fc2ブログ

*鎌田實氏 「忖度バカのディストピア」はゴメンこうむる

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*鎌田實氏 「忖度バカのディストピア」はゴメンこうむる
NEWS ポストセブン 7/29(土) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170729-00000012-pseven-life

*核燃料の大半落下か…福島第一3号機を透視検査

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*核燃料の大半落下か…福島第一3号機を透視検査
読売新聞 7/29(土) 18:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00050078-yom-soci

*核ごみ処分、意識の温度差浮き彫り 福井県

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*核ごみ処分、意識の温度差浮き彫り 福井県
福井新聞ONLINE 7/29(土) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00010002-fukui-l18

OECD SERENA 2004年報告書2<タスク1最終報告書>

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:

OECD SERENA 2004年報告書2
<タスク1最終報告書>
 OECD SERENAプロジェクトの最初の段階では、これまで世界各地で行われてき
た水蒸気爆発実験の整理と評価が行われています。
 水蒸気爆発には、原子炉圧力容器内爆発、原子炉圧力容器外爆発が有り、又水
中に溶融デブリが落下するときの水蒸気爆発と、溶融デブリ上に水が落下する場
合が有るが、OECD SERENAプロジェクトは原子炉圧力容器外で、水中に溶融デブ
リが落下するときの水蒸気爆発がメルトダウン発生時に最も危険性が大きいと考
え、このケースを中心に検討を行う事にしています。
 OECD SERENAプロジェクトは、これまでの世界中の水蒸気爆発の研究の到達点
から、原発にメルトダウンが発生した時、格納容器内に大量の水が溜まってしま
った時や、高温度の溶融デブリを水で冷却しようとした時、格納容器内で大水蒸
気爆発が起きて、格納容器が破損し、デブリダストが格納容器外に漏洩する危険
性が大きく、現在の到達点ではそれらを防止するための適切な手段はまだ見つか
っていない。そのために、今OECD SERENAプロジェクトが必要と考えています。
 加圧水型原発を所有する電力会社や原子力規制委員会の実炉では大水蒸気爆発
は起こらないとの見解とは全く違います。
OECD SERENAプロジェクトは大掛かりな水蒸気爆発研究の世界的な取り組みです
が、この報告書でまず初めのタスク1のまとめが報告されています。
 水蒸気爆発は水中に落下した溶融デブリが粒状になり事前混合される過程と、
粒状溶融デブリが内部トリガーや外部トリガーにより、廻りの水蒸気膜が剥がれ
て、粒状溶融デブリと水が直接接触し、圧力波が発生し、粒状溶融デブリの廻り
の水蒸気膜が剥がれて新しい圧力波を発する連鎖反応が起きる爆発過程とが有り
ます。
 試験中に水蒸気爆発が起きなかった実験でも、溶融デブリが粒状になり事前混
合される過程のデーターは貴重であり、試験中に水蒸気爆発が起きた実験のデー
ターとも合わせて、事前混合の過程の解明が行われています。それから、水蒸気
爆発が起きた時の状態の解明は、別の過程として実験による解明が行われていま
す。
 溶融デブリが粒状になり事前混合される過程と水蒸気爆発が起きる過程は、時
間軸がけた違いに違うので、水蒸気爆発のシミュレーションコードの開発は別々
に行われています。
 事前混合の実験は、FARO実験やプレミックス実験PLEMIX-16が評価されていま
す。
事前混合の実験は、UO2以外の疑似デブリで行ったものが多く、現在の実験デー
ターでは、事前混合のシミュレーションコードの開発には不足しており、UO2を
含む疑似デブリを使用した実験が必要と報告されています。
水蒸気爆発実験としては、KROTOS実験、TROI実験が評価されています。
 しかし、「KROTOSでは、水に入る前のジェットの品質が悪いことが主な欠点で
す。TROIでは、溶融温度に大きな不確実性が存在します。」との指摘が有り、
OECD SERENAプロジェクトとしての今後の試験方法の改善が提案されています。
 ただ、報告書は「既に実施されているTROI-13は、自発的な蒸気爆発を発生さ
せる原型のコリウムの能力に関する最初の情報を与える」とあり、自発的な水蒸
気爆発を認めています。
 OECD SERENAプロジェクトが始まる前の頃までは、トリガーを与えないで起き
る自発的な水蒸気爆発は、UO2よりも融点の低い金属の模擬デブリやUO2よりも融
点の低いAl2O3の模擬デブリを使用した実験で起こっていました。
 しかし、TROI-13が行われた頃から、UO2を含む模擬デブリでも、トリガーを与
えないで起きる自発的な水蒸気爆発が起きることが分かってきました。
 したがって、加圧水型原発を所有する4電力会社や原子力規制委員会の実炉で
は大水蒸気爆発は起こらないとの見解とは全く違います。

2017年7月29日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3140】
2017年7月29日(土)地震と原発事故情報-
       5つの情報をお知らせします
1.地震大国日本に10万年もの間、安全に
   保管できる場所などどこにもない
   政府の『核のごみ処分場候補地図』は大まちがい
    柳田 真(たんぽぽ舎)
2.8/2(水)東電本店合同抗議行動(第47回)のご案内
   東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、
   現在も継続中です
   東京電力へ抗議の声を挙げましょう
    渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
3.活発化が顕著な中規模地震、
   さらにあちこちで噴火兆候を出す火山国
   原発を建てられる立地条件が見えてこない日本
    永山一美 (たんぽぽ舎ボランティア)
4.メルマガ読者からの原発情報1つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からイベント案内
   (お問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆8/2函館市大間原発建設差し止め訴訟裁判第13回口頭弁論
   裁判報告集会-会場:参議院議員会館講堂
   主催:大間原発反対関東の会

生命・脱核シルクロード巡礼団は7月25~27日香港を巡りました

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼団は7月25~27日香港を巡りました。
立体都市の香港は中国に復帰して今年7月1日で20年を迎えましたが、この間に中
国からの観光客は年間236万人から4,277万人に17倍に増大しているといわれてい
ます。
そんな香港の報告です。

日本語  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93
ハングル原文  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93

第3回世界生命憲章のためのバンコク国際会議のお知らせ
日本語  http://ameblo.jp/yksalan/entry-12296890655.html
ハングル原文  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/hWYm/84

玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会メールニュース 2017年7月29日発行(2017年第30号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会
メールニュース      2017年7月29日発行(2017年第30号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールニュースは会員の皆様、ご縁のあった皆様にお送りしています。
 配信停止希望の方はお手数ですが、ご連絡ください。
■CONTENTS
【1】「ウソをつかない」との知事との約束を早くも反故に!
   火山灰濃度の規制も社内規則ですり抜け?~九電交渉報告
【2】「要援護者の避難、考えれば考えるほど不安に」~民生委員の経験から意見陳述
   全基差止裁判第22回口頭弁論報告
【3】8/7政府交渉:原発の火山灰濃度基準100倍に!直ちに停止を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「ウソをつかない」との知事との約束を早くも反故に!
   火山灰濃度の規制も社内規則ですり抜け?~九電交渉報告
7月26日、私たち玄海裁判の会など12団体は九州電力本店と交渉を行いました。
昨年12月14日の前回交渉以来、回答の場を待たされ続け、知事同意後最初の交渉となった今回、九電に対して、「民意を受け止めよ!審査と避難計画に欠陥ある玄海原発を動かしてはならない」と再稼働中止をあらためて求めました。6項目の質問(25細目)もあわせて突き付けました。
質疑を通じて、九電自らが謳う「コンプライアンス(法令順守)」はどこへやら、住民の安全・安心を蔑ろにし、理解も得られていないのに再稼働をますます強引に進める経営最優先の姿勢が次々と露わになりました。
(1)社長指示「コンプライアンスカード携帯」が守られず=知事との約束が破られた!
(2)火山灰評価濃度100倍問題、"社内規定"で規制すり抜け?
・・・詳細はコチラから→
https://saga-genkai.jimdo.com/2017/07/27/a/

【2】「要援護者の避難、考えれば考えるほど不安に」~民生委員の経験から意見陳述
   全基差止裁判第22回口頭弁論報告
7月28日、玄海全基差止裁判第22回口頭弁論が開かれました。
36度の猛暑の中でしたが、地裁に駆けつけた仲間とともに門前で短時間アピール行動を行ってから入廷しました。
今回は福岡市の原告、松尾邦子さんが意見陳述を行いました。
松尾さんは民生委員として日々町内を見回ってきた経験から、様々な病気などを抱えている地域の要援護者の置かれた状況を克明に触れながら、「原発事故が起きたら「誰のどんな協力の下でどうやって助けるかと、考えれば考えるほど不安になりました」と話し、子ども達や社会的弱者の生存権を脅かす原発再稼働の中止を訴えました。立川毅裁判長らには判断を下す大前提として、心の中に刻み付けてほしいと思います。
要援護者避難の困難さは最も酷い人権侵害の一つ。避難訓練などの際にも私達もしっかり見て、感じ、それを自治体への要請行動などにつなげていきましょう。
◆意見陳述全文はコチラから→
https://saga-genkai.jimdo.com/2017/07/29/a/
次回9月8日(金)の弁論では原告側から小山英之さん(美浜の会代表)、被告側から九電社員2人が証人として証人尋問が行われることが正式に決まりました。10時~17時まで丸一日かけて、基準地震動や配管損傷問題などについての尋問が行われます。
裁判も大詰めを迎えています。良心ある司法判断を後押しするためにも、傍聴をよろしくお願いいたします。
★今後の裁判日程
9月8日(金)10:00~全基差止第23回口頭弁論(証人尋問)
9月15日(金)14:00~行政訴訟第15回口頭弁論
12月1日(金)14:00~行政訴訟第16回口頭弁論

【3】8/7政府交渉:原発の火山灰濃度基準100倍に!直ちに停止を!
<政府交渉>8/7(月)14時@参議院議員会館
原発の火山灰濃度基準100倍に!直ちに停止を!
http://kiseikanshi.main.jp/2017/07/28/9999/
原子力規制委員会は、非常用ディーゼル発電機のフィルター目詰まりの評価で用いられている火山灰濃度が現実に合わないことから、検討を重ねた結果、7月19日の会合で100倍規模に引き上げる方針を決めました。
稼働中の川内、高浜、伊方原発や許可済みの玄海、大飯、美浜原発は、いずれも、新しい基準の要求を満たしておらず、危険な状態にあります。いま火山噴火があれば、非常用ディーゼル発電機が2台とも倒れ、全電源喪失に至るおそれがあります。玄海、大飯原発は再稼働が迫っていますが、規制委は止めようとしません。
危険で基準違反状態にある原発を直ちに止め、許可を取り消し、再稼働を認めないよう求めて規制庁交渉を行います。どなたでもご参加いただけます。九州や関西など、稼働中や再稼働が問題になっている原発を抱える地域からも参加の予定です。ぜひご参加ください。
日時:8月7日(月)13:30~参議院議員会館ロビーにて通行証配布
  14:00~15:30 院内集会
  15:30~17:00 政府交渉(相手方:原子力規制庁/調整中)
場所:参議院議員会館B109(地下鉄永田町駅/国会議事堂前駅)
主催:川内原発30キロ圏住民ネットワーク/玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/グリーン・アクション/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会/グリーンピースジャパン/FoE Japan/原子力規制を監視する市民の会 他調整中
問合せ:090-8116-7155 阪上まで/資料代:500円
◆FFTV(インターネット放送)の解説も是非ご覧ください。
https://youtu.be/t16rOVlacuM

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆裁判日程 傍聴と報告集会への参加をお願いします。
9月8日(金)10:00~17:00 全基差止第23回口頭弁論(証人尋問)
9月15日(金)14:00~行政訴訟第15回口頭弁論
12月1日(金)14:00~行政第16回口頭弁論
◆9月3・4日「玄海原子力総合防災訓練」監視行動
 事前学習会(8/25福岡ふくふくプラザ/唐津でも調整中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆会費納入とカンパをよろしくお願いいたします◆
裁判は長期戦覚悟。みなさまからのご支援で成り立っています。
支える会 年会費5000円  サポーター年会費1口1000円~
ゆうちょ銀行 口座記号番号 01790-3-136810
       口座名称   玄海原発プルサーマル裁判を支える会
他行よりお振込の場合 店名 一七九(イチナナキュウ)店(179)
           預金種目 当座 口座番号 0136810
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会★
〒840-0844 佐賀県佐賀市伊勢町2-14
TEL:0952-37-9212 FAX:0952-37-9213
E-mail:saiban.jimukyoku@gmail.com
http://saga-genkai.jimdo.com/
http://www.facebook.com/genkai.genpatsu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

07/29のツイートまとめ

RIKIHISA1

https://t.co/5wR7QQGTv0
07-29 17:17

https://t.co/CSNqma1D0d
07-29 17:16

https://t.co/yAhU6MBwKi
07-29 17:16

https://t.co/cZSzvhmZae
07-29 17:14

https://t.co/0rqFeUwTNf
07-29 17:13

https://t.co/GpWt5vvCEh
07-29 17:11

青山繁晴議員に失笑…なぜ自民党はこの人を再び出した?|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」 https://t.co/5lzkMBoVM1
07-29 17:10

青山繁晴議員に失笑…なぜ自民党はこの人を再び出した?|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」 https://t.co/SjqcESjzHf
07-29 17:09

https://t.co/gpXnaD7Ru0
07-29 17:09

衰えぬコンサート人気 沢田研二が貫いた“独自路線”の矜持|芸能界クロスロード https://t.co/Dm6V9fayB7
07-29 17:07

続きを読む

諫早湾干拓事業潮受け堤防の開門を求める2、3陣訴訟傍聴参加を!

EPSON092.jpg
諫早湾干拓事業潮受け堤防の開門を求める2、3陣訴訟傍聴参加を!

 と き 8月1日(火)午後2時~
 ところ 長崎地裁
*午後1時30分から門前集会。裁判終了後午後3時から建交労会議室で報告集会予定。
 問合せ 「よみがえれ!有明訴訟」支援する全国の会 電話0952-25-3121 岩井さんまで。

 開門差し止め訴訟の和解協議などで棚上げされていた開門第2、3陣訴訟が長崎地裁で新しい裁判長のもとで再開されます。8月1日は争点整理が行われます。有明訴訟弁護団はこの間、裁判所が示した争点整理案に対し問題点と弁護団としての意見を提出しました。開門確定判決を無視し続ける国の対応は許されません。干拓地の農業被害は防ぐことが出来ます。しかし、有明海の漁業被害は既に深刻な状況で、急いで原因を調べなければなりません。2、3陣訴訟を通して確定判決の実現を迫っていきます。お近くで、時間が許す方はぜひ、傍聴行動にご参加ください。

朗読版「有明をわたる翼」佐賀公演のご案内

EPSON081.jpgEPSON082.jpg
朗読版「有明をわたる翼」佐賀公演のご案内

―東京公演、福岡公演で大好評を博した舞台版「有明をわたる翼」のスピリッツをそのままに濃縮した朗読版―

諫早湾に鉄の〝ギロチン〟が落ちて何が起きたのか。
宝の海の干潟で暮らしていた生き物たちに降りかかった運命、
海辺の漁師町で懸命に生きる人々、
渡り鳥の壮大な旅が交差するファンタジー。

 有明訴訟弁護団の堀良一事務局長の書き下ろしです。有明海再生のたたかいが複雑化するなかで、たたかいを理解していただくためにも多くの方に鑑賞していただきたい作品です。

 と き 8月11日(金・祝日)17:30~ アフタートークあり
     8月12日(土)   13:00~、 16:00~
 ところ 佐賀市文化交流プラザ エスプラッツホール
     (佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ3F)
 チケット 前売 1200円(小・中学生1000円)
      当日 1500円(小・中学生1200円)
         未就学児無料
 後 援 日本ベントス学会自然環境保全委員会、日本魚類学会自然保護委員会、日本野鳥の会
 問い合せ 0952-25-3123 岩井さんまで。

映画「日本と再生」佐賀上映会のご案内

EPSON079.jpgEPSON080.jpg
映画「日本と再生」佐賀上映会のご案内

 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
 世界では過酷事故の可能性がある原発の電気をやめ(脱原発)、再生可能エネルギー(自然エネルギー)へ「エネルギー大転換」が進められています。太陽、風、地熱、バイオマスなど、よくよく見れば、日本は資源大国!地産地消電気は地域と経済の再生につながります。命と暮らしを脅かす危険な原発を利用する必要性は全くありません。この映画は「世界の再生可能エネルギーの今」を紹介しています。原発の必要性が全くないことを知ってもらうため、佐賀県民にぜひ見てほしい映画です。弁護士の河合弘之さんと環境学者の飯田哲也さんが世界を駆け巡ります。音楽はあの新垣隆さんが、エンディングテーマは坂本龍一さんが担当しています。
 
 と き 9月3日(日) 1回目10:00~ 2回目14:00~(上映時間100分)
 ところ アバンセホール(佐賀市)
 入場料 700円
 主 催 原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
 連絡先 佐賀中央法律事務所(0952-25-3121)

オール九州 玄海原発 再稼働許さない!集会のご案内

EPSON076.jpgEPSON077.jpg
オール九州 玄海原発 再稼働許さない!集会のご案内

 年内、夏・秋にも再稼働が迫っている九州電力玄海原発3・4号機(佐賀県玄海町)。原発30㌔圏内の8市町のうち、伊万里市、長崎県壱岐市、平戸市、松浦市の4人の市長が避難計画への懸念などを表明しています。
 住民の多くの懸念や反対の声をよそに、この4月、県知事は再稼働に同意。私たちは玄海原発の再稼働には「同意」しない。生命と故郷を死滅させる再稼働は許されない!

 日 時 8月27日(日)午後2時~
 場 所 福岡市天神・警固公園
      福岡市中央区天神2-2
 デ モ 天神周辺-九電本店(九電本店包囲、アピール)

<呼び掛け>
 原発いらない!九州実行委員会 さよなら原発!福岡 福岡県総がかり実行委員会

<連絡先>
 原発とめよう!九電本店前ひろば(080-6420-6211 青柳)

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信です。7月29日(土)。 【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2292日目報告☆
呼びかけ人賛同者7月28日迄合計4354名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青栁さん

お疲れさまです。28日は 観劇をしました。
市民劇場の例会です。
劇団 昴 公演 「ラインの監視」
戦争の非道を考えさせられました。
イナダ氏が辞めました。遅きに失した、というのが
私たち 老人クラブの見解でした。
辞めるべき人は まだまだたくさんいます。
あんくるトム工房
遅きに失した イナダ氏の辞任


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆稲田姫の責任問わない魂胆は 首相の責めを避ける布石ぞ
 ☆下村元文科相「裁量権逸脱」で二連敗アベノ牙城は総崩れなり
         (左門 2017・7・29-1027)
 ①アベノ本丸が燃えて落城するまで庇い続けるかと思ったのに、や
 はり晋三君は思想と自分が、最終的には「自分だけ」が可愛かった。
 ②「朝鮮学校 無償化命じる」「教育の機会均等の確保とは無関係
 な政治的意見に基づいており、裁量権を逸脱している」(大阪地裁
 西田隆裕裁判長)判決。下村博文氏よ貴方も退場なさるのが妥当。
 
 
★ 福岡の福島久子 さんから:
☆もうこれで総理になることない稲田
 ※子ども手当てを防衛費に回せばいい、
 などと言う人が総理になったら大変なところだった。
 辞めてくれて本当に良かった。

★ 乱 鬼龍 さんから:
☆・脱原発川柳【原発をとめる政治よ経済よ】 

★ 神奈川菅原 さんから:
※断る必要性
断る重要性
原発も
基地も
戦争も
断ります

※国民のプライバシーはまるはだかにし、
権力者にとって都合の悪いことはひたかくす、
不公平の極致


★ 京都の菊池 さんから:
原発賠償訴訟においても、
国の差別政策、棄民政策を改めさせることが、クローズアップされていますが、

昨日は、高校無償化制度を適用しないという
これも、国の差別政策です。
それを、司法が裁くという機会がありました。

11時に大阪無償化裁判判決言い渡しがあり、
勝利判決に、大阪地裁から地をゆするかのように広がる歓喜の声が広がりました。


朝鮮学校の無償化除外、国の対応は「違法」 大阪地裁
大貫聡子、千種辰弥2017年7月28日11時
大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を高校授業料無償化制度の適用対象から外した
国の対応の是非が争われた訴訟の判決が28日、大阪地裁であった。
西田隆裕裁判長(三輪方大裁判長代読)は、
「不指定処分は無償化法の趣旨を逸脱しており、違法、無効だ」として
学校側の請求を全面的に認め、国の処分を取り消し無償化の対象とするよう義務づけた。

朝鮮学校の無償化除外をめぐる訴訟は2013年以降、
全国5カ所で起こされ、初の司法判断となった今月19日の広島地裁判決では
学校側が敗訴していた。

[朝鮮新報]
【速報】大阪高校無償化裁判、朝鮮学校側が勝訴
http://chosonsinbo.com/jp/2017/07/0728yh/

[NHK]
朝鮮学校無償化除外取り消し判決
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005498001.html

[産経新聞]
【朝鮮学校・無償化適用訴訟】
大阪地裁は学園側勝訴 無償化を義務づけ
http://www.sankei.com/west/news/170728/wst1707280052-n1.html


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3139】
2017年7月28日(金)地震と原発事故情報-
     5つの情報をお知らせします
1.トリチウム汚染水を海に流すな、柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな
   -田中委員長が「はらわたが煮えくり返って」東電に恨み節-
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その142
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
2.原子力空母の防災基準の見直しとその結果
   市民の安全はまたしても無視された (中 3回の連載)
    原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会
3.メルマガ読者からの「新潟日報」情報2つ
   金子 通 (たんぽぽ舎会員)
4.メルマガ読者からイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆長編ドキュメンタリー映画「いのちの岐路に立つ」
    広島公開試写会のご案内 (8月4日)
5.新聞より
  ◆核ごみ適地、国土の7割 政府、最終処分候補で地図公表
    (7月28日東京新聞16時20分配信)
※経産省は「高レベル放射性廃棄物科学的特性マップ」を公表した。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/
kagakutekitokuseimap/


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*“核のゴミ”処分どこに?“適地”住民は…
日テレNEWS24 7/28(金) 19:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170728-00000094-nnn-soci

*知事「処分施設の受け入れはない」と改めて表明/岩手
IBC岩手放送 7/28(金) 19:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-ibciwatev-l03

*首長「関わりたくない」=核のごみ処分場候補地マップ受け
時事通信 7/28(金) 17:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000119-jij-pol

*求心力なく、大臣辞任想定内=ミサイル警戒も関係なく―稲田氏、無言で車に・防衛省
時事通信 7/27(木) 20:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000129-jij-pol

*米WHが手掛ける米原発の債務保証、上限2432億円で合意=東芝
ロイター 7/28(金) 9:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000024-reut-bus_all

*福島に負担掛けない=核のごみ最終処分で除外―経産相
時事通信 7/28(金) 11:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000060-jij-pol

*島根原発1号機、廃炉作業始まる 45年度までに更地に
朝日新聞デジタル 7/28(金) 19:08配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000097-asahi-soci

*玄海原発の安全対策説明 九電全戸訪問7割に 5月時点、佐賀
佐賀新聞 7/28(金) 15:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010007-saga-l41

*<核ごみマップ>適地は国土の65% 政府が公表
毎日新聞 7/28(金) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000048-mai-soci

*室井佑月「メンバー代え求む」〈週刊朝日〉
AERA dot. 7/27(木) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170726-00000014-sasahi-pol

*日報問題 特別防衛監察結果 稲田氏関与の可能性
東京新聞 2017年7月28日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017072802000268.html


★ 田中一郎 さんから:
民進党執行部辞任(蓮舫代表・野田佳彦幹事長):民進党の夜明けか、たそが
れか? 民進党は自公政権の悪政に代わる「もう一つの日本」(オルタナティブ
日本)実現の旗を掲げ「市民と野党の共闘」を強力に推し進めよ!
 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-00ed.html


★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所) さんから:
【報告集会】8.2函館市大間原発訴訟第13回口頭弁論期日

函館市が提起した大間原発建設差止等訴訟は、日本で初めて自治体が原告となっ
て原発の差し止めを求めた裁判です。
建設中の大間原発は、函館市から30キロの距離にあります。
大間原発から50キロ圏内の函館市を含む北海道の道南区域には、約37万人の
人口を抱えています。
大間原発が過酷事故を起こした場合、避難は不可能です。

8月2日(水)15時より東京地裁103号法廷にて第13回口頭弁論期日が開
かれます。

原告側より、大間北方沖活断層の存在する根拠及び大間原発の敷地内には「将来
活動する可能性のある断層等」が存在する主張を行います。
大間北方沖に巨大な活断層が存在することは,函館地裁に係属している別訴で実
施された,東洋大学教授の渡辺満久氏他の証人尋問の結果等から明らかとなりま
した。
しかし、電源開発は,大間原発の建設にあたり,大間北方沖活断層の存在を前提
とした基準地震動の策定や施設設計をしていません。
原子力規制委員会の審査会合においても、電源開発は将来活動する可能性のある
断層等について否定する根拠を示せておりません。
法廷では弁護団から、そのポイントについてわかりやすく説明いたします。

裁判終了後、市民による記者会見を兼ねた報告集会も企画されています。
弁護団からの報告も予定しております。
ぜひ、傍聴においでください。


チラシもご覧ください。
▼チラシ
https://goo.gl/KNg9BZ
▼函館市のサイト:大間原発の建設凍結のための提訴について
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/

------------------------------------------------------

●函館市大間原発建設差し止め裁判
 第13回口頭弁論
日あ時: 8月2日(金)午後3時~
場所: 東京地裁103号法廷(最寄駅 地下鉄:霞が関A1出口)
<抽選>当日午後2時40分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。
http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=15

記者会見を兼ねた報告集会
会場: 参議院議員会館 講堂
時間: 午後4時~5時45分
開場:午後3時15分
プログラム(予定)
・弁護団から裁判の報告


★ 中西正之 さんから:
OECD SERENA 2004年報告書1改
<OECD SERENA プロジェクトの概要改>
IDENTIFICATION OF RELEVANT CONDITIONS AND EXPERIMENTS FOR FUEL-COOLANT INTERACTIONS IN NUCLEAR POWER PLANTS
原子力発電所における燃料 - クーラント相互作用に関する関連条件と実験の特

