fc2ブログ

【修の呟き日記(2018.09.30)】

【修の呟き日記(2018.09.30)】
 台風24号が宮崎県の沖合を進行中で、九州や四国では豪雨と強風で被害が出ている。幸い我が家がある佐賀市周辺は現在、強い風が時たま吹くものの被害の発生は聞かない。台風の進行地域にお住まいの方はくれぐれもご注意を。
 さて、佐賀新聞社が14日から16日にかけて実施した県民世論調査によると、玄海原発3、4号機の再稼働を受けて原発の再稼働に対する考えを尋ねたところ、賛成49・7%、反対42・7%で、3年ぶりに賛成が反対を上回った。一方、将来的な原発のあり方では「将来的にゼロ」「即座にゼロ」と答えた人が合わせて51・7%、維持や増設を求める人が46・4%となり、4年ぶりに脱原発派が上回ったという。
 再稼働賛成が増えたのは既に再稼働している現状で、「今更反対しても」という諦めではないかと私はみる。佐賀新聞は「北海道地震で発生した全域停電(ブラックアウト)への不安から多様な電源の確保を求めたりする意見を反映した可能性がある」とみているが、「多様な電源の確保」ではなく「電源の分散」を求めたのであり、不適切な説明だ。
 四国電力の伊方原発3号機の運転再開を巡り、巨大噴火が原発にもたらすリスクに対し広島高裁の二人の裁判官が正反対の判断を下した。原発から160キロ以内の火山を対象に噴火に伴う危険性を評価する手順を定めた原子力規制委員会の「火山影響評価ガイド」という審査内規がある。広島高裁の二人の裁判官はガイドに沿って9万年前の阿蘇山の破局的噴火を想定し、火砕流が及ぶ可能性を検討し、「ガイドに従えば原発の立地は認められない」とした。昨年末、運転差し止めを求める住民の申請を認めた裁判官は規制委の科学的・技術的な知見に基づくガイドを重視した。今月、四電からの異議を受けた裁判官は、噴火の予測が困難なことなどからガイドは不合理とし、「社会通念」から運転にお墨付けを与えた。
 また今月28日、大分地裁は大分県の住民が求めた伊方原発3号機の運転差し止め仮処分申し立てについて、1万年に1回程度とされる破局的噴火は社会通念上、現実的なリスクとして考慮されないとして、広島高裁異議審と同様、運転差し止めを認めなかった。
 本来、科学的・技術的知見で判断すべき裁判で、あいまいさを伴う社会的通念を前面に出した司法判断が許されるとは思わない。逆に、巨大噴火のリスクを受け入れるのが社会通念ともいえる。巨大災害時に原発があるのとないのでは地域社会再生には大きな違いが生じる。原発稼働時災害では地域社会壊滅につながるのだ。原発事故による悲惨さは福島の現状を見れば明らかだ。諫早湾干拓事業潮受け堤防水門開門を巡る裁判でも福岡高裁がトンデモナイ判断を行った。私たちが司法を信頼できないとしたら、私たちはどうしたら命や生活を守れるのか、重い課題が私たちに課せられている。
スポンサーサイト



「東アジア米軍基地問題解決のための国際シンポジウム」

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:

沖縄・日本、韓国で米軍基地問題に取り組んでいる仲間たちが毎年開催している
「東アジア米軍基地問題解決のための国際シンポジウム」が、今年は韓国で9月5
~9日の日程サード配備地の星州などのフィールドワークを含む)で開かれました。
その報告をアップしていますのでお立ち寄りください。

http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/11-604b.html

やめろ沖縄の要塞化 NO!日本の軍事化*

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 大山千恵子

やめろ沖縄の要塞化 NO!日本の軍事化*
ブログ 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
*クリエイティブ・コモンズ
https://tinyurl.com/rgcj3 にて、転載。救援連絡センター
<http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2007_6/p14_15.pdf>発行「救援」紙の
2面の連載コラムより*

三上智恵「沖縄スパイ戦史」にて 裏の戦争うかびあがると
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/a11cc1c84c523078a954b386e95df9f5

*大分・伊方決定 社会通念というリスク

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*大分・伊方決定 社会通念というリスク
東京新聞 【社説】 2018年9月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018092902000147.html

*インドネシア地震 津波3メートル、死者48人 救出作業本格化

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*インドネシア地震 津波3メートル、死者48人 救出作業本格化
東京新聞 2018年9月29日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/CK2018092902000247.html

*タンク水75万トン基準超 福島第一、放射性物質を再浄化へ

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*タンク水75万トン基準超 福島第一、放射性物質を再浄化へ
東京新聞 2018年9月29日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018092902000143.html

*プルトニウム廃棄、政府が研究へ 米への処分委託も検討

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*プルトニウム廃棄、政府が研究へ 米への処分委託も検討
9/29(土) 19:20配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000045-asahi-int

*<福島第1処理水>海洋放出、前提危うく 再処理コスト増も

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<福島第1処理水>海洋放出、前提危うく 再処理コスト増も
9/29(土) 23:23配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000084-mai-sctch

*東電強制起訴、16日から「被告人質問」 津波対策の先送り焦点

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*東電強制起訴、16日から「被告人質問」 津波対策の先送り焦点
9/29(土) 10:51配信 福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010005-minyu-l07

*汚染水浄化後も8割基準超=タンク保管、再浄化へ―福島第1

第2720日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*汚染水浄化後も8割基準超=タンク保管、再浄化へ―福島第1
9/29(土) 11:45配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00000041-jij-soci

09/29のツイートまとめ

RIKIHISA1

https://t.co/3awqcYOpOZ
09-29 20:13

https://t.co/Y9TpnTZh7Z
09-29 19:41

https://t.co/HJysPahBqH
09-29 19:39

https://t.co/Ekn4Rl4Ir0
09-29 19:39

https://t.co/g2N23YPMUK
09-29 19:32

https://t.co/5gDbU7RZjJ
09-29 19:30

https://t.co/ooDNAPx0X6
09-29 19:28

https://t.co/aNKbUPfEex
09-29 19:25

https://t.co/nr0TnQLIV1
09-29 19:24

https://t.co/Tn74mieEqM
09-29 19:24

続きを読む

*女性就業率、初の7割 8月労働力調査 非正規増える

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*女性就業率、初の7割 8月労働力調査 非正規増える
東京新聞 2018年9月28日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201809/CK2018092802000282.html

*東海第二再稼働の反対意見書 常陸大宮市議会も可決

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*東海第二再稼働の反対意見書 常陸大宮市議会も可決
東京新聞【茨城】 2018年9月28日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201809/CK2018092802000168.html

*タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質
東京新聞 2018年9月28日 21時50分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018092801002065.html

*タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*タンクの大半で基準値超過、福島 汚染水処理後の放射性物質
東京新聞 2018年9月28日 21時50分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018092801002065.html

*原燃次期社長に東電副社長・増田氏濃厚 福島復旧、廃炉の知見買われ特別顧問就任へ

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*原燃次期社長に東電副社長・増田氏濃厚 福島復旧、廃炉の知見買われ特別顧問就任へ
9/28(金) 8:38配信 Web東奥
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000005-webtoo-l02

*「核燃料搬出」開始は年明け以降 廃炉工程表実現...事実上断念

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「核燃料搬出」開始は年明け以降 廃炉工程表実現...事実上断念
9/28(金) 10:37配信 福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00010004-minyu-l07

*<女川原発1号機廃炉検討>2号機再稼働へ理解狙う思惑も

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<女川原発1号機廃炉検討>2号機再稼働へ理解狙う思惑も
9/28(金) 10:42配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000012-khks-soci

*日本原燃社長交代へ 年内にも東電副社長の増田氏に 工藤氏は退任予定

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*日本原燃社長交代へ 年内にも東電副社長の増田氏に 工藤氏は退任予定
9/28(金) 11:44配信 デーリー東北新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00010005-dtohoku-bus_all

*大幅遅れ来年3月以降 第一原発3号機核燃料取り出し

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*大幅遅れ来年3月以降 第一原発3号機核燃料取り出し
9/28(金) 11:59配信 福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00001121-fminpo-l07

*<伊方原発>運転差し止め認めず 大分地裁

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<伊方原発>運転差し止め認めず 大分地裁
9/28(金) 16:12配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000042-mai-soci

*「除去済み」放射性物質、福島第一の処理水に

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「除去済み」放射性物質、福島第一の処理水に
9/28(金) 21:04配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00050143-yom-sci

*<伊方原発>「一番ひどい決定」敗訴の住民側憤り 大分地裁

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<伊方原発>「一番ひどい決定」敗訴の住民側憤り 大分地裁
9/28(金) 21:32配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000108-mai-soci

*<伊方原発>地裁岩国支部の運転差し止め、年度内にも決定

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<伊方原発>地裁岩国支部の運転差し止め、年度内にも決定
9/28(金) 22:24配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000123-mai-soci

*<伊方原発>四電「科学的な立証認定」 大分地裁決定に

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<伊方原発>四電「科学的な立証認定」 大分地裁決定に
9/28(金) 22:27配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000124-mai-soci

*汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*汚染水、浄化後も基準2万倍の放射性物質 福島第一原発
9/28(金) 22:51配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000109-asahi-soci

*岡山・人形峠のウラン加工事業廃止申請 原子力機構、20年かけ施設解体

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*岡山・人形峠のウラン加工事業廃止申請 原子力機構、20年かけ施設解体
9/28(金) 22:57配信 山陽新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00010007-sanyo-l33

沖縄が押し付けられてきた「『戦後の国体』が抱える矛盾」とは?<白井聡氏>

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 内富一 さんから:

沖縄が押し付けられてきた「『戦後の国体』が抱える矛盾」とは?<白井聡氏>
https://hbol.jp/175618/3
月刊日本編集部

2018.09.27

 今週末に迫った沖縄県知事選。オール沖縄側候補の玉城デニー氏と与党側の佐
喜真淳氏の事実上の一騎打ちとなっているが、その結果は今後の沖縄だけでなく
国政にも影響を与えるものとして注目されている。
 そんな中、翁長雄志県知事はどのような意志を持って沖縄県政に挑んでいたの
か。沖縄が押し付けられていた「戦後の国体の矛盾」とは何なのか?
『月刊日本10月号』に掲載された『国体論 菊と星条旗』(集英社新書)の著者
であり気鋭の政治学者である白井聡・京都精華大学人文学部専任講師の論考をお
送りしたい。

翁長雄志知事の生き様

―― 沖縄県の翁長雄志知事が亡くなりました。4年に及ぶ翁長県政をどのよう
に評価していますか。
白井聡氏(以下、白井):翁長氏は沖縄県知事に就任して以来、
強固な意思を持って辺野古新基地建設を食い止めようとしてきました。
その激務とストレスが命を縮めることにつながったのだと思います。
その意味で、翁長氏の死はまさに壮絶な死と呼ぶべきであり、その生き様、
死に様には人の胸を打つものがあります。

11月〜12月日米共同訓練か(日出生台演習場)

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 池田年宏(大分県中津市) さんから:

11月〜12月日米共同訓練か

日出生台関連テレビ報道より

新型輸送機・オスプレイが参加するとみられる「日米共同訓練」。九州では日出
生台演習場で実施する方向で最終調整が進められていることがわかりました。
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊による「日米共同訓練」は、沖縄の基地負担軽減を
目的とした訓練移転で、アメリカ軍のオスプレイが参加するとみられています。
九州では日出生台演習場や熊本の大矢野原演習場など4か所の演習場が訓練の候
補地としてあがっています。関係者によりますと、この4か所の中から日出生台
演習場で日米共同訓練を実施する方向で最終調整が進められているということで
す。オスプレイを巡ってはトラブルが相次いでいて、去年8月には大分空港に緊
急着陸するなど、安全性を懸念する声があがっています。今年5月には県や地元
2市1町が九州防衛局に対し、日出生台演習場でオスプレイが伴う訓練を実施し
ないよう、要請しています。日出生台演習場で共同訓練が実施されれば、201
2年8月以来、6年ぶりとなります。訓練期間は今年11月から12月にかけて
実施される公算が大きくなっています。

東京五輪返上論の具体的・理論的な決定版(小出裕章)

第2719日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 佐藤江美 さんから:

青柳様

いつも貴重な情報有難うございます。

元京都大学原子炉実験所助教の小出先生の下記説明付きの添付資料を頂きました
ので転送させて頂きます。

東京五輪返上論の具体的・理論的な決定版(小出裕章)
https://tinyurl.com/y9vka8m7
「今回の文章はイタリア在住の知人に依頼されて書きました。 それを英文に翻
訳↓ して下さったのも彼女ですし、
https://tinyurl.com/yczgztzs
世界各国のオリンピック委員会に彼女自身が書かれた文章と一緒に送られることになっています。」
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる