fc2ブログ

○オンライン連続市民セミナー第3回 演題: 「馬毛島における違法開発と自衛隊基地建設計画の問題点」(仮)

日本環境会議関係者の皆様

(これまでに当会議関係のセミナーなどに参加いただき、

 セミナーなどの案内の配信をご希望いただいた方々に

 お送りしております。)

 

JEC事務局の山下です。

お世話になっております。

 

下記にてご案内いたしました、オンライン連続市民セミナーの

3回が、今週金曜日に迫って参りました。

 

事前登録制・参加費無料ですので、ぜひご参加いただきますよう、

お願いいたします。

以下のJECホームページから登録いただけます。

http://www.einap.org/jec/article/events/48/112

 

また、第1回・第2回の録画ビデオも、上記ホームページにて

公開しております。

 

1回の講師である仲松先生に『環境と公害』に寄稿いただき

セミナーで内容を紹介いただいた論文が、526日の朝日新聞

朝刊(林香里先生の論壇時評)で採り上げられました。

著作権の関係で記事は添付できませんが、下記のリンクで一部

はご覧いただけます。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ5T3RCVQ5JUCVL00T.html

 

よろしくお願いいたします。

 

Forwarded by YAMASHITA Hidetoshi <hide@econ.hit-u.ac.jp>

----------------------- Original Message -----------------------

日本環境会議関係者の皆様

(これまでに当会議関係のセミナーなどに参加いただき、

 セミナーなどの案内の配信をご希望いただいた方々に

 お送りしております。)

 

事務局の山下です。

お世話になっております。

 

下記にてご案内いたしました、沖縄特別シンポおよび連続セミ

ナーのうち、特別シンポについて、オンライン事前参加登録の

受け付けを開始いたしました。

 

以下のJECホームページから、参加申込いただくことができます。

http://www.einap.org/jec/subcategory/events/48

 

また、沖縄特別シンポの会場やスケジュールが変更されました

ので、上記ホームページから最新の情報をご確認ください。

 

よろしくお願いいたします。

 

Forwarded by YAMASHITA Hidetoshi <hide@econ.hit-u.ac.jp>

----------------------- Original Message -----------------------

日本環境会議関係者の皆様

(これまでに当会議関係のセミナーなどに参加いただき、

 セミナーなどの案内の配信をご希望いただいた方々に

 お送りしております。)

 

事務局の山下です。

お世話になっております。

 

本年2022年は、沖縄の本土復帰50年の節目となります。

一方で、425日発行の『環境と公害』514号でも特集いたし

ますとおり、近年の自衛隊の南西シフトにより、南西諸島では

急速に軍事要塞化が進んでいます。辺野古新基地をはじめとし

た一連の防衛施設整備に伴う環境問題に加え、土地規制法のよ

うな人権問題も懸念されています。

 

日本環境会議では、こうした沖縄で発生している問題を、日本

社会全体が直面する危機の表れとして捉え、特別シンポジウム

を開催することにしました。開催に先立ち、この問題への市民

の関心を高めるべく、オンライン連続市民セミナーを実施します。

 

特別シンポおよび連続セミナーの詳細は、以下のJECホームペー

ジをご覧ください。参加申込も以下から受け付けております。

http://www.einap.org/jec/subcategory/events/48

 

事前登録制・参加費無料ですので、ぜひご参加いただきますよう、

お願いいたします。

 

○オンライン連続市民セミナー

1回:56日(金)18:0019:00

演題: 「土地規制法と環境保護運動」(仮)

講師: 仲松正人(弁護士、「土地規制法の廃止を求める沖縄県民有志の会」共同代表、土地規制法廃止アクション事務局員)

 

2回:520日(金)18:0019:00

演題: 「やんばるの森の世界自然遺産登録と米軍北部訓練場」(仮)

講師: 吉川秀樹(Okinawa Environmental Justice Project

 

3回:63日(金)18:0019:00

演題: 「馬毛島における違法開発と自衛隊基地建設計画の問題点」(仮)

講師: 長野広美(西之表市議)

 

4回:617日(金)18:0019:00

演題: 「防衛施設整備と環境アセスメント」(仮)

講師: 砂川かおり(沖縄国際大学)

 

5回:715日(金)18:0019:00

演題: 「やんばるの森の世界自然遺産登録と米軍北部訓練場」(仮)

講師: 宮城秋乃(蝶類研究者)

 

○沖縄特別シンポ

20220625日(土)13:3017:00

13:3013:40 開会挨拶(JEC/沖縄環境ネットワーク)

13:4014:20 【第一部】 基調講演

 宮本憲一(日本環境会議名誉理事長)「沖縄の本土復帰50年に思う」(仮)

14:2015:20 【第二部】 報 告

 桜井国俊(日本環境会議顧問)「沖縄から訴える」(仮)

 川瀬光義(京都府立大学名誉教授)

  「南西諸島の軍事要塞化の背後にある財政・地方経済の軍事化」(仮)

15:2015:30 休憩

15:3016:30 【第三部】「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」からの問題提起

 発言者 山城博治(平和運動家、「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」共同代表)

     宮城晴美(沖縄女性史家、「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」共同代表)

 進 行 宮本憲一・桜井国俊

16:3016:40 開会挨拶

 

以上

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる