fc2ブログ

【修の呟き日記(2016.07.09)=国民平和行進】

DSCN1614.jpg
【修の呟き日記(2016.07.09)=国民平和行進】
 明日、日本のこれからの行く末が決まるかもしれません。保守と革新、左と右などの立場から国のあり方について様々な議論が繰り広げられてきました。これまでの議論の終着は国民をどうしたら安心、安全な暮らしに導くことができるのかで、そのアプローチの仕方の違いだったと思います。しかし、アベ政権を中心とする勢力はこれまでの保守とは違い、ひたすら大企業と金持ちのための政策を進め、中小企業や労働者、高齢者、障害者、若者、子どもには仕打ちともいえる前近代的な悪政を持ち込み、福祉を切り捨て、労働者基本法を改悪し、あらゆる階層に格差をつくり、子どもの貧困まで作り出すという、とても国民の暮らしのことなど考えているとは思えません。それどころか国民を不安のどん底に突き落とそうとしています。ましてや立憲主義を無視し、現憲法三原則を破棄し、国民を国に従えさせるという前時代的な戦争をするための憲法をつくろうとしています。しかしマスコミの各世論調査によると、憲法改悪勢力が改悪に必要な3分の2に迫る勢いという結果と伝えています。これだけ多くの人々がアベ政権を肯定するのか、なぜという疑問とともに、日本も世界の時代の逆流に流されるのかという諦めも。それでも明日の結果に期待をしたい▼今日、佐賀市役所から出発した広島に向けた国民平和大行進につれあいと参加しました。わずか一区間だけの参加しかできませんでしたが、汗一杯をかき充実した歩みでした。行進は長崎―広島コースの通し行進者の竹田昭彦、五十嵐成臣さん、韓国から自費参加したキム・ジョングさん、イ・ジミンさんらを先頭に、約50人が参加し、「核兵器をなくそう」「原発をなくそう」などと訴えながら元気に歩きました▼一昨日は午前中、人間ドッグへ。特に異常は見つかりませんでしたが、胃カメラ検査で食道に変色したところがあり念のため組織を検査することになりました。夕方は「市民連合さが」が佐賀市のどんどんどんの森で、投票を呼び掛けた行動に参加。ちょうど七夕と重なり、浴衣の女性の姿も。約60人の参加で投票を促すアピールができたと思います。その後、午後7時から佐賀市文化会館で行われた佐賀選挙区野党統一候補の中村てつじさんの決起集会に参加しました。候補の妻、美加さんが「父の古里に帰って来て良かった。みなさんにそう思ってもらえるようがんばります」と述べ、中村候補は「多くの人の『政治を変えよう』という熱意を感じた」などと述べて、一層の支援を訴えました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる