fc2ブログ

「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟・仙台高裁判決を受けての声明

杉野です。転送します。

「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟・仙台高裁判決を受けての声明

本日、仙台高等裁判所において、標記訴訟の控訴審判決(以下「本判決」という。)が言い渡された。

本件訴訟は、2011(平成23)年3月11日の東京電力福島第一原子力発電所事故(以下「本件事故」という。)の被害者である福島県及び隣接県の住民ら約3800名が、事故を惹起した国と東京電力を被告として、その責任を追及するとともに、事故当時の居住地の地域環境(空間線量)を事故前の水準に戻すこと(原状回復)及び損害賠償を求めることを目的として提起したものである。

本判決は、一審判決に続き、本件事故についての東京電力及び国の法的責任を明確に認めた。

まず、本件事故の予見可能性に関しては,いわゆる「長期評価」について,「相当程度に客観的かつ合理的根拠を有する科学的知見であったことは動かし難い」「遅くとも平成14年末頃までには,10mを超える津波が到来する可能性について認識し得た」として,予見可能性を明確に認めた。

次に、結果回避可能性についても,重要機器室やタービン建屋の水密化等の対策により本件事故の発生を防ぎ得る可能性があったとして結果回避可能性を肯定し,国と東電の過失責任を認めた。

さらに,本判決は,「『長期評価』の見解等の重大事故の危険性を示唆する新たな知見に接した際の東電の行動は,当該知見をただちに防災対策に生かそうと動いたり,当該知見に科学的・合理的根拠がどの程度存在するかを可及的速やかに確認したりせず,新たな防災対策を極力回避しあるいは先延ばしにしたいとの思惑のみが目立つものであったといわざるを得ず,東電の義務違反の程度は,決して軽微といえない程度であったというべきである」とし,東電の重大な過失を断罪した。

次に,国の責任についても,「不誠実ともいえる東電の報告を唯々諾々と受け入れることとなったものであり,規制当局に期待される役割を果たさなかった」として,国の本件事故についての責任を強く断罪した。

本判決が、国と東京電力の責任を明確に認めたことは、事故の再発防止や被害者の全面的な救済のみならず、被災地の復興にとっても大きな意義がある。高等裁判所においてかかる司法判断が下されたことを受け、国及び東京電力は、自ら本件事故についての過失責任を認め、これを前提とした各種の施策を実行するべきである。

本判決は,国と東電の過失を明確に認定し,慰謝料の算定にあたって考慮すべき重要な要素とし,かつ,国の責任割合について東電と比較して低いとした一審判決を取り消し,国と東電が同等の責任を負うと判断した。その上で、①避難指示等の対象区域に居住していた原告については,地裁判決が事実上否定した「ふるさと喪失損害」を認め,賠償額を大幅に上積みした。また,②避難指示等の対象区域外に居住していた原告については,地裁判決よりも広い範囲について損害賠償を認めた。

原告らが居住していた全ての地域について救済の対象とする判断ではなく、また賠償認容額についても求めていた水準に達していない部分もあり不十分な点は残るものの、一審判決に比較しても、原告ら被害者に対する権利侵害を認め、賠償の対象地域の拡大や賠償水準の上積みを認めた点は、原告らのみにとどまらず広く被害者の救済を図るという意味においても、前進と評価することができる。

原告団・弁護団は、国及び東京電力に対し、本判決により法的責任を断罪する司法判断が再び示されたことを真摯に受け止めた上で、

①上告を断念すること

②二度と原発事故の惨禍を繰り返すことのないよう、事故惹起についての責任を自ら認め謝罪すること、

③中間指針等に基づく賠償を見直し、強制避難、区域外(自主的)避難、滞在者など全ての被害者に対して、被害の実態に応じた十分な賠償を行うこと

④被害者の生活・生業の再建、地域環境の回復及び健康被害予防等の施策を速やかに具体化し実施すること

⑤事後の賠償では回復することができない被害が生じる原発を即時稼働停止し、廃炉とすること

 を強く求める。

原告団・弁護団は、これらの要求の実現に向けて、今後も闘いを続けていく決意である。



2020(令和2)年9月30日

「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟原告団 同 弁護団
スポンサーサイト



【声明】 福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せは原発事故の責任の消費者転嫁

杉野です。

【声明】 福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せは原発事故の責任の消費者転嫁

みなさま

いよいよ10月1日から、福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せが開始されます。
本日、eシフトで下記のような声明を発表しましたので、お知らせいたします。

ぜひご参照いただければ幸いです。また、下記のようにパブコメ結果が発表されています。
▼9月7日締め切りで募集されていた「電力の小売営業に関する指針」(改定案)へのパブコメの結果はこちら 
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620220015&Mode=2

吉田明子
FoE Japan/eシフト事務局

――――――――――――
【声明】 福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せは原発事故の責任の消費者転嫁
http://e-shift.org/?p=3919


2020年9月30日
eシフト:脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会

 2016年から2017年にかけて大きな議論がありながら決まった「福島第一原発事故の賠償費用と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せ」がいよいよ10月1日から始まります。本来、東京電力および原子力事業者が責任をとり負担すべき費用を、消費者が負担するというしくみです。

 東京電力が引き起こした福島原発事故の被害は今も続いています。福島第一原発事故の被害者も含む消費者が、賠償金を負担するような理不尽な託送料金上乗せはただちにやめるべきです。

以下のような問題があります。
 東京電力の経営陣、株主、債権者の責任が問われていない。
 事故賠償費用は東京電力が負担すべきであり、廃炉費用は原子炉を保有する電力会社が負担すべきであるにもかかわらず、東京電力以外の消費者もふくめすべての消費者に転嫁している。
 将来の事故賠償についても、同様に託送料金に転嫁されるおそれがある。
 原発を保有する電力会社の優遇策であり、日本のエネルギーシフトにとって大きな障害となり、電力自由化の趣旨に反する。
 国会での議論もなく、拙速で限定されたプロセスで決定された。

 賠償負担については、責任主体である原子力事業者だけでは負担しきれない、事後的にでも消費者に負担を求めなければ成り立たないということが改めて明示されています。2016年の議論で、確保すべき資金の全体像として「21.5兆円」と整理されましたが、そもそもこの金額も不十分で低い見積もりであり、35兆~80兆円にもなりうるという試算もあります(*1)。
 今後、廃炉費用や賠償費用が21.5兆円を超えて必要になった際に、同様にまた託送料金に追加ということにもなりかねません。2016年の議論で経済産業省は、「今回限り」と繰り返しましたが、保障はありません。

私たちは以下を求めます。
 託送料金上乗せをやめ、賠償費用は東京電力が責任をもって負担すること。
 廃炉費用は、原子力事業者が負担すること。
 消費者負担がなければ支えられない原子力事業はやめ、雇用の公正な移行をはかること。
 この制度を導入した国や原子力事業者がまずは、国民・消費者に対して説明し、少なくとも消費者が負担の内容と金額を知ることができるよう、電気料金明細書などによる説明を義務化すること。
 消費者の声を聞き、制度の見直しに反映させること。


*1 日本経済研究センター、2017年3月7日
https://www.jcer.or.jp/jcer_download_log.php?post_id=43790&file_post_id=43792

▼経緯の詳細や問題点はこちら
「福島第一原発事故の賠償負担金と廃炉円滑化負担金の託送料金への上乗せが開始、2020年10月1日から」 
http://e-shift.org/?p=3891

▼9月7日締め切りで募集されていた「電力の小売営業に関する指針」(改定案)へのパブコメの結果はこちら 
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620220015&Mode=2

(eシフト参加団体)


eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)http://e-shift.org/
事務局(国際環境NGO FoE Japan) info@e-shift.org

- - - - - - - - - - - - - - - - -
吉田明子 (YOSHIDA Akiko)
国際環境NGO FoE Japan
(Friends of the Earth Japan)
〒173-0037 東京都板橋区小茂根1-21-9
Tel:03-6909-5983 Fax:03-6909-5986
mobile: 080-5173-0136
e-mail: yoshida@foejapan.org
http://www.foejapan.org
- - - - - - - - - - - - - - - - -

「戦争法」裁判 ★第11回 口頭弁論のお知らせ<10月19日(月) 13:40~ 松山地方裁判所>

★ 愛媛の奥村 さんから:

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「戦争法」裁判 ★第11回 口頭弁論のお知らせ

「戦争法(安保法制法)」強行成立損害賠償訴訟
2020年 10月19日(月) 13:40~ 松山地方裁判所

裁判所が、「コロナ」状況を理由に傍聴席数を制限。
●13時20分頃に傍聴抽選が行われますので、それまでにお集まりください。
なお、傍聴席数は、現在交渉中。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

●やっと実現した、原告証人尋問

裁判長に求めてきた証人尋問がやっと実現し、2名の原告が各1時間ほど証言しま
す。
原告となった思い、この裁判を通して学んだ次のようなことを述べ、憲法が果たして
いる役割とそれを破壊する「戦争法」のことをみなさんと共に考える場となる証人尋
問を目指しています。
ぜひ、傍聴に起こしください。

●憲法9条の〈戦争放棄〉と〈平和的生存権〉の関係。
●〈平和的生存権〉とは。
●「戦争法」は、私たちの〈平和的生存権〉にどのような影響を与えるのか。
●「戦争法」は、「人を殺す」というような「決定的瞬間」の選択を迫り、
「個人の尊厳」を侵害すること。
●「戦争法」が、私たちの日常生活に何を及ぼすのか。
●国会の多数決による「戦争法」立法化と立憲主義。
●憲法12条が私たちに求める「不断の努力」とは。

傍聴制限については下記参照 裁判長忌避申立など
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/33/K1.pdf
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/33/k2.pdf

裁判の書面などは、下記に掲載しています。
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2/33/33-1.html

えひめ教科書裁判を支える会/「戦争法(安保法)」廃止!Net・今治

***************
Okumura Etuo
kimagure53998@yahoo.co.jp

安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述-検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4 
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉! 
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「ニジノキセキ」上映会<10月4日(日)14時〜なみきスクエア大ホール(福岡市 西鉄千早駅前)>

★ 弁護士 後藤富和 さんから:

「ニジノキセキ」上映会

2月にコロナ感染拡大防止のため延期となっていた「ニジノキセキ」上映会を
10月4日(日)14時〜なみきスクエア大ホール(福岡市 西鉄千早駅前)にて開催します。

2月の上映チケットを購入されたみなさんは、そのチケットでご鑑賞いただけます。
当日お持ちください。

ニジノキセキー「4.24」の未来へ、七色の架け橋ー
日時 2020年10月4日(日)14時−(13時開場)
会場 なみきスクエア大ホール
主催 福岡地区朝鮮学校を支援する会
上映後、関係者と後藤富和弁護士のトーク
https://youtu.be/26UQPJIVa1E

1945年8月、日本の敗戦とともに植民地支配から解放を迎えた在日朝鮮人たちが、奪われた言葉と歴史、文化を子どもたちに教えるため、各地で開校した「国語(
朝鮮語)講習所」をルーツとし、現在では幼稚園から大学までの教育体系を備え、日本全国に65校設置されている朝鮮学校。親しみを込めて「ウリハッキョ(
私たちの学校)」と呼ばれる一方で、常に日本社会にの差別と弾圧、そしてたたかいの歴史を歩んできた。

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

故・若月俊一が書いた脚本『村のうた』のガリ版刷り

★ 色平哲郎田中一郎 さんから:

172 院内で「発掘」された70年前の若月先生の脚本
日経メディカル 2020年9月29日 色平哲郎
筆者が勤める佐久総合病院の名誉総長、故・若月俊一が書いた脚本『村のうた』のガリ版刷り
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/202009/567334.html

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

<「死の商人国家」にさせない!NAJAT連続アクション>

★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:

<「死の商人国家」にさせない!NAJAT連続アクション>
https://kosugihara.exblog.jp/240583216/

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*ついに石油時代の終焉か?英BPが「エネルギー業界の大変革」を予測、その理由とは?

*ついに石油時代の終焉か?英BPが「エネルギー業界の大変革」を予測、その理由とは?
9/29(火) 6:40配信 ビジネス+IT
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e29d5b291d2a80ebe5f307a5c9107f20e0e0be7
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*辺野古新基地上空へのドローン不許可に疑問と憤りの声〈週刊朝日〉

*辺野古新基地上空へのドローン不許可に疑問と憤りの声〈週刊朝日〉
9/29(火) 8:30配信 AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c984bc43e8846218c725278587a52b5e4edd730
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*堀内環境副大臣 指定廃棄物問題進展なく謝罪<とちぎテレビ>

*堀内環境副大臣 指定廃棄物問題進展なく謝罪
9/29(火) 9:14配信 とちぎテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec1f10a96f25ac45a569372740a6c62d3a709498
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「韓国の技術で5年以内に原子力潜水艦開発可能」<中央日報日本語版>

*「韓国の技術で5年以内に原子力潜水艦開発可能」
9/29(火) 9:41配信 中央日報日本語版
https://news.yahoo.co.jp/articles/0925b832259ee4eab61417d957ebab3686ff23e7
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*唐津市長「茨城方式は不可能」 玄海原発の事前了解巡り<佐賀新聞>

*唐津市長「茨城方式は不可能」 玄海原発の事前了解巡り
9/29(火) 13:54配信 佐賀新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/a786fa39c7f4f9d5e937b7d68e300c3ba081476b
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*伊方原発 テロ対策施設の建設中に火事<あいテレビ>

*伊方原発 テロ対策施設の建設中に火事
9/29(火) 19:42配信 あいテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3dbf9600c87c1c68b358adcb4a04529eefd42fe
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*核のごみで揺れる寿都町 高まる不満、町長は厳しい財政強調<朝日新聞デジタル>

*核のごみで揺れる寿都町 高まる不満、町長は厳しい財政強調
9/29(火) 20:17配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/71121e60cb1ec4816b7e24f59246e43a93419eeb
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「黒い雨」訴訟、控訴に抗議声明 原発事故原告ら5団体<朝日新聞デジタル>

*「黒い雨」訴訟、控訴に抗議声明 原発事故原告ら5団体
9/29(火) 20:20配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33686b266c1ebda4fbdf8ed6deb374470fbdf50
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*《記者の視点》原発事故を巡り国と東電に慰謝料を求めた全国最大規模の集団訴訟9・30控訴審判決

*《記者の視点》原発事故を巡り国と東電に慰謝料を求めた全国最大規模の集団訴訟
9・30控訴審判決 9/29(火) 21:10配信 福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/417b25904bfafdeaa74176188d30c576e0eb02d6
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*震災・原発事故で失った故郷での生活を再び 町民の希望を反映させた災害公営住宅完成<福島県浪江町>

*震災・原発事故で失った故郷での生活を再び
町民の希望を反映させた災害公営住宅完成<福島県浪江町>9/29(火) 21:30配信福島テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4abe6a19120118d7a11b4bed0724346c69998ece
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

2020年9月29日(火)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4040】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2020年9月29日(火)地震と原発事故情報-
             6つの情報をお知らせします
1.怪しい「エコカー」
   原発との関連でいえば、電気自動車・水素自動車のほうが
   より重大な危険性を秘めている
   リニア新幹線のファクトチェック(下)
 上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕
2.再処理工場を止めるために-山崎久隆さん熱弁
   新規制基準適合性審査とは何かを知る
   柳田 真 (たんぽぽ舎共同代表)
3.あとで後悔しないために より良い世の中を次世代に!
   9/18[さようなら原発首都圏集会]に参加
  菊地輝子(たんぽぽ舎ボランティア)
4.「戦犯」東京電力の適合性を認め私たちを
   危険にさらす原子力規制委員会
   ~柏崎刈羽の「7つの約束」の猿芝居終了、
   事故再発を防げない規制委~
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その232
     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
5.関西電力に尾を引く金品問題 子会社の調査、
   元役員への提訴判断先送り 原発再稼働にも暗雲…ほか
   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
     黒木和也 (宮崎県在住)
6.新聞より2つ
  ◆恐ろしい日本人と大メディアの菅礼賛
   疑惑を忘れて新自由主義に拍手
   国民がノーを突きつけた安倍政治の継承者がなぜ、一夜にして
   7割の支持を集めるのか。その政策も庶民の暮らしがよくなるのか
    日本で「GoTo」4種 強行するホントの理由
   「第1波」での失敗が最大の原因
     (9月28日発行「日刊ゲンダイ」1.3面より見だし)
  ◆韓国・斗山(ドゥサン)重工業、小型原発(SMR)で先行
   安全配慮、日本勢も開発
   米で設計認証、受注12基分1400億円
   燃料処分 残る懸念 (9月29日、日本経済新聞8面より見だし)

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

第33回裁判の傍聴のご案内★「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから

★「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 さんから:

第33回裁判の傍聴のご案内

10月9日(金)14時から  場所:佐賀地方裁判所
 ※抽選等がありますので、12時45分までに佐賀県弁護士会館にお集まりくださ
い。抽選に外れた方にも内容を知っていただくために、佐賀県弁護士会館(佐賀
市中の小路7-19)で模擬法廷を開きます。

≪意見陳述者の紹介≫
 金本暁さん・・福島から避難された方で、原発事故当時、中学1年生でした。
現在は西南大学大学院生です。生々しい当時の証言が法廷で意見陳述されます。

【裁判に参加される方・傍聴希望される方はご連絡ください】
 コロナの影響により、特別傍聴および一般傍聴が制限されているため、若干名
の方が入廷できます。ご希望される方はご連絡ください(定員になり次第、締め
切ります)
 また、法廷への入廷ができない方に対しては、模擬法廷を当日14時から佐賀
弁護士会館にて予定しています。

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

関電幹部に美浜町内デモを行い、「老朽原発うごかすな!」を訴えまました

★ 木原壯林(若狭の原発を考える会)さんから:

関電は、9月18日、老朽原発安全対策工事を終えたとし、来年1月に美浜3号機を、
3月に高浜1号機を再稼働させる工程を示しています。

私たち「老朽原発うごかすな!実行委員会」は、9月28日、関電取締役会の会場である原子力事業本部前に結集し、傲慢で経済的利益以外は念頭にない関電幹部に、断固とした「老朽原発うごかすな!」の声をたたきつけ、抗議・申入れ書を提出しました。また、秋晴れの美浜町内デモを行い、「老朽原発うごかすな!」を訴えまました。
申入れ書:https://tinyurl.com/yydzsmyl
抗議集会:https://tinyurl.com/y65eb99z
町内デモの写真:https://tinyurl.com/y2d2cq4d

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「いらんじゃろう!上関(かみのせき)原発~9月5日 オンラインシンポジウムがYouTubeで公開

★ 大原 さんから:

「いらんじゃろう!上関(かみのせき)原発2020 ?人も自然も生きものも?
 海上ボーリング調査も海の埋め立てもNO!」
9月5日 オンラインシンポジウムがYouTubeで公開。
https://youtu.be/tpm--buLQeA

(第3452目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

09/29のツイートまとめ

RIKIHISA1

コロナ感染防止 米軍関係者も入国禁止に | | 赤嶺政賢 | 毎日新聞「政治プレミア」 https://t.co/ICtGYx0nKT
09-29 16:00

(パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)政権評価の声、感じ取れたか 山之上玲子:朝日新聞デジタル https://t.co/HiNDac6J0C
09-29 15:23

強まる香港弾圧、若者の悲観 一国二制度「偽りの希望だった」:朝日新聞デジタル https://t.co/DAmOCcT6IT
09-29 15:16

「コロナで費用増」「国民感覚と違う」 中曽根氏葬儀に政府9600万円:朝日新聞デジタル https://t.co/zDgElfAVM4
09-29 15:16

内閣官房「分室」、安倍政権で40に膨張 菅政権、残すか減らすか:朝日新聞デジタル https://t.co/NNMYafDRLv
09-29 15:15

障害者施設が4人を強制退所 サービス改善要望で「信頼崩れた」 群馬・伊勢崎 - 毎日新聞 https://t.co/ZNID9oT3bx
09-29 15:06

各地のアイヌ、先住権で連帯 サケ捕獲など具体的な権利の獲得を求める - 毎日新聞 https://t.co/gyg9FAp4Q7
09-29 15:04

「もう一つの米軍移設」先行き不透明 那覇軍港代替施設、割れるオール沖縄 - 毎日新聞 https://t.co/GwOKGLw4gC
09-29 15:04

再生エネ、原発超す コスト優位、発電量伸び 国際報告 - 毎日新聞 https://t.co/mDGrQrQUyN
09-29 15:01

東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発・正門周辺 28日正午現在 - 毎日新聞 https://t.co/JQ3v6HEuoe
09-29 14:59

続きを読む

イベントのお知らせ「社会を動かす学校とは?〜立花高校流『あきらめない教育』とは?」

★ いのうえしんぢ さんから:

 イベントのお知らせ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

漫画「BE-BOP-HIGH-SCHOOL」のモデルにもなった立花高校。
生徒と親、教師の単なる教育問題だけでなく、
教室からあぶり出される人権や労働など、様々な社会問題と向きあう時間です。
泣けて感動、とにかく人気講師なので、早めのご予約を!

「社会を動かす学校とは?〜立花高校流『あきらめない教育』とは?」

日時:10月17(土) [開場13:30] 14:00~16:30
会場:天神チクモクビル・大ホール
   福岡市中央区天神3-10-27KBC向かい

問題提起:齋藤 眞人(さいとう・まさと) さん
(立花学園立花高等学校・校長)

参加費  一般1,000円   学生500円 
オンライン生配信もやります。
配信希望の方は、10月14日(水)17時までに参加費1,000円(学生半額)を
下記口座まで振り込んでください。振り込まれた方は、メールでご連絡ください。

問合・予約 [a:mailto:ohyamayairochou@yahoo.co.jp%E3%80%80]ohyamayairochou@yahoo.co.jp 
電話:090-4357-7596(藤岡)、080-6406-9251(大山)
郵便振替口座 01730-2-34534 「PP21ふくおか自由学校」

主催:PP21ふくおか自由学校
[a:https://t.co/AZcf4kGIR7?amp=1]https://bit.ly/2Z1GgkY

(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■沖縄・コロナ・全国の基地(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号)

-----------------------------------
■沖縄・コロナ・全国の基地
-----------------------------------
◆「敵基地攻撃」反対を 沖縄県議会 瀬長氏が代表質問
(しんぶん赤旗 2020年9月27日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-27/2020092704_03_0.html

◆基地と沖縄振興の「リンク論」、加藤官房長官も踏襲
(琉球新報 2020年9月27日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1198007.html

◆「4連休中に感染が広がった可能性」沖縄、3週間ぶり 20人台 死亡 60代は急変
(沖縄タイムス 2020年9月27日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/638715

◆泡消火剤 ドア故障 漏出防げず 普天間基地、ずさんな管理 米海兵隊報告書
(しんぶん赤旗 2020年9月27日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-09-27/2020092702_01_1.html

◆辺野古「唯一」 岸防衛相強調 従来方針繰り返す
(Yahoo! ニュース 2020年9月26日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/95fa3c3e0b678e815bc1354d3c3d4eab92a86801

◆山本章子氏「日米地位協定」に石橋湛山賞 沖縄の基地問題の根源に切り込む
(琉球新報 2020年9月26日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1197534.html

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■原発・エネルギー(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号)

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆菅首相、福島第1原発を視察 処理水処分の時期は示さず
(東京新聞 2020年9月27日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58033

◆北海道 神恵内村「核のごみ」最終処分場めぐり住民説明会
(NHK NEWS WEB 2020年9月27日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636591000.html

◆語れない語り部?特定の団体批判しないよう求める〈福島県〉
(Yahoo! ニュース/テレビユー福島 2020年9月24日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4c4ab8536a65a36e87a97a1142b6e083103f69

◆福島第一原発 最大16mの防潮堤建設へ 巨大地震の新しい想定で
(NHK NEWS WEB 2020年9月14日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200914/k10012617681000.html

◆国の「太陽光・風力発電推進」どこまで本音?再エネ政策に漂う不透明感
認定NPO法人環境エネルギー政策研究所 所長 飯田 哲也 氏
前:(Net IB News/2020年9月24日)
https://www.data-max.co.jp/article/37737
中:(Net IB News/2020年9月25日)
https://www.data-max.co.jp/article/37758
後:(Net IB News/2020年9月26日)
https://www.data-max.co.jp/article/37759?rct=nation

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

■集会・アクション(化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号)

---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 415号/2020年9月28日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------
■菅政権■安倍レガシー■選挙違反・汚職疑惑■コロナ国内■コロナ海外
嘘と賄賂で腐敗臭だらけの■東京五輪■各党・選挙■メディア・ネット・ジャーナリズム
■ヘイト・バッシング・デマ・妄言■弱者・格差・雇用・人権・ネトウヨ■プチニュース

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2020年9月28日 第740号
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*原発輸出戦略 「看板」を書き換えねば<東京新聞 社説 >

*原発輸出戦略 「看板」を書き換えねば
東京新聞 社説 2020年9月28日 07時11分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/58232?rct=editorial
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「アベノマスク」単価143円の記述 黒塗りし忘れか、開示請求で出した文書に<毎日新聞>

*「アベノマスク」単価143円の記述 黒塗りし忘れか、開示請求で出した文書に
9/28(月) 11:45配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0245e58cd0ac7a1cc7839f6a068bb8e196e18d2b
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*国庫から中曽根元首相の葬儀費9600万円を支出は妥当?

*国庫から中曽根元首相の葬儀費9600万円を支出は妥当? 金額にはやむを得ない面も
坂東太郎 | 日本ニュース時事能力検定協会認定講師 9/28(月) 17:26
https://news.yahoo.co.jp/byline/tarobando/20200928-00200496/
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*廃炉1号機の燃料、別機で利用へ 愛媛・伊方原発、米に輸送<共同通信>

*廃炉1号機の燃料、別機で利用へ 愛媛・伊方原発、米に輸送
9/28(月) 19:30配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c6638e4b611feed2a8016a6264f5da3381d4534
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*金品受領発覚から1年 関電が福井・美浜町で取締役会実施<ABCテレビ>

*金品受領発覚から1年 関電が福井・美浜町で取締役会実施
9/28(月) 12:12配信 ABCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d0db2586b89f260b332e9b82bda8bd0830ae6c
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3451目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる