fc2ブログ

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信です。7月31日(月)。 【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2294日目報告☆
呼びかけ人賛同者7月30日迄合計4354名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青栁さん

お疲れさまです。
スーパー銭湯に行ってくつろぎました。
たまには いいものですねえ。
釣竿の修理もしました。
釣り糸を通すガイドが壊れてなくなっていたので、部品のだけ買ってきて
取り付けました。 大きさが 少し合わないので、やすりで削って
合わせました。 あとで考えると修理するのは 費用と手間がかかるので
新しいのを買う方が 手っ取り早いかもしれません。
 内閣改造をするよりも そっくり変えるほうが、後々のためにいいのかも
しれません。
アベ内閣を倒しましょう。
あんくるトム工房
 釣竿の修理  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4437


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆コンクリの劣化と共に滲み出る放射性デブリはデビルの排泄
        (左門 2017・7・31-1829)
 ※「高レベル放射性廃棄物の最終処分場」の「科学的特性マッ
 プ」を政府が公表した。日本全土の60パーセントが「好ましい」
 と、緑色で印刷された。高知県東洋町の二の舞が全国で起こる
 だろう。補助金で零細自治体を一本釣りする籠絡が始まろう。
 再稼働で放射性デブリを生産している者に提案権な無い!!
 
 
★ 福岡の福島久子 さんから:
☆蓮舫に倣い安倍さん辞任して
 ※都議選に負けたのは蓮舫氏と同じだし。
 森友問題でやましいところがあれば、議員を辞めるとまで言ったのだから。
 更に加計問題まで出てきて、限りなく黒に近いと皆感じているのだから。


★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
  http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。

本日7月31日(月)更新しました。

【消えゆく原発】<連載もの>を左クリックしてください。
栗山次郎さんの一週一文の第11弾(る)は、脱原発・川内テントの第2弾です。
鹿児島から九電本店前までの311㎞リレーデモなど、テントをめぐる活動につい
て紹介しています。
また、一週一文(へ)の末尾には、北摂の会の新たな通信151号も加わりました。
http://tinyurl.com/y9m2yj55

【STOP! 玄海原発再稼働】を左クリックしてください。
豊島耕一さんが「子どもたちと未来のために、みんなで原発を止めよう」という
チラシを提供してくれました。
フクシマ事故と被害は現在進行中、九電管内の再生可能エネルギーの急速な伸び
など、詳しい数値を示したものです。
配布用にお使いくださいとのことです。末尾には、数値の根拠となった資料掲載
のサイトも紹介。

首相出席の閉会中審査、防衛大臣の引責辞任、民進党の代表辞任と政界はめまぐ
るしく動いていますが、フクシマでは3号機の内部がロボットにより映し出され
ました。
核燃料は溶け落ち、内部にほとんど残っていないのに、経産大臣は未だに取り出
し方針について云々と・・
原発をめぐる動きもお忘れなく、チェックをお願いします。

【STOP! 玄海原発再稼働】の「玄海原発をめぐる動き」は随時更新中です。
【過去の原発関連の動き】でも、7月分年表をすでに掲載。

【資料】を左クリックしてください。
中西正之さんの「最近の原発差止裁判における共通の特徴」を掲載。
また、兵庫県篠山市の原子力災害対策ハンドブックも紹介。
冒頭に「とっとと逃げる」などの方針や、後半では安定ヨウ素剤の事前配布など
が書かれています。
先日、福岡市の原子力避難計画の出前講座を聞いてきました。
玄海原発から37~60㎞に位置する福岡市では「屋内退避」を原則とし、安定ヨウ
素剤の事前配布には課題(問題点)が多いと消極的。
市民病院と一部区役所にあわせて約40万人分を備蓄と のこと(福岡市総人口は
150万人)。ずいぶん違います。

【集会・訴訟などの予定】も7月・8月は、全国各地のものを掲載。
8月27日(日)には、九電本社がある福岡市内で全九州の再稼働阻止に向けての
集会が予定されています。
繁華街天神のど真ん中にある警固公園を、人で埋め尽くしましょう。

☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス  mailto:info@npg.boo.jp  まで情報をお寄せください。お待
ちしています。
なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式でお送りください。



★ 神奈川菅原 さんから:
法律、命令、詔勅、国務行為が 憲法に反するとき、
主権者国民として、その都度、反対の声をあげるべき。

実害を
風評にして
補償せず

スポーツ関連施設の箱物に莫大な税金をつかうより、
原発事故の被害者に対する補償と
事故処理廃炉作業と放射能からの防護政策に使うべき。

わかっているのに
黙っていてはいけない
子どもたちは
何も知らずに
生まれてくるのだから
同じ過ちを
繰り返さないために


★ ギャー さんから:
「星は見つめる」

空の星が遠い
灯火管制の街には
星が迫り
車の通りのない街は
静まりかえり
「共謀罪」の街は
ひそひそ話
この街のざわめきの異様さ
金をまわすためにくり返される
どんちゃん騒ぎ
人と人とが
静かに向かい合い
じっくりと語り合う夜
星はまたたき
星は見つめる


★ 下関 鍬野保雄 さんから:
昨日の日本語の URLが間違っていましたのでお詫びして訂正します。

日本語  http://ameblo.jp/yksalan/entry-12296884521.html

ハングル原文  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93


★ 末田一秀 さんから:
] 高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」公表に当たって

7/28日、高レベル廃棄物処分場の適地マップが公表されました。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/
kagakutekitokuseimap/

これに対抗するため、先月、岡山で「どうする原発のゴミ 全国交流会」を開催
していますが、この集会を呼びかけた6団体で、本日、「適地マップ」公表に際
しての共同声明を出しました。

高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」公表に当たって

 本日、最終処分関係閣僚会議の確認を経て「科学的特性マップ」が公表された。
これは、これまでトイレ無きマンションと揶揄されるほど後回しにされ、めどが
立っていない高レベル放射性廃棄物処分場の立地を進めるために、有望地を示し
たものだ。有望地とされることへの反発に配慮し、「表現を適切に見直し」た結
果、分かりにくくされているが、「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に
高い」が「適性がある」、「輸送面でも好ましい」が「より適性が高い」地域に
相当する。

国は「『有望地』に『選定』されれば、調査や処分施設が押し付けられてしまう
のではないかというのは典型的な誤解に基づく懸念で、マップの提示は調査の受
け入れについて自治体に何らかの判断をお願いするものではない」としているが、
処分主体である原子力発電環境整備機構(NUMO)はマップが示されたら「より適
性が高い地域」で重点的な対話活動を展開していくとしている。「より適性が高
い地域」で地層処分受入れ派が多数になったと見なされれば、国の立地調査申し
入れが行われるだろう。

高レベル放射性廃棄物の地層処分の安全性は確認されていない。地震列島で地層
処分すれば、漏れだした放射能は地下水を汚染し、やがては地上へと到達するで
あろう。一度環境を汚染してしまえば、除染がいかに困難かは福島の現実が教え
てくれている。日本学術会議は2012年に、科学・技術的能力の限界の認識や、暫
定保管および総量管理を柱とした政策枠組みの再構築を提言している。国民的合
意がないまま原発再稼働を急ぎ、処分困難な高レベル放射性廃棄物をさらに生み
出しながら、地層処分の必要性を説かれても、誰も納得しないであろう。

適地提示を機に、これまで原子力と縁のなかった地でも、行き場のない核のごみ
の矛盾が広く知られることになり、より大きな脱原発のうねりが生まれることだ
ろう。
私たちは、破たんしている原子力政策を根本から見直すことを訴え続けていく。

2017年7月28日

原子力資料情報室、原水爆禁止日本国民会議/フォーラム平和・人権・環境、さ
ようなら原発1千万人アクション、核のごみキャンペーン関西、反原発運動全国
連絡会、どうする!原発のゴミ・全国交流会岡山県実行委員会

************************************************************
末 田 一 秀
ksueda@nifty.com
http://ksueda.eco.coocan.jp (環境と原子力の話)
*************************************************************


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*衛藤補佐官が安倍首相に苦言=「公私混同という甘さ」
時事通信 7/29(土) 22:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000114-jij-pol

*ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」
中央日報日本語版 7/30(日) 12:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000006-cnippou-kr

*茨城・東海村で初の広域避難訓練
Fuji News Network 7/30(日) 20:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170730-00000812-fnn-soci

*北ミサイル 山陰両県対応追われる、島根県は未明に会議
産経新聞 7/30(日) 12:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000509-san-pol

*放射能気にせず外遊び 福島の子ども招き保養キャンプ
カナロコ by 神奈川新聞  7/30(日) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00019589-kana-l14

*終わらない原発事故 福島の母親に現状聞く
カナロコ by 神奈川新聞 7/30(日) 11:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00019588-kana-l14

*「B-1B」戦略爆撃機が飛来しても北朝鮮のミサイル発射を止められない!
辺真一 ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 7/30(日) 19:59
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20170730-00073934/

*支持急落「身から出たさび」=自民・村上氏
時事通信 7/30(日) 23:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000088-jij-pol

*支持率急落原因は「隠蔽と公私混同」 衛藤首相補佐官
東京新聞 2017年7月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017073002000127.html

*週のはじめに考える まず、「結果」ありき
東京新聞 【社説】 2017年7月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017073002000168.html


★ 田中一郎 さんから:
(東京電力や政府の説明には多くのインチキ・ゴマカシが隠されています=こん
なものに騙されてはいけません)出荷制限中のクロダイから過去最高値の放射性
ストロンチウム90検出(まさのあつこさん) + 脱被ばく関連の最近情報を若
干 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/post-79b8.html


★ 前田 朗 さんから:
歪曲と誤報の産経新聞を斬る
週刊金曜日編『検証産経新聞報道』(金曜日)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/07/blog-post_29.html


★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年7月30日 第577号

--------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス
252号/2017年7月30日付けで紹介した記事の一部です。全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

--------------------------------------------------------------------
■安倍政治 ■稲田問題 ■森友学園/加計学園 ■野党 ■世相 ■メディア

----------
■原発
----------
◆茨城県知事選 原発が主要論点に浮上
(東京新聞 2017年7月29日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072902000176.html

◆とんでもない「核のごみ最終処分場」~7.28反原発金曜行動レポート
(レイバーネット日本 )2017年7月28日
http://www.labornetjp.org/news/2017/0728kinosita

◆国土の3割、核のごみ処分場に「好ましい特性」 経産省
(朝日新聞 2017年7月28日)
http://www.asahi.com/articles/ASK7X0QTGK7WULBJ015.html

◆三反園知事、「脱原発」はどこへ 自民とは関係構築着々
(朝日新聞 2017年7月24日)
http://digital.asahi.com/articles/ASK7P6FH5K7PTIPE03F.html?rm=657

◆中国が世界最大の再生可能エネルギーの生産国に=BP統計
(China Radio International.CRI 2017年7月10日)
http://japanese.cri.cn/2021/2017/07/10/147s263170.htm

----------
■沖縄
----------
◆「基地経済でもつ」 は誤解 知事会研究会が 「沖縄の現実」 報告
(琉球新報 2017年7月29日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-544112.html

◆沖縄米軍基地「国内問題」という分厚い壁: 海兵隊の運用次第で沖縄に基地は不要だが…
(東洋経済ONLINE 2017年7月29日/屋良朝博 :ジャーナリスト)
http://toyokeizai.net/articles/-/182033

◆稲田氏、沖縄でも数々の反発 米軍の合意違反を黙認
(琉球新報 2017年7月28日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-543275.html

◆社説[県民葬と基地問題]「深い溝」埋める努力を
安倍晋三首相が遺影に向かって追悼の辞を読み上げ、席に戻ろうとした時、会場から訴えるような女性の声が響いた。 「基地を造ったら沖縄が戦場になる」
(沖縄タイムス 2017年7月27日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/119052

◆フィリピン海兵隊、沖縄県内米軍基地で初訓練 「星条旗」報道 法的問題残る
(沖縄タイムス 2017年7月25日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/118077

◆2千人の「人間の鎖」基地囲む 辺野古で抗議集会 沖縄
(朝日新聞 2017年7月22日)
http://www.asahi.com/articles/ASK7Q5KFFK7QTPOB001.html


★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
毎年開催している日朝ピョンヤン宣言15周年集会のご案内です。
今年はとくに朝鮮半島のかつてない緊迫に加え、安倍政権がこれを利用し、支持
率の大幅下落にあえぎながらも9条改憲に固執している状況の中での開催となり
ます。

また朝鮮高校の「無償化」差別に対する訴訟で、広島では度し難い判決が出され
ましたが(7・19)、大阪では画期的な全面勝訴(7・28)となり、9・13の東京地裁
判決勝利へと大きな弾みがつきました。

これらの重要な局面で開かれる9・16集会。本集会の[呼びかけ]自体が朝鮮半島
問題をめぐる平和へのロードマップになっていると思います。
多くの皆様の参加・賛同を呼びかけます。

 チラシのダウンロードは下記から
  http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/91615-bf76.html

【拡散希望】
*****************************************************************
    日朝ピョンヤン宣言15周年
    朝鮮半島と東アジアの平和を求める9・16集会

   朝鮮半島の緊張利用した安倍政権の改憲・戦争国家化反対!
*****************************************************************

【講演】 南北朝鮮の和解と統一を阻むもの
        -アメリカの覇権主義と追随者たち

        纐纈(こうけつ)厚・山口大学名誉教授

 [特別報告]朝鮮高校「無償化」差別裁判の判決(広島・大阪・東京)と今後の闘


  長谷川和男・「高校無償化」からの朝鮮学校排除
に反対する連絡会共同代表

 ♪映像と歌 ノレの会
 アピール  沖縄・「慰安婦」・憲法問題など

●日時 9月16日(土)午後6時半開会(6時開場)  資料代1,000円
 ●場所 文京区民センター2A(地下鉄「春日」or「後楽園」すぐ)

 ●主催 2017 9・16集会実行委員会
  連絡先 日韓民衆連帯全国ネットワーク(070-6997-2546)
ピース・ボート(03-3363-7561)
「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(VAWW RAC)
(03-3818-5903)
許すな!憲法改悪・市民連絡会(03-3221-4668)
反安保実行委員会(03-3254-5460)
在日韓国民主統一連合(03-3862-6881)
------------------------------------------------------------------------

             【呼びかけ】
 今、朝鮮半島の軍事緊張は極度に高まり、一触即発の状態が続いています。
米国はサードを韓国に配備、史上最大の米韓合同軍事演習を繰り返し、朝鮮側は
核実験やICBMなどの発射実験でこれに対抗しています。

 ●朝鮮半島の緊張の根源と平和への道

 日本では一方的に「朝鮮の脅威」のみが煽られていますが、これは誤った見方
です。
朝鮮戦争の停戦協定から今年で64年にもなりますが、停戦状態のまま大規模軍事
演習で絶えず軍事的威嚇を加えてきたのは米国です。
 この米国の軍事的圧迫が朝鮮を核・ミサイル開発に向かわせたのです。   
   

 朝鮮半島の緊張状態を平和の方向に転換させるためには、米国が大規模軍事演
習を停止し、朝鮮も核・ミサイル開発を停止する「相互停止」がまず必要です。
 そして対話により現在の停戦状態から平和協定締結に向かうことです。これは
朝鮮戦争当事者である米朝の義務であり、朝鮮半島非核化の近道でもあるのです。
 しかし、これを拒み続けているのは米国です。
 ここに朝鮮半島の緊張の根源があります。

 ●朝鮮半島の緊張利用する安倍政権

 安倍政権は米国に追随して「対話より圧力」の旗を振り、朝鮮半島の緊張を煽
り、それを最大限に利用して「戦争のできる国」作りを推し進めています。
 戦争法に基づく自衛隊の米軍への戦争協力(集団的自衛権行使)拡大、「共謀
罪」の強行成立、そして憲法9条の改悪にまで手を付けようとしています。
 これを絶対に許してはならないでしょう。

 ●日朝正常化と米朝平和協定の実現を

 国交正常化を目指すことで合意した日朝ピョンヤン宣言(2002.9.17)に基づき、
対朝鮮敵視政策を転換し、米国に対話と平和協定締結を促すことこそ、日本の取
るべき道であり、日本の平和の道にも直結しています。その実現を目指して声を
あげていきましょう。 9・16集会に参加・賛同を!
------------------------------------------------------------------------
●集会賛同のお願い  個人1千円 団体3千円
  送り先 郵便振替口座 00110-8-140618 [日韓民衆連帯全国ネットワーク]
       *9・16集会と明記ください
       また個人の方はあれば肩書き、公表の可・否もお知らせください
------------------------------------------------------------------------
**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
**************************************************


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
事務局会議 8月2日(水)18:30~
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判●
・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00~
門前集会10:30~ 入廷10:45~ 開廷11:00~
福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分)

準備書面14
http://tinyurl.com/yc6dk2fr

甲82~84
http://tinyurl.com/ya5rrtsy

証拠説明書(甲82~84)
http://tinyurl.com/ybfhbo7a

★<緊急集会7月19日>
福岡高裁は証人申請却下! 裁判を公平・公正に見てください!
福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!!

・申し入れ書 http://tinyurl.com/ybg9lx5y

・弁護団意見書 http://tinyurl.com/yc8cmbwu

・梅田裁判を支える会7月7日発行
原発労働裁判ニュースレター20号
http://tinyurl.com/wopls6o

・各団体 御中 原発労災梅田裁判 ニュースレターのご送付
http://tinyurl.com/y9gh7wnn

・原発労災梅田裁判  ◇◇◇ 年表 ◇◇◇
http://tinyurl.com/wyusluz

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
合同会議
 さよなら原発!福岡、
      福岡県総がかり実行委員会
      (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会)
日時:8月10日(木)18:30~
場所:ココロンセンター研修室

●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz

脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
 再稼働はいのちと故郷を奪うもの、
 私たちは、玄海原発の再稼働に「同意」しない!
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第15回目: 8月28日(月)18:30~
・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマ: 大日本帝国憲法
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第16回目: 9月22日(金)18:30~
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パートⅡ

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆          
 午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
  場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」

杉野です。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000006-cnippou-kr
ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」
7/30(日) 12:12配信

ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長は29日、「ソウル市のすべての家の屋根で太陽光発電ができるなら韓国の原子力発電所24基を減らせると考える」と明らかにした。

朴市長はこの日浦項(ポハン)で行われた慶尚北道東海岸核問題と政府脱核政策を主題にした特講でこのように話した。

朴市長は「ソウル市はすでに省エネルギー政策として2%のエネルギーを節約し、原子力発電所を減らせる再生可能エネルギー源を探すのに努力している。一例として下水で小水力発電する方策を求めており、2万人の子どもたちを省エネルギー守護天使に任命し幼い時からエネルギーを節約する習慣を植え付けている」とした。

続けて「100万世帯に太陽光発電設備を設置すれば原子力発電所1基を減らすことができ、380万世帯に設置すれば原子力発電所5基を減らせると考える。ソウルの省エネルギープロジェクトが成功裏に定着すれば国内の原子力発電所17基を減らせると考える」と話した。

原子力発電所を減らすため将来ソウル市すべての家で太陽光発電をする方策を探しているとし、「すでにソウル市は省エネルギーと再生可能エネルギー使用などにより400万トンの石油を利用する発電所、原子力発電所2基を減らす効果を上げている」と主張した。

──・○・「うつけんニュース」vol.134

【転送・拡散歓迎!!】

──・○・「うつけんニュース」vol.134
みなさん、こんにちは。本格的な夏が始まりました。猛暑に負けず、宇都宮けん
じも私たちも勢力的に街に飛び出して活動してきたいと思います。みなさまも暑
さ対策をしっかりと行ってくださいね。今回のメルマガもたくさんのお知らせを
お伝えしていきます!


─────・○・CONTENTS・○・─────
1.宇都宮けんじスケジュール
2.シンポジウム「築地市場移転問題『第二幕』が始まった 日本の宝 築地市場
の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転」
3.「うつけんカフェ in 江古田」開催!
4.仙台市長選挙について


──────────────────────
1.宇都宮けんじスケジュール
──────────────────────
*配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。

◆ 「選挙供託金違憲訴訟」日本外国特派員協会で記者会見
宇都宮けんじが弁護団長を務める選挙供託金違憲訴訟弁護団が、「選挙供託金違
憲訴訟」に関する記者会見を日本外国特派員協会で行います。当日は、外国特派
員協会のホームページでも記者会見の模様が生配信されます。ぜひご覧ください。
【日時】2017年7月31日(月)15:00~16:00
【場所】日本外国特派員協会 有楽町電気ビル北館20階
【主催】日本外国特派員協会
【Web】http://www.fccj.or.jp/news-and-views/club-news-multimedia.html

◆ 「カジノ反対街頭宣伝行動」JR池袋駅東口(日本弁護士会主催)に参加
昨年「特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律」(いわゆる「カジノ解
禁推進法」)が成立しました。同法は民間賭博を初めて正面から認めるという刑
事司法政策に重要な変更をもたらすものであり、ギャンブル依存症に苦しむ人を
増やしてしまう等極めて不健全な成長戦略や不確かな経済効果論を基礎とするも
のであり、法案成立後の世論調査でもカジノ解禁について反対が69%と報道され
るなど国民の理解が得られていない状況です。
上記の問題を広く訴えるため、宇都宮けんじもマイクを握ります。
【日時】2017年8月1日(火)17:00~
【場所】JR池袋駅東口
【主催】日本弁護士連合会

◆ 「うつけんカフェ in 江古田」開催!
【日時】2017年8月13日(日)17:30~19:30
【場所】喫茶店「ぶな」(東京都練馬区栄町36-1 B1F)
【会費】参加費は無料です。1オーダー以上ご注文ください。
【主催】希望のまち東京をつくる会 うつけんカフェ in 江古田実行委員会
※詳細は以下のコンテンツ3にてご確認ください。

◆ シンポジウム「築地市場移転問題『第二幕』が始まった 日本の宝 築地市場
の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転」
【日時】2017年8月26日(土)開場13:00、開演13:30(18:30終了予定)
※前回のうつけんニュース配信後調整があり開始時間が変更となりました。13時
開場で確定です。謹んでお詫び申し上げます。
【場所】明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 1012教室
※詳細は以下のコンテンツ2にてご確認ください。


──────────────────────
2.シンポジウム「築地市場移転問題『第二幕』が始まった 日本の宝 築地市場
の行方――徹底検証 小池方針=豊洲移転」
──────────────────────
2017年7月の東京都議会議員選挙で大きな争点となった築地市場の移転問題。小
池新都知事は就任直後に豊洲新市場再調査を行い、土壌汚染対策をはじめ様々な
問題が可視化されました。その結果、同年11月開場予定だった豊洲移転は一時中
止となりました。メディアでも大きな注目を集める中で、汚染問題以外にも、豊
洲移転にからむ資金や建設計画の不透明ないきさつが問題視されてきました。
そしてこの夏、都議選後のまさかの小池都知事による「豊洲移転決定/築地再整
備」方針の発表……。昨年の都知事選に始まる築地市場移転問題の「第一幕」は、
まさかの大どんでん返しで終了しました。
しかし本番はこれからです。
今回のシンポジウムでは、これまでの築地市場移転問題の総ざらいと共に、今後
新たに重要なテーマとなる卸売市場法改正の問題点などを指摘。市場移転問題を
巡る最新情報がわかる密度の濃いシンポジウムになります。ぜひみなさまお出か
けください。
【日時】2017年8月26日(土)開場13:00、開演13:30(18:30終了予定)
【場所】明治大学駿河台キャンパス リバティタワー 1012教室
(JR中央線・総武線/東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅徒歩3分、東京メトロ千代
田線 新御茶ノ水駅徒歩5分、都営地下鉄三田線・新宿線/東京メトロ半蔵門 神保
町駅徒歩5分)
【登壇者(予定)】中澤誠氏/水谷和子氏/森山高至氏/宇都宮けんじ/他、築地市
場生産者・飲食店・各業者の皆さま(未定)
【資料代】1,000円(※生活にお困りの方は減額・免除対応致します)
※ノートテイクや、小さなお子さんがいらっしゃる場合は託児などの対応もいた
します。お気軽にご相談ください。


──────────────────────
3.「うつけんカフェ in 江古田」開催!
──────────────────────
宇都宮けんじと美味しいコーヒーを飲みながらお話会を開催します。
トークのテーマも自由。宇都宮が長年取り組んで来た貧困対策や裁判に関するこ
と、海外で起こっている市民運動の話、テレビ出演の際の裏話なども飛び出すか
もしれません。みなさまが気になっている地域問題などもお聞かせください。
みなさまとの交流を楽しみにしています。
【日時】2017年8月13日(日)17:30~19:30
【場所】喫茶店「ぶな」(東京都練馬区栄町36-1 B1F)
【アクセス】西武鉄道池袋線/江古田駅北口1出口から徒歩約3分、西武鉄道西武
有楽町線/新桜台駅2出口から徒歩約3分
【会費】参加費は無料です。1オーダー以上ご注文ください。
【主催】希望のまち東京をつくる会 うつけんカフェ in 江古田実行委員会
(080-9413-1402)
※特に予約は必要ありません。お気軽にお越し下さい。

──────────────────────
4.仙台市長選挙について
──────────────────────
以下、宇都宮けんじのコメントです。
「2017年7月23日に投開票があった仙台市長選は、与野党対決型の市長選でした
が、私も仙台に応援に行った野党系候補の郡和子候補が勝利しました。郡和子候
補の選対本部長は私のよく知っている仙台弁護士会の新里宏二弁護士でした。仙
台市長選は、東京都議選に続いて安倍政権に大きな打撃を与えたと思います」

────────────────────────────────


希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
office@utsunomiyakenji.com
*********************************************************************

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。
「配信希望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解
除』と明記の上、
mail-magazine@utsunomiyakenji.com
までお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine

────────────────────────────────
個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy
────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報 ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

映画「日本と再生」佐賀上映会のご案内

EPSON079.jpgEPSON080.jpg
映画「日本と再生」佐賀上映会のご案内

 世界を駆動させるのは、あふれる自然の力!
 世界では過酷事故の可能性がある原発の電気をやめ(脱原発)、再生可能エネルギー(自然エネルギー)へ「エネルギー大転換」が進められています。太陽、風、地熱、バイオマスなど、よくよく見れば、日本は資源大国!地産地消電気は地域と経済の再生につながります。命と暮らしを脅かす危険な原発を利用する必要性は全くありません。この映画は「世界の再生可能エネルギーの今」を紹介しています。原発の必要性が全くないことを知ってもらうため、佐賀県民にぜひ見てほしい映画です。弁護士の河合弘之さんと環境学者の飯田哲也さんが世界を駆け巡ります。音楽はあの新垣隆さんが、エンディングテーマは坂本龍一さんが担当しています。
 
 と き 9月3日(日) 1回目10:00~ 2回目14:00~(上映時間100分)
 ところ アバンセホール(佐賀市)
 入場料 700円
 主 催 原発なくそう!九州玄海訴訟原告団・弁護団
 連絡先 佐賀中央法律事務所(0952-25-3121)

オール九州 玄海原発 再稼働許さない!集会のご案内

EPSON076.jpgEPSON077.jpg
オール九州 玄海原発 再稼働許さない!集会のご案内

 年内、夏・秋にも再稼働が迫っている九州電力玄海原発3・4号機(佐賀県玄海町)。原発30㌔圏内の8市町のうち、伊万里市、長崎県壱岐市、平戸市、松浦市の4人の市長が避難計画への懸念などを表明しています。
 住民の多くの懸念や反対の声をよそに、この4月、県知事は再稼働に同意。私たちは玄海原発の再稼働には「同意」しない。生命と故郷を死滅させる再稼働は許されない!

 日 時 8月27日(日)午後2時~
 場 所 福岡市天神・警固公園
      福岡市中央区天神2-2
 デ モ 天神周辺-九電本店(九電本店包囲、アピール)

<呼び掛け>
 原発いらない!九州実行委員会 さよなら原発!福岡 福岡県総がかり実行委員会

<連絡先>
 原発とめよう!九電本店前ひろば(080-6420-6211 青柳)

朗読版「有明をわたる翼」佐賀公演のご案内

EPSON082.jpgEPSON081.jpg
朗読版「有明をわたる翼」佐賀公演のご案内

―東京公演、福岡公演で大好評を博した舞台版「有明をわたる翼」のスピリッツをそのままに濃縮した朗読版―

諫早湾に鉄の〝ギロチン〟が落ちて何が起きたのか。
宝の海の干潟で暮らしていた生き物たちに降りかかった運命、
海辺の漁師町で懸命に生きる人々、
渡り鳥の壮大な旅が交差するファンタジー。

 有明訴訟弁護団の堀良一事務局長の書き下ろしです。有明海再生のたたかいが複雑化するなかで、たたかいを理解していただくためにも多くの方に鑑賞していただきたい作品です。

 と き 8月11日(金・祝日)17:30~ アフタートークあり
     8月12日(土)   13:00~、 16:00~
 ところ 佐賀市文化交流プラザ エスプラッツホール
     (佐賀市白山2-7-1 エスプラッツ3F)
 チケット 前売 1200円(小・中学生1000円)
      当日 1500円(小・中学生1200円)
         未就学児無料
 後 援 日本ベントス学会自然環境保全委員会、日本魚類学会自然保護委員会、日本野鳥の会
 問い合せ 0952-25-3123 岩井さんまで。 

*週のはじめに考える まず、「結果」ありき

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*週のはじめに考える まず、「結果」ありき
東京新聞 【社説】 2017年7月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017073002000168.html

*支持率急落原因は「隠蔽と公私混同」 衛藤首相補佐官

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*支持率急落原因は「隠蔽と公私混同」 衛藤首相補佐官
東京新聞 2017年7月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017073002000127.html

*支持急落「身から出たさび」=自民・村上氏

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*支持急落「身から出たさび」=自民・村上氏
時事通信 7/30(日) 23:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000088-jij-pol

*「B-1B」戦略爆撃機が飛来しても北朝鮮のミサイル発射を止められない!

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*「B-1B」戦略爆撃機が飛来しても北朝鮮のミサイル発射を止められない!
辺真一 ジャーナリスト・コリア・レポート編集長 7/30(日) 19:59
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20170730-00073934/

*終わらない原発事故 福島の母親に現状聞く

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*終わらない原発事故 福島の母親に現状聞く
カナロコ by 神奈川新聞 7/30(日) 11:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00019588-kana-l14

*放射能気にせず外遊び 福島の子ども招き保養キャンプ

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*放射能気にせず外遊び 福島の子ども招き保養キャンプ
カナロコ by 神奈川新聞  7/30(日) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00019589-kana-l14

*茨城・東海村で初の広域避難訓練

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*茨城・東海村で初の広域避難訓練
Fuji News Network 7/30(日) 20:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170730-00000812-fnn-soci

*ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*ソウル市長「ソウルの全住宅で太陽光発電すれば原発24基減らせる」
中央日報日本語版 7/30(日) 12:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170730-00000006-cnippou-kr

*衛藤補佐官が安倍首相に苦言=「公私混同という甘さ」

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*衛藤補佐官が安倍首相に苦言=「公私混同という甘さ」
時事通信 7/29(土) 22:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000114-jij-pol

朝鮮半島と東アジアの平和を求める9・16集会= 朝鮮半島の緊張利用した安倍政権の改憲・戦争国家化反対!

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:
毎年開催している日朝ピョンヤン宣言15周年集会のご案内です。
今年はとくに朝鮮半島のかつてない緊迫に加え、安倍政権がこれを利用し、支持
率の大幅下落にあえぎながらも9条改憲に固執している状況の中での開催となり
ます。

また朝鮮高校の「無償化」差別に対する訴訟で、広島では度し難い判決が出され
ましたが(7・19)、大阪では画期的な全面勝訴(7・28)となり、9・13の東京地裁
判決勝利へと大きな弾みがつきました。

これらの重要な局面で開かれる9・16集会。本集会の[呼びかけ]自体が朝鮮半島
問題をめぐる平和へのロードマップになっていると思います。
多くの皆様の参加・賛同を呼びかけます。

 チラシのダウンロードは下記から
  http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/91615-bf76.html

【拡散希望】
*****************************************************************
    日朝ピョンヤン宣言15周年
    朝鮮半島と東アジアの平和を求める9・16集会

   朝鮮半島の緊張利用した安倍政権の改憲・戦争国家化反対!
*****************************************************************

【講演】 南北朝鮮の和解と統一を阻むもの
        -アメリカの覇権主義と追随者たち

        纐纈(こうけつ)厚・山口大学名誉教授

 [特別報告]朝鮮高校「無償化」差別裁判の判決(広島・大阪・東京)と今後の闘


  長谷川和男・「高校無償化」からの朝鮮学校排除
に反対する連絡会共同代表

 ♪映像と歌 ノレの会
 アピール  沖縄・「慰安婦」・憲法問題など

●日時 9月16日(土)午後6時半開会(6時開場)  資料代1,000円
 ●場所 文京区民センター2A(地下鉄「春日」or「後楽園」すぐ)

 ●主催 2017 9・16集会実行委員会
  連絡先 日韓民衆連帯全国ネットワーク(070-6997-2546)
ピース・ボート(03-3363-7561)
「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(VAWW RAC)
(03-3818-5903)
許すな!憲法改悪・市民連絡会(03-3221-4668)
反安保実行委員会(03-3254-5460)
在日韓国民主統一連合(03-3862-6881)
------------------------------------------------------------------------

             【呼びかけ】
 今、朝鮮半島の軍事緊張は極度に高まり、一触即発の状態が続いています。
米国はサードを韓国に配備、史上最大の米韓合同軍事演習を繰り返し、朝鮮側は
核実験やICBMなどの発射実験でこれに対抗しています。

 ●朝鮮半島の緊張の根源と平和への道

 日本では一方的に「朝鮮の脅威」のみが煽られていますが、これは誤った見方
です。
朝鮮戦争の停戦協定から今年で64年にもなりますが、停戦状態のまま大規模軍事
演習で絶えず軍事的威嚇を加えてきたのは米国です。
 この米国の軍事的圧迫が朝鮮を核・ミサイル開発に向かわせたのです。   
   

 朝鮮半島の緊張状態を平和の方向に転換させるためには、米国が大規模軍事演
習を停止し、朝鮮も核・ミサイル開発を停止する「相互停止」がまず必要です。
 そして対話により現在の停戦状態から平和協定締結に向かうことです。これは
朝鮮戦争当事者である米朝の義務であり、朝鮮半島非核化の近道でもあるのです。
 しかし、これを拒み続けているのは米国です。
 ここに朝鮮半島の緊張の根源があります。

 ●朝鮮半島の緊張利用する安倍政権

 安倍政権は米国に追随して「対話より圧力」の旗を振り、朝鮮半島の緊張を煽
り、それを最大限に利用して「戦争のできる国」作りを推し進めています。
 戦争法に基づく自衛隊の米軍への戦争協力(集団的自衛権行使)拡大、「共謀
罪」の強行成立、そして憲法9条の改悪にまで手を付けようとしています。
 これを絶対に許してはならないでしょう。

 ●日朝正常化と米朝平和協定の実現を

 国交正常化を目指すことで合意した日朝ピョンヤン宣言(2002.9.17)に基づき、
対朝鮮敵視政策を転換し、米国に対話と平和協定締結を促すことこそ、日本の取
るべき道であり、日本の平和の道にも直結しています。その実現を目指して声を
あげていきましょう。 9・16集会に参加・賛同を!
------------------------------------------------------------------------
●集会賛同のお願い  個人1千円 団体3千円
  送り先 郵便振替口座 00110-8-140618 [日韓民衆連帯全国ネットワーク]
       *9・16集会と明記ください
       また個人の方はあれば肩書き、公表の可・否もお知らせください
------------------------------------------------------------------------
**************************************************
 日韓民衆連帯全国ネットワーク
 公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/
**************************************************

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年7月30日 第577号

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2017年7月30日 第577号

--------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス
252号/2017年7月30日付けで紹介した記事の一部です。全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
--------------------------------------------------------------------
■安倍政治 ■稲田問題 ■森友学園/加計学園 ■野党 ■世相 ■メディア

----------
■原発
----------
◆茨城県知事選 原発が主要論点に浮上
(東京新聞 2017年7月29日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072902000176.html

◆とんでもない「核のごみ最終処分場」~7.28反原発金曜行動レポート
(レイバーネット日本 )2017年7月28日
http://www.labornetjp.org/news/2017/0728kinosita

◆国土の3割、核のごみ処分場に「好ましい特性」 経産省
(朝日新聞 2017年7月28日)
http://www.asahi.com/articles/ASK7X0QTGK7WULBJ015.html

◆三反園知事、「脱原発」はどこへ 自民とは関係構築着々
(朝日新聞 2017年7月24日)
http://digital.asahi.com/articles/ASK7P6FH5K7PTIPE03F.html?rm=657
◆中国が世界最大の再生可能エネルギーの生産国に=BP統計
(China Radio International.CRI 2017年7月10日)
http://japanese.cri.cn/2021/2017/07/10/147s263170.htm

----------
■沖縄
----------
◆「基地経済でもつ」 は誤解 知事会研究会が 「沖縄の現実」 報告
(琉球新報 2017年7月29日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-544112.html
◆沖縄米軍基地「国内問題」という分厚い壁: 海兵隊の運用次第で沖縄に基地は不要だが…
(東洋経済ONLINE 2017年7月29日/屋良朝博 :ジャーナリスト)
http://toyokeizai.net/articles/-/182033
◆稲田氏、沖縄でも数々の反発 米軍の合意違反を黙認
(琉球新報 2017年7月28日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-543275.html
◆社説[県民葬と基地問題]「深い溝」埋める努力を
安倍晋三首相が遺影に向かって追悼の辞を読み上げ、席に戻ろうとした時、会場から訴えるような女性の声が響いた。 「基地を造ったら沖縄が戦場になる」
(沖縄タイムス 2017年7月27日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/119052

◆フィリピン海兵隊、沖縄県内米軍基地で初訓練 「星条旗」報道 法的問題残る
(沖縄タイムス 2017年7月25日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/118077

◆2千人の「人間の鎖」基地囲む 辺野古で抗議集会 沖縄
(朝日新聞 2017年7月22日)
http://www.asahi.com/articles/ASK7Q5KFFK7QTPOB001.html

歪曲と誤報の産経新聞を斬る

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
歪曲と誤報の産経新聞を斬る
週刊金曜日編『検証産経新聞報道』(金曜日)
http://maeda-akira.blogspot.jp/2017/07/blog-post_29.html

高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」公表に当たって

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 末田一秀 さんから:
] 高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」公表に当たって

7/28日、高レベル廃棄物処分場の適地マップが公表されました。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/nuclear/rw/
kagakutekitokuseimap/

これに対抗するため、先月、岡山で「どうする原発のゴミ 全国交流会」を開催
していますが、この集会を呼びかけた6団体で、本日、「適地マップ」公表に際
しての共同声明を出しました。

高レベル放射性廃棄物処分場「適地マップ」公表に当たって

 本日、最終処分関係閣僚会議の確認を経て「科学的特性マップ」が公表された。
これは、これまでトイレ無きマンションと揶揄されるほど後回しにされ、めどが
立っていない高レベル放射性廃棄物処分場の立地を進めるために、有望地を示し
たものだ。有望地とされることへの反発に配慮し、「表現を適切に見直し」た結
果、分かりにくくされているが、「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に
高い」が「適性がある」、「輸送面でも好ましい」が「より適性が高い」地域に
相当する。

国は「『有望地』に『選定』されれば、調査や処分施設が押し付けられてしまう
のではないかというのは典型的な誤解に基づく懸念で、マップの提示は調査の受
け入れについて自治体に何らかの判断をお願いするものではない」としているが、
処分主体である原子力発電環境整備機構(NUMO)はマップが示されたら「より適
性が高い地域」で重点的な対話活動を展開していくとしている。「より適性が高
い地域」で地層処分受入れ派が多数になったと見なされれば、国の立地調査申し
入れが行われるだろう。

高レベル放射性廃棄物の地層処分の安全性は確認されていない。地震列島で地層
処分すれば、漏れだした放射能は地下水を汚染し、やがては地上へと到達するで
あろう。一度環境を汚染してしまえば、除染がいかに困難かは福島の現実が教え
てくれている。日本学術会議は2012年に、科学・技術的能力の限界の認識や、暫
定保管および総量管理を柱とした政策枠組みの再構築を提言している。国民的合
意がないまま原発再稼働を急ぎ、処分困難な高レベル放射性廃棄物をさらに生み
出しながら、地層処分の必要性を説かれても、誰も納得しないであろう。

適地提示を機に、これまで原子力と縁のなかった地でも、行き場のない核のごみ
の矛盾が広く知られることになり、より大きな脱原発のうねりが生まれることだ
ろう。
私たちは、破たんしている原子力政策を根本から見直すことを訴え続けていく。

2017年7月28日

原子力資料情報室、原水爆禁止日本国民会議/フォーラム平和・人権・環境、さ
ようなら原発1千万人アクション、核のごみキャンペーン関西、反原発運動全国
連絡会、どうする!原発のゴミ・全国交流会岡山県実行委員会

************************************************************
末 田 一 秀
ksueda@nifty.com
http://ksueda.eco.coocan.jp (環境と原子力の話)
*************************************************************

★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから=本日7月31日(月)更新しました

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
  http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。

本日7月31日(月)更新しました。

【消えゆく原発】<連載もの>を左クリックしてください。
栗山次郎さんの一週一文の第11弾(る)は、脱原発・川内テントの第2弾です。
鹿児島から九電本店前までの311㎞リレーデモなど、テントをめぐる活動につい
て紹介しています。
また、一週一文(へ)の末尾には、北摂の会の新たな通信151号も加わりました。
http://tinyurl.com/y9m2yj55

【STOP! 玄海原発再稼働】を左クリックしてください。
豊島耕一さんが「子どもたちと未来のために、みんなで原発を止めよう」という
チラシを提供してくれました。
フクシマ事故と被害は現在進行中、九電管内の再生可能エネルギーの急速な伸び
など、詳しい数値を示したものです。
配布用にお使いくださいとのことです。末尾には、数値の根拠となった資料掲載
のサイトも紹介。

首相出席の閉会中審査、防衛大臣の引責辞任、民進党の代表辞任と政界はめまぐ
るしく動いていますが、フクシマでは3号機の内部がロボットにより映し出され
ました。
核燃料は溶け落ち、内部にほとんど残っていないのに、経産大臣は未だに取り出
し方針について云々と・・
原発をめぐる動きもお忘れなく、チェックをお願いします。

【STOP! 玄海原発再稼働】の「玄海原発をめぐる動き」は随時更新中です。
【過去の原発関連の動き】でも、7月分年表をすでに掲載。

【資料】を左クリックしてください。
中西正之さんの「最近の原発差止裁判における共通の特徴」を掲載。
また、兵庫県篠山市の原子力災害対策ハンドブックも紹介。
冒頭に「とっとと逃げる」などの方針や、後半では安定ヨウ素剤の事前配布など
が書かれています。
先日、福岡市の原子力避難計画の出前講座を聞いてきました。
玄海原発から37~60㎞に位置する福岡市では「屋内退避」を原則とし、安定ヨウ
素剤の事前配布には課題(問題点)が多いと消極的。
市民病院と一部区役所にあわせて約40万人分を備蓄と のこと(福岡市総人口は
150万人)。ずいぶん違います。

【集会・訴訟などの予定】も7月・8月は、全国各地のものを掲載。
8月27日(日)には、九電本社がある福岡市内で全九州の再稼働阻止に向けての
集会が予定されています。
繁華街天神のど真ん中にある警固公園を、人で埋め尽くしましょう。

☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス  mailto:info@npg.boo.jp  まで情報をお寄せください。お待
ちしています。
なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式でお送りください。

07/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

【修の呟き日記(2017.07.30)】 https://t.co/mARhoWOeDl
07-30 20:35

https://t.co/9KCAbHxWbb
07-30 20:23

https://t.co/tL4jptHNtm
07-30 20:21

https://t.co/m9T5v9Yl2q
07-30 20:19

https://t.co/98lkGLujhl
07-30 20:18

https://t.co/IyyIMAuYkL
07-30 20:13

https://t.co/WEMtTWYPmS
07-30 20:08

https://t.co/CQ7SxSABQK
07-30 20:07

青山繁晴が森友問題で晒した醜態! 塚本幼稚園の応援宣言までしながら「知らない」、証人喚問では籠池氏から逃亡 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ https://t.co/OLxSmh3Pgk
07-30 20:06

https://t.co/PzChiGyXBp
07-30 20:05

続きを読む

【修の呟き日記(2017.07.30)】

00350001 (002)
DSCN2243.jpg
DSCN2253.jpg
【修の呟き日記(2017.07.30)】
 今日の午後、今年2月に日本共産党佐賀県委員会から除籍処分を受けた山下明子佐賀市議会議員の市政報告会に出掛けました。共同通信社佐賀支局在籍中、人手不足で記者職でない私が佐賀市政を約10年間フォローし、市議会も覗いていました。当時、自民党市議の中にも市政に祥通した人格者がいましたが、野党でピカイチだったのが山下市議でした。議会での発言も共産党の一方的な意見を主張するだけでなく、他党の意見にも耳を傾けながら折り合いをつけるという柔軟性がある対応でした。むしろ他党と共に議会民主化を進めました。今も山下議員の存在は変わらないものと思います。私としては10月の市議選以後も無所属でも引き続き市議として活躍してほしいと思っています。除籍理由が不明で、市民の一人として佐賀県の共産党に対する不信、不満は募るばかりです▼昨日の午前中はつれあいと、佐賀県庁から自宅近くの県立森林公園まで約7㌔、長崎に向かう国民平和大行進に参加、歩きました。平和行進は1958年に広島から東京に向けた行進が始まりで、毎年全国全ての都道府県と1400自治体を通り、約10万人が参加しています。県庁での出発式では広島から長崎までの通し行進者の韓国の大学生、イ・ジェファンさんが参加者にあいさつを行い、北朝鮮問題について「武力より外交での解決を努力してほしい」と訴えました。カンカン照りの中での行進でしたが、無事森林公園までたどり着きました。

知事選 原発が主要論点に浮上

杉野です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072902000176.html

トップ > 茨城 > 記事一覧 > 7月の記事一覧 > 記

【茨城】
知事選 原発が主要論点に浮上
2017年7月29日

◆橋本知事 再稼働に慎重論
◆大井川さん 可否は言及せず
◆鶴田さん 一貫して脱原発
 日本原子力発電東海第二原発(東海村)について、知事選(八月十日告示、二十七日投開票)に七選を目指して立候補を表明している橋本昌知事(71)が「安全性と避難体制の実効性が確保できない状況では、再稼働は認められない」と打ち出した。同じく立候補を表明している新人で元経済産業省職員の大井川和彦さん(53)、新人でNPO法人理事長の鶴田真子美(まこみ)さん(52)も原子力問題を公約に盛り込んでおり、原発が知事選の主要な争点として急浮上してきた。 (酒井健、越田普之、山下葉月)
 橋本知事は一貫して「減原発」を主張。一方で東海第二原発の再稼働は「国の方針が出てから判断する」と述べるにとどめていた。四月の出馬会見時も「(再稼働問題を)中心として訴えることにはならない。県民には他の課題の方が関心を持ってもらっている」と、争点化に消極的な姿勢を見せていた。
 しかし今回、発表した公約では一転「原発再稼働問題は県政の重要課題」と位置付け、全国で最も多い九十六万人が対象となる広域避難計画の策定が難航していることを理由に再稼働に慎重な考えを初めて示した。橋本知事は、再稼働に一歩、踏み込んだ理由について、市町村長などから原発に対し慎重な意見を聞いたことを挙げた。
 自民、公明両党が推薦する大井川さんは「県民本位の徹底した原子力安全対策」を訴える。県民の考え方を把握するため、住民投票の実施も選択肢の一つとするが、再稼働の可否には触れていない。
 公約の発表会見では「再稼働か廃炉という二元的な議論にくみするつもりはない。いろんな県民の考え方をきちっと把握する努力をする」と説明した。
 共産党などが推薦する鶴田さんは、脱原発を旗印に野党共闘を呼び掛ける。二〇一一年に発生し、今も住民生活に大きな影響を及ぼしている東京電力福島第一原発事故を引き合いに、「老朽原発である東海第二の再稼働には同意できない」と主張する。
 公約では、原発の代わりに太陽光や風力発電などに力を入れ、「再生可能エネルギー先進県」を目指すとしている。

「月刊きょうされんTOMO」8月号を紹介します

EPSON093.jpgEPSON094.jpg
EPSON095.jpgEPSON096.jpg
「月刊きょうされんTOMO」8月号を紹介します

 障害者の共同作業所などでつくる「きょうされん」(共同作業所全国連絡会)機関誌「月刊きょうされんTOMO」8月号が届きました。8月号特集は、8月6日に「きょうされん」結成40周年を迎えることから、これまでのあゆみを写真など交えながら西村直理事長のともにふり返るという企画です。
 「きょうされん」は1977年、16カ所の共同作業所によって結成されました。障害のある人の働く場など日中活動の場をはじめ、グループホームなどの生活の場や、相談支援事業所、居宅支援事業所など、今や1900カ所に及ぶさまざまな携帯の会員事業所が結集する組織に発展しています。
 西村理事長は「40年の道のりとこれからのきょうされん」の中で、「どんな情勢の変化があろうとも、常に『障害のある人たちの願い』を真ん中に置き、そこから始める。もちろんそこには制度の不備からくる苦悩や戸惑いがありました。同時にともに歩む中で生まれる喜びや感動もありました。それらをできる限り束ねて『あたりまえ』を手にするエネルギーに変えていくきょうされんの歩みはそんな道のりだったと思います」と、ふり返られています。
 同時に「平和、人権、民主主義を地道な活動で今日まで守ってきたあゆみを阻もうとする動きが顕著になってきている今、わたしたちが多くの市民とともに歩んできた40年の確かな足跡に誇りと確信をもってまた次の50年、100年への歩みをつづけていきましょう」と、訴えられています。
 ぜひ多くの方に賛助会員になっていただき、現在毎月約4万部発行の「月刊きょうされんTOMO」を購読されるようお勧めします。

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信です。7月30日(日)。 【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2293日目報告☆
呼びかけ人賛同者7月29日迄合計4354名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。


★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青栁さん

毎日 過酷な暑さですね。
朝鮮学校に対する 高校の授業料免除を国が取り消していたことは
国際的にみても、基本的人権の観点から見てもおかしなことです。
大阪地裁で今回、国の取ったやりかたは 間違っているという
判決が出ました。
国際的な理解を深めるためにも この判決は大事なものだと思います。
あんくるトム工房
教育を受ける権利  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4436


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆傾城は色恋沙汰にてありしものを天皇軍国思想の故に
        (左門 2017・7・30-1828)
 ※玄宗皇帝にとっての楊貴妃のように、国を傾けた美婦の
 ことをいうのが歴史的な「傾城」だったが、日本平成のそれ
 は安倍晋三にとっての朋美女史。美女でない訳ではないが、
 超右翼思想に強張った能面は台無しだ。アベノガジョウは
 かくてアベノクズレに。ロマンのない話しで申し訳ない?
 
 
★ 福岡の福島久子 さんから:
☆「市役所の講座」国会答弁並み
 ※原発事故時の避難についての出前講座に行った。
 質疑応答は、時間が短かくて、
 ヨウ素剤の配布に関することしか出来なかった。
 事前配布はしない、意見は聞き置くと頑なであった。
 役人はプライドが高いので、間違いと分かっても訂正するのではなくて、
 「凍結」すると聞いたが、自分たちのプライドを守るのではなくて、
 市民の命と財産を守って欲しいものです。


★ 乱 鬼龍 さんから:
☆・都々逸【梅雨は明けても 疑惑は晴れぬ
       晴れぬはずだよ 嘘ばかり】


★ 神奈川菅原 さんから:
※言っているのに
言ってない
頼んでいるのに
頼んでない
決めているのに
決めてない
うらおもて社会から
抜け出よう

※企業経営者の利益を代弁するような政治家は、
原発事故のような場合、企業責任を追及できるのだろうか?


★ ギャー さんから:
「あらたな世界を築き上げてゆく時」

風は
人のいのちを奪う
ずぶ濡れになった体から
体温を奪い
風は
人のいのちを奪う時がある
太陽は大地を干からびさせ
ありとあらゆる生きものを干からびさせ
そのプルトニウムの爆発で
恵みをもたらす営みを破壊するようだ
水はありとあらゆる営みを流し去る
築き上げてきたものを
一瞬にして消し去ってしまう
だのに
大地あるかぎり
水と太陽が力を合わせ
風がひと吹きそよぐならば
あらたな恵みが芽生えるものさ
人も一人では生きられない
手を取り合って
力を合わせ
汗を流し
あらたな世界を築き上げてゆく時
よろこびの笑顔がこぼれるものさ


★ 下関 鍬野保雄 さんから:
生命・脱核シルクロード巡礼団は7月25~27日香港を巡りました。
立体都市の香港は中国に復帰して今年7月1日で20年を迎えましたが、この間に中
国からの観光客は年間236万人から4,277万人に17倍に増大しているといわれてい
ます。
そんな香港の報告です。

日本語  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93
ハングル原文  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/iZgh/93

第3回世界生命憲章のためのバンコク国際会議のお知らせ
日本語  http://ameblo.jp/yksalan/entry-12296890655.html
ハングル原文  http://cafe.daum.net/earthlifesilkroad/hWYm/84


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体⇒http://tinyurl.com/y8g57pu4
【TMM:No3140】
2017年7月29日(土)地震と原発事故情報-
       5つの情報をお知らせします
1.地震大国日本に10万年もの間、安全に
   保管できる場所などどこにもない
   政府の『核のごみ処分場候補地図』は大まちがい
    柳田 真(たんぽぽ舎)
2.8/2(水)東電本店合同抗議行動(第47回)のご案内
   東京電力の傲慢、独善、隠蔽、無責任体質は、
   現在も継続中です
   東京電力へ抗議の声を挙げましょう
    渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
3.活発化が顕著な中規模地震、
   さらにあちこちで噴火兆候を出す火山国
   原発を建てられる立地条件が見えてこない日本
    永山一美 (たんぽぽ舎ボランティア)
4.メルマガ読者からの原発情報1つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からイベント案内
   (お問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆8/2函館市大間原発建設差し止め訴訟裁判第13回口頭弁論
   裁判報告集会-会場:参議院議員会館講堂
   主催:大間原発反対関東の会


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*核ごみ処分、意識の温度差浮き彫り 福井県
福井新聞ONLINE 7/29(土) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00010002-fukui-l18

*核燃料の大半落下か…福島第一3号機を透視検査
読売新聞 7/29(土) 18:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00050078-yom-soci

*鎌田實氏 「忖度バカのディストピア」はゴメンこうむる
NEWS ポストセブン 7/29(土) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170729-00000012-pseven-life

*焦点:東芝、WDとの係争で時間空費 3つの難題で高まる経営リスク
ロイター 7/29(土) 14:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000025-reut-bus_all

*「上場企業年間給与ランキング」トップ3はメディア関連 1位はあの企業
ZUU online 7/29(土) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000011-zuuonline-bus_all

*5年後に年20ミリシーベルト未満 宅地・農地除染後の追加被ばく
福島民友新聞 7/29(土) 11:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00010003-minyu-l07

*競争を甘く見ていた関電
産経新聞 7/29(土) 9:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000519-san-bus_all

*知事選 原発が主要論点に浮上
東京新聞 2017年7月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072902000176.html

*日報隠し特別監察 隠蔽の闇は晴れない
東京新聞 【社説】 2017年7月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017072902000156.html


★ 田中一郎 さんから:
2020年東京オリンピック利権告発シリーズ(2):(報告)「晴海選手村土地投
げ売りを正す会」 住民監査請求報告集会(2017年7月26日)=これは東京都庁が
絡む
「森友学園問題」事件の100倍以上の大きさの大事件だ! 
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2017/07/2020-2017726100.html


★ 中西正之 さんから:

OECD SERENA 2004年報告書2
<タスク1最終報告書>
 OECD SERENAプロジェクトの最初の段階では、これまで世界各地で行われてき
た水蒸気爆発実験の整理と評価が行われています。
 水蒸気爆発には、原子炉圧力容器内爆発、原子炉圧力容器外爆発が有り、又水
中に溶融デブリが落下するときの水蒸気爆発と、溶融デブリ上に水が落下する場
合が有るが、OECD SERENAプロジェクトは原子炉圧力容器外で、水中に溶融デブ
リが落下するときの水蒸気爆発がメルトダウン発生時に最も危険性が大きいと考
え、このケースを中心に検討を行う事にしています。
 OECD SERENAプロジェクトは、これまでの世界中の水蒸気爆発の研究の到達点
から、原発にメルトダウンが発生した時、格納容器内に大量の水が溜まってしま
った時や、高温度の溶融デブリを水で冷却しようとした時、格納容器内で大水蒸
気爆発が起きて、格納容器が破損し、デブリダストが格納容器外に漏洩する危険
性が大きく、現在の到達点ではそれらを防止するための適切な手段はまだ見つか
っていない。そのために、今OECD SERENAプロジェクトが必要と考えています。
 加圧水型原発を所有する電力会社や原子力規制委員会の実炉では大水蒸気爆発
は起こらないとの見解とは全く違います。
OECD SERENAプロジェクトは大掛かりな水蒸気爆発研究の世界的な取り組みです
が、この報告書でまず初めのタスク1のまとめが報告されています。
 水蒸気爆発は水中に落下した溶融デブリが粒状になり事前混合される過程と、
粒状溶融デブリが内部トリガーや外部トリガーにより、廻りの水蒸気膜が剥がれ
て、粒状溶融デブリと水が直接接触し、圧力波が発生し、粒状溶融デブリの廻り
の水蒸気膜が剥がれて新しい圧力波を発する連鎖反応が起きる爆発過程とが有り
ます。
 試験中に水蒸気爆発が起きなかった実験でも、溶融デブリが粒状になり事前混
合される過程のデーターは貴重であり、試験中に水蒸気爆発が起きた実験のデー
ターとも合わせて、事前混合の過程の解明が行われています。それから、水蒸気
爆発が起きた時の状態の解明は、別の過程として実験による解明が行われていま
す。
 溶融デブリが粒状になり事前混合される過程と水蒸気爆発が起きる過程は、時
間軸がけた違いに違うので、水蒸気爆発のシミュレーションコードの開発は別々
に行われています。
 事前混合の実験は、FARO実験やプレミックス実験PLEMIX-16が評価されていま
す。
事前混合の実験は、UO2以外の疑似デブリで行ったものが多く、現在の実験デー
ターでは、事前混合のシミュレーションコードの開発には不足しており、UO2を
含む疑似デブリを使用した実験が必要と報告されています。
水蒸気爆発実験としては、KROTOS実験、TROI実験が評価されています。
 しかし、「KROTOSでは、水に入る前のジェットの品質が悪いことが主な欠点で
す。TROIでは、溶融温度に大きな不確実性が存在します。」との指摘が有り、
OECD SERENAプロジェクトとしての今後の試験方法の改善が提案されています。
 ただ、報告書は「既に実施されているTROI-13は、自発的な蒸気爆発を発生さ
せる原型のコリウムの能力に関する最初の情報を与える」とあり、自発的な水蒸
気爆発を認めています。
 OECD SERENAプロジェクトが始まる前の頃までは、トリガーを与えないで起き
る自発的な水蒸気爆発は、UO2よりも融点の低い金属の模擬デブリやUO2よりも融
点の低いAl2O3の模擬デブリを使用した実験で起こっていました。
 しかし、TROI-13が行われた頃から、UO2を含む模擬デブリでも、トリガーを与
えないで起きる自発的な水蒸気爆発が起きることが分かってきました。
 したがって、加圧水型原発を所有する4電力会社や原子力規制委員会の実炉で
は大水蒸気爆発は起こらないとの見解とは全く違います。


---集会等のお知らせ------

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
事務局会議 8月2日(水)18:30~
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●元原発労働者梅田さんの労災認定を求める裁判●
・第4回口頭弁論:8月7日(月)11:00~
門前集会10:30~ 入廷10:45~ 開廷11:00~
福岡高等裁判所「501大法廷」中央区城内1-1(地下鉄・赤坂徒歩5分)

準備書面14
http://tinyurl.com/yc6dk2fr

甲82~84
http://tinyurl.com/ya5rrtsy

証拠説明書(甲82~84)
http://tinyurl.com/ybfhbo7a

★<緊急集会7月19日>
福岡高裁は証人申請却下! 裁判を公平・公正に見てください!
福岡高裁・梅田裁判の公正な審理を求める!!

・申し入れ書 http://tinyurl.com/ybg9lx5y

・弁護団意見書 http://tinyurl.com/yc8cmbwu

・梅田裁判を支える会7月7日発行
原発労働裁判ニュースレター20号
http://tinyurl.com/wopls6o

・各団体 御中 原発労災梅田裁判 ニュースレターのご送付
http://tinyurl.com/y9gh7wnn

・原発労災梅田裁判  ◇◇◇ 年表 ◇◇◇
http://tinyurl.com/wyusluz

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr
合同会議
 さよなら原発!福岡、
      福岡県総がかり実行委員会
      (旧・アベ政治を許さない福岡県実行委員会)
日時:8月10日(木)18:30~ 
場所:ココロンセンター研修室

●川内原発を止める!・川内原発行政訴訟●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
第五回8月23日(水)11:00 福岡地裁301号大法廷
案内チラシ http://tinyurl.com/ycwre5jz

脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載。
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

●8.27「オール九州 玄海原発 再稼動許さない!」集会●
 再稼働はいのちと故郷を奪うもの、 
 私たちは、玄海原発の再稼働に「同意」しない!
案内チラシ http://tinyurl.com/yd3z8xqr

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第15回目: 8月28日(月)18:30~
・発題者:横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマ: 大日本帝国憲法
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」 ● 
「憲法について語りあおう」
第16回目: 9月22日(金)18:30~
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 パートⅡ

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆          
 午前10時から午後3時。(水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
  場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

*日報隠し特別監察 隠蔽の闇は晴れない

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*日報隠し特別監察 隠蔽の闇は晴れない
東京新聞 【社説】 2017年7月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017072902000156.html

*知事選 原発が主要論点に浮上

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*知事選 原発が主要論点に浮上
東京新聞 2017年7月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072902000176.html

*5年後に年20ミリシーベルト未満 宅地・農地除染後の追加被ばく

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*5年後に年20ミリシーベルト未満 宅地・農地除染後の追加被ばく
福島民友新聞 7/29(土) 11:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00010003-minyu-l07

*「上場企業年間給与ランキング」トップ3はメディア関連 1位はあの企業

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*「上場企業年間給与ランキング」トップ3はメディア関連 1位はあの企業
ZUU online 7/29(土) 12:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000011-zuuonline-bus_all

*焦点:東芝、WDとの係争で時間空費 3つの難題で高まる経営リスク

【報告】第2293日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*焦点:東芝、WDとの係争で時間空費 3つの難題で高まる経営リスク
ロイター 7/29(土) 14:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170729-00000025-reut-bus_all
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる