fc2ブログ

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1573目報告☆

青柳行信です。8月9日。

【転送・転載大歓迎】

本日、下記の行動のためにテントを朝9時に立て開設します。

※福岡市 九州電力本店前 川内原発再稼働反対リレートーク
日時:8月10日(月曜日)
時間:10:00~11:00頃まで 9:45集合
場所:九州電力本店前 原発とめよう!九電本店前ひろば
  呼びかけ:ピースボート
詳細: http://tinyurl.com/qzpth9l

※鹿児島川内原発再稼働阻止!ゲート前行動
8月10日(月) 7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
8月11日(火) 7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
http://tinyurl.com/nupnzus

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1573目報告☆
呼びかけ人賛同者8月9日合計3940名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
原発再稼動に 戦争法案、取り組む課題は たくさんあります。
でも、根っこは アメリカの政策に 追随する日本の政府の政策なのです。
安倍を辞めさせましょう。 
国民はみんな 安倍のウソを見破っています。
あんくるトム工房
ナガサキ 原爆の日  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3582

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆背後より「あれは僕の写真です」と語りたまひし谷口稜曄氏
      (左門 2015・8・10-1109)
※1970年代の初め、高校生の修学旅行に広島・長崎を実施
し、長崎の原爆資料館で、熱線で背中を焼かれて俯せの少年
の写真を見ながら、「この大火傷では生きられないね」と生徒と
話していたとき、後ろに立っていた紳士から声をかけられた。
写真を写した人だと思ったのだった。しかし、その紳士は見学
の後で、生徒たちに被爆体験を語る予定の谷口さんだったのだ
った!谷口少年は、地獄を背負い・抱えて生き抜き、国連で訴え、
昨日の祈念式典でも核廃絶を深く訴えられた。首相は又も虚言
をくりかえし、被爆者5団体の声を今年も拒絶した。祈念式典に
核容認の「遺物」が侵入している!被爆者の声を政策に盛り込
む本当の政治家を創り出さすことが緊急の課題ですね!!!

★ 豊田勇造 さんから:
青柳 行信様
いつも通信読ませてもらっています。
こちらは今タイのバンコクです。
タイにはまだ 原発はありません。

九州電力本店前 川内原発再稼働反対リレートークの時に、
よかったら以下のメッセージを代読してもらえませんか。
ーーーーーー
タイのバンコクから「川内原発再稼働反対」の声を届けます。
こちらでのコンサートの時に、福島の現状を話してから、
「NONUKES ONE LOVE」というタイトルの歌をうたっています。
福島原発訴訟団の一人です。

★ 北岡逸人 さんから:
<耐震性データの疑惑について(川内原発の制御棒耐震性に関するデータ公開が
必要)>
http://tinyurl.com/nvnbmmd

青柳様
原発を止めてせっかく冷えた核燃料を核分裂させると、また冷やすまで時間がか
かります。そろそろ持ち出しできる状態なのに困ります。
 それで、なんとか臨界状態にさせないように、制御棒の問題を追及して添付し
たプレゼン資料ができました。
http://tinyurl.com/pkwjoyo

 この資料で言いたい事は、制御棒に関する公開データ(620ガルと540ガ
ルの)と実験データを使うと、
制御棒の挿入時間の不自然さ(時間遅れが少なすぎる)が際立ち、規定の2.5秒
以内に収めるための偽装が疑われるというものです。
(燃料集合体の変位量の公開データは制御棒挿入性試験の傾向と調和的だが、制
御棒の挿入時間の遅れは実験とまるで違う試算結果)

 とにかく、372ガルから540ガルに耐震基準に上げた時の制御棒の耐震性
評価データ(計算結果グラフと数値)が今も公表されており、
540ガルから620ガルに上げた時の同様の耐震評価データについて、九電の
主張する「商業機密」等の非公開理由は成り立たない。
 むしろ、非公開の理由に耐震安全性の偽装が疑われるので、今すぐ制御棒の耐
震評価に関するデータを公開せよということです。

 何より、この非公開問題は、安全上極めて重大な(大地震の時に最悪の場合は
核分裂を止められないかもしれないとの)危険性がありえます。
(核分裂反応が止められないため崩壊熱だけの対応を考えているECCSでは冷却で
きない。温度と圧力が増して重大事故につながる恐れがある)

 また、この問題は、原子力安全・保安院時代より今の規制行政の方が(情報公
開等で)悪くなったと言われる、具体例の一つということです。

 最後に、日本原子力学会の倫理規定からすると、商業機密だとしても公開する
必要があり、九電や原子力規制委員会などの対応は倫理に反しています。

★ 西山 進 さんから:
青柳行信さま
 福岡市は8月18日から始まる戦争展に対して後援を拒否しました。拒否の理
由は特定の主義主張に偏っているということです。

吉岡先生の講演や、私の漫画に「反原発」があるからということです。
思わず吹き出してしまいましたが。
「後援」する、しないの問題以前に言論の抑圧、人権の侵害を公的な機関がやっ
たということです。
警察の干渉に比べれば微罪ですが、腹に据えかねています。
皆さんに知らせて抗議してください。宛先は福岡市高島市長あてです。 
http://tinyurl.com/pnju862

暑いので熱中症のご注意ください。

★ 舩津康幸 さんから:
舩津 康幸 さんのコメントを転送します:
8月10日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号36.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/nswxydg
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
昨日は、長崎への原爆投下から70年目の日でした。(記事は、31.~35.)
川内(せんだい)原発のゲート前では、抗議行動が続いています。それを伝える
記事も多数あります。2.~2”’.)
その再稼働に関する世論調査の記事が2つあります。また、各紙で再稼働を疑問
視する記事も多数みられます。(5.~10.)
今朝は先ず、世論調査の記事からはじめます。

1.◎「川内原発再稼働「支持しない」58.2%」日本テレビ系(NNN)?8月9
日(日)20時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150809-00000039-nnn-soci
「NNNが8月7日~9日に行った世論調査によると、鹿児島県の川内原発が
11日にも再稼働するが、原発の再稼働そのものについては、「支持する」が
30.3%、「支持しない」が58.2%だった。
◎また、原発の再稼働に際し、「国による再稼働の最終判断が必要だと思う」と
答えた人は、66.5%に上った。「必要だと思わない」と答えた人は、
18.9%。
<NNN電話世論調査>【調査日】8月7日~9日 【全国有権者】2050人
 【回答率】50.7%」

1’.◎「<本社世論調査>川内再稼働に反対57%」毎日新聞?8月9日(日)22時
32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000055-mai-pol
http://mainichi.jp/select/news/20150810k0000m010074000c.html
「毎日新聞は8、9両日、全国世論調査を実施した。11日に再稼働する見通し
の九州電力川内(せんだい)原発(鹿児島県薩摩川内市)について、再稼働に
「反対」との回答は57%で、「賛成」の30%を上回った。安倍内閣の支持率
は7月の前回調査から3ポイント減の32%、不支持率は同2ポイント減の
49%だった。
川内原発の再稼働に関しては、今年1月の調査でも「反対」54%、「賛成」
36%だった。今回、内閣支持層では「賛成」(47%)が「反対」(38%)
を上回ったが、不支持層では「反対」が74%に上り、「賛成」は18%にとど
まった。
自民支持層では「賛成」47%、「反対」39%だったのに対し、支持政党はな
いと答えた無党派層では「賛成」26%、「反対」62%だった。
川内原発再稼働を前に、安倍晋三首相は9日、長崎市での記者会見で「原発は何
よりも安全を最優先させる。世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると
認められない限り、再稼働しない。国民の一層の理解が得られるよう取り組んで
いく」と述べた。
内閣支持率は2012年12月の第2次安倍内閣発足後、最低を更新した。
◎特に女性では支持率が26%まで低下した。
主な政党支持率は、自民28%▽民主9%▽維新6%▽公明4%▽共産4%--な
ど。無党派は38%だった。」

2.◎◎◎「川内原発 11日にも再稼働、市民団体が抗議集会」TBS系(JNN)?8月
9日(日)19時34分配信 ※映像有
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150809-00000019-jnn-soci
「鹿児島県の川内原発1号機は、11日にも新しい規制基準のもとで全国初とな
る再稼働が見込まれています。市民団体は9日も周辺で抗議集会を開き、再稼働
反対を訴えました。
川内原発周辺での抗議行動は、市民団体が7日から行っているもので、9日は主
催者発表で、全国からおよそ2000人が参加しました。川内原発からおよそ1
キロの海岸で開かれた集会では、参加者らが再稼働反対を訴えました。この後、
参加者は川内原発のゲート前まで行進し、再稼働反対を訴えました。
川内原発1号機は、10日で原子力規制委員会による再稼働前の検査が全て終了
し、11日にも原子炉を起動し、再稼働する見込みです。」

2’.「「再稼働、納得できない」 川内原発近くで抗議集会」テレビ朝日系
(ANN)?8月9日(日)16時42分配信 ※映像有
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150809-00000020-ann-soci

2”.「川内原発1号機 再稼働を前に“抗議集会”」日本テレビ系(NNN)?8月9
日(日)18時55分配信 ※映像有
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150809-00000027-nnn-soci

2”’.「「川内原発再稼働反対」集会に2千人 鎌田慧さんら参加」朝日新聞デ
ジタル?8月9日(日)19時10分配信
http://www.asahi.com/articles/ASH895K3QH89TIPE013.html
「・・・・ルポライターの鎌田慧氏や、日本人初の宇宙飛行士、秋山豊寛・京都
造形芸術大教授も駆けつけた。」
・・・◎地元テレビ局も、南日本放送、KKB鹿児島放送、KYT鹿児島読売テレビに
も記事があります。

アベ首相が、
3.●●●「川内原発“再稼働” 首相「安全最優先」」日本テレビ系(NNN)?8月9
日(日)17時35分配信 ※映像有
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150809-00000023-nnn-pol
「安倍首相は9日、訪問している長崎市で記者会見し、11日にも九州電力の川
内原発が再稼働することについて「何よりも安全を最優先させる」と述べた。
「原発については何よりも安全を最優先させます。(原子力規制委の)世界で最
も厳しいレベルの新規制基準に適合すると認められない限り、再稼働はさせない
という方針であります」-安倍首相はまた、こうした政府の方針について、「地
道に丁寧な説明を尽くし、国民の一層の理解を得たい」と強調した。・・・・・・」
・・・●「世界で最も厳しい」という嘘を掲げて何が何でも再稼働させる姿勢で
す!!

川内原発の現場は、
4.●●●「川内原発1号機 11日に再稼働 九州電力 [鹿児島県]」西日本新聞
2015年08月09日 18時26分
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/187647
「・・・・・現在、放射性物質を含む冷却水が流れる原子炉設備を高温・高圧に
して機器の作動状況を確認する「温態機能検査」を実施。九電によると、9日夜
までに大きな問題はなく、工程は順調に進んでいるという。・・・・」

4’.●●●「再稼動工程Q&A 営業運転開始は来月中旬」西日本電子版2015年08
月10日 03時00分 更新 ※行程図有
http://qbiz.jp/article/68549/1/
「原子力規制委員会の審査に合格した九州電力川内原発1号機が11日、原子炉
を起動して再稼働する。約3日後に発電と送電を開始、9月中旬に営業運転を始
める予定です。
Q どういう流れで原子炉は起動するの。
A 設備や機器の性能を現場で確認する使用前検査の過程で発電に必要となる核
燃料を原子炉に装填(そうてん)します。川内1号機は7月、使用済み燃料プー
ルに保管されていた燃料集合体157体を原子炉格納容器内に運搬し、専用のク
レーンで炉心に挿入しました。
Q 核燃料装填後はどうしていたの。
A 放射性物質を含む1次系と、発電タービンを回すなどの2次系の配管や機器
を循環運転させて不純物を除去し、冷却水を浄化していました。次に核分裂を抑
えるため炉心に挿入されている制御棒48本のうち16本を引き抜き、ポンプと
ヒーターの稼働で1次冷却水の温度を約40度から286度に、圧力を約150
気圧まで高めて運転状態に近づけていました。
Q その後は。
A 残りの制御棒32本を段階的に引き抜くとともに、核分裂を抑制するため冷
却水に溶かしたホウ素の濃度を少しずつ下げることで原子炉が起動して再稼働と
なります。半日程度で核分裂の連鎖反応が安定して続く臨界に到達した後は、蒸
気発生器でつくった蒸気でタービンを回して発電し、送電線に電気を送り出しま
す。タービンは毎分1800回転まで上昇します。
Q 送電を始めた後はどうなるの。
A 7~10日間かけて原子炉熱出力を定格の100%に保つ運転状態にして、
規制委の最終検査をクリアしてから営業運転します。九電は川内1号機の営業運
転を9月中旬としています。
Q 再稼働による危険性はないの。
A ●●政府は、川内原発や関西電力高浜原発(福井県)などが合格した規制委の
審査について「世界で最も厳しいレベル」と評価しています。しかし川内原発周
辺には大規模噴火の可能性が指摘されている火山があったり、過酷事故が起きた
際の避難計画が規制委の審査対象ではなかったりと、住民からは不安の声も出て
います。
Q 過酷事故が起きたら責任はどこにあるの。
A ●●●規制委の田中俊一委員長は「われわれにも一定の責任がある」としてい
ますが、国や立地自治体、電力会社を含め、どこに具体的な責任があるのかは
はっきりしないままです。」
玄海原発の地元の新聞の記事、
5.「=再稼働前夜 川内原発のまちから=? (4)立地自治体」佐賀新聞2015
年08月09日 10時15分
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20202/217193
全文「薩摩川内市の中心街は川内原発から直線11キロ。玄海原発と14キロ離
れた唐津市中心街と似たような位置関係にある。原発へ向かう道は片側一車線の
県道一つだけ。再稼働が目前に迫り、この道を行き来するタクシーは多い。「お
客さんのチケットにも福岡の本社や玄海原発からの“応援”と書かれたものがあ
る。定期検査の時よりも忙しく、早朝、川内駅前に1台もないこともある」と運
転手。「私たちは原発の恩恵を受けているから嫌とは言えないが、地元の人は
半々では」と続けた。
「原子力推進」「原発とは共存できない」。県道を進むと、相反する立場の看板
が立つ。原発に近づくほど人家はまばら。玄海原発周辺にあるエネルギーパーク
や薬草園のようなハコモノも、長期滞在のための旅館などもない。
福島の事故発生前、原発の立地地域はどこも13カ月に一度の定期検査で飲食や
宿泊需要が生まれてきた。川内原発の場合、恩恵は市の繁華街などに限られてい
るようだ。市の大型投資を見ても総合運動公園や宇宙館、国際交流センターなど
市中心部に目立つ。
一方、原発周辺は過疎化が進み、2キロ前後にあった二つの小学校は3年前に閉
校した。空き校舎には唐津市の離島でみられる放射線防護工事が施され、避難が
難しい要援護者らの“シェルター”となる。
廃校になった滄浪(そうろう)地区の役員の中村敏雄さん(74)は言う。「事
故もなく、30年間動いてきたから、地域に目立った反対はない」としつつ、
「地元の中の地元と持ち上げながら、恩恵は何もない。県道だって大潮が来れば
波が打ち上げて危ない。原発マネーは市の真ん中に落ちている」。
〇原発に対する住民の心理を映す興味深い意識調査の結果がある。災害心理学を
研究する東京女子大の広瀬弘忠名誉教授が昨年11~12月、民間調査会社の協
力を得て、川内原発30キロ圏住民を対象に実施した。
・薩摩川内市民は、原発の地域への経済効果について「非常にプラス」「ややプ
ラス」が計73・3%、「ややマイナス」「非常にマイナス」が計26・1%と
肯定的だ。
・これに対し、再稼働の是非では「大いに賛成」「やや賛成」が計47・2%、
「やや反対」「絶対反対」が計52・7%と否定的な回答が上回った。
広瀬氏は「市民は経済的な効果を認めながらも、事故が起きるリスクは感じてい
るし、避難も難しいと思っている。首長や議会は再稼働を推し進めたわけだが、
その判断は市民に支持されたものか、疑問は残る」と分析する。
川内原発の再稼働により、九州電力は「次は玄海」と動き出す。ただ、5キロ圏
の人口が川内の約1・6倍と多く、観光地を抱える。さらに離島の多さを考えれ
ば、玄海原発の方が避難のハードルは高い。川内原発が示した課題をクリアして
いかなければ、住民の信頼は得られない。」=おわり

6.「安全か振興か葛藤なお 再稼働目前川内原発の街 「手放しで喜べな
い」」西日本電子版2015年08月10日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/68551/1/
「・・・・九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の地元では、11日の再稼
働が目の前に迫った今もなお、住民たちが「安全」と「経済」のはざまで揺れて
いる。
「手放しで喜ぶ雰囲気はない」。川内原発の安全対策工事を請け負う地元企業の
作業員男性(59)は、職場の様子を打ち明けた。原発が停止して4年。受注減
で会社の経営は悪化し、ボーナスは減少した。リストラの計画もあった。再稼働
は待ち望んでいたはずだった。
●なぜ喜べないのか。男性は「福島事故で、原発の現場でも『事故は起こり得
る』と考えるようになったから」と話す。手掛けた工事に自信はあるが、想定外
の何があるか分からない。就職して32年。原発のおかげで家を建て、子どもも
育てた。安全に疑念を抱いたのは初めてだ。・・・・
原発の南6キロにある自宅には、父親(91)と母親(88)が同居する。とも
に足腰が弱く、事故が起きても迅速な避難は難しい。「原発は絶対の技術ではな
い。早く自然エネルギーにバトンタッチしないと」
原発の東11キロ。旅館やホテルが軒を連ねる薩摩川内市の中心街で、民宿の女
性(83)は「怖いけど『安全』という九電や国を信じて受け入れるしかない」
とうなずいた。13カ月おきにある原発の定期検査で全国から来る作業員を見込
み、27年前に開業した。検査で1カ月半の間は50人収容の宿が満室になっ
た。運転停止後は1日10人前後。4人のパートを半減させ、貯金も取り崩した。
ひとたび原発事故が起これば、福島のように地域は崩壊するだろう。「結局、九
電さまさまなんよ。川内は『原発の街』だから」。経営を考えると再稼働に期待
するしかない。・・・・・・・・」
<後略>

★ 久保田 さんから:
○ 公開質問状
原子力規制委員会 (規制庁)  
福岡県庁 ・ 市役所 (原子力防災担当)  御中

平成 25年 3月、震源を特定せず策定する地震動 ★

原子力規制委員会 (8~11ページ) 
http://www.nsr.go.jp/data/000050725.pdf
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/mw02.jpg

兵庫県南部地震 (阪神大地震)
新潟県中越地震
新潟県中越沖地震
能登半島地震
福岡県西方沖地震

平成以降で、最大級クラス (Mw 6.6 ~ 6.9)
5つの、直下型地震が含まれていました。

平成 25年 4月、以降の地震ガイド等(8ページ)
5つ、全て削除されています。
http://www.nsr.go.jp/data/000050736.pdf

僅か2週間で、科学的根拠無しの削除です。

一方、Mw 5.0~6.2、中規模地震14例 (規模 1/10~1/500) は、
1つも削除されていません。(福岡県西方沖地震の余震は残る)

平成 25年 4月、以降の地震ガイド等は、大規模地震の大半を、
科学的根拠無しに削除した為、極めて不正かつ無効です。

原子力規制委員会は、基準地震動の審査のやり直しが必要です。
以上、科学的反論を、3日以内に返答をお願いします。

★ 沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック さんから:
緊急拡散★本日8/10(月)18:30~官邸前へ

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

   闘いを強化し、辺野古新基地断念を迫る!!

        8・10首相官邸前緊急抗議行動

=辺野古新基地建設に向けた工事の再開を決して許さない=

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

*日時 : 2015年8月10日(月)18:30~
*場所 : 首相官邸前(国会記者会館前)
*呼びかけ:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
*協力 : 辺野古への基地建設を許さない実行委員会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 8月4日(火)10時過ぎ、菅義偉官房長官は記者会見を
行い、本日8月10日(月)から9月9日(水)まで辺野古
新基地建設に向けた工事を中断すると発表しました。
 菅氏は「沖縄県で埋め立て承認取り消しが検討されている。
そこで工事を一時中断して、政府の考えを沖縄に説明するた
め集中的に協議する必要がある。また沖縄県は第三者委員会
の報告受け、何を検討しているのか知りたいと考えた」など、
工事中断の理由を述べました。

 それに対し、翁長知事は「協議の期間中は承認取り消しな
どの判断は控える。また沖縄の思い、辺野古基地はいらない
が、伝わったのではないか。この協議で、政府が辺野古が唯
一の移設先ではないということをわかってもらう」と記者団
に表明しました。

 同じく記者会見した稲嶺名護市長は次のように述べました。
「シュワブなどゲート前での現地抗議行動の成果が出たので
はないかと思う。安倍政権はこれだけ暴力をふるい強引に工
事を強行してきたのに、工事中断とは、何かが大きく動いて
いるのではないかと感じている。しかし油断はできない。政
府は基地建設をけっして断念していない。気を緩めてはいけ
ない」と。

 今事態が大きく動いていると多くの人が感じているのでは
ないでしょうか。今後の辺野古新基地阻止闘争にとって大き
な転換点になるのではないでしょうか。

 戦争法案反対のうねりの中、政府は沖縄で、機動隊、海上
保安庁など辺野古基地建設のための工事を強行してきました。
 しかし、巨大な暴力を使って、県民を屈服させようとして
きましたが、暴力をふるうほど沖縄の民衆の結束をより強固
なってきました。沖縄の民意は「決して新基地は造らせない」
が本物だとやっと気が付いたのでしょう。このまま工事をゴ
リ押しすると、とんでもないことになる。安倍政権の命取り
になりかねないと、恐怖を抱いたのだと考えられます。
 何とか沖縄を言いくるめ、今、政府は、沖縄の民意が日本
の民衆に伝わるのを阻止する策を模索しようとしているので
はないでしょうか。

 安倍政権の思惑を打ち破り、辺野古新基地建設を断念させ
るための闘いをさらに強めることが求められています。

 本日8月10日(月)、工事中断を節目に「辺野古新基地
建設を許さない」の強い意志を安倍政権に示しましょう。
多くの人が首相官邸前に参集することお願いします。
沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック
http://www.jca.apc.org/HHK/
℡090-3910-4140

----集会等のお知らせ------

●九州電力本店前 川内原発再稼働反対リレートーク●
日時:8月10日(月曜日)
時間:10:00~11:00頃まで 9:45集合
場所:九州電力本店前 原発とめよう!九電本店前ひろば
呼びかけ:ピースボート 詳細: http://tinyurl.com/qzpth9l

●川内原発再稼働阻止!ゲート前行動●
8月10日(月) 7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
8月11日(火) 7:00~19:00 原発ゲート前抗議行動
http://tinyurl.com/nupnzus

●「憲法違反の安保法案の廃案を求める憲法市民集会」最大総結集行動 ●
9月6日(日)11時30分集会
冷泉公園(福岡市博多区上川畑町7)
  地図 http://tinyurl.com/o668wfm
集会後、天神へ向けてパレード
 福岡市最大の繁華街天神一帯を戦争法案反対で埋め尽くし(オキュパイ)しま
しょう。
呼びかけ:福岡県弁護士会
連絡先:福岡県弁護士会館
〒810-0043 福岡市中央区城内1-1 (福岡高等裁判所敷地内)
 TEL:092-741-6416 info@fben.jp
※集会を皆さんと一緒に創り成功させましょう。
・弁護士会は形式としては主催ですが、内容面で実質的には他団体グループや
個人の皆さんのご意見・創意工夫も容れた運営をめざします。
※実行委員会 
日時 ・8/12(水)16時 ・8/21(金) 13:30 ・8/27 (木)15時
場所 福岡県弁護士会館(福岡高等裁判所敷地内)
地図http://tinyurl.com/pgk37y9

● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
 <日時、場所> 案内 開催日8月26日迄
http://tinyurl.com/pugobup

●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

●原発いらない!九州実行委員会ホームページ●
http://bye-nukes.com

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
第14回口頭弁論 9月25日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
   法廷10:30-17:00(途中休憩含め)(301号)
  被告国側証人:宇佐俊郎さん(長崎大学病院国際被爆者医療センター)
  原告側証人:矢ヶ崎克馬さん(琉球大学名誉教授、物理学専門)
  <熊本の原爆被爆裁判で原告側参考人、「内部被爆」の危険性に詳しい>

第15回口頭弁論10月7日(水)13:00~門前集会@福岡地裁正門前
    法廷13:30-15:30

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
   第14回口頭弁論期日10月9日(金) 午後2時 佐賀地裁
   原告総数 原告総数 9637名 (8/6日現在)
ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html
第15回口頭弁論期日(予定)12月18日金)午後2時 佐賀地裁

●「原発なくそう!九州川内訴訟」弁護団のHP●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
MOX控訴審 第1回口頭弁論
9月7日(月)16時~福岡高等裁判所 501号法廷
◆詳細案内 http://u888u.info/mYnS
◆控訴理由書 http://u888u.info/mYmD

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる