地震関連の記事が多数です。現状を伝える記事は最下方にまとめて います。(48~52)至近の川内(せんだい)原発に関連する記事も多数ありま す。熊本・大分の延長線上にある「伊方3号使用前検査「支障なし」 規制委」 (14)という見出しや、福島原発事故関連でも重要な記事「福島・汚染水? 海洋放 出が最も短期間で低コスト」(22)というとんでもない見出しがきょうも見逃せな い記事が多数あります。 今朝は、川内(せんだい)原発関連、玄海原発関連、九電、九州の電力・・・と すすめていきます、 川内(せんだい)原発関連、 1.「いちき串木野市議会九電本部長「地震対策は十分」 川内原発の運転続行 強調 」西日本電子版2016年04月20日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85221/1/ 1’.「【動画】原発 (いちき串木野)市議会で「問題無し」KTS鹿児島テレビ 2016年04月19日21:16 http://news.ktstv.net/e63444.html 2.◎◎(福岡)「川内原発の停止を」 市民団体が九電に申し入れ」朝日デジタ ル2016年4月19日03時00分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4L3R5PJ4LTIPE017.html 3.◎「川内原発停止を申し入れ=規制委と九電に-脱原発弁護団」時事通信 2016/04/19-19:15 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041900839&g=soc 3’.◎「原発運転反対の弁護士団体 川内原発停止を申し入れ」NHK4月19日 19時37分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160419/k10010489281000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_005 4.◎(東京で)「(川内)原発停止求め官邸前集会 市民「リスク増やす な」」共同通信2016/4/19 21:41 http://this.kiji.is/95134235876427255?c=39546741839462401 5.○「<原子力規制庁>川内原発へ意見、地震以降に340件」毎日新聞?4月 19日(火)20時27分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160419-00000089-mai-soci 5’.○「規制委に電話・メール340件=大半が川内原発停止要望―熊本地震」時事 通信?4月19日(火)17時26分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041900717&g=soc 6.◎(国会で)「被災者に寄り添い一刻も早く 地震対応 笠井・畠山氏が政 府に要求」しんぶん赤旗2016年4月19日(火) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-19/2016041903_01_1.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z2dcswk 【TMM:No2761】 2016年4月19日(火)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 1.大地震でも原発を止めない九電、規制委、政府を許してはならない 地震が沈静化するまで原子炉を止め万一に備えて原発を 安全な状態に保って事態の推移を注視することは最低の義務 木原壯林(若狭の原発を考える会) 2.大きな視点から見れば中央構造線上に起きた連動地震だと思います 原発がMj7クラスの地震が連発するようなケースを 想定さえしていないのはもはや許されない 山崎久隆 (たんぽぽ舎) 3.今回の地震で原発の事故が起こらない事を心から望みます 「原発をやめよ」という自然からの最後の警告かもしれない 町口由美 (ドイツ在住/CineMayenceプロジェクトマネージャー) 4.原発を直ちに止めるべきと、原子力規制委員会・首相官邸に メールしたところです H・A (岐阜在住) 5.川内原発を止めてください/めざせ!10万筆の署名! 転送:近藤 ゆり子(徳山ダム建設中止を求める会事務局長) 6.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆4.23第29回被ばく学習会「測ってみよう!5年目のベクレル」 講演:鴨下祐也さん 土壌のベクレル測定実演、測定希望受付 主催:放射線被ばくを学習する会 ★ いで さんから: <4・28沖縄デー行動のお知らせ> ~戦争のための基地は辺野古にも高江にもいらない~ ・期日 4月24日(日)☆14時~展示・公園内アピール ☆15時集会開始、☆16時デモ出発(警固公園~天神一周) ・会場:福岡市中央区警固公園 ・呼びかけ:『福岡から止めよう! 沖縄新基地建設』実行委員会 ・連絡先:0801760-4767(井手)、090-6635-4981(岡本) ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・琉球新報13面に詳報、前NYタイムズ東京支局長のファクラー氏は 「辺野古新基地問題は中国が日本を追い抜いた2010年から大きく変わった。 日本人に余裕がなくなり、米軍に残ってもらいたいため、沖縄への同調圧力が強 まっている」と指摘。 ----集会等のお知らせ------ ◎本日、4月20日「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ ・行動・ミニパーティー http://tinyurl.com/h8fue45 ●市民連合ふくおか 世話人会議● ・会員(当日参加での会員も可) 4月21日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/glpmp5b ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ◎実行委員会 5月9日(月)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
佐賀市でも安保法廃止を求め今月も街頭活動を行いました。
今日(19日)は私の66回目の誕生日で、フェースブックの多くの仲間からお祝いメッセージをいただきました。この場を借りて改めてお礼申し上げます。
さて今日は、昨年9月に安全保障関連法が成立してから7ヶ月目。全国でも多くの人々が街頭で安保法廃止を求める活動をされていると思います。佐賀市でもJR佐賀駅南の交差点に「戦争をさせない佐賀県1000人委員会」や「市民連合さが」、「さよなら原発!佐賀連絡会」のメンバーが角々に立って、行き交う人々や車に向かって安保法の廃止を訴えました。私とつれあいは「さよなら原発!佐賀連絡会」のメンバーとスタンディングしました。
青柳行信です。4月19日。【転送・転載大歓迎】 明日、4月20日「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ ◎行動・ミニパーティー http://tinyurl.com/h8fue45 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1826日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月18日合計4128名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月18日3名。 白水悦子 春口和子 高塚敬介 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 九電前に各地から 川内原発の再稼動を止めよと たくさんの人たちが 集まりました。 免震重要棟は作ってないし、メルトダウンしたときのコア・キャッチャーの設備 もありません。 避難の計画もなければ、ベントの時のフィルターも十分ではありません。 川内原発はすぐ 止めるべきです。 あんくるトム工房 九電に抗議 川内原発を止めろ http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3887 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆地震・火事・文明災も加はりて 反神・反人政権頓挫す (左門 2016・4・19-1362) ※昔の人々は、天災・地変は「天神・地祇」(天の神・地の神) の御怒りと捉えましたが、罪なき人々の被害をその様に言う ことは出来ませんが、悪しき政治を非難する心は分かります。 昨日も、TPPの質問に、政府は「知らぬ・存ぜぬ・理解せよ」 の一点張りでした。しかし、《政権は~夏の参院選への影響 も考慮して、強引な国会運営という印象を避けたいという思 惑もある。政権幹部は「法案の強行採決は避けなければなら ない」と述べた》(本日、朝日)。天神地祇の加護というべきか。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) いつの日か山を動かすアリの声 ※九電に川内原発を止めるようにと要請に行きました。 大きな原発マフィアが後ろに付いているから、電力会社は強い。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【大地動乱 川内原発 なぜ止めぬ】 ★ 長友くに さんから: 一企業が、全国民を危機に陥れる、という状況は許されるのでしょうか? 九電は なぜ川内原発を止めないのか、理解できません。 これを機会に日本から原発をなくしたいものです。 それにしてもこれだけの地震が近くで起こっているのに、 一時的にでも停止できない九電・政府は何を考えているのでしょうか? 安倍も「原発を停止する」といえば支持率が上がるかもしれないのに(笑) 固執しているのは、哀れとさえいえる状態だと思います。 ★ 上西創造 さんから: 昨日、午後2時より 【九州電力は直ちに川内1.2号機の運転を停止せよ】 の申し入れ http://tinyurl.com/jraeave を、「原発いらない!九州実行委員 会」等の市民団体が行った。 九州電力側の市民団体に対する態度は誠に傲慢で無礼であった。 市民の訴えに耳を貸さず、部屋にも通さず、挨拶もなく、玄関先で申し入れ書を 受け取っただけであった。 このような市民・電力料を支払っている客に対する態度ではなかった。 警備員は、写真を撮るなと大声と行動で再三写真撮影を制止した。 申し入れ書の受け取りの証拠が必要であり、写真撮影を禁止する理由が認められ なかった。 受け取りの証拠 http://tinyurl.com/jhc8zro 九電本店前ひろば前 40名参加者 http://tinyurl.com/zjfpvtk ★ 西 新太郎(「みやぎ金曜デモの会」代表) さんから: 青柳行信様 九電本店前ひろばに集われている皆様 仙台市で脱原発の金曜行動を続けております 「みやぎ金曜デモの会」代表の西と申します。 皆様の粘り強い行動に敬意を表します。 熊本の地震、たいへん気がかりです。 命を落とされた皆様に、心からの弔意を。 負傷された皆様、避難されている皆様に心からのお見舞いを。 仙台から九州電力への要請書を作りました。 本来なら九州電力に直接叩きつけたいところですが、 仙台から福岡は遠く、それもなりません。 せめて皆様の抗議の声と共にお届けください。 よろしくお願いします。 九州電力様 私たちは、5年前の東日本大震災の被災地で暮らしています。福島第一原子力 発電所の事故が地域にどのような被害をもたらしたかは同業者として良くご存じ のことと思います。 「被災地」は、原発事故が無かったら当の昔に復旧しています。それを考える 時、原発事故が何をもたらすかがよく分かります。 原発大事故が今度起きたら九州電力が社を挙げて償っても償いきれない有形無 形の被害をもたらすでしょう。おそらく政府は助けてくれません。福島事故の被 災者すら切り捨てようとしている日本政府にもうそんな余力はないからです。鹿 児島県も然り。 人間はおカネで黙らせることができますが、自然の横面を札束で張ることはで きません。 貴社に、次のことを求めます。 一、川内原子力発電所を今すぐ停止させてください。停止させた原発に異常はな いか、すぐ点検してください。 一、川内原子力発電所を今すぐ廃炉にしてください。それが鹿児島県民日本国民 にとって究極の安全策だからです。 それができないというなら、せめて当初の計画通り免震重要棟が運用可能に なるまで運転を再開しないでください。 一、同じく、今度の群発地震が終息するまで(最大震度3以上の地震が発生しな くなるまで)運転を再開しないでください。 2016年4月17日 「みやぎ金曜デモの会」 ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 4月18日(月)午後、「原発いらない!宮崎連絡会」として、九電に「川内原発 の停止を求める緊急申入れ」、宮崎県知事に「川内原発の停止要請を求める緊急 申入れ」を行いました。尚、宮崎県知事宛には規制委申請時の黒ベタマスキング の資料を例として2枚添付。(原子力規制委員会HPに掲載。ここでは省略、申入 書は下記掲載。) ここは何としても、政府も九電も川内原発停止の決断をすべきです!事故が起き てからでは手遅れ! ◎九電社長宛:川内原発の停止を求める緊急申入れ (要旨) 1、川内原発を直ちに止めてください。 2、規制基準審査時提出の、耐震に関する全データを公開してください。 http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2016.4-teishimoshiire-kyuden.pdf ◎宮崎県知事宛:川内原発の停止要請を求める緊急申入れ (要旨) 1、政府及び九州電力に、川内原発を直ちに止めるように要請してください。 2、原子力規制委員会及び九州電力に、耐震に関する全データを公開するように 要請してください。 http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2016.4-teishimoshiire-ken.pdf Liveで川内関連活断層のことをやっています。 第3回原子力規制委員会臨時会議(平成28年4月18日) https://www.youtube.com/watch?v=5bSO-MrrD5I ★ 川瀬正博(脱原発!電力労働者九州連絡会議・全九電同友会) さんから: 九電の川内原発情報について http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0052/5015/20160416_03.pdf 震度7は(気象庁)http://tinyurl.com/gujwmv7 ★ 舩津康幸 さんから: 4月19日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号36.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gukqjjr こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.19.4:27)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 きょうも熊本地震関連の記事が多数です。昨日、規制委で川内(せんだい)原発 運転に関する検討がなされています(5)。 地元では川内原発を止めるように申し入れ行動がありました(2)。活断層問題の 重要な記事もあります。(3.4.31.32.) ※熊本地震そのものを伝える記事は下方にあります。(30.33.34.35.) 今朝は、川内(せんだい)原発関連、玄海原発関連、九電、原発立地・周辺地 域・・・とすすめていきます 川内(せんだい)原発関連、 1.●「川内など3原発異常なし=熊本地震」時事通信?4月18日(月)21時25分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041800859&g=soc 2.◎「<熊本地震>川内原発、鹿児島の市民団体も「即時停止を」」毎日新 聞?4月18日(月)23時47分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000096-mai-soci 2’.◎「九電川内原発の運転停止求める 鹿児島の市民団体」共同通信2016年04 月18日 20時26分 http://this.kiji.is/94755958519449084?c=39546741839462401 2”.◎「「即刻運転停止を」 川内原発 市民団体申し入れ」西日本電子版2016 年04月19日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/85134/1/ 3.(重要)「「再評価必要」「想定の範囲」 川内原発運転、識者の見解割れ る」西日本電子版2016年04月19日 03時00分 更新 ※川内周辺の活断層絵図有 http://qbiz.jp/article/85136/1/ 4.(重要)「熊本・大分地震 活かせぬ国の活断層評価」HUNTER2016年 4月18日 08:30 ※絵図多数 http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/post-867.html 規制委が、 5.●●●「揺れ、停止基準下回る「安全上の問題ない」」毎日新聞2016年4月18日 14時36分 http://mainichi.jp/articles/20160418/k00/00e/040/150000c?fm=mnm 全文「原子力規制委員会は18日、熊本地震を受けた臨時会合を開き、地震の揺 れが周辺の原発の自動停止基準をいずれも下回っていることを確認した。田中俊 一委員長は「今は安 5’.●●●「川内原発運転「問題ない」 規制委、臨時会合で判断」西日本電子版 2016年04月19日 03時00分 更新 ※川内・玄海・伊方の比較表有 http://qbiz.jp/article/85079/1/ 5”.●●●「川内原発 原子力規制委員長、予防的な停止は求めない考え示す」フ ジテレビ系(FNN)?4月18日(月)20時43分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160418-00000200-fnn-soci 5”’.●●●「<原子力規制委>「川内原発を現状では停止させず」方針決定」毎 日新聞?4月18日(月)18時44分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000047-mai-soci 5””.●●●「『熊本大地震 原子力規制委、原発への影響の情報提供遅れを陳 謝」フジテレビ系(FNN)?4月18日(月)13時38分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160418-00000157-fnn-bus_all 国会で、 6.●「川内原発避難路、寸断なし=民進、稼働停止提言へ―丸川担当相」時事通 信?4月18日(月)17時10分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041800600&g=pol 7.◎●<熊本地震>民進「川内原発運転停止を」19日にも申し入れ」毎日新 聞?4月18日(月)18時48分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000048-mai-pol 玄海原発関連 昨日の10.の類似記事、 8.「周辺自治体に同意権を 熊本地震で緊急声明も 脱原発をめざす首長会 議」佐賀新聞2016年04月18日 08時28分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/302055 ★ たんぽぽ舎 さんから: 内容紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hwrwzn8 【TMM:No2760】 2016年4月18日(月)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします 1.九州電力川内原発を即時停止せよ! 四国電力伊方原発に地震の危険が迫っている! 熊本地震・大分地震⇒伊方原発が危ない! 4月20日(水)四国電力東京支社へ抗議に行こう 柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク) 2.川内原発再稼働が非現実的な理由 地震動による地物の損壊が深刻である 強い地震動があれば…原発が緊急事態になっても動くことができない 上岡直見 [環境経済研究所(技術士事務所)代表] 3.-川内テント通信- 4/20-21-22「川内原発即時停止!ゲート前緊急行動」開催 川内テント (鹿児島県川内原発近く) 4.1580ガル「熊本大地震」でも川内原発を止めない原子力規制委員会! 川内も伊方も玄海、原発の危険性(安全性)に頬かむり 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その91 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 5.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆4/30平和をつむぐ集い いま岐路に立つ私たち- 3.11から5年、安保法制の下で 場所:セシオン杉並 視聴覚室 6.新聞より ◆2つの断層連動 熊本地震 特異な3つの特徴 揺れの回数 過去最多 断層 阿蘇山まで到達 (4月18日東京新聞朝刊1面より抜粋) ★ 田中一郎さんから: 今こそ経済政策を問い直すべき時 + 熊本大地震と川内原発(村田光平元スイ ス大使からのメール他) いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-baff.html ★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから: 当研究会トピックス2016年4月19日 第513号で紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------- ■ 集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ ---------- ■ 原発 ---------- ◆ 【熊本地震と川内原発】「想定外ない」田中委員長が強調する安全神話 (田中龍作ジャーナル 2016年4月18日) http://tanakaryusaku.jp/2016/04/00013432 ◆ 原発に懸念示すだけで「地震の政治利用」と炎上…ネット世論に騙されるな! 川内、伊方原発で高まる大地震の可能性 (リテラ 2016年4月17日) http://lite-ra.com/2016/04/post-2168.html ◆ 【報道特集・サンモ二】専門家「日奈久断層の南側ではまだ地震の可能性」 (健康になるためのブログ 2016年4月17日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15707 ◆ 【狂気】菅官房長官「現状は原発停止する理由ない」国民「爆発しなきゃ止め ないのか?」 (健康になるためのブログ 2016年4月17日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15695 ◆ 【緊急】「経済産業大臣: 川内原発を止めてください」という署名活動が始ま りました。 (健康になるためのブログ 2016年4月16日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15661 ◆ 【超正論】共産党が政府に川内原発の運転停止を求める!「電力は足りてい る」「新幹線・高速道路は使えない」 (健康になるためのブログ 2016年4月16日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15692 ◆ 【即刻辞任せよ!】丸川大臣「川内原発停止させる必要ない」発言に国民怒り 爆発! (健康になるためのブログ 2016年4月16日) http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15683 ---------- ■ 沖縄 ---------- ◆ 辺野古の不合理、主体的に発信を シンポ「東アジアの安全保障と沖縄」 (沖縄タイムス 2016年4月18日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=164011 ◆ 帝国書院教科書、沖縄予算なお誤認 文科省が訂正承認 (琉球新報 2016年4月13日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-255660.html ◆ [大弦小弦](基地問題は)無知なふりを…赤嶺由紀子 (沖縄タイムス 2016年4月13日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=163364 ◆ 【社説】普天間返還合意20年 辺野古移設ありきの解決見直せ (愛媛新聞 2016年04月15日) http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201604151674.html ◆ 沖縄・米軍普天間飛行場 返還、対立と曲折の20年 (毎日新聞 2016年4月12日) http://mainichi.jp/articles/20160412/ddm/010/010/006000c ◆ 普天間返還合意から20年、沖縄県庁前で集会・行進 (TBS Newsi 2016年4月12日) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2748388.html ◆ 解決策「辺野古外」が6割 名護市久辺3区住民アンケート (琉球新報 2016年4月12日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-255026.html ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・琉球新報13面に詳報、前NYタイムズ東京支局長のファクラー氏は 「辺野古新基地問題は中国が日本を追い抜いた2010年から大きく変わった。 日本人に余裕がなくなり、米軍に残ってもらいたいため、 沖縄への同調圧力が強まっている」と指摘。 ・前NY支局長マーティン・ファクラー氏は中国脅威論が強調される現状を 「中国の国力が日本を上回り、 アジアで一番強かった時代が終わったことで恐怖感が生まれた」と分析。 謙沖に対し「沖縄は主体性を持ち、当事者にならないといけない」と訴えた。 ----集会等のお知らせ------ ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ: http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月18日。【転送・転載大歓迎】 本日《 緊急行動 》 九電本社への申し入れ 【電力は直ちに川内1,2号機の運転を停止せよ】 日 時: 4月18日(月) 13:00 九電本店前ひろば前集合 九電本社への申し入れ 13:30 申し入れ書 http://tinyurl.com/jraeave 資料 http://tinyurl.com/jkubydv ・各自・グループ・団体の申し入れも一緒に致しましょう。 それぞれの申し入れ書があればご持参下さい。 ご参加よろしくお願い致します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1824日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月16日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 地震が いつまでも 収まりません。 大分にいる留学生が 初めて避難所に避難したと言っていました。 怖かったと。 活断層の地図で、原発の位置関係を確認すると、ぞっとします。 よくもまあ、こんなところに原発をいくつも作ったものだと。 あんくるトム工房 原発 なぜ止めないのか? http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3886 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆天災は「自己責任」ではありませぬ 無利子・長期で家を贈ろう (左門 2016・4・18ー1360) ※二宮尊徳は、封建制の失政から農民を救済するために貧窮民 に食糧を与え、住居を与え、飢饉を回避しました。農民が国の基本 であることを大事にして、重税で圧迫する行政の過ちを正したので した。戦後の日本の経済発展を築いた国民を、この天災の中でこそ、 尊徳仕法に学んで完全援助で復興させるべきです。義捐金も大切 ですが、それ以上に国庫で保障すべきです。心掛け一つ出来ます。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 川内を止めれば名誉挽回だ ※「川内原発の即時停止を求める有志の会」が、九電に要請された。 今やブラック企業に成り下がり、民意を無視して川内原発を再稼働した九電。 川内原発を止めることが、信用を取り戻す糸口になる。 ★ K・K さんから: 青柳さん ご無沙汰しています。 先日の地震怖かったし、子ども達も未だ怖かったと言っています。 政府や電力会社は何が起ころうが川内原発を止めないつもりです。 わざと、鹿児島でも大地震が来るのを待ってるのかとさえ思う位クレージー な状態です。 ★ ハンナ&マイケルさんから: 〔梅田裁判、雑感〕 公的に大きな意味を持つ裁判で判決が出た時、結果を大書した紙を手に裁判所か ら走り出てくる弁護士さんの雄姿 ― それは何百時間もの地道なデスクワーク や、法廷という閉じられた空間で何年もかけたわずかなやり取りの末のほんの一 瞬ではありますが、最後に外部の一般の人々に公開される、いわば弁護士さんの 晴れ姿です。 4月15日、原発労働者梅田さんの4年にわたる闘いが決着する日、詰めかけた多 くの支援者は当然、その姿を期待していました。これまでずっと法廷を傍聴し、 弁護士さんたちから、その時の準備書面の内容をかいつまんで説明してもらった り、法廷でのやりとりの意味するところを毎回レクチャーしてもらった支援者に してみれば、誰がどう考えても、原告勝訴の判決しか考えられなかったのです。 それがまさかの不当判決。一言「棄却」と言い捨てて、そそくさと立ち去る裁判 長の背中に、傍聴席からは、日ごろ温厚な人々の口からも、罵声が浴びせられま した。支える会の代表である法学者の石村先生が、「日本の司法は地に墜ちた」 と慨嘆しておられましたが、これって本当に、単に裁判長が保身に走り、事実か ら目を背けて、原告側の証言も一切無視して、国の言いなりの判決を出したっ て、ことなのでしょうか? 私たちは日ごろ、裁判長は法の専門家だから、難解で膨大な書面にちゃんと目を 通して判決文を書く、すごく知的レベルの高い人、と信じています。でも今回の 茶番のような裁判劇を体験すると、その素朴な信頼がゆらぎました。 原告の提出した膨大な書類は、もしかしたら裁判長にも難しすぎて、論点がよく わからなかったのではないのかしらん?ろくに読みこまず、事実を知らないまま に、国側の書類だけを引用して判決文を書いたのでは?そうでなければ、梅田さ んの被曝線量8.6ミリシーベルトというデタラメな数値を、あんなにあっけらか んと書けるわけがない。 弁護士の皆様、だから控訴審では、私たちど素人にレクチャーして下さったとき のようなやさしいレベルでの、後で裁判長が引用しやすい短い簡潔な準備書面を 提出することをお薦めします。 だって政治のことは政治家が一番良くわかっているはずと、まかせておいた ら、憲法にしろ、安保法にしろ、どうやら私たち素人が勉強して知っていること を、上は総理から下は地方議員まで、どうも勉強してないらしい…なんてこと が、このごろバレてきたじゃありませんか。福島原発事故にしても、原発の専門 家といわれる人々や規制委員会が、何もわかっていなかったという事実が、あと からどんどん明らかになっていってるじゃないですか。 ドイツは福島原発事故の直後にメルケル首相が倫理委員会を組織し、原発は人間 の倫理に反すると結論づけて、いち早く脱原発を宣言しました。その委員会メン バーは宗教家、学者、経済界、金融界、環境や消費社団体などの人々からなり 立っていました。つまり、原子力の専門家や電力会社とは無関係の、いわばど素 人が脱原発を決めたのです。 批判の多い裁判員制度も、殺人のような刑事事件ではなく、梅田裁判のような場 合に導入されていれば、一般市民が常識的で、人間味のある判決を下せたはずな のに、と悔しい思いです。 ★ 舩津康幸 さんから: 4月18日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号37.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h3d6zw4 こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.18.3:55)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 週明け、熊本地震関連の記事が多数です。こうした中で、東日本大震災、特に福 島原発事故(事件)がなかったことが強まることへの懸念もあります。 原発事故被害地域の記事もきちんと見ておきたいです(17~29)。「原発事故の “不都合な”因果関係…国の“強制帰還策”で福島の甲状腺がんは激増する!?」 (18)という見出しの女性誌の記事がきょうもあります。 今朝は、「熊本地震」の様子を伝える記事から、川内(せんだい)原発関連、九 電、脱原発首長会議、金曜行動、原発立地・周辺地域・・・とすすめていきます。 熊本地震のその後を伝える記事、※地震の今後を予測する記事は最下方にまとめ ています、 1.「続く余震、避難11万人 1人死亡、犠牲者計42人に」西日本新聞2016 年04月18日 00時47分 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/239048 =2016/04/18付 西日本新聞朝刊= 1’.「余震過去最多、熊本地震 県内避難者18万人超」熊本日日2016年04月17日 http://kumanichi.com/news/local/main/20160417032.xhtml 1”.●●「政府、米軍の輸送受け入れ 被災者支援にオスプレイ」東京新聞2016 年4月18日 00時26分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016041701001371.html 川内(せんだい)原発稼働に関して、 2.(鹿児島県)長島町で震度5弱 不安な一夜過ごす」朝日デジタル2016年4 月17日03時00分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4J4FPBJ4JTLTB010.html 規制委は、 3.■「原子力規制委、18日に臨時会合 熊本地震の原発影響を確認」西日本 新聞2016年04月17日 19時07分??? http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/s/239018 4.○「継続運転の川内原発 住民ら不安の声 「止める必要ない」政府は静 観」佐賀新聞2016年04月17日 14時50分 ※絵図有 http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/301837 5.「(社説)[熊本地震] 活断層の点検が必要だ」南日本新聞(?4/17 付?) http://373news.com/_column/syasetu.php?ym=201604&storyid=74612 6.◎(鹿児島県)「<熊本地震>川内原発の即時停止申し入れ 共産党鹿児島 県委」毎日新聞?4月16日(土)17時54分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000079-mai-pol 6’.◎(鹿児島県)「九州地方地震 政府に緊急申し入れ 党議員団 小池書記 局長ら官房副長官に」しんぶん赤旗2016年4月17日(日) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-17/2016041701_01_1.html 7.◎「「万が一に備え、川内原発は止めるべき」 共産・志位氏」朝日新聞デ ジタル?4月17日(日)12時37分配信????? http://www.asahi.com/articles/ASJ4K42Z8J4KUTFK005.html 8.「野党も支援活動=民進提言、共産は募金―熊本地震」時事通信?4月17日 (日)17時3分配信 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041700123&g=pol 16日の7.で他紙既報ですが、 ◎「追う再稼働:免震重要棟で知事に質問状 市民団体 /鹿児島」毎日新聞 2016 年04月17日 19時36分 ※有料設定 九州電力が稼働中の川内原発1、2号機(薩摩川内市)の免震重要棟建設計画を撤回 した問題などについて、県内98団体でつくる市民団体「ストップ川内原発!3・11 鹿児島実行委員会」 は14日、伊藤祐一郎知事の見・・・・」 九電プレスリリース、 9.「平成28 年熊本地震における川内及び玄海原子力発電所の状況について」 2016.4.16. http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0052/5015/20160416_03.pdf 10.(佐賀県で)「脱原発めざす首長の会 再稼働同意権求める」佐賀テレビ (2016/04/17 18:47) http://www.sagatv.co.jp/news/ ※記事固有のURLではありません ※映像無し 10’.(佐賀県で)「「基準地震動の見直しを」 脱原発めざす首長会議が声 明」朝日デジタル2016年4月17日20時05分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4K5TNDJ4KTTHB00Y.html 金曜官邸前行動、 11.「地震国に原発いらぬ 反原連官邸前抗議 川内すぐ止めよ」しんぶん赤 旗2016年4月16日(土) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-16/2016041615_03_1.html 11’.「【金曜日の声 官邸前】原発が頭をよぎった」東京新聞2016年4月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016041602000138.html 原発立地・周辺地域、 12.●○「伊方原発近くに断層帯 「揺れ過小評価」岡村氏が指摘」大分合同新 聞4月16日19ページ ※絵地図有 http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/16/004921651 13.(福井県)「熊本地震後なお川内原発稼働に異議 福井の反原発団体が声 明」福井新聞ONLINE?4月17日(日)18時26分配信 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/93659.html 14.(滋賀県)「高浜原発差し止め、原告弁護士が報告 滋賀・高島」京都新 聞4月16日(土)22時0分配信 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160416000139 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・琉球新報13面に詳報、前NYタイムズ東京支局長のファクラー氏は 「辺野古新基地問題は中国が日本を追い抜いた2010年から大きく変わった。 日本人に余裕がなくなり、米軍に残ってもらいたいため、 沖縄への同調圧力が強まっている」と指摘。 ・前NY支局長マーティン・ファクラー氏は中国脅威論が強調される現状を 「中国の国力が日本を上回り、 アジアで一番強かった時代が終わったことで恐怖感が生まれた」と分析。 謙沖に対し「沖縄は主体性を持ち、当事者にならないといけない」と訴えた。 ----集会等のお知らせ------ 本日●《 緊急行動 》 九電本社への申し入れ● 【電力は直ちに川内1,2号機の運転を停止せよ】 日 時: 4月18日(月) 13:00 九電本店前ひろば前集合 九電本社への申し入れ 13:30 申し入れ書 http://tinyurl.com/jraeave 資料 http://tinyurl.com/jkubydv ・各自・グループ・団体の申し入れも一緒に致しましょう。 申し入れ書があればご持参下さい。 ご参加よろしくお願い致します。 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ:http://tinyurl.com/j2g6y7a 】 ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/jkubydv ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
「やま・かわ・うみ・そらフェスティバルin佐賀」ー公害について考えます
公害を、現在の政治のもとで受けている被害、受ける可能性がある被害ととらえ、被害者がまとまって被害のない政治・佐賀県を目指す取り組みとして計画しました。玄海原発や有明海の再生問題など佐賀県と関わりの深い問題から安保法制まで、みなさんとご一緒に考えたいと思います。
と き 4月23日(土)12:00~マルシェ、13:00~パネルディスカッション
ところ 佐賀県教育会館(佐賀市高木瀬町東高木227-1)
<マルシェ>たくさんの模擬店が、地域の特産物などを販売します。
<パネルディスカッション>
・コーディネーター 後藤富和弁護士
・パネリスト よみがえれ!有明訴訟弁護団長・馬奈木昭雄弁護士(有明) / 玄海原発対策住民会議事務局長・成富忠良氏(玄海原発) / 農民運動佐賀県連合会・平林正勝氏(TPP)/ 理学博士・長谷川照 佐賀大学元学長 / 川副反対住民の会会長・古賀初次氏・オスプレイ
・内容 ①現状と課題②あるべき未来とそれに向けた行動
主 催 九州公害被害者総行動実行委員会
問い合わせ 佐賀中央法律事務所(0952-25-3121)
水俣不知火患者会(0966-62-7502)
青柳行信です。4月17日。【転送・転載大歓迎】 《 緊急行動 》 九電本社への申し入れ 【電力は直ちに川内1,2号機の運転を停止せよ】 日 時: 4月18日(月) 13:00 九電本店前ひろば前集合 九電本社への申し入れ 13:30 申し入れ書 http://tinyurl.com/gndcl9v 資料 http://tinyurl.com/gtuzt4v ・各自・グループ・団体の申し入れも一緒に致しましょう。 それぞれの申し入れ書があればご持参下さい。 ご参加よろしくお願い致します。
青柳行信です。4月17日。【転送・転載大歓迎】 《 緊急行動 》 九電本社への申し入れ 【電力は直ちに川内1,2号機の運転を停止せよ】 日 時: 4月18日(月) 13:00 九電本店前ひろば前集合 九電本社への申し入れ 13:30 申し入れ書 http://tinyurl.com/gndcl9v 資料 http://tinyurl.com/gtuzt4v ・各自・グループ・団体の申し入れも一緒に致しましょう。 それぞれの申し入れ書があればご持参下さい。 ご参加よろしくお願い致します。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1824日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月16日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 地震はまだまだ多発しています。安心できません。 熊本だけでなく、大分までも大きな地震が起こっています。 阿蘇大橋が崩壊してしまいました。 あの近所の長陽村のんびり村で知人がペンションをやっています。 朝、メールを打ちましたが、返事が返ってきません。 震源地の傍なので とても心配です。 こんなに揺れても、原発は安全のための緊急停止装置は働かないのでしょうか? 「だいじょうぶです」という報道がウソのように聞こえます。 以上があれば、エレベーターも止まるし、JRだって止めてチェックします。 原発には そのようなチェック機構がついてないようです。 そんな危ない原発は動かすべきではありません。 あんくるトム工房 地震と原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3885 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆飛行機も新幹線も止めたのに 最大危険の原発は止めず (左門 2016・4・17-1359) ※「川内原発 停止せず 政府「規制委が判断」(朝日新聞)の見出しで、 その政府の姿勢と問題点の指摘も無い。《丸川珠代環境相は・・・・「規 制委は川内原発を停止させる必要はないと判断していると報告した》( 同)。これでは政治家の識見とモラルと指導性など無くていいことになる。 珠代ちゃんは「原発マフィア」のマスコットで、首相は番頭に過ぎない! 首相は、自衛隊2万人体制などと点数を稼ぐ下心見え見えだが、原発 事故が起きたら、自衛隊員の活動も移動も出来なくなる。本末転倒だ。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 事故起きてもまた言うんだろな想定外 ※九州人は熊本の地震で川内原発が事故を起こさないか心配だ。 規制委が止めなくてもいいと言っているが、 どうでもこうでも動かしたいの か。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【原発に地震警告してやまず】 ★ 原発いらない!九州実行委員会 さんから: 九州電力株式会社社長 瓜生道明 様 申し入れ書 九州電力は直ちに川内1、2号機の運転を停止せよ 1 今の状態では川内原発の近辺でも大地震が起きる可能性が高い。 熊本地震の震源の広がりを見ると,川内原発の近辺でも大地震が起きる可能性 がないとは言えない。原発の近辺で大地震が起き、原発が損傷を受けた場合、運 転中であれば緊急停止をしても崩壊熱*が高く大事故につながり、放射性物質が 大気中にまき散らされ、「第二の福島事故」になりかねない。直ちに停止すれば 崩壊熱(放射能により発生する熱)は急速に減少していくので、安全性が高くなる。 2 今回の熊本地震がかたづかないと、川内原発事故が起きても避難も対策もで きない。 熊本地震が続き、交通インフラ等に被害がある現状では、原発事故が起きた場 合住民避難や救援,そしてなによりも事故対策が困難である 3 免震重要棟が無い川内原発1、2号機の運転は直ちに停止せよ。 九州に大地震の起きる可能性は少ないと言う理由で規制委員会より免震重要 棟の建設は5年間猶予された。しかも九電はこれを建設しないとの見解を表明し ている。しかし今回の大地震は免震重要棟が緊急に必要なことを示した。した がって免震重要棟がない川内原発1,2号機の運転は直ちに停止すべきである。 4 IAEAの深層防護の第4層の対策の無い川内原発の稼動は今回の熊本地震が起 きた今危険。 IAEA(国際原子力機関)の「深層防護」の第4層(メルトダウン防止策、フィ ルタベンド等),第5層(万全な住民避難計画など)の対策のない川内原発の稼 動はそれだけでも国際的に非常識であるが、地震のリスクを前にすれば無謀その ものである。 ★ 西岡由香 さんから: 青柳さん、九州の皆様、大丈夫ですか? 最初の地震が発生してから2日間、長崎でも震度5クラスの余震が 続いています。 長崎県内でも、熊本に近い島原半島が揺れが強いです。長崎市も 島原に近いほど震度が大きく、我が家でも昨夜と今朝未明は 5分おきに余震が続いて、私も2日間ほとんど眠れていません。 揺れている数十秒間って、本当に何もできない・・ タオルや水などをつめこんで、いつでも避難できるように 準備をしています。 熊本や大分の方たちの方々のことを思うと本当に胸ふさぐ思いです。 これから先どうなるかわかりませんが、どうか一刻も早く 地震がおさまりますように。 地震は九州全域にわたっています。一刻も早く川内原発を 止めるよう、九州電力や政府にはたらきかけましょう。 ★ 大森正子 さんから: 青柳さま 連日お疲れさまです。お怪我はありませんか? 毎日みなさまの活動に頭の下がる思いです。 一週間前、沖縄意見広告運動で九州・中国地方に行きました。 時間の都合でお会いできませんでしたが、私も原発廃炉の声を上げ続けます 。 大地震の被災に心が痛みます。 犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。 被災されたみなさまに少しでも安全な避難所と希望が持てる政策を思います。 何よりも川内原発を止めて!!!これ以上苦しめないで!!! 先ずは、原発を動かすな!!九州電力は! 大阪から言葉だけですみません。 基地も原発もつくらせない行動を続けます。 みなさまの安全を祈っています。ご自愛ください。 大阪から ★ 上西創造 さんから: 電話作戦をリードしてください。お願いします 川内原発の運転中止の要請 皆さん!!お願いします!! この度の大地震によって、どのような被害が川内原発に及ぶか判りません。 至急、川内原発の運転中止の要請を、九電に電話してください。お願いします。 電話番号:九州電力092-761-3031 ★ 木村@草津・滋賀 さんから: 青柳行信 様 日頃のご奮闘に敬意を表します。 また、今回の地震については、熊本をはじめ九州の皆さんに、お見舞い申し上げ ます。 ところで、 「15日の九電前行動は 地震の影響もあり、稼働している川内原発が心配だと 言う方が多いように見受けられました。 先ほど(15日23時過ぎ)また、阿蘇の周辺で 地震がありました。 川内を止めることが先です。 みんなで九電に抗議しましょう。」 は、全く同感です。 私は先程、以下のようにメールで友人や複数のMLに呼びかけました。 今後ともより的確な発信をしたいと思っています。 青柳さんの方でより大切な情報などがありましたらお教えください。 //////// 14日に発生した熊本での地震は、大きな余震が続き、今日も大分などにも広が り、極めて大きな被害が続いています。 早く、余震がおさまってほしいという思いと、心からお見舞いしたい気持ちで いっぱいです。 住民被害が大きいことは言うまでもなく、水道・電気・ガス等ライフラインが止 まり、道路は寸断され、橋梁も崩落しているところもあります。災害対策の拠点 となるべき役所も倒壊の危険があるとのことです。工場なども閉鎖しているとこ ろもいくつもあるようです。阿蘇山に噴煙が上がっているという情報(地震との 関連は不明)も今、報道されました。 ところが、熊本から100kmあまりしか離れていない川内原発は、まだ稼動中です。 原子炉はある程度頑丈なのでしょうが、それに水などを送る多くの配管などは、 極めて心配です。 今回は震度4程度だったようですが、今後どうなるか。また、余震が続いている のに、川内原発の運転を続ける九州電力には、満腔の怒りを覚えます。九州電力 は、「災害の前兆があれば、原発を止めて、安全な状況にする」と言っていたと のことですが、この期に及んでまだ「危険性」を感じないのでしょうか。 支障が出てからでは遅いのです。九電は異常が発生するのを待っているのでしょ うか。 住民の命より経営が大切なのでしょうか。 裁判所の決定以前に、自ら災害を起こさず住民の命とくらしを守るため、運転を 止めるべきです。 今回の地震災害が大規模な原発災害にならないよう、早く川内原発を止めろと九 州電力に要請しましょう。 九州電力 お問い合わせフォーム https://www1.kyuden.co.jp/php/inquires/index.php/form/input/104 九州電力株式会社(本社) 福岡県福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号 電話番号:092-761-3031 代表取締役会長 貫 正義 代表取締役社長 瓜生 道明 ★ 舩津康幸 さんから: 4月17日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号3.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/h6ybuq2 こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.17.5:05) 熊本地震に関連する記事をピックアップして紹介しておきます。 1.「原発の停止を九電に要請 広河さん、沢地さんら」共同通信2016/4/16 22:19 http://this.kiji.is/94059743306008054?c=39546741839462401 2.「川内原発の運転継続、政府容認 規制委の判断に委ねる」朝日新聞デジタ ル 4月16日(土)20時24分配信 http://www.asahi.com/articles/ASJ4J5GJKJ4JULBJ022.html 2’.「原発、現状において停止する理由ない」 菅官房長官」朝日デジタル 2016年4月16日21時36分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4J732WJ4JUTFK00J.html 3.「「川内原発の運転停止求めた」 共産・小池氏」朝日デジタル2016年4月 16日20時22分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4J6QBKJ4JUTFK00F.html 4月16日午後の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号4.ま で) こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu こんにちは。(4.16.16:30) 「熊本地震」と名付けられた地震は今も大きな規模の余震を震源地点を大分など にも拡大しながら続いています。今夜から大雨が追い打ちをかけるようで被害に 追い打ちを変えるようで心配です。ネット上には刻々と伝える記事に必ず、「川 内原発・玄海原発・伊方原発など周辺の原発に「異常はない」」との文言が挿入 されて報道されています。果たして信用してよいものか疑問ですが。刻々と伝え る記事は一々紹介は難しいので、参考となる記事をいくつか紹介しておきます。 今届いた夕刊の記事、 1.「6強続発、新たに20人死亡 熊本で倒壊、下敷き [熊本県]2016年04月 16日15時00分 ※絵地図が複数あります http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/238683 2016/04/16付 西日本新聞夕刊= 1’.「熊本で震度6強の「本震」 死者計25人、阪神大震災級」朝日新聞デ ジタル?4月16日(土)15時39分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000061-asahi-soci http://www.asahi.com/articles/ASJ4J3SQFJ4JUTIL00P.html?iref=comtop_6_01 川内原発の稼働を止めない理由、 2.「川内原発、地震続発でも運転継続 停止の設定値下回る」朝日新聞デジタ ル?4月16日(土)12時39分配信 ※絵地図有 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160416-00000054-asahi-soci http://www.asahi.com/articles/ASJ4J354JJ4JULBJ00J.html?iref=comtop_6_04 ★ 川瀬 正博(全九電同友会・電力労働者九州連絡会議 さんから: 大変ご苦労さまです。 昨夜の震度7の熊本地震で死者10名など大きな被害が出ています。 震度6強の余震や4以上の余震が18回にもおよび予断を許さない状況です。 被害に遭われた方々にお悔やみとお見舞い申し上げます。 地震が少ないと言われていた九州でも阪神淡路、新潟中越沖、東日本大地震に 次いで大地震が発生し、日本全国どこでも起きる可能性が高くなっています。 幸いにも、川内原発地点は震度3程度で運転の異常は見られないようですが、 大地震による原発震災は現実のものになっている可能性が高くなていると思わ れます。 さて、3月9日、大津地裁(山本裁判長)の高浜3・4号の運転差し止め仮処 分の決定は驚きと同時に、最高の喜びと大きな希望と勇気を与えてくれました。 住民側原告団の辻義則さん、弁護団の井戸謙一さん、そして運転差し止めを命 じた山本善彦裁判長に心からの敬意を表するものです。 何度もテレビが報じた「やったぞ!止めたぞ!」の歓声と、「いのちと琵琶湖 を守る運転差し止め決定!」の大紙を掲げた住民側の笑顔と喜びが物凄く印象 に残っています。 大津地裁は「福島事故の原因究明は道半ばである」「新規制基準に適合しても 安全とはいえない」「関西電力は安全性の立証説明が不十分だ」と、周辺の7 0k県内の滋賀県住民側(弁護団長 井戸謙一氏)の主張を認めました。 新規制基準を定めた国の原子力規制委員会の姿勢にも「非常に不安を覚える」 とし、「新たな規制基準や設置許可が公共の安寧の基礎には成り得ない」と、 過酷事故対策の設計思想や対策に危惧すべき点があるとも指摘しました。 言わば、福島事故後も突進する国策の原子力発電の安全性に疑問を投げかけ、 福島事故の途方もない事故の甚大さや経済上の優位性の否定および脱原発への 国民意識の大きな変化を反映した極めて良識的な判断に深く感銘を覚えました。 しかし一方では4月6日、福岡高裁宮崎支部(西川裁判長)の川内1・2号の 運転差し止め仮処分の抗告が棄却されました。期待をしていただけに疑問と怒 りがこみ上げてきました。放射性物質をまき散らすような重大事故を起こす可 能性があると認めながら、規制委員会の審査や九州電力の安全対策で、事故の 危険性は「社会通念上無視し得る程度小さい」と、一方的でとんでもない社会 通念を物差しとして原発の危険性を切り捨てた西川裁判長の決定主文に憤りが 走りました。到底納得できるものではありません。 この1カ月の短い間に、原発依存1、2を争う関西と九州で相反する司法の判 断が下されたのですが、3.11後の司法・現場の裁判官の見解は着実に変わ ってきていることを痛感しつつも、釈然としない気持ちが交錯しています。 特に、九州電力の瓜生社長名で公表されたコメントは、「安全性が確保されて いる」との九電の主張が全面的に認められ勝訴したとしています。今回の決定 が住民側の主張を一部認め、社会通念という曖昧な根拠で運転を認めた高裁の 無責任な判断を認識しておらず、到底容認できません。 最後に、原発いらない!川内訴訟原告団2600人を代表し申し立て・抗告を された鹿児島、宮崎、熊本の住民の皆さま、弁護団のみなさま、本当にご苦労 さまでした。最高裁への抗告は断念されましたが、皆さま方の主張も相当程度 認めている部分も存在しています。今後さらに鹿児地裁で続く本訴訟での闘い となりますが、是非とも川内原発再稼働運転停止を勝ち取ってもらいたいと思 います。がんばってください! 私たちも、揺れる司法判断に一喜一憂せず、脱原発・再稼働反対・慎重の圧倒 的多数の国民世論に依拠した国民的な運動の前進のために、元電力労働者とし て脱原発・再稼働反対を頑固に求めていく決意を新たにしています。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jussjbm 【TMM:No2759】 2016年4月16日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.熊本地震・大分地震 自然エネルギーのすさまじさ 震度7(M6.5)に続き本震(M7.3)が発生さらに大分地震(M5.3) 原発をやめよ-自然からの最後の警告ととらえたい 原発(川内や伊方)にふれないNHK報道は英BBCと大違い 柳田 真(たんぽぽ舎) 2.川内原発は直ちに停止すべき 原子力規制委員会と九州電力川内原発に停止を申し入れよう 永野 勇 (原発さよなら千葉) 3.原発は今すぐ止めるべきです 福岡高裁宮崎支部の「川内原発運転差止仮処分の却下」は 完全に間違った決定であることを自然が立証している 山崎久隆 (たんぽぽ舎) 4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆5/14福島を忘れない・浪江町消防団物語「無念」上映会 会場:中目黒スクエア2階 主催:さよなら原発@めぐろ(代表:山崎朋子) 5.新聞より ◆熊本震度7 死者9人860人負傷 専門家「南海トラフ、首都直下地震を刺激」 余震100回超「怖くて家に戻れない」 巨大活断層「中央構造線による巨大地震」 [4月16日(15日発行)夕刊フジB版1.3面より抜粋] ★ 中島 眞一郎(コムスタカー外国人と共に生きる会)さんから: 2016年4月16日 被災報告と 外国人被災者のためのお願い 4月14日は外に避難して一夜を過ごしましたが、4月15日の夜は、それ以上の地 震が来ることはないと考え、自宅で寝ていました。 4月16日の午前1時26分の地震の揺れはすさまじく、部屋のなかのあらゆるものが 落ちてきたり家具が倒れてきて、一時は床が抜けるかと思うほどでした。 大きな揺れと共にすぐに部屋の隅に身を寄せたのでけがはしませんでしたが、揺 れと同時に停電して真っ暗となり、揺れが収まったときに懐中電灯を探して つれあいと主に 上着一枚羽織そとに避難しました。午前3時過ぎに電気がつい たので一部屋に戻り、必要な荷物をとりにいきました。 明け方まで車の中で過ごし、明け方と共にへやにもどりましたが、家財道具は ひっくかえりる惨状です。私の住む地区は停電しておらず電気はきていますが、 水道は断水し、ガスも止まっています夜明けまで、駐車場の車の中で過ごし、明 るくなったころに部屋に戻り片付け(前日の片づけが全く無駄になりました) 周りの人々は近くの小学校や中学校へ避難して、車の中やグランド一夜を過ごし ました。何しろ断続的に強い入れが続いており、終わりが見えません。 仕事場の事務所もひどい惨状ですが、最低限の片づけをしてきました。また少し 寝ました。 熊本市内は、市電やバスも止まり、学校も18日月曜日まで休講となっていま す。 コンビニは、あさから水や食料となるものはすぐにうりきれ、 スパーやコンビニやデパートも休業しているところが多く、開店していていて も食料や水はない状態です。また、ガソリンスタンドは、ガソリンをもとめる車 でが列をなして道路の車線を長々とふさいでいます。 午後4時頃、事務所のある自然児付近から熊本市内の中心部をにある熊本市国際 交流会館へいき、また、県庁等の周りを車で見てきました。マスコミは南阿蘇や 熊本城や目立つところしか取材して報道していませんが、市内の建物のおおくが 外壁のがのタイルがはがれたり、ガラスが割れたり、ビルや道路に亀裂が入った り、墓石やブロック塀が倒れたり、道路が盛り上がったり、液状化したり、 いたるところに深夜の地震の傷跡がああります。 JRの新幹線も不通、空港も欠航、 在来線も一部しか動かず、高速も一部の み運行、一般道路も橋が落ちたり、道路が崩れて不通区間があり、陸の孤島化し ています。 今晩は、小中学校へ避難して夜お過ごす人が多く、どこも満杯です。今回の地震 は、気象庁が言うような本震と余震で なく、九州を南北に走る中央構造体の活 断層が連動して地震を起こしている連続地震です。(川内原発や伊方原発もこの 活断層帯の線上にあります) この報告を書いている現在も 地震の揺れが断続的に続き、震度4ぐらいだと大 丈夫軽いと錯覚してしまうほどの感覚になっています。 以下、拡散をお願いします。 熊本地震 外国人被災者に心を寄せていただける皆さんへ 2016年4月16日 中島 眞一郎(コムスタカー外国人と共に生きる会) 4月14日及び4月16日の熊本地震で被災された皆さんへお見舞い申し上げます 4月15日熊本市国際交流会館が、外国人への緊急避難所として開設されている 旨お知らせしました。 4月16日午後8時現在日本人の被災者を含めて在住外国人ら被災者約60名が避 難されています。この施設は行政の正式な避難所としての指定がないため、一時 避難所や宿泊先としての提供はありますが、食料などの備蓄や配給がありませ ん。 施設の職員の方や民間の方の協力で 炊き出しが行われていますが、材料 がたらず十分賄うことができません。熊本市内在住の方で米や野菜、肉などの材 料など現物の寄付が可能な方は、熊本市中央区花畑町4-18 熊本市国際交 流会館へ直接もって来てください。 (連絡先 川口弘蔵(かわぐちこうぞう)さん 携帯電話 090-4344-9543) それから、今後避難がより長期化するかもしれません、被災者支援や炊き出し などのための費用の寄付をお願いします。 新たな専用口座を作る時間がないので、寄付金の送付先を、コムスタカー外国 人と共に生きる会の会員や寄付の送付先口座を利用することにしますが、ご送金 いただける方には通信欄に(地震)被災者支援のためなど 明記してください 郵便振替口座番号 01970-4-26534 郵便振替口座名 コムスタカ ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(52)コリアNGOセンター http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/04/blog-post_16.html ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: 14日午後9時26分熊本県益城町で震度7を観測した熊本地震は、 震度5度クラスの余震が断続的に続き、 16日未明午前1時25分ごろ震度6、マグニチュード7.3が派生し、 今回の本震とされた。 その後も地震は続き、41名が犠牲に。冥福を祈る。 ----集会等のお知らせ------ ●《 緊急行動 》 九電本社への申し入れ● 【電力は直ちに川内1,2号機の運転を停止せよ】 日 時: 4月18日(月) 13:00 九電本店前ひろば前集合 九電本社への申し入れ 13:30 申し入れ書 http://tinyurl.com/gndcl9v 資料 http://tinyurl.com/gtuzt4v ・各自・グループ・団体の申し入れも一緒に致しましょう。 申し入れ書があればご持参下さい。 ご参加よろしくお願い致します。 ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/gtuzt4v ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月16日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1823日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月15日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまでした。 15日の九電前行動は 地震の影響もあり、稼働している川内原発が心配だと 言う方が多いように見受けられました。 先ほど(15日23時過ぎ)また、阿蘇の周辺で 地震がありました。 川内を止めることが先です。 みんなで九電に抗議しましょう。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3884 熊本地震 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3883 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「規制委より説得力のある大地震」それでも悟らぬシンゾウの奥 (左門 2016・4・16-1359) ※朝日川柳・本日、辻 酔乱詠。パフォーマンスは出来るが本質は 分からないという首相を持った国民の不幸。科学もなければ信心も ない。「戦後レジームの殲滅」というデマゴギーが暴走し、ヒトラー張 りの専制がまかり通る。この「総領の甚六」を政権の座から引き降ろ すことは、喫緊の課題です。民衆と野党の連帯の大きな前進を!! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 男が裁量する女の活躍 ※評論家の秋山ちえ子氏が亡くなられた。 この国がどれだけ女性にとって生きにくいかを繰り返し訴え続けられた。 政府の審議会で論じても報告書に反映されなかったそうだ。 「女性の声を聞いたと体裁を整えるだけだった。以後は全て断った」とある。 今、政府は女性活躍社会なんていっているが、どうなんだろ。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【再稼働 大地の怒り 聞こえぬか】 ★ 弁護士 池永修 さんから: 昨日の元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判 期日にお越しいただいた皆様、またこれまで梅田裁判を支えてくださった全国 の皆様、大変お疲れ様でした。 すでに下記に三好先生からもコメントいただいておりますように、本日の判決は 一言で言えば「不当判決」としか表現できないものでした。 本日の判決は、梅田さんら被ばく労働者が法廷で証言した当時の被ばく労働や線 量管理の実態に目を瞑ってことごとく切り捨て、不自然に切りのいい数字の羅列 から導かれた8.6mSvという国が主張する被ばく線量を無批判に採用し、こ の数字を前提に、原発作業後に梅田さんに生じた鼻出血や全身倦怠感、胃痛など の諸症状や、その後に梅田さんに発症した心筋梗塞との因果関係をことごとく否 定するという、事実を無視した形式判断であったと思います。 梅田さんの控訴の決意を受けて、弁護団でも、また皆様のご支援を受けながら、 控訴審における事実審理を尽くしたいと考えております。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 ◎判決全文・判決要旨・弁護団声明文 http://firestorage.jp/download/e52cf6671cd85f2822a84386f3f2d72e1baf80c8 上のアドレス表示をクリック→ 開かれたページで、「ダウンロードページを開 く」をクリック → 新たに開かれたページで「ダウンロード」をクリックと声 明もあわせてアップしています。 ★ 三好永作 さんから: まったく不当な判決です. 2点だけ,判決についての感想を記しておきます. (1)梅田さんの被ばく線量が8.6 mSvであるとしている点は,まったく 不当です.判決では,私たちが参考にした「放射線管理作業報告書」 などは,「原告が属していたグループ全体の担当作業を記録」した ものであり,「原告個人の担当作業をしめすものではない」として います.それでは,梅田さんはいったいどこで作業していたという のでしょうか.梅田さんは「グループ全体の担当作業」する場所で 作業していたと考えるのが普通の人の考えることでしょう.判決は 「書面に記載された作業場所から離れ」ることも想定していますが 2時間以内の作業時間(敦賀原発での89%が2時間以内,もっとも 長くても3時間以内)の間にいったいどこに行くのでしょう. もちろん「作業場所から離れ」る可能性はゼロではありませんが, それでも原発内であれば,放射線の被ばくから免れる場所はあまり ないでしょう.いずれにしろ,作業時間に「書面に記載された作業 場所」に梅田さんがいたと考えるのは第一近似としては,合理的で あると思います.その点で,判決は被告の「ねじれた」思考方法を 取り入れていると言わざるをえません. (2)もう一点,残念なのは判決文p.21にあるように,私たちの意見書が 「バイアスや交絡因子等について全く検討していない」と間違った 評価を下し,さらに,正規分布をもとにリスクが増加する確率を 分かりやすく説明した意見書を「独自の見解にすぎず,科学的な 合理性に欠いている」としている点には,本当に怒りが沸騰しそう です.ただ,「地動説」がたどった道を考えれば,私たちの「独自 の見解」が,一般の頭の固い裁判官にも解ってもらえるのには, 少なからぬ時間がかかるのかも知れませんね. ★ 舩津康幸 さんから: 4月16日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号44.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hc2zwrh こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu ※明日17日の朝は休む予定です。 おはようございます。(4.16.4:17)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 今朝の1時26分に福岡でも大きな揺れを感じる、我が家でも物が棚から落ちる 地震が発生し、しばらく揺れが続きました。今も揺れています。(4時過ぎ) この間、携帯電話の地震警報を伝える警告音が何度もなっています。一昨日とは 異なる断層で発生しているのでは、(1")との記事もあります。 鹿児島の動きを伝える記事、「余震警戒の中、運転継続 川内原発 住民ら、安 全性に不安の声」(6)「川内再稼働後に「さまざまな問題」 市民団体が県に公 開質問状」(7)などの記事があります。 今朝は、地震関連の記事からはじめます。続いて川内(せんだい)原発、玄海原 発、九電、九電プレスリリース、そして昨日の梅田原発労災判決へとすすめます。 最新の自身を伝える、●印 伊方、川内、玄海の各原発のあるところです、 1.「地震情報 気象庁発表」平成28年04月16日01時30分 http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20160416013011353-160125.html 1’.「川内原発は異常なし」共同通信2016年04月16日 01時51分 http://this.kiji.is/93750705525374979?c=39546741839462401 1”.「川内原発は通常運転(午前3時20分現在) 」南日本放送[04/16 03:25] http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=2016041600015769 1”’.●「専門家「おとといの熊本地震に誘発されたか」NHK4月16日 2時24分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160416/k10010482231000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_001 1””.「熊本で震度6強 大規模な停電が発生」愛媛新聞2016年04月16日(土) http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160416/news20160416283.html 1””’.熊本で震度6強 午前3時55分ごろ 」毎日新聞2016年4月16日 04:16 ※有料設定 「16日午前3時55分ごろ、熊本県阿蘇地方を震源とする最大震 度6強の地震があった。震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニ チュード(M)は5.8と推定さ れ・・・」 ・・・・※このように今も報道が追加されていきます。 今回の地震の特徴を伝える、 2.「熊本地震、余震3番目の多さ 震源の浅さが影響か」日経新聞2016/4/15 13:14 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H4B_V10C16A4CR0000/?n_cid=NMAIL002 2’.「熊本地震、なぜ大きな揺れに M6.5で震度7」朝日新聞デジタル?4 月15日(金)17時53分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000067-asahi-soci http://www.asahi.com/articles/ASJ4G7VN2J4GULBJ01J.html ・・・・長い記事です。※川内原発や玄海原発の位置が書き込まれた絵地図があ ります。 川内(せんだい)原発関連、 3.●●●「原発安全情報の発信見直しへ 熊本地震で遅れ、規制庁」共同通信 2016/4/15 19:17 http://this.kiji.is/93651613119448565?c=39546741839462401 4.●「環境相、原発情報「収集続ける」 熊本地震で」共同通信2016/4/15 10:51 http://this.kiji.is/93518659889071610?c=39546741839462401 5.○「川内原発への影響に関心、海外 熊本で震度7」共同通信2016/4/15 17:43 http://this.kiji.is/93627764684129789?c=39546741839462401 6.○●「余震警戒の中、運転継続 川内原発 住民ら、安全性に不安の声」西日 本電子版2016年04月16日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84966/1/ 7.◎「川内再稼働後に「さまざまな問題」 市民団体が県に公開質問状」西日 本電子版2016年04月16日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84971/1/ 玄海原発関連、 8.◎(佐賀県)「脱原発首長会議:「再稼働同意権」確立を 17日、30キロ圏法 制化求め決議へ /佐賀 」毎日新聞 2016年04月16日 00時28分 ※有料設定 「37都道府県の現・元市区町村長102人が参加する「脱原発をめざす首長会議」 が、17日に伊万里市で開く年次総会で、原発30キロ圏の周辺自治体の再稼働への 同意権を、法律で確立 するよう政府に求める決議を採択・・・」 九電、 9.「熊本の停電ほぼ復旧=九州電力」時事通信2016/04/16-00:01 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041600001&g=soc 九電プレスリリース、 10.「平成28年熊本地震における川内及び玄海原子力発電所の状況について」 2016.4.15. http://www.kyuden.co.jp/nuclear_notice_160415_02.html ・・・・・地震計によるデータが公表されています。 11.「「原子力災害対策充実に向けた考え方」に係る当社取組状況の報告につ いて」2016.4.15. http://www.kyuden.co.jp/nuclear_notice_160415.html ◎梅田原発労働者の労災不認定の取り消しを求める裁判、 12.「原発作業で被曝、心筋梗塞との因果関係認めず 福岡地裁」朝日新聞デ ジタル?4月15日(金)16時2分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000061-asahi-soci http://www.asahi.com/articles/ASJ4H5PY3J4HUBQU00C.html 12’.「<原発労災訴訟>心筋梗塞発症の原告請求棄却 福岡地裁」毎日新 聞?4月15日(金)14時4分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000063-mai-soci 12”.「原発作業員の労災請求棄却 「被ばく線量低い」福岡」共同通信 2016/4/15 12:10 http://this.kiji.is/93543928264540163?c=39546741839462401 12”’.「原発労災認定で原告の請求を棄却」KBC朝日放送04/15?19:26?更新 http://www.kbc.co.jp/news/ ※記事固有のURLではありません。映像があり ます。昨日の18:40分頃に流れました。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <加圧水型の原発を持っている電力会社は、IAEAの5層の深層防護は無視し てきたと思われる>を報告します。 2015年10月6日の九州電力本店との交渉経過報告書がありますので、添付 します。 10.6本店交渉報告集 http://tinyurl.com/h7fehbc この報告書は「原発いらない!九州実行委員会」が九州電力の本店と交渉した時 の記録です。この報告書の中の6ページに『以前の九集電力の本店交渉で「九州 電力は海外の新規制基準を読んで、川内原発の安全対策の参考にしているのかと 質問した時、九州電力が検討しているのは日本の原子力規制委員会の新規制基準 であり、国外の新規制基準は全く参考にしてはいないとの回答が有ったが、九州 電力は、水蒸気爆発問題やコアキヤッチャー関係の海外の論文を調べているの か。2009年に発表されているロシアのKHABENSKYの「VVER-1000」 の論文に水蒸気爆発対策が細かく記載されている。また水素爆発対策はコア キャッチャー内に装填した、酸化鉄と核燃料の被覆管のジルコニウムをテルミッ ト反応させて金属鉄と酸化ジルコニウムに変えて、水素の発生を大量に抑制して 水素爆発対策を行う事が説明されているが、それらの論文を知っているのか」と 質問しました。九州電力は、海外の安全対策の論文は殆ど読んでいないとの回答 でした。』と報告されています。 九州電力の本店の広報部自身が「九電が川内原発や玄海原発の再稼働の為に検討 しているのは、日本の規制基準で有って、海外の規制基準は参考にはしていない し、海外の論文も殆ど読んでいない」と説明しました。九州電力は、IAEAの 5層の深層防護の設計思想は知らないのではないかと思われます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jncmagn 【TMM:No2758】 2016年4月15日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1. 熊本で震度7 震度6級余震相次ぐ (2016年4月15日 東京新聞一面見出し) 川内原発の近くの地震でなくてよかった! 原発に万が一の事があったら、誰が高線量の現場に行くのか? 安倍さん? 菅さん? 政府高官? 九電幹部? 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 2.震源は、段々、川内原発の方向に移動している 九電は、災害の前兆があれば、原発を止めて、安全な状況にすると言っていた アメーバデモは、17日(日)正午JR湖西線「新旭駅」集合です。 木原 壯林 (若狭の原発を考える会) 3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆火焔型縄文土器の里を訪ね、 柏崎刈羽原発再稼働阻止を応援するエコツアーにご参加を!(5月27日-28日) 4.新聞より ◆東京湾のセシウム汚染 印旛沼から拡散 河口水門で高止まり 本紙調査 (4月14日東京新聞朝刊1面より) ◆福島事故 「炉心、1時間後に露出」 東電、国・県に報告せず 地震2時間半後に予測 (4月15日東京新聞朝刊1面より) ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(22):「産廃業者ならとも かく、国がやるべきことか!」(山本太郎参議院議員国会質問より)他 いち ろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/22-48fd.html ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・リツイート Jon Mitchell @jonmitchell_jp 4月14日 米軍の内部文書によると嘉手納基地は沖縄の土地と川を鉛やダイオキシンなどで 汚染してきた。 だが本土のマスコミは何も報道していない。 4月17日、東京でこの問題に関する講演を日本語で行います。 近くにお越しの際は是非いらしてください。 ・リツイート チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat 4月14日 沖縄 宮古島市 宮古島の野原に住む与那覇さんが、私財を投じて建立した従軍慰安婦の碑。 2008年の当時、慰安婦がこれほどの外交問題になるとは予想しなかったという。 ・リツイート チョコレート同盟☆彡 @moistchocolat 4月14日 沖縄 宮古島市 宮古島の野原にある従軍慰安婦の碑。 当時小学校5年生だった与那覇さんにお話を伺う。 宮古島で慰安所は10数ヶ所、最低でも300~400人程の慰安婦がいたと語る。 ----集会等のお知らせ------ ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/zpjx7yn ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月15日。【転送・転載大歓迎】 本日、元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 傍聴のお願い http://tinyurl.com/hmb4plp ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1822日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月14日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 熊本で大きな地震が起こりました。 川内原発は 稼働中とのことですが、余震が続いているので、直ぐ停止すべきです。 重要免震棟も作らず、住民に大きな不安を与えています。 天神で スタンディング・アピールに参加しているとき、21:26に最初の揺 れがありました。大きな余震が続くので心配です。 あんくるトム工房 天神スタンディング・アピール http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3882 川内原発を止めなさい http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3881 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆マスコミも原発稼働に肩入れし 数値は示さず「異常なし」だけ (左門 2016・4・15-1358) ※テレビの画面でも新聞の上でも、川内原発近辺の震度、家屋 等の影響については「防諜」の鎖が掛かったようにオフレコで、 《鹿児島県は「九電から『異常なし』との連絡が午後9時44分に 入った」としている》(朝日、本日)という調子です。これでは「事実 と真実」でする報道の基本に外れる。原発あのデリケートな配管 を知る者は、震度4で「異常なし」とは認めない。事実を示せ!! ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) へこたれず めげず丸5年 九電前 ※4月20日は九電前反原発テント丸5年の記念日。 川内原発再稼働にもへこたれません。 <4月20日「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ> ◎行動・ミニパーティー http://tinyurl.com/h8fue45 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【不当にも 不当判決 不当過ぎ】 ★ 神奈川 菅原 さんから: 熊本地震で 川内原発の放射能もれ大丈夫でしょうか? 川内原発直下で震度7が 起きていたらどんなことになっていたかと思います。 ★ 慎 民子(シン ミンジャ) さんから: 青柳行信さま 4月8日九電本店前ひろばテントに伺いました。 毎日、メール通信ありがとうございます。 やっと、12日東京に戻り、当方の会報作りやらいろいろありまして、 やっと落ち着いたところです。 福岡に行き、福岡の金曜行動がどこかであるのではないかと検索して たどり着いたのが、九電前テントでした。恥ずかしながら、それほど みなさんの行動を知りませんでした。 しかも、3・11以後すぐに、九電抗議に入ったみなさんのことを知り 知らなかった申し訳なさと、素晴らしい行動がいつも東京にあるのではない ことを改めて思い知りました。 しかも、指紋押捺反対など、在日韓国朝鮮人との共闘もしていた方々が 多くて、感動でした。 東京ではあまり得られない感動です。 私が東京で、原発反対に行動に出ること数年で、やっと得られた共感が 福岡にありました。 毎日、テントを張り、片付ける作業をし続けるたくましさ、静かで確実な 継続の強さは、衝撃でもありました。 青柳さんと支えるみなさんに出会えて、大きな力を頂きました。 ありがとうございました。 そして、豊田勇造さんの夜の高円寺での平和ライブ! 素晴らしかったです。 音楽を楽しみ、仲間と語り合う。そんな日々を送れるのが平和。 それを実現しているお寺があるのがいいです。 出会えてよかった。東京の仲間に伝えます。 ありがとうございました。 今、熊本の地震ニュースを聴きながらメールしています。 娘に聞いたら、随分揺れて怖かったみたいです。 地震があるたびに、TVニュースで「・・・原発への影響はありません」 というのが、いいですね。 「川内原発、問題が生じていません。佐賀の玄海原発も影響ありません」 だそうで・・・ そんな心配をしなければいけないことが今回の地震で、声を上げないで いる九州の方々にも、強く意識されることでしょうね。 「原発は安全でない」と。地震国日本に原発があって良いのか!? そんな意識・気持ちが、形に現れると良いのですが・・・ 皆さんが、暖かく受け入れて下さり、お話しできたのが、何よりでした。 ありがとうございました。 福岡に出向いた時に、また、訪ねます。 お元気で!!! ★ 舩津康幸 さんから: 4月15日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号45.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gwbpyzm こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.15.4:17)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 昨日、あらたに「(福井県など14都府県の住民が)「高浜1、2号の安全性問う 老朽原発延長差し止め求め提訴」(7)した、とあります。 昨夜、21時過ぎに熊本を震源とする地震がありました。今朝はそれに関連する記 事からはじめます。それ以後、川内(せんだい)原発、九電、原発立地・周辺地 域・・・とすすめていきます。 地震関連 1.「熊本益城町で震度7=家屋倒壊10棟以上、火災も-強い余震続く・政 府」時事通信2016/04/14-23:00 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041400904&g=soc 1’.「川内・玄海原発に異常なし 伊方も、検査進める」共同通信2016/4/14 23:19 http://this.kiji.is/93340188495005180?c=39546741839462401 1”.「玄海と川内の原発は異常確認なし」西日本新聞?4月14日(木)22時45分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-00010015-nishinp-soci 1”’.●「海外メディア、相次ぎ速報=熊本の地震」時事通信?4月14日(木)23時 26分配信 川内(せんだい)原発関連、 2.●●●「原発から30キロ 大丈夫か!?鹿児島市議会?― 市民団体アンケート結果 より ―?」HUNTER2016年4月14日 08:25 http://hunter-investigate.jp/news/2016/04/post-862.html 2’.「2016鹿児島市議選「立候補者一覧」を掲載」南日本新聞 (04/10) http://373news.com/_senkyo/16/kg_shigi/index.php 九電、 3.●「九電相浦発電所長期停止へ 川内原発再稼働で供給余力」西日本電子版 2016年04月15日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84838/1/ 3’.●「供給に余力販売強化 九電、なお「原発リスク」 老朽火力廃止踏み切 れず」西日本電子版2016年04月15日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84848/1/ 7.◎◎(福井県など14都府県)「高浜1、2号の安全性問う 老朽原発延長差し止 め求め提訴」共同通信2016/4/14 12:28 http://this.kiji.is/93168326302023688?c=39546741839462401 39.「【チェルノブイリ30年と福島5年(上)】朽ちた石棺、見えぬ廃炉 30キロ圏なお規制「植物に触るな」」産経新聞2016.4.14 10:32更新 http://www.sankei.com/affairs/news/160414/afr1604140002-n4.html 40.(重要)「(核リポート)事故から30年、チェルノブイリ法に学ぶ」朝 日デジタル2016年4月14日17時32分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4F6V6LJ4FPTIL01Z.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hctlq2z 【TMM:No2757】 2016年4月14日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1.春も終わり春眠から醒めて行動の初夏到来!といきたいもんです この友人の存在は情報が有難いだけでなく、 行動への刺激であり私の元気の元。私の誇り……鳥居光代さんより 4月8日第191回金曜官邸前・国会前抗議行動の報告? にしざきやよい(たんぽぽ舎ボランティア) 2.一体のものとしての原爆と原発 潜在的核武装と闘う反原発運動へ 連載その4 武藤一羊 (ピープルズプラン研究所) 3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆5/14上関どうするネット・イベントのご案内 「いらんじゃろう!上関原発~人も自然もいきものも~」 ゲスト 小出裕章さん(元京都大学原子炉実験所助教) 清水敏保さん(「上関原発を建てさせない祝島島民の会」代表) 4.新聞より ◆老朽1、2号機 延長「待った」 高浜原発 差し止め提訴 名古屋地裁 住民ら「40年超危険」 (4月14日東京新聞夕刊1面より) ★ 樋口茂敏(福岡県大牟田市) さんから: 青柳行信様 連日の活動ご苦労様です。 このたび、下記のように「TPP国会承認に異議あり!福岡県民のつどい」を 企画しました。 と き:2016年5月14日(土)14:00~ ところ:九州芸文館(筑後市津島・新幹線新船小屋駅前) 基調講演:「国民生活大破壊のTPP-問われる国の進路」 東京大学教授 鈴木宣弘氏 連絡先:実行委員会事務局 090-6428-8415 E-mail tppnet-0514@memoad.jp チラシ表 http://tinyurl.com/zxqhjuf チラシ裏 http://tinyurl.com/h547lu9 ★ 田中一郎 さんから: ● 自民党大ウソ公約と「TPP海苔弁当」=「ウソつきはドロボウのはじま り」のアベ自民党を、衆参国政選挙で「ウソつきドロボウ・アベ自民党の終わり のはじまり」にしてしまいましょう いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-862b.html (追)漫画家ちばてつやさんが新しいイラストを描いてくださいました。マン ガ・プラカードとして、集会やデモなどでご活用いただければと思います。 ●「明日へ、被ばくのない未来を」(イラスト=ちばてつやさん、「脱被ばく実 現ネット」 2016年4月) https://drive.google.com/file/d/0B07Aw0TeW8fHel9sXzByN3hTQm8/view?pref=2&pli=1 ●「避難の権利は生存権です」(イラスト=ちばてつやさん、 「脱被ばく実現ネッ http://tinyurl.com/z2rc9k5 (参考)マンガ・イラストを集めました。さまざまな市民運動・社会運動にお使 いください いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-ad35.html ★ 東本高志@大分 さんから: Blog「みずき」:ムヒカ前ウルグアイ大統領の来日とムヒカ・フィーバーとで もいうべき現象を見ていると私たちの国では「清貧」という言葉がまだたしかに 生きていることを再確認することができました。「清貧」というものへの人々 の尊敬の思い。その思いがまだ見失われていないところにこの国の将来への希望 を見出すことができます。ムヒカさん、ありがとう。この国のありようにほとん ど絶望しかかっていた私の心にもほんのりと小さな灯りがともりました。人は独 りでは生きていけない、のですね。そのことにも改めて気づかされました。 【人は独りでは生きていけない】 60~70年代、ムヒカ氏は平等な社会を夢みて都市ゲリラのメンバーとなり、 武装闘争に加わった。投獄4回、脱獄2回。銃撃戦で6発撃たれて重傷を負った こともある。軍の独房暮らしも10年。本さえ読ませてもらえない時期もあった が夜、マットが1枚あるだけで満ち足りることができた。孤独でなにもない中で も、抵抗し続け、生き延びることができたのは。「人はより良い世界をつくるこ とができる」という希望があったから。そして、孤独を嘗め尽くしたからこそ 「人は独りでは生きていけない。 家族や親しい人と過ごす時間こそが、生きるということ。孤独は人生で最大の懲 罰」と悟った。ムヒカ氏の「簡素に生きる尊さ」「国を信じすぎるな」「ファナ シチズム(熱狂)は危ない」という教えは、筋金入りだ。ムヒカ氏は、いま日本 でおきていることの中に世界の「これから」を占う手がかりがある、と考えてい る。そして問いかける。「日本は、経済も技術も大きな発展をとげた働き者の国 だ。結局、皆さんは幸せになれたのですか?」 (色平哲郎フェイスブック 2016年4月14日) 以下、省略。全文は下記をご参照ください。 http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1876.html ★ 崔 勝久 さんから: コスタリカ最高裁憲法法廷判決における原発違憲論について 澤野義一著『脱原発と平和の憲法理論』30頁(法律文化社 2015) 「コスタリカ政府がウラニウムやトリウムの析出、核燃料の製造および核反応機 の製造を認める政令を制定したことに対して市民が提起した違憲訴訟において、 同国の最高裁憲法法廷は2008年、当法法令を違憲無効とした。そこにみられ る原発違憲論は、日本国憲法下での原発違憲論を考えるさいにも参考となる。 というのは、コスタリカ憲法には日本国憲法と同様に原発を禁止する明文規定は ないが、当該法廷は、非武装平和憲法(12条)の解釈から、原発違憲論を導き 出しているからである。」 私たちは東京地裁のメーカー訴訟において本人訴訟団として、①原発は違憲であ る、②原発の製造のビジネス契約は公序良俗に反して違反・無効、③原発メーカー は福島の事故によって起因して発生した精神的損害に対する賠償責任がある、と 主張しましたが、この主張を徹底して世界中にアピールするべきだと思います。 既に、コスタリカでは最高裁憲法法廷での実績があるというではありませんか。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・熊本県益城町で震度7の地震。被害も多いようだ。熊本城の石積みも一部が崩 れた。 火災も発生。近くの城南町に親戚がおり、 携帯で連絡したところ込み合って繋がらないのメッセージ。 固定電話は繋がった。直接の被害はないとのこと。火災鎮火を祈る。 ・4月13日、早朝の手振り挨拶行動。この場所は、私の住んでいる地域の一角だ が、交通量が多い。 車内で手を振ってくれる方々には手を振り返している。地元の皆さんも一緒に参 加して戴いている。 ・1996年米軍普天間飛行場返還を日米合意して20年の12日、 辺野古新基地建設に反対する「辺野古新基地を造らせない オール沖縄会議」が県庁前で県民集会を開催。 普天間の閉鎖・撤去と辺野古への新基地建設断念を両政府に求める決議を採択した。 ----集会等のお知らせ------ ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 傍聴のお願い http://tinyurl.com/hmb4plp 報告集会 判決後 場所:福岡県弁護士会館 裁判所内 地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp ◎4月8日 福岡地裁に署名の追加提出 計8000筆超 梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行 http://tinyurl.com/jgqceak ●原発いらない!九州実行委員会● 拡大世話人会 日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/zpjx7yn ●九州玄海訴訟●原告総数 10169 (4/14日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月14日。【転送・転載大歓迎】 明日、●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 傍聴のお願い http://tinyurl.com/hmb4plp 本日「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 実行委員会 4月14日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ 【 集会案内チラシ】 http://tinyurl.com/j2g6y7a ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1821日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月13日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 日本の各地で 野党の共闘が 進んでいます。 市民の力に畏れを抱いた、自民党の幹部が なりふり構わず 反共宣伝を流し始めました。 はなはだしい時代錯誤です。 市民連合の力で 野党の共闘を 押し進めましょう。 あんくるトム工房 経済は停滞 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3880 野党は共闘 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3879 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆「戦争の悲惨さを知らない政治家が憲法9条をなくそうとしている」 (左門 2016・4・14-1357) ※秋山ちえ子さんの平叙文は、そのまま短歌になっています(本日 の「天声人語」より)。普段着の評論家の声は、権力者には邪魔で した。《真剣に論じたのに自分の考えは一向に報告書に反映されな い。「女性の声を聞いたと体裁を整えるためでした。以後はすべて お断りしました」》。聞くと言いながら全く聞かない首相に極まる・・・。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ (川柳) 選挙では弔い合戦と言わぬよう ※衆院の補選がありますが、 亡くなった議員の補選では、また弔い合戦なんて言うのでしょうか。 選挙で、弔い合戦の言葉を使うなんて間違っていませんか。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【できもせぬ 除染除染と 銭の音】 ★ 細井ティヴィーシャワリン さんから: 昨日4/13 18時~「九州電力東京支社抗議」有楽町 http://twitcasting.tv/showering00/movie/261462582 九電東京支社抗議行動「川内原発を直ちに止めろ!」 ~免震棟ができていないぞ、見直しを許さないぞ~ ~モニタリングがいい加減だぞ~ ~火山ガイド不合理を福岡高裁さえ認めたぞ~ ~何よりも「新規制基準」も審査もでたらめだぞ~ ~使用済み核燃料の始末が出来ないぞ~ ~電気は足りているぞ~ ~取水で海の生き物を殺し、排水で海を温め汚しているぞ~ ~労働者に被ばくを強要しているぞ~ 主催:再稼働阻止全国ネットワーク 福岡高裁宮崎支部は不当にも日本で唯一稼働している川内原発を止めなかった。 私たちの力で川内原発を止めよう。 ★ 舩津康幸 さんから: 舩津 康幸 さんのコメントを転送します: 4月14日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号47.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/z9vxzqn こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.14.4:46)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 今朝も、関連記事が少ないようです。福島第1原発の「汚染水流出で検審に申し 立て 福島原発告訴団」(18)とあります。 きょうは、川内(せんだい)、玄海原発、九電、原発立地・周辺地域・・・とす すめていきます。 川内(せんだい)原発関連、 1.「発受電量、5年連続減=原発利用率2年ぶりプラス-15年度」時事通信 2016/04/13-12:42 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041300398&g=eco 2.(静岡県・鹿児島県薩摩川内市など)「原発立地自治体首長選 脱原発派の 苦戦続く」中日新聞2016年4月13日 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20160413/CK2016041302000103.html 3.(鹿児島県で)「反核」私服で契約拒否 鹿児島市主催ヨガ講座 「政治 色」を問題視」西日本新聞?4月13日(水)11時12分配信 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/237563 玄海原発関連、 4.「玄海に放射線監視網 30キロ圏内の3県 装置114基を設置」西日本 電子版2016年04月14日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84775/1/ 「九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)3、4号機の再稼働を見据え、半径30キ ロ圏内に入る佐賀、長崎、福岡3県は、事故時に使う放射線監視装置(モニタリ ングポスト)計た。 原発施設、 10.●(静岡県)「パッキンの傷原因か 浜岡原発3号機 発電機油漏れ」静 岡新聞(2016/4/13 07:39) http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/hamaoka/229131.html 12.●(静岡県)「規制委が評価保留 海水流入の浜岡原発5号機」@S[アッ トエス] by 静岡新聞?4月13日(水)17時45分配信 http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/hamaoka/229266.html 福島第1原発、 17.「「遮蔽体」設置工事を開始 原発作業員の被ばく量を低減」福島民友新 聞?4月13日(水)10時44分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00010005-minyu-l07 18.◎「汚染水流出で検審に申し立て 福島原発告訴団」共同通信2016/4/13 13:56 http://this.kiji.is/92841740751011847?c=39546741839462401 46.「広島は「核なき世界」象徴 米報道官 大統領訪問検討認める」西日本 2016年04月14日 01時25分 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/article/237775 47.(長崎県)「米大統領の長崎訪問要請=ケネディ大使に-田上市長」時事 通信2016/04/13-18:54 http://www.jiji.com/jc/article?k=2016041300732&g=pol ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hdovzbb 【TMM:No2756】 2016年4月13日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1.4/20学習会のご案内 帰ればそこは、20ミリシーベルトの「ふるさと」 とどまれば「さらなる貧困」 「原発棄民」=この国の政府は原発避難者を消滅させようとしている 渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア) 2.一体のものとしての原爆と原発 潜在的核武装と闘う反原発運動へ 連載その3 武藤一羊 (ピープルズプラン研究所) 3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆「チェルノブイリからフクシマへ 風しもの村 貝原浩原画展」 日時:4月16日(土)から26日(火)12:00より 会場:ギャラリー古藤 トークイベントあり 要予約 4.新聞より ◆避難指示解除の自治体で初の首長選 楢葉町長選ルポ 町民と国との板挟み 街には人影も少なく…「長い目で見なくては」 仮設で揺れる心 「戻りたくても戻れない」「国や県と積極的に交渉して」 「原発ないに越したことないが」 人口7300人 帰還6%強470人 7割超5400人 いわき市内で避難生活 (4月9日東京新聞「こちら特報部」より抜粋) ★ 田中一郎 さんから: (1)原発は必要か|新潟日報モア http://www.niigata-nippo.co.jp/feature/2016genpatsu/ (2)原発は必要か|新潟日報モア:柏崎・刈羽100社調査 http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/feature/2016genpatsu/100company/page-1.htm l (追)(メール転送です)被災牛の歯から放射性ストロンチウム検出(東北大学 レポート) ●被災牛の歯から放射性ストロンチウム ~歯に残された放射能汚染の記録~ (2016年4月11日付けの東北大学大学院(歯学研究科・理学研究科)によるプレ スリリース) http://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20160411_01web.pdf ●東北大のHP:被災牛の歯から放射性ストロンチウム~歯に残された放射能汚 染の記録~ http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/04/press20160411-01.html ●東北大、福島原発事故の被災牛の歯から放射性ストロンチウムを検出 マイナ ビニュース http://news.mynavi.jp/news/2016/04/11/235/ (一部抜粋) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東北大学は4月11日、福島第一原子力発電所事故旧警戒区域内に残された被災牛 の歯の中から、福島原発事故により放出された放射性核種であるストロンチウム 90(90Sr)を初めて検出したと発表した。 同成果は、東北大学歯学研究科、理学研究科、農学研究科、加齢医学研究所らの 研究グループによるもので、4月6日付けの英国科学誌「Scientific Reports」に 掲載された。 同原発事故に関連してセシウムやヨウ素に関する報告は多くなされているが、体 内への蓄積性が高い90Srに関する報告は測定法の難しさもあり、ごく限られたも のだった。また、90Srは、歯の形成期に歯の中に取り込まれ、そのまま代謝され ることなく歯の中に留まることが知られている。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・「日米合意から20年-普天間基地の閉鎖・撤去、辺野古に新基地を造らせない 県民集会」では 高里鈴代オール沖縄会議代表、城間幹子那覇市長、稲嶺進名護市長に続いて元宜 野湾市長として挨拶した。 シールズ・琉球の玉城愛さんも学生アピール挨拶。 ・1996年4月12日米軍普天間飛行場の全面返還合意発表からちょうど20年目の4月 12日、「日米合意から20年-普天間基地の閉鎖・撤去、辺野古に新基地を造らせ ない県民集会」が県庁前県民広場で開かれ、1500人が参加。登壇し挨拶した。 ----集会等のお知らせ------ ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 傍聴のお願い http://tinyurl.com/hmb4plp 報告集会 判決後 場所:福岡県弁護士会館 裁判所内 地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp ◎4月8日 福岡地裁に署名の追加提出 計8000筆超 梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行 http://tinyurl.com/jgqceak ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ】 http://tinyurl.com/j2g6y7a 実行委員会 4月14日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●原発いらない!九州実行委員会● 拡大世話人会 日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/zpjx7yn ●九州玄海訴訟●原告総数 10150 (4/8日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月13日。【転送・転載大歓迎】 4月20日「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ ◎行動・ミニパーティー http://tinyurl.com/h8fue45 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1820日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月12日合計4125名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】4月12日合計4名。 関 敬子 菊地 洋(京都市) 匿名者2名 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 早いもので九電前テントも、もうすぐ丸5年になります。 九電は 「安全だ」とうそぶきますが、2010年には 大量の放射性物質を排 出して大騒ぎしています。 当時は 北九州や 四国の南部で 通常の何倍もの 放射線量を測定したとのことです。 宮崎の判決も 原発は 決して安全ではないことを認めながら、原子力「推進」 委員会のデタラメな「安全神話」を追認しています。 原発は 安全ではないのです。 あんくるトム工房 九電前テントもうすぐ丸5年 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3878 レッドアクションin天神パルコ前 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3877 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆山林の除染終らぬ葛尾へ帰そうとするソロバン勘定 (左門 2016・4・13ー1356) ※葛は日本の山野をおおう目立たないが大切な草花で秋の七草。 この名を付けた葛尾村の自然豊かで平和な村、わが故郷に共通 する親しみを感じます。まだ除染が完了していないのに「制限区域」 まで解除する性急さは、補償金減らし以外にない。戦争法を施行 する金をまわせば足りる。真実の算盤勘定をすることが先決・・・・。 ★ 福岡市の福島久子 さんから: ☆ 倫理なき科学は悪の道具になる ※今日の川柳はウルグアイの元大統領ホセ・ムヒカ氏の言葉をパクリます。 日本の元総理は、人間は科学で自然を征服しなければならないと言ったそう ですが。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【被ばく労働 やがて徴用 きっと来る】 ★ 4.20九電本店前行動の呼びかけ発起人:テント有志 さんから: 「九電本店前テント5周年大行動」への呼びかけ 来る4月20日、九電本店前テントは開設から5年目を迎えます。 2011年3月11日の福島原発事故は、原発がもたらす事故の破滅的破壊のすさま じさを私たちにまざまざと見せつけました。その現実を前にして多くの人々が、 原発などいらない! 原発のない社会をつくらなければならない! 二度と再び 福島のような惨事をくりかえさせてはならない! と考えました。そのような 様々な思いから、九電に対して、原発を止めさせるために立ち上げられたのがこ の九電本店前テントでした。 それから5年、青柳氏を中心としてテントを支える多くの皆さんの尽力によって 維持されてきた九電本店前テントは、今なお九電本店前に日々厳然と存在し続け ています。そして、反原発・脱原発を願う多くの人々のよりどころとなり、たた かいや運動の交流の場となり、心の支えともなっています。原発回帰が言われ、 原発再稼働への動きが加速される中で、それに抗し立ちはだかる九電本店前テン トは、ますますその存在意義と輝きを増しています。みなさん!テントを反原 発・脱原発のたたかいの一つの拠点として、運動と交流の交差点として、あらた めて大きくつくっていきましょう。 テント5年目を記念し、新たなたたかいへの決意を込め、以下の九電弾劾行動 を構えます。再稼働阻止、原発廃炉のたたかいを大きくつくっていこうではあり ませんか! みなさん!どうぞ、どうぞご参加ください。 =九電本店前テント5周年大行動= 〇4月20日(水)10時~15時 九州電力本店前 〇多くの皆さんに、各人の都合のいい時間でテントを訪問していただき、行動 に参加していただきます。 〇マイクアピール、フリースピーチ、九電弾劾コールを断続的に行います。 〇お昼時間帯テントで ミニ・ミニパーティー 差し入れ歓迎。 〇夕方 場所を移動して『テント5周年ミニパーティー』を行います。 差し入れ大歓迎。 時 間:午後6時より 場 所:光円寺門徒会館(福岡市中央区天神3-15-12) 参加費:1000円 連絡先: (ひろば・テント080-6420-6211青柳) y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ★ ギャーさんから: 「ぼくらはこうして」 本の中にではなく 目の前に 生きている人がいる ぼくらは知識と向き合うのではなく 生きている人一人ひとりと向き合う 現実に苦しみを味わっている人たちを仲間として 一人ひとりの苦しみの元に 力を合わせて立ち向かう中から 苦しみのない世界を獲得する ★ 舩津康幸 さんから: 4月13日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号35.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hqq88bt こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.13.3:44)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 今朝は、関係記事が少ないようです。福島県で「<甲状腺がん>「手術の実態解 明を」…福島・家族会が要請」(10)という記事があります。 川内(せんだい)、玄海原発のキーワードの記事がありません。九電、原発立 地・周辺地域・・・とすすめていきます。 1・「九州電力 初任給アップ」テレビ西日本2016/04/12 18:31 http://www.tnc.co.jp/news/articles/1853 原発施設、 4.「島根原発2号機、地震動評価が山場」朝日デジタル2016年4月12日03時00分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4C3S8TJ4CPUUB009.html 6.(大分県で)「「核のごみ」大分市で5月シンポ」西日本電子版2016年04月 13日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84697/1/ 昨日の19.の続報、 7.●「1リットル当たり1万8000ベクレルに 地下貯水槽の濃度上昇問題 第一原発」福島民報2016/04/12 12:30 http://www.minpo.jp/news/detail/2016041230232 昨日の18.で既報ですが、 8.●●●「<原発事故>炉心溶融基準 東電幹部知っていた」河北新報2016年04 月12日火曜日 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160412_63036.html 8’.(新潟県で)「「メルトダウン」事実と異なる説明 徹底解明を要請」 NHK4月12日 6時28分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160412/k10010475481000.html?utm_int=news-culture_contents_list-items_003 10.◎●「<甲状腺がん>「手術の実態解明を」…福島・家族会が要請」毎日新 聞?4月12日(火)21時34分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000088-mai-soci 23.◎●(新潟県)「東電CM継続に避難者ら批判」新潟日報2016/04/12 08:20 ※会員限定 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20160412246913.html 参考記事、 30.「オバマ氏の広島訪問への障害は? 米国務長官が初の被爆地訪問」THE PAGE?4月12日(火)17時30分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000003-wordleaf-n_ame 31.「小泉元首相「国民の多くは原発望まない」」河北新報?4月12日(火)16時 51分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000025-khks-pol 33.「自民と野党統一候補、一騎打ちの様相 北海道5区補選」朝日デジタル 2016年4月12日13時40分 http://www.asahi.com/articles/ASJ4D33ZNJ4DUTIL009.html 35.「被災者らに寄り添い運営 法テラス福島 渡辺和子所長インタビュー」 福島民報2016/04/12 10:15 http://www.minpo.jp/news/detail/2016041230226 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <福岡高裁宮崎支部の川内原発運転差し止め仮処分即時抗告審の裁判資料> を 報告します。 敗訴となったこの裁判の主要な論争点は、地震問題、火山問題、避難計画問題 と言われていますが、IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策問題の資料もあ りました。 即時抗告補充書18・水蒸気爆発(H28.1.15付) http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/sokuji_hoju18.pdf 即時抗告補充書23・水素爆発(H28.1.15付) http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/sokuji_hoju23.pdf この2通の裁判資料は、川内原発におけるIAEAの深層防護第4層の過酷事故 対策問題の大きな不備を追及する資料ですが、判決には全く反映されなかったよ うです。 この2通の資料は、福井地裁の「高浜原発3,4号機運転差止仮処分命令申立裁 判」の「第 15準備書面~水蒸気爆発及び水素爆発の危険性~」を基礎とし、 爆発メカニズムの違う水蒸気爆発と水素爆発の2つの項目をそれぞれ分離して、 最近の知見を追加して、論旨をより明確にしたものです。 http://adieunpp.com/karisasitome/karisasitome4/150918junb15.PDF 関西電力の高浜3号機、4号機は2016年3月9日の大津地裁の山本善彦裁判 長の運転差し止め決定により、再稼働は停止されました。しかし、現在運転中の 川内原発の1、2号機や伊方原発の3号機、玄海原発の3、4号機等、これから の再稼働を阻止しなければならない原発はたくさんありますので、IAEAの深 層防護第4層の過酷事故対策欠落問題や特に水蒸気爆発対策問題、水素爆発対策 問題についての、詳しい論旨が必要に思われます。 その目的のためには、これらの2通の資料は重要に思われます。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jqmbo6h 【TMM:No2755】 2016年4月12日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 1.過疎地域を襲う直下型地震 地震が人口減少を加速 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその146 島村英紀(地震学者) 2.一体のものとしての原爆と原発 潜在的核武装と闘う反原発運動へ 連載その2 武藤一羊 (ピープルズプラン研究所) 3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆4/29「日本と原発 4年後」上映会・河合監督トーク&奈須りえ対談 場所:大田区消費者生活センター 主催:フェアな民主主義 4.新聞より ◆浜岡原発 空調設備の破片 緊急用の冷却水に混入 非常時の備えに不安 (4月12日東京新聞2面より) ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(21):放射能汚染・被ばく の危険をごまかすな いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/21-813a.html ★ 安間 武(化学物質問題市民研究会) さんから: 当研究会 第トピックス512号/2016年4月12日で紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------- ■ 集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ(戦争・安倍政治等)(@wiki) http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9) http://www.magazine9.jp/demoinfo/ ---------- ■ 原発 ---------- ◆ 静岡・御前崎市長選、原発争点にならず 柳沢氏が初当選 (朝日新聞 2016年4月11日) http://www.asahi.com/articles/ASJ483PTTJ48UTPB00B.html ◆ 原発再稼働反対 青森で1100人訴え (河北新報2016年4月10日) http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160411_23055.html ◆ 2016/04/09 【青森】第31回 4・9反核燃の日全国集会(動画) (IWJ Independent Web Journal 2016年4月9日) http://iwj.co.jp/wj/open/archives/295707 ◆ 2016/04/08 再稼働反対!首相官邸前・国会正門前抗議(動画) (IWJ Independent Web Journal 2016年4月8日) http://iwj.co.jp/wj/open/archives/295394 ---------- ■ 沖縄 ---------- ◆ 『辺野古の弁証法 ポスト・フクシマと 「沖縄革命」』 「二重植民地支配」 えぐる (琉球新報 2016年4月10日) http://ryukyushimpo.jp/news/entry-254206.html ◆ 木村草太氏「憲法は、国家権力の失敗を繰り返さないためにある」 【講演全文】 (沖縄タイムス 2016年4月10日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=162783 ◆ 機動隊、容赦なく集会排除 米軍司令部ゲート前混乱 (沖縄タイムス 2016年4月7日) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=162509&f=ap ◆ 沖縄知事:辺野古承認「撤回も」…新たな訴訟確定後 (毎日新聞 2016年4月6日) http://mainichi.jp/articles/20160406/k00/00m/010/154000c ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・4月11日、名護市で稲嶺進後援会の平成28年度総会&交流会。 実に参加者が多い。 稲嶺進後援会は市民会員が多数。島袋事務局長を中心にしっかりと活動。 司会は、翁長久美子市議。 岸本洋平市議が連絡係を務めているようだった。 ・4月11日、新里米吉県議の北中村事務所開きと名護市で稲嶺進後援会の平成28 年度総会&交流会があった。 稲嶺進市長、照屋寛徳衆院議員、糸数慶子参議院議員と同席して懇談。 名護市与党市議団、具志堅徹県議、吉田勝廣県議、平良昭一前県議も出席。 ----集会等のお知らせ------ ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 報告集会 判決後 場所:福岡県弁護士会館 裁判所内 地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp ◎4月8日 福岡地裁に署名の追加提出 計8000筆超 梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行 http://tinyurl.com/jgqceak ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ】 http://tinyurl.com/j2g6y7a 実行委員会 4月14日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●原発いらない!九州実行委員会● 拡大世話人会 日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ 最新チラシ http://tinyurl.com/zpjx7yn ●九州玄海訴訟●原告総数 10150 (4/8日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月12日。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1819日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月11日合計4121名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 風の冷たい1日でした。 中央大学の今宮謙二名誉教授が、現在の世界的危機の状態を 説明しています。 わかり易い記事でしたので ブログに引用しました。 もうひとつ 「エビと日本人」(村井吉敬 著)も商社や水産会社、 大手電機メーカーが仕掛けた エビの売り込みを面白い記事でした。 あんくるトム工房 資本主義の限界 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3876 えびって好きですか http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3875 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆核兵器廃絶運動に背を向けた七〇年を反省もせず (左門 2016・4・12-1355) ※オバマ大統領の演説も「究極的廃絶」であってヒバクシャの悲願 である「即時廃絶」でなかったので偽善だと批判しました。その米国 の尻馬に乗って「究極的廃絶」の鸚鵡返しをしてきた日本政府が、 いかにも核兵器廃絶の推進者であるかのように振舞う姿は噴飯物 です。「二発目の原発は不用です」(越智晴子)なのに万を超えて! ★ 福岡市の福島久子 さんから: (川柳) ☆ 清貧を通した顔は神々しい ※ウルグアイの前大統領ホセ・ムヒカ氏は、 自分の報酬は貧しい人々に寄付した。 日本では選挙法違反になるから出来ないのだそうだ。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆ 脱原発川柳【司法とは 死法勝手 仕放題】 ★ 舩津康幸 さんから: 4月12日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号76.ま で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/pfzmymm こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com /yasuyuki.funatsu おはようございます。(4.12.4:22)ネット上の記事をざっと並べてみ ます。 下方の電力関連のところに各電力会社が今年の夏も原発なしでも電気は足りてい る旨の記事がならんでいます。 休刊日明け、いつものように川内(せんだい)、玄海、九電、九州の電力、金曜 官邸前行動、原発立地・周辺地域・・・とすすめていきます。 冒頭に、世論調査の記事(※※再稼働に賛成する人は18%、反対が43%)を紹 介します。 0.(世論調査)「安保関連法 評価する42% 評価しない48%」NHK4月 12日 4時00分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160412 /k10010475591000.html?utm_int=news_contents_news-main_002全文「NHKの 世論調査で、先月施行された安全保障関連法への評価を尋 川内(せんだい)原発関連、 1.●[鹿児島県]「伊藤知事「常識的な判断」 川内原発差し止め棄却」西日本 2016年04月09日 00時10分 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/236809 玄海原発関連、 2.(佐賀県)「ヨウ素剤を20万個購入へ」NHK佐賀04月11日 10時14分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084405181.html?t=1460396283419 3.「佐賀県がゲート型装置を導入 原発事故時に車両被ばく検査迅速に」西日 本電子版2016年04月10日 03時00分 更新 http://qbiz.jp/article/84521/1/ 九電、 4.九電、電力融通なしで安定供給を確保」佐賀新聞2016年04月09日 09時54分 http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/298328 5.◎◎◎(大分県)「電力自由化学ぼう 17日、大分市で講演会」大分合同新 聞4月11日大夕刊11ページ http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/04/11/131419924 金曜官邸前行動、 6.「安倍政権倒し原発ゼロに 反原連が官邸前抗議」しんぶん赤旗2016年4月9 日(土) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-04-09/2016040901_04_1.html 6’.「【金曜日の声 官邸前】川内の司法判断は不当」東京新聞2016年4月9日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016040902000126.html 原発立地・周辺地域、 7.◎◎◎(大分県)「再稼働反対の県民署名 6万人超、県に提出へ」大分合同 新聞4月10日 ※有料設定 「佐賀関半島から45キロの対岸にある四国電力伊方原発(愛媛県伊・・・」 8.(青森県)「原発再稼働反対 青森で1100人訴え」河北新報2016年04月 10日日曜日 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160411_23055.html 18.●●●「<福島原発事故>「炉心溶融基準知っていた」東電幹部」毎日新 聞?4月11日(月)21時8分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160411-00000095-mai-soci ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <第3層までの日本の新規制基準事故リスクと第5層までのIAEA式事故リス クの見 極めが重要> を報告します。 平成16年7月に「産業構造審議会産業技術分科会評価小委員会」が「将来型軽 水炉安全技術開発/シビアアクシデント対策設備安全性調査プロジェクト評価 (事後)報告書」を発表しています。 http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/e00/03/h16/162.pdf この研究のテーマーは、IAEAの深層防護の第4層の「原子炉にメルトダウン が起きた場合の格納容器からの放射性物質の飛散をどれだけ少なくできるか」の 検討をする事で、ロシアのカザフスタン国立研究所での実験データの解析等を通 じて調査を行ない、日本の将来の原発の安全性を画期的に高めるものです。 海外では、IAEAの深層防護の第4層の安全対策は、容器内コリウムの保持 (IVR、In-vessel Corium Retention)と圧力容器外コリウム保持(EVR、Ex- vessel Corium Retention)とであります。 IVRは東芝社が買収したアメリカのウェスティングハウス社のAP1000で 知られていますし、EVRはフランス・アレバ社の「コアキャッチャー」やロシア のるつぼ型「コアキャッチャーVVER-1000で知られています。 この研究は、容器内コリウムの保持(IVR)により、「原子炉にメルトダウンが 起きた場合に安全性をどれだけ高められるかを検証しています。 この研究は、日本の原発を容器内コリウムの保持(IVR)に改造すれば、どれ だけ安全性が高められるかを検討していますが、35ページに 『4-1 効果の分析 ・これまで達成された成果、今後見込まれる効果は何か。 圧力容器内部注水と圧力容器外面冷却を併用したIVR-AM の成立性に対する技術 的課題は、以下に示すとおりほぼ解決されたと評価できる。 IVR-AM に支配的な挙動のうち、知見の不十分な六つの項目について試験又は解 析に基づく現象の把握とモデル化を実施し、解析ツール(プログラム)を構築し た。また、システム試験データを用いた検証から、圧力容器底部への溶融物の落 下から圧力容器内部注水及び圧力容器外面冷却により圧力容器破損が回避される までの挙動の評価に適用できると判断した。 上記解析ツールを用いた実プラント解析により圧力容器内部注水及び圧力容器外 面冷却により圧力容器破損が回避される見通しを得た。また、IVR-AM の採用に より圧力容器破損頻度が1/100 に、格納容器破損頻度は、さらに1/5 低下する見 通しを得た。』と報告されています。 日本の原発を容器内コリウムの保持(IVR)に改造すれば、ロルトダウン発生 時の格納容器破損頻度は1/500に低下できる見通しが有ると報告されています。 IAEAの深層防護の第4層の安全基準は、コアキャッチャーを採用する圧力容 器外コリウム保持(EVR、Ex-vessel Corium Retention)が最も望ましいが、最 低限度は容器内コリウムの保持(IVR)でも良いとされています。日本の新規制 基準には深層防護の第4層の安全基準はありません。 このような政府資料も参考にすると、IAEAの5層の深層防護を基準にする 安全基準と日本の3層までの防護を基準とする日本の規制基準では、安全基準の 厳しさが500倍ぐらいは違うように思われます。大津地裁の決定と福岡高裁宮 崎支部の決定の安全基準の位置づけも、福岡高裁宮崎支部の決定の方が大津地裁 の決定よりも500倍くらいは緩い基準を元に判断されたと思われます。 ★ 経産省前テントひろば さんから: 【案内】院内ヒアリング集会「原発の電気はいやだ!東電の電気はいやだ!どう やって選べばいいの?~電源構成を明らかにせよ~」 日時:2016年4月13日(水) 13時半~16時半 場所:参議院議員会館B105会議室 (東京メトロ「永田町駅」、「角界議事堂前駅下車) 国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm 対象:経産省・資源エネルギー庁(14時~16時、予定) 主催:経産省前テントひろば 経産省前テントひろば 〒100-0013東京都千代田区霞が関1ー3ー1 電話 070-6473-1947 メール tentohiroba@gmail.com ブログ http://tentohiroba.tumblr.com/ 紹介:参議院議員 福島みずほ事務所 3.11東電福島第一原子力発電所事故が起こって既に5年経ったが、福島に は未だに10万人以上の方が避難生活をし多数が仮設住宅に住み自死る人も出て いる。除染は移染にすぎず、多くの人びとがふるさとも生活も仕事も奪われてし まった。一方、イチエフには100万トンを超える放射能汚染水が貯まり海洋汚 染を続ける中で太平洋への大々的放出が目論まれ、コントロールもブロックもで きていない。そればかりか1号機~3号機の核燃料の状態は掴めず廃炉への道も 全く見えない。住民の健康被害も心 配で、既に166人の小児甲状腺がんも発 覚している。 このイチエフ事故の責任を誰がとったでしょうか? 東電も経産省も自民党政権も事故の責任をとっていない。そればかりか、東電 は柏崎刈羽原発の再稼動を目論み規制委が審査中、安倍政権・経産省・資源エネ ルギー庁は2014年4月に原発をベースロード電源とする「エネルギ―基本計 画」を閣議決定し、日本学術会議の提言(「核のゴミ」対策を明確にしてから再 稼働を論ずるべき)をも全く無視して、原発の再稼働と原発の輸出を推進している。 原発が「安全である、安い、無いと電力が足りない」が歴代政権と経産省と資 源エネルギー庁による大嘘であることが明らかになった。日本列島の全ての営業 用原発が2年近く止まっても、私たちは何不自由のない生活を過ごしたのだから。 2011年9月に経産省の敷地のポケットパークに設立した「経産省前テント ひろば」は、福島の被害者たち、脱原発を訴える全国の人達、また世界の人々に 支えられて4年半の間、日夜脱原発・再稼働反対を訴えてきた。 残念ながら、安倍政権は私たちの訴えを退けようとテント立ち退き訴訟を淵 上、正清の二人に起こした。立ち退きと使用料を請求する正にスラップ訴訟だ。 私たちは裁判で経産省・安倍政権の不当性とテントひろばの正当性を訴え、数十 名が我こそ被告だと名乗り出た。にもかかわらず、非常に残念なことに、東京地 裁(2016年3月)も東京高裁(2016年10月)も不当にも立ち退きと高 額の使用料支払いを命じる不当判決を言い渡した。私たちは今、最高裁に上告 し、脱原発テントの正当性を訴え続けている。 そんな中で私たちは毎日同じ敷地内にいる経産省・資源エネルギー庁を国会議 員会館に呼び、5年間の彼らの不当な行政を追及する。既に2つの抗議・質問書 (A、B)を提出している。これらの質問の回答を得るととともに、電力自由化と 電源構成、「エネルギー基本計画」と「40年ルール」、核のゴミ問題などに焦 点を当てて、ヒアリングする。多くの方々とともに、経産省を責めたい。 是非ご参加を! ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hq6r4uf 【TMM:No2754】 2016年4月11日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 1.一体のものとしての原爆と原発 潜在的核武装と闘う反原発運動へ 連載その1 武藤一羊 (ピープルズプラン研究所) 2.「3.11」から61ヶ月の伊方原発ゲート前11行動 細井 (再稼働阻止全国ネットワーク) 3.書籍『激震 伊方原発 崩壊』の紹介 故近藤誠さんほかの証言がぎっしり詰まっている本 原発反対の思いと時代のうねりをさらに未来へと 繋げるために一つの記録として素晴らしい本 4.線量限度1ミリシーベルトは空間線量0.23μSv/hではなく、 0.15μSv/hです! 「毎時0.23マイクロシーベルトが年間1ミリシーベルトに当たる」 という政府説明は、まったくでたらめです 温品惇一(放射線被ばくを学習する会) 5.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします) ◆パネル展「チェルノブイリを見れば、フクシマが見える」開催中 広河隆一さんの写真40点の展示 日時:4月10日(日)~16日(土)入場無料 ◆4/23チェルノブイリ30年・福島5年救援キャンペーン 「広河隆一チェルノブイリ写真展」(入場無料) 場所:練馬文化センター2Fギャラリー ★ 田中一郎 さんから: 1.(報告)4.9 本田雅和記者(朝日新聞)講演(松戸)集会 http://2011shinsaichiba.seesaa.net/article/432554279.html さる4/9(土)、松戸市勤労会館において、本田雅和朝日新聞記者による講 演集会が開催されました。録画はありませんが、とてもいい集会でした。松戸市 でこんなに元気がいい活発で楽しい市民運動・社会運動が展開されていることに 驚くとともに、とてもうらやましく思いました。東京在住の私たちも松戸のみな さまに負けないよう頑張らないといけません。別添PDFファイルは、当日の配 布資料のごく一部です。 本田雅和氏の講演は、自身の取材経験をベースにした、とても迫力のあるいい お話で、新聞記者としての根性というか、魂というか、良心というか、とても熱 いものを感じ、感銘いたしました。本田氏のような新聞記者、あるいはTV関係 者が、せめて100人くらいいてくれれば、日本のマスコミ報道も変わってくるだ ろうに、と思いました。これからも活躍を祈ります。 下記に本田雅和氏の書いた「プロメテウスの罠」(朝日新聞3面に連載済み) を3つ、ご紹介しておきます。彼は引き続き言論活動を続けていくと思いますの で、みなさまも、次の機会には、ぜひ、彼の話をお聞きになることをお勧めいた します。 (1)3.11から5年後の福島 公園集会 in 松戸:本田雅和 朝日新聞記者 (2016.4.9) http://tinyurl.com/hdnv4fm (2)柏市の甲状腺エコー検査、今年もやります(原発止めよう!東葛の会2016.4) http://tinyurl.com/zv76d99 <「プロメテウスの罠」:本田雅和著> (1)プロメテウスの罠〔54〕 妻よ「故郷を奪われた不安が自死を招いた」 (朝日新聞) - WEB新書 - 朝日新聞社(Astand) http://astand.asahi.com/webshinsho/asahi/asahishimbun/product/2014103000005.html (2)プロメテウスの罠:希望の牧場 http://www.asahi.com/articles/DA3S11789844.html (3)プロメテウスの罠:明るい未来 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12218209.html?rm=149 (4)朝日新聞デジタル:プロメテウスの罠一覧 http://digital.asahi.com/article_search/s_list3.html?keyword=%A1%D2%A5%D7%A5%ED%A5%E1%A5%C6%A5%A6%A5%B9%A4%CE%E6%AB%A1%D3%20OR%20%A1%CA%A5%D7%A5%ED%A5%E1%A5%C6%A5%A6%A5%B9%A4%CE%E6%AB%A1%CB&s_title=%A5%D7%A5%ED%A5%E1%A5%C6%A5%A6%A5%B9%A4%CE%E6%AB%B0%EC%CD%F7&rel=1 <図書> ●『プロメテウスの罠』(1)~(9)(学研プラス:朝日新聞特別報道部/著) http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/List?cnt=3&mode=speed&spKeyword=%83%76%83%8D%83%81%83%65%83%45%83%58%82%CC%E3%A9&pageNumber=0&totalCnt=9&dispCnt=20&target=1&button=btnSpeed ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・普天間飛行場返還合意から20年、 「返還合意20年 普天間運用停止カウント・ダウン フェンスを取っ払おう! とり戻そう普天間大集会」が開かれた。 約200人が「フェンスを取っ払おう」「とり戻そう普天間」を掲げ普天間飛行場 の撤去を求めた。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-254442.html ・4月11日、国道330号バイパス沿いで早朝の手振り行動。 通勤途上の多くの自家用車が通過。ここは今日が初日で小雨模様の曇り天気だ が、速いスピードで通過する車内から手を振りかえすドライバーや同乗者も少な くない。 ----集会等のお知らせ------ ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 報告集会 判決後 場所:福岡県弁護士会館 裁判所内 地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp ◎4月8日 福岡地裁に署名の追加提出 計8000筆超 梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行 http://tinyurl.com/jgqceak ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 【3月28日市民連合ふくおか結成集会報告】 http://tinyurl.com/js25est ●原発いらない!九州実行委員会● 拡大世話人会 日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ】 http://tinyurl.com/j2g6y7a 実行委員会 4月14日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ ●九州玄海訴訟●原告総数 10150 (4/8日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************
青柳行信です。4月11日。【転送・転載大歓迎】 ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1818日目報告☆ 呼びかけ人賛同者4月10日合計4121名。 原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。> ★ 横田つとむ さんから: 10日、アクロス福岡で 混声合唱組曲「悪魔の飽食」があり 聴きに行きました。 460~70人の合唱団が歌うのは、荘厳で感動しました。 「悪魔の飽食」は 森村誠一さんが 731部隊のことを本にしたものから、楽 曲にしたものです。 あんくるトム工房 「悪魔の飽食」 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3874 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆《「火をつける」軍隊にして自衛隊員(たいいん)の命曝すな》元隊員の声 (左門 2016・4・11-1354) ※元第5戦車大隊陸自2曹 末延隆成さん。《私は、自衛隊が専守防衛だ ったから入隊したのです。・・・・しかし、安倍首相は安保法制で、米国の戦 争に参戦しようとしている。”火をつける”軍隊になろうとしています。自衛隊 員の命を危うくし、国民を報復テロの危険にさらそうとしています》。元隊員 の中からです。そして北海道5区の統一候補・池田まきさんを推薦。賛同! ★ 福岡市の福島久子 さんから: (川柳) ☆ 橋下氏思わせぶりに100パーと ※橋下徹氏が選挙には100%出ないと言った。 20000%出ないと言って、出た人だ。 否定が200分の1に小さくなっている。つまり出ると言うことだ。 ★ 中西正之 さんから: 青柳行信 様 <「絶対的な安全性に準じる安全性の確保」について> を報告します。 福岡高裁宮崎支部 川内原発仮処分即時抗告審判決の主文の「第4当裁判所の判 断」の部分で (1)本件申立てについての司法審査の在り方(争点1) (2)地震に起因する本件原子炉施設の事故の可能性と人格権侵害又はそのおそ れの有無(争点2) (3)火山事象により本件原子炉施設が影響を受ける可能性と人格権侵害又はそ のおそれの有無(争点3) の中に『抗告人らが主張するような発電用原子炉施設について最新の科学的,技 術的知見を踏まえた合理的予測を超えた水準での絶対的な安全性に準じる安全性 の確保を求めることが社会通念になっているということはできず,また,極めて まれではあるが発生すると発電用原子炉施設について想定される原子力災害をは るかに上回る規模及び態様の被害をもたらすような自然災害を含めて,およそあ らゆる自然災害についてその発生可能性が零ないし限りなく零に近くならない限 り安全確保の上でこれを想定すべきであるとの社会通念が確立しているというこ ともできないのであり,原子力利用に関する現行法制度の下において上記のよう な立法政策が採用されていると解すべき根拠も見いだせない。』との裁判官の主 張が3回出てきます。 裁判官は、原告は「絶対的な安全性に準じる安全性の確保」を求めるがそれは社 会的に無理な要求で、原子力規制委員会が策定した新規制基準の安全性が社会的 に認められ安全レベルなので、原告の運転差し止め抗告は却下するとしています。 裁判官の主張は、原子力規制委員会が策定した新規制基準の安全性はIAEA の第1層、第2層、第3層までの対策ですが、国際的には第4層、第5層までを 含む安全対策が、社会的要求と思われます。ただ、安全対策を原子力規制委員会 が策定した新規制基準とするか、IAEAの5層の深層防護対策にするかは、ま だ明確には成っていないで、日本国民はどちらを選択するかはこれから議論が必 要に思われます。 日本の原子力学会や電力業界、政府の原子力規制官庁の中で、IAEAやヨー ロッパやアメリカの5層の深層防護が何かが分かり始めたのは、2014年頃と 思われます。2014年3月に発行された学会事故調査報告書には、IAEAの 5層の深層防護と第4層とは何かの見解がかなり明瞭に説明されています。 そして、政府事故調報告には、IAEAの5層の深層防護と第4層の検討は殆 ど報告されていないと説明しています。国会事故調報告は、日本の旧規制基準に は、IAEAの5層の深層防護思想と第4層は無かったことが福島第一原発の大 事故を引き起こす大きな原因となったと報告されていますが、第4層は何かとい う説明はありません。福島第一原発の過酷事故の発生後、IAEAやアメリカの NRC、ヨーロッパ各国の原子力規制機関から、日本の旧規制基準には5層の深 層防護の第4層が無かったことを強烈に非難されたので、国会事故調はその事は 認めたようですが、第4層が何かという事は検証していません。 新規制基準の策定の為に、原子炉の安全基準の検討を始めた会合は、2012 年10月25日に第1回の会合が持たれています。この時から、何回かの会合ま で一部の委員により、5層の深層防護の第4層の検討をして、新基準に取り入れ ようとの意見が度々提出されていますが、新規制基準の策定は2013年7月ま でに行う事が国会で決まっているので、それを行っていてはとても新規制基準は 完成しないので、5層の深層防護の第4層の検討はしないとのことになったよう です。 そして、2013年7月8日に新規制基準が公布されて、同じ日に川内原発 1、2号機の設置変更許可の申請書が提出されています。 しかし、日本原子力学会の学会事故調最終報告書が発行されたのは2014年 3月11日で、ここで初めてIAEAの5層の深層防護思想と第4層は何かとい う事が報告されています。 また、「原子力安全の基本的考え方について 第Ⅰ編 別冊 深層防護の考え 方標準委員会 技術レポート 日本原子力学会」が発行されたのは2014年5 月20日で、この報告書で5層の深層防護の設計思想と第4層の基本概念が説明 されました。しかし、IAEAの安全基準報告書に詳しく説明されているような 具体的な対策についての説明までの検討はできていません。 日本では、2013年7月8日に新規制基準が公布されて、同じ日に川内原発 1、2号機の設置変更許可の申請書が提出され、約半年遅れて、5層の深層防護 の設計思想と第4層の基本概念が明確化したわけですので、日本の新規制基準に 深層防護第4層の対策が殆ど無い事は当たり前と思われます。私は、2015年 11月頃に5層の深層防護の設計思想と第4層の意味がやっと分かりました。そ して、大津地裁判決は、5層の深層防護の設計思想と第4層を詳しく検討してい ますが、福岡高裁宮崎支部判決には5層の深層防護の設計思想と第4層の検討は ありません。 ★ 「原発なくそう! 九州川内原発訴訟」弁護団 さんから: 2016年4月7日 九州電力株式会社 御中 ≪申入書≫ 昨日,福岡高裁宮崎支部は,住民が申し立てた,川内原発1号機2号機の稼働 等差止仮処分決定に対する即時抗告を棄却しました。 本決定は,福島第一原発事故における甚大な被害,今なお事故は収束せず,拡 大している現実を直視することなく,政府の原子力政策を安易に容認するもの で,私たちは到底認めることができません。 しかし,本決定においてすら,御社の川内原発の安全が確保されていると述べ ているわけではありません。 火山の問題については,新規制基準の一部をなす火山ガイドが不合理であるこ と,及び降下火砕物の影響評価において想定した値が10倍以上の過小評価と なっていることを認めております。 また,少なくとも過去の最大規模の噴火により設計対応不可能な火山事象が原 子力発電所に到達したと考えられる火山が当該発電用原子炉施設の地理的領域に 存在する場合には,原則として立地不適とすべきであると考えられると述べてい ます。 しかし,設計対応不可能な事象が起きる可能性が十分小さいと判断するに際 し,御社が挙げた根拠は全て否定されています。 避難計画に関しては,実際の避難計画に実効性等の多くの欠陥があることを認 めています。 このように本決定においても,川内原発1・2号機の安全性に関し,いくつも の問題点が指摘されております。 福島第一原発事故により,原発事故がいかに甚大な人権侵害をもたらすか明ら かになった以上,原発を稼働するためには,極めて高い安全性が要求されなけれ ばならないことは自明の理です。 本決定では,社会通念という不明確な概念をもとに,新規制基準が不合理とは いえないと判断していますが,各種の世論調査によっても国民の過半数は再稼働に 慎重な対応を求めていますことを忘れてはなりません。 私たちは,本決定で示された問題点を含めて,安全性に対する疑問が残された 状態で,原発の稼働を続けるのは相当でないと考えており,かかる問題点が解消 されるまでは,川内原発1・2号機の稼働を停止することを要望いたします。以上 ★ 黒木 さんから: 川内・抗告棄却 解消されぬ原発への不安 新潟日報 【社説】 2016/04/10 08:30 また司法の判断が分かれた。 九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)の周辺住民らが再稼働差し止めを求 めた仮処分申し立ての即時抗告審で、福岡高裁宮崎支部は抗告を棄却した。 東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえて策定された新規制基準は「極めて 高度の合理性を有する」などというのが理由である。 昨年4月にあった鹿児島地裁の決定を踏襲した形だ。 事故原因の究明が道半ばの中で策定されたとして疑問を呈し、関西電力高浜原 発3、4号機(福井県)の運転を差し止めた先月の大津地裁と真逆の判断といえる。 ただ、これで安全へのお墨付きが出たと考えるのは早計だろう。住民の不安は 何ら解消されていないと、政府、電力会社は受け止めるべきだ。 争点となったのは(1)地震対策(2)火山による危険性の有無(3)避難計 画の実効性-だった。 地震対策について裁判長は、耐震設計の目安となる基準地震動を上回るリスク はゼロではないとしつつも、九電側の主張を認めた。 火山の危険性に関しては「噴火時期や規模を予測できるとする原子力規制委員 会の前提は不合理」と踏み込みながらも、破局的噴火は極めて低頻度で、立地に 不適とは言えないと した。 避難計画は、問題があるとしても住民の人格権を違法に侵害する恐れがあると は言えない-との見解を示した。 いずれも住民側ではなく、新規制基準への適合を根拠に再稼働を急ぐ政府、電 力会社寄りに立った判断と言っていい。 四国電力伊方原発をめぐる行政訴訟で、専門家の意見を尊重した国に広い裁量 を与え、重大な欠陥がない限り違法と認めないとした1992年の最高裁判決を 踏まえたとみるべき だろう。 今回の決定で気になるのは、裁判所が「原子炉施設から放射性物質が放出され ることのない安全性を確保することは、少なくとも現在の科学技術水準では不可 能だ」とした点だ。 最も重視しなければならないのは、国民の命や暮らしを守ることではないのか。 放射性物質の漏えいを防げないのであれば、原発の稼働そのものをやめるほか ない。 原発訴訟で国に追随し「安全」と認め続けた結果、未曾有の事故を防げなかっ たという事実を直視してもらいたい。 このままでは、最後のとりでといわれる司法への信頼が揺らぐことになりかね ない。 高浜原発の運転を差し止めた大津地裁の決定について、経済界からは「なぜ一 地裁の裁判官が判断できるのか」と反発の声が上がっているという。 企業の論理を優先しての発言だろうが、言語道断と言わざるを得ない。福島の 過酷事故から何を学んだのか。 事故収束への道筋は見えない。核燃料サイクルのめども全く立っておらず「ト イレなきマンション」という状況に変わりはない。 原発政策は限界に来ている。 *「除染不十分」と反論=6月避難解除に住民―福島県葛尾村 時事通信 4月10日(日)19時46分配信 政府は10日、東京電力福島第1原発事故で全村避難中の福島県葛尾村への避難 指示について、同県田村市で住民説明会を開き、放射線量が高い帰還困難区域を 除き6月12日に解除したい意向を示した。 しかし、参加した住民からは「除染が不十分」との声が相次いだ。 説明会には、政府の原子力災害現地対策本部の後藤収副本部長らが出席。集 まった住民約300人に対し、除染が昨年12月で一巡し、空間線量率が除染前と比 べ半減したなどと説明した。しかし住民らは、自宅を囲む山林での除染は終了し ていないなどと指摘し、放射能への不安を訴えた。 後藤副本部長は説明会後、解除の時期について「(村議会の意見や住民説明 会の結果などを)総合的に勘案し、村と協議したい」と記者団に語った。 ★ 細井・ティヴィーシャワリン) さんから: 昨日の愛媛県での講演会 「迫りくる南海大地震と津波」 副題 「その時伊方原発は? 複合災害にどう備えるか」』 (※最終回) 講師:高知大学 岡村眞特任教授 http://twitcasting.tv/showering00/movie/260611867 ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: 4月26日には、チェルノブイリ原発事故から30年を迎えます。 あわせて、ドキュメンタリー映画「サクリファイス-(犠牲者)事故処理作業者 の知らせらる現実」(スイス)、ノーベル文学賞を受賞した「チェルノブイリの 祈り」に目を通していただくことをおすすめします。 「サクリファイス」 http://www.dailymotion.com/video/xu1eql_%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%B9-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E8%80%85_lifestyle 「チェルノブイリの祈り」 岩波現代文庫 -- 皆様 チェルノブイリの真実を知るためのバイブル(『チェルノブイリの犯罪 ―核の 収容所』緑風出版2015)を書いたと言われるヴラディーミル・チェルトコフ の重要な講演が日本で行なわれました。 以下、アップしましたので、ご覧頂ければと思います。 コリン 広島―京都―岐阜―東京 http://echoechanges-echoechanges.blogspot.fr/2016/04/expose-de-conference-au-japon-de.html 西宮 http://echoechanges-echoechanges.blogspot.fr/2016/04/2expose-de-conference-au-japon-de.html 東京参院院内集会 http://echoechanges-echoechanges.blogspot.fr/2016/04/expose-de-conference-au-japon-de_7.html ★ ドイツに在住する理恵・グローガー さんから: はじめまして。 <アメリカン・デンタル・アソシエーション(ADA)がウェブサイトで ”乳豁ッ 保存ネットワーク”を紹介> ”乳歯保存ネットワーク”にとって、とてもポジティヴなニュースだと思いました ので、ぜひ皆様とシェアさせて頂きたいと思いました。 - 2016年3月11日、American Dental Association(ADA) がウェブサイト “Science in the News“のセクションで 過去の乳歯中のストロンチウム90濃度を検出するスタディーについて触れ、 PDTNの研究調査についても言及しています。さらにPDTNの英語版ホームページも 紹介されています: "Accumulation of a Radioactive Isotope in Children’s Shed Deciduous Teeth Used to Estimate Radiation Exposure from Nuclear Testing and Accidents, Then and Now " http://www.ada.org/en/science-research/science-in-the-news/accumulation-of-a-radioactive-isotope-in-childrens-shed-deciduous-teeth - さらに、もうご存知かもしれませんが、3月7日、毎日新聞に藤野建正歯科医に スポットライトをあてながら、乳歯保存ネットワークを紹介している記事があり ます: ”乳歯は被ばくの証拠品 藤野健正さん” http://mainichi.jp/articles/20160307/dde/007/070/038000c - その英語版もあります: ”Dentist urges people to keep kids' baby teeth to study Fukushima radiation exposure” http://mainichi.jp/english/articles/20160307/p2a/00m/0na/015000c (関連)乳歯保存ネットワークのご案内 http://www.pdn311.town-web.net/ ★横田一(東京都・フリージャーナリスト)さんから: 青柳様 最近の記事です。参院山口選挙区で野党統一候補の纐纈厚氏(元・山口大学 副学長)が4月7日に出馬表明。質疑応答で、必要性の乏しい山陰自動車道の全線 開通や岩国のゴミ焼却場談合疑惑(30億円高いJFEが市職員の恣意的配点で落 札)など山口県内の公共事業について聞いたところ、「安倍政権の誤った公共土 木政策を調査、見直していきたい」と争点の一つにすることを明言。安保法制 (戦争法)廃止に加えて、首相のお膝元・山口での”安倍土建政治”も争点になり そうです。 ●「フライデー」4月8日発売号(現在発売中) 奥田愛基『SEALDs』×嘉田由紀子前滋賀県知事 「ここがおかしい安倍政権!」 ●「週刊SPA!」4月12日・19日合併号(5日発売) 「小泉純一郎が訴える!『日本は原発テロで壊滅する!!』」 小泉氏の全国行脚に密着、直撃リポート。原発テロの危険性を早くから警告して いた小泉氏の“熱弁”を一挙紹介する! http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160405-01086265-sspa-soci ●同 特集「自由を奪われる[テレビ報道]の危機」(テレ朝部分と鳥越 俊太太郎氏インタビューを担当) 鳥越俊太郎「安倍政権の“恫喝”にメディアが委縮している」 http://nikkan-spa.jp/1087016 テレ朝部分では、古館氏最後のドイツ弾丸視察特集(改憲で緊急事態法を盛込も うとする安倍首相とヒトラーを二重写し)が、1年前に古賀茂明氏らと一緒に 交代した辣腕女性プロデュ―サーM氏の企画持ち込みだったエピソードも紹介。 古館氏降板が一年前から想定されていた早河洋会長(安倍首相と会食・携帯に 電話がかかってきたことを喜ぶ”親安倍首相”の御用経営者)の路線であった 可能性が高いことも指摘。 ●「週刊SPA!」3月15日号 「アベノミクスで復活したゾンビ事業ワースト10」 「安倍首相のお膝元・山口県で総額1兆円を超える“ムダ事業”が進行中」 http://nikkan-spa.jp/1069352 ‘12年7月の山口県知事選では安倍氏自身が先頭に立って、肺ガン患者の山本知事 を擁立・支援した。両者は「山陰自動車道の全線開通」で一致。 一部完成した「山陰自動車道」の予定地を走って行くと、費用対効果が低いこ とが実感できた。一帯は人口も交通量も少ない山間部で、巨大橋梁やトンネルの 連続。開通した「三隅萩道路」(長門市~萩市)の15kmで、建設費は709億円 (1km当たり約46億円)にも達している。 この“安倍道路”を延長するべく、「長門俵山道路」の工事もスタート。この 区間も山間部が建設予定地で、5.5kmの事業費は240億円(1km約44億円)にも及ぶ。 「山陰自動車道」の未開通区間1100kmを建設するためには、約4500億円が必要と なる計算だ。 この山陰自動車道をはじめ、第二関門橋(約3000億円)、岩国基地関連事業 (3000億円以上)、安倍政権で予算が急増した平瀬ダム建設(約750億円)など、 総額1兆円を超える“ムダ事業”が進行中だ。 ●「日刊ゲンダイ」(3月29日) 『亡国の首相安倍晋三』(七つ森書房)の原発テロ(第一章)の一部を引用 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178280/1 同(3月10日)「脱原発を参院選の争点に」小泉元首相が安倍政権“打倒宣言” http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/176973 同 『亡国の首相安倍晋三』(七つ森書房)の書評 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/book/177237 ●「週刊文春」4月14日号(7日発売)で取材協力:スキャンダル隠し衆参ダブル 選の姑息:「生んだのはあなた」安倍盟友 山田宏候補は妻と法廷闘争 05年に報じられた渡嘉敷奈緒美・現厚生労副大臣との不倫メール事件について 「(不倫メールを発見した)夫がメールを偽造していないことが認められ、山田 氏が夫側に500万円の慰謝料を払うことで合意」とコメント。「生んだのはあなた。 育児は親の責任」と述べた山田氏の家庭は自らの不倫疑惑で崩壊状態だった模様。 ●「週刊金曜日」2月19日号 甘利事件関連特集 「激白 小沢一郎衆議院議員 おごりたかぶった安倍政権は腐敗する」 「絵に描いたようなあっせん利得!? 恣意的な捜査を繰り返す地検特捜部の堕落」 ・同2月12日号 「筋ワル物件が露呈した甘利スキャンダル」 ・同2月5日号 「甘利氏スピード辞任で政権迷走へ」本誌取材班との共同執筆 ・同3月24日号 熊本の野党統一候補を奥田愛基氏が応援――格差貧困問題で若者 旋風か http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160324-00010000-kinyobi-soci.view-000 ●「世界」別冊(3月下旬)2015年安保から2016年選挙へ――政治を市民の手に! 「ルポ・熊本――野党と市民の共闘“一番乗り”の構図」 ●IWJ寄稿記事 【スピーチ全文掲載】「選挙で社会は変えられる!」SEALDs奥田 愛基氏が熊本で初の選挙演説!野党統一候補・阿部広美氏の決起集会で、2000人 がコール!集会後、奥田氏に直撃インタビュー! http://iwj.co.jp/wj/open/archives/291422 ●「ZAITEN」4月号(3月1日発売) 「 小泉進次郎に 「農林中金は不要」 と言わせた 〝仕掛け人〟」 自民党農林部会長に就任間もない小泉進次郎氏が突如、農林中金のの不要論をぶ ち上げた。何を狙って誰がレクチャーしたのか。 ●「選択」4月号 土着権力の研究 第二十五代田部長右衛門(島根県) 名跡継いだ二十一世紀の「若様」 日本一の山林王―。林業が衰退した現在でもなお、この称号を冠するにふさわ しいのが、奥出雲の田部家だ。古くは江戸時代にたたら製鉄を営み、比喩ではな く一帯の山林を保有し地元に君臨し続けてきた名家である。 政財界に圧倒的な影響力を持ち、地元メディアをも支配下に収める。そうした 意味で、田部家は典型的な土着権力者といえる。一方で、各地のこうした権力者 が地元の利権を差配し、我田引水を繰り返すのと比較すると同家は少し趣が異な る。出雲地方で地元民から畏れをもって敬われつつ、静かに権勢を保ち続けてい るのだ。その田部家も二十一世紀に入り、否応なく時代の波に揉まれている。 田部家の当主は代々「長右衛門」を名乗ることで知られている。昨年十一月、 現在の当主である真孝氏が、二十五代長右衛門を襲名した。先代が一九九九年に 死去して以降、十六年もの間空席だった名跡を三十六歳の当代がようやく継いだ のだ。 ●「選択」3月号 土着権力の研究 県庁循環社会推進課(宮崎県) 「ゴミ利権王国」の差配役--安倍首相出身の神戸製鋼系地元企業が違法な 産廃最終処分場建設をゴリ押し 安藤知事の談合事件との関連性も浮上 「プロ野球の春季キャンプが戻ってきてくれたおかげで多少は景気がいいが、ア ベノミクスの恩恵は微塵も感じられないまま終わりそうだ」 宮崎県の観光業界関係者はこう嘆く。福岡、熊本、鹿児島という九州新幹線 ルートが通る「表九州」と比較すると特に元気がないという。二〇一〇年までは 東国原英夫知事のおかげで良くも悪くも注目されたが、それもなくなって久し い。現在の知事は、東国原時代に副知事を務めていた河野俊嗣氏。広島県出身で 総務省から派遣されていた天下り知事である。 宮崎では長年、県庁が地元政治に強い影響力を持ってきた。一九七九年まで六 期にわたり知事を務めた黒木博氏は、地元農学校出身の県職員叩き上げだった。 最後は収賄疑惑で失職したが、この時代に県庁職員の力が増大してきたとされる。 東国原氏の前任の安藤忠恕元知事も県職員出身者。 ●「選択」2月号 土着権力の研究 自民党県連(長崎県)「新土建王国」を牽引 する議員たち--今夏の参院選で改選の金原次郎参院議員(元知事)が石木ダム 推進をしているなど土建・利益誘導体質を紹介 一九九七年に諫早湾奥部が潮受け堤防構造物によって分断されてから約二十年 が経過する。水門を巡る漁民と入植農民の対立は、司法の場でも混迷を深めたま ま解決の糸口がみえず、時間だけが過ぎている。当時、巨大公共事業で全国的な 議論の中心となった地元長崎県では今、ダムや高速道路、新幹線といった巨大工 事計画が目白押しだ。東北の被災地に次ぐ土建王国といわれる長崎県を牽引して いるのは、自民党長崎県連にほかならない。 造船の街・佐世保市に隣接する川棚町では現在、「石木ダム建設計画」が着々 と進行している。総事業費は二百八十五億円。長崎県が百八十五億円、佐世保市 が百億円を負担するが、このうち百二十六億円分は国庫補助金が注ぎ込まれる。 利水、治水に加え「流量の正常な機能確保」という目的を持つ多目的ダムだが、 計画が持ち上がったのは一九六二年のことだ。 ★ 伊波洋一@ihayoichi さんから: ・8日朝は、6日に続き、地元で朝の手振り挨拶行動。 夕方は、沖縄社会大衆党の政治資金パーティに出席した。 糸数慶子参議院議員が委員長挨拶。 ・リツイート チョコレート同盟☆彡@moistchocolat 沖縄 石垣市 中国が南沙諸島で勢力を伸ばしているように見えるが2002年の時点で実行支配し ていた所まで。 この枠内に留めさせたのは、南シナ海行動宣言を中国に飲ませたASEANのような 外交努力であり、米軍の抑止力ではないと。屋良朝博氏。 ----集会等のお知らせ------ ●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判● 判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前 法廷10:30 (301号) 報告集会 判決後 場所:福岡県弁護士会館 裁判所内 地図 http://tinyurl.com/hlyn2kp ◎4月8日 福岡地裁に署名の追加提出 計8000筆超 梅田原発裁判ニュースレター15号 2016・2・26発行 http://tinyurl.com/jgqceak ●【市民連合ふくおか・会員募集】● http://tinyurl.com/zzrgav5 【3月28日市民連合ふくおか結成集会報告】 http://tinyurl.com/js25est 原発いらない!九州実行委員会● 拡大世話人会 日時: 4月16日(土)午後2時から5時30分 場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 交流室 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」● http://tinyurl.com/zc885w2 ●「5.22アベ政治を許さないin 福岡集会」 ● 立憲主義と民主主義を破壊する アベ政治を許さない! -辺野古新基地NO! 安保法制廃止! 原発再稼働反対!- 【 集会案内チラシ】 http://tinyurl.com/j2g6y7a 実行委員会 4月14日(木)18:30~ 場所 ココロンセンター(福岡市人権啓発センター) 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階) 地図 http://www.kenkou-support.jp/access/ ●<私の>● facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/ ●「さよなら原発!福岡&ひろば」● HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ ●九州玄海訴訟●原告総数 10150 (4/8日現在) 第17回期日 5月20日(金) 第18回期日 9月 9日(金) URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「玄海原発再稼働を認めないよう求める署名」● ・署名用紙はコチラから↓ http://saga-genkai.jimdo.com/2016/01/29/b/ ・ネット署名はコチラから↓ https://ssl.form-mailer.jp/fms/b7b6e6f4415932 ●原発メーカー訴訟● http://www.nonukes-maker.com/ 「第4回メーカー訴訟の会速報です。「弁論終結」 に怒り!!」 http://maker-sosho.main.jp/news/2329/ ●「原発なくそう!九州川内訴訟」● http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html ○-----------------------------○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆ 午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆ 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82 地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★ <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!---- ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************