fc2ブログ

【力久修の呟き日記(2022.01.31)】

EPSON341.jpg



【力久修の呟き日記(2022.01.31)】

 今日の佐賀新聞社会面トップは「県西南部 ノリ色落ち深刻」の見出しで、「藤津郡太良町の漁場では、海況が良ければ通常3月まで置く冷凍網を早くも撤去した。秋芽網の不作に続き、冷凍網の収穫もわずかで、漁業者からは『まともな収入がない』『同じ海でも東部との差は歴然』といった嘆きが聞こえてきている」と、伝えています。「太良町大浦の漁業者大鋸武浩さん(51)は、赤潮の影響でノリが黒くならない色落ちが常態化していると指摘」し、「諫早湾干拓の潮受け堤防閉め切りの影響を指摘し、『ノリへのダメージが大きいのは西南部だけ。農水省はいい加減、開門調査をしてほしい』と語気を強めた」とも報じています。

 有明海特産の高級二枚貝「タイラギ」も10季連続の休漁状態です。これも国営諫早湾干拓事業による潮流変化が要因と指摘されています。有明海異変は全て諌早干拓事業が始まってから起きています。その原因を突き止めるための潮受け堤防の開門調査実施は当たり前の話しです。開門調査を拒否続け、裁判で確定した開門調査も拒みつづけ、あろう事か確定判決の無効を求め裁判まで起こしたのです。こんなことをする国を許せますか。

 無効を求めた裁判の差し戻し審で福岡高裁は和解協議を進めようとしましたが、これも国は拒否しました。漁民の苦しみを無視したのです。325日、差し戻し審の判決が福岡高裁で言い渡されます。どうかみなさん注目してください。

スポンサーサイト



1.28「斎藤幸平&上村雄彦対談…」集い報告

★ 田中徹二(グローバル連帯税フォーラム(g-tax)事務局) さんから:

 

 1.28「斎藤幸平&上村雄彦対談」集い報告>グローバルタックスと若者世代

 

128日)参議院議員会館会議室で「斎藤幸平&上村雄彦対談から 国会議員・市民と共に考える 『人新世』を生き延びるために何ができるのか」の集いが、国会議員8人(Zoom含む)、,外務省ほか5人、市民80人(Zoom含む)が参加し、開催されました。

主催はグローバル連帯税フォーラムで、国際連帯税創設を求める議員連盟が後援してくれました。

集いは、田島麻衣子参議院議員の司会の下、斎藤、上村両先生のミニ講演と対談、そして質疑や意見交換が熱心に行われました。

 

【東京新聞】国際連帯税導入で「公正で持続可能な社会を」 斎藤幸平・大阪市立大准教授が講演 国会内で集会

https://www.tokyo-np.co.jp/article/156956

 

 地球規模の課題を解決する資金源として注目される「国際連帯税」を考える集会が28日、国会内であった。著書『人新世の「資本論」』で経済成長からの脱却を訴える斎藤幸平・大阪市立大准教授が講演し、新型コロナウイルス禍で先進国と途上国のワクチン格差などが問題になる中、富の偏在是正や気候変動対策の手段となる国際連帯税の意義を訴えた。

(…中略…)

 斎藤氏は、環境活動家のグレタ・トゥンベリさんら若い世代から、脱成長を求める声が欧州で高まっていると紹介。「日本でもコロナ禍で資本主義を一時的に止めることができた。無限の経済成長を求める資本主義にブレーキをかける必要がある」と指摘した。

 

 その方策として、金融取引や二酸化炭素(CO2)排出への課税を強化し、医療や介護などに従事する「エッセンシャルワーカー」への課税はやめるよう提案。「人間が利己的だという発想を変えれば、公正で持続可能な社会をつくれるのでは」と訴えた。

 

 国際連帯税に詳しい横浜市立大の上村雄彦教授も講演し「(岸田文雄首相が主張する)新しい資本主義は一国だけでできるものではない」などとして、国際連帯税導入を訴えた。


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

萱野稔人(津田塾大学教授)がどんでもないデマを流しているのですね。 反知性主義の哲学そのもの。

★ 前田 朗 さんから:

 

萱野稔人(津田塾大学教授)がどんでもないデマを流しているのですね。

反知性主義の哲学そのもの。https://tinyurl.com/48ufew96


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

(報告)(1.29)市民運動・社会運動と党派運動(「新ちょぼゼミ」)- いちろうちゃんのブログ

★ 田中一郎 さんから:

 

(報告)(1.29)市民運動・社会運動と党派運動(「新ちょぼゼミ」)- いちろうちゃんのブログ

  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-9b7043.html


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*映画『テレビで会えない芸人』が描いたテレビ界の自主規制体質について製作者に聞いた<篠田博之月刊『創』編集長>

*映画『テレビで会えない芸人』が描いたテレビ界の自主規制体質について製作者に聞いた

篠田博之月刊『創』編集長 1/30() 12:36

https://news.yahoo.co.jp/byline/shinodahiroyuki/20220130-00279738

★宮崎 黒木和也さんから
(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*<砂上の原発防災>原発事故に備える避難計画 国が審査しない仕組み、いきさつ探ると…<毎日新聞>

*<砂上の原発防災>原発事故に備える避難計画 国が審査しない仕組み、いきさつ探ると

1/30() 17:00配信 毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/45e3f7146da59b7c708320eee99ef53eee746013


★宮崎 黒木和也さんから

(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*原発処理水放出、安全強調の政府・東電と地元の温度差<朝日新聞デジタル>

*原発処理水放出、安全強調の政府・東電と地元の温度差

1/30() 19:30配信 朝日新聞デジタル

https://news.yahoo.co.jp/articles/ace507415dea7ed5e9164e491b5db0c52cf73c1f


★宮崎 黒木和也さんから

(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

経産省前テントひろば1807日後 テント日誌

★ 味岡 修 さんから:

 

経産省前テントひろば1807日後

テント日誌 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/2p8fnxw7

 

・月例祈祷会で経産省に向かい抗議の糾弾 121日(金)

・不思議なことはいっぱいあるが 122日(土)

Sさん用の防寒具が必要だ 123()

・北海道の人が地元の銘菓を送ってくれた  124日(月)

・まるで雀の学校のようだった。 125日(火)

・テント跡の宣伝パネルは撤去されている  126()

・福島の子供甲状腺鴈の原因認知を   127(木)

・その他のお知らせと取り組み


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

「原発いらない金曜行動」からのお願い

★ 沼倉(再稼働阻止全国ネットワーク) さんから:

 

 「原発いらない金曜行動」からのお願い

 

「汚染水海洋投棄反対内閣府への共同申し入れ」のお願いです。

昨年6月に始められた首相官邸前での新たな抗議行動「原発いらない金曜行動」も

落合恵子さん、鎌田慧さんらの協力を得て、

毎月第3金曜日(1830分~)200名近くの参加者で原発いらないの声をあげています。

https://tinyurl.com/2vx97re4

 

今回、金曜行動実行委は、「汚染水海洋投棄反対」の申し入れを

内閣府へ行うことになりました。

https://tinyurl.com/2p8hj985

 

この4月にも「さようなら原発1000万人アクション」が全国統一行動をよびかけています。

私達もこうした全国的な取り組みに連帯し、なんとしても海洋投棄をやめさせ、

原発いらないの声を大きくしていきたいと思っています。

 

【金曜行動実行委からのお願い】

金曜行動は、毎月、内閣府に申し入れ書を提出し、受理されています。

今回の申し入れは、全国の皆様に呼びかけ、「共同申し入れ」として内閣府へ提出したいと思っています。

提出時期は3月中旬以降ですが、

311日までに下記のアドレスまで送っていただきたくご案内いたします。

●申し入れはメッセージ形式でも構いませんが、

請願扱いとされますので、提出者の氏名、住所を明記していただきたいと思います。

団体の方は代表者、代表者のいない団体は提出者の氏名、住所の明記をお願いいたします。

〈送り先 e-Mailnonukesfriday@gmail.com 問い合わせは 090-4074-4955(久保)まで


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

☆日本の「分度」はまさに9条です  軍備をした分「亡んでいます」

★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

 

☆日本の「分度」はまさに9条です

        軍備をした分「亡んでいます」

 

※日本国民の堅実さ故に捨てられないで持っているのに、政府の

手柄と勘違いして、これ以上に分度を破るなら、兜町は取り付け

騒ぎになり、カブトだけでなく矛も盾もはぎ取られて、丸裸にさ

れてしまいますぞ。「皇后が憲法の常道を語りたまふ 宰相の妄動

常軌を逸すれば」。~安倍首相が改憲に狂奔して憚らないときに、

誕生記念に国民に向けて語られた「お言葉」は「象徴」が具体に

なったと言うべき進化でした。安倍元首相は更に妄動を重ねてい

ます。「コトバは肉体となりて我らの内に宿りたまえり」(ヨハネ

伝1・1)。「キリストは神話でなく歴史になった」といキリスト

者の非神話化論を、上皇天皇夫妻は平成時代に実行されました・・。

(矢部宏二 戦争をしない国 明仁天皇のメッセージ、小学館)。


(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

日本の社会全体がおかしく なっているようです。

★ 横田つとむ さんから:

 

 青柳さん

 

暖かい1日だったです。

コロナ増え続けていますね。身近なところでも、感染の声を

聞き始めました。  お気を付けください。

官庁も企業もごまかしが横行しています。日本の社会全体がおかしく

なっているようです。

あんくるトム工房

  腐った官民:https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-793.html

  すき焼き:https://uncletom71.blog.fc2.com/blog-entry-792.html 

(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

明日、2月1日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行

明日、2月1日(火)14時 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行

 < 証人採用等に関して 重要局面>

訴訟の概要:https://tinyurl.com/ycknyatb

 

 県弁護士会館での福岡高裁報告集会は新型コロナ拡大を考慮し今回は中止。

(第3940目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

01/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

砂上の原発防災:原発事故に備える避難計画 国が審査しない仕組み、いきさつ探ると… | 毎日新聞 https://t.co/KIu18RS0tK
01-30 17:52

砂上の原発防災:国の原発防災組織 思惑通りにいかなかった「二足のわらじ」 | 毎日新聞 https://t.co/gtBwOMiqWA
01-30 17:50

RT @Only1Yori: 田村智子、大石あきこ両議員から大阪府市の維新の無為無策ぶりを指摘されて、必死に松井市長を庇い、「医療逼迫・崩壊は大阪だけではない」と開き直る音喜多維新政調会長。#日曜討論
01-30 13:00

RT @ouendan10: れいわ大石議員の発言中は、高市姉御は何時も睨んでいました。眼力が凄いです、火花が飛んでいました。 https://t.co/6DY6988G8k
01-30 13:00

RT @ouendan10: @kzooooo NHK日曜討論で学びました①自民党は日本会議所属と併記して欲しいです②国民民主党は自民党すり寄り隊です③立憲民主党は他人の顔色ばかり伺っています④維新の会は自民党の補完勢力⑤共産党は国民目線で現実路線⑥れいわも国民の生…
01-30 13:00

RT @fujitatakanori: 無差別事件を起こした52人のうち、犯行時の月収が20万円を超えていたのは3人しかおらず、40人(約77%)が無収入、もしくは10万円以下だった。同居する結婚相手や異性の交際相手がいたのは2人だけで「社会的に孤立して困窮型の生活を送っていた…
01-30 12:59

RT @RyuichiYoneyama: 因みにこちらの「ヒトラーをある個人とか団体に重ね合わせて批判するっていうのは、これは一律タブーという僕は考え方」も、結局橋下氏個人の考え方に過ぎず(但し自分もヒトラーに例えて批判しているが)当初言っていた「国際的にご法度」じゃ全然ないと…
01-30 12:59

RT @delfinodelmario: NHKは経営委員会にいる日本会議の長谷川三千子氏を通して、安倍晋三一味に支配されています。
01-30 12:59

RT @MMT20191: 泉代表のカウンターをくらう維新関係者 https://t.co/uznBA6rzle
01-30 12:59

RT @RyuichiYoneyama: バイデン大統領も、谷垣自民党総裁も、更には維新代表だった橋下氏もやった事ですけれどね。自分もヒトラーに見立てて他人を攻撃し、それどころか「ヒトラーになぞらえる賞賛はいい!」などというそれこそ国際的にご法度なことを平然と言いながら、他党だ…
01-30 12:58

続きを読む

原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論● 2月18日(金)13:30~

● 原発なくそう!九州玄海訴訟 第38回口頭弁論

2月18日(金)13:30~16:30予定

佐賀地裁 佐賀県弁護士会館(模擬法廷、報告集会会場)

URL:http://no-genpatsu.main.jp/


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

九州避難者訴訟 第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論

●九州避難者訴訟 第1陣訴訟 控訴審・第3回口頭弁論期日

2月7日(月)14時30分  福岡地裁101号法廷

九州避難者訴訟団ニュース:https://tinyurl.com/2p8rwhe2


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行●  2月1日(火)14時 

● 川内原発行政訴訟 控訴審 協議進行 

2月1日(火)14時 < 証人採用等に関して 重要局面>

訴訟の概要:https://tinyurl.com/ycknyatb

 

  協議進行 <裁判官・代理人弁護士・国・九電>

 県弁護士会館での福岡高裁報告集会は新型コロナ拡大を考慮し今回は中止。

(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

第1回 CCS長期ロードマップ検討会2 <資料4 CCSの事業化に向けた今後の論点整理>

★ 中西正之 さんから:

 

1 CCS長期ロードマップ検討会2

<資料4 CCSの事業化に向けた今後の論点整理>

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/001_04_00.pdf]資料4  CCSの事業化に向けた今後の論点整理 (資源エネルギー庁)(PDF形式:4,033KB[img:image001.gif]

この資料は、 資源エネルギー庁 石油・天然ガス課により、作成されています。

この専門委員会の委員の中には、化石燃料に直接密接にかかわっておられる企業や団体の委員もおられますが、今日本で使用されている化石燃料は、大半が直接大量のCO2を発生しており、それらのCO2を大量に削減し、化石燃料を有効に使用続けるためには、CCS(二酸化炭素回収・貯留)が重要な手段と考えられています。

 そして、CCSはこれまで環境省でも熱心な取り組みが行われてきたと思われますが、資源エネルギー庁 石油・天然ガス課で、良い資料が作成されていると思われます。

 特に、第1 CCS長期ロードマップ検討会の重要な内容をよく示していると思われます。2020129日付の日本経済新聞に「CO2地下貯留、年480カ所必要に 50年時点目安」の記事が掲載されています。

ただ、この記事は、この報告書の一部の項目のみを取り上げており、全体の論旨を伝えていないように思われます。

 

この報告では、「北海道苫小牧市におけるCCS大規模実証試験事業」についての説明も行われていますが、「液化CO2船舶輸送実証事業について」の説明も行われています。

 「液化CO2船舶輸送技術を確立するため、排出源と貯留適地までの長距離輸送の実証事業を行う。具体的には、舞鶴から苫小牧への約1000kmの長距離輸送航路をはじめとした、輸送実証を2024年から開始し、世界初の成果を目指す。」とありますが、CCSの海底貯水槽吹き込み処理は、二千国内だけではなく、海外の適地での処理もかなり想定されているようです。

 日本国内では、CCSの処理実験は、「北海道苫小牧市におけるCCS大規模実証試験事業」程度と思われますが、海外は実際のCCSの処理がかなり進み始めており、その実態が詳しく報告されています。

 26ページに、

CCSGorgon Carbon Dioxide Injection(豪州)の説明が行われています。このプロジェクトがほかのCCS設備に比べて、いかに困難な条件であったかが、よく分かります。

 日本でも、CCSを真剣に取り組まなければ、日本の2050年カーボンニュートラルは、はるかに遠いものになるし、CCSは強力な手段であることも分かるようです。


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

「海をあげる」上間陽子 筑摩書房★ 大山千恵子 さんから

★ 大山千恵子 さんから:

 

「海をあげる」 <https://www.chikumashobo.co.jp/special/umiwoageru/> 上間陽子  筑摩書房

 

ノンフィクション大賞のスピーチに涙して、図書館予約。お金があれば、すぐ買えるのに。悲しい。

著者は*大学教授なのだが、幼い娘もあり徹底して生活者の視点*で綴っている。

水が危ない。米軍によって汚染された、どうする。切実。

通奏低音じゃなかった...爆撃機の音も、これまた日常。それが毎日。

押し付けてるのは米国よりも日本国。 12の物語。それぞれが、なまなましい。

ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

ステレオタイプの原因と対策

★ 前田 朗 さんから:

 

ステレオタイプの原因と対策

クロード・スティール『ステレオタイプの科学』(英治出版、2020年)

https://maeda-akira.blogspot.com/2022/01/blog-post_28.html


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

特別講演:二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん:たんぽぽ舎) いちろうちゃんのブログ

★ 田中一郎 さんから:

 

(報告)(1.27)特別講演:二酸化炭素による地球温暖化説の非科学(広瀬隆さん:たんぽぽ舎)

 いちろうちゃんのブログ

  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/01/post-9c90ec.html


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*河井元法相事件被買収者、当然の「起訴相当議決」、混乱を長期化させた検察に重大な責任

*河井元法相事件被買収者、当然の「起訴相当議決」、混乱を長期化させた検察に重大な責任

郷原信郎郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 1/29() 17:00

https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20220129-00279594


★宮崎 黒木和也さんから

(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*実感のない津波注意報「命を守る行動を最優先にすべきだった」<福島テレビ>

*実感のない津波注意報「命を守る行動を最優先にすべきだった」東日本大震災を経験した漁師の後悔

1/29() 10:00配信 福島テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/25115c543e1e4861c3ab922ce9e8bcb6bea54120


★宮崎 黒木和也さんから

(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*スウェーデン政府 使用済み核燃料の最終処分場建設を承認<TBS系(JNN)>

*スウェーデン政府 使用済み核燃料の最終処分場建設を承認

1/29() 8:56配信 TBS系(JNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/b162dad6ccaf67cc1b7b67786657b2be99cad4eb

★宮崎 黒木和也さんから
(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

2022年1月29日(土)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

 

TMM:No4395

紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

 

2022年1月29日()地震と原発事故情報-

               6つの情報をお知らせします                            1.放射能汚染水を海へ捨てるな!  東電は2200億円の原電支援するな!

  東電は福島第一原発事故の責任をとれ!

   2/2(水) 第101回東電本店合同抗議のご案内

    東電本店合同抗議実行委員会

2.原研とテラパワーが高速炉で覚書

  いまさら高速炉で何をするのだろう

  見果てぬ夢を見るよりも地に足の着いた事業をすべき

    山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表)

3.福島(第一原発事故)のことを他人事と捉えてはならない

  被ばくから子供たちを守ろう

  1/12()42回日本原電本店抗議行動報告(その3)(5回の連載)

   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会

4.スウェーデンが「核のゴミ」最終処分場の建設計画を承認…

   世界2例目

   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)         

    黒木和也 (宮崎県在住)

5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)

 ◆ オンライン講座<ふくしま30年プロジェクトの10年間の取り組み>

 ◆タイトル「江古田映画祭~3.11福島を忘れない」2/26()3/11()

6.新聞より3つ

 ◆『信濃毎日新聞 社説』より

   ・〈社説〉米高速炉協力 延命策にすがるだけでは

            (1月23日 論説 社説より抜粋)

  素粒子より1つ(1/28 朝日新聞)

  受領県議ら35人「起訴相当」 検察「重大な違法行為」

    河井元法相参院選買収事件

       (1月29日東京新聞朝刊2面より抜粋)

━━━━━━━ 

1/30()経産省前脱原発青空川柳句会

 日時:1月30()12時より15時 場所:経産省前 

     選:乱 鬼龍  呈賞あり

━━━━━━━ 


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

☆「空っ風とカカア天下」は上州から  「男女平等」はアイスランドから

★ 橋本左門〈無核無兵・毎日一首〉さんから:

 

☆「空っ風とカカア天下」は上州から

       「男女平等」はアイスランドから

 

※(同志社大学教授 浜矩子さん、赤旗日曜版1面、トップ)。

《アイスランドが男女平等を追求した「副産物」として経済

が強くなったという話は示唆的です。経済の強さは目標では

なく、結果だという視点が大変重要です。・・男女賃金格差の

実態を、有価証券報告書の開示項目にすることを検討するとい

う岸田首相の答弁は一歩前進です。国会で繰り返し取り上げた

志位(日本共産党委員長)さんの粘り勝ちです。今後もあきら

めず、しつこく鋭い追及を期待しています》」(30日)。


(第3939目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

01/29のツイートまとめ

RIKIHISA1

寝たきりの収容者 手術求める支援者らに入管「必要ない」 長崎 | 毎日新聞 https://t.co/62A8HQMmKl
01-29 19:44

日本の元首相5人がEUに書簡 原発の「グリーン」認定を批判 | 毎日新聞 https://t.co/aoCkoJtvIu
01-29 19:43

岸防衛相が陸自オスプレイに初搭乗 本格運用への準備状況を視察 | 毎日新聞 https://t.co/2pl7uIkxGD
01-29 19:41

菅直人氏「脅し通用しない」 ヒトラー投稿巡り維新に反発 | 毎日新聞 https://t.co/2nmAJy3RUv
01-29 19:40

長崎知事選 自民、現職と新人で分裂選挙へ 参院選にも影響か | 毎日新聞 https://t.co/Q32TbFhrZ0
01-29 19:38

「わかってくれないのは織り込み済み」 河井事件検審議決に検察幹部:朝日新聞デジタル https://t.co/ziKXx0JGCi
01-29 12:30

福島原発事故「息子を被曝させた」 苦しみ続ける父 法廷で訴え:朝日新聞デジタル https://t.co/QRWn3ef99E
01-29 12:30

(時時刻刻)首相、突き上げられた末 電話で安倍氏「先送りしても同じ」 佐渡金山推薦へ:朝日新聞デジタル https://t.co/pYJ7yW0WV5
01-29 12:14

岸田首相の判断変えた安倍氏との電話 佐渡金山、突き上げで一転推薦:朝日新聞デジタル https://t.co/OG79pA4wkO
01-29 12:10

社説:NHK「字幕」問題 まだ不明な点が多すぎる | 毎日新聞 https://t.co/0TXLaQQhyq
01-29 12:03

続きを読む

<第1回 CCS長期ロードマップ検討会>

★ 中西正之 さんから:

 

<第1 CCS長期ロードマップ検討会>

2022128日に第1 CCS長期ロードマップ検討会が開催されています。

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/001.html]1 CCS長期ロードマップ検討会(METI/経済産業省)

************

CCS 長期ロードマップ検討会 設置要綱

検討会の取扱い) 第3条 検討会の取扱いは、以下によるものとする。

(1)検討会は、参加者の自由な議論を担保する観点から、一般からの会議の傍聴 は行わないこととする。

(2)議事次第及び配付資料については、会議終了後に公開する。

(3)議事要旨については、発言者が特定されないような形で、会議終了後速やか に作成し、公開する。

(事務局) 第4条 検討会に係る事務は、資源エネルギー庁石油・天然ガス課が行う

************

この会議は、資料2 CCS 長期ロードマップ検討会委員名簿(30 名)を見ると、日本のエネルギー関係の専門家が多数を占めており、専門家で構成する専門委員会のようです。

配布資料の中に

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/001_04_00.pdf]資料4  CCSの事業化に向けた今後の論点整理 (資源エネルギー庁)(PDF形式:4,033KB[img:image001.gif]

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/001_05_00.pdf]資料5 2050年カーボンニュートラルのシナリオ分析(RITE)(PDF形式:5,556KB[img:image001.gif]

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/ccs_choki_roadmap/pdf/001_s01_00.pdf]参考資料1  昨年度及び今年度事業概要(PDF形式:2,886KB[img:image001.gif]

があります。

第6次エネルギー基本計画の中には、日本のCCSの取り組みが規定されており、2050年カーボンニュートラルの実行のためのかなり大きな構成要素になっています。

また、日本のCCSの取り組みのための予算も、かなりな金額が想定されています。

しかし、これまではCCSについては、一般国民にはあまり知られてこなかったように思われます。

この会議の取り組みは、資源エネルギー庁石油・天然ガス課となっているようですが、日本の石油・天然ガスなどにとっては、CCSは石油・天然ガスの存在が問われる重要な項目なので、これから精力的な会議か進行していくように思われます。

資料の中に、(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)の資料がありますが、(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)の資料は、第6次エネルギー基本計画の中のカーボンニュートラルを実行するシナリオの中核になっています。

また、(RITE)はこれまでCCSに非常に熱心にと組んできたので、注目すべき資料と思われます。


(第3938目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

「ヒトラーだ」はヘイト・スピーチではない 続報です。

★ 前田 朗 さんから:

 

「ヒトラーだ」はヘイト・スピーチではない

 

続報です。

 

「ナチ発言」抗議で今回も露呈した、維新の「ヘタレ」ぶり

https://news.yahoo.co.jp/articles/78db3d6ac4020bbc04bb58c386d5d24296cf8099?page=1

 

維新の傲慢もひどいですが、立憲民主の泉ピンタ執行部の優柔不断も困ったものです。

 

菅直人は反論開始していますが、どうなることやら。


(第3938目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

■沖縄・全国の基地問題<化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年1月28日 第805号>

------------------------------

 沖縄・全国の基地問題

------------------------------

◆沖縄県立校、31日から通常登校 豊見城や糸満も 1日から那覇や南城も コロナ対処

(琉球新報 2022128日)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1461490.html

 

◆若者ら数百人、深夜の沖縄署囲み騒然 眼球破裂は「警官暴行か」情報拡散

(琉球新報 2022128日)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1461577.html

 

◆ピークを過ぎた沖縄の軽石 46月に収束と専門家は予測 トンガ沖の海底火山の影響は?

(沖縄タイムス 2022128日)

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/901795

 

◆〈社説〉名護市長選自公系勝利 辺野古容認と言えるか

(中国新聞 2022127日)

https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=827918&comment_sub_id=0&category_id=142

★ 安間 武 さんから:

 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022128 805

(第3938目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

■原発・エネルギー<化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022年1月28日 第805号>

---------------------------

■原発・エネルギー

---------------------------

◆小泉、菅両元首相、新党結成?小泉氏「ノータッチだ」 脱原発で会見

(朝日新聞 2022127日)

https://www.asahi.com/articles/ASQ1W6HH7Q1WUTFK00Q.html

 

◆福島原発、廃炉阻む廃棄物 本格作業控え 6年で 1.7

(日本経済新聞 2022126日)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA123U50S2A110C2000000/

 

◆小川町「不安に寄り添った意見」 太陽光発電計画で環境相意見受け

(朝日新聞 2022126日)

https://www.asahi.com/articles/ASQ1T728HQ1TUTNB006.html

 

◆三菱商事「価格破壊」の衝撃…ニッポンに巣食う「再エネ政商」の目を覚まさせる“一撃”となるか

(現代ビジネス/町田 徹経済ジャーナリスト 2022125日)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91627

 

◆「福島第一原発事故の被ばくで甲状腺がんに」と主張 事故当時子どもだった6人が東電を提訴へ

(東京新聞 2022119日)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/154959

★ 安間 武 さんから:

 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2022128 805

(第3938目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる