未来へのかけはし ~点から線へ~
チェルノブイリから福島へ
チェルノブイリ事故より支援を九州各地の講演会、交流会のお知らせです。
2011年3月の東日本大震災から3年半が過ぎました。
福岡に暮らす私たちの日常から、震災や福島第一原発事故は遠いことのようになってしまいました。
私たちは、このままでいいのでしょうか?
都市としての機能を備え、そして豊かな自然にも恵まれているこの地に住む私たちにできることは何でしょうか?
子どもたちのため、未来のために、私たちができることを一緒に考えませんか。
長年チェルノブイリ被災児童の転地療養に力を尽くしてこられた、NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表の野呂美加さんをお呼びして、東日本に広がる放射能による健康被害と、子どもたちの健康を守るための「保養」について考えてみたいと思います。
――野呂美加さん九州講演会 ――
◆8/29(金)18:00 くまもと県民交流会館パレア(熊本県熊本市中央区手取本町8-9)
主催:つながるいのち・くまもと
◆8/30(土)14:00 小林中央公民館(宮崎県小林市細野38-1)
主催:北きりしま移住支援センター【みき*ハウス】
◆8/31(日) ストップ川内原発再稼働!
集会に参加します。一緒に行きましょう!
◆9/1(月)18:00 Orench(オレンチ)(宮崎県都城市乙房町1795-1)
主催:Orench 村山博文
◆9/2(火)13:00 ぶらぼぅファーム(大分県大分市庄の原2-1)
主催:ハハパレード月イチ実行委員会
◆9/2(火)19:00 ふくふくプラザ(福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39)
主催:マミーズタミープロジェクト
共催:九州ひまわりプロジェクト
ふわりネットワーク未来へのかけはし ~点から線へ~
チェルノブイリから福島へ
----------------
福岡交流会詳細
◆日 時 9月2日(火) 18時半開場
19時開演 21時終了予定
◆場 所 ふくふくプラザ5F503研修室
(福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39)
◆参加費 1,000円(資料代・カンパ含む)
同伴のお子様無料
★当日直接会場にお越しください
◆問合せ
080-5259-2528 マミーズタミープロジェクト(渡邉)
――野呂美加さんプロフィール ――
NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表
1992年 「チェルノブイリへのかけはし」を知人とたち上げる
NPO法人チェルノブイリへのかけはしは、2010年までの19年間で648名のチェルノブイリ被災児童を転地療養のため日本に招待。
2005年 地球市民賞受賞
2011年 チェルノブイリ被災児童保養は福島原発事故のため休止
2012年 福島原発事故被災母子保養開始
2013年 公益財団法人社会貢献支援財団より、上記保養に関して社会貢献賞
著作
「お母さんのための放射能BOOK」(学陽書房)
「放射能の中で生きる母(マドンナ)たちへ」(美術出版)
「子供たちを内部被ばくから守るために親ができる30のこと」(ちくま書房)
イベントページ
https://www.facebook.com/events/661987317231465/?ref_dashboard_filter=upcoming
チェルノブイリから福島へ
チェルノブイリ事故より支援を九州各地の講演会、交流会のお知らせです。
2011年3月の東日本大震災から3年半が過ぎました。
福岡に暮らす私たちの日常から、震災や福島第一原発事故は遠いことのようになってしまいました。
私たちは、このままでいいのでしょうか?
都市としての機能を備え、そして豊かな自然にも恵まれているこの地に住む私たちにできることは何でしょうか?
子どもたちのため、未来のために、私たちができることを一緒に考えませんか。
長年チェルノブイリ被災児童の転地療養に力を尽くしてこられた、NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表の野呂美加さんをお呼びして、東日本に広がる放射能による健康被害と、子どもたちの健康を守るための「保養」について考えてみたいと思います。
――野呂美加さん九州講演会 ――
◆8/29(金)18:00 くまもと県民交流会館パレア(熊本県熊本市中央区手取本町8-9)
主催:つながるいのち・くまもと
◆8/30(土)14:00 小林中央公民館(宮崎県小林市細野38-1)
主催:北きりしま移住支援センター【みき*ハウス】
◆8/31(日) ストップ川内原発再稼働!
集会に参加します。一緒に行きましょう!
◆9/1(月)18:00 Orench(オレンチ)(宮崎県都城市乙房町1795-1)
主催:Orench 村山博文
◆9/2(火)13:00 ぶらぼぅファーム(大分県大分市庄の原2-1)
主催:ハハパレード月イチ実行委員会
◆9/2(火)19:00 ふくふくプラザ(福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39)
主催:マミーズタミープロジェクト
共催:九州ひまわりプロジェクト
ふわりネットワーク未来へのかけはし ~点から線へ~
チェルノブイリから福島へ
----------------
福岡交流会詳細
◆日 時 9月2日(火) 18時半開場
19時開演 21時終了予定
◆場 所 ふくふくプラザ5F503研修室
(福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39)
◆参加費 1,000円(資料代・カンパ含む)
同伴のお子様無料
★当日直接会場にお越しください
◆問合せ
080-5259-2528 マミーズタミープロジェクト(渡邉)
――野呂美加さんプロフィール ――
NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表
1992年 「チェルノブイリへのかけはし」を知人とたち上げる
NPO法人チェルノブイリへのかけはしは、2010年までの19年間で648名のチェルノブイリ被災児童を転地療養のため日本に招待。
2005年 地球市民賞受賞
2011年 チェルノブイリ被災児童保養は福島原発事故のため休止
2012年 福島原発事故被災母子保養開始
2013年 公益財団法人社会貢献支援財団より、上記保養に関して社会貢献賞
著作
「お母さんのための放射能BOOK」(学陽書房)
「放射能の中で生きる母(マドンナ)たちへ」(美術出版)
「子供たちを内部被ばくから守るために親ができる30のこと」(ちくま書房)
イベントページ
https://www.facebook.com/events/661987317231465/?ref_dashboard_filter=upcoming
スポンサーサイト