中高一貫10校、特別支援10校の歴史・公民から育鵬社は一掃されました
★ 池田年宏(大分県中津市 )さんから:
子どもと教科書全国ネット21のMLからの転送です。
//////
皆様
本日、東京都教育員会の「直轄校」(いわゆる中高一貫校、特別支援)の教科書採択が行われました。
中高一貫10校、特別支援10校の歴史・公民から育鵬社は一掃されました。
2000年代はじめ、全国の公立学校でいち早く「つくる会」系(当時は、扶桑社)教科書を、都教委は採択してきました。昨年は、上記20校で、すべて育鵬社の歴史・公民を採択していました。公民では、1部の学校で「決戦投票」となりましたが、いずれも2票で/6票、他の教科書になりました。
なお歴史は、中高一貫10校は、すべて山川でした(山川の狙い通りの結果?)。
道徳では、日本教科書も4校(2票)で決戦に残りましたが、すべて「あかつき」になりました。
全国へ、拡散をお願いします!
(第3388目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
子どもと教科書全国ネット21のMLからの転送です。
//////
皆様
本日、東京都教育員会の「直轄校」(いわゆる中高一貫校、特別支援)の教科書採択が行われました。
中高一貫10校、特別支援10校の歴史・公民から育鵬社は一掃されました。
2000年代はじめ、全国の公立学校でいち早く「つくる会」系(当時は、扶桑社)教科書を、都教委は採択してきました。昨年は、上記20校で、すべて育鵬社の歴史・公民を採択していました。公民では、1部の学校で「決戦投票」となりましたが、いずれも2票で/6票、他の教科書になりました。
なお歴史は、中高一貫10校は、すべて山川でした(山川の狙い通りの結果?)。
道徳では、日本教科書も4校(2票)で決戦に残りましたが、すべて「あかつき」になりました。
全国へ、拡散をお願いします!
(第3388目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より)
スポンサーサイト