修の呟き
沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。
ウェブアップ作業をしている最中に「安倍首相、辞任の意向」のニュースが入ってきた。
歴代の本土政府の中でも格段に「沖縄に冷たい」安倍内閣が変わることで、
多少は「沖縄の民意」に耳を傾ける姿勢が出てくるだろか?
石垣の陸自住民投票訴訟、那覇地裁は門前払い。
草の根の民意が政治的に実現させることに、「裁判所は役に立たない」ということなのだろうか?
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
究極の個人情報=あなたのDNAが狙われる:警察庁のやりたい放題を許してい
いのか=ジョージ・オーウェルのディストピア小説「1984」が現実化する「ウル
トラ監視国家ニッポン」(ワセダクロニクルの告発と朝日カバカバ新聞)-
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2020/08/post-ac6191.html
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
「原発ゼロ」明記しないなら新党は終わり 第2716号
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2020082818591570229
「憲法破壊阻止」「原発ゼロ」「共生の経済政策」
を明示する政治勢力と市民の大きなかたまり=政策連合を構築することが求め
られている。安倍政治が終焉するいま、野党の矜持が問われている。
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 17:44配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfe55cded100b93d1ad3b8c9806b8d1d400193b
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 18:56配信 サガテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/df6cca4670da688321add4f9b11a998ff339b778
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 19:16配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7bfbac3052005373f85220299d591ff0fdbd340
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 9:03配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/53b12ce7465af56144c7c10b7f7aa824a94a7fea
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 11:28配信 福井新聞ONLINE
https://news.yahoo.co.jp/articles/8615e5395094f0db76e7bc53e25e224be8c6417e
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 6:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1d69d9b8530adb3c665bfc1274bd15035b23148
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 12:20配信 仙台放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/5652a6e6ddc8fbce42c19fcc596636101e4fb7f9
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
【TMM:No4015】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年8月28日(金)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.9月18日(金)日比谷野音へぜひ
さようなら原発の集会と銀座デモです
東海第二原発を再稼働するな!を訴えよう
柳田 真(たんぽぽ舎共同代表)
2.スローガン「カジノもコロナも終息へ」
「カジノをやめさせるための市民集会」の報告
(8/22横浜・山下公園で開催)
9月4日から「誘致の是非を問う住民投票
請求署名」をスタート
清水 寛(「なの花の会」世話人、たんぽぽ舎会員)
3.新著書紹介
孫崎享さん「朝鮮戦争の正体」(祥伝社)
~なぜ戦争協力の全貌は隠されたのか~
9/8(火)講演会を開催します
冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア)
4.ブームの火星探査
地球にとってロマンの多い兄弟の星
警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識その361
島村英紀(地球物理学者)
5.東電福島第一原発事故による処理水処分、
「福島ありき」「スケジュールありき」でなく
全国的な議論が必要 福島県町村会長・小椋敏一氏に聞く…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y5ovmjud
・経産省は自分たちを批判するものに容赦がない 8月21日(金)
・核の傘から出よ、米軍基地よ無くなれ 8月21日(金)
・勇敢な鳥たちに乾杯! 8月22日(土)
・テント撤去から4年が過ぎた 8月23日(日)
・ゲリラ豪雨もあり、親に甘える子雀もいる風景の中で 8月23日(日)
・午後からはいつもの暑さになった 8月24日(月)
・芸能の時間もある月例祈祷会は楽しくもある 8月25日(火)
・経産省に何かが起こっている。彼等の行動が異常だ 8月26日(水)
・斎藤さん92歳の誕生日おめでとう 8月27日(木)
・その他のお知らせと取り組み
(第3420目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
RIKIHISA1
RT @ChooselifePj: ただいま配信中💥安倍政権、7年8ヶ月の歩みです。#安倍政権とはなんだったのか https://t.co/YXFa2Wu4p1 https://t.co/UoywbSznuK
08-28 21:29RT @wanpakuten: #NHK岩田明子氏「外交のアベとして手腕を発揮。8年間で80の国と地域、のべ176の国と地域を訪問。長期政権で世界での日本の存在感が高まった」世界中にカネをばら撒いたり、北方領土問題で後退しても、岩田に言わせりゃ『成果』になっちゃう不思議…
08-28 21:29RT @mu0283: まもなく21時からです。第1部に出演します。 https://t.co/HAVHOCwwHW
08-28 21:28RT @kikko_no_blog: 「60兆円 世界にばらまき 成果ゼロ。安倍首相の負の遺産で日本は終わるのか?」 https://t.co/c4ZKszuh7pあたしの書いた記事です。ぜひお読みください。RTもよろしくお願いします。
08-28 21:28RT @Narodovlastiye: 辞任の理由が数々の違憲、違法または不当な行為の責任を取るという形ではなく、また臨時国会を開かないという違憲状態の最中に、その点に何ら言及も無かったというのが安倍首相の安倍首相たる所以を如実に示している。辞めるのは当然。しかし、その責任は必…
08-28 21:28RT @hiramatsu_osaka: 明日は午後2時から山田明名古屋市立大学名誉教授の第2回語ろう会です。ZOOM中継や、フェイスブックページでご案内した内容などをホームページにアップしました。是非、ご確認くださいませ。https://t.co/wnFlD9OmOY
08-28 21:27RT @ToshihikoOgata: 安倍首相会見。西日本新聞記者の「森友・加計学園問題、桜を見る会の問題などに共通するのは『政権の私物化』。総理はどう考えるか」というのは直接的・本質的で良い質問だったと思います。公文書改竄やメディア対策の質問では、他の記者も再質問して質疑を…
08-28 21:27RT @RyuichiYoneyama: 何と…。個人としては御快癒をお祈り致しますが、しかし事実なら、最終的に分からなかったなりに、菅官房長官の「任期全うの見通し」や、「単なる検査」という官邸の発表は何だったのかという事になります。事実を伝えられない事と、虚偽を伝える事とは異…
08-28 21:25RT @SaYoNaRaKiNo: 忘れちゃいけない事。安倍氏がストレスで体調を悪くしたのは、5月中旬、自身の守り神だった東京高検検事長黒川氏が辞任に追い込まれた事から始まった。つまり安倍氏は自身の逮捕の可能性を恐れ、そのストレスで体調を悪化させた。最後まで自分の事以外は眼中に…
08-28 21:24RT @mainichijpnews: 「強権的だった」「世の中変わるのでは」 沖縄と長崎の声 安倍首相辞任 https://t.co/7gnZ3BmndH
08-28 21:24
⇒08/28のツイートまとめの続きを読む
修の呟き

安倍首相辞任を受けた佐賀県庁横、くすの栄橋での金曜行動には5人が参加しました。私のアピール原稿の冒頭に安倍首相辞任問題を急遽追加しました。今日の私の原稿には報道機関の役割について、〝偉そうに〟言及してみました。以下、今日の私のアピール原稿です。そして写真を撮り忘れたため写真は別に日の金曜行動です。
今日、安倍晋三首相が辞任を表明しました。体調が優れず政権運営に自信を持てないとして、治療に専念するそうです。安倍首相の健康回復を願うと同時に、いまコロナ禍で多くの国民が困難に遭遇し、コロナウイルス感染もまだ油断できない状況です。また、モリカケ問題や桜を見る会、昨年7月の参院選広島選挙区での買収事件をめぐり買収資金の原資となったとみられる自民党本部が提供した1億5000万円の問題、現職国会議員が起訴され、法廷で裁かれるという異常事態など安倍首相の責任はいまなお厳しく問われています。安倍首相には健康回復とともに、これらの問題にも答える義務があることを付け加えたいと思います。
さて、の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた第1段階の文献調査に応募を検討している北海道寿都町(すっつちょう)の片岡春雄町長へ反対抗議が相次ぐ一方、寿都町内では受け入れ反対が二分されているようです。こうした問題ではいつも起きる悲しい状況ですが、町民だけでなく核のごみを巡る問題について全国民が考える機会にすべきだと思います。
報道機関も賛成反対といった表面的なことだけを伝えるのではなく、もっと原発が抱える様々な問題を掘り下げ、それらを通して核のごみの処分をどうすべきか、国民が参考にできる情報を提供して欲しい。たとえば、火山大国で地震など自然災害が多発する日本で、危険な核のごみを地下に閉じ込めて大丈夫なのか、核燃料リサイクル政策の実現がまったく見通せなくても、原子力規制委員会は六ヶ所村の再処理工場の計画を審査でなぜ通してしまうのか、核燃料サイクル政策が既に破綻している以上再処理施設は必要ないのではないか、処分場も処分方法も決まっていないのに原発を動かし続け使用済み核燃料をなぜ増やし続けるのか、原発から垂れ流されているトリチウムによる健康被害がないとの報道は、玄海原発や北海道泊原発、カナダやヨーロッパでの原発周辺で起きている健康被害についてどう説明するのか。まだまだいろんな問題が山積しています。報道機関も人員削減などの合理化で大変だと思いますが、国民の期待に応え、果敢な取材をお願いしたいと思います。
アメリカのビキニ環礁での核実験で被ばくした静岡県焼津市の第五福竜丸無線長の久保山愛吉さんが亡くなったのをきっかけに、広島、長崎につぐ三度の被ばくに対し日本全国で湧き上がった原水爆禁止運動を鎮めるために、故中曽根康弘元首相と読売新聞社主で日本テレビの初代社長の故正力松太郎氏が「原子力の平和利用」として日本への原発導入を行ったのが始まりです。読売新聞は全国でキャンペーンを展開し、原発導入を先導しました。原子力発電を巡る利権によって結ばれた、産・官・学の特定の関係者によって構成された特殊な社会的集団を「原子力ムラ」といいます。一部の報道機関が組み込まれているとみる人もいます。一方、原発の闇に果敢に立ち向かい、市民に隠された不都合な問題を明らかにしようと取り組んでいる報道機関もあります。権力の不正を暴き、国民の福祉の向上を図るための役割を報道機関は担っています。このため報道機関には一般市民にはない暗黙の権利が与えられています。報道機関にはぜひがんばって欲しいと思います。みなさんはどう思われますか。
話は変わります。日本原燃は青森県六ヶ所村に建設中の使用済み核燃料再処理工場の完成目標を2021年度上半期から2022年度上半期へ1年延長を決めたそうです。延期は2017年12月に続き、時期を明示しなかった例を含め25回目です。当初の竣工予定から20年以上が経過していて、この間各地の原発では使用済み核燃料がたまり続けています。
六ヶ所村の再処理工場のプールは、全国の原発から再処理のため受け入れた使用済み核燃料約3000トンでほぼ満杯だそうです。再処理を実施しないと、新たな使用済み核燃料の受け入れはできません。一方、東京電力福島第1、2原発を除くと、各原発で貯蔵されている使用済み核燃料は3月末現在で計約1万2300トンです。平均すると各原発で貯蔵可能な容量の7割強が埋まっていることになります。
このため、各電力会社は貯蔵能力の拡大を計画しています。九州電力玄海原発は3、4年でプールの貯蔵可能量に達します。このため九州電力はプール内の使用済み核燃料の間隔を詰める「リラッキング」工事を行うことで約290トン分の容量を増やし、敷地内に使用済み核燃料を特殊な容器で貯蔵する乾式貯蔵施設を設置することで約440トン分の貯蔵能力を増強する計画です。
また、四国電力伊方原発では乾式貯蔵施設で約500トン分の容量を増やす計画です。東京電力と日本原子力発電が設立したリサイクル燃料貯蔵は、青森県むつ市に約3000トンの使用済み核燃料が貯蔵可能な中間貯蔵施設を建設中です。中部電力浜岡原発では、約400トンの乾式貯蔵施設を計画しています。福井県にある関西電力の高浜、大飯、美浜の3原発は、貯蔵容量を増やす具体的な計画はありません。いずれも5~9年程度運転を続けた場合、使用済み核燃料プールがいっぱいになる見通しです。このため関西電力は福井県に対し、使用済み核燃料を敷地外に保管する「中間貯蔵施設」を福井県外に建設すると表明しています。
各社の使用済み核燃料の貯蔵能力の拡大は、行き場のない使用済み核燃料問題の先送りでしかありません。同時に「核燃料サイクル政策」の破綻の顕在化を遅らせ、その場しのぎのむなしい対応です。核燃料リサイクル計画の断念を大前提に、核のごみの処分、あるいは管理方法を根本から見直すべきです。これ以上破綻した政策に固執し、将来世代の負担を増大させることは許されません。一日も早く原発を止め、使用済み核燃料や核のごみをこれ以上増やさず、既に発生している使用済み核燃料や高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分方法などについて寿都町民だけに押しつけず、専門家を交え政府、国民の間で議論を行う必要があります。
(18日付赤旗の「増え続ける使用済み核燃料」から一部引用しました)
修の呟き
澤地久枝著『滄海(うみ)よ眠れ/ミッドウエイ海戦の生と死(2)』(毎日新
聞社)を読んだ。
「果てしなく流れる歳月は
すべて秘めたる物事を明るみにもたらし
すべて人々の知れる事柄を葬り去る(ソフォクレス)
の引用から始まる本書は深い感慨を読者にもたらす。
「ミッドウェー海戦の日米全戦死者確認」という壮大な仕事の第2巻目で、第3
章「インディアンの道」はインディアンの血を引く第八電撃中隊のジョン・チャー
ルズ・ウォルドロン少佐と家族の話、第4章「蒼龍艦橋」は空母蒼龍の最後と柳
本柳作艦長と妻アヤの戦後、第5章「生き残ること」は
空母加賀の戦死者が極めで大に比して、空母赤城は戦死者が大変少ない、その場
合の赤城青木艦長の決断の意味と非難に耐えた戦後、生き残ることの重さと辛さ、
第6章「駆逐艦ハマンからの声」はイタリア系移民の戦死者と家族の歴史、から
なる。
日米双方の無数の死者たちのなかに私の父と母を見た。
全6巻を読み続けるとともにミッドウェー海戦を分析した澤地さんの『記録 ミッ
ドウェー海戦』(文藝春秋)も読んでみようと思っている。
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
第146回市民憲法講座
元「徴用工」―日韓和解への道
お話:内田 雅敏さん
(弁護士・市民連絡会共同代表)
元徴用工を巡る訴訟で、韓国では被告である日本企業に対する法的手続きが大詰めを迎えています。
日本政府はこの間「すでに解決済み」という態度を崩していませんが、一方では個人の損害賠償請求権が
消えていないことも認めています。戦後75年を経ていまだに日本の植民地支配の責任が問われる中、
日韓の真の和解のために私たちは何をすべきなのでしょうか。
今回の講座ではは数多くの戦後補償裁判に関わり、このほど「元徴用工 和解への道―戦時被害と
個人請求権 」(ちくま新書)を出版された内田雅敏さんにお話をうかがいます。ぜひご参加ください。
日時:2020年9月26日(土)18:30開始
場所:文京区民センター2階A会議室(先着50名)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754
参加費:800円
主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会
東京都千代田区神田三崎町3-3-3-402
03-3221-4668
http://web-saiyuki.net/kenpoh/
※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、
最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
第58回総がかり19日行動
●戦争法強行からまる5年 戦争法は廃止! いのちをまもれ!
安倍改憲発議とめよう! 安倍内閣退陣を! 9・19国会正門前行動
日時:9月19日(土)15:00~15:45
場所:国会正門前
各党挨拶:各界の市民の発言:
呼びかけ:総がかり行動実行委員会
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
「調査・研究」を名目に始まった中東派遣は、第1次は今年2月2日に
横須賀から「たかなみ」が、第2次は5月10日に佐世保から「きりさめ」が
そして8月30日に第3次として「むらさめ」が横須賀から出航します。
2月2日の抗議行動に続いて、今回も中東派遣反対の声を神奈川平和運動
センター・三浦半島地区労が中心になって、抗議行動を行います。
参加が呼びかけられていますので、お知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
海外派兵に道を開く自衛隊派遣に反対!
日米軍事強化反対!
海上自衛隊・護衛艦「むらさめ」の中東派遣、即時中止を求める緊急横須賀行動
日時:2020年8月30日(日) 9時30分
場所:ヴェルニー公園(旧臨海公園)集合
京浜急行汐入駅下車徒歩5分
JR横須賀駅下車徒歩5分
主催:神奈川平和運動センター・三浦半島地区労
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 13:08配信 週刊金曜日
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcbab048e4f80e67a935354711d8c8f10d1719c
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
東京新聞 社説 2020年8月27日 07時21分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/51384?rct=editorial
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
猪瀬聖 | ジャーナリスト 8/27(木) 19:03
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200827-00195321/
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/28(金) 1:40配信 日本テレビ系(NNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c97c92f3a2d5d3ea089d31083ba34f72001a81c
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 23:33配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b835a6e2554f7f3218410a4d84c4a2e51d497e8
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 10:50配信 Web東奥
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa73b2dfa3dc4e3a927ea1c79b82757ef71090e8
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 8:48配信 福島民報
https://news.yahoo.co.jp/articles/edffa62bd57ceb979ea06b97eb74abedec7f33fe
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 12:50配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91def4c9fc7bbe86185b8c1aadf7a82f6d0b46fc
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 16:28配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29091f604a6e51deacff46cdff3598f402fb68f2
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
8/27(木) 20:19配信 HBCニュース 北海道放送(株)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7a706ee39b3b6e2a62d75b13fa18d171dffc17b
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
修の呟き
【TMM:No4014】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年8月27日(木)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.熱中症対策のイロハ
8月の3週間余りで1400人が熱中症で救急搬送!
住居内からの搬送が4割超
こまめな水分・塩分補給を心がけましょう
横田朔子(たんぽぽ舎ボランティア)
2.「トリチウム汚染水」の海洋投棄に反対
安全な陸上保管にせよ (下)
先﨑(まっさき)千尋〔茨城県、元瓜連(うりづら)町長、
瓜連町は合併により今は那珂市です〕
3.ノーニュークス・アジアフォーラム通信8月号紹介
4.還流スキャンダルから1年…
関西電力原発マネーと高浜町の今…ほか
メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
5.新聞より2つ
◆安倍首相「持病悪化」・潰瘍性大腸炎
腰に走る「激痛」特殊治療で時間稼ぎ
(8月27日発行「日刊ゲンダイ」1面と3面の見出し)
◆対ヘイト姿勢に危惧 9・1追悼文 小池氏、送らぬ方針
関東大震災朝鮮人犠牲者式典
都は保守系団体の発言を「差別目的」と認定
災害時に再びデマも 在日韓国人女性「怖い 身に迫る思い」
はびこる「虐殺否定論」知事の消極姿勢 影響
(8月27日東京新聞朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)
(第3419目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)