【転送・拡散歓迎!!】
──・○・「うつけんニュース」vol.65
みなさん、こんにちは。
寒い日々が続きますね。
2年前の今ごろは、都知事選の真っ最中でした。
あれから日本の民主主義は、
ますます危機的状況に追い込まれているように思います。
しかし先週末スタートした八王子市長選では
宇都宮健児が長く訴えてきた市民派の「共闘」が実現。
「ひとりひとりは微力だけど、無力ではない」の
言葉をひっさげて、一騎討ちの市長選の応援演説を行いました。
この夏には参議院議員選挙も控えています。
2年前の熱い思いを、もう一度奮い立たせて、
今年こそ、民主主義をわたしたちの手に
一緒にとり戻していきましょう。
─────・○・CONTENTS・○・─────
1. イベント&懇親会「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
2. 宇都宮健児@辺野古視察「in那覇トークライブ」参加募集
3. 宇都宮健児の出演予定
──────────────────────
──────────────────────
1. イベント&懇親会「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
──────────────────────
前号メルマガでもお伝えしました通り「希望のまち東京をつくる会」では、1月
31日から2泊3日の沖縄スタディーツアー「宇都宮健児と行く辺野古」を企画しま
した。
その報告会をかねて、2月6日(土)、文京スカイホールで以下のトークイベント
を開催します。
「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
◆日時:2月6日(土)14:30~16:30(開場14:15)
◆場所:文京スカイホール
東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター26階
地図:http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅徒歩1分
都営三田線「春日」駅徒歩4分
◆資料代:800円
(学生・障碍者・生活困窮者 500円)
2013年の末、任期終了直前に辺野古埋め立て承認を行った仲井間弘多元知事か
ら、「オール沖縄」の力が結集して誕生した翁長雄志現知事。しかし、その沖縄
県民の民意を「なかったこと」のようにして基地建設を強行しようとする政府。
今回は、「琉球新報」東京報道部長の島洋子さんをゲストにお迎えし、本土の報
道ではなかなか伝えられない基地問題の現在と、沖縄のメディア、地方自治の可
能性について、お話しいただきます。
また、さらなるゲストに、元立川市議で、1950年代の立川基地拡張反対運動(砂
川闘争)にも関わられた島田清作氏をお迎えし、オスプレイ配備の問題など、新
たな様相の変化がおこりつつある横田基地の問題もお話しいただきます。基地問
題、沖縄の運動やメディアを通して、わたしたちが新たに学べることは多くあり
ます。その力を結集して、新たな民主主義を実践していきましょう。
閉会後には、1年ぶりの「希望のまち東京をつくる会」主催イベントに集まって
くださった皆さんといっしょに「懇親会」も準備しています。(要申し込み)
みなさまの多くのご参加をお待ちしております。
■宇都宮健児/辺野古視察報告
■島田清作氏(元立川市議・伊達判決を生かす会)講演
■島洋子氏(琉球新報東京支社報道部長) 講演
●申し込みフォーム:
http://goo.gl/forms/7PXts0Eq2W
(懇親会は会場の都合上、予約優先とさせていただきます)
──────────────────────
2. 宇都宮健児@辺野古視察「in 那覇トークライブ」参加募集
──────────────────────
早々に定員〆切となった辺野古視察同行メンバー募集のスタディツアーでした
が、現地での「トークライブ」は一般公開しております。
ぜひ沖縄にお知り合いがいらっしゃいましたら、ご案内ください。
ひとりでも多くの現地の皆さんと交流したいと願っております。
またこの様子は、ネットにてライブ配信予定ですので、東京からもご覧いただけ
ます。
配信URL:
http://twitcasting.tv/teamutsuken
◆2月1日(月)19:45~21:15(受付開始19:30)
@那覇市・沖縄青年会館 大ホール
地図:http://www.okiseikan.or.jp/user.php?CMD=1154016000000
「宇都宮健児 in 那覇 トークライブ」
ゲスト:
C・ダグラス ラミス氏
伊波洋一氏
三宅洋平氏
◆参加費:2,000円
※フリードリンク付き(ビール1本、泡盛&ソフトドリンク飲み放題)
トークライブ参加申し込み:http://goo.gl/forms/yYR8oRNQDs
──────────────────────
3. 宇都宮健児の出演予定
──────────────────────
◆1月20日(水)18:30~21:00(開場18:00)
@会場:主婦会館プラザエフ 3F
JR四ツ谷駅 麹町口1分
南北線・丸の内線 四ツ谷駅3分
地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/
「誰もが安心して暮らせる社会保障を実現しよう!」
ー公正な税制と所得再配分を考えるー
日本では、医療費の国庫負担率(投入する税金の割合)が繰り返し引き下げられ
る一方で、医療機関にかかった際の患者の窓口負担が増やされてきました。窓口
での一部負担の割合を平均すると、日本は先進国でもっとも高い負担となってい
ます。
医療費の問題だけでなく、診療所、中小病院の経営は深刻化し、医師・看護師不
足、救急・産科・小児科部門の縮小・閉鎖、受診抑制など、「医療崩壊」が大き
な社会問題となっています。
にもかかわらず、政府は、財政危機を口実に、患者の負担増計画をさらに推し進
めようとしており、社会保障費の削減、診療報酬マイナス改定、後期高齢者医療
制度など、医療崩壊を助長する政策を続けています。
かつて政府が唱えた「医療費亡国論」には根拠はなく、逆に医療・社会保障への
投資は、人の命と健康を守るだけでなく、消費を高め、雇用を生み出し、生活の
充実と経済の健全な発展をもたらします。
こうした方向へと転換し、誰もが安心して十分な医療・福祉を受けられるように
するため、窓口負担増の経緯、医療崩壊の現状、国際比較などを踏まえつつ、
「財政と医療」の問題について、みなさんと一緒に考えます。
◆講師:中 重治 氏
(全国保険医団体連合会 事務局長)
http://hodanren.doc-net.or.jp/
◆資料代:500円
◆主 催:公正な税制を求める市民連絡会
事務局連絡先:さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階
埼玉総合法律事務所 弁護士 猪股正
℡048-862-0355 fax048-866-0425
____________________
◆1月30日(土)13:30~16:30(開場12:30)
@AP大阪淀屋橋4F
大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル
地図:http://ur0.pw/qt26
「公正な税制のあり方を考える」シンポジウム
『社会保障の切り捨てアカン!財源がないってホンマなん?』
基調講演:井手英策氏(慶應大学教授)
~分断社会を終わらせる「救済の政治」から「必要の政治」へ~
◆資料代:500円
◆主催:反貧困ネットワーク大阪
____________________
◆2月11日(木)10:20~
@板橋区立グリーンホール 2階ホール
東京都板橋区栄町36-1
東武東上線「大山」駅 北口徒歩約5分
都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口徒歩約5分
地図 http://www.itabun.com/access/
第42回住みよい板橋をつくる区民と勤労者のつどい
「私たちののくらしと区政・日本の近未来を思い描く1日」
(記念講演)宇都宮健児
「憲法をくらしに活かし、平和と人権を守ろう」
◆参加費:500円 ※どなたでも参加できます
午後の分科会にも宇都宮健児は参加予定です。
9:20 受付開始
9:30 全体会第1部
オープニング フルートサークル「レガート」
基調提起(案)
記念講演 宇都宮健児
13:00 分科会
16:30 全体会第2部
17:30 閉会予定
◆主催:実行委員会事務局:
(板橋区職員労働組合)
TEL.03-3962-9646 fAX.03-3908-8782
ynagasshima@yahoo.co.jp
*********************************************************************
これまで、多くの応援メッセージや、ご意見・指摘、情報、質問などをお寄せく
ださりありがとうございました。頂戴したお便りはすべて拝読し、参考とさせて
いただきました。そのお一つおひとつにお返事することができませんでしたこ
と、この場を借りてお詫び申し上げます。
このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。本ニュースに関するお問い合わせ
はこちらへ
メール : office@utsunomiyakenji.com
今後も、報告会のご案内などをお送りしていく予定ですが、配信解除をご希望さ
れる方は、公式ホームページの右下、「配信解除」から。もしくは、件名に「配
信停止」と書いて、「mail-magazine@utsunomiyakenji.com」までお願い致します。
────────────────────────────────
個人情報保護方針は
http://utsunomiyakenji.com/support/privacy.html
────────────────────────────────
■▼■「希望のまち東京をつくる会」■▼■
〒113-0033
東京都文京区本郷2-13-10 湯淺ビル7階
東京市民法律事務所気付
電話)080-9413-1402
office@utsunomiyakenji.com
-------------------------------------
◇公式ウェブサイト「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/
◇公式ブログ「宇都宮けんじさんと、希望都市、東京へ。」 ♪更新中!
http://utsu-ken.seesaa.net/
◇公式メルマガ「宇都宮けんじニュース」(公式ウェブサイトから登録)
◇公式ツイッター
宇都宮けんじ ♪つぶやき中!
https://twitter.com/utsunomiyakenji
希望のまち東京をつくる会スタッフ
https://twitter.com/TeamUtsuken
◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji
◇公式YOU TUBE 「宇都宮けんじ2014」
http://www.youtube.com/channel/UCDuKZ1o6pietZK0AmKHRlDA
◇公式ニコニコチャンネル(ニコニコ動画)
http://ch.nicovideo.jp/utsunomiyakenji
──・○・「うつけんニュース」vol.65
みなさん、こんにちは。
寒い日々が続きますね。
2年前の今ごろは、都知事選の真っ最中でした。
あれから日本の民主主義は、
ますます危機的状況に追い込まれているように思います。
しかし先週末スタートした八王子市長選では
宇都宮健児が長く訴えてきた市民派の「共闘」が実現。
「ひとりひとりは微力だけど、無力ではない」の
言葉をひっさげて、一騎討ちの市長選の応援演説を行いました。
この夏には参議院議員選挙も控えています。
2年前の熱い思いを、もう一度奮い立たせて、
今年こそ、民主主義をわたしたちの手に
一緒にとり戻していきましょう。
─────・○・CONTENTS・○・─────
1. イベント&懇親会「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
2. 宇都宮健児@辺野古視察「in那覇トークライブ」参加募集
3. 宇都宮健児の出演予定
──────────────────────
──────────────────────
1. イベント&懇親会「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
──────────────────────
前号メルマガでもお伝えしました通り「希望のまち東京をつくる会」では、1月
31日から2泊3日の沖縄スタディーツアー「宇都宮健児と行く辺野古」を企画しま
した。
その報告会をかねて、2月6日(土)、文京スカイホールで以下のトークイベント
を開催します。
「戦う民意に学ぶ」辺野古・東京~平和と自治
◆日時:2月6日(土)14:30~16:30(開場14:15)
◆場所:文京スカイホール
東京都文京区春日1-16-21
文京シビックセンター26階
地図:http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅徒歩1分
都営三田線「春日」駅徒歩4分
◆資料代:800円
(学生・障碍者・生活困窮者 500円)
2013年の末、任期終了直前に辺野古埋め立て承認を行った仲井間弘多元知事か
ら、「オール沖縄」の力が結集して誕生した翁長雄志現知事。しかし、その沖縄
県民の民意を「なかったこと」のようにして基地建設を強行しようとする政府。
今回は、「琉球新報」東京報道部長の島洋子さんをゲストにお迎えし、本土の報
道ではなかなか伝えられない基地問題の現在と、沖縄のメディア、地方自治の可
能性について、お話しいただきます。
また、さらなるゲストに、元立川市議で、1950年代の立川基地拡張反対運動(砂
川闘争)にも関わられた島田清作氏をお迎えし、オスプレイ配備の問題など、新
たな様相の変化がおこりつつある横田基地の問題もお話しいただきます。基地問
題、沖縄の運動やメディアを通して、わたしたちが新たに学べることは多くあり
ます。その力を結集して、新たな民主主義を実践していきましょう。
閉会後には、1年ぶりの「希望のまち東京をつくる会」主催イベントに集まって
くださった皆さんといっしょに「懇親会」も準備しています。(要申し込み)
みなさまの多くのご参加をお待ちしております。
■宇都宮健児/辺野古視察報告
■島田清作氏(元立川市議・伊達判決を生かす会)講演
■島洋子氏(琉球新報東京支社報道部長) 講演
●申し込みフォーム:
http://goo.gl/forms/7PXts0Eq2W
(懇親会は会場の都合上、予約優先とさせていただきます)
──────────────────────
2. 宇都宮健児@辺野古視察「in 那覇トークライブ」参加募集
──────────────────────
早々に定員〆切となった辺野古視察同行メンバー募集のスタディツアーでした
が、現地での「トークライブ」は一般公開しております。
ぜひ沖縄にお知り合いがいらっしゃいましたら、ご案内ください。
ひとりでも多くの現地の皆さんと交流したいと願っております。
またこの様子は、ネットにてライブ配信予定ですので、東京からもご覧いただけ
ます。
配信URL:
http://twitcasting.tv/teamutsuken
◆2月1日(月)19:45~21:15(受付開始19:30)
@那覇市・沖縄青年会館 大ホール
地図:http://www.okiseikan.or.jp/user.php?CMD=1154016000000
「宇都宮健児 in 那覇 トークライブ」
ゲスト:
C・ダグラス ラミス氏
伊波洋一氏
三宅洋平氏
◆参加費:2,000円
※フリードリンク付き(ビール1本、泡盛&ソフトドリンク飲み放題)
トークライブ参加申し込み:http://goo.gl/forms/yYR8oRNQDs
──────────────────────
3. 宇都宮健児の出演予定
──────────────────────
◆1月20日(水)18:30~21:00(開場18:00)
@会場:主婦会館プラザエフ 3F
JR四ツ谷駅 麹町口1分
南北線・丸の内線 四ツ谷駅3分
地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/
「誰もが安心して暮らせる社会保障を実現しよう!」
ー公正な税制と所得再配分を考えるー
日本では、医療費の国庫負担率(投入する税金の割合)が繰り返し引き下げられ
る一方で、医療機関にかかった際の患者の窓口負担が増やされてきました。窓口
での一部負担の割合を平均すると、日本は先進国でもっとも高い負担となってい
ます。
医療費の問題だけでなく、診療所、中小病院の経営は深刻化し、医師・看護師不
足、救急・産科・小児科部門の縮小・閉鎖、受診抑制など、「医療崩壊」が大き
な社会問題となっています。
にもかかわらず、政府は、財政危機を口実に、患者の負担増計画をさらに推し進
めようとしており、社会保障費の削減、診療報酬マイナス改定、後期高齢者医療
制度など、医療崩壊を助長する政策を続けています。
かつて政府が唱えた「医療費亡国論」には根拠はなく、逆に医療・社会保障への
投資は、人の命と健康を守るだけでなく、消費を高め、雇用を生み出し、生活の
充実と経済の健全な発展をもたらします。
こうした方向へと転換し、誰もが安心して十分な医療・福祉を受けられるように
するため、窓口負担増の経緯、医療崩壊の現状、国際比較などを踏まえつつ、
「財政と医療」の問題について、みなさんと一緒に考えます。
◆講師:中 重治 氏
(全国保険医団体連合会 事務局長)
http://hodanren.doc-net.or.jp/
◆資料代:500円
◆主 催:公正な税制を求める市民連絡会
事務局連絡先:さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階
埼玉総合法律事務所 弁護士 猪股正
℡048-862-0355 fax048-866-0425
____________________
◆1月30日(土)13:30~16:30(開場12:30)
@AP大阪淀屋橋4F
大阪市中央区北浜3-2-25 京阪淀屋橋ビル
地図:http://ur0.pw/qt26
「公正な税制のあり方を考える」シンポジウム
『社会保障の切り捨てアカン!財源がないってホンマなん?』
基調講演:井手英策氏(慶應大学教授)
~分断社会を終わらせる「救済の政治」から「必要の政治」へ~
◆資料代:500円
◆主催:反貧困ネットワーク大阪
____________________
◆2月11日(木)10:20~
@板橋区立グリーンホール 2階ホール
東京都板橋区栄町36-1
東武東上線「大山」駅 北口徒歩約5分
都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口徒歩約5分
地図 http://www.itabun.com/access/
第42回住みよい板橋をつくる区民と勤労者のつどい
「私たちののくらしと区政・日本の近未来を思い描く1日」
(記念講演)宇都宮健児
「憲法をくらしに活かし、平和と人権を守ろう」
◆参加費:500円 ※どなたでも参加できます
午後の分科会にも宇都宮健児は参加予定です。
9:20 受付開始
9:30 全体会第1部
オープニング フルートサークル「レガート」
基調提起(案)
記念講演 宇都宮健児
13:00 分科会
16:30 全体会第2部
17:30 閉会予定
◆主催:実行委員会事務局:
(板橋区職員労働組合)
TEL.03-3962-9646 fAX.03-3908-8782
ynagasshima@yahoo.co.jp
*********************************************************************
これまで、多くの応援メッセージや、ご意見・指摘、情報、質問などをお寄せく
ださりありがとうございました。頂戴したお便りはすべて拝読し、参考とさせて
いただきました。そのお一つおひとつにお返事することができませんでしたこ
と、この場を借りてお詫び申し上げます。
このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに
応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる
会」に関連したニュースをお届けしています。本ニュースに関するお問い合わせ
はこちらへ
メール : office@utsunomiyakenji.com
今後も、報告会のご案内などをお送りしていく予定ですが、配信解除をご希望さ
れる方は、公式ホームページの右下、「配信解除」から。もしくは、件名に「配
信停止」と書いて、「mail-magazine@utsunomiyakenji.com」までお願い致します。
────────────────────────────────
個人情報保護方針は
http://utsunomiyakenji.com/support/privacy.html
────────────────────────────────
■▼■「希望のまち東京をつくる会」■▼■
〒113-0033
東京都文京区本郷2-13-10 湯淺ビル7階
東京市民法律事務所気付
電話)080-9413-1402
office@utsunomiyakenji.com
-------------------------------------
◇公式ウェブサイト「希望のまち東京をつくる会」
http://utsunomiyakenji.com/
◇公式ブログ「宇都宮けんじさんと、希望都市、東京へ。」 ♪更新中!
http://utsu-ken.seesaa.net/
◇公式メルマガ「宇都宮けんじニュース」(公式ウェブサイトから登録)
◇公式ツイッター
宇都宮けんじ ♪つぶやき中!
https://twitter.com/utsunomiyakenji
希望のまち東京をつくる会スタッフ
https://twitter.com/TeamUtsuken
◇公式フェイスブック宇都宮けんじ
https://www.facebook.com/utsunomiyakenji
◇公式YOU TUBE 「宇都宮けんじ2014」
http://www.youtube.com/channel/UCDuKZ1o6pietZK0AmKHRlDA
◇公式ニコニコチャンネル(ニコニコ動画)
http://ch.nicovideo.jp/utsunomiyakenji
スポンサーサイト