「無知の無知」の突破力──安倍流ダブルスピーク
[JCJふらっしゅ]2017/01/30 2618号より
<おすすめ記事情報>
「無知の無知」の突破力──安倍流ダブルスピーク
(水島朝穂「今週の直言」2017年1月30日)
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0130.html*J. M. フラッグの「アンクル サム(Uncle Sam)」に模されるドナルド・トランプ
が1月20日、米合衆国第45代大統領に就任した。同じ日、日本の第193国会の
施政方針演説が行われた。研究室で資料整理をしながら、久しぶりにラジオの国会生
中継で安倍晋三首相の演説を最後まで聞いた。テレビと違って、耳からの情報だけな
ので、単語の選択や言い回し、抑揚や滑舌の良し悪しに敏感になる。この人の場合、
5分も聞いていると、さすがに体がムズムズする感覚を禁じ得なかった。
*官邸の振付師は、エモーショナルな演説原稿のなかに、そこで声を張り上げ、力強
く! とモルト クレッシェンドの指示記号でも書き込んでいるのだろうか。だが、
ラジオから聞こえてくる与党席の拍手は小さく、「〔南スーダンの自衛隊の活動を〕
世界が称賛し、感謝し、頼りにしています。・・・積極的平和主義の旗を高く掲げ、
世界の平和と繁栄のため、皆さん、能う限りの貢献をしていこうではありませんか」
と自己満足的に叫んでも、拍手は控え目だった(昨年9月26日のようなスタンディ
ングオベーション(総立ち拍手)はなし)。
必読です。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0109.html
<おすすめ記事情報>
「無知の無知」の突破力──安倍流ダブルスピーク
(水島朝穂「今週の直言」2017年1月30日)
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0130.html*J. M. フラッグの「アンクル サム(Uncle Sam)」に模されるドナルド・トランプ
が1月20日、米合衆国第45代大統領に就任した。同じ日、日本の第193国会の
施政方針演説が行われた。研究室で資料整理をしながら、久しぶりにラジオの国会生
中継で安倍晋三首相の演説を最後まで聞いた。テレビと違って、耳からの情報だけな
ので、単語の選択や言い回し、抑揚や滑舌の良し悪しに敏感になる。この人の場合、
5分も聞いていると、さすがに体がムズムズする感覚を禁じ得なかった。
*官邸の振付師は、エモーショナルな演説原稿のなかに、そこで声を張り上げ、力強
く! とモルト クレッシェンドの指示記号でも書き込んでいるのだろうか。だが、
ラジオから聞こえてくる与党席の拍手は小さく、「〔南スーダンの自衛隊の活動を〕
世界が称賛し、感謝し、頼りにしています。・・・積極的平和主義の旗を高く掲げ、
世界の平和と繁栄のため、皆さん、能う限りの貢献をしていこうではありませんか」
と自己満足的に叫んでも、拍手は控え目だった(昨年9月26日のようなスタンディ
ングオベーション(総立ち拍手)はなし)。
必読です。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2017/0109.html
スポンサーサイト