fc2ブログ

「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 高田健 さんから:

「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。
ぜひご参加ください。

第132回市民憲法講座
安倍軍拡と日米地位協定を考える

お話:前田哲男さん(軍事ジャーナリスト)

沖縄で玉城県知事が誕生し、辺野古新基地建設反対の民意が明確に示されました。
しかし、安倍政権は辺野古への土砂投入を強行するなど沖縄の人々の思いを
踏みにじる行為を止めようとしていません。
一方で「思いやり予算」など在日米軍関連経費は増え続けています。
その根底には日本全土に基地を置くことを可能にし、米兵の犯罪を日本が
捜査できないなど米軍の特権を定めた日米地位協定の問題があります。
今回の講座ではあらためてこの協定の内容を問い、安倍政権の軍拡を
止めるために私たちがどのような世論をつくっていくべきなのかを考えたいと思
います。

ぜひご参加ください。

日時:2019年2月16日(土)18:30開始
場所:文京シビックセンター3階会議室A+B
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
参加費:800円
主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会
    東京都千代田区三崎町2-21-6-301
    03-3221-4668
    http://web-saiyuki.net/kenpoh/
スポンサーサイト



松島泰勝・木村朗編著『大学による盗骨ー研究利用され続ける琉球人・アイヌ遺骨』

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:

新刊のお知らせです。

松島泰勝・木村朗編著
『大学による盗骨ー研究利用され続ける琉球人・アイヌ遺骨』
(耕文社、2019年)
http://www.kobunsha.co.jp/sinkan.html
http://www.kobunsha.co.jp/

琉球人・アイヌの骨だったらいいのか?
日本の学知の根底にある民族差別と植民地主義を問う
墳墓発掘、遺骨領有は、戦前も戦後も刑法犯罪。人類学者らは琉球、アイヌモシ
リ、台湾、朝鮮で墓を無断で暴き、骨と埋葬品を持ち去った。大学に所蔵された
人骨標本は、今日のDNA 研究に至るまで多くの論文と研究資金の源となってきた。
日本の学知の根底にある民族差別と植民地主義を問う。

琉球遺骨返還請求訴訟支援 全国連絡会
https://ryukyuhenkan.wordpress.com/

*技能実習生 人権守れぬなら廃止に

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*技能実習生 人権守れぬなら廃止に
東京新聞 【社説】 2019年1月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019013002000160.html

*米、小型核製造を開始 トランプ政権、ロシアに対抗

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*米、小型核製造を開始 トランプ政権、ロシアに対抗
東京新聞 2019年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019013002000145.html

*<税を追う>五輪の国負担8700億円超 関連費大半計上せず

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*<税を追う>五輪の国負担8700億円超 関連費大半計上せず
東京新聞 2019年1月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019013002000127.html

*福島事故被災、双葉病院長が死去

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*福島事故被災、双葉病院長が死去
東京新聞 2019年1月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019013002000257.html

*米、地上イージス売却承認 日本に2基、総額2350億円

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*米、地上イージス売却承認 日本に2基、総額2350億円
東京新聞 2019年1月30日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019013002000266.html

*(けいざい+)亀井静香の挑戦:上 脱原発、奮い立つ82歳 事業家に転身、太陽光に注

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*(けいざい+)亀井静香の挑戦:
上 脱原発、奮い立つ82歳 事業家に転身、太陽光に注目
1/30(水) 5:30配信 有料 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000003-asahik-bus_all

*「ノーニュークス権」主張の原発メーカー訴訟、上告棄却…原告弁護団「職責放棄だ」

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「ノーニュークス権」主張の原発メーカー訴訟、
上告棄却…原告弁護団「職責放棄だ」
1/30(水) 18:40配信 弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00009176-bengocom-soci

*小沢氏と連合会長が会談 「参院選の野党共闘を確認」

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*小沢氏と連合会長が会談 「参院選の野党共闘を確認」
1/30(水) 9:03配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000018-asahi-pol

*今なお続く福島の「除染」 “ドローン×AI”で除去物管理の自動化に挑む企業

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*今なお続く福島の「除染」 “ドローン×AI”で除去物管理の自動化に挑む企業
1/30(水) 9:54配信 ITmedia エンタープライズ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000037-zdn_ep-sci

*実証試験施設を公開 中間貯蔵の除染土処理システム

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*実証試験施設を公開 中間貯蔵の除染土処理システム
1/30(水) 12:22配信 福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00001121-fminpo-l07

<2.11反ヤスクニ福岡集会>テーマ:「天皇代替わり 何が問題?」

★ 倉掛直樹 さんから:

2.11集会の案内

案内チラシ:https://tinyurl.com/y8hwpbkg

今年は「天皇代替わり」に関する行事が延々と続きます。これらの
行事の問題点について、3人の方にお話ししていただきます。
どなたも自由にご参加ください。

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
<2.11反ヤスクニ福岡集会>

テーマ:「天皇代替わり 何が問題?」

◎問題提起:
・キリスト教徒から 松見 俊(たかし)さん(東福岡教会協力牧師)
・仏教徒から    木村眞昭さん(浄土真宗妙泉寺住職)
・市民から     森部聰子さん(福岡・戦争に反対する女たち)

とき:2月11日(月)午後2時開始
      ・ 集会後デモ出発(天神警固公園まで)
ところ:九州キリスト教会館 4階ホール
    福岡市中央区舞鶴2-7-7  ℡(092)712-6808
  (地下鉄「赤坂駅」3番出口より、北へ徒歩10分。舞鶴小中手前)
参加費:500円
主催:反ヤスクニ福岡連絡会 (6団体)
連絡先:℡(092)521-7122 (澤)

「原発問題を考える」公開講演会・講師: 長田浩昭(原子力行政を問い直す宗教者の会事務局) 

第2844目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 木村眞昭 さんから:

「原発問題を考える」公開講演会

講師: 長田浩昭(原子力行政を問い直す宗教者の会事務局) 
   (真宗大谷派住職)
企画: 三好慶祐(小郡 眞浄寺 住職)
日時:2月13日(水)14:30~17時 
場所: 本願寺福岡教堂
住所: 福岡市中央区黒門3-2 ℡092-771-9081
地図:https://tinyurl.com/y7k64chv
参加費:資料代として1000円。

山口祥義佐賀県知事あてに「原子力防災訓練に関する要求書」を提出

DSC_0067 (002)
 

  さよなら原発!佐賀連絡会(豊島耕一代表)は31日午後、約10人が参加して、県庁で山口祥義佐賀県知事あての「原子力防災訓練に関する要求書」を提出した。要求書は消防防災課副課長が受け取り、その際に要求書の内容を補足説明。現段階での県側の対応について質し、2週間以内の文書回答を要望した。
 佐賀県は2月2日に原子力防災訓練を実施する予定で、前回と比べて参加組織も減少し、2日間だった期間もわずか半日で、玄海原発3、4号機が稼働している状態での訓練としては全く不十分だといわざるを得ない。要求書は重大事故の可能性を考えたうえで、県が発表した原子力訓練実施要領の問題点として、全県下で停電した場合での情報伝達が可能かや、スクリーニング実施の問題点など9項目指摘している。県の対応は総じて、東京電力福島第1原発事故の実態の理解も不足していて、県民を放射能被害からどうしたら守れるかという当たり前の発想も見られなかった。私たちの要求書が改善のきっかけになればと思わずにはいられなかった。

アムネスティ・アップデート□■□ 2019.1.31 通巻847号

無実の罪をきせられた難民サッカー選手が、本国バーレーンへ強制送還されようとしています。一緒に声をあげてください!

□■□ 2019.1.31 通巻847号 ━━━━━━

アムネスティ・アップデート

□■□ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━

[NEWS] ベネズエラ:反政府デモで死者10数人
[FOCUS] タイ:強制送還の危機にある難民サッカー選手を救って!
[ACTION] ウクライナ:LGBTIのために闘っている女性を守って!
[STAFF] ファンドレイジング担当職員1名募集
[VOLUNTEER] 「データ入力・事務サポート」ボランティア募集
[EVENT] 第8回死刑映画週間「スマホを捨てて、映画館へ行こう!」(東京)


□■□ 最新のニュース(更新4件)━━━━━

────────────────────
ベネズエラ:反政府デモで死者10数人
────────────────────

ベネズエラでは1月21日から市民数千人が、国を覆う政治的問題と人権の危機に抗議して街に繰り出している。
> もっと読む

▽ ロシア連邦:「好ましくない組織」規制で初の刑事告訴
> もっと読む

▽ エクアドル:暴力の横行に抜本的対策を
> もっと読む

▽ スーダン:治安部隊、続く市民らへの暴力
> もっと読む


□■□ 今週のフォーカス ━━━━━━━

────────────────────
タイ:強制送還の危機にある難民サッカー選手を救って!
────────────────────

元バーレーン代表サッカー選手のハキーム・アライビさんはオーストラリアで難民として認定され、母国で受けていた拷問や迫害とは無縁の日々を送っていました。

しかし2018年11月、妻と一緒にタイへ旅行した際に、タイ当局に拘束されました。そして今、タイ当局によってバーレーンに強制送還されそうになっています。母国に帰れば、拷問される危険があります。

ハキームさんは母国バーレーンで10年の実刑を受けています。しかしこれは、当局によるでっち上げの罪によるものです。警察署の建物を破壊したとされますが、犯行時にハキームさんは国外でサッカーの試合に出ており、しかもその試合はテレビでも中継されていました。

ハキームさんは、自分や家族が政府に対する抗議活動をしていたために、罪を着せられたのだ、と考えています。

帰国すると身の危険のおそれがある難民の人たちを強制的に送還することは、国際法で禁じられています。しかし、タイ政府はこれまでにもこうした人たちを、何度も送還させています。

タイ当局に対して、ただちにハキームさんを釈放し、彼をオーストラリアへ帰すよう要請して下さい。

> 今すぐアクションに参加する


□■□ オンライン署名 ━━━━━━━━━

世界の国々の人権状況を改善するために、メールを送ってください。たくさんの声が集まれば救われる人たちがいます。

▽ ウクライナ:LGBTIのために闘っている女性を守って!
> アクションに参加する

▽ すべてのオンライン署名
> 一覧はこちら


□■□ スタッフ募集 ━━━━━━━━━━

アムネスティ日本が人権活動を推進し、また拡大していくために、支援者を増やし、活動資金を集めるためのさまざまなプログラムを企画・運営・推進するスタッフを募集しています。

> ファンドレイジング担当職員募集


□■□ ボランティア募集 ━━━━━━━━

アムネスティ日本の東京事務所では、平日、一日3~4時間程度、事務所をサポートしてくださるボランティアを募集しています!パソコンが使用できる方、大歓迎です!

>「データ入力・事務サポート」ボランティア募集


□■□ イベント案内 ━━━━━━━━━━

▽ 2/3 TOKYO1351 LIVE&TALK vol.6
> 詳細はこちら

▽ 2/8 「イベント企画・運営ボランティア」ミーティング(東京)
> 詳細はこちら

▽ 2/16-2/22 第8回死刑映画週間「スマホを捨てて、映画館へ行こう!」(東京)
> 詳細はこちら

▽ 2/20 PUB QUIZ NIGHT 本場のパブクイズを体験しよう!(東京)
> 詳細はこちら

▽ 2/23 自由のために乾杯!交流会(大阪)
> 詳細はこちら

▽ 2/26 京都少年鑑別所参観(京都)※会員限定、2/11申込締切
> 詳細はこちら

▽ 2/27 奈良少年院参観(奈良)※会員限定、2/8申込締切
> 詳細はこちら

▽ 3/2 いま求められる平和・人権教育とは~子どもの権利条約をめぐる状況~(東京)
> 詳細はこちら

▽ 3/6 静岡刑務所参観(静岡)※会員限定、2/15申込締切
> 詳細はこちら

────────────────────
1月以降の各種イベント・セミナー
────────────────────

人権問題について学べるアムネスティ主催の入門セミナー、およびその他のイベントについては下記をご参照ください。
> 一覧はこちら


□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━

アムネスティ・インターナショナル日本
TEL 03-3518-6777 FAX 03-3518-6778
ウェブサイト| Facebook| Twitter| お問い合わせ

※このアドレスは配信専用です。
ご返信には対応できません。
※このメルマガはボランティアが編集しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━ □■□

本メールは action@amnesty.or.jp よりrikihisa@po.bunbun.ne.jp 宛に送信しております。
配信停止 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する

東京都千代田区神田小川町2-12-14 晴花ビル7F ©Amnesty International Japan

01/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

立憲・枝野氏、野党統一名簿「持ちかけられるの迷惑だ」 https://t.co/pOIF2sR1pc
01-30 20:53

農薬使用率世界3位以下をキープし続ける農薬大国日本。崩れ去る国産野菜の安全神話。 https://t.co/mdKEiqTvTe
01-30 18:54

【 ひすいこたろうの名言 】すべての人と仲良くできなくたっていいんだよ!結局、人生は生きているだけで丸儲け! https://t.co/ji8BE5Hik3
01-30 18:53

https://t.co/7mshW5VnTL
01-30 18:52

https://t.co/fc7H549Kom
01-30 18:52

https://t.co/Td6lgE2ghH
01-30 18:50

https://t.co/mUHjYm4eP2
01-30 18:49

https://t.co/s5Ek2EdeSG
01-30 18:48

https://t.co/pGKwYdsHfw
01-30 18:47

核燃料サイクル工学研究所で放射性物質漏れ https://t.co/EN6kOpGoBN
01-30 18:38

続きを読む

「戦争したいのか!?新防衛大綱・中期防~自衛隊の実態をみる~」2・10「自衛隊の大軍拡を考える」学習会

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 内富一 さんから:

2・10「自衛隊の大軍拡を考える」学習会
「戦争したいのか!?新防衛大綱・中期防~自衛隊の実態をみる~」

 安倍政権は昨年12月18日、日本の新たな軍事方針「防衛計画の大綱」(大
綱)と、2019~23年度の武器調達計画を示す「中期防衛力整備計画」(中
期防)を閣議決定しました。5年間で過去最大の27兆4700億円を計上し、
前中期防の24兆6700億円から2兆8千億円増額しました。安倍政権下で進
む大軍拡路線をさらに加速させるものです。

 装備面では、海上自衛隊「いずも」型護衛艦の改修と米国製のF35Bステル
ス戦闘機を念頭にSTOVL(短距離離陸・垂直着陸)機の導入を明記。F35
Bを「いずも」で運用することも記しており、憲法で禁じる「攻撃型空母」の保
有につながります。

 政府は大綱に基づき、F35を105機追加調達する見込み。すでに閣議決定
しているA型の42機と合わせて将来的に計147機体制になります。追加取得
の内訳はA型が63機、B型が42機です。

 こうした安倍政権の進めている大軍拡路線を考える学習会です。皆でこうした
大軍拡について考えましょう。

■日時:2019年2月10日(日)午後6時30分~9時
■場所:ひと・まち交流館 京都(3階) 第5会議室
    (河原町五条下る東側)
■講師:片岡 明さん(京都平和委員会)
■資料代:500円(受付にて応相談)
■主 催:自衛隊員の命と人権を守る京都の会

〈ひと・まち交流館京都の場所と行き方〉
京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
★電車:京阪清水五条駅下車8分
    地下鉄烏丸線五条駅下車10分
★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車

・:・:・:・::・:・:・
「自衛隊員の命と人権を守る京都の会」は
安保法制の国会審議の中で法律の当事者である自衛隊員の声が
まったく聞こえないことに疑問を持ち学習会などを行ってきました。
自衛隊員も市民と同じ人権があるということを一人でも多くの方と
一緒に考えていきたいと思い活動しています。

問い合わせ
jinkensongen@gmail.com
https://www.facebook.com/events/1711843342251234/

ヘイト・スピーチ研究文献(122)困った引き写し論文

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 前田 朗 さんから:

ヘイト・スピーチ研究文献(122)困った引き写し論文
小笠原美喜「米英独仏におけるヘイトスピーチ規制」『レファレンス』784号
(2016年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_29.html

■沖縄・全国の基地(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号)

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号
----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆在日米軍再編 辺野古移設 反対派リスト 市民の履歴、ズラリ 写真も家族も母校も
(毎日新聞 2019年1月28日)
https://mainichi.jp/articles/20190128/ddm/041/010/113000c

◆辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手
(毎日新聞 2019年1月28日)
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/009000c

◆新たな護岸工事、沖縄防衛局が開始 辺野古移設計画で
(朝日新聞 2019年1月28日)
https://www.asahi.com/articles/ASM1X3H20M1XTPOB001.html

◆沖縄県民投票ひかえ集会 辺野古移設反対派ら
(朝日新聞 2019年1月26日)
https://www.asahi.com/articles/ASM1V2W46M1VTIPE005.html

◆県民の熱意が政治を動かした 元山さんのハンストで事態急展開 辺野古県民投票
(琉球新報 2019年1月25日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-866140.html

◆【沖縄・辺野古移設賛否】県民投票不参加問題から考える、沖縄と民主主義
(ビジネスジャーナル/江川紹子/ジャーナリスト 2019年1月24日)
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26372.html

◆憲法学者131人声明 埋め立て強行が憲法を「空洞化」
(朝日新聞 2019年1月24日)
https://www.asahi.com/articles/ASM1S4GMQM1SUTIL022.html

◆辺野古新基地建設の強行に反対する憲法研究者声明
(琉球新報 2019年1月24日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-865823.html

■原発・エネルギー(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号)

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号
-------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆太陽光、風力に駆逐され原発はオワコン化ー安倍ジャパンだけが直視しないエネルギー産業の激変
(Yahoo! ニュース 志葉玲)
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/

◆日曜論壇 :国内外で行き詰まった原発
(福島民報 2019年1月27日)
http://www.minpo.jp/news/detail/2019012759683

◆【杜撰の極み】福島第一原発のタンクから放射性物質を含む汚染水が2年間300トン漏れ続ける、東京電力は2年余気付かず
(健康になるためのブログ 2019年1月24日)
http://健康法.jp/archives/45877

◆【アンダーコントロール】東電「福一汚染水300トンお漏らししてたけど、2年間全然気付かなかったわ~」
(BUZZAP! 2019年1月24日)
https://buzzap.jp/news/20190124-fukuichi-osensui-leak/

◆原発再稼働「どんどん進めるべき」経団連会長の発言 なぜ?
(BuzzFeed News 2019年1月17日)
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/nakanishi

■集会・アクション(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号)

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月28日 第653号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9]
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

岩本晃一氏著「洋上風力発電について」★ 中西正之 さんから:

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 中西正之 さんから:

岩本晃一氏著「洋上風力発電について」

北九州市響灘地区洋上風力産業拠点の整備が、日本国内ではもっともはやくから
整備されている事を調べた時、この計画は岩本晃一氏の助言が大きな効果を発揮
して、先進的に進められたことが分かりました。
そして、最近日本でも洋上風力発電設備の大規模な設置計画が急速に進み始めた
事を知って、改めて岩本晃一氏著「洋上風力発電について、次世代エネルギーの
切り札」を取り寄せ、調べてみました。

この本の初版の発行は2012年12月20日です。岩本晃一氏は通産省に勤務されて、
日本のエネルギー問題を担当されていたので、豊富な情報の入手ができ、世界的
な視野で洋上風力発電問題がよく見えられたのだと思われます。
最近日本で話題に成り始めた洋上風力発電の問題はその多くの部分は既に、「洋
上風力発電について」で詳しく説明されています。

 岩本晃一氏がヨーロッパに視察に行かれた時、ヨーロッパでは既にイギリスや
デンマーク、ドイツ等北海において、洋上風力発電の風車群の建設が進んでいま
した。

 北海は遠浅の海が多く、着床式風力発電設備の建設が容易な利点が有ります。
それから、33ページに、図表1-6 欧州の洋上風力発電設備の設備利用率が掲載
されていますが、欧州ではすでに多くの風力発電所が稼働しており、その設備利
用率が示されています。

 設備利用率が40%を超えるものが多くあり、34ページには欧州の洋上風力発電
の平均設備利用率は約42%と説明されています。

 いま、日本では平均設備利用率が30%有れば、新しいFIT制度の買取価格で、
採算が取れると言われており、平均設備利用率が30%以上を見込める地域に、着
床式風力発電設備の建設計画が進んでいます。

 しかし、北海における洋上風力発電の条件は極めて恵まれており、欧州におけ
る洋上風力発電設置が爆発的に進行している事は、岩本晃一氏の説明からもよく
理解できます。

 岩本晃一氏は、経済産業省の情報より、日本で洋上風力発電を急速に増加させ
るためのシナリオを概略的に説明されています。

 最近の日本における洋上風力発電設備の設置計画はほぼシナリオ通りに進行し
ているようです。

 132ページから電力系統の安定化の検討が説明されています。
日本で、洋上風力発電を爆発的に増加させていくためには、電力系統の安定化の
問題は極めて重要です。

 その項目の一つに、欧州に比べ、日本の電力系統が極めて脆弱な問題が指摘さ
れています。
日本では、東京、中部、関西が電力の大消費地ですが、洋上風力発電設備の適地
はそれらの場所から遠方にある場合が多くなっています。

 今の日本の脆弱な送電線では、洋上風力発電設備から東京、中部、関西への大
量の送電は行えません。

 岩本晃一氏は151ページで、「もっと理想をいうのなら、日本列島の周囲をぐ
るっと回る海底電力ケーブルを施設する事が望ましいと考えます。洋上風力発電
所を、どの海域に造ろうとも、その海底電力ケーブルに接続すればよく、消費地
はその海底ケーブルから電力を引き込めばよいのです。」と説明されています。
極めて重要な提言と思われます。

*東海村の高放射性固体廃棄物 貯蔵庫廃止へ検討会

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*東海村の高放射性固体廃棄物 貯蔵庫廃止へ検討会
東京新聞【茨城】 2019年1月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019012902000167.html

*厚労省、全面再聴取へ 統計不正 「身内調査」7割

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*厚労省、全面再聴取へ 統計不正 「身内調査」7割
東京新聞 2019年1月29日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019012902000286.html

*韓国「禁輸」石巻名物「ホヤ」復活を目指す「若手漁師」らの奮闘

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*韓国「禁輸」石巻名物「ホヤ」復活を目指す「若手漁師」らの奮闘
1/29(火) 12:00配信 新潮社 フォーサイト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00544809-fsight-bus_all

*震災、原発事故避難者5万3千人 復興庁、1月まとめ

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*震災、原発事故避難者5万3千人 復興庁、1月まとめ
1/29(火) 17:28配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000137-kyodonews-soci

*除染土の分離設備公開=最終処分量減へ実験-環境省

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*除染土の分離設備公開=最終処分量減へ実験-環境省
1/29(火) 18:16配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000098-jij-pol

*監視データ、一時送信されず=北電作業員が操作失念-泊原発

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*監視データ、一時送信されず=北電作業員が操作失念-泊原発
1/29(火) 21:06配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000120-jij-soci

*「廃炉ラッシュ」で原発計画頓挫でも議論から逃げ続ける安倍政権

第2843目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*「廃炉ラッシュ」で原発計画頓挫でも議論から逃げ続ける安倍政権
1/29(火) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190129-00192206-diamond-bus_all
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる