fc2ブログ

*沖縄巡るやじ、火消しに懸命 政府・与党 名護市長選控え危機感

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*沖縄巡るやじ、火消しに懸命 政府・与党 名護市長選控え危機感
東京新聞 2018年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018013002000137.html
スポンサーサイト



*佐川氏就任会見なしで財務相 「森友質問回避」認める

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*佐川氏就任会見なしで財務相 「森友質問回避」認める
東京新聞 2018年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201801/CK2018013002000141.html

*新たな福島原発事故への避難計画 いわき市民受け入れへ

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*新たな福島原発事故への避難計画 いわき市民受け入れへ
東京新聞【茨城】 2018年1月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201801/CK2018013002000157.html

*除染土埋め立て、実証事業へ 栃木と茨城で、環境省

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*除染土埋め立て、実証事業へ 栃木と茨城で、環境省
東京新聞 2018年1月31日 02時00分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018013001002743.html

*大飯の揺れ算定法「不十分」 地震調査委 規制委の認識疑問視

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*大飯の揺れ算定法「不十分」 地震調査委 規制委の認識疑問視
東京新聞 2018年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018013002000142.html

*福島津波試算 02年見送る 旧保安院、東電の反発で

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*福島津波試算 02年見送る 旧保安院、東電の反発で
東京新聞 2018年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018013002000126.html

*福島・いわき、茨城35市町村と協定 原子力災害時の広域避難

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*福島・いわき、茨城35市町村と協定 原子力災害時の広域避難
福島民友新聞 1/30(火) 11:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00010015-minyu-l07

*<RFS>中間貯蔵受け入れ計画、規制委に提出

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<RFS>中間貯蔵受け入れ計画、規制委に提出
毎日新聞 1/30(火) 18:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000089-mai-sctch

*<核のごみ意見交換会>動員問題、今後は直営で NUMO

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<核のごみ意見交換会>動員問題、今後は直営で NUMO
毎日新聞 1/30(火) 19:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000115-mai-soci

*学生寮の警備「時給378円」 会社に残業代支払い命令

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*学生寮の警備「時給378円」 会社に残業代支払い命令
朝日新聞デジタル 1/30(火) 23:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-00000093-asahi-soci

*東電の津波対策拒否に新証拠 原発事故の9年前「40分くらい抵抗」〈AERA〉

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*東電の津波対策拒否に新証拠 原発事故の9年前「40分くらい抵抗」〈AERA〉
AERA dot. 1/30(火) 11:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180130-00000005-sasahi-soci

*埼玉県議会「原発の再稼働を求める意見書」可決に怒りの声 柏崎刈羽再稼働への圧力か

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*埼玉県議会「原発の再稼働を求める意見書」可決に怒りの声 柏崎刈羽再稼働への圧力か
週刊金曜日 1/30(火) 11:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180130-00010000-kinyobi-soci

大飯の揺れ算定法「不十分」 地震調査委 規制委の認識疑問視

杉野です。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201801/CK2018013002000142.html

大飯の揺れ算定法「不十分」 地震調査委 規制委の認識疑問視
2018年1月30日 朝刊
 三月に再稼働を予定する関西電力大飯(おおい)原発(福井県)の安全審査で主要な判断基準だった地震時の基準地震動(最大の揺れ)の算定方式をめぐり、策定元の政府の地震調査委員会内で、原子力規制委員会の認識を否定する見解が示されていたことが分かった。大飯原発の地震想定に関しては、専門家から過小評価の可能性が指摘されている。 (中崎裕)
 本紙が情報公開請求で入手した、地震調査委の部会や分科会の議事録で判明した。規制委は二つある計算手法のうち一つだけで再稼働を認めたが、算定方式(レシピ)を定めた調査委は「一つでは不十分」との考えを示していた。
 レシピに記載されている計算手法は(1)地震を起こす活断層の形状をあらかじめ設定して算出する(2)地表で確認できる活断層の長さから算出する-の二つ。双方による算出は義務付けられておらず、大飯原発の安全審査で関電は、(1)による想定しかしていなかった。
 しかし、規制委が審査中の二〇一六年九月、地震調査委の強震動評価部会では、(1)の手法について、委員から「知見が不足している」との指摘や「間違いではないが、不確実性がまだ残っている。両方やることには賛成」との意見が出た。より精度を高めた計算手法の確立には「三年ぐらいはかかる」との見方も示されていた。
 二カ月後、レシピの修正案を検討する強震動予測手法検討分科会でも、事務局が(1)の手法に関し「併せて(もう一方の)方法についても検討して比較するなど、結果に不自然なことが生じていないか注意しながら検討していただきたい」とし、事実上、二つの併用が望ましいとの解釈を示した。レシピは分科会後に修正版が公開されたが、こうした見解は明示されなかった。
 規制委は昨年五月、関電の想定を了承、再稼働を認めた。地震調査委の検討内容を規制委が把握していれば、審査に影響した可能性があるが、規制委事務局は取材に「(検討内容について)調査委に問い合わせはしていない」と回答した。
 規制委の更田豊志委員長は、二つの手法でも計算するべきだとの指摘に関し「(適用は)難しいところがある」と述べ、関電が採用した計算手法で信頼できるとの見解を示した。
<地震調査委員会> 地震に関し、気象庁や大学などの調査・研究結果を分析し、総合的な評価を行う政府の組織。各地の断層が起こす地震の揺れを予測する手法として算定方式(レシピ)を策定、公表している。委員は大学や研究機関の地震研究者らが務める。阪神大震災を受けて1995年にできた地震調査研究推進本部内に設置され、同本部の事務局は文部科学省にある。



[2.24人民新聞社・オリオンの会への弾圧抗議集会へ]

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 長船青治 さんから:
[2.24人民新聞社・オリオンの会への弾圧抗議集会へ]

皆さまへ

昨年の11月に人民新聞の山田編集長が「詐欺容疑」で逮捕され、未だに拘留され
ています。

その弾圧への抗議集会の案内です。早稲田奉仕園内の日本キリスト教会館4Fに
て開催されることになりました。

以下のリンク先からPDFファイルをダウンロードできます。

http://www.geocities.jp/osafuneseiji/224orion.pdf
〜〜〜 テキストのみ貼って置きます。 〜〜

言論弾圧、共謀罪適用を許さない!ただちに山田編集長を釈放せよ!ふざけるん
じゃない!岡本公三支援の何が悪いのだ!
早稲田奉仕園内・日本キリスト教会館4F
2月24日(土)PM6時より(資料代500円)
講師・浅野健一(同志社大教授)
発言・足立昌勝(救援連絡センター代表)、人民新聞社、オリオンの会
昨年11月、「詐欺容疑」で関西の人民新聞社と山田洋一編集長自宅、東京でオリ
オンの会関係者宅などの4カ所が
家宅捜索され山田編集長が逮捕されました。第三者に使用させる目的で銀行口座
を開設し、キャッシュカードをだまし取った
というのです。この口座はレバノンに政治亡命している岡本公三氏の闘病生活支
援のために使われています。
岡本公三氏はパレスチナ解放闘争に参加しイスラエルに捕らえられましたがその
後、国際赤十字の仲介による戦時捕虜交換で
釈放され、2000年にレバノンへの政治亡命が認められました。
政治亡命者の身分は国際法で規定されており、釈放された時点で罪は問われませ
ん。
しかし日本の国家権力は、イスラエルの拷問で病んだ岡本さんを未だ逃亡中の国
外犯として手配しています。
さらには、岡本さんと彼の闘病生活を支援する者をも「罪人」として扱おうとし
ています。
今回の山田編集長の詐欺容疑は罪にあたるようなものなのでしょうか。
何らかの理由でキャッシュカードを他人に預けているケースなどおそらく相当な
数にのぼるだろう。
それらが罪に問われているのか、否である。
これは全世界の民衆の闘いを伝えてきた人民新聞社への弾圧であり、岡本さんた
ちが闘ったパレスチナ解放闘争を
支援する運動への弾圧である。
まさに権力のなりふり構わぬ横暴な弾圧である。
我々は大いなる抗議の声をあげ、闘わなければならない。

ドキュメンタリー映画「辺野古ゲート前の人びと」自主上映会(宗像市)のお知らせ

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 柴田 一裕 さんから:
ドキュメンタリー映画「辺野古ゲート前の人びと」
自主上映会(宗像市)のお知らせ

日 時:2018年2月3日(土)
    13:00開場、情報交換、学習会議の後に、
    14:00~16:00(1回のみ上映)

会 場:徳重集会所
    宗像市徳重574番地-1 Tel: 0940-33-7442
    ※注:GoogleMapでは、上記住所では該当地が表示されません。
       「徳重集会所」で検索すると「宗像市徳重2丁目1-10」で
       表示されます。
       また、「徳重公民館」という別住所の別施設があります。
       混同されないよう御注意ください。
参加費:無料(但し、カンパとして500円呼びかけ)
主 催:市民連合オールむなかた
連絡先:荒川 謙一 tel: 070-5277-5907
共 催:沖縄とむすぶ市民行動・福岡

On 2018/01/13 9:12, Kazuhiro Shibata wrote:
>  「高江-森が泣いている」(2016)や「圧殺の海-沖縄・辺野古」(2015)、
> 「ONE SHOT ONE KILL」(2009)などのドキュメンタリーを世に送り出し続けて
> いる藤本幸久・影山あさ子監督が2017年11月に新たに公開したのが、辺野古新基
> 地建設を止めるためにキャンプ・シュワブのゲート前に座り込む人々の姿を描い
> たこの「辺野古ゲート前の人びと」です。
>
> http://america-banzai.blogspot.jp/2017/11/blog-post_14.html?m=1
> 「辺野古ゲート前の人びと」2017年/98分
>  監督/藤本幸久・影山あさ子
>  プロデューサー/藤本幸久
>  撮 影/中井信介・藤本幸久・影山あさ子・小田切瑞穂・酒村多緒・栗原良介
>  編 集/藤本幸久・影山あさ子・中井信介・清水千恵子
>  ナレーション/影山あさ子   沖縄語監修/玉代㔟 章
>  作 画/ねこまたや 映像協力/蒼井渚・仁尾淳史
>  製作・著作/森の映画社
>  配 給/影山あさ子事務所

■沖縄・基地(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号)

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号
---------------
■沖縄・基地
---------------
◆産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事故
(琉球新報 2018年1月30日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-655697.html
ピコ坊:産経はデマ記事で沖縄メディアを「報道機関を名乗る資格はない」などと批判した。

◆基地と中傷、沖縄二重苦 米軍機落下物 「自作自演」「うそつき」電話・メール殺到 保育園「あまりに無理解」
(西日本新聞 2018年1月29日)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/389985/
◆基地マネー、拒否貫くか受け取るか どうなる名護市長選
(朝日新聞 2018年1月28日)
https://www.asahi.com/articles/ASL1W51KCL1WTIPE00R.html
◆「市民・オール沖縄」対「基地推進派」 名護市長選 あす告示 きょう国政5野党共同街頭演説
(しんぶん赤旗 2018年1月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-27/2018012701_03_1.html
◆【卑劣】「それ(沖縄米軍機事故)で何人死んだんだ」大暴言ヤジの松本・元沖縄副大臣が辞任⇒名護市長選への影響恐れ早期の幕引き

(健康になるためのブログ 2018年1月27日)
http://健康法.jp/archives/38228

◆沖縄の反基地運動への毎日放送パーソナリティー発言 現地取材で実情を明らかにしてほしい
(BLOGS/和田政宗 2018年1月20日)
http://blogos.com/article/272387/

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号
----------------
■原発・核兵器
----------------
◆東京電力 福島原発 02年に津波試算拒否 保安院の指摘に
(毎日新聞 2018年1月30日)
https://mainichi.jp/articles/20180130/ddm/041/020/128000c
◆福島原発事故の避難区域外、8割帰還せず 新潟県調査
(日本経済新聞 2018年1月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26280910Z20C18A1L21000/

◆原発訴訟勝利へ総決起 救済の新たな枠組みを 支援ネットワーク設立
(しんぶん赤旗 2018年1月28日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-28/2018012801_04_1.html
◆これでも「日立」は英国「原発事業」を強行するのか--杜耕次
(ハフィントンポスト 2018年1月26日)
http://www.huffingtonpost.jp/foresight/hitachi-nuclear_a_23341708/
◆<核のごみ>「県外搬出の約束守られる」13自治体に減少 青森の市民団体調査
(河北新報 2018年1月26日)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180126_23001.html
◆核兵器廃絶こそ現実的 笠井氏と日本パグウォッシュ会議
(しんぶん赤旗 2018年1月28日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-01-28/2018012804_06_1.html
◆創価学会会長が平和提言 板挟み公明党は核廃絶か抑止力か
(日刊ゲンダイ 2018年1月28日)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222097

■ウェブ更新情報(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号)

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号
-----------------
■ウェブ更新情報
-----------------
What's New?
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/whatsnew/whatsnew_master.html
■18/01/30◆トピックス No.
277/2018年▼今号のメッセージ:民進・藤田幸久議員の代表質問
「安倍総理は押し付けられた憲法を変えるというが、米兵の刑事裁判権や身柄引き渡し
制限など、国民が米国による押し付けを実感しているのは憲法よりもむしろ日米地位協定」
(健康になるためのブログ 2018年1月28日)-として◆安倍・自民 ◆国会 ◆憲法
◆モリ・カケ・スパ ◆各党 ◆メディア ◆世相 ◆原発・核兵器 ◆沖縄・基地
の分類で、ウェブ上の興味深いと思われる多くの記事を紹介しました。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

■集会・アクション(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号)

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年1月30日 第602号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

アーサー・ビナードさんの講演会をお知らせします

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 酒井嘉子 さんから:
アーサー・ビナードさんの講演会をお知らせします
案内チラシ https://tinyurl.com/yank2frm

「知らなかった、ぼくらの戦争」
日 時:2月10日(土) 15:00~ (開場:14:30)
場 所:日本福音ルーテル箱崎教会
福岡市東区箱崎3-32-3   
案内チラシの地図をご覧ください。
地下鉄・箱崎九大前駅4番出口より、近くです。
チケット:前売り1000円、当日1200円(中高校生500円)小学生無料
主 催:箱崎まちなか九条の会
問合せ: 092-641-6203(カワトウ) E-mail mailto:hakomachi9@gmail.com

(報告)「エネルギー基本計画」見直し 経産省・環境省交渉 + 直近の原発関連情報 いちろうちゃんのブログ

第2478日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 田中一郎 さんから:
(報告)「エネルギー基本計画」見直し 経産省・環境省交渉 + 直近の原発関
連情報 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/post-9f61.html

「ストップ玄海原発再稼動!広瀬隆『白熱授業』九州連続講演」

みなさま
3.11集会の準備に追われていることと思いますが、その直前に広瀬隆さんを九州にお招きし、
8会場で連続講演会を開催することとなりました。
お近くの会場に、ぜひとも足をお運びください。

深江

「ストップ玄海原発再稼動!広瀬隆『白熱授業』九州連続講演」
にご協力ください。

 福島事故を見て、世界では原発をやめ再生可能エネルギーへと大きく舵を切る国々や企業が相次ぐようになりました。国内でも、広島高裁での伊方原発の運転差止め決定や、民間団体・政党などから「原発ゼロ・再生エネルギーへの転換」を求める動きが出てきました。
 しかし一方では、埼玉県議会での原発再稼動意見書採択や、柏崎刈羽原発の規制基準「合格」、また英国原発建設への政府の債務保証決定など、原発を延命させる動きもあります。九州でも、九州電力は川内原発に続き、3月に佐賀県にある玄海原発3号機を再稼働させるとしています。3号機では、危険かつ高価で発熱量の多いプルトニウムを混ぜた燃料が使われます。
 この国は世界有数の地震・火山国です。それも現在は活動が非常に活発です。自然災害や工学的問題、あるいはヒューマンエラーなどで福島事故のようなことが起これば、佐賀県だけでなく、この国の未来は閉ざされてしまいます。そうでなくても、原発を運転すれば、必ず巨大事故リスクとともに行き場のない核のごみが増え、国民や将来世代に負担を押しつけることになります。
 そのため、このたび九州各地の皆さんが手をつないで、下記の講演会を企画しました。玄海原発再稼働問題に焦点を当て、日本の原発をめぐる危機的状況を語ってもらう講演です。広瀬隆さんは、故・藤田祐幸(元慶応大助教授・物理学者)さんらと共に、講演や多数の著書などを通じて、長年反原発を訴えられてきた方です。
 講演への参加、および参加案内をよろしくお願い致します。

●ストップ玄海原発再稼動!広瀬隆「白熱授業」九州連続講演
○2月24日(土)・14:00
鳥栖市:鳥栖キリスト教会・原発を考える鳥栖の会・090-4276-4438
○2月25日(日)・13:30
北九州市:ウェル戸畑多目的ホール・北九州から脱原発社会を考える会・093-964-6127
○2月26日(月)・17:30
大分市:大分市コンパルホール4階集会室・311いのちのわ実行委員会・090-1348-0373
○2月27日(火)・19:00
宮崎市:宮崎市民文化ホール(イベントホール)・広瀬隆さんの話を聞く会・080-5272-2587
○2月28日(水)・19:00
八代市:やつしろハーモニーホール・広瀬隆さんの話を聞く会・090-7989-4930
○3月1日(木)・18:20
熊本市:くまもと県民交流館パレア10階・さようなら原発3・11くまもと集会実・096-371-6226
○3月2日(金)-----------休養日------------
○3月3日(土)・14:00
松浦市:松浦市文化会館・小ホール・ナガサキ県北地区平和運動センター、原水爆禁止長崎県民会議(県原水禁)、長崎県平和運動センター・095-823-7281
○3月4日(日)・14:00
唐津市:唐津市民会館大会議室・広瀬隆緊急特別講演実行委員会・090-4345-9770

01/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

Retweeted keaton65 (@keaton1966):涙なくしては読めませんな。長文ですがぜひ音読してみられることをお勧めします…。 https://t.co/w1SeizfgQv https://t.co/iy2eOLQyha
01-30 20:05

RT @keaton1966: 涙なくしては読めませんな。長文ですがぜひ音読してみられることをお勧めします…。 https://t.co/oXNGNRNf2Z
01-30 20:05

Retweeted ワイド師匠 (@feedback515):産経については、もはや笑って済ませている段階ではないよ。あれは、やばい。本気でそう思う。前から言ってるけど安倍官邸によるアジビラ。もはや煽動のために特化しているかのようだ。
01-30 20:05

RT @feedback515: 産経については、もはや笑って済ませている段階ではないよ。あれは、やばい。本気でそう思う。前から言ってるけど安倍官邸によるアジビラ。もはや煽動のために特化しているかのようだ。
01-30 20:05

Retweeted 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki):... https://t.co/btR0ksYJ6K
01-30 20:04

RT @mas__yamazaki: NHKの受信料強制徴収に社会的な正当性、つまり「公共性」があるとするなら、それは国会をサブチャンネルで全編放送するという公共放送として当然の業務をすることが前提で、それをしていない現状では、NHKの受信料強制徴収に社会的な正当性、つまり「公…
01-30 20:04

Retweeted はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai):#名護市長選共同通信・沖縄タイムス・琉球新報合同世論調査(1月28~29日実施)政党支持率(%)... https://t.co/tHBc9MJ43R
01-30 20:04

RT @miraisyakai: #名護市長選共同通信・沖縄タイムス・琉球新報合同世論調査(1月28~29日実施)政党支持率(%) https://t.co/G69dz4eh8y
01-30 20:04

Retweeted じこぼう (@kinkuma0327):ネットの趨勢に乗って安易なメディア批判をした結果、フルボッコされる哀れな産経新聞に合掌。RT... https://t.co/uNmv0uKxdn
01-30 20:02

RT @kinkuma0327: ネットの趨勢に乗って安易なメディア批判をした結果、フルボッコされる哀れな産経新聞に合掌。RT “産経新聞は、自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うてほしい。” /産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車道多重事…
01-30 20:02

続きを読む

*原発事故9年前に津波試算見送り 東電反発で旧保安院

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*原発事故9年前に津波試算見送り 東電反発で旧保安院
東京新聞 2018年1月29日 20時19分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018012901002312.html

*<東京電力>復興本社を双葉町へ移転 20年度ごろに

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<東京電力>復興本社を双葉町へ移転 20年度ごろに
毎日新聞 1/29(月) 20:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000063-mai-soci

*<福島第1>02年に津波試算拒否 東電、保安院の指摘に

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*<福島第1>02年に津波試算拒否 東電、保安院の指摘に
毎日新聞 1/29(月) 21:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000075-mai-sctch

*森友文書を破棄 口を開いた「佐川長官」に職員は悲鳴

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎・黒木和也 さんから:
*森友文書を破棄 口を開いた「佐川長官」に職員は悲鳴
デイリー新潮 1/29(月) 5:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00536810-shincho-soci

反レイシズムの作法――『ヘイト・クライムと植民地主義』出版記念東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会&三一書房共催・第12回公開シンポジウム

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
反レイシズムの作法――『ヘイト・クライムと植民地主義』出版記念
東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会&三一書房共催・第12回公開シンポジウ

https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/01/
5b65d6f88b096015f444e42ecc94dd3c.png

2月25日(日)14:00~17:30(開場13:30)
専修大学・神田キャンパス7号館3階731教室
https://www.senshu-u.ac.jp/access.html
資料代:500円
*事前申し込みは不要です。

Ⅰ 開会挨拶/木村朗(鹿児島大学)

Ⅱ パネルディスカッション
  新垣毅(琉球新報)
  香山リカ(立教大学)
  阿部浩己(神奈川大学)
  宋連玉(青山学院大学)

Ⅲ 質疑討論

Ⅳ 閉会挨拶/原田博夫(専修大学)

カトリック教会と社会問題 冬季特番●テーマ:カトリック教会と平和~改憲、原発問題~ 

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 日本カトリック正義と平和協議会 さんから:
イエズス会社会司牧センター
カトリック教会と社会問題 冬季特番

第2回◆◆
●日 時:2月7日(水)
●テーマ:カトリック教会と平和
     ~改憲、原発問題~ 
●講 師:光延 一郎(イエズス会社会司牧センター所長・上智大学教授)
●時 間:18時30分~20時00分
●会 場:麹町聖イグナチオ教会アルペホール(信徒会館3階)
●共 催:麹町聖イグナチオ教会&イエズス会社会司牧センター
●問合せ:イエズス会社会司牧センター☎03-5215-1844 
※参加費無料。申込み不要。 

詳細は次のHPをご覧ください。http://www.jesuitsocialcenter-tokyo.com/

「日本のエネルギー基本計画の検討2」を作成しました

第2477日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:
以前に「日本のエネルギー基本計画の検討」の報告を行っていました。
その後、幾つかの調査を引き続き行っていましたが、それらを
まとめて「日本のエネルギー基本計画の検討2」を作成しました。
報告書を添付いたします。
https://tinyurl.com/ya9updxw

今は、「日本のエネルギー基本計画」を慎重に検討する事が必要と思われます。
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる