fc2ブログ

「台湾有事」キャンペーン下で、 琉球列島の軍事化が急ピッチで進行していますので、第2期を再開致します。

「島々シンポジウム」実行委・小西誠です。

 

 

1期「島々シンポジウム」では、大変お世話になりました。しばらく休息中でしたが、「台湾有事」キャンペーン下で、

琉球列島の軍事化が急ピッチで進行していますので、第2期を再開致します。

どうぞよろしくお願いします。

 

●日米の南西シフトの演習・機動展開・兵站として位置づけられた馬毛島ー種子島の要塞化!

――その馬毛島・葉山港の浚渫が816早朝から開始された。八板俊輔西之表市長は、9月の西之表議会で基地

計画への最終的賛否を表明するとしている。馬毛島全体が、自衛隊の統合基地、そして日米共同基地になろうとして

いる。

 

こうして今、急ピッチで馬毛島の要塞化が進む中、全国からの支援と連帯の大きな声が求められている。

「台湾有事」を始めとする日米の対中戦略が進むこの事態下、琉球列島の要塞化は、私たちの一人一人に成否が問わ

れる。

この島々で抗する市民が一同に集まるシンポジウムへ、全国から参加と連帯をお願い致します。

 

●日時 923(金・祝日)15:0017:30

●場所 zoomウェブセミナー

●無料(カンパ歓迎)

 

●パネラー

・迫川浩英さん(馬毛島への米軍施設に反対する市民・団体連絡会事務局)

・長野広美さん(西之表市議)

・和田香穂里さん(前西之表市議・戦争をさせない種子島の会会員)

・和田 伸さん(種子島在住)

 

●司会 

FUJIKOさん(うたうたい、島じまスタンディング) 

・石井信久さん(島じまスタンディング)

●解説 小西 誠(軍事ジャーナリスト)

 

●登録リンク(アドレス)

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_QzYB3LT_QR28nuBpILHMpw

 

 

*主催 第期「島々シンポジウム」実行委員会

 

*寄付・カンパのお振込み

(現地の人々にお渡しします!)

・郵便振替 00160-0-161276(名義・社会批評社)(「島々基金」とお書き下さい)

 

*クレジットでのカンパができます(ただし、923(日)の20:50までの受付です。イベント終了まで)

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02u09anevzi21.html#detail

 

*連絡先 shimajima2021@gmail.com

スポンサーサイト



刈羽村で原発の重大事故想定した“夜間避難訓練” 住民もヘリに搭乗し手順確認【新潟】

杉野です。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/477af9e11fdf54fdb5d91b7dc94d1c8fb9171ee6

刈羽村で原発の重大事故想定した“夜間避難訓練” 住民もヘリに搭乗し手順確認【新潟】

8/30() 18:44配信

 

NST新潟総合テレビ

 

NST新潟総合テレビ

 

東京電力・柏崎刈羽原発の重大事故を想定し、新潟県刈羽村で夜間のヘリを使った避難訓練が初めて行われました。暗闇の中の訓練で住民たちは避難の手順などを確認しました。

 

29日、刈羽村で行われた夜間の避難訓練。長岡市を震源とする震度6強の地震により、原子力災害が発生したという想定で行われました。

 

【自衛隊】

「搭乗口は狭く、若干の坂になっております。転倒しないように注意してください」

 

また、道路への被害のほか、翌日に警報級の大雨が見込まれることから夜間にヘリコプターで避難するという内容で、刈羽村の住民12人が訓練に臨みました。

 

【記者リポート】

「停電している想定ということで、公園内の明かりは全て消されています。こうした暗闇の中を、これから住民の方々が慎重に歩いて、ヘリの場所へと向かっていきます」

 

職員に誘導されながら暗闇の中を進むと、陸上自衛隊のヘリコプターが公園に到着。住民たちはヘリコプターに乗り込み、実際に離陸し、避難する手順を確認しました。

 

【住民】

「暗くてあまり(ヘリの)中の様子までははっきり分からなかったけど、説明があったので、心配とか不安みたいなものはなかった」

 

【住民】

「どれだけ冷静に対応できるかが不安だが、有事のときに上手く生かせれば」

 

一方、暗闇の中、高齢者や足が不自由な人の誘導や避難の実行性など課題は山積しています。

 

【佐久間豊 副知事】

「訓練に終わりはないんだということで、より実行性を高めて、また必要であれば避難計画のほうに(評価を)反映させていきたい」

 

県は訓練の評価を取りまとめ、今後の避難計画に生かす方針です。

 

NST新潟総合テレビ

第1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ2

★ 中西正之  さんから:

 

1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ2

<各委員の発言>

議事録の32ページから50ページに各委員の発言が記録されています。

○遠藤委員

 遠藤委員は「米国を中心に西側諸国の革新炉開発に対する政策支援などを見てみると、既存炉における中露の寡占状態を転換するために革新炉を通じて新しいビジネスモデルの確立を図っていると考えざるを得ません。」また「そもそも、エネルギー基本計画もしくはそれに類する諸政策の閣議決定において、リプレースが明記されなければ、原子炉関連産業は衰退、もっと言えば消滅を余儀なくされるわけです。」と発言されています。

○斉藤委員

○松久保委員

 松久保委員は、最初の自己紹介で、「原子力資料情報室の松久保肇と申します。私は原子力の利用に批判的な立場から、この委員をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。」と発言の立場を明確にされています。

 そして、大きな問題を4点指摘されています。

最近強調され始めた、革新炉問題について、的を射た発言が多いようです。

○小野委員

○山口委員

○永井委員

 永井委員は、電力中央研究所の立場から、1点目は、革新炉開発の時間軸について、第2の点はカーボンニュートラル社会における革新炉のビジョンについて、3つ目の点は、原子力の社会的価値について、問題提起をされています。

○田村委員

○小伊藤委員

○中熊専門委員

 中熊専門委員は、電事連の立場から発言されているようです。「ポテンシャルを有していると考えてございます。将来にわたってこの原子力技術を持続的に活用していくことが重要であると考えておりまして、そういった意味でも革新炉の開発にあたっては、社会実装という現実的な目線というのをしっかり持ちながら前に進めていくことが大事だというふうに考えてございます。」と発言されています。

○高木利恵子委員

○大野専門委員

○大島専門委員

大島専門委員からは、日本の原子力産業を長期的に持続していくことの重要性が主張されています。

○高木直行委員

 多くの委員からは、これまで日本は原発の産業の育成に大変な努力を払ってきて、日本のエネルギー産業の一定の部分を支えるまでになってきたが、現在の状態では衰退をしてしまいそうである。

 革新炉は、その衰退を起こさずに済む可能性があるので、期待したいとの意見が多いようです。


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

9月4日(日) ナマステ楽団ライブ 映画喫茶泪橋ホール(南千住)

★ 朴保(パク ポー)さんから:

 

皆さん、お元気ですか? 気が付くと虫の音が

94日は久しぶりに1人で歌います^0^

誘ってくれたナマステ楽団はギターの末森氏とタブラ奏者のディネーシュ氏です。

とても楽しみです♪ぜひ、遊びに来て下さい。

POE https://www.pakpoe.com

 

94() ナマステ楽団ライブ

映画喫茶泪橋ホール(南千住)

https://namidabashi.tokyo/

POE(朴保vo,g)、ナマステ楽団(末森英機、ディネーシュ・チャンドラ・ディヨンデ)

start14:00 POE14:40~予定

投銭+オーダー

台東区日本堤2丁目28-10

 

930() Live Spot Terra(西荻窪)

http://www.wood-corp.com/terra/

POE:朴保(vo,g) 宮下恵補(b) 松藤英男(g) 品川Kay-cHan圭介(eg) 柴田エミ(key) 伊藤孝喜(ds)

開場19:00/開演19:30


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

第164回市民憲法講座 憲法と国葬について考える

★ 星野正樹 さんから:

 

164回市民憲法講座

憲法と国葬について考える

 

お話:石村 修さん

          (専修大学名誉教授、憲法ネット103運営委員)

 

岸田内閣は街頭演説中に銃撃され死去した

安倍晋三元首相の国葬を927日に行うことを閣議決定しました。

この国葬を巡って多くの批判や不安、抗議の声が広がっています。

弔意の強制など憲法に定められた「内心の自由」が侵される危険性も指摘されています。

 

今回の講座では国葬と憲法の問題について、憲法研究者の石村修さんにお話をうかがいます。

ぜひご参加ください。

 

日時:924日(土)18:30開始

場所:文京区民センター3A会議室

http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754

参加費:800円

主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会

東京都千代田区神田三崎町3-3-3-402

03-3221-4668

http://web-saiyuki.net/kenpoh/

※開催にあたっては感染拡大を防ぐため、

最大限「三密」を回避する措置をとって取り組みます。

※マスク着用にご協力下さい。


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

これが現代オリンピックだ- いちろう

★ 田中一郎 さんから:

 

 東京五輪敗戦記:タヌキ女帝・小池百合子に騙され、五輪男爵どもにぼったくられ、電通・土建屋らの利権を伸ばしに伸ばし、スポーツたかり屋の跋扈を許し、スポーツ人形をダシにして、お人好しの単純バカがボランティアでタダ働き=これが現代オリンピックだ- いちろう

  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-87c005.html


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*安倍元首相の家族葬に「自衛隊の儀仗隊」派遣…戦後初めての事例に 「やりたい放題」「完全に私物化」と憤激の声<SmartFLASH>

*安倍元首相の家族葬に「自衛隊の儀仗隊」派遣…戦後初めての事例に

「やりたい放題」「完全に私物化」と憤激の声 8/30() 17:11配信 SmartFLASH

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef82cc92872391cc505094fce6da7af889705c09

★宮崎 黒木和也さんから
(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*安倍氏「国葬」費用総額は“事後報告”に…《国が「ぼったくりバー」に》と国民の怒り爆発!<日刊ゲンダイDIGITAL>

*安倍氏「国葬」費用総額は“事後報告”に…《国が「ぼったくりバー」に》と国民の怒り爆発!

8/30() 17:40配信 日刊ゲンダイDIGITAL

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5870b20fb369183acbc103237adbae2b3e925a

★宮崎 黒木和也さんから
(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*解除初日、住民の姿はまばら…生活環境まだ整わず 町民の帰還が大きな課題《福島・双葉町 避難指示解除》<福島テレビ>

*解除初日、住民の姿はまばら…生活環境まだ整わず

 町民の帰還が大きな課題《福島・双葉町 避難指示解除》8/30() 19:45配信 福島テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1169e150cffdc240648b061117ae85f56670cfd


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*政府が原発処理水の行動計画改定 新たに漁業支援基金創設表明<毎日新聞>

*政府が原発処理水の行動計画改定 新たに漁業支援基金創設表明

8/30() 19:57配信 毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5c5d133f7bc5a394b6ced3a00ac3baa5d1cc2a9


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*公明・山口代表、原発新増設への理解「簡単に得られない」<朝日新聞デジタル>

*公明・山口代表、原発新増設への理解「簡単に得られない」

8/30() 20:07配信 朝日新聞デジタル

https://news.yahoo.co.jp/articles/27ed17f82d04be8724770fd476391fa3c961287b


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*ヨウ素剤500万個超提供 EU、ウクライナに<共同通信>

*ヨウ素剤500万個超提供 EU、ウクライナに

8/30() 23:43配信 共同通信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e00eee7b56fcb3cf52016059a13f7d4e2939e878


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*刈羽村で原発の重大事故想定した“夜間避難訓練” 住民もヘリに搭乗し手順確認【新潟】<NST新潟総合テレビ>

*刈羽村で原発の重大事故想定した“夜間避難訓練” 住民もヘリに搭乗し手順確認【新潟】

8/30() 18:44配信 NST新潟総合テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/477af9e11fdf54fdb5d91b7dc94d1c8fb9171ee6


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*岸田総理の暴走「原発政策」が始まった! 東京駅から120㎞しか離れていない 「首都圏の原発」まで再稼働へ<現代ビジネス>

*岸田総理の暴走「原発政策」が始まった! 東京駅から120㎞しか離れていない

「首都圏の原発」まで再稼働へ…! 8/30() 7:03配信 現代ビジネス

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6cad90c5aa955dae138cdeb9af2b3d90a27a05


★宮崎 黒木和也さんから

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

2022年8月30日(火)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

 

TMM:No4567

紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

 

2022年8月30日()地震と原発事故情報-

             4つの情報をお知らせします

1.中国電力から中電文書7(末国文書6)が届く

   反論書の回答要求には答えず、民亊調停を柳井簡易裁判所に

  申し立てる、との内容

  論拠は漁業権や自由漁業を理解していないお粗末な判決・決定

  柳井簡易裁判所で中国電力相手に「ゼミ」を開こうと思います

  連載「権利に基づく闘い」その31

    熊本一規(明治学院大学名誉教授)

2.原子力規制委が4年ぶりに浜岡原発を視察

  次期委員長・山中伸介委員はどう見た?

  安全審査8年目も進んだのは10項目中3項目ほか

  メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)

     黒木和也 (宮崎県在住)

3.火山のなかった場所で突然噴火するのは珍しくない

   能登半島の不気味な群発地震は地下のマグマが原因

   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」その455

     島村英紀(地球物理学者)

4.新聞より3つ

  ◆誰のための政治なのか

   原発政策の無謀、民主主義抹殺の国葬の強行

        鎌田 慧(ルポライター)

     (8月30日「東京新聞」朝刊23面「本音のコラム」より)

  ◆原発にIAEA調査団 ウクライナ あすにも現地入り

      (8月30日「日本経済新聞」朝刊13面より抜粋)

  ◆朝日川柳 山丘春朗選 より2つ

   国会の嫌いな人の遺志を継ぎ 渡部茂光(福岡県) ほか


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)第85号 2022/08/31

★ 原自連メルマガ8520220831たんぽぽ舎 さんから:

 

☆メールマガジン

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓     第85号 2022/08/31

  原自連(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟)     ―――――――――

┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

http://www.genjiren.com

 

岸田政権は「原発カルト」から脱会し再エネ100%を目指せ

 原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟

会 長 吉原 毅   顧 問 小泉 純一郎   顧 問 細川 護熙

副会長 中川 秀直   幹事長 河合 弘之  幹 事 飯田 哲也  事務局次長 木村 結


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

抗議声明 老朽美浜原発3号の原子炉起動に強く抗議する

★ 増田哲也(避難計画を案ずる関西連絡会) さんから:

 

 抗議声明 老朽美浜原発3号の原子炉起動に強く抗議する

 

 関西電力は本日、40年超えの老朽美浜原発3号の原子炉起動を強行しました。

 これに対し、避難計画を案ずる関西連絡会は抗議声明を出しました。

  http://www.jca.apc.org/mihama/bousai/statement20220830.pdf

 

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

「この島(日本)で最良の良心たちのじいちゃんばあちゃんたちに囲まれて」

★ ギャー さんから:

 

「この島(日本)で最良の良心たちのじいちゃんばあちゃんたちに囲まれて」

 

今時の若いコに いくら口で言っても

アタマで戦争の残虐さや暴力性を理解することはできても

身をもってわかることは困難だ おれは自分の子どもを 千尋の谷に突き落とした

逢えば「殺してやる」と言われるけど かつておれがそうしたように

彼は現在(いま) この日本の地で 最先頭の闘いである辺野古のカヌーチームで

たくさんの心やさしき

この島(日本)で最良の良心たちのじいちゃんばあちゃんたちに囲まれて

隔ての海を結びの海にするべく 国境のない世界の実現に向けて 燃える人生を謳歌しているのだ


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

新時代沖縄のさらに先にある「希望」のため、共に歩んでいきましょう。

★ 玉城デニー@tamakidenny さんから:

 

沖縄県知事選挙は大激戦・大接戦です。

 

県経済の再生、県民のいのちと暮らし、

沖縄の自然環境と文化・伝統、人権を守り、尊重し、

そして、県民の揺るぎない平和への思いを必ず実現せるために、

皆さんのお力をおかしください。

 

新時代沖縄のさらに先にある「希望」のため、共に歩んでいきましょう。

https://twitter.com/tamakidenny/status/1564204652794482688


(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

明日の木曜日テントは天候不順のためお休みです。

青柳行信です。2022年 8月31日()

 

明日の木曜日テントは天候不順のためお休みです。

 

☆原発とめよう!九電本店ひろば第4152☆

     呼びかけ人賛同者830日まで合計4540名。

原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

      

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。 

    <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

 

★ 青柳行信のフェイスブック 原発情報 

https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

(第4152目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

08/30のツイートまとめ

RIKIHISA1

ザポロジエ原発 敷地内の建物に穴確認 IAEA、被害状況調査へ | 毎日新聞 https://t.co/oWDzm6Uaxp
08-30 17:43

RT @Kazupeepee: @SubjectBotch 助さん拡散 https://t.co/HcR2ZqW3g6
08-30 16:22

RT @D_vol2022: #子育て している方が「応援のスピーチをしたい」と動画に協力してくれました🥹「デニーさんがやってきたことは、自信を持って紹介できることばかりなんです」ぜひシェアお願いします!#玉城デニー #沖縄県知事選挙 #デニーアゲイン https:…
08-30 16:22

RT @1000Shimin: 【大阪カジノ止める次の一手】 https://t.co/7teoDBHkpa
08-30 16:22

RT @D_vol2022: #糸満市 での高校生の「デニーさんを応援する理由」🥹「学生だって苦しみながらも頑張っているんです。そんな若者の言葉をデニーさんは快く聞いてくださいます」#玉城デニー #沖縄県知事選挙 #デニーアゲイン#沖縄県民 https://t.co
08-30 16:21

RT @mt3678mt: 維新も自民も、“同じ壺のムジナ”だということ。
08-30 16:21

RT @jcp_cc: 共産・小池氏、安倍氏国葬の出席見送る考え 「今の形で強行ならば」 | 毎日新聞 #小池晃 書記局長「今言われているような形で強行されることになれば、出るということにはならない」https://t.co/7SJOqOCCxH
08-30 16:21

RT @TomoMachi: お寺や教会は信者が破産するまで寄付を強制しないし、家族から引き離さないよ。
08-30 16:20

RT @sakenoonigiri: 素敵なバナー✨✨
08-30 16:20

RT @ohnishiren: 【孤独・孤立相談ダイヤル始まります】本日(8/30)10:00~9/6 10:00までの1週間、「#9999」の番号で、孤独・孤立相談ダイヤルが開設します。官民連携の相談ダイヤルで各分野の支援団体の協力のもと、24時間相談を受け付けます。詳細…
08-30 16:19

続きを読む

第1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ1

★ 中西正之  さんから:

 

1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ1

<事務局と⽇本原⼦⼒研究開発機構と三プラントメーカーの説明>

2022420日に第1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループの検討会が開催されています。

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/001.html]1回 総合資源エネルギー調査会 電力・ガス事業分科会 原子力小委員会 革新炉ワーキンググループ(METI/経済産業省)

この検討会は、今大きな問題として取り上げられている、岸田総理が原発の新増設を表明した(第2回)GX実行会議における、革新炉の新増設問題について、本格的な検討を行うワーキンググループとして、新しく設立されたものと思われます。

この委員会は、動画が公開され、議事録も発行されています。

[a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_gijiroku.pdf]001_gijiroku.pdf (meti.go.jp)

 初めに遠藤原子力政策課長より開会のあいさつがあり、革新炉ワーキンググループの座長に黒﨑 健 京都大学複合原子力科学研究所教授が選出されています。

 議事は「革新炉開発について」となっています。

遠藤原子力政策課長より

 - [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_04_00.pdf]資料4 第25回原子力小委員会における議論概要(革新炉関連)(事務局提出資料)(PDF形式:692KB[img:image001.gif]

 - [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_05_00.pdf]資料5 革新炉ワーキンググループの進め方(案)(事務局提出資料)(PDF形式:96KB[img:image001.gif]

 - [a:https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/genshiryoku/kakushinro_wg/pdf/001_06_00.pdf]資料6 エネルギーを巡る社会動向を踏まえた革新炉開発の価値(事務局提出資料)(PDF形式:9,372KB[img:image001.gif]

の説明が行われています。

 ⽇本原⼦⼒研究開発機構(JAEA)からは、高温ガス炉と高速炉の説明が行われています。

 高温ガス炉は、まだ開発途上の新技術と思われますし、高速炉は「もんじゅ」が暗礁に乗り上げています。革新炉と言っても、すぐに商用発電のできる原子炉ではないようです。

 そのあと、三菱重工業、日立製作所、東芝から説明が行われています。この三社は、日本の軽水炉原発の製造、保守を行ってきた三大メーカーです。

 そして、革新炉の説明の中心は「次世代軽水炉」となっています。

日本では、「次世代軽水炉」の新規制基準も全くなく、新設もありませんが、海外の原発では新設は、「次世代軽水炉」が標準となっています。

 そして、福島第一原発のメルトダウン事故発生後、国内での軽水炉の新設がバッタリと途絶えたので、三大メーカーは、海外向けに「次世代軽水炉」の設計を進めてきました。

 そして、今回日本政府の方針が、今後の新増設を含むように変わり始めたので、三大メーカーは、「次世代軽水炉」に力を入れ始めたようです。


(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました<沖縄と連帯する会・ぎふ>

★ 近藤ゆり子  さんから:

 

沖縄と連帯する会・ぎふ

https://okinawarentaigifu.jimdo.com/

サイト内「沖縄関係ニュース動画など」を更新しました。

 

・25日、沖縄県知事選告示。下地氏、佐喜真氏、玉城氏の3氏が立候補。

”コロナ”で弱った経済、子どもの貧困など、

今、「基地」以外にも沖縄が直面している課題は多岐にわたり、深刻だ。

その中で、3氏それぞれ、基地を巡る異なる立場を表明している。

県民は、何を軸に、どう選択するだろうか?

 

・24日、當山宏嘉手納町長と町基地対策協議会の上地安重会長は24日、米軍嘉手納基地の防錆(ぼうせい)整備格納庫の移設を前提とする文化財調査の中止や移設計画の撤回を求め、沖縄防衛局に米側へ申し入れるよう要請した。

住宅地に近い場所に新たな建物を建設することは、基地関連被害を拡大し、基地の固定化にもつながる。住民へのマトモナ説明もなく強行される移転準備に、地元は納得していない。

 

・沖縄県は24日、辺野古新基地建設を巡り、防衛省沖縄防衛局の設計変更申請を承認するよう求めた国交相の「是正の指示」の取り消しを求めて福岡高裁那覇支部に提訴した。

19日に総務省の第三者機関「国地方係争処理委員会」(係争委)が県の審査申し出を退けたことを不服と判断した。新基地建設を巡る県と国の訴訟は11目。

玉城デニー知事は「今回の係争委の判断は、国が都道府県知事に対し、特定の処分を強要することができるという考え方に他ならない。自治権や法治主義をなきものにするに等しいものだ」などとコメントを発表した。


(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

2022年8月30日(火)の更新紹介です★ 原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから

★ 原発なくす蔵(ぞう)全国原発関連情報 さんから:

 

2022830日(火)の更新紹介です。 http://npg.boo.jp/

 

YouTubeで見つけました」は、原子力資料情報室の伴英幸さんによる、気になるニュースです。

2022年8月17日までの出来事から3点取りあげています。約17分の映像。

「“ふげん”廃炉完了予定が7年延期」「原発廃炉作業で石綿の除去進まず」「福島県内外で除染土再利用の動き」です。

 

#老朽原発の再稼働に抗議します。 #汚染水の海洋投棄に抗議します。 #再稼働推進に抗議します。

★九電監視隊からの報告です。

◎九電も老朽原発を稼働しようと画策

川内1号機は2024年に、2号機は2025年に40年を迎えます。

老朽原発稼働を阻止すれば、九電管内の原発は4基から2基へと減ります。

◎九電管内の出力抑制について

九電管内では、玄海3・4号機(各出力118万㎾)、川内1・2号機(各出力89万㎾)と4基があります。

玄海3号機のみが定期点検中で、現在は3基体制です。

再エネの抑制は、2022年1月は4回実施。2月は2回実施。3月は13回実施。4月は17回実施。5月は7回実施。

6月~7月は実施なし。8月に入って、28()35万㎾と少ないが、久しぶりに実施した。

九電は、節電要請をホームページ冒頭に記載、同時に再エネ抑制を実施している。

岸田内閣は、原発再稼働推進、新型原発の建設などの方針を打ち出したが、電力不足は理由にはならない。

電力不足の事態がもし本当であれば、3.11福島事故からの11年、電力需給の調整を再エネ中心にしてこなかった政策の失敗が、大きな理由と断じたい。

※「九電送配電」の「でんき予報」は8月21日現在の掲載が続いています。

[a:https://www.kyuden.co.jp/td_power_usages/pc.html]九州電力送配電 でんき予報(電力のご使用状況) (kyuden.co.jp)

★四国電力:4月は4回、5月は5回実施。その後は未実施。

★東北電力:4月は5回、5月は9回実施。その後は未実施。

★中国電力:4月は2回、5月は5回実施。その後は未実施。

★北海道電力:4月は未実施、5月は2回実施。8月21日に実施。再エネ13万㎾を捨てている。

 

★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「北摂の会通信」の順にクリックしてください。

新号273号(2022年8月22日)が届きました。

1面に「美浜原発3号機の1次系からの汚染水の流出事故 手順書通りにネジを締めたために破損して漏水事故? 本当?」と。

 

★サイト左方の【消えゆく原発】⇒「被曝と避難の問題」の順にクリックしてください。

新号2つが届いています。第116号では敗戦77年を、第117号では沖縄県知事選を取りあげています。

 

★サイト左方の【原発関連の動き】の8月分を更新しました。

情報が錯綜しているが、ウクライナ・ザポリージャ原発をめぐる動きが過熱している。赤字で表示。

(8/24)政府が、次世代型原発の建設を検討する方針を公表。従来の基本方針を転換。最長60年としてきた原発の運転期間の延長も検討。

 

★サイト左方の【ストップ!玄海原発再稼働】の8月分を更新、新聞のリンク先も付いています。

(8/25)政府の原発政策方針転換 佐賀県内関係者 評価と批判(佐賀新聞)

 

★サイト左方の【集会・訴訟などの予定】をクリックしてください。

集会 ・訴訟などの情報がありましたら、メールアドレス info@npg.boo.jp まで

情報をお寄せください。お待ちしています。


(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(135)- いちろうちゃんのブログ

★ 田中一郎 さんから:

 

「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(135):昨今の放射線被曝をめぐる議論(その21)=この国は裁判に持ち込まないと放射能や被ばくのことをきちんとできないのか!? 田村バイオマス訴訟、長崎被爆者、3.11甲状腺ガン裁判他- いちろうちゃんのブログ

  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-e206bf.html

  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2022/08/post-e206bf.html

(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*国葬「2億5000万円」の真っ赤な嘘 相次ぐ海外要人の「出席検討」でG20並みの警備なら 「100億円超」も<SmartFLASH>

*国葬「25000万円」の真っ赤な嘘 相次ぐ海外要人の「出席検討」でG20並みの警備なら

100億円超」も 8/29() 21:51配信 SmartFLASH

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a32de9d033a0a408c87226d4e941c0eb717b0dc


★宮崎 黒木和也さんから

(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*ウクライナ 原子炉から100メートルに被弾 IAEA調査団 数日中に視察へ<フジテレビ系(FNN)>

*ウクライナ 原子炉から100メートルに被弾 IAEA調査団 数日中に視察へ

8/29() 12:42配信 フジテレビ系(FNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/11fbf0e43584b5e2ca9100822ac10cad3e5cd89d


★宮崎 黒木和也さんから

(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*福井県の美浜原発3号機30日に原子炉起動 トラブル相次ぎ当初予定より20日遅れ、 9月下旬に営業運転へ <福井新聞ONLINE>

*福井県の美浜原発3号機30日に原子炉起動 トラブル相次ぎ当初予定より20日遅れ、

9月下旬に営業運転へ 8/29() 18:47配信 福井新聞ONLINE

https://news.yahoo.co.jp/articles/95bb00e444e8de13f0014b18b2976c4f38e7931d

★宮崎 黒木和也さんから
(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

*原子力規制が4年ぶりに浜岡原発を視察 次期委員長はどう見た?<静岡放送(SBS)>

*原子力規制が4年ぶりに浜岡原発を視察 次期委員長はどう見た?

安全審査8年目も進んだのは10項目中3項目 8/29() 22:49配信 静岡放送(SBS

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb28d7e57e134766c32fe3c4ee43c7ca3f802603


★宮崎 黒木和也さんから

(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

2022年8月29日(月)地震と原発事故情報★ たんぽぽ舎 さんから

★ たんぽぽ舎 さんから:

 

TMM:No4566

紹介内容全文こちら⇒HP http://www.tanpoposya.com/

 

2022年8月29日()地震と原発事故情報-

             4つの情報をお知らせします

1.いきなり「原発新増設」へ、でも課題は山積みのまま

  【播摩卓士の経済コラム】の紹介

    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)代表〕

2.8/27()STOP!!東海第二原発の再稼働

  いばらき大集会(茨城県駿優教育会館)に大型バスで参加して

   小山芳樹(たんぽぽ舎)

3.松原耕二キャスター 政府の原発新増設への方針転換に

  「原発に固執したからこそ再生エネの開発が遅れた」

  「原発に戻ろうというのは議論のすり替え」

  「世界有数の地震大国であることを忘れてはいけない」…

  メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)

   黒木和也 (宮崎県在住)

4.新聞より2つ

  ◆岸田内閣の統一教会対策

    前川喜平(現代教育行政研究会代表)

     (8月28日「東京新聞」朝刊21面「本音のコラム」より)

  ◆朝日川柳 山丘春朗選

   とりあえず低く見積もる国葬費 永石八重子(福岡県)


(第4151目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる