fc2ブログ

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1580目報告☆

青柳行信です。8月17日。

【転送・転載大歓迎】

●=鹿児島薩摩川内(せんだい)原発再稼働反対の声をあげよう=●
    新作 音楽と詩 九電本店前ひろば 
   https://youtu.be/z0JXiqUxFDw 

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1580目報告☆
呼びかけ人賛同者8月16日合計3955名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】8月15日1名。
 大高敦子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
福岡に帰ってくると さすがに暑いですね。蒸し暑い。
三瓶山の自然の中にいると、自然のエネルギーの大きさ、
人間の力では どうしようもないことを 感じます。
御嶽山 箱根 桜島の状況を見ると、原発を動かすことの
人間の思い上がりを感じます。
あんくるトム工房
福岡は暑い http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3587

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆愚かなる宰相の言動の誤りを「深い反省」で糺す天皇
      (左門 2015・8・17-1116)
※天皇の式辞の結語:「ここに過去を顧み、さきの大戦
に対する深い反省と共に、今後、戦争の惨禍が繰り返
されぬことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍
に倒れた人々に対し、心からなる追悼の意を表し、世界
の平和と我が国の一層の発展を祈ります」。330字とい
う短かさの限界でありながら深い。あの冗長にして弁解
に満ちた「談話」の4000字はまさに「巧言令色鮮仁」そ
のものであった。この300字の本質を4000字に展開
することこそ宰相・首相の仕事であるべきなのに!

★ 大高敦子 さんから:
青柳さんメール毎日励まされ、ています。支援の輪の一人に加えて下さい!

★ 内海隆男 さんから:
緊急アップ! 2015/08/14 【緊急アップ!】終戦の日前夜、国会前SEALDs集会で
8000人が「戦争反対」
「8月15日は日本が民主主義国家の歩みを始めた日。
今、国民ひとりひとりにその運命は託されている」
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/258033

★ 色平哲郎 さんから:
【#本当に止める】6分でわかる安保法制
https://www.youtube.com/watch?v=6LuZDH0GHOE&feature=youtu.be  
SEALDs FKA SASPL 

★ 梶原商成 さんから:
おはようございます。
AKIです、ブログ更新しました。

原発問題や戦争の根源を突き詰めていくと、
必ず無視できない所に行き着きます。

そうです。おカネのことです。
さらにそこから突き詰めていけば、
私たち一人ひとりの生き方に行きつく事が分かります。
それを確認して観てください。

「おカネの仕組み」は根源ではありません。
私たちの生活を苦しくする促進剤に過ぎません。
ですが、この仕組みを無視しておカネを稼いで生きるというのも、
筋が通っていないような気もしていて、
おそらくこの仕組みを皆が共有理解することは一重要なことだと感じています。

おカネの仕組みや、
その原点でもある「交換・取引」という生き方、
さらには「分離意識」「所有」の概念を度外視して、
真の平和や真の自由を語る事はもはや難しいと感じております。

こちら今回更新したブログ記事です。

⑨「信用創造」の限界量(後編)
http://ameblo.jp/46493236/entry-12062552693.html

現在このブログでは、
先月完成しました私たちのプロジェクトのHPの内容を、
一つひとつ紹介している流れになっています。

「どうして働く事、仕事をする事がこんなにきついのか?」
「世の中何かおかしい・・・?」
「戦争や社会問題の根源はなんなのか?」
と疑問視されている方は、是非ともHPへも目をお運びくださいませ。

気付きや新しい生き方に移るきっかけになればと思います。

こちらがそのHPです。
http://way-to-peace.org/

扱っているテーマが膨大ですが、
地球の皆が平和で暮らせる、皆が本当の意味で自由を手に入れられる、
そんな社会の在り方の提案と創造のためのカギとなる情報を扱っています。

是非ともご覧になられてください。
また、拡散・シェアも大歓迎です。
コメントやメッセージなども随時受け付けております。
発信する機会をありがとうございます。AKI

★ 熊本 永尾 さんから:
中西さん、詳しい説明、ありがとうございます。
化学物質の消火に水は危険である場合はあるのは、自明のことで、中国の消防団
は知らなかったのか、、、と思っていたら
何と、川内原発の事故対策も、そういえば、放水砲でしたね。

そして、原子力規制委員会は、中西さんお指摘を理解できず、九電もその対策の
まま、再稼働にゴー。
真夏のお化け屋敷より、怖い話ですね。

そういえば、昨日、川内原発で煙が上がったととの報を知人のフェイスブックで
聞いたのですが、、、。
櫻島の噴火、地殻変動、そして川内原発に煙!
胸騒ぎがしますね。

以下、昨日の昼ごろのことです。
===================================
川内原発から黒煙が上がってる件で、問い合わせをされた方がいらっしゃるので
紹介。
【要約】
黒煙が上がってる!

川内原発に電話。

警備員:「警報機が警戒表示されてないから安全」

九州電力社員がそう言ってるの?
↓... http://fb.me/39mKuovYA

2015年8月16日 15:13

★ 細井・ティヴィーシャワリン さんから:
川内原発の状況報告
(桜島の爆発がテレビでは報道されていますが、稼働した川内原発のようすで
す。8月16日付で日誌の日付とずれていますが、書いている日が16日だから
です。了解を)

今日8.16は川内原発ゲート前座り込みの方のサポートの一方、周囲のモニタ
リングポストの見回りの後、
鹿児島県の無形文化財である久見崎「想夫恋」
①http://twitcasting.tv/showering00/movie/192881102
②http://twitcasting.tv/showering00/movie/192883146
見学に行ったのですが、
川内原発前テントに戻ると、再稼働し始めたばかりの1号機辺りから、盛んに煙
が上がっておりました。
http://twitcasting.tv/showering00/movie/192886139
余分な蒸気を排出しただけ、という九州電力の回答ですが、真っ黒ではないもの
の、真っ白ともいえない色で、
一旦、白くなり、ほぼ出なくなってきたのですが、
正午を過ぎた今も、断続的に再三、黒っぽく、また量も増えて吹き上がり続けて
います。
あいにくお盆の日曜日で、川内原発も、九州電力も、自治体~政府、規制委員会
も、人手が無いようですが、問い合わせ続け、しっかり発表させることが大切だ
と思います。

★ 舩津康幸 さんから: 
8月17日の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号11.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒ http://tinyurl.com/ndps6a8
こちらのFBにも書き込んでいます⇒ https://www.facebook.com/yasuyuki.funatsu

おはようございます。
◎きょうは休刊日のため新聞記事紹介は休む予定でしたが、現時点で見える記事
を簡単に紹介します。
川内原発から50キロ、鹿児島市の桜島火山活動の様子を伝える記事からはじめま
す。(1.)
1年半前に「もし桜島が大噴火したら・・」とまとまったニュースをNHKが流して
います。◎いまの時期あらためて見ておきたいものです。(2.)

1.「桜島の火山性地震続く、住民は一時帰宅」南日本新聞(2015 08/16 17:50)
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=69107
「火山性地震の多発や山体膨張が観測され、噴火警戒レベルが4(避難準備)に
引き上げられた桜島は16日も火山性地震が多発した。鹿児島市の避難勧告は継
続し、一部住民は貴重品などを持ち出すため一時帰宅した。
?鹿児島地方気象台によると、火山性地震は16日は午後3時までに59回発
生。15日の1024回ほどではないが、レベル引き上げ前よりは多く、マグマ
の移動で岩石が割れて起こるタイプの地震が続いた。山体膨張も15日ほど急激
ではないが、引き続き観測された。
?熱画像カメラを使った現地調査で、火口周辺以外に地表面の温度が上昇するな
どの異常は確認されなかった。
?気象台は依然、昭和、南岳の両火口の3キロ以内にある有村、古里両町で大き
な噴石の飛散や火砕流に厳重な警戒を呼び掛けている。
市によると、16日午後5時点で桜島の3避難所に24世帯34人が身を寄せて
いる。うち16世帯18人が市の準備したバスで消防職員とともに一時帰宅した。」

2.◎◎「全国に影響の予測も もし桜島が大噴火したら…」NHK2014年1月12日(日)
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html
長~い記事「去年(2013年)は、3,000メートル以上の噴煙が上がる噴
火が30回を超え、ここ数年、活動が活発になっています。
この桜島で、日本における20世紀以降最大の火山災害『大正大噴火』が、ちょ
うど100年前の今日、1月12日に発生したことを、みなさんご存じでしょう
か。専門家は、桜島が再び大噴火を起こす可能性を指摘していま
す。」・・・・・・」

川内原発の現場は、
3.●「川内原発1号機 出力50%に引き上げ」KTS鹿児島放送2015年08月16日
「14日に発電を開始した川内原子力発電所1号機は、16日、出力を30%から
50%に上昇させました。川内原発1号機は新しい規制基準のもと全国で初めて
再稼働し、14日から発電を開始しています。九電は14日に出力を30%にまで上
昇させて機器を調べたところ、異常はなかったということです。
●これを受け九電は16日、午前9時半から出力を再び上昇させ、午後5時に50%
にまで上昇させました。」

川内原発の地元、
4.「再稼働・考:インタビュー/4止 鹿児島国際大経済学部准教授・八木正
さん /鹿児島」毎日新聞2015年08月16日 ※会員限定
「・・・・原発をやめることが省エネ、二酸化炭素排出量削減、地球温暖化防止
になる。原発と自然エネルギーの違いは  八木さん 自然エネルギーは地産地
消で、原発は大規模集中で遠距離に電気を送る。また、自然エネルギーは純国産
なのに対して、原発は(燃料の)ウラ・・・・」

★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1433日テント日誌8月14日(金)

―川内原発再稼働阻止行動・報告―

再稼働阻止の連続行動は予定通り8月7日から11日まで5日間行われました。7、8
日のゲート前集会に続き、9日には「川内テント」のある久見崎海岸で大抗議集
会が行われ、テント前は2千人もの人で埋まりました。
こうした連続行動のさなか8日?9日の日程で地元の若者達の実行委による「ウェ
ル亀ロックフェス」が同じくテント脇で行われました。

ロックフェスにしても、大集会にしても私たちのテントに対してと同様、県は使
用不許可を通告してきましたが、両実行委共に不服申し立てを行い開催実現に踏
み切ったのです。
ロックフェスの方は 、三宅洋平さんや、ネネさんの飛び入り参加のもとおおい
に盛り上がり、9日の大集会に合流して行ったのです。二つの会場設営、ことに
ステージの作製など、当然のことながらテントメンバーが受け持ちました。

翌10日?11日は「座り込み」主としたゲート前阻止行動が行われましたが、大袈
裟に言えば公然(警察許可前提)、非公然(非暴力だが警察が許可しない)が、あい
まった重層的阻止行動が行われたと言うことが出来ます。「体を張って阻止しよ
う!」(3・11向原事務局長)の呼び掛けに応え、10日の行動終了後テントメンバー
中心に30名程がゲート前に泊まり込み、11日午前6時戒厳状態にある正門前を
5台の車列で逆封鎖、しんがりにはテントの車、バンがつきました。

炎天下、エンジンを止めた車の中は暑熱地獄と化します。立て籠った5名の鹿児
島市民は再稼働に対する激しい怒りをこうした形で表現したのです。先頭車に
籠った のは向原さん自身でした。その夜(11日)テントに向原さんらを迎え、飲
んだ焼酎は旨かったというのが実感です。

再稼働は強行されました。しかし、2号機の再稼働がこの10月にも予定されてい
ます。稼働した1号機は、13ヶ月後停止し、またまた再稼働を目論むことでしょ
う。が、13ヶ月も持たない、必ず事故を引き起こすという説も有力です。原発稼
働の循環をどこかで、できる限り早く絶ち切 らなければなりません。原発ある
限り闘いは続きます。  脱原発川内テント (E)

「『太陽と月と』私たちの憲法の人々の情熱」の上映とお話会
これは無事終わりました。久しぶりですが、日本の憲法の源流に感動しました。
これについては宣伝が行き届かなかったせいか集まりがわるいのが残念であらた
めて別に機会を設けるつもりです。もう一度上映したいとおもいます。
尚、8月16日(日)には午後6時から増村保造監督で若尾文子主演の『赤い天使』
を上映し、戦争についての座談をやりたいと思いました。この映画は戦後の戦争
映画では出色のものだと思っています。ただ小生の体調がすぐれないためこの映
画会は延期させていただきます。別の機会に必ず開きますし、連絡いたします。
(M)

「民主主義と平和」を求める声に応える 戦後70年8月15日の決意
戦後70年の終戦記念日を私たちは複雑な思いで迎えています。
ひとつは、いま国会で論議されている安全保障関連法によって、従来日本政府が
「憲法違反」としてきた集団的自衛権を行使しようとしていること。その手法は
法律で憲法を変えるという、立憲主義の破壊であること。いま安倍政権は満州事
変以降の長きにわたる戦争の結果、私たちが手にした平和だけでなく、立憲主義
や民主主義までも「存立危機事態」に立ち至らせていることです。

もうひとつは、安倍政権が進めていることが「日本というくにのかたち」を根本
から揺るがせ、壊してしまうということへの人びとの批判、抵抗が、広がりをみ
せていること。集会やデモだけでなく、様ざまな意見表明が高校生・大学生から
80代のシニアまで幅広い年齢で行われ、学者や宗教者、法曹関係者は勿論のこ
と、元自衛官や与党公明党の支持母体である創価学会員まで、社会の多重的な人
びとが声をあげていることです。

平和と民主主義をめぐって、かつてない根本的な問い直しが一人ひとりの市民の
中から生まれ、安倍政権とせめぎあっています。これが戦後70年の8月15日を迎
えたわたしたちの新しい地平です。

ながい間、日本の政治は「ねじれている」と言われてきました。確かに「ねじ
れ」ているのです。しかし、それは衆参のねじれのレヴェルではなく、国民と国
会、国民と政権のねじれとして存在しているのです。

ますます拡大する格差と「世界一企業が活動しやすい国」、脱原発を求める多数
の国民と川内原発の再稼動強行、辺野古への基地移設反対と沖縄無視と差別、安
全な食と皆保険制度の維持を求める声とTPP、表現の自由とマスコミへの威
圧、戦前日本が行った侵略への反省と歴史歪曲、そして「殺し、殺さない」戦後
の非軍事の歴史とそれを踏みにじる「戦争法案」。

私たち、国会に議席を持つものはこの国民とのねじれを解消することに、全力を
あげなければなりません。そして、偏った教科書で教えられることがなく、自由
にものが言え、デモに参加でき、徴兵制や原発事故、国内テロの不安に怯えるこ
となく、自衛隊員の基本的人権が守られ、近隣諸国との議員間交流や民間文化交
流など幅広い外交を通じた和解と協調を進める、なによりも社会の深部まで民主
主義が活かされ、立憲主義に基づいた政府をつくることです。
戦後70年の終戦の日にあたって、私たち立憲フォーラムはいま社会に生まれ育っ
ている「民主主義を!」「平和を!」の声に応える決意を明らかにします。

★ 京都の菊池 さんから:
「木を植える」のこと、と谷川俊太郎さん出演の「情熱大陸」のこと。
(記事URL
http://list.jca.apc.org/public/cml/2015-August/039277.html )

★ 前田 朗 さんから:
大江健三郎を読み直す(48)中期連作短編時代の始まり
大江健三郎『「雨の木」を聴く女たち』(新潮社、1982年[新潮文庫、19
86年])
http://maeda-akira.blogspot.ch/2015/08/blog-post_16.html

ヘイト・クライム禁止法(99)スリナム
http://maeda-akira.blogspot.ch/2015/08/blog-post_87.html

★ 檜原転石 さんから:
米国 日本にさらに12の原爆を投下する予定だった
c Fotolia/ Romolo Tavani
http://jp.sputniknews.com/politics/20150816/753235.html
2015年08月16日 15:37

米国は、広島と長崎に原爆を投下した後も、日本への原爆攻撃をやめるつもりは
なかった。彼らは、三発目を投下するばかりでなく、さらに12もの原爆投下計
画を持っていた。新聞「The Daily Beast」が、広島・長崎への原爆投下70周
年に関連して公表された米国の軍事アーカイヴの資料を引用して伝えた。

米国の特別軍事委員会は、京都や横浜、小倉、新潟さらには東京も標的にしてい
たと見られる。専門家らは、原爆攻撃の効果を詳しく研究したいと考えていたた
め、まだ通常爆弾での攻撃により大きな被害を受けていない、諸都市を選んだ。
東京は、すでに空襲により著しい被害を被り、10万人もの人々が亡くなっていた
が、特別軍事委員会は、標的のリストから除外しなかった。

しかし8月15日、日本が無条件降伏したため、原爆の中身などは、爆弾完成のた
め米国本土からマリアナ諸島へ送られる準備ができていたにもかかわらず、その
生産は中止となった。

▼2005/10/22 「京都に原爆を投下せよ」
http://www.wafu.ne.jp/~windtown/books/b051022.html

★ 内富一 さんから:
ヘリ墜落:翁長知事、地位協定の改正を強調
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=128444
2015年8月13日 11:59

翁長知事、辺野古集中協議で地位協定改定提起へ
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=128516
2015年8月14日 08:10?

翁長知事「日米地位協定の改定を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150813/k10010188741000.html
8月13日 16時21分

沖縄知事、米軍の説明不足指摘 ヘリ墜落、再発防止要求
http://blogos.com/article/128049/?
 那覇空港で、記者団の質問に答える沖縄県の翁長雄志知事=13日午前

ヘリ墜落 陸自が同乗も実態不明 阻む「地位協定の壁」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015081402000126.html
2015年8月14日 朝刊

【今こそ米軍犯罪・基地被害を許さないという世論を!】8・22 日米地位協定学習会
https://www.facebook.com/events/1611086325845547/

★ 松岡 さんから:
<book15-79『ドクター・ハック/日本の運命を二度にぎった男』(中田整一)>

中田整一著『ドクター・ハック/日本の運命を二度にぎった男』(平凡社)を読
んだ。「ナチスと日本を結びつけた十字架を背負い、日米間の終戦工作を担った
ドイツ人スパイ。女優・原節子誕生にも立ち会った、その謎に満ちた生涯」と本
の帯にある興味深いノンフィクションだった。ハックの最初の関わりはナチス・
ドイツとの「日独防共協定」、しかしその後はナチスの問題性に気付き、「日独
伊三国同盟」には反対する。そして、戦争末期のアメリカとの「和平工作」に奔
走するが、日本の軍部、政権中枢部に対応できる人物がいず、頓挫する。その結
果が、広島・長崎へ原爆投下、ソ連の参戦(満州の悲劇)、無条件降伏だった。
また、この本の花を飾るのが日独合作映画「武士の娘」(日本では「新しき土」)
で女優・原節子が誕生とハックの関わりだ。(原節子については四方田犬彦著
『李香蘭と原節子』(岩波現代文庫)が詳しい。)実におもしろい本だった。中
田整一の本は『トレイシー/日本兵捕虜秘密尋問所』(講談社)、『盗聴 二・
二六事件』(文藝春秋)を読んでいるが、優れたノンフィクション作家だ。

<目次>
序 章 神戸港に降り立った密使
第1章 フライブルク
第2章 二つの顔―武器商人と秘密情報員
第3章 原節子と「武士の娘」
第4章 二・二六事件と日独接近
第5章 運命の岐路
第6章 漏洩した日独の秘密
第7章 スイスの諜報員
第8章 和平工作とハック
第9章 刀折れ矢尽きて
終 章 ハックの遺言
あとがき
主要参考文献・資料
関連年表

----集会等のお知らせ------

●「憲法違反の安保法案の廃案を求める憲法市民集会」
     福岡 最大総結集行動 ●
9月6日(日)11時30分集会
冷泉公園(福岡市博多区上川畑町7)
 チラシ表 http://tinyurl.com/o7s8eq6
 チラシ裏 http://tinyurl.com/pjapuco
呼びかけ 福岡県弁護士会
※実行委員会 
日時 ・8/21(金) 13:30 ・8/27 (木)15時
場所 福岡県弁護士会館(福岡高等裁判所敷地内)
地図http://tinyurl.com/pgk37y9

● ドキュメンタリー「日本と原発」の上映会 ●
 <日時、場所> 案内 開催日8月26日迄
http://tinyurl.com/pugobup

●<私のフェイスブック>●
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004132171448

●「さよなら原発!福岡&ひろば」ホームページ●
http://sayonaragenpatu.jimdo.com/

●原発いらない!九州実行委員会ホームページ●
http://bye-nukes.com

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
第14回口頭弁論 9月25日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
   法廷10:30-17:00(途中休憩含め)(301号)
  被告国側証人:宇佐俊郎さん(長崎大学病院国際被爆者医療センター)
  原告側証人:矢ヶ崎克馬さん(琉球大学名誉教授、物理学専門)
  <熊本の原爆被爆裁判で原告側参考人、「内部被爆」の危険性に詳しい>

第15回口頭弁論10月7日(水)13:00~門前集会@福岡地裁正門前
    法廷13:30-15:30

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」(玄海原発1万人訴訟)●
   第14回口頭弁論期日10月9日(金) 午後2時 佐賀地裁
   原告総数 原告総数 9665名 (8/13日現在)
ホームページ http://no-genpatsu.main.jp/index.html
第15回口頭弁論期日(予定)12月18日金)午後2時 佐賀地裁

●「原発なくそう!九州川内訴訟」弁護団のHP●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

●玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会●
MOX控訴審 第1回口頭弁論
9月7日(月)16時~福岡高等裁判所 501号法廷
◆詳細案内 http://u888u.info/mYnS
◆控訴理由書 http://u888u.info/mYmD

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後4時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる