fc2ブログ

福岡のKBCシネマにて、映画「標的の村」の上映

柴田です。

明日11/23(土)から、福岡のKBCシネマにて、映画「標的の村」の上映が始まり
ます。

標的の村 http://www.hyoteki.com/
KBCシネマ http://www.h6.dion.ne.jp/~kbccine/

この映画は、沖縄のテレビ局QAB琉球朝日放送が、沖縄本島北部にある国頭郡東
村高江という集落で現在起こっている、米軍北部訓練場内のオスプレイパッド
(オスプレイ離着陸帯)建設工事とそれを止めようとする住民の闘いに密着して
取材したドキュメンタリーが元になっています。全国ネットで放映できず沖縄県
内のみの放映となったこのドキュメンタリーを、三上智恵監督(琉球朝日放送
「ステーションQ」メインキャスター)をはじめとする関係者の奮闘により、映
画の形で全国で公開されることとなりました。
山形国際ドキュメンタリー映画祭2013市民賞と日本映画監督協会賞をW受賞し、
8月から上映が始まった東京では立ち見続きで異例のロングラン上映が現在も続
いています。

明日11/23(土)初日は、三上智恵監督も来場されての初日舞台挨拶や、同監督
が過去に制作された「海にすわる~辺野古600日間の闘い~」(2006年)の上映
(同日のみ)もあります。詳細は↓
http://www.h6.dion.ne.jp/~kbccine/review/hyoteki/hyotekitalk.htm
 15:00~16:40(『標的の村』上映)
 16:50~17:40(『海にすわる~辺野古600日間の闘い~』上映)
 17:45~18:30(三上智恵監督トーク)
 ※「標的の村」と「海にすわる」は別料金です。

11/24(日)以降は、13:45~15:25の一日一回上映で、12/6(金)までです。

沖縄の北部の小さな集落で今起こっていること、かつてあったこと、高江の人々
の生活風景、美しいやんばるの自然環境と、そのど真ん中につくられた「殺人マ
シーン養成施設」の姿、そして、初めて沖縄にオスプレイが飛来した時に、普天
間基地の前で何がおこっていたのか、等等、渾身のドキュメンタリーをぜひ観て
ほしいのです。
そして、この実態を知ったら、次に何をしなければならないか、考えてほしいの
です。

どうか、ぜひ、KBCシネマへ足をお運び下さい。

なお、この上映に関するお問い合わせはKBCシネマ 092(751)4268 へ。


--
**********************
努力 未来 前進 平和
**********************

** 柴田 一裕(Kazuhiro Shibata)
** KFD03707@nifty.com
** http://www.kshibata.net/

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる