fc2ブログ

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1767日目報告☆

青柳行信です。2月20日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1767日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月19日合計4084名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】2月19日1名。
   馬場菜奈
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
福島近辺からの自主避難の方々を補償するという判決がでました。
東電の責任をしっかり追及していきたいものです。
判決が確定することを願っています。
沖縄では USJユニバーサルスタジオジャパンの施設を作ることが
撤回されるようだという記事が載っていました。
沖縄に人工の施設などいりません。すばらしい自然がたくさんあります。
そんなところに基地もいりません。
あんくるトム工房
USJ進出プラン撤回  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3806

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆世の中は《ずっと「戦後」でいいじゃない》大竹しのぶの九条哲学
      (左門 2016・2・20-1303)
※《戦後70年、100年、200年・・・・。「戦後」が続くことは、日本が
戦争をしないということだから。「もう”戦後”じゃないんです」みたい
な言葉には、危機感を覚えます(赤旗日曜版、21日)。定時制高校
の教師であった父の家庭での語り聞かせが、この国民的女優の哲
学の種になっていることを知りました。「憶良ら」も共に!!

★ 福岡市の福島久子 さんから:
東電の原発事故の自主避難家族への賠償金支払い命令が、裁判で認められた。
川内原発を稼働し、玄海原発の稼働を当然だと思っている九州電力に、九州人と
して言いたい。
(川柳)
☆ 賠償も原発コストと知れ九電

★ 乱 鬼龍 さんから:
☆  脱原発川柳 【凍土壁 そのインチキに 凍りつき】

★ 舩津康幸 さんから:
2月20日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号44.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/hac9cxp
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu
※明日21日朝の記事紹介は休みます。

おはようございます。(2.20.4:23)ネット上の検索結果をざっと並べ
てみます。
原発事故被害者訴訟(京都)の続報が続いています。担当の「井戸弁護士は
2006年に志賀原発の運転差し止め判決(金沢地裁)を出した元裁判官」
(12””)だったそうで
す。福島第1原発関連の10.と11.と関連の43.の記事は是非目を通して
ください。
さて、今朝も川内(せんだい)原発関連からはじめます。

川内(せんだい)原発関連、
1.●「免震棟新設、排除せず=川内原発の事故対応拠点―瓜生九電社長」時事通
信?2月19日(金)21時0分配信 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2016021900860

●どちらの見出しが正しいのか?
1’.●●●「九電社長「耐震が望ましい」 川内原発、免震棟撤回問題」西日本電
子版2016年02月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/81095/1/

1”.●「【動画】九電社長 免震重要棟問題「原点に戻って再検討」」KTS鹿
児島テレビ2月19日19:56
http://news.ktstv.net/e62433.html

2.●●(鹿児島県薩摩川内市)「“ヨウ素剤紛失した”20人余」NHK鹿児島02
月19日12時50分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055932951.html?t=1455907700125

7.●●●(福井県)「<高浜原発>4号機、21日から起動試験」毎日新聞?2月
19日(金)20時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000093-mai-soci

11.●「福島第1原発、デブリ取り出さない選択も 規制委・更田氏」産経新
聞2016.2.20 00:26
http://www.sankei.com/life/news/160220/lif1602200010-n1.html

12”’.◎●●「自主避難、東電に賠償命令 夫婦へ計3046万円 京都地裁判
決」朝日デジタル2016年2月19日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12216286.html

12””.◎◎●「<福島原発訴訟>原告側弁護士「個別に訴訟を」」毎日新聞?2月
19日(金)2時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000004-mai-soci

30.「小売り」登録200社に 4社加え、九州は19社」西日本電子版2016
年02月20日 03時00分 更新
http://qbiz.jp/article/81098/1/

36.●●●【コラム】3年後には使用済み核燃料貯蔵施設が飽和…対策急ぐべき=
韓国」中央日報日本語版?2月19日(金)17時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000051-cnippou-kr

43.●●「<小出裕章さんに聞く>今も続く緊急事態宣言 出口見えぬ汚染水対
策」アジアプレス・ネットワーク?2月19日(金)10時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00010000-asiap-soci

★ 中西正之 さんから:
カベンスキーの論文について2
<ヨーロッパやロシアの水素爆発対策は日本とは全く違う>
日本では福島第一原発のような、格納容器容積の小さい沸騰水型原発は格納容器
に窒素を封入して水素爆発対策を行っていたが、福島第一原発では1号機、3号
機、4号機の原子炉建屋が水素一酸化炭素爆発を起こし、大惨事となった。ま
た、現在の新規制基準のもとで、稼働中の川内原発1、2号機や高浜原発3号
機、及びこれから再稼働を目論んでいる加圧水型原発は、格納容器の爆轟限界ま
での余裕を5%から10%ほど残し、万が一の場合には、爆轟がおきる前にイグ
ナイター(電気式着火装置)で事前爆発を起こして、格納容器の破裂対策を行っ
ている。しかし、ヨーロッパやロシアの水素爆発対策は日本とは全く違う事が、
カベンスキーの論文を読めば良く分かります。日本語訳3ページに
************
このコンセプトは、IVRの方法とEPRの方法を融合したものである。IVRの方法と
は、固定バリアの機能を併せもつ金属製キャッチャ容器(るつぼ)の自然対流や
プール沸騰による水冷であり、EPRの方法とは、犠牲材料を使用す...ることであ
る。この組み合わせは、一方で装置の大型化を回避するために、中規模原子炉相
当のIVR条件のレベルまで冷却容器表面の溶融物からの熱流束を低減でき、他方
では、溶融物拡散のために必要な大面積キャッチャの建設を避けることができる。
るつぼ型キャッチャを選択すると、IVRのコンセプトの開発内で行われた以前の
研究の成果を組み込むことができる。
************
「EPRの方法とは、犠牲材料を使用することである」とあります。EPRの方法はフ
ランスの原子力大手アレバがフィンランドのオルキルオト原発に建設していて有
名になっていますが、このコアキャッチャーの重要な部分は、sacrificial 
material(犠牲材料)で、(犠牲材料)が水素の発生量を減らし、再臨界を防止
し、大量の汚染水の発生を防止します。
sacrificial material(犠牲材料)には『金属のZr、U、およびCrが完全に酸化
し、水素発生が制限されるには、高い酸化能力を有する成分が存在しなければな
らない。』の性能が求められます。
具体的には『最終的なOSMの組成は、Fe2O3が約70%、 Al2O3が30%、Gd2O3が0.1
から0.2パーセント、そしてSiO2系接着剤が最大5%である。』と示されているよ
うに、犠牲材料の中に大量の酸化鉄(Fe2O3)が含まれ、これが水蒸気よりも先
にジルコニウム(Zr)と反応し、水素の発生を防止するのです。
この原理は、昔から現場で鉄道のレールを融かして繋ぐとき、金属アルミニウム
と酸化鉄(Fe2O3)を反応させ、高温度になって溶けた金属鉄で鉄道レールを繋
ぐテルミット反応と同じです。
ヨーロッパやロシアの水素爆発対策は、水素の発生量そのものを少なくする過酷
事故対策ですが、日本では大量に発生した水素を小爆発させて、大爆発を防ぐ方
法です。
ヨーロッパやロシアの水素爆発対策は過酷事故対策ですが、日本の対策は過酷事
故対策ではありません。福島第一原発の過酷事故の発生と同じで、格納容器が破
裂するかどうかは、運を天に任せる方法です。
コアキヤッチャ図比較 http://tinyurl.com/z7hu7v7

★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/gqj2f8v
【TMM:No2710】
2016年2月19日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします

1.原発電気はイヤだ、やめたい、の声
市民の多くの気持ちだ 国民の6~7割が原発反対だ
市民が選択権(拒否権)をもつ。カギは運動者の姿勢と方針だ。
    柳田真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネット)
2.3.11を忘れない!「避難住民」を見捨てた“亡国政権”
   「原発棄民」5年後の不都合な真実
      毎日新聞特別報道グループ 日野行介
3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
 ◆ひだんれん「被害者を切り捨てるな!全国集会」3月2日
4.新聞より2つ
 ◆「原発事故で失職・精神疾患に」 自主避難で初 賠償命令 東電、夫婦に
3000万円
   (2月19日東京新聞より抜粋)
 ◆ 3・12 爆発前、ベントの白煙 福島第一原発1号機
   (2月19日東京新聞より)

★ 味岡修 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jehjzwu
経産省前テントひろば1622日 テント日誌2月18日(木)

5年たってなぜ福島は再生できないのか、
失われた財産を東電は弁済したのか、そして
国は住民の健康被害を正しく調査し謙虚に評価したか。

この3年間、原発がなくとも生活ができました。
一方、原発から生み出された使用済み燃料や廃棄物は
いまだ処分できず、貯蔵する場所さえ決まっていません。

なお、関電は「原発は安価なエネルギー源であり、
だから再稼働すれば電気代は下がる」と説明しています。
国策を笠に着て民意にそむき、かく詭弁を弄して
自社の利益をむさぼる関電をこれ以上許しておいてよいでしょうか!

★ 前田 朗 さんから:
ファン・ゴッホ美術館散歩
http://maeda-akira.blogspot.nl/2016/02/blog-post_19.html

★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・政府が約束した米軍普天間飛行場の「5年以内の運用停止」で政府が5年の「起
点」とした普天間飛行場負担軽減推進会議が初めて開催されてから、18日で2年
を迎える。普天間の運
用停止までの期限は残り3年を切ったが、政府は米側に打診すらしてない。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-223398.html …

・県と基地のある市町村の軍転協は17日、2015年度定期総会を開き普天間飛行場
返還・移設問題について前年度に続き「普天間の固定化を阻止し、県外移設、早
期返還、危険性除去
を実現すること」を要請することを承認した。5年以内運用停止も議論。
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-223548.html …

・19日、新基地建設に反対する市民ら約60人が米軍キャンプ・シュワブの工事用
ゲートで抗議行動を展開した。第2ゲートでも抗議し、米軍も移設の当事者だと
訴えた。機動隊員が市
民を排除し、工事関係車両が基地内に入った。http://ryukyushimpo.jp/news
/entry-224296.html …

----集会等のお知らせ------

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる