fc2ブログ

新年決起集会「私たちはダムを求めてはいません! 知って下さい 球磨川豪雨 災害の真実を」のダイジェスト動画

★ 土森武友(川辺川を守る県民の会 さんから:

 

【送付案内】6/24ダム問題座談会関連資料の件

 

1.22集会の動画。

https://www.youtube.com/watch?v=eC8QpRRhiOE

 

2023122日熊本県・人吉市で開催の川辺川ダム反対住民団体による

新年決起集会「私たちはダムを求めてはいません! 知って下さい 球磨川豪雨

災害の真実を」のダイジェスト動画)↑

住民がダムを望んではいないことが分かると思います。

 

集会のA3レポートは下記サイトにあります。

https://kawabegawa.jp/2023/20230122ShukaiReport.pdf

 

2023年 6/24の川辺川ダム問題座談会

3年前の球磨川豪雨災害に関する

 4つの動画下記サイト。

 

「清流球磨川・川辺川を未来に手渡す流域郡市民の会」作成の動画

20207月球磨川豪雨 不都合な真実

https://www.youtube.com/watch?v=c_YOxidLcpI

20207月球磨川豪雨 不都合な真実

https://www.youtube.com/watch?v=ZzqBJEMpxug

20207月球磨川豪雨 不都合な真実

https://www.youtube.com/watch?v=MD832NyH63E

20207月球磨川豪雨 不都合な真実

https://www.youtube.com/watch?v=RSRHBVguVrE

 

人吉では毎秒4000トンしか流れないと行政は言っているが、実際には

もっと沢山溢れずに流すことが出来る。4000トンしかながせないから、

それを上回る分を上流でカットせざるを得ず、そこからダム計画が導き

出されることになっている。

 

住民は1.22集会の十か条

https://kawabegawa.jp/2023/20230122JIKKAJO.pdf

を求め続けている。2020年7月の豪雨は500年一回の規模であるが、

行政はそれに対応しようとせず、80年に一回の安全度で対応しようと

している。要は、2020年7月の豪雨と同じ規模の豪雨が発生したら、

また同じような災害が発生してしまう。これは行政の不作為以外の

何物でもない。


(第4454日目☆原発止めよう!九電本店前ひろば★より)

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる