fc2ブログ

*田原総一朗「憲法改正の矛盾に声あげぬ大問題の安倍イエスマン」〈週刊朝日〉

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*田原総一朗「憲法改正の矛盾に声あげぬ大問題の安倍イエスマン」〈週刊朝日〉
8/29(水) 7:00配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00000031-sasahi-pol
スポンサーサイト



*理由不明の8機一斉交換(オスプレイ)

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*理由不明の8機一斉交換
東京新聞【私説・論説室から】 2018年8月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2018082902000176.html

*再稼働時に意見 15市町村に拡大も 「同意」必要は6市村のまま

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*再稼働時に意見 15市町村に拡大も 「同意」必要は6市村のまま
東京新聞【茨城】 2018年8月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/CK2018083002000161.html

*もんじゅ核燃料 取り出し開始 廃炉第1段階、22年完了

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*もんじゅ核燃料 取り出し開始 廃炉第1段階、22年完了
東京新聞 2018年8月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018083002000270.html

*トリチウム水「放出反対」 福島の漁業者ら多数 初の公聴会

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*トリチウム水「放出反対」 福島の漁業者ら多数 初の公聴会
東京新聞 2018年8月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201808/CK2018083002000271.html

*<もんじゅ廃炉>核燃料サイクル計画破綻、見直しを

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<もんじゅ廃炉>核燃料サイクル計画破綻、見直しを
8/30(木) 18:12配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000059-mai-sctch

*<もんじゅ廃炉>「何のため協力…」住民、国策に振り回され

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<もんじゅ廃炉>「何のため協力…」住民、国策に振り回され
8/30(木) 18:37配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000064-mai-sctch

*<経産省>トリチウム水海洋放出「反対」多数 福島で公聴会

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<経産省>トリチウム水海洋放出「反対」多数 福島で公聴会
8/30(木) 21:56配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000108-mai-soci

*<廃炉作業>「もんじゅ」核燃料取り出し始まる

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<廃炉作業>「もんじゅ」核燃料取り出し始まる
8/30(木) 10:07配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000025-mai-sctch

*24年で稼働はたった250日。廃炉される「もんじゅ」にまつわる9の数字

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*24年で稼働はたった250日。廃炉される「もんじゅ」にまつわる9の数字
8/30(木) 11:40配信 BuzzFeed News 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00010001-bfj-soci

*福島用地「金目でしょ」買収が紛糾

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*福島用地「金目でしょ」買収が紛糾
8/30(木) 13:55配信 月刊FACTA
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-00000001-facta-pol

*地元漁業者、海洋放出に反対=トリチウム水めぐり公聴会―資源エネルギー庁小委

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*地元漁業者、海洋放出に反対=トリチウム水めぐり公聴会―資源エネルギー庁小委
8/30(木) 12:29配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000049-jij-soci

<寄せられたご意見の概要は、意図的に削除されているものが有ると思われる>

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから: 

第5次エネルギー基本計画策定に向けたパブリックコメントの結果について7
<寄せられたご意見の概要は、意図的に削除されているものが有ると思われる>

意見番号205から238までには、原発の再稼動と新設問題及び水素問題の課題につ
いての提起が多いようです。

 やはり、福島第一原発の過酷事故を経験し、日本国民の中には、原発の再稼動
に反対の意見が多いのに、第5次エネルギー基本計画案には、これらの多くの国
民の意見が反映されていないとの指摘です。ご意見に対する考え方は、原発の安
全な運転は最優先されるが、原子力規制委員会で安全が確認された原発を再稼動
させることは、日本の置かれている環境から考えて、必要だとの説明です。

 第5次エネルギー基本計画案には、水素の重要性が詳しく記述されているが、
水素の使用には問題が多く、水素の使用量を増やすために、国の資金をたくさん
使用することには、反対との意見がかなりあるようです。しかし、水素はこれか
ら重要な選択肢との意見も有ります。これに対しては、ご意見に対する考え方は、
やはりこれからの日本には、水素の使用の増加は極めて重要との説明が有ります。

 まとめられている、寄せられたご意見の概要を読んでみると、意図的に削除さ
れているものが有ると思われました。

 私の提出したパブリックコメントの1通目の受け付け番号201805250000476415
で受領された意見で、『エネルギー基本計画(案)48ページ「いかなる事情よ
りも安全性を全てに優先させ、国民の懸念の解消に全力を挙げる前提の下、原子
力発電所の安全性については、原子力規制委員会の専門的な判断に委ね、原子力
規制委員会により世界で最も厳しい水準の規制基準に適合すると認められた場合
には、その判断を尊重し原子力発電所の再稼働を進める。
 
 その際、国も前面に立ち、立地自治体等関係者の理解と協力を得るよう、取り
組む。」』と説明されているが、これらの審議をした専門委員会では、原発の再
稼動の安全性の判断は、規制委員会任せとされており、委員会では再稼働が安全
に成っているかどうかの審議をしことは無く、安全性の確認を原子力規制委員会
任せにし、自らの検討が放棄されている問題を指摘しました。しかし、このパブ
リックコメントは無視されたようです。

 パブリックコメントの2通目の受け付け番号201805260000476579で受領された
意見で、『六ヶ所再処理工場の設備はフランスから技術導入し、建設されたが
「高レベル廃液ガラス固化設備」だけ技術供与してもらえなかったので、日本の
技術では24年かかっても、まともに動かなかったと思われる。日本には原子力の
再処理技術があまり無いのに、このような無謀な計画を掲げ続けるのは、エネル
ギー基本計画を誤った道に導くものと思われる。』
の意見についても、寄せられたご意見の概要からは除外されています。

パブリックコメントの4通目の受け付け番号201805270000476703で受領された意
見で、『現在日本で土木や建築に使用されている大量のコンクリートは、石灰石、
粘土、けい石等の原料を石炭で焼成して製造されたポルトランドセメントを使用
しており、ポルトランドセメント製造中に石灰石と石炭から大量のCO2を放出し
ている。しかし、約40年前に、フランスで超微粉を使用した荷電結合を利用した
セメントレス耐火コンクリートが発明され、このニューテクノロジーが秘密裏に
急速に普及している。

このニューテクノロジーは、コンクリートの耐熱性を飛躍的に高め、耐用年数
を長期化し、コンクリート生産のためのCO2の発生を極めて少なくする道を開い
た。このニューテクノロジーは耐火物の生産を変え、建築分野にも普及し始めて
いる。しかし、エネルギー基本計画(案)には、記載されていない。エネルギー
基本計画(案)は、エネルギー関係のイノベーションの調査が不十分と思われる。

これからの土木、建築は500年耐用の設計が必要に成ってきたと思われる。』に
ついては、無視されたようです。
どうして、第5次エネルギー基本計画(案)について、提出されたパブリックコ
メントが非公開にされたのか、疑問に思われます。

電気が余っている九電が 定検後の川内2号機再稼働

第2690目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 小倉 正 さんから:

8月29日 電気が余っている九電が 定検後の川内2号機再稼働
「川内2号機29日に運転再開 九電、新規制基準後初の4基稼働」
西日本新聞2018年003時00分 http://qbiz.jp/article/139846/1/

川内原発2号機再起動抗議集会180829
https://youtu.be/_K8eDt_NPV8
最初の部分だけツイキャス出来なかったのでべつに録画。

 ツイキャス録画
川内ゲート前抗議集会1
https://twitcasting.tv/togura04/movie/489173382
川内ゲート前抗議集会2
https://twitcasting.tv/togura04/movie/489174214
川内ゲート前抗議集会3
https://twitcasting.tv/togura04/movie/489178639

08/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

https://t.co/u5an0b4CQS
08-30 21:16

https://t.co/9SgYcRZsnM
08-30 21:15

https://t.co/hYSpko6yBv
08-30 20:47

https://t.co/59fPN4rXYS
08-30 20:45

https://t.co/3YGvkZXHXb
08-30 20:45

https://t.co/QJ24rkfznn
08-30 20:42

https://t.co/hHfrichvIs
08-30 20:41

https://t.co/bbNkWgxeyl
08-30 20:37

https://t.co/HzA9Ui0P1t
08-30 20:35

https://t.co/J2LPZDq6Dx
08-30 20:34

続きを読む

「原発労災梅田裁判からわかったこと・私たちの闘いの歩み」

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
●9月1日(土)14時~16時●
「原発労災梅田裁判からわかったこと・私たちの闘いの歩み」
 時:9月1日(土)14時~16時
 所:福岡市中央区大手門1-11-12
    大手門パインビル・2階会議室
地図 https://tinyurl.com/ybzlke4v 
最新 梅田裁判ニュースレター23号
https://tinyurl.com/y7ygy4lp

『戦争法からまる3年、安倍9条改憲NO!沖縄・辺野古新基地建設阻止!9・19日比谷野音集会』

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 高田健@総がかり行動実行委員会 さんから:

沖縄の県民会議などと共催で開催する沖縄闘争を主軸に据えた行動です。
山城博治さんもおいでになります。
多くの市民の皆さんのご参集を。

『戦争法からまる3年、安倍9条改憲NO!沖縄・辺野古新基地建設阻止!9・
19日比谷野音集会』
9/19(水)18:30~ 日比谷野外音楽堂
発言:各立憲野党代表。山城博治、渡辺治、上野千鶴子、ほか。
18:20からプレコンサート 集会後、銀座デモあり

日時:9月19日(水)18:30~(18:20からプレコンサート)
場所:日比谷野外音楽堂
共催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
   基地の県内移設に反対する県民会議
   「止めよう!辺野古埋め立て」国会包囲実行委員会

「アジアの平和を考える市民講座」のお知らせ

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 堀田広治 さんから: 

「アジアの平和を考える市民講座」のお知らせ
日 時 9月6日(木) 14時
会 場 福岡市健康づくりサポートセンター・視聴覚室
    (福岡市中央区舞鶴2‐5-1 あいれふ8階)
テーマ 「米朝首脳会談をどうみるか」
講 師 出水薫・九州大学教授(政治学)
参加費 500円
問合せ 092-962-0618(堀田)

<変動電源のバックアップ電源の問題と石炭燃料の使用について>

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:

第5次エネルギー基本計画策定に向けたパブリックコメントの結果について6

<変動電源のバックアップ電源の問題と石炭燃料の使用について>

 意見番号143から204までは、については、変動電源のバックアップ電源の問題
と石炭燃料の使用についての意見がたくさん有ります。
第5次基本計画(案)は、「風力発電や太陽光発電など天候により出力変動する
電源(変動電源)にはバックアップ電源に揚水発電も有るが、大量の火力発電が
必要である。将来、技術革新により、蓄電池や水素のコストが急激に低下し商業
ベースに乗るように成れば、風力発電や太陽光発電などが脱炭素電源に成るが、
今の技術の発展段階では、大量の火力発電が必要なので、当面は脱炭素電源には
なれないと説明されています。

寄せられたご意見概要では、第5次基本計画(案)で、ドイツの現状を報告して
おり、ドイツでは今でも石炭火力発電が変動電源のバックアップ電源に使用され
ており、石炭火力発電の発電比率が少なくは成っていなく、CO2の削減にも効
果が上がっていないとの説明があるが、ドイツの現状を正しく説明していないと
の意見が表明されています。

パブリックコメントの意見の中では、風力発電や太陽光発電など天候により出力
変動する電源(変動電源)は、変動電源では有っても、予測できない電源ではな
く、送電線の強化により平準化することにより、変動調整をする等して、自然エ
ネルギーだけで100%の電力を供給できるのに、化石燃料発電を続けるのはおかし
いという意見もたくさん有ります。この件は、もっともっと日本国内で、現状に
実態をよく確認して、認識を深めていく必要が有ると思われます。石炭は大量に
CO2を発生する化石燃料なので、脱炭素化は脱石炭のような意見も有るようで
す。しかし、第5次基本計画(案)はそのような見解とは違う面も有り、意見の
違いも有るようです。

意見番号202と203に、CCSの推進についてのパブリックコメントが有ります。
同じような意見のパブリックコメントが2通有ったのかもしれませんが、このパ
ブリックコメントは私がエネルギー基本計画(案)のパブリックコメントの3通
目を提出し、受け付け番号201805270000476691で受領されたパブリックコメント
の内容です。

**************
『加えて、温室効果ガスの大気中への排出を更に抑えるため、IGCC・IGF
C等の次世代高効率石炭火力発電技術等の開発・実用化を推進するとともに、2
020年頃のCO2回収・有効利用・貯留(CCUS)技術の実用化を目指した
研究開発、国際機関との連携、CCSの商用化の目途等も考慮しつつできるだけ
早期のCCS Ready導入に向けた検討を進めるなど、環境負荷の一層の低減に配慮
した石炭火力発電の導入を進める。』と説明されているが、CCSの商用化は既
に始まっている。カナダでは、石炭をガス化炉でガス化し、水素を製造し、CO2
は油田後に圧入している。アメリカでは、産業廃棄物のオイルコークスをガス化
炉でガス化し、水素を製造し、CO2は油田後に圧入している。CCS(CO2回収・
貯留)は既に商業生産設備である。
**************

第5次基本計画(案)では、CCSは未来の技術と説明しているように思われま
すが、政府も真剣に取り組んでいることは説明されています。

 2015年には日本で鉄を1億113万トン製造しており、CO2を1億8,266万トン排出
しています。
http://www.jisf.or.jp/business/ondanka/kouken/keikaku/documents/4-
1tekkowg20170215.pdf

これらの現状を放置し、電力問題だけを検討していては、日本のCO2の排出量
はとてもパリ協定には追い付かないように思われます。

*インドを軽視する日本人が知らない大きな波

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*インドを軽視する日本人が知らない大きな波
8/28(火) 8:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180828-00233811-toyo-bus_all

*障害者「水増し」 解明なくして信頼なし

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*障害者「水増し」 解明なくして信頼なし
東京新聞 【社説】 2018年8月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018082902000175.html

*防衛白書 地上イージスありきだ

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*防衛白書 地上イージスありきだ
東京新聞 【社説】 2018年8月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018082902000174.html

*「東海第二再稼働反対」声明 原子力市民委「首都圏全体の問題」

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「東海第二再稼働反対」声明 原子力市民委「首都圏全体の問題」
東京新聞【茨城】 2018年8月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201808/CK2018082902000173.html

*九州電力 川内原発2号機の原子炉起動

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*九州電力 川内原発2号機の原子炉起動
8/30(木) 0:48配信 MBC南日本放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00031671-mbcnewsv-l46

*処理水処分5方法 福島第1原発、30日から初の公聴会

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*処理水処分5方法 福島第1原発、30日から初の公聴会
8/29(水) 19:10配信 福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00010016-minyu-l07

*「トモダチ作戦で被ばく」米兵訴訟 9月に横須賀で報告会

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「トモダチ作戦で被ばく」米兵訴訟 9月に横須賀で報告会
8/29(水) 22:14配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00028991-kana-l14

*<トリチウム水>海洋放出 福島の漁業者、危機感強く

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<トリチウム水>海洋放出 福島の漁業者、危機感強く
8/29(水) 20:55配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00000101-mai-soci

*<原発事故避難者集団訴訟>「手順従わず炉心溶融」専門家が証言

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<原発事故避難者集団訴訟>「手順従わず炉心溶融」専門家が証言
8/29(水) 10:45配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180829-00000011-khks-soci

9月2日 翁長雄志さんの遺志を受け継ぐ 沖縄県知事選の勝利をめざす福岡集会

第2689目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
●9月2日 翁長雄志さんの遺志を受け継ぐ 
沖縄県知事選の勝利をめざす福岡集会●
~ 辺野古の埋め立てを許さない! ~
案内チラシ: https://tinyurl.com/y9u4euwc
日時:9月2日(日)開場13:30  開会14:00 閉会15:30
会場:天神スカイホール( 西日本新聞会館16F) Bホール
福岡市中央区天神1丁目4-1
地図:https://tinyurl.com/yao8m6od
集会後 スタンデング 天神パルコ前とコア前 15:45~16:15
配布チラシhttps://tinyurl.com/ychbfq2o
※ 皆様の 所属のメーリング SNS ホームページ
facebook、twitter、ブログ等で拡散お願いします。

アムネスティ・アップデート □■□ 2018.8.30 通巻825号

8月も残すところあと2日。今年の夏はいかがお過ごしでしたか?イベントシーズンの秋到来ということで、アムネスティも「グローバルフェスタJAPAN2018」に参加します。 楽しみながら活動に参加できるフェスタに、ぜひ足を運んでみてください。

□■□ 2018.8.30 通巻825号 ━━━━━━

アムネスティ・アップデート

□■□ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━

[NEWS] ミャンマー(ビルマ):ロヒンギャ迫害から1年 問われぬ責任
[FOCUS] 「グローバルフェスタJAPAN2018」に行こう!
[ACTION] 消息を絶ったウイグル人学生を救って!
[EVENT] 「イベント企画・運営ボランティア」ミーティング(東京)


□■□ 最新のニュース(更新2件)━━━━━

────────────────────
ミャンマー(ビルマ):ロヒンギャ迫害から1年 問われぬ責任
────────────────────

ラカイン州北部で、治安部隊による大規模な掃討作戦により、70万人以上のロヒンギャが、ラカイン州北部から隣接するバングラデシュに逃れた。あれから1年が経過したが、国際社会による実効性ある対応もなく、人道に対する罪を犯したとされる国軍幹部らの責任が問われない事態が続いている。
> もっと読む

▽ 武器貿易条約会議 数々の条約違反を見過ごすな
> もっと読む


□■□ 今週のフォーカス ━━━━━━━

────────────────────
「グローバルフェスタJAPAN2018」に行こう!
────────────────────

国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2018」が9月29日(土)、30日(日)に東京・お台場で開催されます。このイベントにアムネスティも参加し、ブースを出展します。

ブースでは、現在、アムネスティが世界中で行っている難民を守るキャンペーン「I WELCOME」の署名やフォトアクションを行います。このキャンペーンでは、世界中で増え続けている難民を、日本でももっと受け入れるよう日本政府に求めています。

その他、ミャンマー(ビルマ)で長年差別的な扱いを受けてきたロヒンギャの人たちへの差別と弾圧をやめるよう、日本政府に求める署名も行います。

日本は、政府開発援助(ODA)を通じて、同国にさまざまな資金援助、技術援助を行ってきました。国連機関と連携して、ラカイン州での和解・和平プロセスの支援や人道支援もしています。アムネスティは、支援国として日本政府からミャンマー政府に対して、差別的な政策の撤廃などを働きかけるよう、要請するアクションを行っています。

他にも、楽しいイベントや展示、各国の料理なども楽しめます。
ぜひ、アムネスティのブースにお立ち寄りください。

> 「グローバルフェスタJAPAN2018」詳細はこちら

> ミャンマー(ビルマ)の署名:ロヒンギャへの差別と弾圧を止めて!



□■□ オンライン署名 ━━━━━━━━━

世界の国々の人権状況を改善するために、メールを送ってください。たくさんの声が集まれば救われる人たちがいます。

▽ 消息を絶ったウイグル人学生を救って!
> アクションに参加する

▽ すべてのオンライン署名
> 一覧はこちら


□■□ イベント案内 ━━━━━━━━━━

▽ 8/30,31 9/1,3 メキシコ麻薬戦争の真実~行方不明の家族を探す人々~映画『ある捜索の記録』上映会、講演会、演劇公演ほか(東京・京都・大阪)
> 詳細はこちら

▽ 9/3「イベント企画・運営ボランティア」ミーティング(東京)
> 詳細はこちら

▽ 9/8 手紙書き体験セミナー(東京)
> 詳細はこちら

▽ 9/19「死刑弁護の現場から」お話:下村忠利弁護士(大阪)
> 詳細はこちら

▽ 9/22 自由のために乾杯!交流会(大阪)
> 詳細はこちら

▽ 9/25 徳島刑務所を参観しませんか(徳島)※会員限定、申込締切 9/14(金)
> 詳細はこちら

▽ 9/27 児童自立支援施設「若葉学園」参観(兵庫)※会員限定、申込締切 9/14(金)
> 詳細はこちら

▽ 9/29,30「グローバルフェスタJAPAN2018」(東京)
> 詳細はこちら

────────────────────
9月以降の各種イベント・セミナー
────────────────────

人権問題について学べるアムネスティ主催の入門セミナー、および その他のイベントについては下記をご参照ください。
> 一覧はこちら


□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━

アムネスティ・インターナショナル日本
TEL 03-3518-6777 FAX 03-3518-6778
ウェブサイト| Facebook| Twitter| お問い合わせ

※このアドレスは配信専用です。
ご返信には対応できません。
※このメルマガはボランティアが編集しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□

本メールは action@amnesty.or.jp よりrikihisa@po.bunbun.ne.jp 宛に送信しております。
配信停止 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する

東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル7F ©Amnesty International Japan

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる