ふくおか自由学校の大山です。
25周年記念講座「民衆のタペストリーを編む」も後半に入ります。
以下のように、10月18日(土)から始まりますので、是非ご参加ください。
Vol 5 「慰安婦」問題と性差別
~現代家族の多様性からジェンダー問題を考える
1991年、韓国の金学順さんがかつて日本軍「慰安婦」であったことを名乗り出ました。
これは女性史における一大事件でした。被害の実態は、国によって違っていることも
徐々に分かってきました。しかしながら、日本人「慰安婦」の被害が語られることは
ほとんどありません。これにはどんな意味があるのか、ジェンダーの視点から捉え直
してみませんか。多様化する家族形態やシングルという生き方が育む価値観を手がか
りに、新たな論点を探ります。
問題提起 木下直子さん
日時 10月18日(土)18:00~20:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 木下直子(きのしたなおこ)さん
特定非営利活動法人「社会理論・動態研究所」研究員。西南学院大学ほか非常勤講師。
Vol 6 尹東柱の詩を通して見えてくるもの
尹東柱(ユン・ドンジュ)は韓国を代表する詩人です。日本による植民統治下の時代
に、民族への愛と平和への願いを込め、当時使用が禁止された朝鮮語で詩を書き続き
ました。日本留学中に治安維持法違反容疑で逮捕。1945年2月福岡刑務所で27歳の生涯
を終えましたが、彼の清冽な詩と人生は国や時代を超えて多くの人々に愛されています。
その理由はどこにあるのか、尹東柱の詩を通して探ります。
問題提起 馬男木美喜子(まなぎみきこ)さん
日時 11月8日(土)14:00~16:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 馬男木美喜子(まなぎみきこ)さん
韓国の延世大学留学中、尹東柱詩集「空と風と星と詩」に出合う。帰国後、「福岡・
尹東柱の詩を読む会」に参加。2002年より代表を務める。毎月、尹東柱詩集から1編
を選び、仲間と共に詩を読み解く。
Vol 7 ふくおか自由学校25周年記念
「豊田勇造非戦ライブ~九つの鐘」
豊田勇造(とよだゆうぞう TOYODA YUZO)
ボブ・ディラン、ブルーズにインスパイアされ、関西フォーク創世紀から一貫して
メッセージソングを歌い続ける。関西弁のイントネーションを活かし、時代を見据
えた歌づくりと、高度なギターテクニックによって独自のスタイルを確立。日本、
タイ、ビルマ、インド、パキスタン、ジャマイカ、ニューヨーク…旅と出会いが歌
を生み、各地に熱烈なファンを獲得。年間100か所以上をライブで巡る。
当日は、「サンティパープ(平和)」「背中」「花の都ペシャワール」「テリー・
ホイットモア」「九つの鐘」などを歌う予定。
最新アルバムは『蜂鳥よブンブン飛べ 40周年記念』。
日時 11月16日(日) 17時半開場 18時開演
会場 光円寺(福岡市中央区天神3丁目12-3 TEL 092-741-4747)
参加費 前売2500円 当日3000円
◎豊田勇造公式ホームページ http://www.toyodayuzo.net/
Vol 8 子どもたちが学ぶ韓日関係史を通して未来を考える
韓国と日本の人々は、私たちが想像できない昔から今まで様々な関係を結び、生きて
きました。お互いに胸が痛む歴史もあったし、発展に向けて努力した歴史もあります。
しかし、私たちの子供たちはこうした歴史的事実を両国の国家主義的観点によって、
お互いに違うことを学んでいます。歴史用語さえ違って使う場合も多いのです。最近
浮き彫りになっている領土問題、歴史問題、教育問題などについて、両国の小学生た
ちがどのような内容で教育を受けているかを見て、望ましい歴史意識が何か一緒に考
えてみましょう。
日時 12月13日(土)14:00~16:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 崔硯圭(チェヨンギュ)さん
1979年韓国の浦項生まれ。釜山教育大学校卒業後2年4ヶ月の間兵役。釜山で小学校教師
として在職し、6年間福岡-釜山日韓子供シンポジウム実行委員に参加。現在、福岡教育
大学国際共生学科教員研修生として両国の子供たちの望ましい歴史、国際交流プログラ
ムを作るために勉強している。
金ソンギョン(キムソンギョン)さん
1985年韓国昌原生まれ。2008年ソウル教育大学を卒業後、ソウルで5年間小学校教師と
して在職。現在、福岡教育大学数学科で韓日小学校の算数教科書比較に関して勉
強している。
◎主催 ふくおか自由学校
お申込み・お問い合わせ ℡/090-7157-1873(菊川)
090-4357-7596(藤岡)
E-mail:ohyamayairochou@yahoo.co.jp
※ホームページもあります。ふくおか自由学校で検索してください。
25周年記念講座「民衆のタペストリーを編む」も後半に入ります。
以下のように、10月18日(土)から始まりますので、是非ご参加ください。
Vol 5 「慰安婦」問題と性差別
~現代家族の多様性からジェンダー問題を考える
1991年、韓国の金学順さんがかつて日本軍「慰安婦」であったことを名乗り出ました。
これは女性史における一大事件でした。被害の実態は、国によって違っていることも
徐々に分かってきました。しかしながら、日本人「慰安婦」の被害が語られることは
ほとんどありません。これにはどんな意味があるのか、ジェンダーの視点から捉え直
してみませんか。多様化する家族形態やシングルという生き方が育む価値観を手がか
りに、新たな論点を探ります。
問題提起 木下直子さん
日時 10月18日(土)18:00~20:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 木下直子(きのしたなおこ)さん
特定非営利活動法人「社会理論・動態研究所」研究員。西南学院大学ほか非常勤講師。
Vol 6 尹東柱の詩を通して見えてくるもの
尹東柱(ユン・ドンジュ)は韓国を代表する詩人です。日本による植民統治下の時代
に、民族への愛と平和への願いを込め、当時使用が禁止された朝鮮語で詩を書き続き
ました。日本留学中に治安維持法違反容疑で逮捕。1945年2月福岡刑務所で27歳の生涯
を終えましたが、彼の清冽な詩と人生は国や時代を超えて多くの人々に愛されています。
その理由はどこにあるのか、尹東柱の詩を通して探ります。
問題提起 馬男木美喜子(まなぎみきこ)さん
日時 11月8日(土)14:00~16:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 馬男木美喜子(まなぎみきこ)さん
韓国の延世大学留学中、尹東柱詩集「空と風と星と詩」に出合う。帰国後、「福岡・
尹東柱の詩を読む会」に参加。2002年より代表を務める。毎月、尹東柱詩集から1編
を選び、仲間と共に詩を読み解く。
Vol 7 ふくおか自由学校25周年記念
「豊田勇造非戦ライブ~九つの鐘」
豊田勇造(とよだゆうぞう TOYODA YUZO)
ボブ・ディラン、ブルーズにインスパイアされ、関西フォーク創世紀から一貫して
メッセージソングを歌い続ける。関西弁のイントネーションを活かし、時代を見据
えた歌づくりと、高度なギターテクニックによって独自のスタイルを確立。日本、
タイ、ビルマ、インド、パキスタン、ジャマイカ、ニューヨーク…旅と出会いが歌
を生み、各地に熱烈なファンを獲得。年間100か所以上をライブで巡る。
当日は、「サンティパープ(平和)」「背中」「花の都ペシャワール」「テリー・
ホイットモア」「九つの鐘」などを歌う予定。
最新アルバムは『蜂鳥よブンブン飛べ 40周年記念』。
日時 11月16日(日) 17時半開場 18時開演
会場 光円寺(福岡市中央区天神3丁目12-3 TEL 092-741-4747)
参加費 前売2500円 当日3000円
◎豊田勇造公式ホームページ http://www.toyodayuzo.net/
Vol 8 子どもたちが学ぶ韓日関係史を通して未来を考える
韓国と日本の人々は、私たちが想像できない昔から今まで様々な関係を結び、生きて
きました。お互いに胸が痛む歴史もあったし、発展に向けて努力した歴史もあります。
しかし、私たちの子供たちはこうした歴史的事実を両国の国家主義的観点によって、
お互いに違うことを学んでいます。歴史用語さえ違って使う場合も多いのです。最近
浮き彫りになっている領土問題、歴史問題、教育問題などについて、両国の小学生た
ちがどのような内容で教育を受けているかを見て、望ましい歴史意識が何か一緒に考
えてみましょう。
日時 12月13日(土)14:00~16:30
会場/福岡人権啓発(ココロン)センター研修室
地下鉄中洲川端駅下車 ℡092-262-8464
参加費/一般1000円 学生500円 定員/70名
経歴 崔硯圭(チェヨンギュ)さん
1979年韓国の浦項生まれ。釜山教育大学校卒業後2年4ヶ月の間兵役。釜山で小学校教師
として在職し、6年間福岡-釜山日韓子供シンポジウム実行委員に参加。現在、福岡教育
大学国際共生学科教員研修生として両国の子供たちの望ましい歴史、国際交流プログラ
ムを作るために勉強している。
金ソンギョン(キムソンギョン)さん
1985年韓国昌原生まれ。2008年ソウル教育大学を卒業後、ソウルで5年間小学校教師と
して在職。現在、福岡教育大学数学科で韓日小学校の算数教科書比較に関して勉
強している。
◎主催 ふくおか自由学校
お申込み・お問い合わせ ℡/090-7157-1873(菊川)
090-4357-7596(藤岡)
E-mail:ohyamayairochou@yahoo.co.jp
※ホームページもあります。ふくおか自由学校で検索してください。
スポンサーサイト