fc2ブログ

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1552日目報告☆

青柳行信です。7月20日。

【転送・転載大歓迎】

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1552日目報告☆
呼びかけ人賛同者7月19日合計3926名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
ここ 島根県三瓶町はWiFiの電波が弱くブログの写真の掲載が出来ません。
文章のみ掲載しました。
19日は 世界遺産 石見銀山を訪問しましたが、大森町の移動が不便で、
気持ちよく観光できませんでした。
せっかくの世界遺産ですが、客足がどんどん落ちているようです。
残念なことです。
あんくるトム工房
世界遺産 石見銀山  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3553

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆六ヶ所村で動燃の設計者と読みしより君の訛りの胡散臭かりき
      (左門 2015・7・1088)
※どこの世界に、工事費を含まない設計書があるものか!あった
とすれば「親方日の丸」でやりたい放題を繰り返してきた悪癖が出
ただけだ。組織委員会会長の森氏もまた、「元々俺は嫌いだった」
などとこの期に及んで言うのか。そんなところで運動家たちを競技
させるつもりだったとは!まだまだ「嫌い」があるのではないか??
元々、アベ首相の「嘘から出たまこと」だったのだから、公明正大な
アスリートとしては「嫌い」を通すべきである。当初より、オリンピック
開催の返上を求めてきた者として、嘘を詫びて白紙撤回を求む!

★ 吉田典子 さんから:
5日ぶりに新聞を読んだら、法案が可決されてました。
ここからが政治家の力量の真価が問われる処。
他国の政治家に戦争という手段を放棄させる長い道程が待ってます。

それを加勢するかのように、ロシアで巨大クレーターが、見付かりました。
隕石の落下ではなく、地球温暖化が原因で地中に溜まったガスが、爆発したもの
らしいです。
詳しい調査の結果報告が待たれるとこ。
これを見て、軍事大国の政治家達が、
「戦争おこして国の経営をしくじった事を誤魔化してる場合じゃない!」
と、考えるなら、大ラッキー。
クレーターの写真を見ていると、自然の力は本当に計り知れなくて容赦のないも
のだ、と思います。

同日、化けニャンはアメリカ歴史統計第一巻 植民地時代~1970年の
「竜巻、洪水および熱帯低気圧の個数表」
を、見てました。
1916年には90個だった竜巻の発生個数が毎年徐々に増えて、1953年には
200個台から一気に437個に、激増してます。
その後、平均600個以上となり、1967年にはなんと912個!
1916年の10倍以上の発生数になっているのです。
何が原因なのでしょう?

無暗に世界中で行われた核実験とか関係ないんでしょうか?
その後、2015年の今まで50年間、どうなっているのでしょう?
竜巻研究の第一人者だった故・藤田哲也博士の関係者に、この質問に答えられる
人が、いるかもしれません。
九工大の中に記念館があるとの事だったから、もしかしたら、資料とかもあるの
かも?
現実を見ない人の感情的な反戦論より、冷静な学者の地球観察結果が導き出す
「どの国も戦争してる場合じゃない」論の方が、どの国の人にも納得し易いかも
しれません。
人類が何をすれば、壊れかけた地球環境を、いくらかでも治療できるのか、具体
的な対策も提案されるかもしれません。
化けニャンは、それにとっても、期待してます。

★ 西岡純子 さんから:
青柳さんお疲れ様です。
この度の戦争法強行採決には、
何か頭がおかしいというよりはこの人の脳裏には岸のじっちゃまの恨みが染み込
んでいるのだなあと思いました。
怨念と正気では相容れないですよ。
6/6に小出裕章さんの講演会に行った時、私はショッキングだったんです。
それでも、日本という国が原発をしがみついているのは、核という兵器が欲しい
からなんだと…
いつから戦争法=核戦争
このシナリオが出来ていたのか…
国民不在無視の議決権に、もう私たちはあれよあれよと見てるだけ?
誰か教えて下さい。
具体的に決議を変える方法を。

★ 中西正之 さんから:
青柳行信 様
<金子兜太さん揮毫の統一プラカードを我が家に掲げました>を報告します。

2015年7月19日の朝日新聞朝刊32面を観ていると

デモには欠かせないプラカード。手書きに代わってコンビニで印刷したものが増
えている。共感するメッセージをすぐに入手できる手軽さが受け、幅広い世代に
広がる。18日午後
1時には、安全保障関連法案の採決を強行した安倍政権への抗議を込めた同じプ
ラカードが各地で一斉に掲げられた。

澤地久枝さんの呼びかけ!
「アベ政治を許さない!!」
というA3サイズのポスターを、
2015年7月18日(土)午後1時きっかりに、
全国一斉にかかげよう、というものです。
https://sites.google.com/site/hisaesawachi/
セブンイレブンで独自ポスターの出力もできる案内もあります。

 17日夜の国会前。千葉県松戸市の男子大学生(18)は、白地に赤と水色で
カラフルに書かれたプラカードを高く掲げた。「NOT」の「O」にはピース
マークをあしらった学生団体「SEALDs(シールズ)」のデザイン。「お
しゃれでかっこいい。若者らしく、スマートに活動したいから」
 3週間前に初めてデモに参加する際、直前にコンビニに立ち寄って印刷した。
「参加しようと思ったその日にプラカードを持って行ける。もっと多くの人に
知って欲しい」と話す。
 メッセージ入りのプラカードを多くの人が共有できるのは、コンビニで画像を
印刷できるサービスを活用しているからだ。
 メッセージを発信したい側は、専用ホームページにパソコンやスマートフォン
から画像を登録。印刷に必要な番号などをツイッターやフェイスブックなどで画
像とともに拡散する。それを見て「いいね!」と感じた人が、セブン―イレブン
やローソン、ファミリーマートなどにある複合機で番号を入力すると、印刷できる。
 A3サイズなら白黒は1枚20円、フルカラーは100円。セブン―イレブン
でサービスを展開する富士ゼロックス広報宣伝部の担当者は「サッカーのサポー
ターがスタジアムで共通のプラカードを掲げるために使う例もあるようです。そ
の派生的な使い方でしょう」と話した。
 ・・・・・・
 澤地さんは「反対だと思う人が手をつないだ時、政治は変わります」と話し
た。事務局は「18日午後5時までに、ほぼ全ての都道府県から500通以上の
活動報告メールが寄せられている」と話す。(遠藤雄司、国吉美香)

■「同じ経験、させてはいけない」 俳人の金子兜太さん
 「アベ政治を許さない」の文字を書いたのは、俳人の金子兜太(とうた)さん
(95)だ。
 「どれだけ頼まれても、戦争は二度と行きたくない」
 終戦の前年、海軍の主計中尉として南太平洋・トラック島に赴任した。手製手
投げ弾の実験が失敗し、目の前で工員の腕が吹き飛び、背中がえぐれた。即死
だった。「これからの人たちに同じ経験をさせてはいけない」。その思いを筆に
込め、一気に書き上げた。
 「許さない」と書きつつも、米国に「夏までに成立する」と約束し、法案成立
へとひた走る日本の首相の言動をみると、「気の毒にも思える」という。「でっ
ち小僧が旦那になだめられたり引っぱたかれたり、時々菓子をもらったりして、
いいようにされている姿を想像してしまう」後略。

この記事を読んでいるうちに、川内原発を再稼働させるために、原子力規制委員
会が変質してきたのも、基本エルネギー政策が180度の転換を行ったのも、安
倍政権が誕生したためですから、川内原発の8月10日の再臨界開始に反対する
人は、この統一プラカードを掲げて意思表示したり、自宅に統一ブラカードを貼
り出したりする必要が有るとの考えが浮かびました。そこで、さっそく我が家の
庭の柵に統一プラカードを貼り出しました。我が家の庭の柵はT字路に面してい
るので良く目立つと思われます。写真を添付します。
http://tinyurl.com/oj4e85n

 統一プラカードを貼り出ながら思ったのは、川内原発の再稼働に反対している
人が8月10日までに各家庭に統一プラカードを貼り出して、「アベ政治を許さ
ない」の意思表示をしても、それでも九電は8月10日に臨界を開始だろうかな
と思いました。

★ 下薗紀一郎 さんから:
 ひと目見て、同じプラカードだと分かるものを掲げるのはいいですね。
 下記の動画のように1箇所に集まって掲げるのもいいし、一人でも同じ時刻に
一斉に掲げたり、貼り出したりするのもいいです。
 
 「川内原発再稼働反対」のポスター掲示全国一斉行動もいいように思います。
 これも、アベの「民意無視」に対する行動です。

 福岡の天神あたりでは、「アベ政治を許さない」プラカードを同じ時刻に掲げ
た人々は他に見かけませんでしたが、○○さんが唐人町で一斉行動に参加すると
言っておられましたし、他にも思い思いの方法で参加されていると思います。
 私が勝手にBCCメールで一斉行動を呼び掛けていたところ、コンビニの店員さ
んが知らないのだけど、どうしたら手に入れることができるかと問合せもありま
した。
 簡単なんですが、あまり使われない操作なので店員さんも知らない所が多いよ
うに思います。
 ちなみに、私が18日13時キッカリに天神コア前で一斉行動に参加した時の
写真を添付します。
 と、いいますのは、私がノボリに貼るだけでなく、自分の胸にも付けてしゃべ
ろうとしていたところ、初めてお会いする女の人が一人、又一人と近くに来られ
て、3人で掲げたからです。
 (自分の入った写真を撮っておれば2人でなく3人だったのですが・・・)
※写真の代わりに、写真を投稿したツイッターの記事を紹介します。
 (「丸楠玲仁」は私のツイッター用ペンネームです)
https://twitter.com/ks_MELT/status/622416570212462593 
※驚いたことに、このツイッター投稿に13名の知らない人から「リツイート」
が来てます。

★ 黒木 さんから:
対インド原発輸出 軍事転用の懸念が拭えぬ
徳島新聞 社説 7月19日付より一部

 政府がインドとの原子力協定交渉で、日本製原発の使用済み核燃料の再処理を
認める方針を伝えた。日本が原発輸出国の立場で、軍事転用の恐れがあるプルト
ニウムを抽出できる再処理を容認するのは初めてだ。

 突然の方針転換に、驚きを禁じ得ない。日本は唯一の被爆国として、核兵器の
惨禍を世界に伝えていく立場である。核軍縮・不拡散政策を掲げてきたはずでは
ないか。
 まして、インドは核拡散防止条約(NPT)に加盟していない核保有国だ。
1974年には、再処理で抽出したプルトニウムを使用して、初の核実験を行っ
た国である。
 日本製原発でできるプルトニウムが核兵器に転用される恐れは十分ある。再処
理を認めることは許されない。
 インドは2010年に始まった協定交渉で、再処理を認めるよう日本に要求した。
 政府内には慎重論もあったが、米国など他の原発輸出国の動向も踏まえて、再
処理を容認したようだ。
 これまで日本は韓国、ベトナム、ヨルダン、ロシア、トルコ、アラブ首長国連
邦の6カ国と協定を結んでいるが、日本製原発の使用済み核燃料の再処理を認め
ていない。
 インドとの協定が、次々と再処理に道を開くアリの一穴となってはならない。
政府は考え直すべきだ。
・・・(後略)

★ 田中一郎 さんから:
(1)「子ども被災者支援法」基本方針改悪案へのパブリックコメント 
(2)福島第1原発事故後4年半=甲状腺ガン以外の健康障害や病気の広がりが
懸念されます

1.「子ども被災者支援法」基本方針改悪パブリックコメント
 皆様既にご承知の通り,福島第1原発事故による放射能汚染は消えてなくなっ
たことにして,被ばく隠しの利権・土建の祭典=2020年東京オリンピックを
開催するもくろみが着々と進められています。その目的は,世界に向けてフクシ
マの復興をPRすることで福島第1原発事故完全収束を印象づけるとともに,国
内に対しては,原発事故被害者への損害賠償・補償や様々な行政レベルの支援を
打ち切って被害者を切り捨てることにあります。東京電力の賠償・補償の負担
や,国の被害者支援のための財政負担を,一気になくしてしまおうというわけで
す。信じがたい話という他ありません。そして,その後は原発事故前と同じよう
な原発・原子力の推進体制に完全復帰しようとの思惑です。今般パブリックコメ
ントにかけられた「子ども被災者支援法」基本方針の改悪(案)は,その政府方
針の一環として実施されるものです。

 しかし実際は,福島第1原発事故の収束はできていないばかりか二次災害の危
険性が増すばかりであり,しかも福島第1原発からは毎日のように,空へ,ある
いは海へ,大量の,さまざまな種類の放射性物質が排出されています(決して放
射性セシウムだけではありません)。また,福島県をはじめ東日本一帯には,危
険な放射能汚染地帯が広がっています。被ばくを避けるために避難された方々は
生活苦にさいなまれ将来への展望も持てず,また,汚染地域に残った方々も,
日々,恒常的な低線量被曝(外部被爆・内部被曝)の環境下で健康が蝕まれてい
ます。

 今回のパブリックコメント案は,こうした実態を完璧に無視し,放射線安全神
話・放射能安心神話を原発事故被害者の方々に強引に押し付け,放射能で汚染さ
れた元の居住地へ戻ることを経済的に強要するために打ち出されてきたものと言
えます。それは「子ども被災者支援法」の主旨に明確に違反した法律違反である
とともに,国家が自分に都合の悪い国民を抹殺するにも等しい重大な人権侵害=
国家犯罪行為といえるでしょう。日本はもはや無法国家に等しい状態です。

 みなさま,パブリックコメントに強力な反撃をお願いします(締め切りは
2015年8月8日です)。もちろんこうしたパブリックコメントに対応するだ
けでなく,あらゆる方法を使って,この政府による原発事故被害者の方々に対す
る二次的な加害行為=国家犯罪行為をやめさせ,本来国がなすべき支援政策を実
現すべく,全力を挙げてまいりましょう。

●パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=295150710&Mode=0

(参考)(FoE Japan)声明:「子ども・被災者支援法」基本方針の見
直しについて ~法を無視した「基本方針」は許されない~
 http://www.foejapan.org/energy/news/150710.html

(参考)? 20150717 UPLAN 【激励行動・院内集会・酷い政府交渉】福島原発告
訴団7・17検察審査会激励行動と政府交渉 - YouTube
 https://www.youtube.com/watch?v=voo0NN3MlXI

(最初の2時間19分は「福島原発告訴団」の公判報告会です。その後,福島県
をはじめとする被害者の方々と復興庁の役人との,今般の上記基本方針改定案を
巡る約50分間のやり取りの録画があります。ご覧になればわかりますが,この
役人の質問への回答内容はひどいもので,そのひどさが「居直り」発言に変化し
つつある様子がうかがえます。復興庁を含む現在の政府内部が,原発事故被害者
への支援の打ち切りを内定している証左と思われます。これを変えるには,現在
の安倍晋三・自民党政権を追い払うとともに,自民党という政党そのものもま
た,政治の世界から一掃する必要があります。頑張りましょう。こんな連中に殺
されてたまるか,ということです。政権交代したら,こういう復興庁の幹部役人
を含む霞が関のロクでもない連中も,ゴロツキ政治家達とともに,一緒にゴミ箱
に捨ててしまいましょう:田中一郎)

2.福島第1原発事故後4年半=甲状腺ガン以外の健康障害や病気の広がりが懸
念されます。
 皆様既にご承知の通り,放射線被曝がもたらす健康被害は甲状腺ガンだけでは
ありません。それ以外のさまざまな疾患に注意が必要です。さしあたり次の6つ
を申し上げておきます。決してこれだけではありません。医学関係に強い方に
は,今後,放射線被曝を原因として発症してくる病気で注意すべきものを丁寧に
ご説明していただきたいと思います(できれば,その予防策も含めて:もちろ
ん,放射能や被ばくのない場所へ避難・疎開・移住するのがベストですが)。み
なし仮設などの住宅支援を打ち切るなどして避難者を放射能汚染地域に強制帰還
させるなど,もっての外の人権侵害政策です。

(1)甲状腺機能低下症:甲状腺ガン以外の甲状腺疾患=特に,甲状腺機能低下
症(橋本病)が懸念されます。「福島県民健康調査」における甲状腺検査や血液
検査の内容と結果評価(及び本人への還元)をもっと充実させるとともに,福島
県内では18歳以上のすべての県民に対して,また福島県以外の東日本地域で
は,子どもも含むすべての年齢層に対して,拡充された甲状腺検査や血液検査が
実施されるべきです。

(2)白血病:放射線被曝の影響としては,白血病は甲状腺ガンの次に早く出て
くる病気です。最近は福島県内で白血病患者が増大しているという話を時折耳に
します(たとえば上記の「福島原発告訴団」報告集会での発言者の声をお聞きく
ださい)。そのため福島県内の白血病に対応できる病院が満杯になっていて,新
たな患者さんに対応できなくなっているというのです。真偽のほどはわかりませ
ん。早くこうしたことが起きないよう,白血病に対する対応体制を確立すべきで
す。下記に白血病の基礎知識のサイトをご紹介しておきます。

●白血病の症状・初期症状
 http://www.sth3.com/hakketu/syojyo/

●小児白血病とは?
 http://www.sth3.com/hakketu/syouji/

 それから,白血病はトリチウムの影響が大きいのではないかと言われていま
す。人間の体内に入ったトリチウムは,政府や御用学者が言うように「水:トリ
チウム水」としてだけ体内に存在するのではなく,有機物や一般化学物質と化学
結合して長期間体内にとどまり,それがDNAやヒストンたんぱくに集まってき
て濃縮され,さまざまな健康被害をもたらす可能性があることが伝えられていま
す。トリチウムは福島第1原発の汚染水にわんさと含まれていますが,それだけ
ではなく,福島第1原発から水蒸気となって大気中に拡散し,それがかなり広範
囲の自然の動植物・農作物に取り込まれてしまうことも考えておかなければなり
ません(有機結合型トリチウム)。トリチウムに警戒を高めましょう。

(参考)その危険が過小評価されてきたトリチウムの影響
 http://www.inaco.co.jp/hiroshima_2_demo/pdf/20150627.pdf

(3)セシウム心筋症:プロゴルファー佐々木久行氏が48歳で急死したことが
福島第1原発事故に伴う放射性セシウム汚染と結び付けて考えられているよう
に,放射性セシウムは心臓に集積しやすい性格があり,しかも心筋に対して有害
です。下手をすると心筋梗塞で急死しかねません。福島県内では,心臓疾患によ
る急死が増えているという話もだいぶ前から時折耳にしますが,きちんとした調
査がなされないので真偽のほどはわかりません。しかし,このままではいけない
のではないでしょうか。いわゆる不審な原因不明の急死を含めて,死亡原因を
はっきりさせた「死亡統計」の充実が必要不可欠です。そうしないと,放射線被
曝関連死が闇から闇に葬られてしまいます。(原因不明の急死については,法医
学的な対応を行って死体解剖を行い,心臓への放射性セシウムの影響を見定める
体制をとるべきです)
 
(4)白内障:従来は老人の病気,あるいは糖尿病が併発する病気でしたが,放
射線被曝によって若い世代にも発症してきます(水晶体細胞をつくる幹細胞が放
射線でやられてしまい水晶体が老化したままとなるため?)。要注意です。放射
能汚染地域での疾患統計を整備すべきです。

●白内障 - Wikipedia
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%86%85%E9%9A%9C

(5)免疫疾患:血液検査などを充実させ,特に子どもたちの健康影響をしっか
りと確認し,異常がみられる場合には,免疫力回復のための各種治療や,今以上
の被ばく回避のため,避難・疎開・移住などの措置と,それに対する政府や都県
の支援がなされるべきです。

(6)遺伝的障害と死産:これは上記(3)で申し上げた「死亡統計」の充実と
同時並行して実施されるべきです。また,放射線被曝の遺伝的障害へも万全の注
意が必要です。動物実験などでは放射線被曝の遺伝的障害がみられていますか
ら,人間でも当然に起こりうると考えておくべきです。

 いずれにせよ,政府関係各省や東日本の各都県は,今後可能性として考えられ
る放射線被曝の健康影響や遺伝的障害に関して,まず,その発症の発見に焦点を
当てた万全の体制を確立すべく,(原子力ムラ・放射線ムラの御用学者や御用医
者ではなく)良心的・献身的な専門家を集めた検討会を設け,事後的に後悔しな
いための体制づくりの検討をさせるべきです。御用学者の放射線被曝影響のもみ
消し工作ばかりしていてどうするのか,ということです。

★ 林田英明 さんから:
 沖縄の平良修牧師が北九州市戸畑区で講演されました。83歳とは思えない活動
ぶりです。
 「沖縄を国内植民地とする発想捨てよ」と題したまとめは以下の「レイバー
ネット日本」で見られます。
http://www.labornetjp.org/news/2015/1437281975842staff01

この講演会は、7月10~12日に開かれた「星野文昭さん北九州絵画展」の中の企
画で、同絵画展には計150人の参観者があり、西日本新聞などで紹介されまし
た。【林田英明】

★ 前田 朗 さんから:
※ザ・ニュースペーパー第87回公演
http://maeda-akira.blogspot.jp/2015/07/blog-post_19.html

※琉球新報・新垣毅『沖縄の自己決定権』(高文研)出版を記念して、沖縄の
歴史と現在、そして沖縄の自己決定権を考えるシンポジウムを企画しました。
http://maeda-news.blogspot.jp/2015/07/blog-post.html

■シンポジウム内容
 新垣 毅 「沖縄が求める自己決定権とは」
 阿部浩己 「国際法から見た琉球処分」
 上村英明 「先住民族の権利から考える」
 上原公子 「平和をつくる地方自治」
 高橋哲哉 「県外移設論を考える」
 コーディネータ;前田 朗

-----集会等のお知らせ------

●「さよなら原発!福岡」例会 ●
日 時:7月29日(水)18時30分~21時
場 所: 福岡市人権啓発センター
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
  地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
 <日時、場所> 案内 開催日8月22日迄
http://tinyurl.com/o89bmxn

●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

●原発いらない!九州実行委員会ホームページ●
http://bye-nukes.com

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
   第14回裁判判 10 月 日( ) 佐賀地裁
原告総数 原告総数 95276名 (7/16日現在)
  ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html

●「原発なくそう!九州川内訴訟」弁護団のHP●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
MOX控訴審 第1回口頭弁論
9月7日(月)16時~福岡高等裁判所 501号法廷
ホームページ http://saga-genkai.jimdo.com/

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる