ラジオAIネット 第89回「有明海の河口域と特産魚類」5/28午後9時
★ 矢嶋 悟(有明海漁民・市民ネットワーク) さんから:
ラジオAIネット 第89回「有明海の河口域と特産魚類」5/28午後9時
諫早湾干拓問題の動向や関連した話題をお伝えする、ラジオAIネット
(AI:有明・諫早)。第89回の生放送を、2023年5月28日(日)21時か
ら、YouTubeライブで行います。今回のゲストは高知大学名誉教授で安
芸漁業協同組合じゃこ学顧問の木下泉さんです。
諫早湾干拓問題ラジオAIネット
第89回「有明海の河口域と特産魚類」
ゲスト:木下 泉さん
(高知大学名誉教授・安芸漁業協同組合じゃこ学顧問)
生放送日時:2023年5月28日(日)21時
YouTubeライブ:
https://www.youtube.com/user/gyominnet/live
木下さんは魚類の専門家として、以前より有明海の魚類の生態を研究さ
れてきました。諫早湾に流れ込んでいる本明川の河口域の調査も、干拓
堤防の閉め切り前に行っていて、そこには現在の有明海奥部の六角川や
早津江川に匹敵するほど仔稚魚が多く生息していたとのことです。また、
近年の調査では、干拓堤防内側の調整池に「陸封」された形で、有明海
の特産魚種であるエツが生息していることも明らかになりました。
今回の番組では、木下さんのこれまでの調査研究の成果を伺いながら、
諫早湾干拓が諫早湾や有明海の魚類の生息環境に与えた影響についてお
話しいただきます。みなさま、ぜひお聴きください。
※Twitterや漁民ネットのFacebookページで、今後の放送予定などの
情報を流しますので、ぜひフォローや「いいね!」をお願いします。
https://twitter.com/radioainet