fc2ブログ

─────・○・「うつけんニュース」 Vol.175

─────・○・「うつけんニュース」 Vol.175

みなさまこんにちは。
いつもメルマガご愛読ありがとうございます。あっという間に2019年も終わろう
としています。希望のまち東京をつくる会では、この1年もさまざまな活動をお
伝えして参りました。来年はより幅広く、多くの方と出会えるように、活動を広
げていきたいと考えています。来年もどうぞよろしくお願いします。

─────・○・CONTENTS・○・─────
1. 2019年末の「ごあいさつ」宇都宮けんじ
2. 宇都宮けんじの最近の執筆記事紹介
3. 江東区潮見教会「子どもクリスマス会」
4. ウツケンTV
5. 宇都宮けんじスケジュール

────────────────────────────
1. 2019年末の「ごあいさつ」宇都宮けんじ
────────────────────────────

「ごあいさつ」 宇都宮けんじ

 昨年の西日本豪雨災害に続き、今年は東日本を襲った台風により甚大な被害が
発生しました。亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますとともに被災された
方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
 地震や台風などにより多数の尊い人命が奪われている現状を考えれば、防災・
減災に取り組む国レベルの「災害対策省」(仮称)の設置が急務になっていると
思います。また、最近の度重なる豪雨災害を考えれば、国はもちろん東京都も温
暖化対策にもっともっと積極的に取り組む必要があります。さらに、自然災害が
発生する度に、プライバシーが配慮されない体育館や公民館の冷たい床の上で避
難者が雑魚寝している光景が見られますが、避難所での肉体的・精神的疲労によ
る災害関連死が多発していることを考えれば、避難所の劣悪な環境を改善する取
り組みも急務となっています。
 今年も都政監視委員会の呼びかけに応じての都議会の傍聴を続けてきました
が、都議会第4回定例会の所信表明で小池百合子知事は8都立病院を実質的には
「民営化」ともいえる独立行政法人化する方針を明らかにしました。また、都内
に「カジノ」を誘致する調査・検討も行われています。私たちは、来年もしっか
りと都政と都議会を監視していく必要があります。
 今年は私が弁護団団長として関わってきた供託金違憲訴訟の判決が、東京地裁
(5月)と東京高裁(12月)でありました。いずれも、「司法の役割・責任」を
放棄した酷い判決でした。当然上告しましたが、政治の変革とともに、司法の変
革にもっと力を入れなければならないことを痛感した判決でした。
 来年が皆様にとって良い年となることを、心よりお祈り申し上げます。

────────────────────────────
2. 宇都宮けんじの最近の執筆記事
────────────────────────────
◆被災者の人権が守られる避難所を(掲載誌;「週刊金曜日」2019.11.29)
台風や地震災害のある度に見られるのは、プライバシーがまったく配慮されてい
ない光景。地震大国のイタリアでは、避難所「TKB(トイレ、キッチン、ベッド
の頭文字)」が標順装備であること。今こそ避難所の検討をという内容です。
(詳しくは掲載誌をご覧ください)

◆「日韓平和フォーラム」に参加 
  東北アジア平和共存に向けて交流(掲載誌:「週刊金曜日」2019.12.20)
韓国ドラマ『冬のソナタ』のロケ地として有名な春川市で開かれた、「東北アジ
ア平和共存のための日韓平和フォーラム~日韓の友好関係を市民の協力で~」。
日韓関係が最悪の状態にある中で、日韓の市民約300名参加。フォーラム宣言書
への署名は日韓の代表者らによって行われ、日韓市民間の交流と親睦が深まる大
変有意義な集まりであったという報告です。(詳しくは掲載誌をご覧ください)

────────────────────────────
3. 江東区潮見教会「子どもクリスマス会」ご報告
────────────────────────────
 東日本大震災と東電福島原発事故が起こった2011年の12月から毎年開催され、
今回9回目になる「クリスマス子ども会」が、12月21日(土)午後、地元・江東
区にある潮見教会で行われました。宇都宮けんじも今年も参加させていただきま
した。今年は新しい企画で、教会学校の子どもたちによるハンドベルの演奏もあ
りました。紙芝居やビンゴゲームを楽しんだり、会を主催している「避難されて
いる方たちと結ぶ江東の会」の皆さんお手製の美味しい豚汁を頂いたりしなが
ら、毎年参加している子どもたちを見て、その成長の早さに感心していました。
 原発事故から9年経ちましたが、様々な困難は依然解決されていません。来年
はオリンピック・パラリンピックがあり、そのニュースで事故のことがかき消さ
れないか、記憶が風化しないか心配しています。福島から避難されている皆さん
を地域市民が支え交流するこのような会が、あちこちで催されたら良いと思います。
 希望のまち東京をつくる会と共に、これからもひとりひとりの暮らしに寄り添
い、困っている人を取り残さない取り組みを続けていきます。

https://twitter.com/utsukenpress/status/1208288650888265728 (ツイッター
でも簡単なご報告をしております)

────────────────────────────
4. ウツケンTV
────────────────────────────
【ウツケンTV・宇都宮けんじ・新年のごあいさつ】1月6日 18時30分頃から開始
予定です。
以下で配信予定です。
(Twitter Periscope)@utsunomiyakenji
(Facebook) https://www.facebook.com/TeamUtsuken/
(Youtube)https://www.youtube.com/channel/UCaU0NYvahVrIRd8uVOuI0-Q


────────────────────────────
5. 宇都宮けんじスケジュール
────────────────────────────

*配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。

─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
◆学習会「江東区にカジノはいらない!!」1月17日(金)
─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─
テーマ:東京都のIRカジノ構想とその危険性
【日時】1月17日(金)18:30~
【講師】鳥畑与一(宇都宮けんじも登壇します)
【場所】江東区文化センター 展示室 東京メトロ東西線「東陽町」駅1番出口
より徒歩5分 江東区役所隣り
【参加費】資料代500円 高校生以下は無料 
 共催:江東区政を考える会・市民と政治をつなぐ江東市民連合・臨海開発問題
を考える都民連絡会
【問い合わせ】090-6034-0265



────────────────────────────────
希望のまち東京をつくる会
〒113-0033東京都文京区本郷1-4-6ヴァリエ後楽園303
JR水道橋駅東口徒歩3分都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分
※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。
TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047
Mail:office@utsunomiyakenji.com
*******************************************************************

このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。「配信希
望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解除』と明
記の上、mail-magazine@utsunomiyakenji.comまでお送りください。
ウェブサイトからも登録・解除が可能です。
http://utsunomiyakenji.com/magazine
────────────────────────────────
個人情報保護方針はhttp://utsunomiyakenji.com/privacy
────────────────────────────────

◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/

◇公式ツイッター宇都宮けんじ
https://twitter.com/utsunomiyakenji

◇宇都宮けんじサポート@チームうつけんツイッター
https://twitter.com/TeamUtsuken

◇宇都宮けんじ広報ツイッター
https://mobile.twitter.com/utsukenpress

◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji
スポンサーサイト



自衛隊の南西シフト態勢下の軍事要塞としての姿を現した馬毛島―防衛省の地元元説明会資料を暴

★ 小西 誠 さんから:

年末状+「自衛隊の南西シフト態勢下の軍事要塞としての姿を現した馬毛島―防衛省の地元元説明会資料を暴く!!」

年末状のご案内

 常日頃、大変お世話になっています。今年もまた、年賀状に替えて、年末のメッセー
ジをお送り致します。

 昨年もお知らせしましたが、自衛隊の南西シフト態勢による先島―南西諸島への自
衛隊基地建設は、急ピッチで進みつつあります。今年3月には拙著でも書きましたが、
宮古駐屯地奄美大島駐屯地(2カ所)が開設。また石垣島では、基地造成工事を3月1
日に着工。種子島(馬毛島)では、用地買収が完了し、基地建設が通知されました
(リンクのブログ参照――南西シフトの機動展開+上陸演習拠点+米軍のFCLP)。

 いよいよ、先島―南西諸島、琉球弧の軍事化・要塞化は、待ったなしの段階に至り
ました。昨年の新大綱でも、「島嶼防衛用高速滑空弾部隊・2個高速滑空弾大隊」の
開発配備が決定され、島嶼間巡航ミサイル―対中・ミサイル部隊などの開発が続々と
決定され、それらのほとんどが、先島諸島へと配備されることが予定されています。
 
 私は繰り返し警鐘乱打してきましたが、問題はこの自衛隊の南西シフト態勢に基づ
く歴史的大軍拡―先島・南西諸島への新基地建設を、ほとんどのメディアが未だに報
道規制を敷いていることです。そして、残念ながら、これもあって、日本の平和・反
戦運動のほとんどが、これらの恐るべき実態・事実を認識できずにいることです。

 しかし、南西諸島の島々では、これら基地建設に抗して、孤立しながらも住民の必
死の抵抗が続いており、宮古島では、保良ミサイル弾薬庫建設を阻止する座り込みが
連日続いています。また石垣島でも、1万5千人の署名を集めた住民投票を望む声を無
視し、市議会保守派は「自治基本条例廃止」策動を行いましたが、かろうじてそれを
阻止し、厳しい攻防を続けながら基地の本格的建設を阻んでいます。

 私は、今年も与那国島・石垣島・宮古島・奄美大島などの現地を調査し、自衛隊配
備と住民の反対運動の状況を取材してきました(新刊『要塞化する琉球弧―ミサイル
戦争の実験場と化す南西諸島』参照)。
 ぜひ、この厳しい現実にある現地の状況を知って下さい。現地への連帯・支援の声
を届けてください。全国へこの自衛隊の琉球弧の基地化ー軍事要塞化の実態を伝えて
下さい・

 最後に、別紙で「先島―南西諸島の非武装化を求める共同署名」をご案内いたしま
すが、ぜひご賛同ください(一般署名も可です。メール・ファクス・年賀状などでの
「賛同」をお伝え下さい)。

*●「先島―南西諸島の軍事化・要塞化に抗し、同地域の非武装化を求める共同声明」
のご賛同のお願い(第1次〆切りは年内、以後随時集約)
 https://blog.goo.ne.jp/shakai0427/e/00827ecc81d5af6c9c14194092bd04ef?fbclid=IwAR3bG7zkY3qWMK29zqeGTL

*ブログ「自衛隊の南西シフト態勢下の軍事要塞としての姿を現した馬毛島―防衛省
の地元元説明会資料を暴く!!」
https://blog.goo.ne.jp/shakai0427/e/d8bbc029021966fd11e344bceb04ccab?fbclid=IwAR0isbkc6RST4XANf87VaxqxnF9Lsho4u3O-Q6aBZ3I3kyT5IH1FjmLgYqI
■(株)社会批評社 東京都中野区大和町1-12-10
  電話03-3310-0681 ファクス03-3310-6561
  shakai@mail3.alpha-net.ne.jp
  http://www.maroon.dti.ne.jp/shakai/

[社会批評社・新刊好評発売中]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小社の南西諸島関連本
●『要塞化する琉球弧―怖るべきミサイル戦争の実験場!』(小西誠著)本体2200円
●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著)1800円)
●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円
●『標的の島-自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円
●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円
●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・自衛隊の幹部用教範が定めるその作戦(Part2)』
     (小西誠編著)キンドル版限定・定価1000円
●『日米安保再編と沖縄―最新沖縄・安保・自衛隊情報』(小西誠著)本体1800円 

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「南北の日本軍慰安婦被害者写真展:逢う、そして抱きしめる」を開催してもらいました

★ 伊藤孝司 さんから:

 朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)に関する取材に力を入れているため、戦後補償に関してはあまり出来ていませんが、今年は下記のようなことがありました。個人的なことですが、ご報告します。

●3月6~11日にソウル市の鐘路にある仁寺アートセンターで韓国政府の「女性人権振興院」の主催で「南北の日本軍慰安婦被害者写真展:逢う、そして抱きしめる」を開催してもらいました。展示のほとんどは、私が朝鮮でかつて取材した性奴隷被害女性たちの写真です。メディアで大きく取り上げられたため、多くの入場者がありました。
振興院は、立派な写真パネルだけでなく図録も作成してくれました。開催してくれる団体が各地にあれば、この写真展を日本でも開催したいと思っています。関心がある方はぜひご連絡ください。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/32970.html
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=056&aid=0010677678
http://news.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=4154285

●朝鮮の性奴隷被害者を取材した時のビデオ映像のすべてを、韓国政府の「国家記録院」へ寄贈しました。永久に保存されることになります。寄贈に対して上記の写真展会場で式典が行われ、記録院院長から立派な感謝牌の贈呈を受けました。

 来年は、朝鮮の性奴隷被害者と「慰安所」を取材したドキュメンタリー映画を公開する予定です。

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■沖縄・全国の基地(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号)

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆吉永小百合さん 辺野古埋め立て「本当に悲しい」 沖縄戦、基地問題…思い語る
(琉球新報 2019年12月29日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1050201.html

◆名護市、普天間飛行場の辺野古移設受け入れ20年 当時市長・岸本氏「7条件」ほご/沖縄
(毎日新聞 2019年12月29日)
https://mainichi.jp/articles/20191229/rky/00m/040/011000c

◆「自分もわるいのかなあ…」校庭に米軍ヘリの窓が落ちてきた小学校
あまりにも切ない子どもたちの感想文
(沖縄タイムス 2019年12月28日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515945

◆<社説>辺野古9300億円 埋め立てを即時中止せよ
(琉球新報 2019年12月27日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1049092.html

◆新基地工事必要ない デニー沖縄知事が指摘
(しんぶん赤旗 2019年12月27日)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-27/2019122702_03_1.html

◆基地縮小求める沖縄、かわす政府 返還半世紀、同じ構図
(朝日新聞 2019年12月27日)
https://www.asahi.com/articles/ASMDM535WMDMUTFK013.html

★ 安間 武 さんから:

本年最後のメールサービスです。
今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
===============================================================
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■原発・エネルギー(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号)

-----------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆原発追加安全対策費 5.4 兆円 「コスト安い」 ますます破綻 全国11社 本紙調査
(しんぶん赤旗 2019年12月29日)
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-12-29/2019122901_01_1.html

◆福島第1原発の廃炉、見えぬ最終形 工程表改定
(日本経済新聞 2019年12月27日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53951560X21C19A2EA1000/

◆がれき散乱、高い線量 福島第1原発3号機の動画公開
(毎日新聞 2019年12月26日)
https://mainichi.jp/articles/20191226/k00/00m/040/192000c

◆泊原発、放射性物質放出量を31年間過小報告 北海道電力
(朝日新聞 2019年12月24日)
https://www.asahi.com/articles/ASMDS4HPWMDSIIPE00C.html

◆新法施行後、「洋上風力発電」に向けた動きは今どうなっている?
(資源エネ庁 2019年12月25日)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/yojohuryokuhatuden2019.html

★ 安間 武 さんから:

本年最後のメールサービスです。
今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
===============================================================
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■集会・アクション(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号)

---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

-------------------------------------------------------------------------------------------------
■今号のメッセージ:「調査・研究」を理由に、国会の審議も承認も経ずに、世界のどこにでも自衛隊を派兵できるとなれば、恐ろしい無法状態が招来する。トランプ大統領言いなりに、首相はついに自衛隊まで私物化=私兵としようというのか。派兵の撤回を強く求める。(ツイッター/志位和夫 2019年12月27日)
https://twitter.com/shiikazuo/status/1210707199187505152?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1210707199187505152&ref_url=http%3A%2F%2Fxn--nyqy26a13k.jp%2Farchives%2F51826
-------------------------------------------------------------------------------------------------
下記は当研究会トピックス 376号/2019年12月30日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

----------------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法・財界■桜を見る会■伊藤詩織さん■弱者・差別・年金・消費税・雇用・少子化
■各党・野党共闘・政治家■メディア・ネット・ジャーナリズム■五輪・カジノ■世相■番外編

★ 安間 武 さんから:

本年最後のメールサービスです。
今年も1年間お付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
===============================================================
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年12月30日 第701号
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

<中嶋れん(日本共産党 前宮城県議会議員)氏のブログのパブリックコメント例>

★ 中西正之 さんから:

<中嶋れん(日本共産党 前宮城県議会議員)氏のブログのパブリックコメント例>
中嶋れん(日本共産党 前宮城県議会議員)氏のブログに女川原発の適合性審査案のパブリックコメント例が掲載されています。
https://blog.canpan.info/renn/archive/885
女川原発審査書案のパブコメへの意見ー実験データを改ざんして「水蒸気爆発は起きない」とした、虚偽を含む東北電力の主張は再検討すること。水で溶融炉心を受け止めても水蒸気爆発は起こらないという、世界の「常識」に反する判断の根拠を説明するよう求める。[2019年12月26日(Thu)]
 女川原発2号機の審査書案に、原子力規制委員会がパブコメ(意見公募)を実施中。
 炉心損傷対策として、格納容器の下部に3.88㍍の深さで水を張り、溶融炉心を落下させる「対策」は、水蒸気爆発を招く危険性があります。
 私が発見した東北電力による水蒸気爆発の実験データの誤引用を指摘し、原子力規制委員会に意見と質問を提出しました。
*************
水蒸気爆発問題について、提出された3件のパブリックコメント例が、掲載されています。
詳細な調査を基にして、女川原発の適合性審査案の中の大きな問題が、詳細に説明されています。
[2019年12月27日(Fri)のブログには、女川原発のベントの審査結果について、問題点を指摘したパブリックコメント例が掲示されています。
https://blog.canpan.info/renn/archive/883
女川原発審査書案のパブコメへの意見ー360TBqもの放射能を放出する耐圧強化ベント。「使用しない」(東北電力)と言って温存。基準違反を温存するなら女川原発は不合格にするのが当然。住民の深刻な被ばくを招く耐圧強化ベントは撤去を求める。[2019年12月27日(Fri)]
 女川原発2号機の審査書案に対するパブリックコメント(意見公募)は今日が最終日です。活動の合間を縫って意見を提出しました。
 原子力規制委員会は、シビアアクシデントが発生した場合に格納容器の破損を防ぐために、格納容器内のガスを放出するベントを多用する方針に転換しました。「止める、冷やす、閉じ込める」から「止める、冷やす、放出する」への大転換です。ガスの放出に際しては、住民の被ばくなどを防ぐために、放射能を減らすフィルターをくぐらせてから放出(フィルターベント)するとし、女川原発には3機のフィルターベントが設置させることになっています。
 しかし、ここに重大な疑問があります。
 提出した意見を紹介します。・・・
*************
女川原発の適合性審査案についてのパブリックコメントの公募は12月27日で締め切られましたが、既に再稼働が行われている加圧水型原発やまだ再稼働は一基も行われていない沸騰水型原発の安全対策の大きな不備がますます明確に成ってきたようです。
今後、それらについて追及していく必要が有ると思われます。

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*ユーチューブ番組の威力<東京新聞【私説・論説室から】>

*ユーチューブ番組の威力
東京新聞【私説・論説室から】 2019年12月25日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2019122502000173.html

韓国では、動画サイト・ユーチューブ上の政治番組が大流行している。中立的な既存の地上波テレビに飽きたらない視聴者が、主張のはっきりした番組を選んで見ているのだ。

★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*中国、フィリピンの電力網支配か 遠隔操作で遮断も

*中国、フィリピンの電力網支配か 遠隔操作で遮断も
東京新聞 2019年12月30日 17時24分
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019123001001345.html
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

山本太郎氏が新著を刊行した。『#あなたを幸せにしたいんだ』(集英社)

*「植草一秀の『知られざる真実』」 2019/12/30
消費税率5%政策連合で政権刷新を成就 第2517号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2019123017412062198
────────────────────────────────────
山本太郎氏が新著を刊行した。

『#あなたを幸せにしたいんだ』(集英社)
https://amzn.to/2Q7D573

山本太郎氏の所信表明と先の参院選でれいわ新選組から立候補した9人のベス
トスピーチとインタビューが収録されている。

日本の政治を変える起爆力が秘められている。

私は

『25%の人が政治を支配する国』(詩想社)
−消費税ゼロと最低賃金1500円で日本が変わる−』
(詩想社新書)
https://amzn.to/2WUhbEK

に日本政治の現状を記述した。

主権者の本当の思いが現実の政治に反映されていない。

新著にはれいわ新選組立候補者のスピーチとインタビューが収載されている。
11月15日の「政策連合」(=オールジャパン平和と共生)緊急院内集会に
れいわ新選組の渡辺てる子さんが登壇してくれた。
https://bit.ly/39sDAAC

★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*政治家がらみのカルトニュースが多すぎる! 2019年の「10大カルトニュース」

*政治家がらみのカルトニュースが多すぎる! 2019年の「10大カルトニュース」
12/30(月) 8:33配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00209634-hbolz-soci
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*正常と異常を反転させたい。「解放区」太田信吾監督<映画を通して「社会」を切り取る4>

*正常と異常を反転させたい。「解放区」太田信吾監督<映画を通して「社会」を切り取る4>
12/30(月) 15:32配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191230-00209332-hbolz-soci
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*【EVによる楽園は本当に実現可能なのか?】欧州を覆う「EVヒステリー」の背景と行方

*【EVによる楽園は本当に実現可能なのか?】欧州を覆う「EVヒステリー」の背景と行方
12/29(日) 19:03配信ベストカーWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191229-00010005-bestcar-bus_all
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

ゼオライト処理課題 第一原発 放射性物質吸着へ投入

ゼオライト処理課題 第一原発 放射性物質吸着へ投入
12/30(月) 8:21配信福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000001-fminpo-l07
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

NHK教育が『100分de名著』が、1月1日に「ナショナリズム特集」を放送します

★ 福岡県 坂井貴司 さんから:

ナショナリズムを考える

1月1日から3日までのテレビは正月一色です。NHKも民放も似たり寄ったりの番
組を24時間放送します。ウンザリします。

 しかしその中で、NHK教育が注目すべき番組を放送します。

 『100分de名著』が、1月1日に「ナショナリズム特集」を放送します。

NHK教育
『100分de名著』
「100分deナショナリズム』
https://www.nhk.or.jp/mei…/famousbook/2020special/index.html

放送日:1月1日
放送時間:22時~23時40分

 「ヒトやモノ、カネが自由に世界を移動する」グローバリーゼーションが描い
た夢は、ヒトだけが自由にならない世界を作りました。
 グローバリーゼーションから取り残されたと感じる人々は、カネとモノを操る
(と思われる)エリート層に苛立ちを募らせました。その苛立ちを吸収して大き
くなったのが「民族と言う名の宗教」(なだいなだ)、ナショナリズムです。
 日本では旧財特会(日本第一党)などの差別排外主義が、外国人やアイヌ、沖
縄「県」民に罵声を浴びせています。
 ヨーロッパ、特に旧東ヨーロッパでは反イスラーム教、反移民、反難民の声が
湧き上がっています。
 ヨーロッパ統合をめざしたEUはイギリス離脱に揺れています。
 アメリカでは、アメリカ第一主義を掲げたトランプ大統領が、白人下層階級の
熱い支持を受けています。
 中国の習近平政権は、漢民族優位主義を強め、少数民族に対する圧迫を強めて
います。
 そしてイスラーム教圏では、「イスラーム教スンニ派以外は抹殺する」を叫ぶ
ISが破壊と殺戮の繰り返しています。

 この不寛容に満ちた今日の世界に対して、私達はどう立ち向かえばいいのか。

 安部公房、マキャベリ、橋川文三、アンダーソンがナショナリズムについて書
いた著作から考えます。

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

ベーシック・インカムではなく、ユニバーサル・ベーシック配当

★ 色平哲郎 さんから:

ベーシック・インカムではなく、ユニバーサル・ベーシック配当
https://toyokeizai.net/articles/-/313357

人間には寿命があるけれど、法人格には寿命はありません。
https://toyokeizai.net/articles/-/313361

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

情報:12/29(日)「桜を見る会」追及街頭アピール@福岡の動画

★ いのうえしんぢ さんから:

情報:12/29(日)「桜を見る会」追及街頭アピール@福岡の動画

12月29(日)16時から天神コア前で
『「桜を見る会」追及街頭アピール@福岡〜「桜を見る会」正月過ぎても忘れません〜』が、
参加者約100人で行われました。

国会議員3人・地方議員3人、そして市民8人が、様々に思いを語りました。
スタンディングの方達も、パネルを持ってアピール。
「政権カエル」の着ぐるみも参加。
最後は、吉幾三の替え歌で締めました。
皆さま、有り難うございました。

参加して下さった政党・議員名を紹介します。野党共闘そのものです。
立憲民主党・山内康一衆議院議員
国民民主党・稲富修二衆議院議員
日本共産党・田村貴昭衆議院議員
社会民主党・落石俊則福岡市議
緑の党・荒木龍昇福岡市議
ふくおか市民政治ネットワーク福岡東・森あやこ福岡市議

参加して感じたのが、みなさんそれぞれの個性や視点が出ていたなぁということ。
年末の買い物客の人たちが天神コア前に行き交ってましたが、このアピールが
どう伝わったか気になりますね。そのアピール全体を撮影された動画があります。

↓12/29(日)「桜を見る会」追及街頭アピール動画
https://youtu.be/WK0SGArcxzs

全体としては、かなり長い動画なんですが…
その最初の4分くらいで、どんな人が集まりスピーチしているかというのが
わかる編集になっていて、全部観なくても(作成者に失礼…)全体の雰囲気が理解できるつくりに
なってわかりやすいです。

そして、この動画を拡散することも、政権を変える運動のひとつの方法だとも思うので、
拡げていただけると嬉しいです。

今回の街頭アピールのサブタイトル通りが象徴するように、
政権側は「正月が過ぎれば騒動も、みんな忘れるだろう」とタカを
くくっているのがムカつきますよね。なので(いつものお題目ですが…)
忘れないぞ、とあきらめないで声をあげることが大切ですね。

2020年、市民連合ふくおかは、市民と野党の共闘をさらに進めます。
「市民が変われば政治は変わる」です。

Facebook
https://www.facebook.com/siminfukuoka/videos/3009712089063290/

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「自衛隊の変貌と平和憲法」 発行・現代人文社 発売・大学図書 販価・1800円

★ 八幡・原田 さんから:

防大裁判・地裁判決に参加された方はご存じだと思いますが、
弁護団の一人、佐藤弁護士が自衛隊について、共同執筆した本が発売されています
。時間と財政に余裕のある方は、読んでみませんか。
著書名「自衛隊の変貌と平和憲法」 発行・現代人文社 発売・大学図書 販価・1800円
飯島滋明 伊藤真 半田滋 そのほかの方々・・・弁護団・佐藤博文弁護士も執筆しています。
ひょっとして書店にはないかも、私もこれから買うというところですから。
・・・「たんぽぽの会」からのお知らせでした。

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「防衛大学校の闇」の動画

★ 伊藤莞爾舩津康幸 さんから:

「防衛大学校の闇」の動画
https://www.dailymotion.com/video/x7bnmvb

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

【弾圧続報】高江で不当逮捕の6人全員釈放!

★ ヒソカ さんから:

【弾圧続報】高江で不当逮捕の6人全員釈放!
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/54181725.html

 今朝、12月21日に不当逮捕・勾留されていた6人は全員釈放されたとのことです。
 年越しが留置場でなくて良かったです。

(第3178目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

12/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

自民、幹部らに12億円超を支出 活動費名目、18年政治資金 https://t.co/AQVKgkCI4b
12-30 21:45

https://t.co/ZJwhymE82E
12-30 17:14

もはや先進国ではない。なぜ、日本経済はスカスカになったのか?#MAG2NEWS https://t.co/Qjz00RHSe5
12-30 17:05

(社説)安倍政権2019年 有権者がみくびられている:朝日新聞デジタル https://t.co/OQrxcX50iO
12-30 16:05

香港の元日デモ、警察が開催許可 今回は大規模に発展か:朝日新聞デジタル https://t.co/0Xyk470toj
12-30 16:05

「黒い水」飲む羊、ここはウランのぼた山 秘密都市の今:朝日新聞デジタル https://t.co/NCQtGrjIzy
12-30 16:04

社説:診療報酬の改定 人件費は「聖域」ではない - 毎日新聞 https://t.co/679Mp8y9IE
12-30 16:03

「昭恵枠」不透明な招待基準 出身校後輩、主催フォーラム参加者…「まるで同窓会」 - 毎日新聞 https://t.co/3Ywsp4D0tn
12-30 16:02

桜を見る会 案内文書から読み解く「安倍事務所ツアー」と首相説明の不自然さ - 毎日新聞 https://t.co/7LzOECKZj4
12-30 16:01

「桜」招待者名簿の廃棄記録なし 内閣府 政府ガイドライン違反 - 毎日新聞 https://t.co/U2EFaovgia
12-30 16:01

続きを読む

●―東北アジアの平和構想をめざして―●連続 講講演会

●―東北アジアの平和構想をめざして―●
【福岡】2020年2月2日(日)、3月2日(月) 連続 講講演会
案内チラシ:https://tinyurl.com/w4wd9m6
講演会資料:https://tinyurl.com/y3buq348

【新潟】【東京】【福岡】での2020年1,2,3月
連続 講講演会のお知らせ
https://tinyurl.com/qpzq84b

(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

●福島の高校生の訪独した活動報告●2020年1/5 〜 2/2

●福島の高校生の訪独した活動報告●
2020年1/5 〜 2/2
http://earthwalkers.jp/index.html

(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

<cinema19-28「家族を想うとき」(ケン・ローチ)>

★ 松岡勲 さんから:

<cinema19-28「家族を想うとき」(ケン・ローチ)>

「家族を想うとき」(ケン・ローチ)を見た。前作の「わたしは、ダニエル・ブ
レイク」はイギリス社会で孤立した高齢者と一人親家族の抱える問題を描き、特
に孤絶した老人の抵抗する姿は感動的だった。今回は主人公の夫がフランチャイ
ズ宅配ドライバーでその厳しい労働実態を描く。妻はパートタイムの老人介護の
福祉士をしていて、介護現場の過酷な現実を描く。そのなかで夫婦が追いつめら
れ、家族が崩壊していく。日本もイギリスも進行する現実は同じと感じさせられ
た。映画を見たのを機会に非正規労働の現場に潜入して書く横田增男の近著『潜
入ルポ amazon帝国』(小学館)が気になっていたので、読もうと思う。

<今年のベスト6> 見た順

1)「家へ帰ろう」(パブロ・ソラルス)アルゼンチン映画
2)「サスペリア」(ルカ・グァダニーノ)イタリア映画
3)「ローマ」((アルフォンソ・キュアロン)メキシコ映画
4)「運び屋」(クリント・イーストウッド)アメリカ映画
5)「誰もがそれを知っている」(アスガル・ファルハーディー)イラン映画
6)「ジョーカー」(トッド・フィリップス) アメリカ映画

*私の手帳には見た映画を「best!」「very good![]「good!」「  」とつけて
います。今年は「best!」が6つありました。来年もよろしくお願いします。

(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「加計疑惑解明」裁判―「土地調査占用料と土地使用料」―

★ 愛媛の奥村 さんから:

「加計疑惑解明」裁判
―「土地調査占用料と土地使用料」―

第1回 口頭弁論
2020年1月16日(木) 午後2時~
場所:松山地方裁判所

裁判の経過や争点などの概要説明を行ないます。
可能な方は午後1時20分までに別館の待合室へお集まりください。

あなたの傍聴が、裁判を支えます!

加計裁判今治原告団

今治市民ネットワークホームページ/http://siminnet.starfree.jp/
----------------------

●安倍首相・加計獣医学部への今治市違法忖度事件

 前川喜平(元文科省事務次官)さんは、加計学園獣医学部の誘致は安倍首相と加計
理事長との「特別な関係(腹心の友)」から始まった、「不公平・不公正・不透明」
な行政プロセスによるものであり、「国政の私物化」であると述べています。

 この、「加計ありき」の「忖度」による違法な決定は、法の下の平等〈憲法14
条〉などに反し、権力の濫用を制限するための〈法に基づく行政=法の支配〉ではな
く、安倍首相による「人の支配=人事支配(前近代)=国政の私物化」の温床であ
り、それは近代憲法の基本原則(権力の分立)に反しています。

 このような理由から、今治市が加計学園に対して、本来徴収するべき「土地調査占
用料と土地使用料」を加計学園に対して求めていないことは違法(忖度)だと、‘1
9年1月24日に提訴しました。

※ 市は「動物やマイクロバス」にも補助金を支出しており、巨額の補助金の返還を
求めその後6月21日に提訴。
この裁判の第1回口頭弁論は11月13日に行われた。

***************
Okumura Etuo
kimagure53998@yahoo.co.jp

安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述-検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************

(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

弱者を死の淵に追い込む弱肉強食推進安倍政治

*「植草一秀の『知られざる真実』」 2019/12/29
弱者を死の淵に追い込む弱肉強食推進安倍政治 第2516号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2019122915541462162
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*GG賞4部門ノミネートのドラマ「チェルノブイリ」乙武洋匡や久米宏からコメント到着

*GG賞4部門ノミネートのドラマ「チェルノブイリ」乙武洋匡や久米宏からコメント到着
12/29(日) 17:00配信映画ナタリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000049-nataliee-movi
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「本土が知らんぷりすべきではない」 吉永小百合さん、沖縄への思い語る

*「本土が知らんぷりすべきではない」 吉永小百合さん、沖縄への思い語る
12/29(日) 17:40配信沖縄タイムス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00516325-okinawat-oki
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

吉永小百合さん 辺野古埋め立て「本当に悲しい」 沖縄戦、基地問題…思い語る

吉永小百合さん 辺野古埋め立て「本当に悲しい」 沖縄戦、基地問題…思い語る
12/29(日) 5:04配信琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191229-00000001-ryu-oki
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

ぜひお休みのうちに・・・徴用工問題への「誰も言ったことのない」一視点

★ 毛利正道 さんから:

ぜひお休みのうちに・・・徴用工問題への「誰も言ったことのない」一視点
   2019年12月29日 

<https://blog.goo.ne.jp/mouri-m/e/ae1a0fe3cc0715a5d0ec54ece54ff1ca?fbclid=Iw
AR0aMjPTPDdHDbyv9sZkV2i13mC93so-Jbt4dmRxY1ri-jMaQmLQxDia5Zs
>
https://blog.goo.ne.jp/m…/e/ae1a0fe3cc0715a5d0ec54ece54ff1ca
緊迫した日韓関係を迎え、これまで10回近く訪韓して来ていた身ではあるけれど、こ
れはしっかり勉強しなければならないと思いたって、一挙に十数冊の本を読み、そこ
で得た問題意識を、11月中旬の訪韓ツアーで検証して帰国し、前後する4回の日韓勉
強会でさらに練ったその問題意識のエキスを、12月21日の茅野市内での講演会で話し
ました。その要旨がこの小論です。
結論から言えば、徴用工の問題を理解するには、日本による36年間の植民地時代、
1965年の国交正常化基本条約と請求権協定(これも条約です)、そして徴用工の日本
企業に対する一人1000万円の慰謝料請求権を確定させた昨年の韓国大法院判決、この
3点だけを見ていては、日韓のこじれを理解することは出来ないということです。

それでは、問題の理解のために何が必要か。・・・・・

(第3177目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる