fc2ブログ

【報告】第2172日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信です。3月31日。 【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2172日目報告☆
呼びかけ人賛同者3月30日合計4300名。
原発とめよう!の輪をひろげる【呼びかけ人】3月30日名。
難波さよ 長谷川龍子 田淵玲子 広瀬かつみ
 ※<ピースボート関係参加のテント訪問者12名>

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 

<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

青柳さん

お疲れさまです。
ピースボートの参加者の訪問でにぎわいました。
全国で粘り強い脱原発の運動が続けられていることを
再認識しました。
あんくるトム工房
ピースボートの参加者がテント訪問
   http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4290


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆国連の核禁会議の日本席で一羽の折鶴
  I wush you were here.
        (左門 2017・3・31-1707)
 ※カナダ在住の被爆者サ-ロー節子さん:「交渉に全面的に参加する能力
 のない日本政府を糾弾したい。彼らは外国の要人を広島に呼び・・・・核兵
 器による惨状を 知ってもらうことで・・・・役割を「果たしているというが、
米国の核の傘に入り続けていては、それは口先だけで責任逃れの行為にしか
 ならない。・・・・日本国民の意志に応えて自主的な立場を取るべきだ」と。

 
★ 中西正之 さんから:
<伊方原発3号機運転差止仮処分命令申立事件の要旨と決定書を読んで>

伊方原発3号機運転差止仮処分命令申立事件の広島地裁仮処分判断が伊方原発広
島裁判応援団 事務局のホームページに掲載されています。
http://saiban.hiroshima-net.org/karishobun/decision.html

伊方原発3号機運転差止仮処分命令申立事件の要旨と決定書にざっと目を通しま
した。
また、この裁判の各書面をいくつか調べていました。

3月28日には、大阪高裁の山下郁夫裁判長の高浜原発3、4号炉運転再開裁判
の決定書が出たばかりですが、2日後の3月30日に伊方原発3号機運転差止仮
処分命令申立事件の広島地裁仮処分の決定が出されました。

 この二つの決定を見ると、かなり内容が違うようです。大阪高裁の山下郁夫裁
判長の高浜原発3、4号炉運転再開裁判の決定書は、関西電力の準備書面のデッ
ドコピーが多いように思われ、その結果ページ数が多いようです。伊方原発3号
機運転差止仮処分命令申立事件の広島地裁仮処分の決定書は訴訟団と四国電力の
主張を整理し、それに対する裁判官の見解を述べているので、その結果ページ数
が多くなっているようです。

 この裁判の争点は、決定文の86ページと87ページに説明されています。
3 争点
(1) 司法審査の在り方(争点1)
(2) 新規制基準の合理性(争点2)
(3) 基準地震動策定の合理性(争点3)
(4) 耐震設計における重要度分類の合理性(争点4)
(5) 使用済燃料ピット等の安全性(争点5)
(6) 地すべりと液状化現象による危険性(争点6)
(7) 制御棒挿入に係る危険性(争点7)
(8) 基準津波策定の合理性(争点8)
(9) 火山事象の影響による危険性(争点9)
(10)同テロリズム対策の合理性(争点10)
(11)シビアアクシデント対策の合理性(争点11)
(12)保全の必要性(争点12)
(13)担保金の額(争点13)

(11)の争点が、IAEAの深層防護の第4層に当たる部分ですが、訴状の内容は
少ないようです。
この項目は、審査内容では、「10 争点10 (シビアアクシデント対策の合理性)に
ついて
(債権者らの主張)、(債務者の主張)では、(10)と(11)の順番が入れ替わっていま
す。そして、195ページから202ページに説明されています。
(債権者らの主張)では、「(2) 水素爆発対策について」と「(3) 水蒸気爆発対策
について」は簡単な論旨しかないようです。
『第4 当裁判所の判断』の「10 シビアアクシデント対策の合理性(争点10) につ
いて」は349ページから365ページに説明されています。「(2) 水素爆発対
策について」と「(3) 水蒸気爆発対策について」は簡単な論旨しか示されていま
せん。
◎ なお、決定要旨の中に『本件の争点は,

①司法審査の在り方,・・・,⑪シビアアクシデント(SA)対策の合理性である。
なお,①ないし⑪の検討の結果,被保全権利が認められた場合には,さらに,⑫
保全の必要性,⑬担保金の額が別途争点となる。』『ある特定の原発の運転差止
仮処分を求める複数の申立てが別々の地裁で審理されている状況も見られる。そ
のような中で,審理対象とされる原発によって,又は,同一の原発について審理
する裁判所によって,司法審査の枠組みが区々となることは,事実の性質上,望
ましいとはいえない。福岡高裁宮崎支部の決定は,新規制基準に適合する旨判断
された原発の運転差止めを求める仮処分申立事業における司法審査の在り方につ
いて判断を示した,今のところ唯一の確定した抗告審決定である(最高裁の判例
は見当たらない。)。そうであれば,本件における司法審査の枠組みについては,
上記決定を参照することとするのが相当である。』という重要な論旨もあります。
 この裁判の決定を詳しく分析する必要が有ると思われます。


★ 田島 さんから:
皆さま
OurPlanet TV さんが詳報してます。
184人以外にも未公表の甲状腺がん~事故当時4歳も

投稿者: ourplanet 投稿日時: 木, 03/30/2017 - 18:13
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2108

未公表データに5歳以下患者の疑い~不完全な報告で方針決定か

OurPlanetTVの取材によると、
未公表の症例には、事故当時4歳の子どもが含まれている。
事故当時4歳の男児は、福島県民健康調査の甲状腺検査で精密検査が必要とされ
たが、経過観察と診断。
その後、穿刺細胞診で悪性の疑いがあると診断され、すでに手術を終えている。
悪性と診断されたのは、2015年だという。
 
「県民健康調査」結果を評価している「検討委員会」は昨年3月、「中間取りま
とめ」を公表し、
小児甲状腺がんの多発は「放射線の影響とは考えにくい」と結論づけた。
その理由の一つが、「事故当時5歳以下からの発見はない」というものだった。
しかし、公表されていない症例の中に、事故当時5歳以下の子どもがいれば、
不完全なデータによって、検査の方針を決めていることとなる。

NHK7時のニュースのTEXTもあがりました。

原発事故後の甲状腺検査 がん診断の4歳男児報告されず
3月30日 20時24分

原発事故のあと、福島県は18歳以下の子どもを対象に甲状腺検査を行っていて、
健康への影響を検証する専門家の委員会に報告しています。
しかし、事故当時4歳の子どもががんと診断されたのに、
委員会に報告されていないことがNHKの取材でわかりました。
福島県は現在の仕組みでは、県の検査のあとにがんと診断された患者は報告の対
象になっていないとしていて、
専門家は「正確な情報を明らかにして分析するのが使命で、事実はきちんと報告
し、
公開すべきだ」と指摘しています。

続きを読む

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170330/k10010931181000.html

長文です


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全体はこちらに⇒http://tinyurl.com/kn6huc3
【TMM:No3038】
2017年3月30日(木)地震と原発事故情報-
                4つの情報をお知らせします
1.破綻する日本原電、東海第二原発再稼働の論理-
   稼働38年のオンボロ原発  その1
     植田泰史(非核活動家)
2.「東京電力の闇」第2弾 (その2)
   東京電力に原発を動かす資格はない
   東京電力が必死に隠そうとする柏崎刈羽原発の大問題
   「免震重要棟が基準地震動にさえ耐えられない」
    山崎久隆(たんぽぽ舎)
3.メルマガ読者からの情報提供(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住)
4.新聞・TVより2つ
  ◆「伊方原発運転停止の申し立て退ける 広島地裁」
(3月30日(木)15時04分NHKニュースWEBより)
  ◆原発依存「抜け出せない」
   高浜原発運転禁止取り消し自治会代表失望
   (3月29日毎日新聞より抜粋)


★ 宮崎・黒木和也 さんから:

*原子炉は核兵器の製造装置である --- 池田 信夫
アゴラ 3/30(木) 18:24配信より一部
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170330-00010015-agora-soci

*福島第一2号機で湯気、発熱する溶融燃料からか
読売新聞 3/30(木) 20:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00050098-yom-sci

*2号機格納容器で湯気=エネ庁「溶融燃料の影響」―福島第1
時事通信 3/30(木) 19:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000133-jij-soci

*福島・浪江町など 3町村の避難指示が解除
日本テレビ系(NNN) 3/31(金) 2:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170331-00000004-nnn-soci

*原発避難、3町村で解除 富岡は1日、計3.2万人
朝日新聞デジタル 3/31(金) 1:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00000006-asahi-soci

*飯舘村など避難解除=3町村、帰還に課題も―福島
時事通信 3/31(金) 0:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00000000-jij-soci

*浪江、川俣、飯舘の3町村 31日午前0時に避難指示解除、4月1日には富
岡も
産経新聞 3/31(金) 0:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000588-san-soci

*<伊方3号機>「どれだけ被ばく重ねれば…」被爆住民ら怒り
毎日新聞 3/30(木) 22:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000127-mai-soci

*<米WH破産法申請>原発発注元、建設断念も検討
毎日新聞 3/30(木) 21:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000123-mai-bus_all

*<避難指示解除>31日に浪江・飯舘・川俣 帰還は1割未満
毎日新聞 3/30(木) 21:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000108-mai-soci

*<伊方3号機>運転差し止め却下 耐震設計「不合理ない」
毎日新聞 3/30(木) 20:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000105-mai-soci

*<原子力研究開発機構>高速実験炉「常陽」の安全審査申請
毎日新聞 3/30(木) 19:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000087-mai-sctch

*<原発避難者訴訟>国と東電が控訴 「津波予見できた」不服
毎日新聞 3/30(木) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000076-mai-soci

*高速実験炉「常陽」、再稼働に向け安全審査申請
読売新聞 3/30(木) 19:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00050086-yom-sci

*四国電「安全運転に努力」=伊方原発
時事通信 3/30(木) 18:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000115-jij-soci

*愛媛知事「慎重に運転を」=伊方原発
時事通信 3/30(木) 17:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000104-jij-soci

*伊方町長「判断尊重」=住民安堵、事故に不安も―愛媛
時事通信 3/30(木) 17:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000103-jij-soci

*関電、時間外賃金の未払い17億…従業員の6割
読売新聞 3/30(木) 17:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00050044-yom-soci

*伊方原発差し止め認めず 広島地裁、仮処分申請却下
テレビ朝日系(ANN) 3/30(木) 17:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170330-00000035-ann-soci

*伊方原発3号機、運転差し止め申し立てを却下
読売新聞 3/30(木) 15:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00050076-yom-soci

*<伊方原発3号機>運転差し止めを認めず 広島地裁
毎日新聞 3/30(木) 15:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000050-mai-soci

*原子炉の年内稼働へ全力=WHと協力継続を確認―中国国有電力
時事通信 3/30(木) 14:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000057-jij-cn

*WH破産申請、中国の原発計画への影響限定的=国家電力投資集団
ロイター 3/30(木) 14:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000064-reut-bus_all

*原賠機構法改正案、審議入り=東電が廃炉費積み立て
時事通信 3/30(木) 13:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000049-jij-pol

*<女川原発>仙台市6万4800人受け入れ
河北新報 3/30(木) 13:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000017-khks-soci

*伊方1号機廃炉「40年かけ実施」 県委員会で四電説明
愛媛新聞ONLINE 3/30(木) 9:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-30313301-ehime-l38

*国内原発産業、転換点に
産経新聞 3/30(木) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000077-san-bus_all

*韓国の朴槿恵前大統領、収賄などの容疑で逮捕
読売新聞 3/31(金) 4:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170331-00050053-yom-int

*自民党が「敵基地攻撃能力」保有を提言、安倍晋三首相「しっかりと受け止め
たい」
産経新聞 3/30(木) 18:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00000561-san-pol

*関電、残業代17億円未払い 従業員約1万3千人
東京新聞 2017年3月30日 11時11分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017033001000885.html

*東芝赤字1兆100億円 米原発子会社が破綻
東京新聞 2017年3月30日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201703/
CK2017033002000137.html

*安保法施行1年 不戦のタガ緩んでないか
東京新聞 【社説】 2017年3月30日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017033002000147.html


---集会等のお知らせ------

●水島朝穂さん講演会●
   案内チラシ http://tinyurl.com/ha9f8q2
日時:4月15日(土)14:00~16:30
場所: 福岡市立中央市民センター大ホール
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
  地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
 ☆水島朝穂さんプロフィール
水島 朝穂(みずしま あさほ 男性、1953年4月3日生)
早稲田大学法学学術院教授・博士(法学))
専門は憲法学、法政策論、平和論。
(学位論文「現代軍事法制の研究 -脱軍事化への道程」)
立憲デモクラシーの会」のメンバーで、市民連合の中心的役割。
主催:市民連合ふくおか

●【市民連合ふくおか・会員募集】●
http://tinyurl.com/jpufydg

● 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団 ●
第21回期日 4月14日(金)14:00~佐賀地方裁判所
第22回期日 6月30日(金)14:00~佐賀地方裁判所
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●被ばく労働者 梅田裁判の控訴審第3回期日 福岡高裁●
4月17日(月)14:00~ 501号大法廷。
門前集会 13:30
梅田原発労働裁判支える会ニュース19号
http://tinyurl.com/z7y7fs3

裁判傍聴のお願いと崎山先生の講演会
http://tinyurl.com/mqo96z6

~すべての被ばく労働者の救済を目指して~
原発労災梅田裁判提訴5周年記念講演
崎山比早子講演会「低線量放射線被ばくの真実」

●=「九電本店前テント6周年大行動」=●
〇4月20日(木)午前10時~午後3時  九州電力本店電気ビル玄関前
 ・多くの皆さんに、各人の都合のいい時間でテントを訪問していただき、行動
に参加していただきます。
 ・マイクアピール、フリースピーチ、九電弾劾コールを行い、参加者の懇親・
交流をはかります。
〇『テント6周年懇親会』を行います。(懇親会のみの参加も歓迎です。)
 ・時 間:4月20日(木)午後5時30分~
 ・場 所:福岡県農民会館2階(今泉1丁目13-19)
福岡県農民会館の地図 http://tinyurl.com/hszx7ol
 ・参加費:1000円

● 市民連合ふくおか 「市民憲法講座」●  
「憲法について語りあおう」
第11回目: 4月24日(月)18:30~
・発題者: 横田耕一(九州大学名誉教授・憲法学者)
・テーマー 自民党改憲草案を考える 第二回 憲法とは
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか 例会●
日時:4月28日(金)18:30~21:00
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/


●川内原発を止める!●
新規制基準のもと、設置変更許可処分に対する初めての取消訴訟
 (川内原発異議申立て行政訴訟)第4回口頭弁論
案内チラシ http://tinyurl.com/n7ag47c

5月10日(水)13:30 福岡地裁301号大法廷
門前集会 13:00
福岡地裁 地図: http://tinyurl.com/n9mzhky
代理人弁護士:河合弘之、海渡雄一、後藤富和 他2名参加

第3回口頭弁論
当日の写真 https://goo.gl/photos/knzkpMGDBZN3Zv2h6
川内行訴_期日の概要 http://tinyurl.com/hysqx3c
川内行訴プレゼン その1 http://tinyurl.com/ja344on
川内行訴プレゼン その2 http://tinyurl.com/h6mbvwx

第五回8月23日(水)11:00
http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/archives/16-06-10/
下記、脱原発弁護団全国連絡会のサイトの訴訟一覧 44番目に掲載されていま
す。 http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/list/

第12回目: 5月26日(金)18:30~
・発題者: 石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
・テーマ: 改憲勢力をめぐる政治状況 (仮)
場所: ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●「玄海原発の再稼働になぜ反対するのか!」●
http://tinyurl.com/zokzgym


○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆          
 午前10時から午後3時。(水・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
  場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
    地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
 <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、
よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi@r8.dion.ne.jp
************************
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる