fc2ブログ

★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから=本日7月31日(月)更新しました

【報告】第2294日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★より
★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
  http://npg.boo.jp/  からのお知らせです。

本日7月31日(月)更新しました。

【消えゆく原発】<連載もの>を左クリックしてください。
栗山次郎さんの一週一文の第11弾(る)は、脱原発・川内テントの第2弾です。
鹿児島から九電本店前までの311㎞リレーデモなど、テントをめぐる活動につい
て紹介しています。
また、一週一文(へ)の末尾には、北摂の会の新たな通信151号も加わりました。
http://tinyurl.com/y9m2yj55

【STOP! 玄海原発再稼働】を左クリックしてください。
豊島耕一さんが「子どもたちと未来のために、みんなで原発を止めよう」という
チラシを提供してくれました。
フクシマ事故と被害は現在進行中、九電管内の再生可能エネルギーの急速な伸び
など、詳しい数値を示したものです。
配布用にお使いくださいとのことです。末尾には、数値の根拠となった資料掲載
のサイトも紹介。

首相出席の閉会中審査、防衛大臣の引責辞任、民進党の代表辞任と政界はめまぐ
るしく動いていますが、フクシマでは3号機の内部がロボットにより映し出され
ました。
核燃料は溶け落ち、内部にほとんど残っていないのに、経産大臣は未だに取り出
し方針について云々と・・
原発をめぐる動きもお忘れなく、チェックをお願いします。

【STOP! 玄海原発再稼働】の「玄海原発をめぐる動き」は随時更新中です。
【過去の原発関連の動き】でも、7月分年表をすでに掲載。

【資料】を左クリックしてください。
中西正之さんの「最近の原発差止裁判における共通の特徴」を掲載。
また、兵庫県篠山市の原子力災害対策ハンドブックも紹介。
冒頭に「とっとと逃げる」などの方針や、後半では安定ヨウ素剤の事前配布など
が書かれています。
先日、福岡市の原子力避難計画の出前講座を聞いてきました。
玄海原発から37~60㎞に位置する福岡市では「屋内退避」を原則とし、安定ヨウ
素剤の事前配布には課題(問題点)が多いと消極的。
市民病院と一部区役所にあわせて約40万人分を備蓄と のこと(福岡市総人口は
150万人)。ずいぶん違います。

【集会・訴訟などの予定】も7月・8月は、全国各地のものを掲載。
8月27日(日)には、九電本社がある福岡市内で全九州の再稼働阻止に向けての
集会が予定されています。
繁華街天神のど真ん中にある警固公園を、人で埋め尽くしましょう。

☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス  mailto:info@npg.boo.jp  まで情報をお寄せください。お待
ちしています。
なお、原稿はできるだけチラシなどの添付ではなく、掲載形式でお送りください。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

平和な有明海

Author:平和な有明海
修の呟きにようこそ!
佐賀市在住です。平和や障がい者、有明海問題に強い関心を持っています。1950年生まれ。戦争法廃止、原発廃止、有明海再生、障害者と共生できる社会づくりを目指します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ようこそ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる