「瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会」
土森です。2月1日に熊本県・八代市で開催される
「瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会」のご案内です。
今年3月末に瀬戸石ダムの水利権は切れますが、
ダムを運営する電源開発は申請手続きを進めて
今後20年間、ダムを存続させようとしています。
様々な問題を引き起こしてきた瀬戸石ダムを
これ以上、存続させるわけにはいきません。
住民の声を結集して、撤去させなければなりません。
皆さんの誤算をお待ちしています。
==========================
瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会
荒瀬ダム撤去で流れる川は戻ったけれど
瀬戸石ダムがある限り豊かな球磨川は戻らない
日本初のダム撤去となった荒瀬ダムの撤去
工事開始により、球磨川も河口干潟も回復し
つつあり、アユやウナギ・エビも増えつつあ
ります。しかし、上流の瀬戸石ダムが依然と
して水質悪化を招き、また魚の往来や下流
や・干潟への土砂供給をストップさせ、球磨
川の再生を妨げています。将来的には、また
ダムがある川・干潟に戻ることが危惧されます。
また、瀬戸石ダムの存在により、住民は毎年の
ように洪水被害、振動・騒音、水質汚濁など
様々な弊害に悩まされ続けてきました。
球磨川の巨大迷惑施設が瀬戸石ダムなのです。
瀬戸石ダムによる発電量はわずかであり、
県民の省エネ努力で十分カバー出来る量です。
発電を理由に住民に迷惑施設を押し付けるのは
瀬戸石ダムを運営する電源開発の住民無視の
傲岸不遜な理屈でしかありません。
瀬戸石ダムの水利権は今年3月末に期限切れを迎え
ます。今こそ、瀬戸石ダム撤去の声を上げましょう!
日時:2014年2月1日(土)午後2時(開場:午後1時30分)
場所:八代市厚生会館大ホール
主催:「瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会」実行委員会
参加費:500円(資料代)
内容:
1.基調報告:瀬戸石ダムは何故撤去すべきか
2.住民の声:瀬戸石ダムに苦しめられた56年間。もう耐えられない!
3.リレーメッセージ:瀬戸石ダム撤去に向けて
問合先:
(八代)0965-32-7140 つる詳子
(坂本)090-7297-2720 上村雄一
(人吉)090-2859-5520 本村令斗
「瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会」のご案内です。
今年3月末に瀬戸石ダムの水利権は切れますが、
ダムを運営する電源開発は申請手続きを進めて
今後20年間、ダムを存続させようとしています。
様々な問題を引き起こしてきた瀬戸石ダムを
これ以上、存続させるわけにはいきません。
住民の声を結集して、撤去させなければなりません。
皆さんの誤算をお待ちしています。
==========================
瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会
荒瀬ダム撤去で流れる川は戻ったけれど
瀬戸石ダムがある限り豊かな球磨川は戻らない
日本初のダム撤去となった荒瀬ダムの撤去
工事開始により、球磨川も河口干潟も回復し
つつあり、アユやウナギ・エビも増えつつあ
ります。しかし、上流の瀬戸石ダムが依然と
して水質悪化を招き、また魚の往来や下流
や・干潟への土砂供給をストップさせ、球磨
川の再生を妨げています。将来的には、また
ダムがある川・干潟に戻ることが危惧されます。
また、瀬戸石ダムの存在により、住民は毎年の
ように洪水被害、振動・騒音、水質汚濁など
様々な弊害に悩まされ続けてきました。
球磨川の巨大迷惑施設が瀬戸石ダムなのです。
瀬戸石ダムによる発電量はわずかであり、
県民の省エネ努力で十分カバー出来る量です。
発電を理由に住民に迷惑施設を押し付けるのは
瀬戸石ダムを運営する電源開発の住民無視の
傲岸不遜な理屈でしかありません。
瀬戸石ダムの水利権は今年3月末に期限切れを迎え
ます。今こそ、瀬戸石ダム撤去の声を上げましょう!
日時:2014年2月1日(土)午後2時(開場:午後1時30分)
場所:八代市厚生会館大ホール
主催:「瀬戸石ダム撤去を求める住民大集会」実行委員会
参加費:500円(資料代)
内容:
1.基調報告:瀬戸石ダムは何故撤去すべきか
2.住民の声:瀬戸石ダムに苦しめられた56年間。もう耐えられない!
3.リレーメッセージ:瀬戸石ダム撤去に向けて
問合先:
(八代)0965-32-7140 つる詳子
(坂本)090-7297-2720 上村雄一
(人吉)090-2859-5520 本村令斗
スポンサーサイト