fc2ブログ

【修の呟き日記】

EPSON120.jpg
EPSON121.jpg
【修の呟き日記】
 23日(金)も脱原発を訴える金曜行動に参加しました。福井地裁が画期的な原発再稼動を差し止める判決が出された直後だけに参加者みんながイキイキとしていましたし、いつもより参加者も多めでした。
 24日(土)は風呂掃除や我が家の整理を行うなどだけで、久々にのんびりと過しました。鹿児島では多くの仲間が、川内原発再稼動を止めるため活動されていることを思うと申し訳ないという気持ちも…。
 本日(25日)午前中は、家族に精神障がい者を抱える兄弟などでつくるNPO法人「佐賀げんき会」通常総会に会員の一人として参加しました。以前、「佐賀げんき会」が運営する就労継続支援B型の福祉サービス事業所で働いていましたが、所長と折り合いが悪く辞めました。それでも事業所を利用しているみんなの役に立ちたいと思い、「佐賀げんき会」会員として残り、休日を利用して一時期ボランティアとして事業の一つを手伝っていましたが、私が身体を壊してボランティアも辞めてしまいました。
 総会では、提案された議案はすべて全員一致で採択され、以前から懸案だったグループホーム建設に向けての用地購入が実現したことが報告されました。
 総会終了後は、事業所がある佐賀県小城市役所福祉部福祉課副課長や同県障害福祉課精神保健福祉担当、同県佐賀中部保健福祉事務所係長、同小城地区担当を交えて、定例の行政担当者との意見交換会が行われました。
 県福祉担当からは4月から始まった「佐賀県精神科救急医療システム事業」について報告があり、参加者からは細かい事業内容について質問が相次ぎました。基本はかかりつけ医へ相談し対応してもらうが、緊急や夜間、休日の場合に状況を聞いたうえ必要な場合、当番病院を紹介するという。5月上旬までに約50件の相談があったそうです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる