fc2ブログ

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1769日目報告☆

青柳行信です。2月22日。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第1769日目報告☆
呼びかけ人賛同者2月21日合計4084名
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】を募っています。
  
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:
 青柳さん
事態は 本当に流動的ですね。
全国各地で 揺れています。
福岡でも、確立の高い選挙協力をして自公を政権の座から追い落とすことを
やりたいものです。
あんくるトム工房
市民の声、市民の力  http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/3808

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆粗衣粗食を意に介せざる妻なりき 九十にして味覚衰ふ
      (左門 2016・2・22-1305)
※夫の薄給の中で、バイトもしながら、三女二男を恵まれ奮
闘してくれました。自分のための「贅沢」ということを一切求め
なかった貴方の徳に感謝します。残る日々の「小幸」を願って
いましたのに・・・・。「人並みにおごれや」も難しそうです。残さ
れた味覚で「粗食」の中にある美味を共感して参りましょう。

★ 福岡市の福島久子 さんから:
民主党、細野豪志の「ホソノミクス」を聞きました。
1.正社員になれる社会
2.人生前半の社会保障
3.地産地消ビジネス
安倍ソーリは、正社員と非正規労働者の同一労働同一賃金をうたっているが、ま
ず身分の保障が大事です。
(川柳)
☆ 安倍ソーリ「ホソノミクス」を見ならって

★ 奥道直子(在ドイツ)さんから:
青柳行信様、
ご無沙汰しています。 「報告1768日目」のお蔭で 「大儀実現のために野党合
意」のニュースを知りました。
ドイツはすでに深夜でしたが、その喜びのニュースを下記動画で確認しました。 
志位和夫委員長の記者会見の一言一言に神経を集中し、息をつめて聴きました。
立派です、彼は。
https://www.youtube.com/watch?v=uTLjYKGJ33Y

5野党党首会談で下記4項目の重要かつ画期的な合意が成立。
①安保法制の廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通の目標とする。
② 安倍政権打倒をめざす。
③ 国政選挙で現与党及びその補完勢力を少数に追い込む。
④ 国会における対応や国政選挙などあらゆる場面でできる限りの協力を行う。

志位氏は、④に関し、「共通の大儀実現のために我が党は思い切った対応をす
る」、特に「思い切った対応をする」、という言葉を繰り返しています。 
また、民主党の中にある共産党嫌いのハードルは、この合意成立ですでに越えて
いる、とのことです。 
これからは公式の協議をし、誠実かつ真剣な野党共闘に入ると5党首間で確認し
たとのこと。 

安倍政権を思うと、汚物の澱みの中にいるような気分に襲われますが、
志位氏の一言一言は賢く・真剣で、心が晴れてきました。   
ということで、昨年12月24日の「高浜原発仮処分取り消し」以来、
気が萎えていましたが、希望が湧いてきました。 
「青柳通信」ありがとうございました!

★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会)さんから:
青柳 さま
暖かくなればまた寒くなる季節です。お体を大事にご健闘下さい。
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo1177↓ができました。
http://tinyurl.com/jzmxc59

関西電力の高浜3・4号機の再稼働に反対し、「運転差止め」
を要求する訴訟が、3月11日に提訴されます。これは中嶌哲
演さんを代表とする「福井から原発を止める裁判の会」が呼び
かけているものです。原告として福井そして関西をはじめ全国
からの参加が呼びかけられています。申し込み期限は27日ま
でです。ぜひホームページの内容を確認して、賛同される方は
原告に申し込んでください。「裁判の会」は裁判闘争に限定せ
ずに、他の運動と連携しながら、原発をなくす社会を目指すと
しています.
原告申込みとカンパは「http://adieunpp.com/index.html」

沖縄辺野古基地を巡る裁判では、翁長知事の沖縄の想いに対し
て政府は形式論議だけで乗り切ろうとしています。安部政権に
対する全国からの包囲なしには沖縄の闘いを前進させることは
出来ません。

裏面にはアベノミクスが大企業と富裕層中心の政策であること
を暴露する2つの記事を掲載しています。
3月11日そして3月13日に反原発の闘いが呼びかけられて
います。みんなで参加して「勝つ方法はあきらめないこと」を
実践しましょう。

★ 田島 さんから:
< 奴隷根性で総理大臣になれる国>
みなさま
わが国にはろくな弁護士がいないと
つねづねCMLをみて感じていましたが、
丸山某にも同じことをつくづく感じました。

アメリカでは奴隷でも大統領になれる、とアメリカの民主主義を褒め称えたそう
ですが、日本では奴隷根性でも総理大臣になれる、と日本の民主主義をなぜ褒め
称えなかったのでしょうか?

「ママの悲鳴」
経済格差は明らかに子どもたちの学力格差に反映しています。
このことに目をつぶって
奴隷根性で総理大臣になれたひとは、
これは「相対的貧困に過ぎない!」と吼えてるそうですね。
(餓死するような「絶対的貧困」ではないという意味らしいです)

残念ながら、わが日本国は、
奴隷根性で成り上がった3代目総理大臣と、
「相対的裕福」のなかで「公正な競争」を勝ち残ったと信じきってるバカ殿官僚
たちで成り立っています。

★ 舩津康幸 さんから:
2月22日朝の原発事故被害地域・原発・電力の関連記事。(記事番号54.ま
で) 記事紹介全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/jtu9udj
こちらのフェイスブックにも書き込んでいます⇒https://www.facebook.com
/yasuyuki.funatsu

おはようございます。(2.22.5:33)
週明けの記事、荒い検索結果ですが、ネット上の記事をざっと並べてみます。
今朝も原発事故から5年に関する記事が多数あります。(32.~42.)
さて、いつも順番にそって紹介します。

一昨日の冒頭の類似記事を玄海原発の地元紙も、
1.●●●「九州電力社長「原点に戻る」 川内原発免震棟、再検討へ」佐賀新
聞?2月20日(土)11時48分配信
http://www.saga-s.co.jp/column/genkai_pluthermal/20201/280923

玄海原発の地元の自治体で、
2.「玄海原発5キロ圏、「安定ヨウ素剤」配布率6割」読売新聞2016年02月21
日 14時32分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160221-OYT1T50035.html

3.「唐津・玄海の観光PR動画が完成」佐賀テレビ(2016/02/21 12:06)
http://www.sagatv.co.jp/news/
全文「観光客の誘致につなげようと唐津市と玄海町の名所やグルメなどをPRす
る動画が作られ20日夜、披露されました。PR動画は観光や飲食業などの団体
で作る唐津地域おこ

金曜官邸前行動、
4.「原発再稼働推進・賠償打ち切り 官邸前「安倍は やめろ」」しんぶん赤
旗2016年2月20日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-20/2016022015_03_1.html

4’.「<金曜日の声 官邸前>再稼働は政策と矛盾」東京新聞2016年2月20日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/kinyoubinokoe/list/CK2016022002000204.html

原発立地・周辺地域、
5.(京都・滋賀)「冷却水漏れ「報告遅い」 京都府と滋賀県、関電対応を疑
問視」京都新聞?2月21日(日)23時30分配信
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20160221000143

原発施設、
6.(福井県)「高浜原発漏水「原因特定できず」関電、再稼働遅れる可能性
も」共同通信2016/2/21 22:59
http://this.kiji.is/74070635477155849?c=39546741839462401

6’.(福井県)「高浜4号機が起動試験延期 汚染水漏れの原因特定できず」
朝日新聞デジタル?2月21日(日)20時48分配信 ※絵図有
http://www.asahi.com/articles/ASJ2P4VSMJ2PPLFA002.html

6”.(福井県)「高浜原発4号機で漏水=放射性物質含む-再稼働作業、一時
中断・関電」時事通信2016/02/21-00:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016022100001

核廃棄物、
7.(岐阜県)「高レベル廃棄物、地層処分遠い道のり」東奥日報2016年2月21
日(日)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2016/20160221010627.asp

12.「<小出裕章さんに聞く>燃料デブリの取り出しは、東電の見通しでうま
くゆくのか」アジアプレス・ネットワーク?2月20日(土)11時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00010000-asiap-soci

一昨日の17.の類似記事、
16.●「原発避難「4月中の解除難しい」 南相馬市長、住民から反対相次ぎ」
共同通信2016/2/20 17:21
http://this.kiji.is/73677733272879109?c=39546741839462401

原発事故から5年、
33.「<3.11と今>正解なき苦しさ直視」河北新報2016年02月21日日曜日
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160221_63011.html

34.「<3.11と今>帰還信じ農業続ける」河北新報?2月20日(土)15時30分配
信 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201602/20160220_63025.html

35.「【震災5年の歩み・第2部③】生活激変、夫婦を翻弄 「気付いてやれ
なかった」」共同通信2016年(平成28年)2月22日
http://www.47news.jp/47topics/shinsai5nen/2016/02/post_20160217145725.html

39.◎(長野県)「震災と原発事故5年を前に松本でフォーラム」信濃毎日新
聞2月21日
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160221/KT160220FTI090012000.php
・フォーラムには約80人が出席。「小さき声のカノン」の上映や鎌仲さんの講
演もあった。」

40.◎「自主避難賠償 被害実態に即し救済を」信濃毎日新聞2月20日
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160220/KT160219ETI090011000.php

参考記事、
48.●(重要)「国の日本海津波想定「過小」と批判 元原子力規制委・島崎
氏、原点は福島」西日本電子版2016年02月21日 03時00分 更新 絵図等有
http://qbiz.jp/article/81135/1/

49.「ベルリン映画祭、福島が再受賞」NHK福島02月21日13時02分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6053071971.html?t=1456083489583

52.「牛の殺処分を拒否した畜産家が、世界初の実験で明らかにした被曝の影
響とは」産経新聞?2月21日(日)13時15分配信
http://www.sankei.com/affairs/news/160221/afr1602210001-n1.html

★ 中西正之 さんから:
カベンスキーの論文について4
<カベンスキーの論文で検討されている水蒸気爆発対策は、日本の事故調報告書
とまるで違う>
 チェルノブイリで過酷事故が発生した時、関係者が一番に恐怖を持ったのは、
溶融した核燃料がコンクリートの床を突き破り、地下プールまで落下して、水蒸
気爆発を起こし飛散してしまう事だったようです。
 そして、あれほどの過酷事故を経験しながら、それでも既設の原発の運転を継
続し、新設まで行う為に、旧ソ連で過酷事故対策の研究が行われ、その集大成が
カベンスキーの論文のように思われます。
 この論文は、参考文献を含めて21ページですが、その内容は高熱工業の点か
ら観ると実に深い内容が大量に詰められているようです。水蒸気爆発について
は、和訳文2ページに『開発初期のコンセプトはBWR型原子炉[6]においてス
ウェーデンで受け入れられている。この方法は、原子炉下部のキャビティの水で
満たされたコンクリートピットに溶融炉心を落とし込むものである。炉心を
キャッチしてそこにとどめるこのコンセプトは、溶融燃料と冷却水との熱的相互
作用(FCI, Fuel-Coolan...t Interaction)による水蒸気爆発の危険性
のために広範な人びとの賛同を得られていない。』と説明されているように、こ
の方法は世界最低と位置付けているようですが、今まさに日本ではこの方法が採
用されています。
 4ページに『キャッチャの容量は、予想されるコア溶融物の全量を収容し、溶
融物プールから容器の壁面と底面を通して冷却水に十分熱伝達を行える。溶融物
の上面からの熱は、初めは輻射により、やがては溶融物表面を覆う水により除去
される。容器の上部開口部のスチール内張り(雨傘)は、溶融物が流入する前に
キャッチャ内へ水が浸入することを防ぐ。
これは水蒸気爆発の可能性を大幅に減少させる。』と説明されているように、原
子炉の圧力容器が破損して、溶融核燃料と水とが下部に落下するとき、溶融核燃
料と水をできるだけ分離して水蒸気爆発を防ぐために、可能な限りの手段で対策
を行っている事が分かります。
また、5ページに『金属及び酸化溶融物がキャッチャ内の液体層で反転し、内張
りした鋼板のゾーンの壁に熱流束速が集中することを避けることを保証する。ま
た、水蒸気爆発を回避し、かつ溶融物が上面から溢れた後、蒸気メタル反応に
よって生じる水素発生の制限する』と説明されていますが、この部分がカベンス
キーの論文の中核の部分と思われます。原子量が大きく、酸化物でも比重大きい
酸化物と鉄などの金属(メタル)の比重が良く似ている事をうまく利用して、犠
牲材料と溶融炉心を反応させ、るつぼ型コアキャッチャーに溜まった溶融炉心の
表面の金属(メタル)を酸化物に置き換え、上部からの接触する可能性のある水
との水蒸気爆発を防止します。製錬炉の金属(メタル)の上部にスラグが溜まる
と水蒸気爆発しないのと同じ原理です。
 もう一つは、溶融炉心の表面に金属(メタル)層が厚くできると、大きな熱伝
導率でコアキャッチャーのセル(缶体)を破いて、外に貯めている少量貯水と接
触して水蒸気爆発が起きる可能性が残りますが、(ウエスチングハウス社の
AP-1000の欠点)その欠点を改良しています。
 日本の事故調査報告書を今読み直してみると、日本では水蒸気爆発問題はほと
んと検討されないままに、再稼働が始まったと思われます。

★ M.Shimakawa さんから:
 [JCJ] ふらっしゅ 2531 号
          < お す す め H P >
   ◎ SEALDs http://www.sealds.com/#upcoming-actions ◎
   ◎ 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会の行動予定 ◎
           http://sogakari.com/?page_id=67
   ◎ 安全保障関連法案に反対する学者の会 各大学の取り組み一覧 ◎
       http://anti-security-related-bill.jp/link.html
======================================
<おすすめ記事情報>
世界の貧困と不平等 「分配」を共有できるか(朝日新聞21日)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_pickup_p

安保法対応で民維二段構え 5党で廃止法案、対案も提出(日本経済新聞21日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H17_Q6A220C1PE8000/

安保廃止法案 速やかな審議入りが筋だ(西日本新聞20日)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/225794

【安保法廃止案】「違憲立法」に焦点を(高知新聞20日)
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=352157&nwIW=1&nwVt=knd

 社説[安保法廃止法案]「違憲」の疑い再論議を(沖縄タイムス20日)
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=154756

★ 伊波洋一@ihayoichi さんから:
・創作市民劇「嘉数上ヌ山」の上演日2月28日まで1週間。今日が嘉数公民館で最
後の通し稽古。青年会や老人クラブの皆さんも参加して最後の大綱引きの場面ま
で。明日からは市民
会館での通し稽古となる。マミドーマ、国頭サバクイ、大綱引きの場面。

・埼玉の菅原さんに、安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合、通称
「市民連合」のまとめのHPを紹介してもらった。市民連合は安保法制廃止のた
め、安倍政権を追い落
とす野党共闘を促し支援するために設立された。これから効果を発揮する。
http://bit.ly/1RUXQxM

・今日は2・21国会包囲行動。埼玉の菅原さんから辺野古問題は多くの人々には
まだ遠くの問題、エアシー・バトルのような南西諸島での戦争問題をもっと訴え
るべきではないかとの
指摘があった。HPには私の講演なども掲載している。http://bit.ly/1RftF26  
見てほしい。

----集会等のお知らせ------

●全国2000万人の「戦争法の廃止を求める統一署名」●
http://tinyurl.com/zc885w2

●元原発作業員梅田隆亮さんの労災認定を求める裁判●
判決 4月15日(金)10:00~門前集会@福岡地裁正門前
法廷10:30 (301号)
福岡地裁への署名ご協力をお願いします。
(署名用紙) http://tinyurl.com/jytxff6

●<私の>●
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/

●「さよなら原発!福岡&ひろば」●  
HP: http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
最新チラシ http://tinyurl.com/zvg6xsz

●九州玄海訴訟●
第16回公判3月18日(金)意見陳述予定
鴨下祐也さん(元国立福島高専物質工学科准教授)、イ・ジョンミさん(歌手)
原告総数 10135 (2/17日現在)

●原発メーカー訴訟の第3回口頭弁論(1月27日東京地裁)●
http://www.nonukes-maker.com/

●「原発なくそう!九州川内訴訟」●
http://no-sendaigenpatsu.a.la9.jp/index.html

○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆       
     午前10時から午後3時。(土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
 場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
    ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
    ----テント紹介・原発チラシ配布出来る方ご協力!----

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる