「福島原発事故避難救済九州訴訟」裁判の傍聴を切にお願いします
★ 城みどり さんから:
2月1日(水)午後2時から福岡地裁で行われる「福島原発事故避難救済九州訴
訟」裁判の傍聴を切にお願いします。
みなさま、この裁判については、チラシなどで目にしている方もおられると思い
ますが、私は、去年夏から秋にかけて初めて2回(第8回・9回?)の裁判の傍聴
席に座りました。そして、回を追うごとに、傍聴者が減ってきている!ことを知
らされました。
2年半前に、弁護団の呼びかけで、「福島原発事故・避難救済・九州訴訟」はス
タートしました。
原告になる方、なれる方は、3.11以後、原発事故から九州に避難・移住してき
て、困難を抱えている人々(家族)です。この訴訟は、裁判を通して、損害賠償
だけでなく、少しでも先が見えるように、泣き寝入りしないように、不条理な社
会にものが言える権利を人々に問うことなのです。
現在50余人くらい(所帯数では半分以下?)と伺っています。
前回の傍聴では、原告本人による「意見陳述」を聞いて、原告に名乗り出るとい
うことはどんなに困難なことであるか、改めて教えられました。
本名を伏せて番号名で訴えるのです。見知らぬ土地で、故郷の人々・親族からも
切り離され、生計を考え、幼子や育ちざかりの子どもたちを護ること、避難者で
あることを隠さなければ生きにくいこと、そのような状況をおして、裁判に立つ
ための心身の負担・苦労を目の当たりにしました。
原告の意見陳述は、「国と東京電力」に対してですが、高い壇上に並ぶ「裁判長
と裁判官」の魂にぜひとも響いて欲しいことです。
そして、ふだん、なかなか身近に、原発事故からの「避難者」との接点がない私
たちにとっても、反原発運動の根底にこの声・叫びを受け止める力が養われる必
要を感じます。
原告の皆さんは、九州各地で生活を抱えて、裁判に駆けつけることも容易ではあ
りません。福岡近辺で、傍聴に時間を割くことが出来るかたには、ぜひとも傍聴
に出かけての応援をお願いします。
法廷は、301の大法廷です。門前集会も1時30分からあります。
「原発NO!メールニュース」 148号(1月18日)
弁護団からの当日詳細案内は下記の通りです。
http://genpatsukyusai-kyushu.net/
裁判日時 2月1日(水) 午後2時~
門前集会を午後1時30分より行います。
集合場所 福岡地方裁判所玄関(福岡市中央区城内1丁目1-1)
当日の流れ 午後1時30分 門前集会→法廷へ移動
午後2時 口頭弁論開始
午後2時30分ころ終了 その後,報告集会。午後4時ころ終了
(弁護団の一部は,裁判所との進行協議後,報告集会へ合流。)
*傍聴のみの参加もOKです。
《問い合わせ先》福岡第一法律事務所 弁護士近藤・八木 電話 092-721-1211
2月1日(水)午後2時から福岡地裁で行われる「福島原発事故避難救済九州訴
訟」裁判の傍聴を切にお願いします。
みなさま、この裁判については、チラシなどで目にしている方もおられると思い
ますが、私は、去年夏から秋にかけて初めて2回(第8回・9回?)の裁判の傍聴
席に座りました。そして、回を追うごとに、傍聴者が減ってきている!ことを知
らされました。
2年半前に、弁護団の呼びかけで、「福島原発事故・避難救済・九州訴訟」はス
タートしました。
原告になる方、なれる方は、3.11以後、原発事故から九州に避難・移住してき
て、困難を抱えている人々(家族)です。この訴訟は、裁判を通して、損害賠償
だけでなく、少しでも先が見えるように、泣き寝入りしないように、不条理な社
会にものが言える権利を人々に問うことなのです。
現在50余人くらい(所帯数では半分以下?)と伺っています。
前回の傍聴では、原告本人による「意見陳述」を聞いて、原告に名乗り出るとい
うことはどんなに困難なことであるか、改めて教えられました。
本名を伏せて番号名で訴えるのです。見知らぬ土地で、故郷の人々・親族からも
切り離され、生計を考え、幼子や育ちざかりの子どもたちを護ること、避難者で
あることを隠さなければ生きにくいこと、そのような状況をおして、裁判に立つ
ための心身の負担・苦労を目の当たりにしました。
原告の意見陳述は、「国と東京電力」に対してですが、高い壇上に並ぶ「裁判長
と裁判官」の魂にぜひとも響いて欲しいことです。
そして、ふだん、なかなか身近に、原発事故からの「避難者」との接点がない私
たちにとっても、反原発運動の根底にこの声・叫びを受け止める力が養われる必
要を感じます。
原告の皆さんは、九州各地で生活を抱えて、裁判に駆けつけることも容易ではあ
りません。福岡近辺で、傍聴に時間を割くことが出来るかたには、ぜひとも傍聴
に出かけての応援をお願いします。
法廷は、301の大法廷です。門前集会も1時30分からあります。
「原発NO!メールニュース」 148号(1月18日)
弁護団からの当日詳細案内は下記の通りです。
http://genpatsukyusai-kyushu.net/
裁判日時 2月1日(水) 午後2時~
門前集会を午後1時30分より行います。
集合場所 福岡地方裁判所玄関(福岡市中央区城内1丁目1-1)
当日の流れ 午後1時30分 門前集会→法廷へ移動
午後2時 口頭弁論開始
午後2時30分ころ終了 その後,報告集会。午後4時ころ終了
(弁護団の一部は,裁判所との進行協議後,報告集会へ合流。)
*傍聴のみの参加もOKです。
《問い合わせ先》福岡第一法律事務所 弁護士近藤・八木 電話 092-721-1211
スポンサーサイト