fc2ブログ

4/1韓国人元BC級戦犯者・「同進会」結成66年 外国籍BC級戦犯者問題解決のための早期立法を願う集い

★ 新藤允 さんから:

4/1韓国人元BC級戦犯者・「同進会」結成66年
外国籍BC級戦犯者問題解決のための早期立法を願う集い

李鶴来さん訃報のニュースを見ました。残念 ただご冥福を祈るばかり。
歴史と李鶴来さんの闘いを引き継いでゆきたい。

【ご案内と呼びかけ】
韓国人元BC級戦犯者・「同進会」結成66年
外国籍BC級戦犯者問題解決のための早期立法を願う集い

1955年4月1日に韓国・朝鮮人BC級戦犯者らが「同進会」を結成してから66年。不条理はいまだただされず、超党派の日韓議連で準備された法案も4年が経過しましたが提出にいたっていません。

なんとかこの通常国会で立法による解決が実現しますよう強く願いつつ、下記のとおり集いを呼びかけます。(Zoomでも参加いただけます。14:45から下記Zoom URLにお入りお入りください)

 4月1日(木)15時~16時30分
衆議院第二議員会館(地下1階「第2会議室」)
*14時30分から通行証配布。マスク着用にご協力ください。

①ビデオ上映(約20分)
②挨拶 李鶴来・同進会会長(Zoom)、朴来洪・同進会副会長、
内海愛子・応援する会代表
③国会議員挨拶、韓国からのメッセージ紹介
④問題提起&意見交換「同進会66年の歩みと現在の課題」
.Zoom URL: https://us02web.zoom.us/j/82924097631

同進会を応援する会(代表・内海愛子)
当日携帯080-5079-5461 E-mail%3ABCQ@nifty.com BCQ@nifty.com

【関連情報】
同進会を応援する西東京市民の会主催 DVD上映会
4 月 17 日(土) 16:00 開場 16:15 上映開始 18:00:終了
西東京市ひばりが丘公民館集会室
(西武池袋線・ひばりが丘駅より徒歩約8分)
https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/lib_komin/hibarigaoka_komin.html

「戦後補償に潜む不条理」法政大学のゼミによる制作。2017年
「同進会 62 年の歩み」同進会を応援する会作成。2017 年
定員50名 予約可→横井 電話 042-467-8322

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
スポンサーサイト



平壌で暮らす「よど号グループ」。彼らから送られてきた朝鮮民主主義人民共和国で の新型コロナウイルス対策のようすを記事にしました。

★ 伊藤孝司 さんから:

平壌で暮らす「よど号グループ」。彼らから送られてきた朝鮮民主主義人民共和国で
の新型コロナウイルス対策のようすを記事にしました。
http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*なぜか産経が早い。安倍前首相ら新たに不起訴 「桜」夕食会問題 特捜部

★ 前田 朗 さんから:

*なぜか産経が早い。

安倍前首相ら新たに不起訴 「桜」夕食会問題 特捜部
https://www.sankei.com/affairs/news/210330/afr2103300021-n1.html

*ヘイト・クライム禁止法(198)スイス
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/03/blog-post_30.html

*「ダーバン+20キャンペーン」 キックオフ・イベント
日本のレイシズムを可視化する~ラムザイヤーはここにいる!
https://maeda-akira.blogspot.com/2021/03/20-2021-4-17-1100-1300-zoom-zoom.html

日 時: 2021年4月17日(土) 11:00-13:00
方 式: オンライン(zoom) 参加費:無料
zoom申込み:https://bit.ly/3lRR6Ek
主催:「ダーバンから20年:日本のレイシズム・コロニアリズム・セクシズムを
解体する」キャンペーン(仮称)
(略称:ダーバン+20キャンペーン) 

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*第2886号 総選挙目前なのに立憲民主の旗幟不鮮明< 「植草一秀の『知られざる真実』」 >

*第2886号 総選挙目前なのに立憲民主の旗幟不鮮明
「植草一秀の『知られざる真実』」 2021/03/30
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021033017000078328
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「あり得ない」技術委員から厳しい声 東京電力・柏崎刈羽原発で相次ぐ問題に…<NST新潟総合テレビ>

*「あり得ない」技術委員から厳しい声 東京電力・柏崎刈羽原発で相次ぐ問題に…【新潟】
3/30(火) 19:42配信 NST新潟総合テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd508904c836e599b9c2ce867327d1fb2967799
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*県原子力専門委 川内原発の廃棄物搬出設備 設置認める<MBC南日本放送>

*県原子力専門委 川内原発の廃棄物搬出設備 設置認める
3/30(火) 19:51配信 MBC南日本放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/60063b05fd2aae75fb3032b58e563a8c7a629af1
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*立憲、基本政策を発表 「原発ゼロは綱領引用」で曖昧決着<毎日新聞>

*立憲、基本政策を発表 「原発ゼロは綱領引用」で曖昧決着
3/30(火) 20:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a71e2d7d053af3939fe43b1a3c255f067b1da5
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*もはや東電に信頼はない…福島第一原発の「後始末」を改善するための「解決策」<現代ビジネス>

*もはや東電に信頼はない…福島第一原発の「後始末」を改善するための「解決策」
3/30(火) 7:02配信 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b0df855fa417f3d493339649deccff4d332d82
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*駆除イノシシ埋設の手間省く 処理施設を丸森町が整備<河北新報>

*駆除イノシシ埋設の手間省く 処理施設を丸森町が整備
3/30(火) 15:35配信 河北新報
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ef7d20bc6aeff517d593cd320124cc32132f10
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

2021年3月30日(火)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4162】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/
2021年3月30日(火)地震と原発事故情報-
             6つの情報をお知らせします
1.電気自動車は形を変えた「オール電化」
  「オール電化」を電力会社からみれば夜間電力の吸収源として
  原発とセットのシステムにほかならない
  電気自動車は「車のついた揚水発電」
   上岡直見〔環境経済研究所代表〕
2.放射性廃棄物の地層処分について(その7)(16回の連載)
  放射性廃棄物を地層処分する地域数問題
   平宮康広(信州大学工学部元講師)
3.テレビ新年度の開始で御用文化人だらけ
  疑獄で崩壊寸前の菅政権を徹底擁護
  田崎史郎氏を公共の電波に乗せるのは犯罪だ
  聖火リレーを無批判で報じるキシャクラブメディア
  「メディア改革」連載 第58回 (上)(2回の連載)
    浅野健一(アカデミックジャーナリスト)
4.東電福島第一原発事故で「日本の危機管理」は変わったのか
  「…いまも国としてなにをするか決まっていない。
  事故は幾度も起きる」
  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆4/4(日)講演会のご案内
   班忠義著『曾おばさんの海』復刊を祝う
   会場:ギャラリー古藤(江古田)
6.新聞より1つ
  ◆東西で電力融通 岐阜に新変換所 中部電力・東京電力
    (3月30日東京新聞朝刊7面より)

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

4月1日夕方、外務省前での「ミャンマーの平和と民主主義を求める集会」へ

★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:

4月1日夕方、外務省前での「ミャンマーの平和と民主主義を求める集会」へ
https://kosugihara.exblog.jp/240904458/

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました<沖縄と連帯する会・ぎふ>

★ 近藤ゆり子 さんから:

沖縄と連帯する会・ぎふ
https://okinawarentaigifu.jimdo.com/
サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

・空自那覇基地が2月に泡消火剤が漏出した事故。当初「有害物質は混ざっていないと断定していたが、配管に残っていた有害物質PFOSが漏出した可能性を認めた。
追及がなければ頬被りする気だったのでは?

・普天間飛行場フェンス沿いの市道11号、約3.5kmの道路が42年かかって
ようやく全線開通。政府の政治的思惑でここまで引き延ばされてきた。

・28日の那覇市での不発弾処理。5000人が一時避難。
「沖縄戦」は今も沖縄の人々の日常から消えてはいない。

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

辺野古ニュース★ 二宮孝富 さんから

★ 二宮孝富 さんから:

辺野古ニュース
https://tinyurl.com/4sbuzc9b

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

さようなら原発首都圏集会に1500人 東海第2勝訴報告 「責任取れ!」東電に怒りぶつける

★ 札幌市の地脇聖孝 さんから:

九電本店前広場のみなさま

3月27日、日比谷野外音楽堂で行われた「さようなら原発首都圏集会」に参加してきました。
報告を「レイバーネット日本」に書きましたのでご紹介します。

さようなら原発首都圏集会に1500人 東海第2勝訴報告
「責任取れ!」東電に怒りぶつける
http://www.labornetjp.org/news/2021/1616944298786zad25714

レイバーネットには、他の方が書いた報告も寄せられています。

終わってない!福島原発事故/「さようなら原発首都圏集会」に1500人
http://www.labornetjp.org/news/2021/0327hokoku

当日の福島からの報告は、地脇美和・福島原発刑事訴訟支援団事務局長が行いました。
報告全文を、ブログにアップしています。

さようなら原発首都圏集会報告
https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/d/20210328

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

明日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時

明日、ひろばテント開設 午後1時~午後3時

★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆        
     ●毎週木曜日 午後1時~午後3時まで開設● 
      ・新型コロナウイルス対策として2時間。
  ・当日、天候が快晴 曇り 開設 ・少雨と風の強い日中止。
     場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:https://tinyurl.com/y8lbfute
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

(第3634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

03/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

特集ワイド:入管庁長官、著作に「外国人が何を考えているのか詳察せねば」 厳格化の法案提出後、女性死亡判明 | 毎日新聞 https://t.co/NiUTKLyRan
03-30 18:18

住居追われる原発避難者 支援終了、退去迫り親族に文書:朝日新聞デジタル https://t.co/Qlc0VNsIJg
03-30 13:51

黒川元検事長に罰金20万円の略式命令 賭けマージャン:朝日新聞デジタル https://t.co/xIH2JYAzKb
03-30 13:51

障害者のきょうだいに光を 当事者の女性が映画制作 生きづらさ・偏見テーマ「まなざし変われば」:朝日新聞デジタル https://t.co/dEWDOD1mXq
03-30 13:49

安保法制5年、増える米軍防護 昨年25件、豪軍へも適用の動き:朝日新聞デジタル https://t.co/7L9z8LrPrU
03-30 13:48

(社説)ミャンマー 国際社会は介入強めよ:朝日新聞デジタル https://t.co/j6zjnwmO8R
03-30 13:47

社説:コロナと法人税 大企業に負担求める時代 | 毎日新聞 https://t.co/MCZ5ALJgLD
03-30 13:46

社説:ミャンマー国軍の弾圧 市民の殺りく即刻やめよ | 毎日新聞 https://t.co/oGCnshV9sG
03-30 13:45

安保関連法施行から5年 「武器等防護」57件 対象拡大見通し | 毎日新聞 https://t.co/TEVfOxbxKe
03-30 13:43

電磁波で妨害、専門部隊が陸自に発足 対中防衛、強化が狙い | 毎日新聞 https://t.co/jYLFzqLLNo
03-30 13:41

続きを読む

*トルコがイスタンブール条約(欧州評議会の女性に対する暴力撤廃条約)批准を 撤回した件で、国連人権機関等の特別報告者たちが声明を出しました

★ 前田 朗 さんから:

*トルコがイスタンブール条約(欧州評議会の女性に対する暴力撤廃条約)批准を
撤回した件で、国連人権機関等の特別報告者たちが声明を出しました。
https://www.ohchr.org/EN/NewsEvents/Pages/DisplayNews.aspx?NewsID=26936

ドゥブラフカ・シモノヴィチ女性に対する暴力特別報告者、グレディ・アコスタ
女性差別撤廃委員会議長、タチアナ・レイン・べレムドパラ条約専門家委員会議
長、イレーヌ・カーン表現の自由の権利特別報告者、シボハーン・ムラリー人身
売買特別報告者、ファビアン・サルビオリ真実・正義・特別報告者、ニルス・メ
ルツアー拷問問題特別報告者、アグネス・カラマード恣意的処刑特別報告者など
多くの専門家が懸念を表明しています。その中に昨年就任したトモヤ・オボカタ
奴隷制問題特別報告者の名前があります。

***

「ダーバン+20キャンペーン」 キックオフ・イベント
日本のレイシズムを可視化する~ラムザイヤーはここにいる!

日 時: 2021年4月17日(土) 11:00-13:00
方 式: オンライン(zoom) 参加費:無料
zoom申込み:https://bit.ly/3lRR6Ek
主催:「ダーバンから20年:日本のレイシズム・コロニアリズム・セクシズムを
解体する」キャンペーン(仮称)
(略称:ダーバン+20キャンペーン) 
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-+:-:+:-:+:-:+:-:

■プログラム■
司会・趣旨説明: 藤岡美恵子 (法政大学非常勤講師/「ダーバン+20キャン
ペーン」呼びかけ人) 
1部:ラムザイヤー論文に見るレイシズム、コロニアリズム
部落差別:角岡伸彦(フリーライター)
沖縄差別:親川志奈子(沖縄大学非常勤講師/琉球民族独立総合研究学会共同代表)
朝鮮差別:伊地知紀子(大阪市立大学教員) 
関東大震災朝鮮人虐殺:加藤直樹(作家)
2部:ダーバン宣言から見る日本のレイシズム、コロニアリズム 
総括コメント:上村英明 (恵泉女学園大学教員/「ダーバン+20キャンペーン」
呼びかけ人)
参加者との質疑・討論/ダーバン+20キャンペーンの紹介・賛同呼びかけ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

米国のブラック・ライヴズ・マターや、欧州の奴隷貿易や植民地支配の負の遺産
を克服しようという試み――近年、レイシズムと植民地主義に正面から向き合う
運動が世界中で注目を集めています。一方日本では、差別撤廃を訴えるマイノリ
ティの声に対して執拗なヘイト・スピーチが繰り返され、社会全体でも「レイシ
ズムNO!」の声は残念ながら大きくはありません。

20年前、レイシズムと植民地主義を世界的課題として話し合う画期的な会議があ
りました。南アフリカのダーバンで開かれた「人種主義、人種差別、外国人排斥
および関連するあらゆる不寛容に反対する世界会議」(略称:ダーバン会議)で
す。ダーバン会議は、人種差別がジェンダーなどの他の要因と絡み合う「複合差
別」の視点や、目の前にある差別は奴隷制や植民地支配など過去の歴史と切り離
せないことを示すなど貴重な成果を残しました。

ダーバン会議が示した地平を想起しつつ、近代日本がつくってきた差別構造を解
体するためのキャンペーンの枠組みを議論していた矢先、米国ハーバード大学の
ラムザイヤー教授による「慰安婦」や沖縄、部落、在日朝鮮人などに関わる不正
確な論文がニュースになりました。レイシズム、セクシズム、コロニアリズムが
交差するラムザイヤー教授の主張はしかし、日本で私たちが日常的に目にする光
景です。ラムザイヤーはどこにでもいるのではないでしょうか。キックオフ・イ
ベントでは、このラムザイヤー論文を題材に日本のレイシズムを可視化するとと
もに、ダーバン+20キャンペーンのこれからをお伝えします。ぜひご参加くださ
い。

<実行委員会> 稲葉奈々子(上智大学) 上村英明(恵泉女学園大学)* 清
末愛砂(室蘭工業大学) 熊本理抄(近畿大学)* 乗松聡子(『アジア太平洋
ジャーナル・ジャパンフォーカス』 エディター) 藤岡美恵子(法政大学)*
 藤本伸樹(ヒューライツ大阪) 前田朗(東京造形大学)* 矢野秀喜(強制
動員問題解決と過去清算のための共同行動事務局)* 渡辺美奈(アクティブ・
ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)) 
  2021.3.26現在/*は呼びかけ人

連絡先:「ダーバンから20年:日本のレイシズム・コロニアリズム・セクシズム
を解体する」キャンペーン(仮称)(略称:ダーバン+20キャンペーン) 
email: durbanRCS@gmail.com

*那珂核融合研究所から煙 茨城、放射性物質漏えいなし<共同通信>

*那珂核融合研究所から煙 茨城、放射性物質漏えいなし
3/29(月) 21:28配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/120fadb51aa1d27c93f7219804acff1bfe469d8c
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*自民党一の“脱原発男”講演会で「脱原発」言わず なぜ?<TBS系(JNN)>

*自民党一の“脱原発男”講演会で「脱原発」言わず なぜ?
3/29(月) 17:11配信 TBS系(JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0628ebe6754a5071d6bd271420bb5b996030018d
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*東西間の電力融通拡大へ 震災教訓、変換所を新設<共同通信>

*東西間の電力融通拡大へ 震災教訓、変換所を新設
3/29(月) 20:34配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/baa363c54214949933bddc476781735fc916d9e3
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*「汚染シイタケ」行き場なく 一関・大東に25トン一時保管<岩手日報>

*「汚染シイタケ」行き場なく 一関・大東に25トン一時保管
3/29(月) 11:30配信 岩手日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/51554e8da26f9c7e8532e4da6d638eb97e4402a1
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*原発事故で日本の危機管理は変わったのか<Wedge>

*原発事故で日本の危機管理は変わったのか
3/29(月) 12:21配信 Wedge
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4614b9a0a8a58c8c1f2caf159f3528bbd77ef9a
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

2021年3月29日(月)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No4161】
紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

2021年3月29日(月)地震と原発事故情報-
             5つの情報をお知らせします
1.福島原発事故10年、さようなら原発首都圏集会に1500人
  原発はいらないという人は今や国民の80%に達する
  東海第二原発の勝利判決を生かそう-茨城・大石光伸さん
  「原発再稼働に固執する菅内閣を打倒しよう」
    岩垂 弘(ジャーナリスト)
2.3・11から10年 復興・帰還政策=「放射線安全神話」に終止符を
  「子ども脱被ばく裁判」福島地裁 不当判決
  内部被ばくを覆い隠す原子力ムラ
  長い目で次の世代にも引き継ぎ闘う
   子ども脱被ばく裁判弁護団長 井戸謙一弁護士に聞く (下)
3.放射性廃棄物の地層処分について(その6)(16回の連載)
  ガラス固化体の技術問題  平宮康広(信州大学工学部元講師)
4.「再生可能エネルギー以外のすべての電源は
  この国からなくなっていくと考えている」と語る
  脱原発論の自民・秋本真利衆院議員…
  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
  ◆4/1-8あれから10年、東北に想いを!もやい展2021東京
   会場:「タワーホール船堀」
  ◆4/4(日)オンライン学習会
   「日本のカーボンニュートラルにおけるアンモニアと水素」
   講師:中西正之氏(日本科学者会議福岡支部会員、福岡核問題研究会)

(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

2021年3月30日(火)の更新紹介です★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから

★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:

2021年3月30日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/
サイト上方に新着情報を掲載しています。

★九電監視隊からの報告です。
全国の原発33基のうち、再稼働している原発が6基となった。関電2基(大飯4号機・高浜3号機)と九電4基と九電の1基が増えた。
九電管内では、玄海3号機(11/21再稼働・11/23発電再開、通常運転中、約120万㎾)、川内1号機(11/17再稼働・11/19発電再開、通常運転中、約96万㎾)、
川内2号機(12/22再稼働・12/26発電開始、通常運転中、約96万㎾)に加え、玄海4号機(3/17再稼働・3/19発電再開、調整運転中、約118万㎾)が稼働し、
4基体制となった。途端に、再エネの出力抑制の回数が増えている。
2021年1月は3日(日)の1回のみ実施。
2月に入って、7日(日)・20日(土)・21日(日)・23日(火)・24日(水)と5回実施。
3月29日時点の報告では、3月は10日(水)・14日(日)・15日(月)・17日(水)、〔ここで玄海4号機が再稼働〕、
・22日(月)・23日(火)・24日(水)・25日(木)・26日(金)・27日(土)と10回実施。先週はほぼ毎日。
しかも、26日は215万㎾、26日は266万㎾、27日は305万㎾と原発2基分強の発電量を捨てている。
3月29日(月)にも前日指示が出されているが、結果は不明。
https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html
※東北電力の「でんき予報」より:再エネ出力抑制の実施は現在なし。
https://setsuden.nw.tohoku-epco.co.jp/graph.html

★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。
新号239号(2021年3月23日)が届きました。1面の見出しを紹介します。
「水戸地裁 実現可能な避難計画ない!人格権侵害の危険がある!」「柏崎刈羽原発の再稼働計画は白紙に」「福井県議会自民会派が『再稼働判断』見送り」など。

★サイト左方の【原発関連の動き】の3月分年表を更新しました。
(3/23)資源エネルギー庁、2030年代後半をめどに使用済みのMOX燃料を再処理する技術の確立をめざすと新方針を示す。
(3/24)福島第一の放射性物質を保管していたエリアの地面で、毎時13ミリシーベルトのゲル状の塊が見つかる。
(3/26)同じ敷地内で保管していたコンテナ1個が腐食し、毎時10ミリシーベルトほどのベータ線を出す廃棄物が漏えいしていたと見られると発表。
同じくこのコーナーに、「2021年1月から現在(2021年3月22日)までの震度3以上の地震」を新規に掲載しました。
青字が日本。2月半ばからは青字がほとんど。地震が日本列島に多発しています。(3/20)宮城県沖でM7.2の地震が発生。

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の3月分年表を更新しました。
(3/25)玄海原発訴訟、原告側が控訴(佐賀新聞)
(3/27)コロナ下の原発事故、七つの離島「不安ばかり」(西日本新聞)

★サイト左方の【資料】をクリックしてください。
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)を全文掲載しています。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、“棚ざらし”状態にされています。
2019年5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。
なお、2020年8月、立憲民主党・国民民主党の解党・合流新党の新綱領に「原発ゼロ」の言葉が入りました。
新・立憲民主党には、「原発ゼロ」「再エネ立国」を掲げて総選挙を戦ってほしいと思います。

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。
福島原発事故から10年、今年は、コロナ禍でも皆さん工夫されてイベントを計画されています。掲載をご覧ください。
集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。

(第3633目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

コロナ下の原発事故、七つの離島「不安ばかり」2021/3/27 6:00 野村創、竹森 太一  西日本新聞

杉野です。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/713741/

コロナ下の原発事故、七つの離島「不安ばかり」2021/3/27 6:00 野村創、竹森 太一  西日本新聞
 日本原子力発電東海第2原発(茨城県)の運転を認めない水戸地裁の判決が避難計画の欠陥を理由に挙げたことで、避難計画に実効性があるかが焦点となっている。九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の周辺自治体では、新型コロナウイルス感染症対策と避難の両立が新たな課題として浮上。30キロ圏内に七つの離島がある佐賀県唐津市では島民の避難所の3密対策が進まず、感染症対策を取り入れた避難計画の見直しもこれから。コロナ禍での避難に不安を抱く住民は少なくない。

 原発から約10キロ。約300人が暮らす唐津市の離島・小川島には、住民を放射線から守る一時避難所(防護施設)が2カ所ある。昨年11月の原子力防災訓練では、うち1カ所で住民約30人が一室の壁際に集まり、3密の状態になった。
 市危機管理防災課は「住民が肩が触れ合うような密度で集まってしまった。職員が間隔を空けるよう声を掛けていれば密は防げた」と説明。2021年度に七つの島に間仕切りや手指消毒剤などを配布し、感染防止対策を進めるという。
 それでも、島の区長を務める渡辺保晴さん(70)の懸念は消えない。「2カ所しか避難場所がないから、実際に事故が起きて全島民が避難すれば密は避けられないのでは。そもそも間仕切りをいつ配るのか、市から何も連絡もない。島民はみんな不安ですよ」

   ◇    ◇
 原発5キロ圏の予防防護措置区域(PAZ)にある唐津市や玄海町の住民は事故の際、バスや自家用車で広域避難する。県などは両市町で計38台のバスが必要としているが、国は感染症対策として1台当たりの乗車人数を定員の半分以下にするガイドラインを示しており、実際に必要なバスは倍以上になるとみられる。
 5キロ圏内の唐津市鎮西町名護屋に住む青木秀樹さん(68)は「事故が起きれば運転手も早く逃げたいはず。運転手やバスは足りるのか」と不安を隠さない。
 原発事故の避難計画は周辺自治体が作成し、政府や関係道府県などでつくる「地域原子力防災協議会」が避難計画などを踏まえて「緊急時対応」を取りまとめる。泊原発(北海道)や女川原発(宮城県)などが立地する6地域は感染症対策を盛り込んで緊急時対応を改定したが、玄海原発はこれからだ。佐賀県は昨年11月、女川原発の緊急時対応を参考に訓練を実施した。
 県危機管理防災課の担当者は「改定に向けて協議を重ねている」と説明するが見直し時期は未定。バスの台数見直しについても「倍ぐらい必要と思うが、具体的に(台数を)出す作業はしていない」と話す。
 「今、事故が起きればどうするのか、危機感が足りない。福島の教訓が生かされていないのでは」。訓練を視察した唐津市議の一人は対策の遅れに苦言を呈した。 (野村創)

糸島市、梅雨前までに計画見直し

 玄海原発から半径30キロ圏の「緊急防護措置区域(UPZ)」に市域の一部が入る福岡県糸島市も課題は同じだ。新型コロナウイルス対策で避難所に一定数の間仕切りを配備し、設置訓練も実施済み。原発事故時の避難所運営も、自然災害時のコロナ対策マニュアルに沿って対応することにしている。感染症対策を反映する避難計画の見直しは、年1回の改定に合わせ今年の梅雨前までに終える予定だ。
 玄海原発の重大事故を想定した昨年11月の県原子力防災訓練では、地域住民や医療関係者らが参加する広域避難の訓練は見送った。県の担当者は「新年度の訓練では、コロナ対策を盛り込んだ訓練が必要になってくると思う」と話す。
 避難時の大型バス確保を巡っては、福岡県は県バス協会と協定を結んでおり、必要台数を約60台と試算。コロナ対策で乗車人数を半減させる場合の対応については、訓練などを通じて検証していくという。
(竹森太一)

03/29のツイートまとめ

RIKIHISA1

沖縄戦の遺骨土砂「辺野古に使うな」 広がるハンスト男性の思い | 毎日新聞 https://t.co/X3d8y3wYbH
03-29 18:19

AIが白杖や車椅子を識別、駅員に通知 祇園四条駅で実証実験 | 毎日新聞 https://t.co/2JbjVzqK9y
03-29 18:18

安保関連法施行から5年 「武器等防護」57件 対象拡大見通し | 毎日新聞 https://t.co/TEVfOxbxKe
03-29 18:15

生活保護引き下げ訴訟、原告側の請求を棄却 札幌地裁:朝日新聞デジタル https://t.co/TLUHAVceir
03-29 15:43

社説:土地規制と安保 恣意的運用の懸念大きい | 毎日新聞 https://t.co/qgOSAcepgw
03-29 15:39

名張毒ぶどう酒事件60年「最後のお願い」 再審求め支援者集会 | 毎日新聞 https://t.co/6NgnzRs90m
03-29 15:36

李鶴来さん死去 96歳 韓国人元BC級戦犯の政府補償求め活動 | 毎日新聞 https://t.co/tJM94cSTBv
03-29 15:34

「助けてお母さん」炎の中で叫ぶ 死亡のミャンマー男性 地元メディア報道 | 毎日新聞 https://t.co/k7pT4fybnX
03-29 15:32

海星高校いじめ死去問題 原因など見解を 在校生ら署名郵送 | 毎日新聞 https://t.co/3WzYx2Tl0s
03-29 15:29

原発避難でタイムカプセル返せず 教え子探す元教員 福島・双葉 | 毎日新聞 https://t.co/CMMA9zoASB
03-29 15:28

続きを読む

4.25講演集会「韓国労働運動の歴史と現在 ー独裁から民主化へ、さらにその先へ」

★ 大洞俊之 さんから:

2021多摩地域メーデー

★コロナ解雇・賃金未払の強制休業を許さない!★「緊急事態宣言」の罰則化に反対!★外国人 労働者への差別をやめろ!★野宿生活者の排除をやめろ!★留学生・朝鮮学校への差別反対! ★5兆7千億円(補正込み)の巨大軍拡防衛予算許さない!★東京オリンピックは延期でなく中止を! ★生活保護は権利だ!躊躇なく活用しよう!

4.25講演集会

「韓国労働運動の歴史と現在 ー独裁から民主化へ、さらにその先へ」
■日 時:4月25日 (日) 13:30開始
■場所:ルシーニュ6階(京王線府中駅南口)
市民活動センタープラッツ・第3会議室
■資料代:500円 講師:金元重さん
【講師プロフィール】金元重(キム・ウォンジュン)元千葉商科大学・人間社会学部教授(専 門は「アジア経済・社会論」「開発経済学」)法政大学卒業後、ソウル大大学院に留学し ていた 1975 年、朴正煕政権の維新体制下、KCIA(韓国中央情報部)に「学園浸透ス パイ団」ででっち上げ逮捕・投獄され、7年間の獄中生活を強いられる。2012 年再審 無罪判決を獲得。民主労総関係の翻訳など、労働運動の実践にかかわる研究を続ける。 主要論文『現代自動車労働組合の産別労組への転換が意味するもの』(2007 年)など。

★資本主義をぶっとばせ! 5.1デモ
■日 時:5月1日 (土) 15:00集合
■場所:立川・曙一丁目公園
(JR立川駅北口徒歩6分)
主 催:2021 多摩地域メーデー実行委員会 12
連絡先:国分寺市南町2-6-7丸山会館・2F5号(三多摩労法センター)suntamamayday@gmail.com
(実行委) 070-5567-4777(府中緊急派遣村労組)/ 090-8430-2858(立川テント村)

(第3632目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*第2884号 宣言解除大丈夫答弁の責任問われる日< 「植草一秀の『知られざる真実』」>

*第2884号 宣言解除大丈夫答弁の責任問われる日
「植草一秀の『知られざる真実』」2021/03/28
ウェブで読む:https://foomii.com/00050/2021032812400078252
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3632目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*政府、洋上風力普及に本腰 欧州が先行、課題山積< 時事通信>

*政府、洋上風力普及に本腰 欧州が先行、課題山積
3/28(日) 7:30配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/281fcde5c0819f33a1e4a3bb8e9f32562a928f52
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3632目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)

*東京五輪聖火リレー「偽善で、害悪で、バカげている」と 米オリンピック専門家が断罪するワケ

*東京五輪聖火リレー「偽善で、害悪で、バカげている」と
米オリンピック専門家が断罪するワケ 飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト
3/28(日) 9:39
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20210328-00229530/
★ 宮崎 黒木和也 さんから:
(第3632目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる