*請戸漁港に漁船帰還 まちづくりへ新たな一歩
福島民報 2/26(日) 12:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000231-fminpo-l07
福島民報 2/26(日) 12:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000231-fminpo-l07
修の呟き
*東電が公募社債を発行できるカラクリ 実質「破綻」企業がなぜ
J-CASTニュース 2/26(日) 14:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000002-jct-bus_all
J-CASTニュース 2/26(日) 14:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170226-00000002-jct-bus_all
修の呟き
*<脱原発 東北の群像>原子力問う3人の視点
河北新報 2/26(日) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000040-khks-soci
河北新報 2/26(日) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000040-khks-soci
修の呟き
*福島原発賠償費、電気代での負担額は 1世帯あたり試算
朝日新聞デジタル 2/27(月) 0:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000003-asahi-bus_all
朝日新聞デジタル 2/27(月) 0:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170227-00000003-asahi-bus_all
修の呟き
【報告】第2140日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
大飯原発パブコメ1、2、3、4を提出しました。
http://tinyurl.com/jddqcbp
大飯原発3、4号炉は玄海原発3、4号炉と同じ設計の炉で、
IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策の不備は殆ど同じ大問題を抱えています。
★ 中西正之 さんから:
大飯原発パブコメ1、2、3、4を提出しました。
http://tinyurl.com/jddqcbp
大飯原発3、4号炉は玄海原発3、4号炉と同じ設計の炉で、
IAEAの深層防護第4層の過酷事故対策の不備は殆ど同じ大問題を抱えています。
修の呟き
【報告】第2140日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 鶴ヶ岡 裕一 さんから:
青柳さん、みな様、毎日、お疲れ様です!
・鹿児島では、高知の島岡幹夫さんの講演会がありまありましたが、後でビデオ
で観させてもらおうと思っています。
・原発問題について「保守派」と「反対派」という二種類の人種があるように見
えます。、しかも、福島第一原発の惨状は、ロボットも入れないほどの高い放射
能汚染を未だに続け
ています。これは、悪魔の産物である「原発」そのものがかかえる、問題です。
通常運転でも、下働きされている労働者の「酷い被爆問題」は、あまり、ニュー
スにも出てこないほ
ど、それは「押さえ込まれている」と理解するべきでしょう。普通の爆弾とは違
い、川内の放射能が全県的に拡散するような事態が起きた場合、誰も、絶対に
「責任」はとりませ
ん。川内で、これまで原発依存してきた商工業者に対しては、国や県が手厚く保
障するという考えを示して、チェルノブイリや福島の惨状を「保守派」という人
たちに何回も何回も
お伝えすることは、これからも、必要なことだと思います。
・ですから、「保守派」の中にこそ、「自分は保守派だから、環境や自然を守る
のは当然のことだ!」と言って、立ち上がる人が表れない限り、『川内原発を廃
炉にする』という一
点のみでの共闘を組むことは難しいように感じます。また、廃炉事業にも多くの
働き手が必要です。~まず、地元民が、「原発を即廃止する」というスタンスに
立って、一眼となっ
て、その後の処置を政府に要望していかなければなりません。ましてや、南大隅
町での核廃棄物処分場など、もっての他のことです。拝。
★ 鶴ヶ岡 裕一 さんから:
青柳さん、みな様、毎日、お疲れ様です!
・鹿児島では、高知の島岡幹夫さんの講演会がありまありましたが、後でビデオ
で観させてもらおうと思っています。
・原発問題について「保守派」と「反対派」という二種類の人種があるように見
えます。、しかも、福島第一原発の惨状は、ロボットも入れないほどの高い放射
能汚染を未だに続け
ています。これは、悪魔の産物である「原発」そのものがかかえる、問題です。
通常運転でも、下働きされている労働者の「酷い被爆問題」は、あまり、ニュー
スにも出てこないほ
ど、それは「押さえ込まれている」と理解するべきでしょう。普通の爆弾とは違
い、川内の放射能が全県的に拡散するような事態が起きた場合、誰も、絶対に
「責任」はとりませ
ん。川内で、これまで原発依存してきた商工業者に対しては、国や県が手厚く保
障するという考えを示して、チェルノブイリや福島の惨状を「保守派」という人
たちに何回も何回も
お伝えすることは、これからも、必要なことだと思います。
・ですから、「保守派」の中にこそ、「自分は保守派だから、環境や自然を守る
のは当然のことだ!」と言って、立ち上がる人が表れない限り、『川内原発を廃
炉にする』という一
点のみでの共闘を組むことは難しいように感じます。また、廃炉事業にも多くの
働き手が必要です。~まず、地元民が、「原発を即廃止する」というスタンスに
立って、一眼となっ
て、その後の処置を政府に要望していかなければなりません。ましてや、南大隅
町での核廃棄物処分場など、もっての他のことです。拝。
修の呟き
【報告】第2140日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 久保田 浩司( 気象予報士 )さんから:
○ 公開質問状
佐賀県知事 ・ 山口 祥義 様
(佐賀県・原子力安全対策課、他)
拝啓
玄海・原子力発電所の事故に伴う、賠償金につきお尋ねします。
自宅と、勤務地が、4万べクレル/ m2 (放射線管理区域に相当)
以上に汚染された場合
、日本政府、佐賀県、九州電力 等 は、
年額、およそ幾らの賠償金を払いますか?
(計算基礎)
・前年度年収、500万円
・自宅 (土地、1000万円、家屋、1000万円)
(備考) 放射線・管理区域
○ 電離放射線障害防止規則 (労働安全衛生法 ~厚生労働省)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html
○ 実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則 (原子炉等規制法 ~経済産
業省)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S53/S53F03801000077.html
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100528a12j.pdf
外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が
三月間につき 一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域 ( 年間、5.2 msv )
(α線を出さない放射性物質、40,000 Bq / m2 )
以上、1週間 程度以内の、文書回答 (PDF 等) を求めます。 敬具
(2017.0226)
★ 久保田 浩司( 気象予報士 )さんから:
○ 公開質問状
佐賀県知事 ・ 山口 祥義 様
(佐賀県・原子力安全対策課、他)
拝啓
玄海・原子力発電所の事故に伴う、賠償金につきお尋ねします。
自宅と、勤務地が、4万べクレル/ m2 (放射線管理区域に相当)
以上に汚染された場合
、日本政府、佐賀県、九州電力 等 は、
年額、およそ幾らの賠償金を払いますか?
(計算基礎)
・前年度年収、500万円
・自宅 (土地、1000万円、家屋、1000万円)
(備考) 放射線・管理区域
○ 電離放射線障害防止規則 (労働安全衛生法 ~厚生労働省)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000041.html
○ 実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則 (原子炉等規制法 ~経済産
業省)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S53/S53F03801000077.html
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100528a12j.pdf
外部放射線による実効線量と空気中の放射性物質による実効線量との合計が
三月間につき 一・三ミリシーベルトを超えるおそれのある区域 ( 年間、5.2 msv )
(α線を出さない放射性物質、40,000 Bq / m2 )
以上、1週間 程度以内の、文書回答 (PDF 等) を求めます。 敬具
(2017.0226)
修の呟き
【報告】第2140日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」 さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
本日2月27日(月)更新しました。
【トピックス】では、玄海原発の「水蒸気爆発は起きない」を前提にした審査合
格に疑問を投げかけています。
玄海原発再稼働へ向けての各地のあわただしい動きを報告しました。
【各地の運動】では、来(き)んしゃい金曜!脱原発(福岡市九電本社前)の参加
者からの報告をまとめています。
新たな集会・訴訟などの情報も日々更新しています。
地域別・テーマ別のリンク先は、さまざまなことを調べるのに活用できます。
☆新たな集会・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。メー
ルアドレスはinfo@npg.boo.jpです。☆
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」 さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
本日2月27日(月)更新しました。
【トピックス】では、玄海原発の「水蒸気爆発は起きない」を前提にした審査合
格に疑問を投げかけています。
玄海原発再稼働へ向けての各地のあわただしい動きを報告しました。
【各地の運動】では、来(き)んしゃい金曜!脱原発(福岡市九電本社前)の参加
者からの報告をまとめています。
新たな集会・訴訟などの情報も日々更新しています。
地域別・テーマ別のリンク先は、さまざまなことを調べるのに活用できます。
☆新たな集会・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。メー
ルアドレスはinfo@npg.boo.jpです。☆
修の呟き
青柳行信です。2月 26日(土)。【転送・転載大歓迎】
※2月23日から、 本日も、私のtent-hiroba送信の調子がまだ悪く、
私の毎日の報告メール個人登録送信者に発信できていません。
私の所属MLとBccで配信しています。
重複ご容赦ください。
本日、● 福岡市民救援会5回総会の案内 ●
2月26日(日)13:30 中央市民センター
内田博文さんの記念講演「共謀罪と治安維持法」。
案内チラシ http://tinyurl.com/zs39kgp
明日、● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30~
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 言論の自由・「共謀罪」(テロ等準備罪)を問う
案内チラシ http://tinyurl.com/zmhdlj9
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2139日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月25日合計4277名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月24日2名。
長門俊助 里和歌子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
アメリカのトランプ氏が核兵器で世界一の国にするといいました。
バカなことを言う人ですね。
核兵器をなくす方向に進むのがまともな道だと私は思っています。
戦争になって 核兵器を使うようになれば、世界中が放射能で汚染されてしまいま
す。
核兵器を使うことは 世界を滅亡に追い込むことです。
あんくるトム工房
世界の核保有国 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4247
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆校庭に埋めた瓦礫を掘ったれば「廃棄」の証文ザラザラ出るよ
(左門 2017・2・26-1674)
※《財務省の管財局長は「記録は残っていない。財務省の行政管
理規則にもとづき廃棄した」》(赤旗、本日)。防衛省も『同じ手口で
廃棄したものが電子版に残っていたことで暴露された。必ず残って
いるから、証人喚問や内部告発で明らかにして、「辞任ものだ」と
言った安倍首相の首を取ってやろう!本歌は、「はなさかじじい」。
いじわるじいさん、ぽちかりて、
うらのはたけを、ほったれば、
かわらや、かいがら、ガラガラガラガラ。
『幼年唱歌』明治34年
★ 神戸 河合成一 さんから:
青柳行信様
お久しぶりに拝読させて頂き有り難うございました
御地テントメール状況が良くないご様子頑張って下さい
いつも楽しみに拝読私の行動の支えです
今後とも宜しくお願い申し上げます
★ 千葉県 本田悦子 さんから:
こんにちは。
メールが届かないので心配しました。
青柳さんの体の事を心配しました。
真相が解明してよかったです、いつも情報をありがとうございます。
★ 豊田勇造 さんから:
青柳 行信 様
バンコクは35度の暑い毎日です。
3月19日、ひと月前になりましたね。
楽しみです。
3月16日帰国、18日博多入りで宿も取りました。
何かあればご連絡下さい。楽しみにしています。
いつも通信、ご苦労様です。
● 3.19アベ政治を許さないin 福岡集会●
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
★ 中西正之 さんから:
<大飯原発3号及び4号炉のパブコメについて>
平成29年2月23日に原子力規制委員会のホームページに「関西電力株式会社大飯
発電所3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する
科学的・技術的意見の募集について」が掲示されました。
意見提出期間は平成29年2月23日(木)から平成29年3月24日(金)までの
30日間(期間内必着)です。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL
6&Mode=0> &id=198282016&Mode=0
大飯原発3、4号炉と玄海原発3、4号炉とは同じ設計で建設されています。玄海原
発3、4号炉の適合性審査書案が平成28年11月9日に公布されて、大飯原発3、
4号炉の適合性審査書案が平成29年2月22日に公布されました。
この2件の適合性審査書案は、基準地震動問題などは違いますが、過酷事故対策に
ついては比較すると殆ど同じ内容です。
特に問題の大きい、「格納容器破損防止対策」は、玄海原発3、4号炉の適合性審査
書案では、172ページから204ページとなっており、大飯原発3、4号炉では1
75ページから208ページに示されています。
大飯発電所3号及び4号炉の審査書案のほうが後から公布されましたが、発電用原
子炉設置変更許可申請書や適合性審査は先に行われていました。そして、九州電力の
玄海原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書や適合性審査は大飯発電所3
号及び4号炉のそれらのコピーにより行われたと思われます。そして、九州電力の玄
海原発3、4号炉の適合性審査では、「加圧器逃がし弁のダイヤフラム部の加温破損
の検討」が行われていますが、この資料については、九州電力の独自の作成と思わ
れ、大飯発電所3号及び4号炉の審査書案には含まれていません。
この部分の「格納容器破損防止対策」問題は、大飯発電所3号及び4号炉の適合性
審査書案の180ページの『d. 原子炉格納容器から環境に放出されるCs-137 の放出
量は、7 日間で約5.2TBq であり、100TBqを下回っている』が適正かどうかの審議部
分で、特に重要と思われます。
玄海原発3、4号炉の適合性審査書には、パブリックコメントに対しての原子力規
制委員会の考え方も説明されているので、それらも考慮して、大飯発電所3号及び4
号炉のパブリックコントを早急に提出していきたいと思います。
★ 船津康幸さんfacebook から:
*原発事故被害者 4月からの住宅支援打ち切りについて
「福島の避難者、生活再建「不安」 住宅打ち切り、PTSDも」佐賀新聞2017
年02月25日 20時20分
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10203/409195
*川内原発の地元紙が「社説」
※この新聞が知事を責めることができるだけの報道をしてきたかは疑問だ
が・・・・
「[知事と川内原発] あいまい姿勢は無責任」南日本新聞( 2/24 付 )
http://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=82479
*原発事故被害地域 福島県浪江町 避難解除が決められてしまって・・・!!
「避難の漁船、6年ぶり母港帰還 福島・浪江町」佐賀新聞2017年02月25日
17時28分 http://www.saga-s.co.jp/news/national/10206/409163
*原発事故被害地域 福島県飯館村
「<帰還後どう生きる>畜産復活へ放牧地整備」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_63013.html
*原発事故被害地域 病院長が亡くなった病院のその後
「<高野病院>常勤医2人に 4月から1年間」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_61002.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
本日、2/26たんぽぽ舎28周年の集い「総会・記念講演・懇親会」
日 時:2月26日(日)13:00開場
第1部・たんぽぽ舎第29回総会 13:30より 方針や財政の討議
(会員以外の方もオブザーバー参加できます)
第2部・記念講演 15:00より 資料代800円
1.「原発政策のうそ・ゴマカシを批判する」
-棄民化・再稼働に抗するために-
お話:熊本一規さん(明治学院大学教授)
2.「福島の現状と今後のこと」
お話:木幡ますみさん(大熊町議会議員)
第3部・懇親会 記念講演終了後 会費3000円
※記念講演と懇親会、共に参加される方は合計3500円です。
会場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後 テント日誌2月24日(金)
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jxkcxjh
★ Bye-Bye原発/国分寺の会の服部 さんから:
講演会&DVD上映会 ご案内
「3.11から間もなく6年 原発事故で避難中の人々は今?」
日時:3月4日(土)18時半~21時
会場:本多公民館ホール(JR国分寺駅北口徒歩12分)
講師;豊田直巳さん(フォトジャーナリスト)
上映:ドキュメンタリー「奪われた村~避難5年目の飯舘村民」
参加費:500円
主催:Bye-Bye原発/国分寺の会(連絡先 090-9293-1104 服部)
★「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の中森 さんから:
公明党が「10日の閣議決定は現状では困難」と示したとの報道で
少しほっとしましたが、何が起こるかわからない政治の世界です。
このまま閣議決定を見送り、提出できないように、市民の声を国会
にぶつけていきたいと思います。
3月1日に超党派の議員と市民の勉強会の3回目が開催されます。
今回は300人以上入る参議院講堂なので大丈夫だと思いますが、
定員になり次第、締め切るのでご了解くださいとのことです。
======================
共謀罪を考える超党派の議員と市民の勉強会
第3回「共謀罪の問題点」
======================
▼日 時:3月1日(水)16:00~18:00
▼場 所:参議院議員会館・講堂
東京メトロ 有楽町線 永田町駅 1番出口すぐ
▼プログラム:
「刑事法から見た共謀罪の問題点」浅田和茂さん(立命館大学教授)
「治安維持法と共謀罪」海渡雄一さん(弁護士)
~横浜事件のビデオ上映~
「横浜事件が問いかけるもの」永田浩三さん(ジャーナリスト・武蔵大学教授)
▼資料代:500円
▼連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(電話03-6550-1111 担当:中島)
※定員(344人)になり次第、入場をお断りする場合がございます。
★ 前田 朗 さんから:
※保守なき時代の保守の迷走
菊池正史『安倍晋三「保守」の正体――岸信介のDNAとは何か』(文春新書)
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_46.html
※アテネウム美術館散歩
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_25.html
★ 檜原転石 さんから:
日本低国はもはや愚劣という名の底なし沼につかりつつありますが、なんでこう
なっちゃったのか・・・
▼渦中の「森友学園」運営の「塚本幼稚園」。保護者が語る衝撃の実態――『日本
会議の研究』著者・菅野完氏緊急リポート
2017/2/21 16:12 日刊SPA!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170221-77522047-aspa
・・・
「『塚本幼稚園で行われているのは、愛国教育ではなく、児童虐待に類するもの
ではないか?』ということです。
ある退園保護者はこう証言してくれました。“ある日、『弁当に犬の毛が入っ
ていた!』と、弁当の中身を捨てられたんです。登園に使うカバンも『犬の毛が
ついてる!臭い』と言われ、捨てられました”。このご家庭への嫌がらせはそれ
だけに止まらない。教育熱心なご家庭で、子供の将来を考え、お子さんを中国語
のレッスンに通わせていたそうです。『中国語のレッスンを受けさせてる話をし
たら、態度が急変して嫌がらせが始まったんですよね。レッスンのある曜日に、
帰りのバスに乗せてもらえなかったり。副園長からなんども怒鳴り声で電話がか
かってきたり……』」
この副園長こそ、今、各種メディアがこぞって報じている「私は差別はしませ
んが、韓国人と中国人は嫌いです」の手紙を認めた張本人である籠池諄子氏(諄
子は通名。本名は真美)だ。森友学園の理事長・籠池泰典(泰典は通名。本名康
博)氏の妻にあたる。
・・・
---集会等のお知らせ------
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym
●福岡市民救援会5回総会の案内●
2月26日(日)13:30 中央市民センター
内田博文さんの記念講演「共謀罪と治安維持法」。
案内チラシ http://tinyurl.com/zs39kgp
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30~
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 言論の自由・「共謀罪」(テロ等準備罪)を問う
案内チラシ http://tinyurl.com/zmhdlj9
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 ●
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
● 3.19アベ政治を許さないin 福岡集会●
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:3月24日(金)18:30~21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第10回目: 3月27(月)18:30~
・発題者:出水薫(九大大学院法学部研究員)
・テーマー 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法
(1)-ポスト新自由主義と日本国憲法」
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●水島朝穂さん講演会●
案内チラシ http://tinyurl.com/ha9f8q2
日時:4月15日(土)14:00~16:30
場所: 福岡市立中央市民センター大ホール
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
☆水島朝穂さんプロフィール
水島 朝穂(みずしま あさほ 男性、1953年4月3日生)
早稲田大学法学学術院教授・博士(法学))
専門は憲法学、法政策論、平和論。
(学位論文「現代軍事法制の研究 -脱軍事化への道程」)
立憲デモクラシーの会」のメンバーで、市民連合の中心的役割。
主催:市民連合ふくおか
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第3回期日 福岡高裁●
4月17日(月)14:00~ 501号大法廷。
門前集会 13:30
●川内原発を止める!●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
(川内原発異議申立て行政訴訟)第4回口頭弁論
5月10日(水)13:30 福岡地裁301号大法廷
門前集会 13:00
福岡地裁 地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加
第3回口頭弁論
当日の写真 https://goo.gl/photos/knzkpMGDBZN3Zv2h6
川内行訴_期日の概要 http://tinyurl.com/hysqx3c
川内行訴プレゼン その1 http://tinyurl.com/ja344on
川内行訴プレゼン その2 http://tinyurl.com/h6mbvwx
第五回8月23日(水)11:00
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
● 安保法制違憲訴訟の会●
http://anpoiken.jp/
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
※2月23日から、 本日も、私のtent-hiroba送信の調子がまだ悪く、
私の毎日の報告メール個人登録送信者に発信できていません。
私の所属MLとBccで配信しています。
重複ご容赦ください。
本日、● 福岡市民救援会5回総会の案内 ●
2月26日(日)13:30 中央市民センター
内田博文さんの記念講演「共謀罪と治安維持法」。
案内チラシ http://tinyurl.com/zs39kgp
明日、● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30~
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 言論の自由・「共謀罪」(テロ等準備罪)を問う
案内チラシ http://tinyurl.com/zmhdlj9
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2139日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月25日合計4277名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月24日2名。
長門俊助 里和歌子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
アメリカのトランプ氏が核兵器で世界一の国にするといいました。
バカなことを言う人ですね。
核兵器をなくす方向に進むのがまともな道だと私は思っています。
戦争になって 核兵器を使うようになれば、世界中が放射能で汚染されてしまいま
す。
核兵器を使うことは 世界を滅亡に追い込むことです。
あんくるトム工房
世界の核保有国 http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4247
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆校庭に埋めた瓦礫を掘ったれば「廃棄」の証文ザラザラ出るよ
(左門 2017・2・26-1674)
※《財務省の管財局長は「記録は残っていない。財務省の行政管
理規則にもとづき廃棄した」》(赤旗、本日)。防衛省も『同じ手口で
廃棄したものが電子版に残っていたことで暴露された。必ず残って
いるから、証人喚問や内部告発で明らかにして、「辞任ものだ」と
言った安倍首相の首を取ってやろう!本歌は、「はなさかじじい」。
いじわるじいさん、ぽちかりて、
うらのはたけを、ほったれば、
かわらや、かいがら、ガラガラガラガラ。
『幼年唱歌』明治34年
★ 神戸 河合成一 さんから:
青柳行信様
お久しぶりに拝読させて頂き有り難うございました
御地テントメール状況が良くないご様子頑張って下さい
いつも楽しみに拝読私の行動の支えです
今後とも宜しくお願い申し上げます
★ 千葉県 本田悦子 さんから:
こんにちは。
メールが届かないので心配しました。
青柳さんの体の事を心配しました。
真相が解明してよかったです、いつも情報をありがとうございます。
★ 豊田勇造 さんから:
青柳 行信 様
バンコクは35度の暑い毎日です。
3月19日、ひと月前になりましたね。
楽しみです。
3月16日帰国、18日博多入りで宿も取りました。
何かあればご連絡下さい。楽しみにしています。
いつも通信、ご苦労様です。
● 3.19アベ政治を許さないin 福岡集会●
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
★ 中西正之 さんから:
<大飯原発3号及び4号炉のパブコメについて>
平成29年2月23日に原子力規制委員会のホームページに「関西電力株式会社大飯
発電所3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する
科学的・技術的意見の募集について」が掲示されました。
意見提出期間は平成29年2月23日(木)から平成29年3月24日(金)までの
30日間(期間内必着)です。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL
大飯原発3、4号炉と玄海原発3、4号炉とは同じ設計で建設されています。玄海原
発3、4号炉の適合性審査書案が平成28年11月9日に公布されて、大飯原発3、
4号炉の適合性審査書案が平成29年2月22日に公布されました。
この2件の適合性審査書案は、基準地震動問題などは違いますが、過酷事故対策に
ついては比較すると殆ど同じ内容です。
特に問題の大きい、「格納容器破損防止対策」は、玄海原発3、4号炉の適合性審査
書案では、172ページから204ページとなっており、大飯原発3、4号炉では1
75ページから208ページに示されています。
大飯発電所3号及び4号炉の審査書案のほうが後から公布されましたが、発電用原
子炉設置変更許可申請書や適合性審査は先に行われていました。そして、九州電力の
玄海原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書や適合性審査は大飯発電所3
号及び4号炉のそれらのコピーにより行われたと思われます。そして、九州電力の玄
海原発3、4号炉の適合性審査では、「加圧器逃がし弁のダイヤフラム部の加温破損
の検討」が行われていますが、この資料については、九州電力の独自の作成と思わ
れ、大飯発電所3号及び4号炉の審査書案には含まれていません。
この部分の「格納容器破損防止対策」問題は、大飯発電所3号及び4号炉の適合性
審査書案の180ページの『d. 原子炉格納容器から環境に放出されるCs-137 の放出
量は、7 日間で約5.2TBq であり、100TBqを下回っている』が適正かどうかの審議部
分で、特に重要と思われます。
玄海原発3、4号炉の適合性審査書には、パブリックコメントに対しての原子力規
制委員会の考え方も説明されているので、それらも考慮して、大飯発電所3号及び4
号炉のパブリックコントを早急に提出していきたいと思います。
★ 船津康幸さんfacebook から:
*原発事故被害者 4月からの住宅支援打ち切りについて
「福島の避難者、生活再建「不安」 住宅打ち切り、PTSDも」佐賀新聞2017
年02月25日 20時20分
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10203/409195
*川内原発の地元紙が「社説」
※この新聞が知事を責めることができるだけの報道をしてきたかは疑問だ
が・・・・
「[知事と川内原発] あいまい姿勢は無責任」南日本新聞( 2/24 付 )
http://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=82479
*原発事故被害地域 福島県浪江町 避難解除が決められてしまって・・・!!
「避難の漁船、6年ぶり母港帰還 福島・浪江町」佐賀新聞2017年02月25日
17時28分 http://www.saga-s.co.jp/news/national/10206/409163
*原発事故被害地域 福島県飯館村
「<帰還後どう生きる>畜産復活へ放牧地整備」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_63013.html
*原発事故被害地域 病院長が亡くなった病院のその後
「<高野病院>常勤医2人に 4月から1年間」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_61002.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
本日、2/26たんぽぽ舎28周年の集い「総会・記念講演・懇親会」
日 時:2月26日(日)13:00開場
第1部・たんぽぽ舎第29回総会 13:30より 方針や財政の討議
(会員以外の方もオブザーバー参加できます)
第2部・記念講演 15:00より 資料代800円
1.「原発政策のうそ・ゴマカシを批判する」
-棄民化・再稼働に抗するために-
お話:熊本一規さん(明治学院大学教授)
2.「福島の現状と今後のこと」
お話:木幡ますみさん(大熊町議会議員)
第3部・懇親会 記念講演終了後 会費3000円
※記念講演と懇親会、共に参加される方は合計3500円です。
会場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後 テント日誌2月24日(金)
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jxkcxjh
★ Bye-Bye原発/国分寺の会の服部 さんから:
講演会&DVD上映会 ご案内
「3.11から間もなく6年 原発事故で避難中の人々は今?」
日時:3月4日(土)18時半~21時
会場:本多公民館ホール(JR国分寺駅北口徒歩12分)
講師;豊田直巳さん(フォトジャーナリスト)
上映:ドキュメンタリー「奪われた村~避難5年目の飯舘村民」
参加費:500円
主催:Bye-Bye原発/国分寺の会(連絡先 090-9293-1104 服部)
★「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の中森 さんから:
公明党が「10日の閣議決定は現状では困難」と示したとの報道で
少しほっとしましたが、何が起こるかわからない政治の世界です。
このまま閣議決定を見送り、提出できないように、市民の声を国会
にぶつけていきたいと思います。
3月1日に超党派の議員と市民の勉強会の3回目が開催されます。
今回は300人以上入る参議院講堂なので大丈夫だと思いますが、
定員になり次第、締め切るのでご了解くださいとのことです。
======================
共謀罪を考える超党派の議員と市民の勉強会
第3回「共謀罪の問題点」
======================
▼日 時:3月1日(水)16:00~18:00
▼場 所:参議院議員会館・講堂
東京メトロ 有楽町線 永田町駅 1番出口すぐ
▼プログラム:
「刑事法から見た共謀罪の問題点」浅田和茂さん(立命館大学教授)
「治安維持法と共謀罪」海渡雄一さん(弁護士)
~横浜事件のビデオ上映~
「横浜事件が問いかけるもの」永田浩三さん(ジャーナリスト・武蔵大学教授)
▼資料代:500円
▼連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(電話03-6550-1111 担当:中島)
※定員(344人)になり次第、入場をお断りする場合がございます。
★ 前田 朗 さんから:
※保守なき時代の保守の迷走
菊池正史『安倍晋三「保守」の正体――岸信介のDNAとは何か』(文春新書)
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_46.html
※アテネウム美術館散歩
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_25.html
★ 檜原転石 さんから:
日本低国はもはや愚劣という名の底なし沼につかりつつありますが、なんでこう
なっちゃったのか・・・
▼渦中の「森友学園」運営の「塚本幼稚園」。保護者が語る衝撃の実態――『日本
会議の研究』著者・菅野完氏緊急リポート
2017/2/21 16:12 日刊SPA!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170221-77522047-aspa
・・・
「『塚本幼稚園で行われているのは、愛国教育ではなく、児童虐待に類するもの
ではないか?』ということです。
ある退園保護者はこう証言してくれました。“ある日、『弁当に犬の毛が入っ
ていた!』と、弁当の中身を捨てられたんです。登園に使うカバンも『犬の毛が
ついてる!臭い』と言われ、捨てられました”。このご家庭への嫌がらせはそれ
だけに止まらない。教育熱心なご家庭で、子供の将来を考え、お子さんを中国語
のレッスンに通わせていたそうです。『中国語のレッスンを受けさせてる話をし
たら、態度が急変して嫌がらせが始まったんですよね。レッスンのある曜日に、
帰りのバスに乗せてもらえなかったり。副園長からなんども怒鳴り声で電話がか
かってきたり……』」
この副園長こそ、今、各種メディアがこぞって報じている「私は差別はしませ
んが、韓国人と中国人は嫌いです」の手紙を認めた張本人である籠池諄子氏(諄
子は通名。本名は真美)だ。森友学園の理事長・籠池泰典(泰典は通名。本名康
博)氏の妻にあたる。
・・・
---集会等のお知らせ------
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym
●福岡市民救援会5回総会の案内●
2月26日(日)13:30 中央市民センター
内田博文さんの記念講演「共謀罪と治安維持法」。
案内チラシ http://tinyurl.com/zs39kgp
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第9回目: 2月27(月)18:30~
・発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
・テーマー 言論の自由・「共謀罪」(テロ等準備罪)を問う
案内チラシ http://tinyurl.com/zmhdlj9
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 ●
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
● 3.19アベ政治を許さないin 福岡集会●
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
●市民連合ふくおかミーテイング●
日時:3月24日(金)18:30~21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●
「憲法について語りあおう」
第10回目: 3月27(月)18:30~
・発題者:出水薫(九大大学院法学部研究員)
・テーマー 「三つの「ポスト」状況と日本国憲法
(1)-ポスト新自由主義と日本国憲法」
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
●水島朝穂さん講演会●
案内チラシ http://tinyurl.com/ha9f8q2
日時:4月15日(土)14:00~16:30
場所: 福岡市立中央市民センター大ホール
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
☆水島朝穂さんプロフィール
水島 朝穂(みずしま あさほ 男性、1953年4月3日生)
早稲田大学法学学術院教授・博士(法学))
専門は憲法学、法政策論、平和論。
(学位論文「現代軍事法制の研究 -脱軍事化への道程」)
立憲デモクラシーの会」のメンバーで、市民連合の中心的役割。
主催:市民連合ふくおか
●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg
●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第3回期日 福岡高裁●
4月17日(月)14:00~ 501号大法廷。
門前集会 13:30
●川内原発を止める!●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
(川内原発異議申立て行政訴訟)第4回口頭弁論
5月10日(水)13:30 福岡地裁301号大法廷
門前集会 13:00
福岡地裁 地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加
第3回口頭弁論
当日の写真 https://goo.gl/photos/knzkpMGDBZN3Zv2h6
川内行訴_期日の概要 http://tinyurl.com/hysqx3c
川内行訴プレゼン その1 http://tinyurl.com/ja344on
川内行訴プレゼン その2 http://tinyurl.com/h6mbvwx
第五回8月23日(水)11:00
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/
● 安保法制違憲訴訟の会●
http://anpoiken.jp/
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
----
青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
修の呟き
● 3.19アベ政治を許さないin 福岡集会●
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
いのち・ふるさと・暮らしを破壊する
アベ政権を終わらせる
一万人福岡県民総がかり行動
3月19日(日))12:30~15:00
福岡市・ 冷泉公園 (福岡市博多区上川端町)
豊田 勇造(とよだ ゆうぞう)&バンド
講演・伊波洋一さん「沖縄の現状と課題」
15:00デモ出発
冷泉公園から天神周辺 6コース
私たちのアピール・行動で天神埋め尽くしオキュパイ
3.19 案内チラシ http://tinyurl.com/htbqllq
修の呟き
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 ●
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
修の呟き
修の呟き
【報告】第2139日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 檜原転石 さんから:
日本低国はもはや愚劣という名の底なし沼につかりつつありますが、なんでこう
なっちゃったのか・・・
▼渦中の「森友学園」運営の「塚本幼稚園」。保護者が語る衝撃の実態――『日本
会議の研究』著者・菅野完氏緊急リポート
2017/2/21 16:12 日刊SPA!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170221-77522047-aspa
・・・
「『塚本幼稚園で行われているのは、愛国教育ではなく、児童虐待に類するもの
ではないか?』ということです。
ある退園保護者はこう証言してくれました。“ある日、『弁当に犬の毛が入っ
ていた!』と、弁当の中身を捨てられたんです。登園に使うカバンも『犬の毛が
ついてる!臭い』と言われ、捨てられました”。このご家庭への嫌がらせはそれ
だけに止まらない。教育熱心なご家庭で、子供の将来を考え、お子さんを中国語
のレッスンに通わせていたそうです。『中国語のレッスンを受けさせてる話をし
たら、態度が急変して嫌がらせが始まったんですよね。レッスンのある曜日に、
帰りのバスに乗せてもらえなかったり。副園長からなんども怒鳴り声で電話がか
かってきたり……』」
この副園長こそ、今、各種メディアがこぞって報じている「私は差別はしませ
んが、韓国人と中国人は嫌いです」の手紙を認めた張本人である籠池諄子氏(諄
子は通名。本名は真美)だ。森友学園の理事長・籠池泰典(泰典は通名。本名康
博)氏の妻にあたる。
・・・
★ 檜原転石 さんから:
日本低国はもはや愚劣という名の底なし沼につかりつつありますが、なんでこう
なっちゃったのか・・・
▼渦中の「森友学園」運営の「塚本幼稚園」。保護者が語る衝撃の実態――『日本
会議の研究』著者・菅野完氏緊急リポート
2017/2/21 16:12 日刊SPA!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170221-77522047-aspa
・・・
「『塚本幼稚園で行われているのは、愛国教育ではなく、児童虐待に類するもの
ではないか?』ということです。
ある退園保護者はこう証言してくれました。“ある日、『弁当に犬の毛が入っ
ていた!』と、弁当の中身を捨てられたんです。登園に使うカバンも『犬の毛が
ついてる!臭い』と言われ、捨てられました”。このご家庭への嫌がらせはそれ
だけに止まらない。教育熱心なご家庭で、子供の将来を考え、お子さんを中国語
のレッスンに通わせていたそうです。『中国語のレッスンを受けさせてる話をし
たら、態度が急変して嫌がらせが始まったんですよね。レッスンのある曜日に、
帰りのバスに乗せてもらえなかったり。副園長からなんども怒鳴り声で電話がか
かってきたり……』」
この副園長こそ、今、各種メディアがこぞって報じている「私は差別はしませ
んが、韓国人と中国人は嫌いです」の手紙を認めた張本人である籠池諄子氏(諄
子は通名。本名は真美)だ。森友学園の理事長・籠池泰典(泰典は通名。本名康
博)氏の妻にあたる。
・・・
修の呟き
★ 前田 朗 さんから:
※保守なき時代の保守の迷走
菊池正史『安倍晋三「保守」の正体――岸信介のDNAとは何か』(文春新書)
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_46.html
※アテネウム美術館散歩
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_25.html
※保守なき時代の保守の迷走
菊池正史『安倍晋三「保守」の正体――岸信介のDNAとは何か』(文春新書)
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_46.html
※アテネウム美術館散歩
http://maeda-akira.blogspot.fi/2017/02/blog-post_25.html
修の呟き
【報告】第2139日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の中森 さんから:
公明党が「10日の閣議決定は現状では困難」と示したとの報道で
少しほっとしましたが、何が起こるかわからない政治の世界です。
このまま閣議決定を見送り、提出できないように、市民の声を国会
にぶつけていきたいと思います。
3月1日に超党派の議員と市民の勉強会の3回目が開催されます。
今回は300人以上入る参議院講堂なので大丈夫だと思いますが、
定員になり次第、締め切るのでご了解くださいとのことです。
======================
共謀罪を考える超党派の議員と市民の勉強会
第3回「共謀罪の問題点」
======================
▼日 時:3月1日(水)16:00~18:00
▼場 所:参議院議員会館・講堂
東京メトロ 有楽町線 永田町駅 1番出口すぐ
▼プログラム:
「刑事法から見た共謀罪の問題点」浅田和茂さん(立命館大学教授)
「治安維持法と共謀罪」海渡雄一さん(弁護士)
~横浜事件のビデオ上映~
「横浜事件が問いかけるもの」永田浩三さん(ジャーナリスト・武蔵大学教授)
▼資料代:500円
▼連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(電話03-6550-1111 担当:中島)
※定員(344人)になり次第、入場をお断りする場合がございます。
★「秘密保護法」廃止へ!実行委員会の中森 さんから:
公明党が「10日の閣議決定は現状では困難」と示したとの報道で
少しほっとしましたが、何が起こるかわからない政治の世界です。
このまま閣議決定を見送り、提出できないように、市民の声を国会
にぶつけていきたいと思います。
3月1日に超党派の議員と市民の勉強会の3回目が開催されます。
今回は300人以上入る参議院講堂なので大丈夫だと思いますが、
定員になり次第、締め切るのでご了解くださいとのことです。
======================
共謀罪を考える超党派の議員と市民の勉強会
第3回「共謀罪の問題点」
======================
▼日 時:3月1日(水)16:00~18:00
▼場 所:参議院議員会館・講堂
東京メトロ 有楽町線 永田町駅 1番出口すぐ
▼プログラム:
「刑事法から見た共謀罪の問題点」浅田和茂さん(立命館大学教授)
「治安維持法と共謀罪」海渡雄一さん(弁護士)
~横浜事件のビデオ上映~
「横浜事件が問いかけるもの」永田浩三さん(ジャーナリスト・武蔵大学教授)
▼資料代:500円
▼連絡・問い合わせ:福島みずほ事務所(電話03-6550-1111 担当:中島)
※定員(344人)になり次第、入場をお断りする場合がございます。
修の呟き
【報告】第2139日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ Bye-Bye原発/国分寺の会の服部 さんから:
講演会&DVD上映会 ご案内
「3.11から間もなく6年 原発事故で避難中の人々は今?」
日時:3月4日(土)18時半~21時
会場:本多公民館ホール(JR国分寺駅北口徒歩12分)
講師;豊田直巳さん(フォトジャーナリスト)
上映:ドキュメンタリー「奪われた村~避難5年目の飯舘村民」
参加費:500円
主催:Bye-Bye原発/国分寺の会(連絡先 090-9293-1104 服部)
★ Bye-Bye原発/国分寺の会の服部 さんから:
講演会&DVD上映会 ご案内
「3.11から間もなく6年 原発事故で避難中の人々は今?」
日時:3月4日(土)18時半~21時
会場:本多公民館ホール(JR国分寺駅北口徒歩12分)
講師;豊田直巳さん(フォトジャーナリスト)
上映:ドキュメンタリー「奪われた村~避難5年目の飯舘村民」
参加費:500円
主催:Bye-Bye原発/国分寺の会(連絡先 090-9293-1104 服部)
修の呟き
【報告】第2139日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 船津康幸さんfacebook から:
*原発事故被害者 4月からの住宅支援打ち切りについて
「福島の避難者、生活再建「不安」 住宅打ち切り、PTSDも」佐賀新聞2017
年02月25日 20時20分
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10203/409195
*川内原発の地元紙が「社説」
※この新聞が知事を責めることができるだけの報道をしてきたかは疑問だ
が・・・・
「[知事と川内原発] あいまい姿勢は無責任」南日本新聞( 2/24 付 )
http://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=82479
*原発事故被害地域 福島県浪江町 避難解除が決められてしまって・・・!!
「避難の漁船、6年ぶり母港帰還 福島・浪江町」佐賀新聞2017年02月25日
17時28分 http://www.saga-s.co.jp/news/national/10206/409163
*原発事故被害地域 福島県飯館村
「<帰還後どう生きる>畜産復活へ放牧地整備」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_63013.html
*原発事故被害地域 病院長が亡くなった病院のその後
「<高野病院>常勤医2人に 4月から1年間」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_61002.html
★ 船津康幸さんfacebook から:
*原発事故被害者 4月からの住宅支援打ち切りについて
「福島の避難者、生活再建「不安」 住宅打ち切り、PTSDも」佐賀新聞2017
年02月25日 20時20分
http://www.saga-s.co.jp/news/national/10203/409195
*川内原発の地元紙が「社説」
※この新聞が知事を責めることができるだけの報道をしてきたかは疑問だ
が・・・・
「[知事と川内原発] あいまい姿勢は無責任」南日本新聞( 2/24 付 )
http://373news.com/_column/syasetu.php?storyid=82479
*原発事故被害地域 福島県浪江町 避難解除が決められてしまって・・・!!
「避難の漁船、6年ぶり母港帰還 福島・浪江町」佐賀新聞2017年02月25日
17時28分 http://www.saga-s.co.jp/news/national/10206/409163
*原発事故被害地域 福島県飯館村
「<帰還後どう生きる>畜産復活へ放牧地整備」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_63013.html
*原発事故被害地域 病院長が亡くなった病院のその後
「<高野病院>常勤医2人に 4月から1年間」河北新報2017年02月25日土曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokune…/201702/20170225_61002.html
修の呟き
【報告】第2139日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
<大飯原発3号及び4号炉のパブコメについて>
平成29年2月23日に原子力規制委員会のホームページに「関西電力株式会社大飯
発電所3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する
科学的・技術的意見の募集について」が掲示されました。
意見提出期間は平成29年2月23日(木)から平成29年3月24日(金)までの
30日間(期間内必着)です。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL
6&Mode=0> &id=198282016&Mode=0
大飯原発3、4号炉と玄海原発3、4号炉とは同じ設計で建設されています。玄海原
発3、4号炉の適合性審査書案が平成28年11月9日に公布されて、大飯原発3、
4号炉の適合性審査書案が平成29年2月22日に公布されました。
この2件の適合性審査書案は、基準地震動問題などは違いますが、過酷事故対策に
ついては比較すると殆ど同じ内容です。
特に問題の大きい、「格納容器破損防止対策」は、玄海原発3、4号炉の適合性審査
書案では、172ページから204ページとなっており、大飯原発3、4号炉では1
75ページから208ページに示されています。
大飯発電所3号及び4号炉の審査書案のほうが後から公布されましたが、発電用原
子炉設置変更許可申請書や適合性審査は先に行われていました。そして、九州電力の
玄海原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書や適合性審査は大飯発電所3
号及び4号炉のそれらのコピーにより行われたと思われます。そして、九州電力の玄
海原発3、4号炉の適合性審査では、「加圧器逃がし弁のダイヤフラム部の加温破損
の検討」が行われていますが、この資料については、九州電力の独自の作成と思わ
れ、大飯発電所3号及び4号炉の審査書案には含まれていません。
この部分の「格納容器破損防止対策」問題は、大飯発電所3号及び4号炉の適合性
審査書案の180ページの『d. 原子炉格納容器から環境に放出されるCs-137 の放出
量は、7 日間で約5.2TBq であり、100TBqを下回っている』が適正かどうかの審議部
分で、特に重要と思われます。
玄海原発3、4号炉の適合性審査書には、パブリックコメントに対しての原子力規
制委員会の考え方も説明されているので、それらも考慮して、大飯発電所3号及び4
号炉のパブリックコントを早急に提出していきたいと思います。
★ 中西正之 さんから:
<大飯原発3号及び4号炉のパブコメについて>
平成29年2月23日に原子力規制委員会のホームページに「関西電力株式会社大飯
発電所3号及び4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する
科学的・技術的意見の募集について」が掲示されました。
意見提出期間は平成29年2月23日(木)から平成29年3月24日(金)までの
30日間(期間内必着)です。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL
大飯原発3、4号炉と玄海原発3、4号炉とは同じ設計で建設されています。玄海原
発3、4号炉の適合性審査書案が平成28年11月9日に公布されて、大飯原発3、
4号炉の適合性審査書案が平成29年2月22日に公布されました。
この2件の適合性審査書案は、基準地震動問題などは違いますが、過酷事故対策に
ついては比較すると殆ど同じ内容です。
特に問題の大きい、「格納容器破損防止対策」は、玄海原発3、4号炉の適合性審査
書案では、172ページから204ページとなっており、大飯原発3、4号炉では1
75ページから208ページに示されています。
大飯発電所3号及び4号炉の審査書案のほうが後から公布されましたが、発電用原
子炉設置変更許可申請書や適合性審査は先に行われていました。そして、九州電力の
玄海原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書や適合性審査は大飯発電所3
号及び4号炉のそれらのコピーにより行われたと思われます。そして、九州電力の玄
海原発3、4号炉の適合性審査では、「加圧器逃がし弁のダイヤフラム部の加温破損
の検討」が行われていますが、この資料については、九州電力の独自の作成と思わ
れ、大飯発電所3号及び4号炉の審査書案には含まれていません。
この部分の「格納容器破損防止対策」問題は、大飯発電所3号及び4号炉の適合性
審査書案の180ページの『d. 原子炉格納容器から環境に放出されるCs-137 の放出
量は、7 日間で約5.2TBq であり、100TBqを下回っている』が適正かどうかの審議部
分で、特に重要と思われます。
玄海原発3、4号炉の適合性審査書には、パブリックコメントに対しての原子力規
制委員会の考え方も説明されているので、それらも考慮して、大飯発電所3号及び4
号炉のパブリックコントを早急に提出していきたいと思います。
修の呟き




3・11映画のつどい
<アトムとピース~被爆3世が知る日本の真実>
日時:3月11日(土)①10:30~②18:00~(1日2回上映)
場所:鳥栖キリスト教会(佐賀県鳥栖市元町1255)
鑑賞料:500円(中高生以下無料)
連絡先:090-4276-4438(野中)
<浪江町消防団物語~無念>
日時:3月11日(土)18:30~
場所:アバンセホール(佐賀市)
前売券:500円(当日700円)
主催:3・11福島を知る映画上映実行委員会(連絡先 090-9406-5698)
修の呟き
平成29年2月27日(月曜日)に開催する「玄海原子力発電所に関する県民説明会」(佐賀会場)の会場について下記のとおりご案内します。
記
1 説明会会場
佐賀市文化会館大ホール(佐賀市日の出1-21-10)
会場への交通アクセス別ウィンドウで開きます(外部リンク)
2 駐車場
以下の駐車場をご利用ください。
各駐車場は県民説明会閉会から30分後に閉鎖しますのでご注意ください。
(1)文化会館駐車場 約500台
(2)佐賀県総合体育館東側駐車場 約90台
(3)佐賀県陸上競技場南側駐車場 約450台
※駐車場の収容台数には限りがありますので、公共交通機関の利用、乗り合いでの来場等についてご協力をお願いします。
3 参加にあたってのお願い
(1)入場は先着順です。満席になり次第受付を終了します。
(2)入場の際には、住居地や勤務地を示すものをご提示願います。ご提示いただけない場合は、入場をお断りすることがあります。
(例:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、社員証、学生証等)
記
1 説明会会場
佐賀市文化会館大ホール(佐賀市日の出1-21-10)
会場への交通アクセス別ウィンドウで開きます(外部リンク)
2 駐車場
以下の駐車場をご利用ください。
各駐車場は県民説明会閉会から30分後に閉鎖しますのでご注意ください。
(1)文化会館駐車場 約500台
(2)佐賀県総合体育館東側駐車場 約90台
(3)佐賀県陸上競技場南側駐車場 約450台
※駐車場の収容台数には限りがありますので、公共交通機関の利用、乗り合いでの来場等についてご協力をお願いします。
3 参加にあたってのお願い
(1)入場は先着順です。満席になり次第受付を終了します。
(2)入場の際には、住居地や勤務地を示すものをご提示願います。ご提示いただけない場合は、入場をお断りすることがあります。
(例:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、社員証、学生証等)
修の呟き
● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 ●
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
仮処分第1回審尋 3月1日(水)14:30~30分程度
14:20佐賀地裁集合
【玄海原発3・4号機再稼働差止仮処分】
申立書はコチラ→ http://no-genpatsu.main.jp/download/karisyobunmousitate.pdf
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
修の呟き
【報告】第2138日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 池住義憲 さんから:
<2017年2月メール通信3>2017年2月24日
「自衛隊・南スーダンPKO派遣差止訴訟
第1回口頭弁論 開かれる!」
第一回口頭弁論が、2月21日(火)、札幌地裁で行われました。
私は他用と重なって傍聴に行けませんでしたが、現職自衛官の母
である原告の平和子(たいらかずこ、仮名)さんの意見陳述は、
危険な派遣の問題点の核心に迫るものであった、と報じられています。
(2017.2.22 しんぶん赤旗)
訴訟の概要を知る「訴状」および弁護団が提出した南ス-ダン情勢
や日報問題などに関する書面、また原告平和子さんの意見陳述などは、
下記ホ-ムペ-ジで見ることできます。
→ https://stop-sspko.jimdo.com
それから、原告の平さんと弁護団の佐藤博史弁護士へのインタビュ-
が動画でアップされています! これは、必見!です。インタビュア-は
川口創弁護士。2004~2008年の『自衛隊イラク派兵差止訴訟
・名古屋』の事務局長で、本訴訟の弁護団でもあります。
とても分かり易い。是非ご覧ください。
→ http://www.magazine9.jp/movies/
そして、見たあと、「いいね!」クリックしてくれると嬉しいのですが・・・。
みなさん、拡散を含め、よろしくお願いします。
なお、次回(第二回)口頭弁論は、6月1日(木)15:30から、です!
ご注目ください。
★ 池住義憲 さんから:
<2017年2月メール通信3>2017年2月24日
「自衛隊・南スーダンPKO派遣差止訴訟
第1回口頭弁論 開かれる!」
第一回口頭弁論が、2月21日(火)、札幌地裁で行われました。
私は他用と重なって傍聴に行けませんでしたが、現職自衛官の母
である原告の平和子(たいらかずこ、仮名)さんの意見陳述は、
危険な派遣の問題点の核心に迫るものであった、と報じられています。
(2017.2.22 しんぶん赤旗)
訴訟の概要を知る「訴状」および弁護団が提出した南ス-ダン情勢
や日報問題などに関する書面、また原告平和子さんの意見陳述などは、
下記ホ-ムペ-ジで見ることできます。
→ https://stop-sspko.jimdo.com
それから、原告の平さんと弁護団の佐藤博史弁護士へのインタビュ-
が動画でアップされています! これは、必見!です。インタビュア-は
川口創弁護士。2004~2008年の『自衛隊イラク派兵差止訴訟
・名古屋』の事務局長で、本訴訟の弁護団でもあります。
とても分かり易い。是非ご覧ください。
→ http://www.magazine9.jp/movies/
そして、見たあと、「いいね!」クリックしてくれると嬉しいのですが・・・。
みなさん、拡散を含め、よろしくお願いします。
なお、次回(第二回)口頭弁論は、6月1日(木)15:30から、です!
ご注目ください。
修の呟き
【報告】第2138日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zoxcbbb
【TMM:No3010】
2017年2月24日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.特定秘密保護法+刑訴法改悪プラス「共謀罪」で総仕上げ?
「戦争できる国」はごめんだ! 2/27「共謀罪」学習会のご案内
渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)
2.速報・東電柏崎刈羽原発で火災発生
免震重要棟問題で規制庁に絞られている真っ最中に
山崎久隆(たんぽぽ舎)
3.「廃炉こそ社会の元気の一里塚」
「冬枯れの原発荒野に春芽吹く」など盛会
2/19「脱原発青空テント川柳句会」の報告
S.E(経産省前テントひろば)
4.メルマガ読者からイベント案内
(お問い合わせは主催者へお願いします)
◆3/4「もんじゅ西村裁判 国賠」1審判決の事前集会
場所:日比谷図書館スタジオプラス
5.新聞より2つ
◆地震「過小評価」残る疑念
大飯3、4号機「適合」専門家「待った」
差し止め訴訟も係争中
(2月23日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)
◆「再稼働認めぬ可能性」 柏崎市長 免震棟耐震不足で
(2月24日東京新聞朝刊2面より)
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/zoxcbbb
【TMM:No3010】
2017年2月24日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.特定秘密保護法+刑訴法改悪プラス「共謀罪」で総仕上げ?
「戦争できる国」はごめんだ! 2/27「共謀罪」学習会のご案内
渡辺マリ(たんぽぽ舎ボランティア)
2.速報・東電柏崎刈羽原発で火災発生
免震重要棟問題で規制庁に絞られている真っ最中に
山崎久隆(たんぽぽ舎)
3.「廃炉こそ社会の元気の一里塚」
「冬枯れの原発荒野に春芽吹く」など盛会
2/19「脱原発青空テント川柳句会」の報告
S.E(経産省前テントひろば)
4.メルマガ読者からイベント案内
(お問い合わせは主催者へお願いします)
◆3/4「もんじゅ西村裁判 国賠」1審判決の事前集会
場所:日比谷図書館スタジオプラス
5.新聞より2つ
◆地震「過小評価」残る疑念
大飯3、4号機「適合」専門家「待った」
差し止め訴訟も係争中
(2月23日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)
◆「再稼働認めぬ可能性」 柏崎市長 免震棟耐震不足で
(2月24日東京新聞朝刊2面より)
修の呟き
*森友学園への国有地売却問題 財務省「交渉記録は既に廃棄」
東京新聞 2017年2月24日 13時56分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017022490135406.html
東京新聞 2017年2月24日 13時56分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017022490135406.html
修の呟き
*<東芝>米子会社、破産法選択肢 原発事業改革へ
毎日新聞 2/24(金) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000052-mai-bus_all
毎日新聞 2/24(金) 15:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000052-mai-bus_all
修の呟き
*室井佑月「おなじ人間なんですが」〈週刊朝日〉
dot. 2/24(金) 11:30配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170222-00000085-sasahi-pol
dot. 2/24(金) 11:30配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170222-00000085-sasahi-pol
修の呟き
*<帰還後どう生きる>除染影響 牧草地が荒廃
河北新報 2/24(金) 10:56配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000005-khks-soci
河北新報 2/24(金) 10:56配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000005-khks-soci
修の呟き
*<福島除染>バブル消えても残る作業員
河北新報 2/24(金) 10:49配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000004-khks-soci
河北新報 2/24(金) 10:49配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000004-khks-soci
修の呟き
*北電採用、3年ぶり減 経営環境厳しく、18年度計画で140人
北國新聞社 2/24(金) 2:52配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00457002-hokkoku-l17
北國新聞社 2/24(金) 2:52配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00457002-hokkoku-l17
修の呟き
*<玄海原発>再稼働に「同意」 地元初判断、町議会特別委
毎日新聞 2/24(金) 11:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000034-mai-soci
毎日新聞 2/24(金) 11:35配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000034-mai-soci