SERENA Co-ordinated Programme (Steam Explosion Resolution for Nuclear
Applications)
https://www.oecd-nea.org/nsd/docs/2004/csni-r2004-7.pdf
OECD(経済協力開発機構)は原発にメルトダウンが発生した時、水蒸気爆発が発
生し、格納容器に破損が生じると、水蒸気爆発によって大量に発生する核燃料の
微粉が大量に大気中に放散され、放射性物質による耐えがたい大被害が発生する
可能性が有るとし、(Steam Explosion Resolution for Nuclear Applications)
の頭文字を取ったSERENA プロジェクトを開始しています。
 最初のプロジェクトは2002年1月から始まり、2004年にまとめの報告が行われ
たようです。
 このプロジェクトには世界各国の組織から参加が有りましたが、日本からは
JAEA(日本原子力開発機構)とNUPEC(原子力発電技術機構)の二つの組織が参
加しています。
 ロシア連邦はチェルノブイリの過酷事故で大変な目に合っているので、世界で
も一番早くから過酷事故問題の研究や水蒸気爆発の研究を行っていたようです。
 しかし、ヨーロッパやアメリカ、日本ではそれよりも遅れて研究が始まったよ
うですが、2000年頃までには水蒸気爆発の研究は進んできたようです。
韓国のTROI実験はロシア連邦の実験の再現から始まったようです。
 この報告では、2000年までに、各国で水蒸気爆発の研究が進んできたが、しか
しまだ不確実な事が多く、新型炉の過酷事故対策の設計や、現在運転中の原子炉
の過酷事故対策には、不十分な到達なので、国際的なSERENA プロジェクトを結
成し、研究を進めることにしたと説明されています。
 ロシア連邦もSERENA プロジェクトに参加していると報告されています。
しかし、ロシア連邦の水蒸気爆発の研究は、他国よりもかなり先行していたよう
で、このSERENA プロジェクトの中ではあまり報告が無いようです。
 ロシア連邦の水蒸気爆発を含む過酷事故対策の研究は、ウラジミール・ベンジ
アノビッチ・カベンスキーが2009年に「SEVERE ACCIDENT MANAGEMENT CONCEPT OF THE VVER-1000 AND THE JUSTIFICATION OF CORIUM RETENTION IN A CRUCIBLE -TYPE CORE CATCHER」(VVER-1000のシビアアクシデントマネジメント概念とる
つぼ型コアキャッチャにおけるコリュウム保持の有効性」を発表しており、その
様子が良く分かります。
 しかし、ロシア連邦の研究を除くと、SERENA プロジェクトの報告は、かなり
水蒸気爆発問題の世界的な知見を説明しているように思われます。
 日本でも有名になってきたTROI実験は、SERENA プロジェクトの重要な実験の
一つです。
 SERENA プロジェクトは、水蒸気爆発実験の分野と、水蒸気爆発実験結果によ
るシミュレーションコードの開発の分野が有ります。
 日本の担当は、シミュレーションコードの開発のようです。
 加圧水型原発を所有する4電力会社と原子力規制委員会の水蒸気爆発対策の見
解は、SERENA プロジェクトの見解とは全く違うようです。
 また、ロシア連邦の水蒸気爆発を含む過酷事故対策の研究の総括的な報告と思
われる、カベンスキーの2009年の「VVER-1000のシビアアクシデントマネジメン
ト概念とるつぼ型コアキャッチャにおけるコリュウム保持の有効性」の論文の見
解とも全く違うようです。
 この事を、SERENA プロジェクトの報告から追跡していきたいと思います。


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
事務局会議 8月2日(水)18:30~
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判●
・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00~
門前集会10:30~ 入廷10:45~ 開廷11:00~
福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分)

準備書面14
http://tinyurl.com/yc6dk2fr

甲82~84
http://tinyurl.com/ya5rrtsy

証拠説明書(甲82~84)
http://tinyurl.com/ybfhbo7a

★<緊急集会7月19日>
福岡高裁は証人申請却下! 裁判を公平・公正に見てください!
福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!!

・申し入れ書 http://tinyurl.com/ybg9lx5y

・弁護団意見書 http://tinyurl.com/yc8cmbwu

・梅田裁判を支える会7月7日発行
原発労働裁判ニュースレター20号
http://tinyurl.com/wopls6o

・各団体 御中 原発労災梅田裁判 ニュースレターのご送付
http://tinyurl.com/y9gh7wnn

・原発労災梅田裁判  ◇◇◇ 年表 ◇◇◇
http://tinyurl.com/wyusluz

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
合同会議
 さよなら原発!福岡、
      福岡県総がかり実行委員会
      (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会)
日時:8月10日(木)18:30~
場所:ココロンセンター研修室

●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz

脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
 再稼働はいのちと故郷を奪うもの、
 私たちは、玄海原発の再稼働に「同意」しない!
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第15回目: 8月28日(月)18:30~
・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマ: 大日本帝国憲法
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第16回目: 9月22日(金)18:30~
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パートⅡ

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆          
 午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
  場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

*日報問題 特別防衛監察結果 稲田氏関与の可能性

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*日報問題 特別防衛監察結果 稲田氏関与の可能性
東京新聞 2017年7月28日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017072802000268.html

*室井佑月「メンバー代え求む」〈週刊朝日〉

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*室井佑月「メンバー代え求む」〈週刊朝日〉
AERA dot. 7/27(木) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170726-00000014-sasahi-pol

*<核ごみマップ>適地は国土の65% 政府が公表

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<核ごみマップ>適地は国土の65% 政府が公表
毎日新聞 7/28(金) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000048-mai-soci

*玄海原発の安全対策説明 九電全戸訪問7割に 5月時点、佐賀

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*玄海原発の安全対策説明 九電全戸訪問7割に 5月時点、佐賀
佐賀新聞 7/28(金) 15:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010007-saga-l41

*島根原発1号機、廃炉作業始まる 45年度までに更地に

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*島根原発1号機、廃炉作業始まる 45年度までに更地に
朝日新聞デジタル 7/28(金) 19:08配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000097-asahi-soci

*福島に負担掛けない=核のごみ最終処分で除外―経産相

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*福島に負担掛けない=核のごみ最終処分で除外―経産相
時事通信 7/28(金) 11:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000060-jij-pol

*米WHが手掛ける米原発の債務保証、上限2432億円で合意=東芝

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*米WHが手掛ける米原発の債務保証、上限2432億円で合意=東芝
ロイター 7/28(金) 9:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000024-reut-bus_all

*求心力なく、大臣辞任想定内=ミサイル警戒も関係なく―稲田氏、無言で車に・防衛省

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*求心力なく、大臣辞任想定内=ミサイル警戒も関係なく―稲田氏、無言で車に・防衛省
時事通信 7/27(木) 20:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000129-jij-pol

*首長「関わりたくない」=核のごみ処分場候補地マップ受け

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*首長「関わりたくない」=核のごみ処分場候補地マップ受け
時事通信 7/28(金) 17:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00000119-jij-pol

*知事「処分施設の受け入れはない」と改めて表明/岩手

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*知事「処分施設の受け入れはない」と改めて表明/岩手
IBC岩手放送 7/28(金) 19:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-ibciwatev-l03

*“核のゴミ”処分どこに?“適地”住民は…

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*“核のゴミ”処分どこに?“適地”住民は…
日テレNEWS24 7/28(金) 19:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170728-00000094-nnn-soci

●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判●=第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00~

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判●
・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00~
門前集会10:30~ 入廷10:45~ 開廷11:00~
福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分)

準備書面14
http://tinyurl.com/yc6dk2fr

甲82~84
http://tinyurl.com/ya5rrtsy

証拠説明書(甲82~84)
http://tinyurl.com/ybfhbo7a

★<緊急集会7月19日>
福岡高裁は証人申請却下! 裁判を公平・公正に見てください!
福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!!

・申し入れ書 http://tinyurl.com/ybg9lx5y

・弁護団意見書 http://tinyurl.com/yc8cmbwu

・梅田裁判を支える会7月7日発行
原発労働裁判ニュースレター20号
http://tinyurl.com/wopls6o

・各団体 御中 原発労災梅田裁判 ニュースレターのご送付
http://tinyurl.com/y9gh7wnn

・原発労災梅田裁判  ◇◇◇ 年表 ◇◇◇
http://tinyurl.com/wyusluz

原子力発電所における燃料 - クーラント相互作用に関する関連条件と実験の特定

★ 中西正之 さんから:
OECD SERENA 2004年報告書1改
<OECD SERENA プロジェクトの概要改>
IDENTIFICATION OF RELEVANT CONDITIONS AND EXPERIMENTS FOR FUEL-COOLANT INTERACTIONS IN NUCLEAR POWER PLANTS
原子力発電所における燃料 - クーラント相互作用に関する関連条件と実験の特

SERENA Co-ordinated Programme (Steam Explosion Resolution for Nuclear
Applications)
https://www.oecd-nea.org/nsd/docs/2004/csni-r2004-7.pdf
OECD(経済協力開発機構)は原発にメルトダウンが発生した時、水蒸気爆発が発
生し、格納容器に破損が生じると、水蒸気爆発によって大量に発生する核燃料の
微粉が大量に大気中に放散され、放射性物質による耐えがたい大被害が発生する
可能性が有るとし、(Steam Explosion Resolution for Nuclear Applications)
の頭文字を取ったSERENA プロジェクトを開始しています。
 最初のプロジェクトは2002年1月から始まり、2004年にまとめの報告が行われ
たようです。
 このプロジェクトには世界各国の組織から参加が有りましたが、日本からは
JAEA(日本原子力開発機構)とNUPEC(原子力発電技術機構)の二つの組織が参
加しています。
 ロシア連邦はチェルノブイリの過酷事故で大変な目に合っているので、世界で
も一番早くから過酷事故問題の研究や水蒸気爆発の研究を行っていたようです。
 しかし、ヨーロッパやアメリカ、日本ではそれよりも遅れて研究が始まったよ
うですが、2000年頃までには水蒸気爆発の研究は進んできたようです。
韓国のTROI実験はロシア連邦の実験の再現から始まったようです。
 この報告では、2000年までに、各国で水蒸気爆発の研究が進んできたが、しか
しまだ不確実な事が多く、新型炉の過酷事故対策の設計や、現在運転中の原子炉
の過酷事故対策には、不十分な到達なので、国際的なSERENA プロジェクトを結
成し、研究を進めることにしたと説明されています。
 ロシア連邦もSERENA プロジェクトに参加していると報告されています。
しかし、ロシア連邦の水蒸気爆発の研究は、他国よりもかなり先行していたよう
で、このSERENA プロジェクトの中ではあまり報告が無いようです。
 ロシア連邦の水蒸気爆発を含む過酷事故対策の研究は、ウラジミール・ベンジ
アノビッチ・カベンスキーが2009年に「SEVERE ACCIDENT MANAGEMENT CONCEPT OF THE VVER-1000 AND THE JUSTIFICATION OF CORIUM RETENTION IN A CRUCIBLE -TYPE CORE CATCHER」(VVER-1000のシビアアクシデントマネジメント概念とる
つぼ型コアキャッチャにおけるコリュウム保持の有効性」を発表しており、その
様子が良く分かります。
 しかし、ロシア連邦の研究を除くと、SERENA プロジェクトの報告は、かなり
水蒸気爆発問題の世界的な知見を説明しているように思われます。
 日本でも有名になってきたTROI実験は、SERENA プロジェクトの重要な実験の
一つです。
 SERENA プロジェクトは、水蒸気爆発実験の分野と、水蒸気爆発実験結果によ
るシミュレーションコードの開発の分野が有ります。
 日本の担当は、シミュレーションコードの開発のようです。
 加圧水型原発を所有する4電力会社と原子力規制委員会の水蒸気爆発対策の見
解は、SERENA プロジェクトの見解とは全く違うようです。
 また、ロシア連邦の水蒸気爆発を含む過酷事故対策の研究の総括的な報告と思
われる、カベンスキーの2009年の「VVER-1000のシビアアクシデントマネジメン
ト概念とるつぼ型コアキャッチャにおけるコリュウム保持の有効性」の論文の見
解とも全く違うようです。
 この事を、SERENA プロジェクトの報告から追跡していきたいと思います。

【報告集会】8.2函館市大間原発訴訟第13回口頭弁論期日=★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所) さんから:

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所) さんから:
【報告集会】8.2函館市大間原発訴訟第13回口頭弁論期日

函館市が提起した大間原発建設差止等訴訟は、日本で初めて自治体が原告となっ
て原発の差し止めを求めた裁判です。
建設中の大間原発は、函館市から30キロの距離にあります。
大間原発から50キロ圏内の函館市を含む北海道の道南区域には、約37万人の
人口を抱えています。
大間原発が過酷事故を起こした場合、避難は不可能です。

8月2日(水)15時より東京地裁103号法廷にて第13回口頭弁論期日が開
かれます。

原告側より、大間北方沖活断層の存在する根拠及び大間原発の敷地内には「将来
活動する可能性のある断層等」が存在する主張を行います。
大間北方沖に巨大な活断層が存在することは,函館地裁に係属している別訴で実
施された,東洋大学教授の渡辺満久氏他の証人尋問の結果等から明らかとなりま
した。
しかし、電源開発は,大間原発の建設にあたり,大間北方沖活断層の存在を前提
とした基準地震動の策定や施設設計をしていません。
原子力規制委員会の審査会合においても、電源開発は将来活動する可能性のある
断層等について否定する根拠を示せておりません。
法廷では弁護団から、そのポイントについてわかりやすく説明いたします。

裁判終了後、市民による記者会見を兼ねた報告集会も企画されています。
弁護団からの報告も予定しております。
ぜひ、傍聴においでください。


チラシもご覧ください。
▼チラシ
https://goo.gl/KNg9BZ
▼函館市のサイト:大間原発の建設凍結のための提訴について
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014031000166/

------------------------------------------------------

●函館市大間原発建設差し止め裁判
 第13回口頭弁論
日あ時: 8月2日(金)午後3時~
場所: 東京地裁103号法廷(最寄駅 地下鉄:霞が関A1出口)
<抽選>当日午後2時40分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。
http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=15

記者会見を兼ねた報告集会
会場: 参議院議員会館 講堂
時間: 午後4時~5時45分
開場:午後3時15分
プログラム(予定)
・弁護団から裁判の報告

2017年7月28日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3139】
2017年7月28日(金)地震と原発事故情報-
     5つの情報をお知らせします
1.トリチウム汚染水を海に流すな、柏崎刈羽原発の再稼働を認めるな
   -田中委員長が「はらわたが煮えくり返って」東電に恨み節-
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その142
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
2.原子力空母の防災基準の見直しとその結果
   市民の安全はまたしても無視された (中 3回の連載)
    原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会
3.メルマガ読者からの「新潟日報」情報2つ
   金子 通 (たんぽぽ舎会員)
4.メルマガ読者からイベント案内(お問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆長編ドキュメンタリー映画「いのちの岐路に立つ」
    広島公開試写会のご案内 (8月4日)
5.新聞より
  ◆核ごみ適地、国土の7割 政府、最終処分候補で地図公表
    (7月28日東京新聞16時20分配信)
※経産省は「高レベル放射性廃棄物科学的特性マップ」を公表した。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/
kagakutekitokuseimap/

朝鮮学校の無償化除外、国の対応は「違法」 大阪地裁

【報告】第2292日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 京都の菊池 さんから:
原発賠償訴訟においても、
国の差別政策、棄民政策を改めさせることが、クローズアップされていますが、

昨日は、高校無償化制度を適用しないという
これも、国の差別政策です。
それを、司法が裁くという機会がありました。

11時に大阪無償化裁判判決言い渡しがあり、
勝利判決に、大阪地裁から地をゆするかのように広がる歓喜の声が広がりました。


朝鮮学校の無償化除外、国の対応は「違法」 大阪地裁
大貫聡子、千種辰弥2017年7月28日11時
大阪朝鮮高級学校(大阪府東大阪市)を高校授業料無償化制度の適用対象から外した
国の対応の是非が争われた訴訟の判決が28日、大阪地裁であった。
西田隆裕裁判長(三輪方大裁判長代読)は、
「不指定処分は無償化法の趣旨を逸脱しており、違法、無効だ」として
学校側の請求を全面的に認め、国の処分を取り消し無償化の対象とするよう義務づけた。

朝鮮学校の無償化除外をめぐる訴訟は2013年以降、
全国5カ所で起こされ、初の司法判断となった今月19日の広島地裁判決では
学校側が敗訴していた。

[朝鮮新報]
【速報】大阪高校無償化裁判、朝鮮学校側が勝訴
http://chosonsinbo.com/jp/2017/07/0728yh/
[NHK]
朝鮮学校無償化除外取り消し判決
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005498001.html

[産経新聞]
【朝鮮学校・無償化適用訴訟】
大阪地裁は学園側勝訴 無償化を義務づけ
http://www.sankei.com/west/news/170728/wst1707280052-n1.html

07/28のツイートまとめ

RIKIHISA1

NHKネット同時配信に3条件=高市総務相「法改正の段階にない」 https://t.co/JUzaDU8Pfv
07-28 20:34

特別防衛監察:「潔さがない」稲田氏に防衛省内部の声 https://t.co/olEBFMQ8O8
07-28 20:33

首相と加計氏の食事「大臣規範は禁止していない」菅長官 https://t.co/1XU6bwN7dq
07-28 20:31

https://t.co/60oDMcmv3b
07-28 20:25

東芝:WH原発債務保証、残り2基も合意 - 毎日新聞 https://t.co/7DI2OtlxUO
07-28 20:22

核ごみマップ:適地は国土の65% 政府が公表 - 毎日新聞 https://t.co/byzl9NTnx4
07-28 20:21

稲田氏辞任:小池都知事「スピード感なかった」 - 毎日新聞 https://t.co/P2cp7UNQ4d
07-28 20:20

特別防衛監察:日報「公文書でない」…隠蔽、防衛省ぐるみ - 毎日新聞 https://t.co/FdLLk3Xvex
07-28 20:20

野党、国会審議を要求 PKO日報監察結果「真相遠く」:日本経済新聞 https://t.co/aNLUOigeed
07-28 20:17

問われる文民統制 PKO日報監察:日本経済新聞 https://t.co/Kg7kehRVZp
07-28 20:16

続きを読む

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる