fc2ブログ

「川内原発の起動停止を求める申し入れ」

青柳です。8月10日。

下記、明日の川内原発の起動が10時30分と九電からあり、
急遽、下記の申し入れを下記の団体名で行います。

参加される方は是非よろしくお願い致します。

報道各位

九州電力株式会社に
「川内原発の起動停止を求める申し入れ」
 
                 2015年8月10日
 
      川内原発建設反対連絡協議会
       福岡核問題研究会
       原発いらない!九州実行委員会
       さよなら原発!福岡
       原発とめよう!九電本店前ひろば

いつもお世話になっております。
 この度は、九州電力によると明日の起動が予定される川内原発の「制御棒」について、耐震性に関する疑いがあるため、急きょ明日、九州電力に申し入れする予定のお知らせで
す。
 九州電力が非公開とする制御棒の耐震評価データについて「情報公開」を求め、制御棒の耐震性に疑いのある川内原発は「起動しないこと」を求めます。
 果たして、九州電力が川内原発の製造メーカーである三菱重工から、この制御棒の耐震評価結果の妥当性について、適切な報告と説明を受けて納得しているのか疑問です。それと
いうのも、以下リンクからダウンロードできる資料にまとめてあるように、制御棒に関する公開データと耐震性に関する実験データを分析すると、不自然でおかしな点があるためで
す。
・資料のダウンロード先リンク http://1drv.ms/1L18PmT
 何より、現在非公開としているデータと同様のものが、今も原子力規制委員会のサイトで公開されており、「商業機密あるいは防護上の観点」で非公開とする理由は成り立ちませ
ん。仮に、前記資料に詳しく記載した様に「商業機密としても公開すべき」との、日本原子力学会倫理規定を九州電力は順守すべきです(九電社員は同学会の九州支部長)。

       記

申し入れ日時:8月11日(火) 9時45分
場所:九州電力本店
申し入れ事項:「川内原発の起動停止を求める申し入れ」
川内原発制御棒の耐震性評価に関するデータ公開と原発の起動停止

連絡先: 原発とめよう!九電本店前ひろば
   福岡市中央区渡辺通二丁目1-82                                          
    代表 青柳行信(080-6420-6211)

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************

----
青柳 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp



MLホームページ: http://www.freeml.com/k-kawaraban
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる