fc2ブログ

「シベリヤ被抑留日本人の補償要求と韓国人被強制連行者のそれ」

第2779日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 神戸学生青年センターの飛田雄一 さんから:

-------------------------------------------
「シベリヤ被抑留日本人の補償要求と
      韓国人被強制連行者のそれ」
--------------------------------------------
韓国大法院判決に関連して書きました。
『むくげ通信』291号、2018.11.25、です。
http://ksyc.jp/mukuge/291/hida.pdf
でご覧ください。

日本政府は、韓国人の個人請求権は最初からなかったかのように言っていますが、
そうではありません。
先日(11月14日)の衆議院外務委員会で、河野外相も、しかたなく韓国人個人
の請求権を認めています。

その映像が、
https://www.youtube.com/watch?v=XlZiD0Sua2A
です。ぜひ、ご覧ください。

12月1日の対話集会の記者会見の席に参加しました。

第2779日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 横田つとむ さんから:

青栁さん

市民連合ふくおかがが主催する12月1日の対話集会の記者会見の
席に参加しました。
12月1日のふくふくプラザの会場を多数の参加者で埋めたいものです。
あんくるトム工房
政治の流れを変えよう https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5004 
          
※ 福岡から“政治の流れ”を変えよう!
   市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分~20時30    
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or    
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会

明日、「市民憲法講座」第29回「憲法について語りあおう」

第2779日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
明日、「市民憲法講座」第29回
「憲法について語りあおう」
日 時:11月28日(水)18:30~
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
案内チラシ;https://tinyurl.com/y9fotv4b
場 所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
  地図:http://tinyurl.com/ll3slxq

11/26のツイートまとめ

RIKIHISA1

RT @Hiromi19611: じゃあ、オマエが出せよ人のお金だと思って、ええ加減なこと言うな橋下節全開、会場建設費は「たいしたお金じゃない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/npQs47i9uK @YahooNewsTopics
11-26 21:21

RT @mas__yamazaki: 日本には「納税者のリスク」という観点が抜け落ちたまま、五輪や万博の「お祭り気分」だけに酔う人が多い。そして「納税者のリスク」という観点を国民に提示せず、五輪や万博の「お祭り気分」だけを盛り上げる「オフィシャル・パートナー」の大手新聞と大手テ…
11-26 21:21

RT @3SC5vunUPhy5Env: 11/19 報道1930 ⑷民営化したために起こった事水道サービスの劣化米・アトランタコスト削減のため人員を半減メンテナンスが行き届かず、茶色く濁った水が出る橋本淳司氏利益を求める民間企業に、水道事業を任せた結果、…
11-26 21:20

RT @odmsy: 安倍信者、自民サポーターよ教えてください🙇日本に降った雨を日本国民が飲用したり利用するのに、なんでフランスのヴェオリアにお金支払わなければならなくなるの?政府は国民の命である水を何故外資に売り渡すの?ついでに言えば、日本国民の食を守る為に作られた種…
11-26 21:19

RT @raymiyatake: 福島原発事故による自主避難者への初の賠償命令。東電に3000万円の支払いを命じる画期的判決。https://t.co/AGP3gWVQ6Q
11-26 21:19

RT @nikkan_gendai: 【注目の人 直撃インタビュー】「法務省は真実語れ」外国人労働の実態に詳しい専門家苦言 https://t.co/ChUXyKgQMQ #日刊ゲンダイDIGITAL #日刊ゲンダイ
11-26 21:19

RT @kento16g1: 「片山氏もこうした(麻生氏らの)先例を見て、自分もこのまま訴訟を理由にのらりくらりと追及をかわし居座れば、責任を逃れられると考えているのだろう。実際、新聞やテレビは片山氏のペースに乗せられ、どんどん追及が鈍ってきている」メディアが機能していれば…
11-26 21:17

RT @same__social: 辰巳孝太郎さんの森友ゴミ問題質疑凄かった〜〜森友加計はまだ解決してないんだから、もっと取り上げてほしいところ
11-26 21:17

RT @jcp_cc: 「決議案は共産党会派の藤原浩平議員が提出。「市議会や市に対して300件を超える意見や苦情が寄せられた。差別と侮辱の発言を繰り返し発信する人物は議員にふさわしくない」と指摘した。」<青森市議会>差別的投稿の市議に辞職勧告決議 本人は病欠(毎日新聞) h…
11-26 21:17

RT @newsmatsuura: 有価証券報告書は株主に会社の財務状況を伝えるためにあります。今回のことは財務諸表を歪めているのかという視点から見る必要があります。財務諸表を明らかに歪めた東芝で逮捕者がいないのに、ゴーンがいきなり逮捕というのは不自然です https://t.…
11-26 21:16

続きを読む

侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる国際シンポジウム

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 日韓ネット@渡辺 さんから:

来たる11月29日と30日の2日間、衆議院第1議員会館で村山首相談話の会等を中心
に「軍備拡大と改憲・戦争への道を許すな!「明治150年」徹底批判!侵略と植
民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる国際シンポジウム」が、下記の
要領で開催されます。詳細は、https://tinyurl.com/ya72tmpsをご参照下さい。

消防法の関係で会場は300人定員です。定員になりしだい締め切りますので、恐
縮ですが、大至急、下記のメールアドレスまで、出席申し込みをお願いいたしま
す。
☆連絡先  E-mail : e43k12y@yahoo.co.jp
携帯 : 090-3163-3449
主催:アジアと日本の連帯実行委員会

※ 女性に対する暴力撤廃国際デー声明

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
※ 女性に対する暴力撤廃国際デー声明
女性に対する暴力撤廃国際デーを期して、ドブラフスカ・シモノヴィチ「女性に
対する暴力特別報告者」らがフェミサイド(女性殺害)に関する声明を発しまし
た。イスタンブール条約、ペレ・ド・パラム条約、#MeToo運動に言及し、被害
女性の沈黙が破られてきたものの、世界中で加害者の不処罰が続いているとし、
女性に対するオンライン暴力など新しい携帯の暴力が生じていることにも警鐘を
鳴らしています。
https://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=23921

※新段階に突入した東京裁判研究~D・コーエン&戸谷由麻『東京裁判「神話」の解体』(ちくま新書)

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
※新段階に突入した東京裁判研究
D・コーエン&戸谷由麻『東京裁判「神話」の解体』(ちくま新書)
https://maeda-akira.blogspot.com/2018/11/blog-post_24.html

※市民のための実践国際人権法講座第13回先住民族の権利と日本の責任2  琉球民族の権利

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
※市民のための実践国際人権法講座第13回
先住民族の権利と日本の責任2  琉球民族の権利
https://maeda-akira.blogspot.com/2018/11/blog-post_68.html

※フクシマ原発事故の真相に迫る闘いの書~海渡雄一『東電刑事裁判で明らかになったこと』(彩流社)

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:
※フクシマ原発事故の真相に迫る闘いの書
海渡雄一『東電刑事裁判で明らかになったこと』(彩流社)
https://maeda-akira.blogspot.com/2018/11/blog-post_25.html

【動画】安倍9条改憲発議をとめよう10月17日、講師:中野晃一)

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 太田光征 さんから:

【動画】安倍9条改憲発議をとめよう10月17日、講師:中野晃一)

安倍9条改憲発議をとめよう総がかり松戸10・17緊急集会(2018年10月17日、講
師:中野晃一)1/4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BvHPtahQucE
安倍9条改憲発議をとめよう総がかり松戸10・17緊急集会(2018年10月17日、講
師:中野晃一)2/4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3blU29wEduw
安倍9条改憲発議をとめよう総がかり松戸10・17緊急集会(2018年10月17日、講
師:中野晃一)3/4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PSiN62ULTIY&feature=youtu.be
安倍9条改憲発議をとめよう総がかり松戸10・17緊急集会(2018年10月17日、講
師:中野晃一)4/4 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=E13oFblP3ik

そもそも日本の水道事業は「民営化」したほうがいいの?

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 色平哲郎 さんから:

そもそも日本の水道事業は「民営化」したほうがいいの?

気になることを動画で伝えるいいね!
11月22日 11:03 ・

緊急特集!玉川さんのそもそも総研 毎週木曜日
堤未果さん出演
2018年11月22日羽鳥慎一モーニングショー
https://www.dailymotion.com/video/x6xkydg

<11月30日(金)19:00~日出生台・小野原会議のお知らせ>

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 湯布院の浦田龍次 さんから:

<11月30日(金)19:00~日出生台・小野原会議のお知らせ>

12月7日より強行されようとしている
オスプレイを使用する日米共同訓練に対して、
私たち住民運動として、どのように取り組むか、
話し合う会を以下のように開催します。

○日時:11月30日(金)19:00~
○場所:日出生台コミュニティセンター
○当日現場での連絡:090-7580-8031

*首長ら不信感あらわ 東海第二原電副社長が発言謝罪

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*首長ら不信感あらわ 東海第二原電副社長が発言謝罪
東京新聞【茨城】 2018年11月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201811/CK2018112502000160.html

*<税を追う>取材班から  「放置」国家でいいですか

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<税を追う>取材班から  「放置」国家でいいですか
東京新聞 2018年11月25日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018112502000118.html

*<税を追う>歯止めなき防衛費(10)辺野古新基地建設 県民抑え 際限なき予算

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<税を追う>歯止めなき防衛費(10)辺野古新基地建設 県民抑え 際限なき予算
東京新聞 2018年11月25日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018112502000123.html

*<台湾>脱原発政策を否定 住民投票で条文失効へ

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<台湾>脱原発政策を否定 住民投票で条文失効へ
11/25(日) 20:37配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000051-mai-cn

*民進党大敗、蔡総統を待ち構える困難 2020年再選に暗雲/台湾

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*民進党大敗、蔡総統を待ち構える困難 2020年再選に暗雲/台湾
11/25(日) 21:04配信 中央社フォーカス台湾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000009-ftaiwan-cn

*<台湾>脱原発や同性婚…リベラル路線に住民投票「ノー」

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<台湾>脱原発や同性婚…リベラル路線に住民投票「ノー」
11/25(日) 21:39配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000061-mai-cn

*「自己責任」ですべてを断罪する人々に知っておいてほしいこと

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「自己責任」ですべてを断罪する人々に知っておいてほしいこと
11/25(日) 15:40配信 HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181125-00179666-hbolz-soci

*<特集ワイド>喜劇で描く「9条改憲は滑稽」 中村敦夫さん

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<特集ワイド>喜劇で描く「9条改憲は滑稽」 中村敦夫さん
11/25(日) 10:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000014-mai-soci

*「事故時にバス来るか、不安」大飯原発事故想定、滋賀で住民訓練

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「事故時にバス来るか、不安」大飯原発事故想定、滋賀で住民訓練
11/25(日) 10:02配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000006-kyt-sctch

*「外交は情報公開の対象外」のままでいいのか

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「外交は情報公開の対象外」のままでいいのか
11/24(土) 20:07配信 ビデオニュース・ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00010000-videonewsv-soci

文科省の「放射線副読本」の批判の掲載サイトです。

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 渡辺悦司さんから:

山田耕作さんのメールを転送いたします。
文科省の「放射線副読本」の批判の掲載サイトです。
どうかご意見をお寄せください。
さらに改訂していきたいと思います。

-----Original Message-----

皆様
山田耕作です。

文部科学省は小学生用と中学生・高校生用の2種類の「放射線副読本」を出版し、
毎年新入生に配布し、その内容を教育する予定です。
これまでから批判があるたびに少しずつ書きかえられてきたものですが、最近の
版を渡辺悦司さんと検討しました。私たちは依然としてその基本的な内容に誤り
や不備があり、教材として重大な問題点があると考えます。
私たちの考える問題点を以下のブログに掲載していただきました。

中学生・高校生のための放射線副読本」の問題点
http://blog.torikaesu.net/?eid=80

文部科学省は、新学習指導要領において、「放射線に関する科学的な理解や、科
学的に思考し、情報を正しく理解する力を、教科等横断的に育成する」ことを目
的としています。この総合的な理解力を養成する観点からしても、私たちは
「放射線副読本」は一面的で被曝に関する科学としては重大な欠陥があると考え
ます。

ご検討ください。山田耕作 0774-32-1337

★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:11月26日(月)更新しました。

第2778日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。

11月26日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。

堤実果さんの著書『日本が売られる』がベストセラーになっています。
そのなかに頻繁に出てくる言葉が「今だけ、金だけ、自分だけ」。
まさに、原発を推進する電力会社にぴったりあてはまる言葉が、日本社会に蔓延。
種子・農地、森林、漁業、水道等々、私たちの食に関わることが大きく変貌させ
られようとしています。
格差社会は食の安全でも拡大しそうです。

サイト左方中段にある【各地の運動】に、九電本店前テントが作成しましたリー
フレットを掲載。

「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカード
を! 」です。

裏面には、九州エリアの推奨新電力会社リストもあります。

【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進
の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ
せてご覧ください。

当方宅でも、この11月22日に契約が完了。電気は自治体電力の「みやまスマート
エネルギー」から購入、太陽光発電による余剰電力は九電に売却。電話と書類の
郵送で簡単にできました。

原発による電気には“おさらば”です。

サイト左方中段にある【消えゆく原発】を左クリック、さらに※「 原発偽装 」
をクリックしてください。
棚次奎介さんによる「九州電力の太陽光発電抑制による偽装」です。
九電による、発電事業他社に対する“脅迫まがいの同意書”についても取り上げ
ています。

サイト左方中段の【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、
11月分の年表を更新しました。
後者年表の11/20、福島県内に生息する野生のニホンザルについての研究発表の
内容は、人間への警告でしょうか。直視するしかないですね。
11/20青森県東方沖、11/21種子島近海、11/23福島県沖と地震が続いています。
ご用心ください。

同じく、サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。
※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
10/24 臨時国会が始まりました。
原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つです。 本格的な審議入
りを切に望みます。
なお、立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成
されたことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。   https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599

【集会・訴訟などの予定】 もご覧ください。把握している範囲内ではあります
が、掲載しています。

☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。

11/25のツイートまとめ

RIKIHISA1

RT @wanpakutenshi: ゴーン逮捕で日本の“中世並み”司法制度に海外から一斉批判! それでも特捜部は自白強要のために長期勾留するのか|リテラ日本の司法制度の問題は、国連からも再三指摘されてきた。2013年5月、国連拷問禁止委員会でドマー委員が「これは中世のもの…
11-25 19:39

RT @hidenobu718: 野党無視どころの問題ではなく、国民無視の段階まで来ている!この話を知らない国民がどれ程いるか?それこそ、緊急調査しなければならないくらいである。 https://t.co/lVzAsKHjtV
11-25 19:39

RT @suzukimariko753: デニーさんは総理の器です。 https://t.co/2PLjToWPOL
11-25 19:38

RT @4023Sora: 橋下徹さん、大したお金でないと言えるのは、自分のお金でないからよ。税金だから大した金でないと言えるのだと思う。数百億円はかかるでしょ、万博が終われば利用価値のない遊休地、結局、数百億円が無駄に使われるということになる。自分たちの無駄遣いは「大したこと…
11-25 19:37

RT @etude6635: これ昨年の記事ですが大谷明宏さんの言う通り「バカが権力を握っている」日本はこの一年でドンドン腐敗し地の底へバカによって落ちて行く安倍は戦後最悪の宰相‼️メディアが国民に知らせるべきだろ! #メディアの責任重大 https://t.co/kaI9Wg
11-25 19:36

RT @masaru_kaneko: 【カネまみれ2】「最先端技術」の結集、「イノベーションの創出」「豊かな日本文化の発信」など美辞麗句が並ぶが、大阪万博の夢洲にカジノを誘致するために法案を強行通過させた。「いのち輝く未来社会のデザイン」は外資のカジノで自己破産か。後に残るはカ…
11-25 19:36

RT @nogutiya: そうか。水道民営化法案が衆院を通過したのは、あの赤坂自民亭の日だったのか。翌日オオムがあり、大水害があり、それでほとんど報道されなかったんだ。まだ間に合う!どんどん報道してくれ、SNSでも拡散しよう。水道民営化法、絶対反対‼️命の水を守ろ…
11-25 19:36

RT @CharlesRobert__: 今の野党には山本太郎の正義演説と『野党共闘の実行力』を求めたい多くの国民はそれほど生活に困っていないから、世論はモリカケ問題など安倍政治には否定的だが、選挙に行ってまで野党を期待するまでに至っていない民主党が政権を奪った時の様な「希…
11-25 19:35

RT @yumidesu_4649: 海外メディアは、人権の観点から不当な拘束がなされないよう、必ず抗議の声を上げるだろう。その時、外圧に弱い日本政府は常態化している長期勾留を諦め、ゴーン容疑者を特別扱いするのか。いずれにしても、日本の「中世」並みの司法の後進性が、かつてないほ…
11-25 19:35

RT @kawauchihiroshi: 外国人労働者問題は、日本人労働者問題です。資本の奴隷にされず、自由であり続ける為に、仲間としての外国人労働者の人権や権利を守ることは、私達自身を守ることにつながります。多くの方に賛同いただけると、ありがたいです。 https://t…
11-25 19:34

続きを読む

──・○・「うつけんニュース」vol.162

──・○・「うつけんニュース」vol.162

みなさん、こんにちは。秋も深まってきました。お体ご自愛ください。
今回はぜひご参加いただきたいお知らせが盛りだくさんです。早速ご紹介いたし
ます!

─────・○・CONTENTS・○・─────
1. 宇都宮けんじスケジュール
2. 「供託金違憲訴訟」第11回裁判傍聴のお願いと特別報告会のご案内
3. 希望のまち東京をつくる会連続市民講座第4回「PFI法 第2弾」のご案内

──────────────────────
1. 宇都宮けんじスケジュール
──────────────────────
*配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。

─・─・─・─・─・─・─・─・─
◆シンポジウム「普遍主義の国、スウェーデンに学ぶ」
─・─・─・─・─・─・─・─・─
今年夏に訪れた北欧視察の報告もかねたパネルディスカッションに宇都宮けんじ
が登壇します。
【日時】2018年11月30日(金)開演18:00~20:30
【場所】弁護士会館17階1701会議室(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 
「霞ヶ関駅」B1-b出口直結)
【料金】無料
【主催】日本弁護士連合会
【連絡先】人権部人権第一課 TEL: 03-3580-9501

─・─・─・─・─・─・─・──・─・─
◆<ネット配信>ウツケンTV 次回定期放送
─・─・─・─・─・─・─・──・─・─
【日時】2018年12月3日(月)19:00~
【制作】希望のまち東京をつくる会
今回は二部制で築地・豊洲市場についてゲストをお呼びする予定です。
<ライブ配信>
ツイキャス:http://twitcasting.tv/teamutsuken
Facebookライブ:https://www.facebook.com/TeamUtsuken
ツイッター本人アカウント:https://twitter.com/utsunomiyakenji

─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─
◆宇都宮けんじさんと行く! 都議会傍聴ツアー 第21弾
─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─
【日時】2018年12月11日(火)12:30集合
傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーにて配布、本議会は13時より開始。
早めに傍聴券を入手された方は、一旦、傍聴席を確保してから2階集合場所へお
越しください。
都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。遅れて来られた方も
各自傍聴いただけます。
【意見交換お茶会】20名限定
傍聴の途中(16時頃から)意見交換お茶会を開催します。その時間帯の傍聴がで
きなくなります。
傍聴についての意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。
【お茶会申込み】参加フォームよりご予約ください。
https://goo.gl/forms/RTWPw34OmvFZGSGF2
※上記フォームがご利用いただけない場合は、都政監視委員会
 changetokyo@gmail.com までご連絡ください。
【主催】都政監視委員会
無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。
託児サービスは傍聴前日午後5時までに、各自ご予約ください。
議会局管理部総務課 TEL 03-5320-7111
※急な議会開催変更など最新情報は、都政監視委員会のツイッターをご参照くだ
さい。
https://twitter.com/toseikanshi

─・─・─・─・─・─・─・─
◆「供託金違憲訴訟」第11回裁判
─・─・─・─・─・─・─・─
【日時】2018年12月21日(金)10:15 東京地裁前アピール、11:30 開廷
裁判終了後の12時頃より、特別報告会があります。
【場所】東京地方裁判所103法廷(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ
関駅」A1出口から徒歩1分、有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分)
【主催】供託金違憲訴訟弁護団
※詳細はコンテンツ2をご確認ください


──────────────────────
2.「供託金違憲訴訟」第11回裁判傍聴のお願いと特別報告会のご案内
──────────────────────
◆供託金違憲訴訟」第11回裁判
宇都宮健児が弁護団長をつとめる「選挙供託金違憲訴訟」も、いよいよ結審が近
づいてきました。国会議員は300万円、比例で600万円。収入や財産に余裕のない
者は、立候補する権利を奪われている状況にあります。各国と比べ、飛び抜けて
高額であり、韓国、カナダと次々に海外では違憲判決も出されています。ぜひ日
本でも違憲判決を勝ち取りたいと思います。この歴史的裁判に、ぜひ傍聴席から
立ち会ってください。
【日時】2018年12月21日(金)
10:15 東京地裁前アピール
10:35 入廷行動
10:40 整理券配布(未定)※整理券発行が正面入り口にて行われる可能性があります
11:00 開廷 東京地方裁判所103号法廷(直接お越しください)
【場所】東京地方裁判所103法廷(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ
関駅」A1出口から徒歩1分、有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分)
【主催】供託金違憲訴訟弁護団

◆特別報告会
裁判で原告側から提出した「供託金が違憲である」旨の意見書を書いていただ
き、弁護団が証人申請を裁判官に何度も要望し続けてきた只野雅人一橋大学教授
(憲法学者、一橋大学法学部 部長)の証人申請を裁判所が認めない方向にあり
ます。そこで弁護団を支える会が、国会議員会館内で「特別報告会」を開催し、
只野雅人教授をお招きして、いかに供託金が違憲であるかの意見書内容について
特別報告をいただくことになりました。ぜひ、弁護団がここまで主張してきた
「違憲」の論拠をもう一度、皆さんで確認し、裁判の結審を待ちたいと思いま
す。大きな会場を用意しました。特別報告会からの参加も可能です。判決直前の
山場となる裁判の傍聴とともに、ぜひ参加をご予定ください。
【日時】2018年12月21日(金)12:00頃
【場所】衆議院第二議員会館1階 多目的会議室

──────────────────────
2.「希望のまち東京をつくる会」連続市民講座第4回「PFI法 第2弾」のご案内
──────────────────────
「希望のまち東京をつくる会」の政策チーム=「東京政策調査会」による連続市
民講座、2018年第4回です。
9月10日(月)に開催された市民講座第3回では「PFI(Private Finance
Initiative)法」について取り上げましたが、公共サービスの民営化の問題は、
都政および都民の全般に関わる重要なことなので、その第2弾として、今回は、
都政においてPFIがどう進んでいるのかに焦点を当て、この問題に詳しい弁護士
の尾林芳匡さんを講師としてお招きし、ご報告していただき、議論したいと思い
ます。
【日時】2018年12月14日(金)18:30開場、18:45開始、20:45終了予定(終了
後、懇親会を予定)
【場所】阿佐ヶ谷地域区民センター第1集会室(JR中央線「阿佐ケ谷駅」南口徒
歩2分)
http://www.city.suginami.tokyo.jp/shisetsu/katsudo/center/1006943.html
【講師】尾林芳匡さん(弁護士、八王子合同法律事務所)
1961年生まれ、1990年弁護士。八王子合同法律事務所所属。編著の一人となった
『PFI神話の崩壊』では、契約解除となった「近江八幡市立総合医療センター」
のPFIでは何がおきていたのか?同じ医療分野のPFI・高知医療センターで何
が議論されているのか?図書館や廃棄物処理施設の事例も含め、PFIの問題点を
検証しています。
【定員】30名
【資料代】500円
【お申し込み】https://goo.gl/forms/NfGItxnNUFavwyb12

────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6 ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
*******************************************************************

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる会」に
関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。
「配信希望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解
除』と明記の上、
mail-magazine@utsunomiyakenji.com
までお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine
────────────────────────────────
個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy
────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター 宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報 ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji

● 12・8 不戦の誓い!● 朝鮮半島と東アジアの平和、日朝国交正常化実現を求める集い

第2777日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
● 12・8 不戦の誓い!●
朝鮮半島と東アジアの平和、日朝国交正常化実現を求める集い
(講師)和田春樹さん/東京大学名誉教授
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycz6yfzl
日時-12月7日(金)18時30分~20時15分           
会場-都久志会館4階会議室 

● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●市民と政党の対話集会

第2777日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●
   市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分~20時30    
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or    
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会

映画祭「朝鮮半島と私たち」 日藝生&ユーロスペース

第2777日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 大山千恵子 さんから:

映画祭「朝鮮半島と私たち」 日藝生&ユーロスペース

*12月9日(日) 13:00『絞死刑』上映後 足立正生監督 これ、いくだ。*
映画祭 朝鮮半島と私たち <http://www.eurospace.co.jp/works/detail.php?w_id=000303>
朝鮮半島、振り返ることで見える未来
日藝生企画・運営の映画祭

今年で8回目となる日藝生企画・運営の映画祭。

ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama

辺野古の今~現場からの最新報告

第2777日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 紅林進 さんから:

私も会員になっていますNPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)が運営して
いるPARC自由学校では、「辺野古の今~現場からの最新報告(奥間政則さん勉強
会) 」を12月4日(火)に開催します。

********************************************
辺野古の今~現場からの最新報告
奥間政則さん勉強会
https://www.facebook.com/events/305621450275594/
*********************************************

PARCでは、土木技術者の専門的見地から
高江や辺野古のずさんな米軍基地建設工事内容や計画を指摘し、
抗議の声を上げる奥間政則さんをお呼びし
新知事誕生後の辺野古の埋め立て工事について、
最新情報をお話ししていただきます。

奥間さんは高江のヘリパッドの建設について、
技術的な視点から防衛局のずさんな工事を指摘してきました。
2016年から辺野古に関わるようになり、海洋土木工事の経験を活かして、
護岸構造の問題に着目し、専門的見地から
辺野古基地建設中止に向けて活動されています。

辺野古で何が起こっているか、土木工事の専門家の最新
報告を聞き、
辺野古の新基地建設をいかに止められるか、
私たちにできることを考えていきましょう。

************************************************************

■日 時:2018年12月4日(火)18:30~21:30 ※開場18:00

■会 場:PARC自由学校
※アクセス http://www.parc-jp.org/guidance/guidance_04.html
■参加費:500円
■※定員35名 先着順
満員の場合はご入場いただけない場合がございます。ご了承ください。

■奥間政則(おくま まさのり)さんプロフィール
沖縄県大宜味村在住。 1級土木施工管理技士。
1965年 鹿児島県名瀬市(奄美大島)生まれ
戦争体験を記した父の手記や2015年の県民大会の参加、基地反対運動をしている
知人の紹介などから基地建設反対運動にかかわるようになる。 御両親が元ハン
セン病患者で、国が行った隔離政策で差別を受けてきたことも、国が沖縄に米軍
基地を押しつけていることも形は違うが国策ということで弱者にしわ寄せがくる
構図は同じだということを訴え、「ハンセン病差別」と「辺野古基地建設」に抗
議している。 工業高校で土木を学び、30年近く現場の責任者として土木工事に
携わり、 今はその経験を活かして辺野古や高江の現場で、 技術的な視点で防衛
局の工事の 問題点を指摘しながら反対運動にかかわっている。

********************************************
◆主催・問合せ先◆
NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455
E-mail : office@parc-jp.org
URL: http://www.parc-jp.org/
********************************************
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる