fc2ブログ

◇集会告知:5・19「アベの"テレビ制圧計略"を斬る!」

[PEACEふらっしゅ]2018/04/29-1 2633号より

──────────────────────────────────────
◇集会告知:5・19「アベの"テレビ制圧計略"を斬る!」
──────────────────────────────────────
 安倍政権の「放送制度改革案」が急浮上、メディアは批判を強め民放各社社長から
も反対表明が続く。「改革案」は、政治的公平などを定めた放送法4条はじめ放送特
有の規制をすべて撤廃し、新たなコンテンツ業者の参入を促す。一方で、NHKに対
しては「放送内容に関する規律は維持」する。
 将来は電波からネットへの転換が進み、NHK以外の放送は不要になるとしている。
もしこの案が通れば、テレビは「ニュース女子」(2017年1月2日放送)のよう
なフェイクとヘイトにまみれた偏向番組があふれ、政権をヨイショする「アベチャ
ンネル」ばかりにならないか。
 危機的状況の今、テレビメディア、公共放送NHKに何が求められているのか? 
視聴者が求めるあるべき放送制度とは?

基調講演:「テレビメディアの現状と安倍放送改革案」
     砂川浩慶氏(立教大学教授・メディア総合研究所所長)     
パネルデスカッション:パネラー
    ・池田恵理子氏
     (元NHKディレクター、アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平
     和資料館」(wam)館)
    ・大矢英代氏
     (元琉球朝日放送記者兼番組ディレクター、ジャーナリスト。ドキュメン
     タリー番組『テロリストは僕だった-沖縄・基地建設反対に立ち上がった
     元米兵たち』ほか)
    ・砂川浩慶氏(司会を兼ねる)

日時 2018年5月19日(土)13:30~16:30(開場13:00)
会場 立教大学池袋キャンパス 14号館D501教室
資料代 800円(学生無料)
主催 立教大学社会学部メディア社会学科・砂川ゼミ
   NHKとメディアの「今」を考える会
連絡先 河野慎二(日本ジャーナリスト会議)
    090-4755-2536  kouno-ssac@nifty.com
    小滝一志(放送を語る会)
    090-8056-4161  kkotaki@h4.dion.ne.jp
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる