fc2ブログ

【修の呟き日記(2016.12.31)】

DSCF0003.jpg
DSCN1914.jpg
【修の呟き日記(2016.12.31)】
 2016年最後の日。珍しくゆったりと過ごしている。世界的には既存の政治を否定し、EU離脱や移民排斥が欧州で広がり、トルコやフィリピンなど強権的指導者がリードする国が増した。トランプ大統領誕生後のアメリカの行方も心配だ。日本の強権体制も着々と進んでいる。安倍晋三首相は来年通常国会で共謀罪の成立を目指すという。戦後70年、人々の努力で築いてきた平和国家の姿ががらりと来年変わってしまうかもしれない。そんな不安を抱えながら新年を迎えなければならない▼来年、早々に諫早湾干拓事業潮受け堤防開門を巡る長崎地裁の和解協議が大詰めを迎える。漁民原告を抜きにした当事者ではない漁業者団体の動きが注目されている。国の脅迫めいた脅しに漁業者団体は佐賀を除き、国の基金案容認に傾いている。以前の流れを回復するのは難しくても開門以外有明海再生はありえないことは明らかだ。漁民原告とともに来年も開門を強く求めていきたい▼玄海原発3、4号機の再稼働問題も大きな課題だ。県内各界の代表から意見を聴く県の委員会の初会合が開かれ、専門家から技術的なアドバイスを受ける原子力安全専門部会も開かれた。来年2月18日には佐賀市内で「2・18玄海原発再稼働を許さない九州総決起集会」が開催される。昨日夕方、今年最後の脱原発をアピールする金曜行動に参加。行き交う人から逆に挨拶をされることが多くなった。世論調査でも再稼働反対が多数だ。正義は私たちにある。来年は再稼働の息の根を止めたい▼オスプレイの佐賀空港配備問題も気が抜けない。沖縄での墜落事故や一度取り下げた米軍の訓練移転に安倍首相が言及する国会答弁もあり議論は進んでいない。新機種のオスプレイには武器を装備するなど新たな問題もあり、沖縄の新基地問題と結びつけて反対運動を強めたい▼最後にこれだけは伝えたい。相模原市の障害者施設「津久井やまゆり学園」での多数殺傷事件の衝撃は未だに消えない。その殺人者を支持する声がSNSで飛び交ったことに困惑した。いつからこんな国になってしまったのか。日本の右傾化と関わっているのだろう。その後の検証、対応も精神科医療や措置入院問題に偏り、再発防止策も不十分で、極端な思想への総合的な検討が必要だ。命に上も下もない。すべて平等だ。ましてや人の命を奪い取る権利は誰にもない。テロはもってのほかだ。障害者も含めすべての人が安心して暮らせる社会をつくろう▼みなさん!よい年をお迎え下さい。来年もよろしく!
スポンサーサイト



【年末年始】#高江 工事は「未完成」、 #辺野古 工事「再開」と「阻止」行動

★ 田島 さんから:
【年末年始】#高江 工事は「未完成」、 #辺野古 工事「再開」と「阻止」行動

13火 米軍オスプレイ機、空中給油で墜落
16金 政府、高江オスプレイパッド工事完了宣言
20火 最高裁辺野古判決(政府勝訴・沖縄県敗訴)
21水 判決抗議集会/高江音楽祭/キャンドルプロテスト
22木 翁長知事、政府の北部訓練場返還式典を欠席し、
オスプレイ墜落抗議緊急県民集会に出席
26月 翁長知事、「辺野古埋立て承認の取り消し」を「取消す」。通知を沖縄防
衛局に郵送
27火 翁長知事、東京に赴き菅官房長官に会い、
辺野古工事再開前の「話合い」を申入れたが、官房長官は事実上の拒否。
午後、沖縄防衛局と海上保安庁は辺野古工事(準備)再開
28水 仕事納め
-
◆高江・ヘリパッド工事ずさん 東京新聞 2016.12.27
式典最優先で突貫工事作業! 路面に切り株、赤土流出防止の池なし 土木技術
者が告発
https://twitter.com/yamada3da/status/813748495249276928
-
◆12/24(土)琉球新報 山城博治議長獄中インタビュー
「今こそ翁長知事を支え、沖縄の将来を開くために、
意を決して力を合わせましょう。未来は、私たちのものです。
翁長知事が毅然と出席を拒否し、
市民の抗議集会に公然と参加したと聞き、
涙がでるくらい感動し、強さを覚えている。」
https://twitter.com/yamada3da/status/813748495249276928
-
◆4200人の万雷の拍手に迎えられた翁長知事発言
https://www.youtube.com/watch?v=7IwIozJRR4k …
夏以来の高江での厳しいたたかいは、
沖縄全県的なオスプレイ撤去の声に包まれて継続することになった。
事故の強引な幕引きは、危険性論議を年越しさせないための
米軍と安倍内閣の共同作戦だった
https://twitter.com/ni0615/status/812237738946666496
-
◆琉球新報 28日
阻止へ「強硬的」に。知事、対抗手段を強調
https://twitter.com/rantyo3141/status/813941865871347712
-
◆「取消し」の「取消し」について
「最高裁敗訴なら従う」。
翁長知事は、2月代執行裁判の陳述の中で公約的にこれを約束していた。
約束を、知事として覆すことはできなかったようだ
https://twitter.com/ni0615/status/813987327139713024
-
◆琉球新報 28日
【日本政府、辺野古新基地工事再開を強行】
https://twitter.com/rantyo3141/status/813947825620819968
-
目取真俊「海鳴りの島から」http://blog.goo.ne.jp/awamori777
◆23日 H地区ヘリパッドと砂利置き場の様子。
◆24日 G地区進入路に赤土流出防止柵を設置。
◆26日 カヌーで海上から警戒、監視活動。
◆27日 辺野古新基地建設を許さないために、海上抗議行動も本格的に再開。
◆28日 オイルフェンスを浜に出す作業が続く。
-
年末年始もフォローしてください
◆琉球新報/https://twitter.com/ryukyushimpo
◆沖縄タイムス/https://twitter.com/theokinawatimes
◆OTVニュース/http://www.otv.co.jp/newstxt/
◆RBCニュース/http://www.rbc.co.jp/news/
◆QABニュース/http://www.qab.co.jp/news/
◆NHK沖縄/http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/

*社長が代わっても「隠す文化」から抜け出せない東芝 --- 郷原 信郎

*社長が代わっても「隠す文化」から抜け出せない東芝 --- 郷原 信郎
アゴラ 12/30(金) 15:25配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161230-00010000-agora-bus_all

*もんじゅ廃炉めぐる新聞社説 ついにアノ社にも「変化」

*もんじゅ廃炉めぐる新聞社説 ついにアノ社にも「変化」
J-CASTニュース 12/30(金) 17:54配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000009-jct-bus_all

*建設凍結でも料金転嫁=東通原発、年22億円―稼働見通し立たず・東電

*建設凍結でも料金転嫁=東通原発、年22億円―稼働見通し立たず・東電
時事通信 12/30(金) 16:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000063-jij-soci

*2045年保管“期限”迫る ガラス固化体搬出 青森県と国の確約

*2045年保管“期限”迫る ガラス固化体搬出 青森県と国の確約
デーリー東北新聞社 12/30(金) 11:53配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00010005-dtohoku-bus_all

*<原発賠償費用>東北電利用者 負担増も

*<原発賠償費用>東北電利用者 負担増も
河北新報 12/30(金) 11:23配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000011-khks-bus_all

<福岡県革新懇ニュース「原発再稼働について-九電交渉」>

【報告】第2082目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<福岡県革新懇ニュース「原発再稼働について-九電交渉」>報告します。

2016年11月28日に福岡県革新懇が原発再稼働について九電交渉を行った
報告が福岡県革新懇ニュース↓に掲載されました。
http://tinyurl.com/jja8j3p

***********

1.原発再稼蜘こついて一九竃交渉

原発再稼動をめぐる九電交渉と報告

日時2016年11月28日(月) 10時30分より12時

場所九電本社

・・・

〇 質問等で残された避難計画策定の自治体について、九電本房課長より、法律
上定められた県(佐賀、長崎、福岡、鹿児島)、および関係市町村(玄海、伊万
里、唐津、松浦、平戸、壱岐、佐世保、糸島、串木野、阿久根、薩摩、出水、日
置、鹿児島、長島、姶良)において、避難計画が策定されていることを確認した
との連絡が12月12日にありました。なお法律的に要請されない宮崎、熊本等は未
確認のようです。

***********

以前の報告に、事後連絡回答が追加されています。

2016年11月28日の九電交渉では、広報部は質問の意味が理解できなかっ
たり、回答の準備ができなくて、ほとんど九電の見解はありませんでした。

約2週間たって、九州電力の調査ができたようで、九州電力管内で、避難計画の
ある自治体の名前だけは、正式回答がありました

「原発なくす象」すごいホームページ↓ができましたね

【報告】第2082目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 長崎・西岡由香 さんから:
片山さま
青柳さま
こんにちは。

「原発なくす象」すごいホームページ↓ができましたね!
HP: http://npg.boo.jp 

原発からの距離の地図も一目でわかります。すべての原発からの
距離の輪を重ねていくと、日本列島が全部覆われてしまう!
原発からの逃げ場などどこにもないのが一目瞭然です。
全国の様々な活動や団体のホームページとリンクしている
のも素晴らしいです。ぜひ多くの方々に知っていただきたいです。
添付のイラストを描いてみました。よろしければホームページの
はしっこにでもお使いいただけるとうれしいです。
どうぞ、皆様良いお年をお迎えください。

※HPの編集者 棚次さんから:
象の写真を早速、西岡さんのイラストに差し替えました。

※HPの編集者 片山さんから:
西岡さま
イラスト、ありがとうございました。
かわいい象です。おなかの窓には、風力発電の羽とともに色々な人が描かれ、
メッセージが込められています。
早速、皆さんと相談し、「原発なくす蔵」の表紙の象と差し替えさせてもらいま
した。
イメージが違ってくるよねと、感激しています。
新しい年へ向かってのプレゼントとして使わせてもらいます。

*茨城震度6弱 “未知の断層”が動き発生

*茨城震度6弱 “未知の断層”が動き発生
日本テレビ系(NNN) 12/29(木) 21:29配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161229-00000071-nnn-soci

*日本食品の輸入めぐる公聴会、実施延期に/台湾

*日本食品の輸入めぐる公聴会、実施延期に/台湾
中央社フォーカス台湾 12/29(木) 16:53配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000011-ftaiwan-cn

*<汚染廃棄物>一斉焼却 地域と思惑擦れ違い

*<汚染廃棄物>一斉焼却 地域と思惑擦れ違い
河北新報 12/29(木) 14:43配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000011-khks-pol

*契約者負担2.4兆円超=東電の原発関連費用―料金値上げ4年、一層増加へ

*契約者負担2.4兆円超=東電の原発関連費用―料金値上げ4年、一層増加へ
時事通信 12/29(木) 14:38配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-00000040-jij-soci

*原子力規制委員長「規制への信頼不十分」 伊方視察所感

*原子力規制委員長「規制への信頼不十分」 伊方視察所感
愛媛新聞ONLINE 12/29(木) 8:27配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161229-29992301-ehime-l38

<佐賀県原子力安全専門部会第1回会合について1>報告します

【報告】第2081目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<佐賀県原子力安全専門部会第1回会合について1>報告します。

平成28年12月27日に佐賀県原子力安全専門部会第1回会合が開催されてい
ます。

この会議を傍聴はしていませんし、今のところ会議の動画も議事録もまだ見るこ
とができません。

 ただ、この会議の傍聴者にも配布された資料3部を会議の傍聴をされた方から
行為で渡していただいたので、詳しく調べる事が出来ます。

資料は、
「佐賀県原子力安全専門部会資料1-2、実用発電用原子炉に係る新規制基準に
ついて一概要一原子力規制委員会」、

「佐賀県原子力安全専門部会資料1-3-1、玄海原子力発電所3、4号機に係
わる新規制基準への適合性確認(原子炉設置変更許可申請)について、九州電力
株式会社」、

「佐賀県原子力安全専門部会資料1-3-2、玄海原子力発電所3号炉、4号炉
重大事故対策も有効性評価、九州電力株式会社」、の3通です。

この資料は、パワーポインでのプロジェクターによる説明用資料です。

原子力規制委員会の適合性審査会では、パワーポイント用資料と、詳細資料が配
布されていますし、今回の佐賀県原子力安全専門部会でも、委員には両方の資料
が配布されたと思われますが、傍聴者にはパワーポイント用資料だけになってい
ると思われます。

 何れ、佐賀県のホームページで、パワーポイント用資料と、詳細資料が掲示さ
れると思われます。また、動画と議事録も掲載されると思われます。

その詳細が分からないと、佐賀県原子力安全専門部会第1回会合の詳しい検討は
できません。ただ、パワーポイント用資料は検討内容の概略が説明されているの
で、全体を見るのはこの資料から始めるのが良いと思われます。

 資料1-2と資料1-3-1は原子力規制委員会と九州電力株式会社の同じ課
題の説明が行われています。

 この2通の資料の一番の問題は、「玄海原発3,4 号炉の適合性審査書案の問題
点― 提出したパブリックコメント28 通」の最初の1番目のN1の「1.水蒸気
爆発が実機において発生する可能性について1」に提示した、新規制基準の過酷
事故対策は「IAEA(国際原子力機関)の深層防護の第4層のシビアーアクシ
デント対策を無視している事です。

 どうして、新規制基準が「深層防護の第4層のシビアーアクシデント対策を無
視した」かは、「発電用軽水型原子炉の新規制基準に関する検討チーム」の平成
24年10月25日第1回の会合で決定されています。

「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報ホームぺージ ttp://npg.boo.jp
の資料の「玄海原発3、4号炉のパブリックコント投稿の為の参考資料まとめ」
の「7.深層防護の議論を始めると泥沼にはいるので、IAEAの深層防護の第
4層は導入しなかった」で説明していますが、『深層防護の議論を始めると泥沼
にはまるという実態』から新規制基準は深層防護の第4層のシビアーアクシデン
ト対策を無視したのです。

 IAEA(国際原子力機関)の深層防護の第4層のシビアーアクシデント対策は、
「No.SSR-2/1原子力発電所の安全設計」、
 No.NS-G-1.10原子力発電所の原子炉格納系の設計」、
「No.NS-G-2.15、原子力発電所のシビアーアクシデントマネージメ
ント計画」に詳しく説明されています。

 日本の新規制基準のシビアーアクシデント対策は、これらの内容とは別の大型
ポンプ車の設置や大型放水砲の設置等、別の対策になっています。

 この重要な問題を審議する必要が有ります。

緊急署名_山城博治さんらの釈放を求める要請書

【報告】第2081目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 鎌田慧 さんから:
いつも通信ありがとうございます。
皆さま、署名にご協力下さい。

緊急署名_山城博治さんらの釈放を求める要請書
署名用紙 http://tinyurl.com/hhnegoo

「山城博治さんらの釈放を」
1月の記者会見と集会の案内です。
http://tinyurl.com/jmugeld
皆さんに拡散して下さい。

「これ以上、米軍施設はいらない」「ふるさとの自然を守りたい」「当たり前の
くらしを守りたい」--ただそれだけの思いで、高江の住民や沖縄の人たちは必
死の座り込みを続けています。座り込みは、「非暴力で」「自主的に」「愛と
ユーモアを」のガイドラインが徹底され、強制排除にあっても、住民側にケガ人
は続出しましたが、機動隊側を誰一人傷つけることはありませんでした。

それなのに、いま、山城博治さんら、反対運動のリーダーたちが、こじつけと
しか思えない理由で、不当逮捕され、次々に別の理由に切り替わり、長期に拘留
されています。最新の理由は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、辺野
古・キャンプシュワブのゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたと
いうものです。なぜ、10ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留
なのでしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も
起こしていませんでした。山城博治さんらの釈放を求めるため、5人の文化人お
よび多くの賛同者が、那覇地裁、那覇地検に要請書を提出しようとしています
(年明けに提出予定)。

この件に関して、記者会見および集会を開催します。ぜひご参加ください。

◆日時/場所:2017年1月12日(木)
①記者会見(メディア対象): 13:00~13:50 場所:参議院議員会館B109
②集会: 14:00~15:30 場所:参議院議員会館講堂
※鎌田慧さん、落合恵子さん、佐高信さんらが発言します。
◆主催:鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子、小山内 美江子
◆問い合わせ:「山城博治さんらを救え!」キャンペーン
E-mail:SaveHiroji@gmail.com

九州電力の料金値上げには反対して不払いにして、「簡易裁判所」に訴えられてた

【報告】第2081目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 大分の ☆さんから:
  年末のご挨拶
青柳行信さんへ

 今年も一年、大変お疲れ様でありがとうございました。
 大分の方もみんな元気で12月31日まで立って、1月1日・2日はお休み、
3日の午後の部(15:30~16:30)から始めます。

 私は個人的に、九州電力の料金値上げには反対して、不払いにしていた
電気料金分が時効寸前で「簡易裁判所」に訴えられて、たったの 6,338円
のために「債務者」にされて、「被告」と呼ばれるようになってしまいました。
もう二回、裁判が開かれたのですが、なんと九電さんは代理人も含めて、
初回は10名、2回目は5名出てきていました。勿論私は一人で(債務者が
夫なっていたので)代理人として出ました。ア~ア 6,338円のため、九電
さんはもうすでに 15,000円以上の日当を出費したことになります。

何とまあ不経済なと思いながら、次回は何人来るのかしらと呆れています。
 それでも毎日九電大分支社前に立って、抗議文を出し続けています。
 それで…2017年の1月13日(金)で丁度 2000日になります。
この日は 8:00~16:30まで、一日中立ち続けます。
詳しいご案内は次回にします。

 では青柳さんはじめテントのみなさん、寒くなりましたので、
くれぐれもお体大切に!私たちは「決してあきらめない!」で、
闘い続けましょうね。
      大分より心をこめて ☆

──・○・「うつけんニュース」vol.120

【転送・拡散歓迎!!】

──・○・「うつけんニュース」vol.120

みなさんこんにちは。
12月、宇都宮けんじは多数のメディアから小池都政開始からここまでの評価につ
いてコメントを求められました。あるテレビ番組では「5段階評価とするなら
4」と回答し、その他のメディアでも「概ね評価している」との見方を示しまし
た。評価ポイントとしては、築地市場の豊洲移転に待ったをかけたこと、五輪問
題でも不透明だった情報をオープンにしたことなど。しかしその一方で、あくま
でも自治体の本来の使命は「住民の福祉の増進」として、豊洲や五輪のように派
手な話題性はないが住民に密接する政策をどのように行っていくか引き続き監視
していく、としました。

激動の2016年も間もなく終わります。しかし、宇都宮けんじと希望のまち東京を
つくる会は、2017年も地道に、さらに活動を強化しながらみなさまと一緒に邁進
したいと思います。

─────・○・CONTENTS・○・─────

1. 2017年1月21日(土)希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心
を」開催
2. 「築地移転の闇をひらく」(大月書店)紹介
3. 新事務所情報
4.宇都宮けんじメディア情報

──────────────────────
1. 2017年1月21日(土)希望政策フォーラム「原発事故避難者に住まいと安心
を」開催
──────────────────────
福島から東京への避難した人たちの住まいがなくなる?
2017年3月末で、原発事故の区域外避難者(自主避難者)への、福島県による住
宅提供が打ち切られようとしています。自主避難者の県外避難先として、東京都
は全国最多の5235人を受け入れています(H28年12月1日時点)。
これらの方々の多くが、来春に住むところを失いかねない事態い追い込まれてい
ます。
北海道や山形県など、全国の自治体で支援(住宅の無償提供)継続を決めるとこ
ろも出ているなか、小池都知事は12月20日、都としても何らかの支援を継続する
ことを明らかにしました。
果たして東京都はどのような支援を行うのでしょうか?また行うべきなのでしょ
うか?
また、わたしたちには何に注目し、何をしていけばいいでしょうか?福島の原発
からの電気をもっとも利用してきた東京。私たちのできることを、避難者の取材
をつづけてきた吉田千亜さんとともに考えます。

日時:1月21日(土)18時開会(17時45分開場)20時閉会予定
会場:文京区民センター2A(東京都文京区本郷4-15-14)
資料代:500円(生活にお困りの方は無料)
ゲスト:吉田千亜(フリーライター)
あいさつ:宇都宮けんじ
主催:希望のまち東京をつくる会
連絡先:TEL 080-9413-1402/office@utsunomiyakenji.com
※小さなお子さんがいらっしゃる場合は、託児の対応もいたします。事前にお申
し込みください。


──────────────────────
2. 「築地移転の闇をひらく」(大月書店)紹介
──────────────────────
2016年10月9日に「希望のまち東京をつくる会」が開いた『緊急!希望政策
フォーラムー築地から東京が変わる』がきっかけとなり、大月書店から『築地移
転の闇をひらく』という本が出版されました。宇都宮けんじが、2012年の東京都
知事選出馬時から、都が取り組むべき最も重要な政策のひとつとして訴えてきた
「築地市場移転問題」。土壌汚染隠しや設計上の不備、東京都の不透明な策定過
程などは、今の日本で起こっているさまざまな社会問題の「縮図」のようです。
築地市場問題のすべてがわかる一冊、年末年始の読書にぜひ!


──────────────────────
3.新事務所からお知らせ
──────────────────────
新事務所への移転作業が完了いたしました。

住所:〒113-0033東京都文京区本郷1-4-6ヴァリエ後楽園303
(JR水道橋駅東口徒歩3分、都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口徒歩1分)
TEL:03-5844-6046
FAX:03-5844-6047

事務所の備品について寄付のご協力をいただき、だいぶ揃ってまいりました。あ
りがとうございます。引き続き、リソグラフの印刷機のご寄付または安価での譲
渡を求めております。
よろしくお願いいたします。


──────────────────────
4. 宇都宮けんじメディア情報
──────────────────────
◎テレビ出演
2016年12月31日(土)よる18:00~
テレビ朝日系列「年越しクイズサバイバー」
大晦日クイズスペシャルに宇都宮けんじが出演します。番組MCは3年連続でく
りぃむしちゅーと林修さんが担当。くりぃむしちゅーが率いる芸能人チームと、
林先生が率いる知識人チームが、新クイズの導入によりますますパワーアップし
た早押し合戦で、生き残りをかけた壮絶な戦いを7時間にわたり繰り広げます!
http://www.tv-asahi.co.jp/quizsurvivor/

*********************************************************************

これまで、多くの応援メッセージや、ご意見・指摘、情報、質問などをお寄せく
ださりありがとうございます。頂戴したお便りはすべて拝読し、参考とさせてい
ただいております。そのお一つおひとつにお返事できずにおりますこと、この場
を借りてお詫び申し上げます。

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。
「配信希望」「配信解除」はこちらからお願い致します。
http://utsunomiyakenji.com/magazine

────────────────────────────────

個人情報保護方針はhttp://utsunomiyakenji.com/privacy

────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

【1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でいいの??

―――――――――――――――――
【1月17日まで】原発事故費用・廃炉費用- 東京電力が責任を取らないまま、国民負担でいいの??
https://publiccomment.wordpress.com/2016/12/20/baisyohairo/―――――――――――――――――

みんなで書くパブッ!(パブコメくん)
東京電力の責任が問われないままに、福島第一原発事故の廃炉・賠償費用の一部、
通常の原発の廃炉費用の一部を、「託送料金」で回収できるようにしよう、
という案が、導入されようとしています。
経済産業省の委員会で、9月下旬からのわずか2か月強の議論で「中間とりまとめ」が出され、
現在パブリックコメントにかかっています。

【総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会 電力システム改革貫徹のための政策小委員会 中間とりまとめに対する意見公募】
↓資料・提出はこちらから (1月17日〆切)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620216013&Mode=0

パブリックコメントを経て「中間報告書」となり、今年度中には「経済産業省令」として決められる見通しです。
重要な問題なのに、国会での審議もありません。

◆なにが問題なの? こちらを参考に、3行でもOK!
最大の責任者である東京電力の経営者、株主、そして債権者(金融機関)が実質的に責任を取っていません。
それを問わないまま「国民負担」にできるしくみを作ってしまえば、
「こんな大事故を起こしても、無罪放免だ。それなら安全性はそこそこに経済性を追求しよう」
というモラルハザードが原発業界に蔓延してしまいます。
それが、原発再稼働、再度の原発事故につながり、同じ事が繰り返される恐れがあります。
福島第一原発事故を収束させるのに国民負担はやむを得ないとしてもまず、
東京電力を法的整理して資産を売却し、その分国民負担を軽減すべきです。
電力システム改革の趣旨は「発電」「送配電」「小売」を分離して自由・公平な競争を促進することであり、
事故処理・賠償費用や廃炉費用を「託送料金で負担」は、将来にも禍根を残してしまいます。

◆パブコメのポイント:もう少し詳しく見たい方はこちら!
(ページ数は、「中間とりまとめ」のページ数です)
1.<全体>福島第一原発事故について、東京電力(経営者、株主、債権者)の責任が問われないまま
  「国民負担」の方法が議論されていることは、本末転倒です。
  また、経済産業省令だけで決めるのではなく、国会で議論すべき問題です。
2.<全体>福島第一原発事故の事故処理・賠償費用21.5兆円の問題と「切り離されて」、
  負担方法だけが論じられています。
3.<18ページ>「事故に備えて積み立てておくべきだった過去分」という考え方は非合理であり、
  常識的には考えられません。
4.<20ページ>(東京電力が責任を取った上でさらに不足する賠償・事故処理費用について)
  原子力の発電事業者が負担するのが原則であり、「託送料金」での回収は原則に反しています。
  発電コストとして回収すべきです。
5.<20ページ>廃炉・賠償費用を含めてもなお、原発が低コストであるならば、当然事業者負担とすべきです。
6.<22ページ>福島第一原発事故の事故処理費用について、「送配電部門の合理化分(利益)」が
  出た場合には、託送料金を値下げすべきであり、廃炉費用に充てることは電力システム改革の趣旨に反し不適当です。
7.<23ページ>通常炉の廃炉についても、廃炉は事業者責任で行うのが原則です。


◆参考資料:さらに詳しく見たい方はこちら!
・竹村英明さんブログ記事
原発維持温存のため、東電救済を全国民に押し付ける政府
http://blog.goo.ne.jp/h-take888/e/d0e98d10af87cf7ecde40e8c21af6f62

◆重要!関連イベント
・1月6日:院内ヒアリング(経済産業省に質問!)http://e-shift.org/?p=3378
16:00~17:30 @衆議院第2議員会館 第1会議室
・1月10日:パブコメセミナー(みんなで書こう!)http://e-shift.org/?p=338218:30~20:30 @中央区環境情報センター

◆みんなに伝えよう!
・ちらしのダウンロードはこちら (A3 表裏)
 
・Twitter https://twitter.com/pabukomekun
カラーちらしを配布くださる方は、こちらからお申込みください。
・https://goo.gl/forms/YPdr1iK9i643Ndcn1 (連絡先:FoE Japan)
年末年始のため、手配は年明け、到着は早くても6日以降となり、遅れる可能性もございます。
ご了承いただければ幸いです。

- - - - - - - - - - - - - - - - -
吉田明子 (YOSHIDA Akiko)
国際環境NGO FoE Japan
(Friends of the Earth Japan)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
mobile: 080-5173-0136
e-mail: yoshida@foejapan.org
http://www.foejapan.org
- - - - - - - - - - - - - - - - -

※川崎市人権施策推進協議会 優先審議事項報告書について

【報告】第2080目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
※川崎市人権施策推進協議会 優先審議事項報告書について
http://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000082719.html

ヘイト・スピーチの公共施設利用問題についての明快な解釈を示して、市にガイ
ドライン作成を要請する報告書でス。まだ、きちんと読めていませんが、大いに
期待できます。
大阪市の審議会報告書は信じがたい低レベルでしたが、川崎は憲法と国際人権法
をもとに丁寧に論じています。

※ヘイト・スピーチ研究文献(82)ヘイト・スピーチと法の下の平等
金尚均「人種差別表現と法の下の平等」内田博文先生古稀祝賀論文集『刑事法と
歴史的価値とその交錯』(法律文化社、2016年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_74.html

※ヘイト・スピーチ研究文献(81)ヘイトを止めた川崎から
三浦知人「ヘイトスピーチ解消法成立――国が民族差別の存在を初めて認める」
『アリラン通信』57号(2016年)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_28.html

*甲状腺がん...計44人に、2巡目検査で新たに10人 県民健康調査

*甲状腺がん...計44人に、2巡目検査で新たに10人 県民健康調査
福島民友新聞 12/28(水) 11:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161228-00010014-minyu-l07

、「玄海原発3,4 号炉の適合性審査書案の問題点―提出したパブリックコメント28 通の紹介」の記者会見

【報告】第2080目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
 12月27日午後2時30分から約1時間佐賀県庁の記者会見室で福岡核問題
研究会4名により、「玄海原発3,4 号炉の適合性審査書案の問題点―提出したパ
ブリックコメント28 通の紹介」の記者会見を行い、私も参加しました。

 この記者会見は1週間ほど前から申し込みをしていましたが、ちょうど同じ時
間に「佐賀県の原子力安全専門部会」が開催され、多くの報道関係者の方はそち
らに参加されたので、複数の記者がおられる3社の新聞記者の方に参加していた
だきました。
また一般市民の方も、2人参加していただきました。

 報告は「玄海原発3,4 号炉の適合性審査書案の問題点―提出したパブリックコ
メント28 通の紹介―2016 年12 月27 日 佐賀県庁記者会見資料」を配布して、
パワーポイントの資料を、プロジェクターを使用して行いました。

パブリックコメントの要旨

http://ad9.org/pegasus/nuclear/FKMKpubcom-abstract28-8.pdf

パワーポイントの資料

http://ad9.org/pegasus/nuclear/presconf-slide-all.pdf

「佐賀県の原子力安全専門部会」は、来年早々には公表される玄海原発3、4号
炉の設置変更許書の適合性審査書が適切かどうかの審議をされるようですが、私
たちは既に28件の大きな問題点を一応整理していますので、今回記者会で公開
しました。

 原子力規制委員会の会合は、2つの適合性審査会チームで審議されたことを最
終的に確認するシステムになっていますから、実質的には専門会議で審議が行わ
れています。

 福岡核問題研究会は、過酷事故検討チームと外部事象検討チームの適合性審査
会の議事録や配布資料、又新規制基準の作成のための過酷事故検討チームと外部
事象検討チームの議事録や配布資料を検討してきました。

 それらを調査して、分かってきた問題をまとめました。そして、福岡核問題研
究会の意見を表明しました。

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●

【報告】第2079目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
第20回期日 1月27日(金)佐賀地裁 14:00
http://no-genpatsu.main.jp/
第19回口頭弁論で新規原告の意見陳述として、
茨城県から沖縄県に母子避難している久保田美奈穂さんと、
長野県で戦没画学生の作品を展示している美術館「無言館」の館長
窪島誠一郎さんが、感銘的な意見陳述をされました。
意見陳述書 http://no-genpatsu.main.jp/download.html#sa19

●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁●

【報告】第2079目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第二回期日 福岡高裁●
2017年1月16日(月曜)午前11時~501号大法廷。
傍聴のお願い http://tinyurl.com/je3ezcn

控訴審第一回裁判期日の提出書類。
梅田さん意見陳述 控訴理由書
http://tinyurl.com/j28tt4x
最新のニュースレター18号 http://tinyurl.com/jck7lae
福岡高裁 福岡市中央区城内1-1(地下鉄・赤坂から徒歩5分)
 地図: http://tinyurl.com/n9mzhky

*連邦議会上下両院の軍事委員会委員にメールを送ろう!*

★ りょうこ さんから:
沖縄意見広告
http://www.okinawaiken.org/washingtonpost2015_jp/

*連邦議会上下両院の軍事委員会委員にメールを送ろう!*

*軍事委員会メンバーにメッセージを送信してください:辺野古の海を守ろう。
そして、沖縄の民主主義運動に力を。
(下記雛形をご自由に編集してお使いください)※送信が可能なのは米国内在住者
に限られます*

*Senator/Representative + name*

I oppose the ongoing destruction of Okinawa’s environment to create a new military base in Henoko, and believe you should too.

The base is against American interests and founding principles, as it is being constructed in the face of overwhelming opposition from the Okinawan people.

Building it will also create a man made disaster over Henoko’s pristine coral reef and its unique wildlife, which will be sealed under three-quarters of a billion cubic feet of concrete.

The democratic solution to Okinawa’s base problem is to close the Marine Corps base at Futenma and permanently remove it from the island.

Doing anything less will only inflame anti-base sentiment in Okinawa, and lead to further bitterness and unrest.

Therefore, please commit yourself to reflect the will of the Okinawan people in the National Defense Authorization Act and help stop the construction of this destructive base.

Thank you

山城博治さんらの釈放を求める要請書

【報告】第2079目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 満田 さんから:
「山城博治さんらを救え!キャンペーン」からオンライン署名が呼びかけられて
います。
鎌田慧さん、澤地久枝さん、佐高信さん、落合恵子さん、小山内 美江子さんら
が年明けに山城博治さんの釈放を求める要請書を那覇地裁などに提出とのこと。
ご一読いただければわかるように、ものすごくひどい人権蹂躙がおこっています。
日本の民主主義の危機です。これを見過ごすことはできません。
ご一読の上、ぜひ、ご署名&さまざまな形での拡散をお願いいたします!
-------------------------------------------

山城博治さんらの釈放を! by 「山城博治さんらを救え!キャンペーン」
https://www.change.org/p/savehiroji
「ふるさとの自然を守りたい」「当たり前のくらしを守りたい」「米軍施設はい
らない」--ただそれだけの思いで、高江の住民や沖縄の人たちは必死の座り込
みを続けています。座り込みは、「非暴力で」「自主的に」「愛とユーモアを」
のガイドラインが徹底され、強制排除にあっても、住民側にケガ人は続出しまし
たが、機動隊側を誰一人傷つけることはありませんでした。

それなのに、いま、山城博治さんら、反対運動のリーダーたちが、こじつけとし
か思えない理由で、不当逮捕され、次々に別の理由に切り替わり、長期に拘留さ
れています。最新の理由は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、辺野古・
キャンプシュワブのゲート前にブロックを積み、工事車両の通行を妨げたという
ものです。なぜ、10ヶ月も前に行われた抗議行動について、いま、逮捕勾留なの
でしょうか。警察は、その場にいて、見ていたにもかかわらず、何の行動も起こ
していませんでした。

これは運動を委縮させ、運動のイメージを傷つけるための不当逮捕としか言いよ
うがありません。
山城博治さんらの釈放を求めるため、年明けに以下の要請文を提出します。ぜひ
賛同して要請者になってください!

要請者:鎌田慧、澤地久枝、佐高信、落合恵子、小山内 美江子
--------------------------------------------

那覇地方裁判所御中
那覇地方検察庁御中

山城博治さんらの釈放を求める要請書

前略
 私たちは、沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に反対する
人々に対する政府のすさまじい弾圧に深い憂慮の意を表明し、逮捕・勾留されて
いる山城博治さんらの釈放を強く求める者です。

沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に沖縄の県民の多くが反
対をしています。沖縄の基地負担軽減では全くなく、新たな基地を作り、基地機
能を強化するものでしかないこと、また、貴重なふるさとの自然を守りたい、平
穏な生活を守りたいという気持ちから、非暴力の座り込みが続けられています。
こうした中、反対運動を続ける沖縄平和運動センター議長である山城博治さんた
ちがこじつけとも思われる理由で逮捕され、次々と罪名が切り替わり、長期の勾
留が続いています。現場で行動を指揮する山城博治さんに対する勾留は、2016年
12月25日で、70日にも及んでいます。山城博治さんは、10月17日、ヘリパッド建
設予定地周辺の森の中におかれた有刺鉄線を切断したとして器物損壊罪で逮捕さ
れましたが、那覇簡裁は20日にいったん勾留請求を却下しました。すると、警察
は、同じ20日に、9月25日に公務執行妨害と傷害を行ったとの容疑で再逮捕しま
した。勾留を続けるために再逮捕したのです。11月11日には、山城さんは、公務
執行妨害と傷害の罪で起訴されました。しかし、********(2015年4月に闘病生
活に入り、辺野古のキャンプシュワブゲート前の抗議行動に参加できなくなった
後の県警関係者の話として、「暴走傾向の人を抑える重しとして山城さんは重要
だった」と話していたと報じています。現場で、警察官が傷害を負った事実が仮
にあるとしても、それを山城さんの責任とすることは筋違いです。

さらに、11月29日には、今度は、山城さんは威力業務妨害罪で逮捕されました。
この逮捕の容疑は、10ヶ月前の、1月28日から30日にかけて、ゲート前にブロッ
クを積み、工事車両の通行を妨げたというものです。なぜ、10ヶ月も前に行われ
た抗議行動について、いま、逮捕勾留なのでしょうか。警察は、その場にいて、
見ていたにもかかわらず、何の行動も起こしていませんでした。

山城博治さん他運動関係者らに対する逮捕、勾留は、高江のオスプレイパッド建
設、辺野古の新基地建設を強行するために、その反対運動をつぶすために行われ
ているものです。沖縄の人々の、基地とヘリパッド建設反対のやむにやまれぬ行
動に対して、これを力でねじ伏せるような一連の検挙は、不当な弾圧であり、決
して許されてはなりません。

私たちは、山城博治さんたちの早期釈放を求めます。保釈が認められるべきで
す。同じ被疑事実で逮捕された他の人たちの何人かは、起訴されず釈放されてい
ます。罪証隠滅の恐れなどないことは明らかです。もちろん逃亡の恐れもありま
せん。勾留を続ける法的な理由がありません。

とりわけ山城博治さんの健康状態が心配です。山城博治さんは、2015年に大病を
患い、病み上がりの状態です。今も、白血球値が下がり、病院に通院し、治療を
受けなければならない状態です。勾留理由開示公判で山城さんを見た、市民から
も、山城さんの健康を危惧する声が上がっています。健康を害していることが、
明らかな状態のもとで、長期の勾留が続けられています。さらに、山城博治さん
のみ接見禁止がついていて、市民が面会に行くこともできず、弁護士としか会え
ない状態が続いています。山城博治さんの健康を害し、生命の危険すらもたらし
かねない長期勾留は、人道上も決して許されることではありません。山城博治さ
んたちの一刻も早い釈放を求めます。
                 記
1. 山城博治さんほか沖縄辺野古の新基地建設と高江のオスプレイパッド建設に
反対する活動に関連して勾留されている人々の保釈または勾留執行停止を強く求
めます。
2. 山城博治さんに対する接見禁止措置を直ちに解除することを求めます。

山城博治氏の釈放を求める刑事法研究者の緊急声明

【報告】第2079目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
現在、全国の刑事法研究者に賛同者を募っている声明を、ブログにアップしまし
た。
山城博治氏の釈放を求める刑事法研究者の緊急声明
http://maeda-akira.blogspot.jp/2016/12/blog-post_27.html

*<東京地裁>原発調書提出求めず…東電株主側申し立て却下

*<東京地裁>原発調書提出求めず…東電株主側申し立て却下
毎日新聞 12/27(火) 23:17配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000114-mai-soci

*イチエフ 廃炉の現場から<読者から> ともに考え続けねば

*イチエフ 廃炉の現場から<読者から> ともに考え続けねば
東京新聞 【社説】 2016年12月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016122702000148.html

*原発への不安に向き合えと警告 原子力委、高速炉に注力の政府に

*原発への不安に向き合えと警告 原子力委、高速炉に注力の政府に
東京新聞 2016年12月27日 17時35分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016122701001316.html
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる