★ 長崎の西岡由香 さんから:
毎年8月に開催している「長崎ピースウィーク」で、今年は国際ジャーナリストの
伊藤千尋さんの講演会を開催することになりました。
8月4日(日)14時半からは憲法をテーマにした講演です。
案内チラシ:
https://tinyurl.com/y5d5sh3z日本では改憲の
声があがっていますが、世界各国で日本の9条はどう評価されているのか。
そして世界の人々は、それぞれの国の憲法をどう「使って」いるのか・・
5日(月)18時からは「教皇フランシスコを生んだ中南米の崇高な抵抗」という
テーマでお話していただきます。会場はどちらも市役所水道局裏の勤労福祉会館
です。案内チラシ:
https://tinyurl.com/y54obdxx今年11月にローマ教皇フランシスコが来日します。アルゼンチン出身の教皇は、
1980年代、軍事政権下で市民が弾圧されたり、殺害されるなか必死で市民を
守ろうとした聖職者の一人でした。
弾圧に対してたたかったのはアルゼンチンだけでなくチリやエクアドル、
ペルーなど各国の市民たちでした。
チリは軍事政権を続けるかどうかの国民投票で、政府が潤沢な資金を
使ってCMを出したのに対して野党は一日15分。それでも、軍事政権の
ひどさを伝えるより「希望を伝えるCMをつくろう」と野党共闘して
国民投票で与党をひっくり返したという感動の実話があります。
伊藤さんのお話はめちゃくちゃ元気が出ます!曇天に陽が降り注ぐような
キラキラ輝く世界の人たちの話を、どうぞ聞きにいらしてください。
お待ちしています!
8月4日(日)14~16時 長崎県勤労福祉会館(長崎市役所水道局裏)
「9条を活かす日本~15%の市民が行動すれば社会は動く~」
8月5日(月)18~20時 長崎県勤労福祉会館(長崎市役所水道局裏)
「教皇フランシスコを生んだ中南米の崇高な抵抗」
入場料は8月4日1000円、5日500円ですが、4日に来られた方は
5日は無料になります。
(第3024目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)